君が代は世界でも珍しい非戦闘的な国歌
日の丸はかつての軍国主義の象徴であり、君が代は天皇の御世を指すとかいって拒否する人たちもまだ教育現場にはいる。君が代は他の国の国家に比べて、リズムといい、テンポといい戦いの前にふさわしい歌ではない。「さざれ石の巌となりて苔のむすまで」という箇所は自然の悠久の時間と国の悠久の歴史がうまくシンボライズされていて、いかにも日本的でわたしは好きだ。そこには、自然と調和し共生することの重要性と歴史の連続性が凝縮されている。「君が代」が天皇制を連想させるという人がいるが、この君は日本国の象徴としての天皇である。日本では、天皇を縦糸にして歴史という長大なタペストリーが織られてきたのは事実だ。ほんの一時期を言挙げして、どんな意味があるのか。素直に読んで、この歌詞のどこに軍国主義の思想が感じられるのか。
アメリカ国歌には「星の輝く旗は、まだはためいているか?」と問いかける一節があるのをご存じだろうか。独立後の1812年に起きた米英戦争の際、激しい攻撃を受けながらも砦に星条旗がはためく光景を歌ったものだ。戦意を高揚させる国歌は世界にはいくつもある。独立なり、権利なりを勝ちとった歴史を反映させようとするからだ。フランスの国歌「ラ・マルセイエーズ」は、はじめから終りまで「暴君の血に染まった旗が、われらに向かってかかげられている」「やつらがあなた方の息子や妻を殺しにくる」と激しい言葉が並び、最後は「進め!進め!汚れた血が我らの田畑を染めるまで!」というフレーズでしめくくられている。
ハハハ・・・、これ良いね。
自分が帰属する場所とは、自らの国おいて他にはない。自らが帰属する国が紡いできた歴史や伝統、また文化に誇りをもちたいと思うのは本来ごく自然の感情なのである。私はパスポートの例をあげて、「わたしたちは、国歌を離れて無国籍には存在できない」と述べた。しかしそれは旅行の便宜上のことばかりではない。そこに横たわっている本質的なテーマとは自分たちがいったい何者なのか、というアイデンティティの確認に他ならない。外国に住んでいたり、少し長く旅行したことのある人ならわかるだろうが、ただ外国語がうまいというだけでは外国人は深く打ち解けたり、心を開いてくれることはしないものだ。心の底からかれらとコミュニケーションをとろうと思ったら、自らのアイデンティティを確認しておかなければならない。なぜなら、かれらは「あなたの大切にしている文化とは何か」「あなたが誇りに思うことは何か」「あなたは何に帰属していて、何者なのか」-そうした問いをつぎつぎに投げかけてくるはずだからだ。初めて出会う外国人に「あなたはどちらから来ましたか」と聞かれて、「地球市民です」と答えて信用されるだろうか。「自由人です」と答えて会話がはずむだろうか。かれらはその人間の正体、つまり帰属する国を聞いているのであり、もっといえばその人間の背負っている歴史と伝統と文化について尋ねているのである。
そうなのだ・・・ここに書いてあることはとても重要だ。アイデンティティの確立、帰国子女やシンガポール人のようにアイデンティティが希薄な人たちを見ると気の毒に思うことがある。日本を信じられないという親御さんの気持ちもわかるがね・・・、最低限、自らの言語を持つ国に帰属させてあげた方がいいと思う。その意味ではアメリカも・・・駄目だがな。では中国か? アイデンティティの確立とは、中国語を話せるようになることではなく、中華思想バリバリの中国人になるということだ。そういうとちょっと嫌だろう? でもハンパモンはもっと可哀そうだぜ。
“行使できない権利”集団的自衛権
我が国自衛隊は専守防衛を基本にしている。他国から日本に対してミサイルが一発打ち込まれた時、二発目の飛来を避ける、あるいは阻止するためには、日本ではなく、米軍の戦闘機がそのミサイル基地を攻撃することになる。それは米国の若者が日本を守るために命をかけるということになる。だが、条約に規定されているからといって、自動的にそうなるのだと構えてはならない。なぜなら命をかける兵士、兵士の家族、兵士を送り出すアメリカ国民が、そのことに納得していかなければならないからだ。現在の政府の憲法解釈では、米軍は集団的自衛権を行使して日本を防衛するが、日本は集団的自衛権を行使することはできない。日本は1956年に国連に加盟したが、その国連憲章51条には、「国連加盟国には個別的かつ集団的自衛権がある」ことが明記されている。今の日本国憲法は、この国連憲章ができた後に作られた。日本も自然権としての集団的自衛権を有していると考えるのは当然であろう。権利を有していれば行使できると考える国際社会の通念の中で、権利はあるが行使できない、とする論理が、はたしていつまで通用するのだろうか。
【民族意識系】
2011.08.17: 実録アヘン戦争 1/4 ~時代的背景
2011.05.09: 日本改造計画1/5 ~民の振る舞い
2011.03.25: ガンダム1年戦争 ~戦後処理 4/4
2010.09.09: ローマ人の物語 ローマは一日して成らず
2010.08.02: 日本帰国 最終幕 どうでも良い細かい気付き
2009.08.20: インド旅行 招かれざる観光客
2009.08.14: インド独立史 ~東インド会社時代
2009.05.04: 民族浄化を裁く 旧ユーゴ戦犯法廷の現場から
2009.02.04: 新たなる発見@日本
美しい国へ 2/3 ~平和な国家(国歌)
美しい国へ 1/3 ~国家が民のためにしてくれること
この本、タイトルが良くないねぇ・・・
「国防と教育」、「国はわたしたちに何をしてくれるのか」、「私たちは国のために何をしているのか」「国民意識を覚醒させよ」
とかさぁ、大事なこと言ってんだから、もうちょっと踏み込んだ挑戦的なタイトルにすべきだと思うがね。
日本では、理想的立場をあらわすとき、よく「リベラル」(自由主義的)という言葉が使われる。これほど意味が理解されずに使われている言葉もない。もともと「リベラル」という言葉はヨーロッパとアメリカでは受け取り方が大きく違う。ヨーロッパでは、王権に対して、市民が血を流しながら自由を獲得し民主主義の制度をつくりあげたきた歴史をもつことから、同じ「リベラル」でも他者の介入を許さないという「個人主義」にちかい意味合いで使われる。これに対してアメリカにおける「リベラル」は社会的平等や公正の実現には政府が積極的に考える、いわゆる「大きな政府」を支持する立場だ。アメリカには封建制度の歴史がない。生まれながらにして平等な社会が原則であり、その制度や権力は、新大陸に渡ったピューリタンたち個々人の合意の上でつくられた。だから自由主義と民主主義が対立することなく共存できた。建国から150年余り後1929年に始まった世界大恐慌は、アメリカに1300万人の失業者を生み出すことになった。このときニューディール政策を唱えた人たちが自らをリベラルと呼び始めたら、社会主義あるいはそれに近い考えを持つ人のことをリベラリストと呼ぶようになった。革命主義も左翼もこの範疇にはいる。いうなれば「リベラル」はヨーロッパとアメリカでは、むしろ対立する概念だったのである。日本でしばしば用語の混乱がみられるのは、このことが理解されていないためだ。
国はわたしたちに何をしてくれるのか
外国旅行で私たちが携帯を義務付けられてるパスポートには、外務大臣の署名で「日本国民である本旅券の所持人を通路支障なく旅行させ、かつ、同人に必要な保護扶助を与えられるよう、関係の諸官に要請する」
これは所持人であるあなたが日本人であることを日本国家が証明し外国のおける権利を日本国家が担保するという意味である。そこでは、どこの国に属しているかということが極めて重要な意味を持つ。わたしたちは、国家を離れて無国籍には存在できないのだ。国民がパスポートをもつことによって国家の保護を受けられるということは、裏を返せば、個々人にも応分の義務が生じるということでもある。タックスペイヤーとしての義務を果たす。一票の権利を行使する。自分の住む街を含めた公共に奉仕する。個々人がそうした役割を担わなければ、国家というものは成り立っていかない。公害訴訟など、過去の国の失政を追及する国家賠償請求訴訟によって原告が勝訴するとマスコミは「国に勝った」と喝采することが多い。しかし、その賠償費用は税金から支払われるのであって、国家という別の財布から出てくるわけではない。国家と国民は対立関係にあるのではなく、相関関係にある。
「パスポートを発行してないけど、税金払っている」と反論する人のために私が代弁しよう。国家がしてくれていること、それは日本の領土に住まわせてやってる、ということである。他の国に行くならパスポートが必要だし、パスポートだけじゃ、通常住まわせてくれないんだわ。税金ってのは賃料・家賃の他にも払わなければならないショバ代ってヤツですよ。取り立てる人? 闇金も真っ青、泣く子も黙る国税局だよ。
ああ、国家と国民は対立関係ではなく相関関係でしたね、国が国民にしてくれていることで最も価値があることは義務教育だと思う。そもそもこの言葉が気に入らないので、「全ての国民に9年という長期にわたる教育を受ける”権利”が与えられている」と言い直そう。教育を受ける権利が与えらていない国と比較すればこれは素晴らしいことだ。
昔、バナナ園で強制労働させられている子供のテレビを見たことがある。木に登ってバナナを取るのだが、バナナは落とすと怖いおじさんが棒で殴りつけてくる。木から落ちたらそのまま。救急車も呼んでもらえない。その少年が言うんだ。「僕は学校に行って教科書を読んでみたい。数字の1は確かこう書く・・・」と地面に木の枝で数値を書いて弟に教えているシーン。泣いた・・・俺もまだ10代だったが当時から子供ネタに弱かった。
しかも、日本では、小学校と中学校の教科書、授業料は驚くべきことに無料だ。これは憲法26条に定められている。法律ではなく憲法にだ。私は機会あって今年度の小学1年生の算数の教科書を読んでいる。足し算の説明であるが、絵を使って数を数えることを意識させ、可換律も盛り込まれている。小学校の教諭が大学レベルの数学を意識した教え方をしているかどうかは別として、少なくとも教科書の編集者は整数の代数的構造を意識していることが伺えるそれなりの内容の教科書だ。「学校に行きたくない、勉強がダルい」などとふざけたこと言ってると・・・バナナ園で働かせるぞ! オラァ。何が不登校だ、なめやがって・・・。
【国民意識と愛国心】
2011.08.26: マハティール アジアの世紀を作る男1/4 ~東南アジアの雄
2010.09.10: ローマ人の物語 すべての道はローマに通ず
2009.08.19: インド旅行 文明という環境汚染
2009.07.20: タイ旅行 国土がある、通貨がある、言語がある
2009.01.23: ドイツからのお手紙 銘柄選定における国民性
2009.01.07: ユーゴスラヴィア現代史 ~国家崩壊への道
2009.01.05: ユーゴスラヴィア現代史
2008.12.08: アラブとイスラエル―パレスチナ問題の構図
2008.10.22: 香港とシンガポールの違い
2008.08.22: Olympicと国家
ギリシア神話 神々と英雄に出会う17/17 ~トロイア伝説
巨大な木馬の話はイリアスではなくオデュッセイアに現れる。木馬の経略に関する逸話はオデュッセイアでも間接的かつ部分的に披露されるに過ぎない。木馬をめぐるエピソードの全容がどこで直接的に詳述されたかというと、すでに散逸していて今はもう読むことができない二篇の叙事詩で語られていた。すなわち木馬の考案と建造は「小イリアス」で奇襲攻撃の遂行は「イリオスの陥落」で伝えられていたのである。これらの作品は「叙事詩の環」に属している。叙事詩の環とは、いくつかの伝説圏に属する叙事詩グループの総称である。複数の伝説圏のうちで最も代表的なものがトロイア圏であり、トロイア圏の叙事詩の環には6篇の叙事詩が含まれ、それらはトロイア戦争に関する一連のさまざまな伝説を扱っていた。またオイディプスの物語のようにテーバイを舞台とするいくつかの伝説を題材とした叙事詩はテーバイ圏の叙事詩の環を構成していた。トロイア伝説の全体像は、トロイア圏の叙事詩の環の6篇の叙事詩に「イリアス」と「オデュッセイア」を加えた合計8篇の作品によって明らかになる。そのうち現在でも残っているのは「イリアス」と「オデュッセイア」だけであるが、二大叙事詩篇で扱われるのはトロイア伝説の一部分にすぎない。伝説中の人物の相関関係や錯綜した膨大な逸話が逐一詳述されるようなことはなく、物語は聴衆や読者が伝説の全貌を了解しているという前提で語られる。したがって伝説の全容を熟知していた古代人とは異なり、現代に生きる私たちには、ホメロスの二大叙事詩からただちにすべてを理解するのは難しい。そこでトロイア戦争の前史と攻防戦の戦後史の細部を補い、伝説の全貌を知る上で貴重な情報源になるのが叙事詩の環である。トロイア圏の叙事詩の環を年代順に並べると、キュプリア、アイティオピス、小イリアス、イリオスの陥落、帰国物語、テレゴニアとなる。イリアスで語られる事件は、最初から二番目、つまり「キュプリア」の内容の次に起こり、オデュッセイアで展開される出来事は、最後から二番目、「テレゴニア」の内容の前に起こる。
叙事詩の環の劈頭を飾るキュプリアでは、戦争前史から遠征隊のトロイアでの布陣までが語られる。トロイア王時パリスがヘレネを連れ去ったためスパルタ王メネラオスは妻の奪還を目指し、兄のミュケナイ王アガメムノンを総帥として遠征軍を結成する。次にイリアスではトロイア戦争を扱い、遠征10年目の50日ほどの間のさまざまな出来事を、アキレウスの怒りを主題に描く。トロイアの守り手ヘクトルの葬儀の場面で「イリアス」は終わる。その後、「アイティオピス」が戦地でのさらなる攻防を語る。この題名はエチオピア(ギリシア語でアイティオピア)の王メムノンが援軍としてトロイアに駆けつけたことに由来する。この作品ではアキレウスの死も語られ、彼の葬礼やその遺品をめぐる内紛なども記されていた。これに続く小イリアスはこの内紛の悲劇的な結末を伝えると共に、アテナ女神の支持による木馬の建造を語る。これに続いてイリオスの陥落が木馬による奇襲攻撃とトロイアの滅亡を伝える。イリオスはトロイアの別名である。帰国物語は、遠征軍の故郷への旅をつあえているが帰還は困難なものになる。オデュッセイアの主人公オデュッセウスも苦難に満ちた漂流を余儀なくされる。テレゴニアは、オデュッセウスと女神キルケの間に生まれた息子テレゴノスに由来する。この叙事詩ではテレゴノスが誤って父を殺害する経緯が語られていた。
では最後だから重要な創世記の系図を載せておこう。
マクリッチー攻め第3弾 ~昭南神社探索
友人のMNB氏より、失われた昭南神社を求めて・・・旧日本軍がシンガポールが昭南島時代に建てた神社跡地があり・・・
昭南神社跡ものがたり
http://www.geocities.jp/allamanda48/shonanjinja.html
失われた時を求めて*昭南神社の方へ(探検記)
http://satokaz.seesaa.net/article/18145621.html
MacRitchie 探索 2 (昭南神社跡と精霊)
http://yumegocoti.exblog.jp/7605983/
昭南神社跡ジャングルウォーク
http://el.jibun.atmarkit.co.jp/yamayattyann/2011/06/post-bc64.html
ここにちょっと行き方書いてる↓
ただ、内容見てると大変そうだ
シンガポール体験メモ:昭南神社の70年前と今。
http://anonymousinvestortokyo.blogspot.com/2011/06/70.html
ちょっと面白そうな企画である。
第2回マクリッチー攻略において、昭南神社探索は、まず入り口を見つけるまでに3時間ほどかかり、ジャングルの中に入って1時間ほどで日没が迫ってきて撤退を余儀なくされた。
第3回マクリッチー攻略は、第2回の3人から大幅に人数を増強し、8人。また車でなるべく近所まで迫り、歩く時間を大幅に削ってトライした。
この写真は一番重要だね。入り口のヒントだ。ここを探すまでが苦戦したが、今回は車でこの近くまで接近。
山岳行軍中の様子。けっこうジャングルでしょう?
ジャングルの中に突如現る石段。これ感動モノです。MNB隊長に先陣を切ってもらい石段を登る!
石段を登りきって、さっそく日本酒でお清めです。僭越ながらわたくしめの体内から手始めに清めさせていただきまして・・・皆さんで黙祷。
手水舎 この基礎部分も綺麗に作ってあります。70年近く経った今でもシンガポール人では作れないジャパンクオリティ。
さようなら昭南神社。また来るよ。
【愛国者・民族主義者】
2011.12.27: 民主主義というのも民に自信を持たせるための方便
2011.10.25: インドネシア 多民族国家という宿命 1/3~歴代大統領
2011.08.31: マハティール アジアの世紀を作る男4/4 ~がんばれアジア
2011.07.12: 父親の条件2/4 ~フランス人の高慢ちきな態度はここから
2011.05.10: 日本改造計画2/5 ~権力の分散と集中
2011.02.17: 田中角栄 その巨善と巨悪 ~議員立法
2010.12.06: 田中角栄 人を動かすスピーチ術 ~カネの使い道
2010.07.13: 日本帰国 第一幕 靖国参拝
2010.05.25: 靖国で泣け
2009.08.21: インド独立史 ~ナショナリズムの確立
2009.01.06: ユーゴスラヴィア現代史 ~Titoという男
真面目系クズについて 2/2
真面目系クズと教育
俺が受けてきた教育ではなく、投資一族の教育方針と反対すぎてこれも笑える。
真面目系クズは幼年期の親の教育が屈折が屈折しすぎてるのが原因だと思う。マナーや規律に関して子供に「なぜ、そうしなければいけないのか」という理由を明確に説明しないまま強要し、子供に強要したのにもかかわらず「できて当然」と言わんばかりに褒めたりしない。他人と比べるのが大好きで、とくにマナーや規律や常識を逸脱する人間を徹底的に見下す。子供に強要した規律を逸脱する人間がいた場合 「他の人が迷惑だからああいう事はしてはいけない」といった感じで具体的に指摘するのではなく、「ああいう人間にはなっちゃいけません」というふうに「規律を守れない=自分より格下の人間」なんだと思い込ませようとする
例え理解できない年齢であっても、真摯に理由を説明する。マナーや規律も盲目的にそれを守ることではなく、なぜその規律が必要なのかを理解することが一番大切。規律が乱れた国家の社会効率の悪さを体感すれば、自分はどのように行動すべきかわかるはず。他人と比べるのは良いことだと思うが、まず比較に値するものを自分の中に確立せよ。
ちょっと子供がある分野で他の子よりできる事を確信すると「才能」という言葉だけで伸ばそうとする。褒める時は「すごい!」「えらい!」とかわかりやすく子供ががんばった事を称えるのではなく「やればできる!」とか「才能がある!」とか努力のしがいを全く感じられない褒め方をする。そのくせ子供が「好きだ」という事に並程度しか能力を感じられなかったり自分が知らない分野だったりしたら「やってみれば?」と興味関心のないそぶりをして無視をするか頭ごなしに「やっても無駄」と決めつけて子供の主張や個性を伸ばそうとはしない
「他の子より・・・」か。同居していれば他の子を知っているかもしれないが、別居していると知らない。一歩でも前進・進歩していることが褒める基準。「お前なら理解できると思うが・・・」を枕詞に話し始める癖は、圧力になるのでよくないのはわかっているが、期待と褒める意味で、たまにやってしまう。
勉強に関しては大事な所だけ放任主義
子供が率先して目標を達成した時、どんなに小さな事でも褒めてやれば次への足がかりになるのに目標を達成させる事を強要する割には目立った目標でなければ「できて当然」という姿勢を崩さない
滅多に会わないからか、成長していると微笑ましい。できて当然という理屈で言うと、天才でもない限り、永遠に褒めることはない。
真面目系クズとエゴグラム
http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20120326/p1
冒頭のリンク先には、この真面目系クズに該当するであろう当事者がエゴグラムをやってみた結果が張り出してある。その結果が興味深いものだったので紹介する。
・被験者1:bbbaa
・被験者2:cbbaa
・被験者3:cbcca
・被験者4:cccaa
・被験者5:cbbba
この五人のエゴグラムの形は全員違っているが、一点で共通している。五つのアルファベットの末尾が全員aになっているのだ。
真面目系クズは (AC)依存性 が高い。
エゴグラムとは、心理テストのようなものであるが、一種占いのようなもので下記のような結果が出てくる。
サイトの診断
心理尺度 素点 段階
CP 厳格的な父親 51点 高い
NP 養成的な母親 34点 普通
A 大人の合理主義 52点 高い
FC 自由な子供度 47点 高い
AC 従順な子供度 22点 かなり低い
被験者1~5までの結果を、加えて私が分析すると、真面目系クズは、CPが低い。Aもやや低い。NPが心持ち低い。FCだけがa-cに分布しており、傾向がないと言えそうだ。a=1,b=0,c=-1とし、真面目系クズ判定指数:=-3×CP-NP-2×A+5×ACくらいで規定し、指数が高いほどクズ適応度が高いということになりそうだ。
私の結果を真面目系クズ判定指数と並べて、他の被験者たちと並べて書くと
・エキゾ1:abaac -10 (分家サイトの結果)
・エキゾ2:acabc -7 (本家サイトの結果、http://www.egogram-f.jp/seikaku/sin-d.htm)
・被験者1:bbbaa 5
・被験者2:cbbaa 8
・被験者3:cbcca 10
・被験者4:cccaa 11 (ちなみにこの人クズ判定指数満点です)
・被験者5:cbbba 8
やっぱり5個も変数があるデータよりも一つの数値の方が見やすいと思うのは私だけだろうか。
本家サイトの診断
性格
固定観念の強い人です。何か強い目的意識を常に抱いているタイプで、目的を達成する為には、かなり冷たくマイペースな方法を用いるタイプです。どんな問題を解決するにも情に動かされることは絶対に無い人です。手段を用いるに当って、他人の思惑など殆ど気にしません。
恋愛・結婚
かなり古い昔の結婚観念を持ったタイプです。好きになると、強引な方法で迫ります。ものに成ったからと云って飽きたら棄てて仕舞うという様な事は殆どしません。責任だけはきっちりと取るのです。但し、釣り上げて仕舞うと後は自分のペースに従わせて、やたらに餌を与える事はしないタイプです。
職業適性
仕事第一、規則第一に考えるタイプです。クールさとマイペースの二人三脚で強引に周囲の人を巻きこんで行こうとします。職務上の信頼は高くても、冷たく強引な言動の為に、職場内で浮き上がってしまう可能性があります。検事や科学者等、規則や真理の追求にマイペースで取組める職に就けば、良い結果が得られるでしょう。
対人関係
貴方は周囲の人に何時も一目置かれる存在なのです。それが職務上では一種の尊敬に似た感情なのですが、社交上では、敬遠される存在に早変りするのです。クールさとマイペースさを少し矯正して行かないと、これからの人生を非常に孤独なものにして行くでしょう。
【一族家の教育方針】
2012.02.13: タイ旅行 3/11~地図クイズ
2011.09.16: 最近の若い衆は
2011.06.24: カラオケと義務教育
2010.11.17: 知られざる技術大国イスラエルの頭脳
2010.08.06: 学業は良い子の遊びじゃねぇんだよ
2009.09.17: 名前をカタカナや漢字で書いてはならない
2009.07.29: 学成り難し
2009.04.08: 試験の評価がスペシャリストを殺す
真面目系クズについて 1/2
真面目系クズという言葉と私の言うところの民は極めて近い意味を持っているだろう。客観的な言葉を使えば、
マクレガーのXY理論のX型、「人間は本来なまけたがる生き物で、責任をとりたがらず、放っておくと仕事をしなくなる」
マズローの段階欲求説の第3欲求 所属と愛の欲求以下しか持たないもの
が近い意味をもっており、これらの民の性向は、投資には著しく不適であるからして、投資一族の一員を養成する立場としては、非・真面目系クズを意識した教育をすべきと言えそうだ。
面白いなぁ、俺は、反対すぎてワロタ。
http://vippers.jp/archives/6035350.html
真面目系クズの特徴
・自分の非はちゃんと認めてる -> 偉いのは俺
・ここでしっかりやらねえと責められるとわかっている -> 責任は常に伴うもの
・でも結局やらない -> 女とはよくあるなぁ・・・仕事の話だよね?
・初対面だと真面目そうと好印象を持たれる -> 初対面は最悪とよく言われる
・しばらく付き合っていくうちに相手が離れていく -> 最初から少ない
・寝起きが悪い -> 絶対起きる
・ズル休みしようと真面目に悩んだあげく出勤・登校 -> おなか痛いんで休みます
・ゲームが好きだが、めんどくさがる。途中で投げる -> 15年やり続ける
・いつも時間ギリギリ -> 15分前に到着し、約束時間からのズレを計測し、相手を値踏みする
・亭主関白 -> 奥さんよぉ、あなたは自由です。自由には責任が伴うものですが・・・
・容姿、性格が真面目そう -> 酷い
・無駄にプライドが高い -> タダだと思ったらいくらでも頭下げちゃう
・やる気が持続しない -> だから15年同じゲーム
・中高大のどれかで部活に所属していない時期があった -> 無い・・・
・アニメに限らずどんなことにおいてもにわか -> にわか=一番の無駄
・大言壮語 出来もしないのに、大口振る舞う -> あっ! これ俺だ ◎
・勉強はできるだけしたくない -> しないね ◎
・ネットで人格が変わる -> 女になる ◎
偶然にも最後3つは当てはまったな。
一見真面目そうだが実際は困難なことからことごとく逃げの姿勢でいて周りに流されるままだったり楽な方法しか選ばなかったりそれでいて危機感を持たないクズ
↑ このような姿勢は私の教育方針に合わない。私はわかりやすく言うと以下のように教育する。
父の愛だ。
・いつも言い訳ばかり考えてるヤツか -> 言い訳と悩み=無駄
・学校では物静かで争い事とかしないし悪目立ちしないから先生は勝手に優等生だと思い込んでる -> もめごとには自分から積極的に突っ込んでいく
・違うよ何事にもやる気が無いんだ -> 1円でも使ったら1円以上の効用を引き出そうと努力する
・こうゆうスレ開いて焦りはするけど結局何もしないんだよ -> 俺も何もしない ◎
・「明日からやろう」と何回おもったか -> 明日まで待とう、タイムバリューが落ちてくる
・なにかのきっかけでやる気を出すが結局何もしないでおわる -> 興味を持つけどやらないってことかな?
真面目系クズかどうか試す俺の10個の質問(Yes or No)
夏休みの宿題で、最終日に慌てたことがある
着てない洋服、使っていないものが部屋に目に付く位はある
読みきっていない本が、本棚に散見される、読みきったとしても読んだという事実だけ覚えていて、どういう本だったか説明できない
財布の中のお札は金額順に整然と並んで・・・いない
確かにカネは無いのだが、何に使った挙句に困っているのか説明できない
生活水準を落とすことに抵抗がある
給料日を楽しみにしている
金があったら仕事は辞めたい
自分の所得税率、納めている所得税額を知らない
自己投資という名目の消費が好き
Yesが何個あったかな? 当ブログ読者は平均よりYesは少なめだと予想する。ちなみに俺はZeroだ。1つでもYesがついたら・・・だと厳しすぎるような気がするが、3つ以上ついたら立派な”民”だ。真面目系クズって日本のワープア連中のことで俺は関係ないって思ってただろ? おめーのことなんだよ! 真面目系クズを自認しているのならば、おそらく9個のYesだと思う。最後の質問はNoと答えただろう? 投資というのは回収とセットだから、明確な論理で回収との関係を定義付けられない資本投下は消費と呼ぶということで、もう一度考えたら、やっぱりYesだっただろう?
【愚民の欲】
2012.01.06: 競争と公平感 市場経済の本当のメリット 2/3 ~素質
2011.11.30: 利休にたずねよ3/4 ~茶の湯の極意
2011.10.13: 日本中枢の崩壊 2/2 霞が関
2011.07.22: 死刑囚 最後の一時間 2/2 ~死刑囚
2011.03.01: アジア発展の構図 ~出遅れた国々 4/4
2011.01.20: 項羽と劉邦 ~広大なる中国大陸
2010.11.25: 初等ヤクザの犯罪学教室 ~割に合わない犯罪
2009.12.29: 何のために生きるのか?ふと考えるときがある
2009.05.07: 幸福感と欲の関係
おおきなかぶ、むずかしいアボカド
村上春樹初挑戦、といってもエッセイなのですが・・・
小説を書くときには、小説家は頭の中にたくさんの抽斗を必要とします。小説を書き終えると、結局は使わずに終わった抽斗がいくつも出てくるし、そのうちのいくつかはエッセイの材料として使えそうだな、とうことにもなるわけです。僕は本職が小説家であって、エッセイは基本的に「ビール会社が作るウーロン茶」みたいなものだと考えています。
随所に、「くだらねぇこと書いてるなぁ、すいませんねぇ」みたいな表現が出てくる。
マニュアル・シフトの運転が上手な女性は魅力的に見えます。きちんとした目的と明瞭な視野をもって、自立的な人生を生きている人のように見える。
アメリカの新聞を読んでいたら、こんなひとこま漫画があった。お母さんが新聞を広げて二人の男の子に言う。「新聞によれば郵便局は、土曜の配達を止めるんだって。」一人の男の子は「ん、郵便ってなに?」、もう一人は「ん、新聞ってなに?」とたずねる。どちらもコンピュータで脇目もふらず、You Tubeやメールをチェックしている。
新聞休刊日、僕はいくつかの国で暮らして新聞を読んできたけど、新聞が休みを取るなんて話は耳にしたことがない。毎日出すから日刊紙なので一日でも休んだら意味がない。「お互いときどき交代で休みを取りましょうや」というのなら百歩譲ってありかもしれないと思う。でも全国の新聞が同じ日に、横並びで揃って新聞を出さないのは、いくらなんでもひどい。
休みの取り方もしかりだよ。交代で休めば良いのに、全員で休む文化なのですよ。休んだら意味がない例として心臓を挙げてましたが、テレビでも良いじゃないですか? 休みなんで、全チャンネル砂嵐なんてことありませんよね?
太宰治は好きですか。若き日の三島は、ことあるごとに悪口を言っていた。友人達は面白がって、ある日、三島を太宰のところに連れて行った。三島の回想によれば、彼はその一世を風靡した人気作家に向かって「僕は太宰さんの文学はきらいです」と言った。すると太宰は誰にともなく「そんなこと言ったって、こうして来ているんだから、やっぱりすきなんだよな」と言ったという。「今では自分も同じ目にあうようになった」と書いている。
太宰の勝ち。全共闘と三島由紀夫の動画はまさにこれだね。
全共闘A「さっき三島先生が、三島さんが…、あのー、ここで先生という言葉を思わず使ってしまったのですが、それは問題あるわけで…」
煙草を吸いながら三島が苦笑しているのが面白い動画だ。
日本の今昔物語にも大きな蕪の話があります。今は昔、今日から東国へ向かう男があった。突然激しい性欲に襲われ、近くに蕪畑があったので、そこに入って大きな蕪をひっこ抜き、穴を開けてその蕪とナイスな感じで交わった。翌朝、畑の持ち主の娘がやってきて、放り出された蕪を見つけた。「あら、なんでしょう、穴なんか開いちゃってて」とか言いながら、それを食べてしまった。すると数ヶ月してお腹がぽっこりと膨らんできた。両親は「なんというふしだらなことを」と怒るんだけど娘には身に覚えがない。生まれてきたのは美しい赤ん坊だったので「ま、いいか」と可愛がって育てた。やがて東国で出征した男が京に帰る道すがら、自分が5年前に犯した蕪が、不思議な経緯をたどって当家の娘を妊娠させ、子供が生まれたことを知った。二人は結婚し、末永く幸せに暮らしました。
なんすか?これ初耳ですけど。しょうもねぇ話だなぁ。
書店の小説コーナーに行くと「男性作家」の棚と「女性作家」の棚が分かれていることが多い。外国の書店で著書男女別に書棚が分かれているということはまずない。女性作家と男性作家の本を切り離すことによって、女性が女性作家を好んで読み、男性が男性作家を好んで読むという傾向がますます助長されるかもしれないし、それはあまり健全なことではないですよね。
僕の小説の読者は昔から一貫して、だいたい男女半々です。そして女性読者にはきれいな方が多いです。いや、ほんとに。
↑ これうまいな。商売人だねぇ春樹先生は。
村上ラヂオ 村上 春樹 大橋 歩 マガジンハウス 2001-06-08 |
【ガラでもねぇこと特集】
2012.03.07: タイ旅行 9/11~ディスコ
2011.09.28: ダイヤモンドの話4/5 ~研磨とカット
2011.07.04: お料理シリーズ 朝のホットケーキ
2011.05.25: 自炊日記
2010.12.09: マカオのカジノ王ホー氏、白トリュフを2800万円で落札
2010.07.21: 日本帰国 第二幕 関西突入
2010.03.09: プーケット旅行 ~体験ダイビングに挑戦しました
2009.05.25: 珍しく女の子口説いてますね ~BBQ
2009.04.13: Sentosaに行ってきました
2008.12.30: 夜空の下のプール in 真冬
2008.10.02: DBSからのプレゼント
株メール Q13.倒産銘柄、詐欺銘柄の見分け方
どうやら弟子が、怪しげな会社に引っかかったようで、NYSE上場廃止基準に抵触し、整理ポスト行きの銘柄をつかんでしまったようです。
1.倒産銘柄の傾向
1)赤字(純利益)続き、去年過去最大の赤字を出している。
2)借金が多い。(自己資本比率10%未満)
3)フリーキャッシュフローが赤字続き。
それって、ノムさん? あ、いえいえ、副島君じゃないのでね。私は断定的なこと言ってませんので、「法的手段」お控えください。
2.詐欺銘柄の傾向
1)エクイティファイナンスが多い。
2)上場来、株価が下がり続けている。
3)監査法人が無名。
4)社員が居ない。(電話しても出ない)
5)売り上げがない。
これに◎がいっぱい付くような銘柄は、避けた方が無難。株価が急落しているような銘柄は当てはまることが多いと思うが。
どうすか? もうちょっとあるかな? 詐欺銘柄の4と5は、日本ではあまりないかもしれませんが、Nasdaqのバイオベンチャーなどは売上0とか普通にあるから見極めが難しいですが、いくら夢を語っていても、売上0の会社を紙だけ読んで買うのは危険な行為と思いませんかという警告です。
>iRobotって、去年の2月18日に10K出たみたいなんだけど、今年いつ頃出るとか判るの?
>あと、このキャッシュフローだと、本業で利益出てて、設備投資に廻してるってことでよいのかな?
>http://investor.irobot.com/phoenix.zhtml?c=193096&p=irol-fundCashFlowA
3つの財務諸表、貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書で私が触れたのはわずかに3項目だけ。
貸借対照表の株主資本(Total Equity)
損益計算書の純利益(Net Income)
キャッシュフロー計算書のFinacial ActivityのCash Flow
見方は、株主資本が過去数年間でどれだけ増えているのか?
それが純利益の積み上げに一致していない場合、その差額はEquity Finance(増資)の量になるはずである。
(このブログで書くにはちょっと不正確か・・・。配当や役員報酬の分だけずれるはずだが、ベンチャーで売上倍増しているような会社の場合は、原則的に・・・というくらいの意味合いで解釈してください)
会社が成長していても、新しい株主が増えていれば、既存株主はその成長の全てを取れるわけではないということ。
Financial Activityは借金、株式、配当などの受け払いの金額で、その会社の経営陣の経営戦略が一番見えやすいところ。
超大手企業は公器ですが、小さい会社の場合は、会社は経営者によって蹂躙されていることが多い。あくどい経営者によってどのようにコントロールされているのか数値から読み取れる知識と経験がないならば、小型株は避けるべき。少数株主は、経営陣にカモられる運命にある。
>おつです。
>いやー、昨日はまじで勉強になりました。
>指摘にもありました通り、IRBTは株価暴落直前にForm4を連発しており、その内容を興味深く確認してるところ。
>Form4はストックオプション行使の公表で、昨日の指摘の1つにあったのは、経営陣がストックオプションで
>がっつり抜く為に、意図的に株価を吊り上げオプション行使→その後下方修正=何も知らない個人投資家のお金が
>経営陣に流れるというものでした。
>あと、SC 13Gは大株主の持ち株比率の変更でよいのかな?
>昨日出たS8にこんなの↓があるんだけど。
Initial registration statement for securities to be offered to employees pursuant to employee benefit plans
Filed on 02/21/2012
Title of Securities Amount Proposed Proposed Amount of
To Be Registered To Be Maximum Maximum Registration Fee(3)
Registered(1) Offering Price Aggregate
Per Share(2) Offering Price
2005 Stock Option and Incentive Plan Common Stock, par value $0.01 per share (including rights to acquire Series A junior participating preferred stock pursuant to our rights plan) 1,224,745 $25.00 $30,618,625.00 $3,508.90
>これは、一般社員向けに$25.00で行使できるオプションを1,224,745株分発行するってことでよいの?
>もしそうだとShares Outstanding が27.12Mなので、結構でかく感じるんだが、どうなんだろ。
ちょっとこの情報からだと行使価格と株数がわからないけど、10-Kにもストックオプションについては書いてある。少なくとも株数は書いてあるはず。
27.12M Sharesに対して1.2M Sharesでしょう? それはでかくないね。
あくどい詐欺会社は27.12Mに対して5~13Mに相当する優先株やオプションを発行していることがある。
【個別株外国株】
2011.12.28: ギリシャ株って何あるの?
2011.07.06: 祝・プラダ上場 6/24 香港
2011.02.21: マクドナルドの繁栄の秘密? 研修不要、損益計算書から読むよ
2010.11.18: 知られざる技術大国イスラエルの頭脳 ~イスラエル企業
2010.09.02: 株メール Q5.具体的な銘柄選び
2010.02.18: ロシアの軍需産業 ~軍事国家の下の軍需産業
2009.03.27: 私の株式営業 ~Fiat Moneyの裏打ち
2008.11.12: お願い つぶれないでSANDS
2008.11.03: ドイツのこまったチャン VOLKSWAGEN AG
2008.04.07: 一族家における投資教育 ~ITバブル本場Nasdaq
2007.12.22: 株主還元とは?チャートに見る株主重視経営
KTVデビューしました 5/5 ~ハーレムナイトの学習効果
今夜はハーレムナイトとはうって変わって、男だけでディスコ企画。
お友達のピーマン君が「P-Pubとか50歳、60歳になっても行けるじゃん。後30年行くの?あんな、おっさんたちにまぎれてねーで、もうちっと違う遊びしたほうがいいんじゃないの?」と言い出した。確かに正論!体力と若さがあるうちにできる遊びを楽しむために金使うのは、ドケチの俺でも認める有意義な金遣い。家にこもって節約ナイトはいつでもできる。
そこで出てきたのが、クラークキーか何かのディスコでシンガポーリアン・ローカルの女の子をひっかけるという夢物語、妄想ナイト企画。ディスコ側が、レディースナイトで女性はAdmission Fee無料で誘致して、そこに群がる男から取ろうというトラップだが、私は結果にはハーレムナイトの経験からも否定的だ。入って、ウロウロして、酒一杯飲んで、帰るw そんな展開を予想する。
男だけでレディースナイトのディスコ乗り込んでも、男だけの集団って盛り上がってるように見えないから誰もJoinしたがらない。私もハーレムナイトの傍から、男だけ軍団を見てると特にサムイ。悲惨な集団だ。それにスポンサー付で来てる女も少なからず居るはずで、そんなのに声かけたって、マジで相手にされない。
ナンパ目的でそういうところに行くのなら、男だけ集団が戦略的とは思えない。それならまだ楽しげに見えるハーレムナイト中に物色した方が成功率が高いだろう。実際、この前も変な不細工ポリアンが、ハーレムナイトの仲間に入れてくれって突っ込んできたが、Yuちゃんが嫌な顔してたし、不細工だったから、タバコ1本あげて追い出したけど。
まぁいい、今日はいずれにしてもハーレムナイトで使った金を正当化できる不毛な事態になるだろう。この記事がブログでアップされる頃には、結果も出ているだろうし。
タイっ子と真夜中ディスコで連日遊んでいたせいか、ディスコでかかっているような現代音楽がわかるかどうか
BEST SONGS OF 2011 – THE TOP 20
こんなタイトルのYoutubeを聞いてみた。さすがに3日間もディスコに行って、4-5時間も飲んでいれば、このような現代音楽の嵐を浴び続けることになり、アルツの私の記憶にも残っているようだ。CD媒体でなく、ダウンロードも盛んの中、何を持ってBest Hitを規定するのかが難しい時代で、YoutubeのUserによる主観的なランキングだとは思うが、参考までにリストアップしてみたところ、20曲中6曲は知っているという快挙。曲名は調べてみて初めて知ったが、憶えたぞ。
1. On the floor, Jennifer Lopez これランバダじゃねーの? On the floorって??
2. Till the World Ends,Britney Spearsか・・・コイツの英語相変わらず一語たりとも聞き取れねぇ。
3. I’m into you, またしてもJennifer Lopez。
4. Got2 Luv U, Sean Paul おっと初めて記憶にない曲が・・・
5. Last Friday Night, Katy Perry 大した曲じゃないと思うが記憶はしてる・・・
6. Suave (Kiss me), Nayer featuring Mohombi & Pitbull これ記憶ないが7位と同じ歌い手?
7. Give Me Everything, Nayer Ft. Pitbull & Mohombi これは何故か憶えてしまったな。
8. Hold it against me
9. Born this way
10. Man Down
11. Cheers (Drink to that)
12. Latin Moon
13. Loca People / What the fuck
14. Club Rocker
15. Say I love you
16. Shake Senora
17. E.T
18. Lighters
19. Super Bass, これよく聞くなー、Nicki Minajってニッキ・ミナージって発音すんのかよ? 何ジンだよ? シンディーローパー以来のバカキャラ??
20. Dance for your life
シンガポールだと19位のSuper Bassは1位じゃねーの? っていうくらいよく聞く。
ニッキ・ミナージ、調べたところによるとトリニダード・トバゴ出身(わかるか?カリブね)、インド、アフリカ系のハーフ。すさまじい家庭環境と極貧は予想通りだが、音楽系の高校を卒業しているという思ったよりも高学歴だ。顔からして、ペンなど持ったこともなく、字も読めないくらいかと思ったが、こりゃ失礼しました。
しかし、俺も我ながら厳しいインベスターだ。夜遊びにおいてもボトルキープの動きが、極端。タイっ子たちとのハーレムナイトが一番楽しいと判断するや、一週間でP-Pubのボトルキープを全部引っこ抜いて撤退モード、今じゃタイディスコにボトルキープ。株式投資でもこの会社駄目だと思う会社の株をいつまでも保有しないで、即売却するでしょう? 遊びはもっと単純ね、感覚と主観が全ての世界なのだから、一番楽しいと思わなかったらそこに資金(ボトル)を投下する理由はない。遊びにおいても情けなんかないよ、経済合理性、投下資本に対する”効用”を最大限に引き出す、それしか考えない。
私が求める効用とは遊びの自由度が高いこと。
KTVは結局1回行ったが、セット料金(ホステスが自動的についてくる)という固定された感。
P-Pubは、飲み屋として使うこともでき、ホステスチャージは含まれないので、自由度は高いと思っていた。ホステスをからめなければよいのだが、からめた遊びは店内限定の強い制限がある。店外も不可ではないが約束がまともにできない子が多い。
ハーレムナイト(タイキャバOTC)は、飲む場所、飲む酒なんでもあり。飲むどころか何をしても自由。ただし、時間に大きな制約がある。店が開店している時は駄目なのでお水時間(深夜1時、2時くらいから始まる)というところだけが一般市民には厳しい遊びかもしれない。
【英語関連記事】
2012.03.08: タイ旅行 10/11~旅行の前後は
2011.07.19: 最もGoogleで検索されている女性トップ50
2011.03.29: すれ違い続ける二人の愛 ~ロングバケーションin香港
2011.03.15: Dupireのセミナーに行ってきた 1/2
2010.02.25: 専門用語・業界用語にみるシングリッシュとの共通性
2009.10.21: Whisky Tasting@Flow
2009.09.04: Inside Man
2009.04.07: 六本木の元社長の会見
2009.03.28: Real Singlish
2009.03.10: アジア金融適性テスト
2009.03.02: デリバティブの世界の出会い ~It’s a small world
2008.12.04: 忘年会 ~Global Karaoke
2008.08.11: Milo
2008.07.23: シングリッシュと韓国語そして東北弁の共通性
ギリシア神話 神々と英雄に出会う16/17 ~占星術
星や星座で私たちに最も馴染みが深いのは、なんといっても星占いである。昨今の特に女性向けの雑誌で星占いの欄のないものを探すのは難しい。星の運行と個人の運命を結びつける占星術はもともとメソポタミアで、特にバビロニアで発達した。占星術の知識がギリシアに流入したのは、前6世紀後半、ギリシア世界がポリス(都市国家)の形成に向かっていた頃のことである。前5世紀頃には星占いの流行はほとんど見られなかった。占星術や星の神話への関心が高まったのはヘレニズム時代に入ってからのことである。
きょえー、メソポタミアの時代から占いあったんだと。知らなかったよー。古代のおける占星術はマジナイではなく、軍事戦略とまで言い切ったのに、おまじないもあったみたいだねぇ。こりゃ失礼。
ブームの原因の一つは、アレクサンドロス王亡き後、ギリシア世界が拡大してオリエントとの交流がふたたび活発化したことに求められるであろう。ヘレニズム期は不安の時代とも呼ばれる。ポリスの民主的な政治体制が崩壊し、政治情勢や社会が大きく変化した結果、人々がポリスという共同体の運命よりも個人の運命への関心を強めたことも星占いが隆盛になった一因であった。星座の物語が発達したのも星占いの流行とほぼ同じ頃である。アラトス(前315頃~前240/39)という詩人の「パイノメナ」(前270年)である。英語のphenomenon「現象、事象」に複数形に当たる語で、「天界現象」あるいは「星辰譜」と和訳される。「パイノメナ」は通俗的とはいえ、天文学の分野で現存する最古の文献であり、天体に関する知識や星と星座にまつわる多くの神話を含んでいた。
天球には黄道帯と呼ばれる太陽の通り道がある。星占いでは黄道帯が12等分され、各部分に一つずつ星座が配置されている。12宮が考案されたのは今から3000年ほど前で、その頃には、昼と夜の長さが同じになる春分点が牡羊座の位置にあったため、牡羊座が第一宮とされた。牡羊座と結びついているのは最古の伝説の一つアルゴ船の物語である。この伝説を題材とする詩で現存するのは、ロドスのアポロニオスというヘレニズム時代の詩人「アルゴナウティカ」である。人類最初の巨大船アルゴ号による英雄イアソンの物語を語る。
牡牛座:ゼウスがエウロペをみそめ、牡牛の姿に変身して彼女に接近したという神話、ヘラクレスの7番目の功業、クレタ島の牛と結びつける説もある。
双子座:最も有力視されているのはカストルとポリュデウケスという双子で、双子座にはカストルという2等星とポルックスという1等星が含まれる。日本では「ぎんぼし」「きんぼし」と呼ばれている。カストルは馬を飼いならすのが得意で、ポリュデウケスはボクシングの名手であった。
新約聖書がギリシア語でかかれたように、ギリシア語とキリスト教には深いつながりがある。それを端的に告げるのが、初期キリスト教のシンボルマークの魚である。ガリラヤの漁師であったペテロが第一の弟子として「人間を漁る漁師」と呼ばれ、聖体拝領の原型とされる「パンと魚の奇跡」の逸話が四福音書のすべてに収録されているなど、キリスト教の魚に因縁浅からぬものがあるが、魚はなぜ初期キリスト教のロゴになったのだろうか。それは魚を意味するギリシア語のichthysのつづりと関係する。「神の子イエス・キリスト救世主」をギリシア語でいうとIesous Christos theou hyios soterとなる。Iesousは人名でイエスのこと、Christosは形容詞で「聖なるものとして油を塗られたを」意味するが、固有名詞としてキリストを指すようになった。theouは神の、hyiosは息子、soterは救世主でこの頭文字をつなぐとichthysになる。(hyiosのhはギリシア語では独立した文字ではなく、有気を示す記号で表されるためyが頭文字になる)。このことから魚が初期キリスト教の象徴になったのである。
星座よりも見つけやすい天の川は英語でmilky way、あるいはgalaxyと呼ばれる。galaxyの語源は乳を意味するギリシア語のgalaである。女神ヘラは連れてこられた赤ん坊に乳を含ませていたが、この乳児が仇敵のヘラクレスとわかるとあわてて彼をふりはらった。すると女神の乳汁が空一面に飛び散り、それが天の川になったという。
財務会計基準機構加入止めない??
財務会計基準機構とは、下記のWebによる目的及び事業を抜き出してみよう。
https://www.asb.or.jp/asb/asb_j/fasf/apercu/
財団は、一般に公正妥当と認められる企業会計の基準の調査研究・開発、ディスクロージャー制度その他企業財務に関する諸制度の調査研究及びそれらを踏まえた提言並びに国際的な会計制度への貢献等を行い、もってわが国における企業財務に関する諸制度の健全な発展と資本市場の健全性の確保に寄与することを目的とし、次の事業を行います。
1、 一般に公正妥当と認められる企業会計の基準の調査研究及び開発
2、 ディスクロージャー制度その他企業財務に関する諸制度の調査研究
3、 前2号の事業の成果を踏まえた提言及び広報・研修活動
4、 国際的な会計基準の整備への貢献
財務会計基準機構加入のメリットは?
会員の特典
(1) ホームページから、企業会計基準の解説等、企業会計基準委員会等の議事要旨及び資料、IASB等の詳細な検討状況等が入手できます。
(2) 会員マークが利用できます。企業会計基準設定主体を支え、企業会計基準の整備、開示等に積極的な姿勢で取り組んでいることを、投資者はじめ市場関係者により強くアピールしていただけます。
「会員マークに関するお知らせ」はこちら。
(3) セミナー・講演会等に原則無料で参加できます。また、FASFの刊行物が原則無料、または会員価格で入手できます。
(4) ASBJ Webセミナーを受講することができます。
とある。うーん、なんだかよくわからないメリットなのだが、その分、加入費もどーんとディスカウントで、30万円ポッキリ。ただし毎年ね。
年会費(4月1日~翌年3月31日) 1口につき 法人会員 30万円 個人会員 5万円
この30万円をケチると・・・、東証のWebで下記のようにさらしものになるという。
しかし、おそるべきことに東証に上場している企業の99%が加入しており、30万円×2000社近くあるわけだから年間6億円近い募金になるわけで、「全然、加入意義を感じませんから、払いませんよ」などという正論はあまり通じそうもない。大手はまだしも、中規模の会社がこういったものに宗教的加入をするのはいかがなものかと思っていたら、勇士の姿、ここにあり!
財務会計基準機構加入状況
http://www.tse.or.jp/listing/zaimu/index.html
さすが、ユニクロ、しまむら。スカイマークもいいね!(どれもワンマン、オーナー系企業ですが) すごいなぁ、ユニクロにとって30万円など屁でもないでしょうが、こんなところまで気にしているのですね。あっぱれです。
【企業経営関連記事】
2011.09.29: ダイヤモンドの話5/5 ~錬金術、人工ダイヤ
2010.04.05: がんばれ格安航空@東南アジアの空
2010.01.21: 上場会社のあり方
2009.12.17: 俺の恋のライバルはツワモノ揃い
2009.07.31: 角栄の逃税学2 ~逆さ合併
2009.05.01: 私のケチの定義
2009.04.07: 六本木の元社長の会見
2009.02.25: 日本の長者番付 ~金融危機の果てに変わった勢力図
2008.09.29: 一族の覇権
2007.12.22: 株主還元とは?チャートに見る株主重視経営
金融史がわかれば世界がわかる 6/6~アメリカの努力
IMF体制は金ドル本位制とも呼ばれる。世界の金準備の大半が米国によって保有され、米国のみが通貨と金との兌換を認めていたために、1トロイオンス=35ドルとなったのである。世界各国がこの体制の下で目指した目的は、為替の安定であり、国際決済システムの再建であり、また国への融資制度の確立であった。為替レートの設定方法は、ドルに対して各国がそれぞれ平価を決定することになった。日々の為替レート変動幅は平価の上下1%以内と規定され、事実上の固定相場がしかれたのである。日本は固定相場制の下で1ドル=360円という相場が長く続いたがそれは1949年に設定されたものであり、この固定レートも各国のファンダメンタルズが不均衡となった場合には切り下げ調整が可能とされたがその定義は不明確であった。1949年には衰退の一途を辿る英国がポンド切下げに追い込まれている。だが1960年代になり米国経済に矛盾が露呈し始めると、米国が金1トロイオンス=35ドルの平価を保つ力を維持できるのかどうか国際経済は不安に感じ始める。そしてその不安は1971年のニクソン大統領による金兌換の停止宣言によって現実のものとなったのである。
米国の金保有高が減少しても対外債務がそれに見合う水準であれば海外勢はドルの金への交換価値を確認することができる。だが現実には米国の対外流動性は大幅に金準備を超えていた。つまり米国の国際収支赤字こそが国際流動性の供給源となっている限り、そのシステムの下ではいずれは米国の対外債務が金準備を凌駕するというブレトンウッズ体制の脆弱性が浮き彫りにされたのであった。こうした弱点を補強するために編み出されたのが金プール制や金の二重価格制度、そしてSDR(Special Drawing Right特別引出権)で、金プール制は1961年に欧米7カ国が金を拠出して「金の市場介入」を行って金価格の高騰を押さえ込もうとした制度である。だがフランスの脱退や英国ポンドの更なる切り下げによって金上昇には抑えが効かなくなった。介入の限界である。そこで1968年には通貨当局での金・ドル平価と、民間が自由市場で売買する金・ドルレートを分離する金の二重価格制度を採用することとなった。SDRは1969年にIMFに導入された制度であり、ドルを保管する準備通貨としての位置を与えられた。各国のIMFの出資額に応じて配分され、現在に至るまで準備資産ではあるがそれが国際金融の舞台で大活躍したとはいいがたい。1971年8月15日に米国ニクソン大統領はドルの金兌換停止を発表する。このニクソン・ショックでドルは金から解放されたことを意味する。これは今日に至るまで継続する変動相場制度への幕開けでもあった。
双子の赤字構造はドルの下落圧力として解釈されることが多く、外国為替市場では定期的にドル暴落説が唱えられる。実際には1985年のプラザ合意により主要国の合意の下での不均衡是正の措置としてドルの大幅な切り下げが変動相場制の下で行われた。だが為替市場においてはそうした意見とは反対にドルは安定推移するあるいは反転すると考える意見も少なくない。欧州やアジア、中近東の諸国にとっても1980年代以降の米国が魅力ある投資対象となった事実は過小評価すべきではない。経常赤字、貿易赤字を抱える米国に対する不信感よりもそうした赤字を抱えながらも高い成長を続ける米国経済を信任する考え方には根強いものがあった。米国経済への信任とは1970~80年年代のインフレを克服し、企業の生産性を高め、また資本市場の効率化を図ってきた米国の努力を素直に評価したものである。また節度ある金融政策を徹底して追及し実践してきたFRBのボルカー、グリーンスパン両議長への厚い信頼感も大きく寄与しているということもできるだろう。それが理屈から見ればいかにも暴落しそうなドルが今日まで何とか支えられていることの理由でもある。
デリバティブズは金融派生商品と呼ばれる商品群である。だが、実務的に見ればそれを「商品」と呼ぶのは正しくない。先物やスワップ、オプション、そしてそれらをたように組み合わせた複合的な金融ツールは、商品ではなく「金融技術」として理解する必要がある。
1980年代のレーガン政権は「強いドル」と米国の復活を唱えた。さらに金融技術をバックとした強烈の資本市場の構築で、米国は海外資本の取り込みを始めた。その結果として、一時は衰えかけた金融力をみごとに復活させたのである。その背景には先物、スワップ、オプションといった先端技術を駆使して資本市場を整備した先見の明がある。デリバティブズは、米国復活の大きな鍵を握っていたのである。だがその無理なドル高政策は、1985年9月22日のプラザ合意によって修正を余儀なくされた。当時円は対ドルで240円近辺であったが、同年末には200円を割り込むほどの急激な為替調整が起こったのである。にもかかわらず世界各国による対米投資は継続されたのである。その背景には米ドルおよび米ドル建て資本市場でも運用メニューやヘッジ機能の豊富さ、つまり米国の金融力への高い評価があったことも忘れてはならないだろう。デリバティブズの開発・普及は米国への資金流入が止まらぬような機能を果たしただけでなく、米国以外の資金調達者が世界の市場でドル建ての資本を調達することを促した。
従来ユーロ債券市場はその起源からもわかる通りユーロドル建ての取引が大半を占め、残りをドイツ・マルク、円、スイス・フラン、ECUなどがシェアを分け合っていた。しかし1999年の新通貨導入以降、ユーロ建ての債券発行が急増し、2002年にはドルガ9850億ドル、ユーロが8063億ドルと拮抗する至り、2003年には逆転、2004年にはその差を広げつつある。欧州市場だからユーロ建てが増えるのは当然と考えるのはやや短絡的ではないだろうか。アジアでの円建て資本取引がそれほど活況ではないことをみれば、通貨選択は地域における突出した経済力によるものではないことが伺えよう。経済と金融との間には深い関係があるが決して同義ではないのである。
【デリバティブとは何か?関連記事】
2011.12.09: 個人投資家オプションマニアの会
2011.04.04: 史上最大のボロ儲け ~タイミングの違い 4/6
2010.12.01: シブすぎデリバに男泣き ~たとえ報われなくても触れていたい
2010.10.08: 三田氏を斬る ~デリバティブとは何か?
2010.08.18: 金融庁:野村、ゴールドマン、モルガンS監督強化
2010.05.21: 数学を使わないデリバティブ講座 ~概念と商品
2009.10.27: 誰も答えられない「デリバティブの定義」
2009.07.14: Globalizationの悪
2008.12.12: Derivativeの名訳2
2008.12.11: Derivativeの名訳
2008.02.26: インテリジェンスをかもし出すモノ言い
2008.01.31: ガンマ無き者はデリバティブに非ず
金融史がわかれば世界がわかる 5/6~FRB設立時代
英国マーチャントバンクが国際貿易や戦費増大に悩む政府と表裏一体となって成長してきたのと比較すると、米国金融資本は国内の鉄道や石油、軍事産業など国家インフラ事業とともに巨大化していったのが特徴である。1893年から金の流出や国内不況で財政危機に見舞われた連邦政府を、JPモルガンがロスチャイルドとともに救った話は有名である。米国の金融資本を代表するロックフェラーとJPモルガンは、どのようにその金融力を蓄積していったのだろうか。
ロックフェラーは1870年にスタンダード石油を興したロックフェラー兄弟が同業者とトラストを組んで価格を操ったり鉄道を支配したりして富を蓄積、現在のシティ・グループの前身であるファースト・ナショナル・シティ銀行との関係も深かったが、ロックフェラーの銀行と言えばチェース・マンハッタン銀行である。それに比べるとJPモルガンはまさに金融資本である。1861年のジョン・ピアモント・モルガンが設立したJPモルガン商会を出発点として、電気事業、塩・タバコ事業などを支配し、鉄鋼経営に乗り出し米国基幹産業を支配下におさめて君臨したのである。JPモルガンは20世紀に入ると鉄鋼業界の統一を狙うことになる。当時「鉄鋼王」として名高かったカーネギーから英国の総生産量をも上回るといわれる規模を誇ったカーネギー製鉄を買収し、JPモルガンは1901年にUSスティールを創設したのである。これは鉄のトラストとも呼ばれた。
米国連邦準備制度理事会はFRB(Federal Reserve Board)の日本語訳である。他の国中央銀行との呼び名が違うのは、まさに米国が連邦制度を採用しているからに他ならないが、それゆえ他国と違って中央銀行制度を取り入れるのに手間取ったともいえよう。米国では1791年に紙幣の発行や通商規制などの権限をもつ「第一合衆国銀行」が創設された。これは財務長官ハミルトンが連邦憲法を拡大解釈して設立した中央銀行であるが、すでに州立銀行を擁していた州政府の猛反発により、1811年には解散することになった。そして1816年に「第二合衆国銀行」が20%の政府出資で設立された。この銀行には20年間の特許が賦与され。連邦政府の預金を無利息で預かるという特権を与えられていた。また中央銀行の機能として、インフレ期待に応えて紙幣を増発するという州立銀行の経営を抑圧しようとしたが、この引き締め政策は企業家からは反発を買い、また州政府も州立銀行の利害を代表して反対したため、特許の切れる1836年に、政府預金を引き揚げて州立銀行に配分し、解散した。州立銀行は企業家たちの期待に応えて紙幣を濫造することになり、インフレが激化し、経済恐慌が発生するまでに至ったのである。金融制度に関して連邦政府が州政府の抵抗を跳ね返すのは1862年の法貨法において、不換紙幣であるGreen Backを発行する権限を得てのことである。その背景には南北戦争における戦費調達の目的があった。当時、金を離れて財務省を信用するしかないという通貨制度を経験したことになる。現代の感覚では一国の下では政府や中央銀行の信用が最も高く、一般企業の信用力はそれに勝るものではないというのが通念となっているが、これは歴史的にそうであるといえるものではない。現代でも、国の信用力よりも高い評価を得ている企業もある。
アジアでも国よりも信用力の高い企業が現在もあるね。
不兌換紙幣は1879年に、兌換が再開されたが、一挙に金本位制を築くものではなかった。シャーマン銀購入法が制定され、米国政府は毎月一定量の銀を買い上げることになったのである。海外からは米国は負債返済の軽減化のために金銀複本位を継続させてドルの減価を狙っているのではないかと警戒されていた。その後1900年になってようやく金本位を確立したのであったが日本は、1897年に金本位制に移行していた。
1900年の金本位制は金1トロイオンス=20.67ドルとの公式な金兌換を表明したものであるが、金の保有量に対する銀行券の発券を管理する機能が無く、米国はしばしば金融パニックに襲われていた。とくに1907年に発生した大不況は、経済環境に柔軟に対応できる中央銀行の機能の必要性が叫ばれ、連邦準備法の制定につながったのである。英仏の中央銀行が戦争遂行んための戦費調達を目的として創設されたのに対して、米国ではむしろ金本位制の下での通貨供給の効率的な機能を求めて設立されたのであった。米国の制度で混同しやすいのは、FRBとNY連銀であろう。もともと銀行機能を持つのは地区連銀であり、その中でも重要な役割を演じているのがNY連銀である。NY連銀を含む、12の地区連銀を監督するFRBを中央銀行とするアイデアに落ち着いたのであった。
日本銀行が株式会社であり、その株式が店頭市場で取引されているのはよく知られているが、米国の中央銀行システムも同様に会社形態をとっている。地区連銀の株主はその地区のメンバー銀行である。ただし地区連銀の株式を売買することは認められておらず、また株式を保有しているといってもそれは地区連銀の経営権を意味するものではない。こうした連銀システムの創設にあたって、ユダヤ系金融機関が深く関与していたと言われることがある。欧米に散らばるユダヤ系金融資本が連銀設立の際に出資し、いまなおその影響力を保っているという情報も散乱しているが、NY連銀設立時の出資記録を見てもそのような事実は無い。
日銀は株じゃなくて優先出資証券ね。議決権が無ければそんなものは株とは言わん。
ポンドとドルの為替相場のことをケーブルと呼ぶ。ポンドとドルの取引が大西洋にしかれた海底回線(ケーブル)を使って英米間で取引を行っていたことに由来する。
へーへー。今誰もケーブルなんて言わないか?
【国家主権系関連記事】
2011.08.29: マハティール アジアの世紀を作る男2/4 ~外圧
2011.05.23: 歴史を騒がせた悪女たち1/7 ~西太后
2011.03.23: ガンダム1年戦争 ~軍隊統制 2/4
2011.01.27: 小泉官邸秘録 ~外交
2010.12.14: 自作 近未来小説 我が競争 ~理想国家建設を目指した男
2010.08.17: 香港領事
2010.06.07: インド対パキスタン ~パキスタンの核開発
2010.02.12: ロシアの軍需産業 ~戦争経済・軍事費
2009.12.22: 金融vs国家 ~金融史の観点から歴史を読む
2009.11.05: 核拡散 ~新時代の核兵器のあり方
2008.10.01: オレはオレの国を手に入れる
金融史がわかれば世界がわかる 4/6~ポンドからドルへ
世界の経済体制を支える金本位制にヒビが入り始めたのは1914年に始まる第一次世界大戦の前後である。戦争によって金の輸送が不可能となり、各国の金準備の貯蓄傾向がいっそう強まったことから、通貨と金との連結性が薄れがちになった。戦争当時、基軸通貨国の英国の金準備は意外に低水準で、フランスはその4倍、米国はその10倍以上の金を保有していたといわれている。大戦が終わってまず米国が1919年に金本位制に復帰し、英国はやや遅れて1925年に金本位制に戻ったが、その姿は大戦以前とはやや異なる様相を呈していた。戦争で疲弊した英国経済にとって、戦前と同じレートでの金本位制の復帰は致命的だったのである。英国の輸出産業である繊維や石炭などの業界は、そのレートでは競争力が無いのは明らかだった。英国企業がこうした環境に対応すべく賃下げに次ぐ賃下げを行ったため、ついには炭鉱労働者を中心とした「ゼネスト」に直面することになる。英国の金本位制復帰の裏には英国のポンドのプライドを賭けたレート設定に隠れて、2つの出来事が発生していた。一つは英国中銀で通貨を金に兌換することができなくなったことである。対外的にはポンドは金に兌換されたが、国内ではその兌換性が失われてしまった。もう一つ特筆すべきことは、英国がその金準備を補強するため米国連銀やモルガン商会に協力を仰がざるを得なかったという、米国の存在感の増大である。それは英国から米国への国際経済の舞台における主役交代の時代がまもなく到来することを告げる序曲でもあった。
1929年米国で発生した大恐慌が経済的な打撃として降りかかり、1931年には英国は金本位制から離脱を余儀なくされた。英国の経常収支の黒字が縮小する中でフランス保有のポンドの金兌換要求はやまず、ポンドは急落した。まだ金兌換を行っていたドルを買って、米国から金を入手しようとしたのである。米国は金本位制を放棄することはしなかったが、結局1933年に金を海外へ輸出することを禁止した。世界のマネー体制は大きく揺らぐことになった。現在のようにペーパーマネーに絶大なる信頼を置くという発想はまだなかった。
フランスを中心とする国々は「金ブロック」を形成して、金本位制の維持を試みようとした。そのグループには、オランダ、ベルギー、ルクセンブルグ、スイス、イタリアが含まれている。だが、金本位制への復帰に消極的な英国をはじめ、米国もフランスなどの立場には同調せず、結局この金ブロックも崩壊することとなる。各国は自国通貨切り下げ競争に走り始めた。米英仏の三国は通貨協定を結んで為替相場が無秩序化することを避けようとした。1936年に締結されたこの協定では、米英はフラン切り下げ調整を歓迎すること、競争的な平価の切り下げは行わないこと、貿易制限措置の緩和を求めることなどを取り決めている。こうした協定の背景には自国の為替レートを切下げて経済を回復させようとする、いわば近隣窮乏策による自国経済の救済という目論見が、いたる所で噴出していたことが挙げられるだろう。現在でも日本含むアジア諸国の自国レート安による経済成長が欧米の非難を浴びることが多くなっている。為替調整問題は国際金融における永遠の課題である。この通貨協定は1934年に米国が設定した金1トロイオンス=35ドルという金準備法を拠り所としていた。唯一、金との兌換性を保持した米国ドルが、欧州各国の通貨制度の安定性を目的する協定を可能にしたものだといえよう。そしてこの通貨協定こそが混迷する国際金融を再建するIMF体制につながっていく。IMFは1944年に開かれたブレトン・ウッズ会議においてであるが、それまでの間、世界の金融は全面的な変動相場制となった。
ドル(Dollar)も語源を辿れば、南ドイツ産の「ヨアヒムターラー」と呼ばれる銀貨だといわれている。「ターラー」は谷を表す言葉だが、銀が谷間から産出されたことから銀を指す言葉として用いられるようになった。その大型銀貨を模倣して作ったのがスペイン・ドル(銀貨)である。スペイン・ドルとはスペイン本国の通貨ではなく中南米で鋳造された銀貨のことでとくにメキシコで鋳造されたものがメキシコドルと呼ばれていた。これはペソとも呼ばれていたがその呼称(Peso)と銀(Silver)との頭文字の組み合わせが現在の$マークの起源であるとされている。
米国も英国と同じように金を正貨として流通させるように貨幣鋳造法を改正したり銀行紙幣を発行したが、なかなか通貨制度が整備されなかった。その背景には、連邦・州政府の確執と南北戦争などの国内政治要因が挙げられる。連邦政府は中央銀行的な発想の元で州法銀行券ではなく連邦政府銀行券を流通させようとしたが、州政府の強い抵抗にあって挫折したのである。また南北戦争時には、連邦政府の金の兌換を中止して国法に基づく銀行券(Green Back)を発行し、激しいインフレを引き起こすなかで、徐々に州政府の銀行券を駆使していった。そうした激しい国内での金融権力争いを通じて、漸く通貨制度が収斂していく。だが驚くべきことに金本位制導入にあっても米国の中央銀行はまだ存在していなかったのである。英国中銀が創設されたのは1694年、フランス中銀は1800年、そして日本銀行の設立は1882年である。現在では世界経済と国際金融の要を演じる米国FRBの設立は1913年まで待たねばならなかった。
【戦争・内戦・紛争】
2011.12.26: 宋姉妹 中国を支配した華麗なる一族2/2 ~三姉妹の勃興
2011.10.26: インドネシア 多民族国家という宿命 2/3~紛争の火種
2011.08.22: 実録アヘン戦争 4/4 ~そして戦争へ
2011.03.24: ガンダム1年戦争 ~新兵器 3/4
2010.07.16: ドイツの傑作兵器・駄作兵器
2010.05.26: インド対パキスタン
2010.03.16: イランの核問題
2009.06.05: 現代ドイツ史入門
2009.05.05: 民族浄化を裁く ~ボスニア
2009.01.05: ユーゴスラヴィア現代史
2008.10.21: 東インド会社とアジアの海2
2008.10.20: 東インド会社とアジアの海
KTVデビューしました 4/5 ~プロとして
次の日、またYuちゃんが電話してくる。「今夜も遊んでくださーい」 えー、連荘かよー、と思いつつも暇だったので了承。Golden Mileで待ち合わせして、またタイ飯。Yuちゃん、パンケーキちゃんに加えて、オイルちゃんが参戦した。オイルちゃんは顔も化粧も服装も真面目な感じで、話を聞いていると、バンコクではやはりカタギの衆で、イベントの企画やスタッフをしているようだ。日本語の勉強の仕方も非常に熱心だし、なかなか感心である。タバコを吸いに外に出た時、Yuちゃんは目ざとく4面の仏像を見つけ、線香を添えて、お祈りを始める。4本ずつ、4か所に供えよと言うので、そのように。Golden Mileで働くいかにもお水な感じの子も普通にお祈りしているところが、日本との感覚の違いで面白い。みんなもお祈りするのか? と聞いたら、すると言っていた。内容はかなり「あれ欲しい」といった世俗的なお祈りではあったが・・・。女のブッダ(ブッキム?)と言っているのだが、何を意味しているのかはわからなかった。まだディスコには早すぎる時間、ここでゆっくり時間でもつぶすべぇ、とビールやジュースを各々に飲んでいたが、4人もいるせいか、余るだろうと思っていたタイ料理は、お新香感覚で全員でつまむので、残りもわずかになってきた。
さて、2回も同じディスコに行ったので、今日は別のところにしようと、タンジョンパガーのタイディスコを目指す。迷う。どこにあったか記憶が定かでない。Eu Tong Sen Street沿いにあったはずだったのだが、もう少しチャイナタウン寄りのPeoples Park Complexだったか・・・。店の名前も覚えてねーし、見つからないのでまたクラークキーへ・・・。China Townの旧正月のイルミネーションの観光案内できたから時間の浪費は許してくれと願いつつ。
Liang Courtの手前のディスコストリートへ・・・。Yuちゃんとはここを通ってNanaディスコまで行ったので、知っているはずなのだが、他の二人は「おー、いいねー」と早速はしゃぎだして、写真をパシャパシャ。たしかにあの通りは賑やかだ。女3人だと特に目立ちはしないのだが、その集団に私という異物が混在していると、ハーレム感たっぷりなのか、人目がほとんど気にならない、いや人目に気付かない私でもわかるくらい目線が飛んでくるのが、ハーレムナイトの醍醐味だ。
これだけディスコがあると、私に選べるはずもなく、「どこにするんだ?」 と聞くと、パンケーキちゃんが「Hollywoodがあるはずだっ!」というので、そこにしてみた。ほぅ、このディスコストリート、住所はRiver Valley Roadになるのか。3FのGrand Hollywoodに潜入した。店内、多少男とローカルが多いような気がしたが、「ここでいいか? 気に入らなかったら出るぞ?」と聞くとここで良いというのでシーバス・リーガル一本230ドル。多少高いが、土地柄しょうがねぇだろ、と妥協した。「ミックスは水とソーダとコーラ、全部持ってきて~」。最初に店員さんが作ってくれたんだが、酒の量が少ない。全員がウイスキーをドボドボ足して作り直し。Yuちゃんが「エキゾさんはロックだ。この人はビールあんまり飲まないけど、ウイスキーは強いよ。」と言い、あまり激しいペースで飲むなと合図を送ってくる。
しばらくして、ショーとダンスが始まるが、オイルちゃんが、「んだよブスだな」と暴言を吐き始める。「あれセクシーだけど、恰好だけ。全然可愛くないし、鼻はシリコンだっ!」と攻撃の手を緩めない。女は女に厳しいねぇと思っていると、Yuちゃんも機嫌が悪い。「やっぱNanaで飲み直さない?」とわがままを言いだす。「Nanaはエキゾさんにたまたま連れて行ってもらったところだけど、あそこは楽しい。ここは駄目だ。」という。私はダンスと音楽の質を語ることはできないが、確かに客層がこころなしかダサい。前に居たポリアングループなど6人男ばかりで、ビールのタワーをちびちびやっていて、会話や踊りがはずんでいる様子もなく、非常に暗い雰囲気だ。4人で飲むとテーブルの上も慌ただしい。氷やミックスがかなりなスピードで交換される。わがまま3人娘のご機嫌をとりつつ、シーバスを瞬殺して、Hollywoodを後にした。
Nanaに到着。頻繁に来すぎてて、入場は顔パス状態。ここはなんとシーバスが130だというので、また一本。さっきのシーバス飲み過ぎて滅茶苦茶酔っ払っていたが、ビールは飲めそうもないので了承。ポリアン4人組(男3人、ぶさいく1人)のグループの一人が声をかけてくる。「日本人? あー、まー乾杯」みたいな他愛もない会話だが、要は「一人で3人も独占してないで、僕にも分け前くださいよ」と友好反応を試してきているわけだ。酔っ払ってきてるし、眠いからお前ら好きにしろという意味で笑顔で杯を交わす。俺はお前らが俺に気を使いながら、タイっ子をナンパしてる姿見てるだけで楽しいからよぉ。5分もすりゃ気付くと思うけど、英語はあんまり通じないぜぇ、と意地悪な気持ちで高見の見物をしていた。ボトル半分くらい空けたところで酔いで眠さが限界に達したので、撤退した。久々にガツンと飲んだなー。二日酔い? 大丈夫です。
総括
しかし、よく遊んだなー。ハーレムナイト×3。3回は、やり過ぎ感あるが、KTVでチビチビウイスキー飲んで、カラオケ歌うくらいだったら、こういう方が楽しい。悪くない遊びだ。P-Pubのボトルキープ全部抜いて、夜遊びはハーレムナイトに切り替えてしまおう。タイっ子たち、可愛くて良い奴らで、こっちとしては申し分ないのだが、お水のプロとして二流、素人だ。儲けよう、カモろうという姿勢がなく、非常にお人よし、タイというのはそもそも、そういう国民性なのだろうが、その中でもガツガツいかないと競争で勝てないぞ。
余計なことをこちらからアドバイスするつもりは全くないが、まず第一に金の流れを重視することを怠っている。3日間も遊んでいくらの現金収入があった? 1ドルも客からもらっていないという事実を認識すべきだ。「飯もディスコもおごってくれてタダだった」くらいにしか思ってないところが甘い。店と結託して、そのぼったくり店に客を誘導するならまだしも、客の指定した店でおごってもらっても、客は単にマーケットバリューで買い物しただけで、自分に金を落としてくれていないことになる。「客がいくら使ったか」なんてのはどうでも良い! 「自分にいくら入ったのか」だけが問題だ。
第二に、私と遊んでいる時点で、客を見る目がない。楽なのかもしれないが、限られたシンガポール滞在時間の中では相手にするだけ時間の無駄。私がお水の立場なら、カモ客の要素は、「見栄っ張り、金にだらしがない、寂しい」、この3点だ。しゃべり方や態度が、客なのに低姿勢なのはおかしい。威張り散らすくらいのヤツがカモだ。恰好も「坊主、サンダル、時計してない、ボロい服」、こういうのはありえない、むしろ自分から身につけてるものを自慢してくるヤツがカモ。電車という移動手段を選択肢に入れていて、「早くて、安い」なんて格好悪いこと言うのもケチな証拠だ。
太客は金を持っていないとなれないが、普段の日銭稼ぎのカモ客は金持ちである必要はない。逆に金にだらしがない貧乏人から、さらにカモるのが戦略的だろう。太客は狙ってとれるほど甘くないし、千差万別だろうから、日銭稼ぎしながら太客の到来を待つしかない。金にだらしがないかどうかの見極めも、店内で起こるちょっとしたことから嗅ぎとれなければプロとしてどうなんだ? まずキャバの中でメモを取るという奇行は明らかに変人だ。メモを取るという几帳面な行為もまた、だらしなさの逆の要素ありでマイナス1ポイントくらいに計算すべきだ。酒の飲み方もよくチェックすればわかる。最後の一杯、常にグラスのウイスキーを一滴残らず飲みほしてから席を立つ。「これ飲まないなら俺飲むぞ」と他人のグラスにまで手をかけるとはケチの権化。逆に、最後の一杯にドボドボとウイスキーをついで、口だけ付けて帰ったならば、これは典型的なカモのポテンシャルだ。
寂しい奴の見極め、これも私なら5分だ。熱心にタイのことを聞く、タイ語を知りたがる、つまりホステスに話させようとする者、これは最悪だ。逆に自分の話をする者、これが寂しいヤツなのだ。普段、誰も自分の言うことを聞いてくれないから、飲み屋で聞いて欲しいと思う。ここに隙がある。高級クラブは別として、いわゆるキャバでは新聞も読んでいないようなホステスでも務まるということは、ホステスが話し客が聞くニーズはない。ホステスに話を聞いて欲しいというのがニーズだ。それから私がお食事に友人を連れてきたのもマイナスと読むべきだ。アポなしで急に呼んでツモれる友人ということは、かなり仲がよく、よく遊んでいる証拠だ。そういう友人がいたら、寂しさが紛れてしまい、自分のところに駆け込んでくれる頻度は少ないと判断すべきだろう。
えー、「私は”無駄遣い”していない」という長い長い言い訳でした。御静聴ありがとうございました。性別の都合上、お水の経験はないし、KTVデビューというくらいだから客としての経験もない私が書いた想像にすぎないのだが、どうかね? 一流のプロお水になる方法として適切かね? 間違っていたらぜひ玄人の読者諸君に教えを乞いたい。コメントよろしく。
【タカリの花道】
2012.02.29: タイ旅行 7/11~ゴーゴーバー
2011.07.26: ローストビーフの作り方 1/2 前編 下準備と企画
2010.12.30: 銀行が俺の金を抜きやがる瞬間
2010.11.12: 英国で離婚成金もはや望み薄
2010.07.07: 夫婦で読むデリオタブログ ~嫁の経済感覚と無駄遣いの改善のために
2010.05.19: 秘録 華人財閥 ~一族、二世たちの武勇伝
2010.03.26: タカリの王道を極めし者
2009.11.19: 「年収は?」聞きにくいことの聞き出し方
2009.09.28: 財産分与好事例 改善しつつある世論に拍手
2009.09.03: 教育者としての主婦
KTVデビューしました 3/5 ~タイ人と食べるタイ料理
後日またYuちゃんから、「お店休みなんで明日遊んでくださーい。起きたら電話しまーす」
電話かかってきたの16時過ぎ、シャワーと化粧に時間くれと言われて結局集合時間は18時。セントーサかMBSに観光でも連れて行ってあげようかと思っていたが、既に18時。セントーサに行って何するのかもノーアイディア。Yuちゃんのお家までご丁寧に迎えに行ってあげる。
「どこ行きたい?」
「シンガポールわからない」
「セントーサとかMBSが観光地としては有名だね。」
確かに知ってはいるんだけど、ぜひ行ってみたいとか、これをしたいという希望はなさそうに
「決めてください、どこでも良いです」
「ゴールデン・マイル(事実上のタイ・ビル)はどうですか?」
「わかりました」
「では電車で移動します。」
なんと電車は乗ったことがないと・・・お仕事は車がお迎えに来るらしい。だったら店の経営者も駅前のアパート用意する必要がないと思うのだが。バンコクでもほとんど乗らないそうだ。そういう金遣いをしているからいつもお金がないってことになるんだな。
店のチョイスはYuちゃんの直感に任せよう。1Fの一番奥のNanaという店だ。旧正月だが、タイ人には影響が少ないのか、かなりな混雑ぶり。タイ人と食べるタイ料理企画に参加したお友達を待つ間、「ビール好きなのどうぞ」、7.5SGDの大瓶タイガー。(安い!)
タイ人直々のメニューの読みあわせと俺の聞き取りテストを開始する。
ヌラ? 英語で言うとSpicy Beef Saladと書いてある。かなりうまそうだ。調べたらわかった、ヌア・ヤーンだ。
ツァイトー? 内臓系、モツ
ヤムクンソッ (=いわゆる日本語で言うところのヤムウンセンだ) 春雨入りサラダ。
最難関の聞き取り
クン・チェイ・ナンパー (=生えびサラダ、唐辛子、ニンニク、香草、キャベツ、苦瓜が入っている)
ちなみにこれはNanaのメニューにはないが正しく発音すれば出してくれるだろう。ちなみにこれはタイ語で書いてもらった。書かれたタイ語は見たことある人多いと思うが、書いているタイ語も見ていると面白い。日本の濁点にあたるような字が複数あるようだ。基本の字を書いてから濁点αを書いてというように1文字ずつ書いていく。
タイの言語の系統として思いつくのがラオス語とカンボジア語だが、チェンマイ出身のYuちゃんはラオス語はそのままわかる、カンボジア語はわからないそうだ。本当かな? わからないんじゃなくて聞いたことがないとか、興味がないの間違い? あれだけ字が似ていてまったくわからないということがあるんだろうか・・・?
iphoneを持っているのだが(超贅沢、それでタクシー代がないとはっ! これだから民は・・・)、それも覗き見ると面白い。キーボードの画面がある。それがタイ語だ。出してもらって数を数えると28文字。あれ? 思ったより少ない。タイの文字の数は55文字だそうです。「でも28文字しかないぞっ!」と言うと画面切替でまた別のキーボードが・・・。おおーすげー。おもしれー。
55文字あったら、入りきらないだろう。パソコンでは・・・?
http://www.thaismile.jp/ThaiLanguage/Keyboad/KeyboadLayOut.html
このようになっているということだ。
超初心者のためのタイ語入門
http://www.thai-square.com/special/vol55/sp55.htm
このサイト、かなりかっこいいな。ツウだな。
なんだかタイ文字って模様みたいで、読む手がかりさえもつかめない。
タイ文字は左から右に横書きされます。ですから、英語と一緒で、
それでもまだ、模様に見える。
タイ文字は、42個の「子音字」と、「母音符号」、「声調符号」、その他の符号から成り立っています。タイ文字でアルファベットといえば、42個の子音字のことをさします。
お食事に間、やっぱりタイは世界一の男尊女卑なのかと思う。Yuちゃんが取り分けてお皿に盛ってくれる。すっとろい私の手付きが見ていられないのかもしれないが・・・。「このまま食え」と手を口の前まで持ってきて食べさせてくれることもある。日本でも”気の利く女性”が取り分ける、酒を注ぐ、やらないと気が利かないとか議論していることがある。前にもタイ人の女性にこれをやられて奇異に感じたこと(いい年こいて、食べさせてもらうっておかしいだろ?)があるので、これはタイの常識なのか?
タイ人の男女で食べさせてあげてる姿は見ないし、また「ビールを注げ」と言ってくることもあるので、サーブしてくれるのはやっぱり手付きを見かねているのかもしれない・・・と思い直す。
お米を手でちぎってまでは良いが、作法がなっていないようで、丸めて、ご飯をソースにつけていただく。私もこれ見よがしに、米を丸めて、ソースをたっぷりと・・・Yuちゃんが「何回もやんなよ、1回だっ!」(下品な食い方だ!)とばかりにご指摘。
飯も終わりかけたその頃に、Yuちゃんのお友達軍団が現れた。3人も居る。モモちゃん、ナミちゃん、パンケーキちゃん。(なんちゅー源氏名だ)、全員チェンマイ出身。ナミちゃんだけがチェンマイ在住でお水デビューはシンガポールで初、後はバンコク在住。6人で飲もうということで、「どこの店で飲む? 何を飲みたい?」と聞いても、全員が「お任せー、Up to You」と答える。一貫してタイっ子は自らの意見を言わないのも男尊女卑? 店ではない自由時間なのだから、多少の主張ならしていいと思うのだが・・・。
2Fのカラオケでブラックラベル1本。160ドルだ。安いっ! お水軍団は当然ながら「ウイスキー飲めなーい」なんていうヤツもおらず、タイカラオケを歌いながら楽しく飲む。「タイ語の歌、意味わからんべよ」と突っ込まれるが、音は昔の日本の歌謡曲に近く、聞いていて不快感はない。下手な中国語ソングを歌うポリアンの素人ではなく、毎晩、仕事で飲んでるプロだから、歌も素人よりは遥かに上手く、声量もある。
タイ語レッスン
1 ヌーン、2 ソン、3 サーン、4 シー、5 ハー (基本でしょうか。音が中国語も日本語も同じ、中国文化圏ってことでしょうかね?)
Good ディー
可愛い (ナーラ)
チンチン (ホントホント)、ありがチンチンと多用していたがどういう意味なんだろう? 誰が教えたんだよ。
コー・ヒー というのは、とても下品な意味があるらしいのだが、ナミちゃんに「言ってみろ」と言われてトライ。Yuちゃんは私の発音に加え、私の口からそんな言葉が出るとは想像もしてないのか「コーヒー飲みたいの? ホットか? アイスか? 」と返される始末。タイ語道は遠いな。
私と飲み仲間の男2人と、お水軍団4人だとボトルも1時間で瞬殺。ここでYuちゃん、本日始めての自己主張。Nanaディスコにもう一度行きたい。わかりましたよー、ハイハイ。ということでまたクラークキーのCentral Mallに移動。友人もシンガポールに来た当初ここのホテルに住んでいたようで、この寂れた感じを奇異に感じていたそうだ。今日はこの前の反省と人数を踏まえ、タワー(78ドルHH、98ドルノーマル)を発注。6人も居ると本当に飲んでしまうのがまた恐ろしい。1:2のハーレムを全員で謳歌して、夜が更けていった・・・。
【アジア関連記事】
2012.02.21: タイ旅行 5/11~タニヤのキャバ
2011.06.09: 歴史を騒がせた悪女たち6/7 ~東洋の悪女
2011.02.23: アジア発展の構図 ~アジア地域の特徴 1/4
2010.08.03: 一族家の教育 ~いろはにほへと
2010.04.20: アジアンルーレット
2010.01.14: 転がる香港に苔は生えない
2009.11.30: アジア情勢を読む地図
2009.09.10: オタク川柳
2009.03.10: アジア金融適性テスト
2008.11.14: 国際観光動向考察による人民誘致戦略
2008.08.21: 東南アジア横断 ~総括 アジア覇者への道
2008.06.02: 男のロマン
ギリシア神話 神々と英雄に出会う15/17 ~星空
おどろおどろしい怪物を扱った前章とはうって変わり、この章ではロマンティックな星空を眺めることにしよう。夜空に目を凝らす前に、ギリシア人にとって星座がどんな意味を持っていたか少し考えてみたい。羅針盤も海図もまだなかった時代、海の民ギリシア人が地中海やエーゲ海を渡る時に頼みの綱としたのは昼間ならば点在する島々や太陽の位置であったが、夜ともなれば星のほかには目印は何もなかった。星と密接に結びついていたのは航海だけではない。農業もまたたく星がなければ立ち行かなかった。私たちは日常生活の中でカレンダーや精密な機械時計をごく当たり前のものとして使っているので、その計り知れない恩恵に改めて感謝することなど滅多にない。水や砂を利用した素朴な時計はあったものの、時を知る主な手がかりは太陽と月と星であった。農耕に従事していたギリシア人にとって、とりわけ星と星座が農作業の時期を告げる大事な目安であった。「仕事と日」は、まじめに働くことの大切さをヘシオドスが弟に説いた教訓詩であると同時に、有益な農事暦をふくむ実用書でもあった。「昴の昇る頃に刈り入れをし、昴の沈む頃に耕云を始めよ」というように農作業に最も適した時期は常に星との関係で告げられる。
そう、今までこれを書いたことがなかったので、本の写しではあるが抜粋してみた。占い、星占い、占星術とは本来、軍事目的のカレンダーの開発であったはずだ。国民の将来を”占う”農業政策や軍事政策に利用された天文学の起源であり、どうでもいい個人の将来を、あたりさわりなく語るものではない。私たち現代人は、精度の高いカレンダーと時計が前提になって行動しているが、占星術師は正確な暦や時刻を知るために空を眺めていたのであって、それがあたかも不確実な将来を予言するかのように一般人には思えたのだろう。逆に言えば、昔の星占いは現代よりも、もっと正確だったのだろう。ま、その時代に、彼氏とどうなる?とかいう生死にかかわらない問題を”占う”人はいなかったと思うが。
昔はカレンダーや機械仕掛けの時計だけではなく、望遠鏡ももちろんなかった。肉眼だけなので、認識できる星の数はたかが知れているだろうと考えがちであるが、古代ギリシアでもすでに1000個以上もの星が認識されていたのである。慢性的に目を酷使している現代人よりも古代人の方が視力が遥かによかったのかもしれない。当時は星の観察を妨げる余計な光源もなかったのではあるが。太陽系の惑星と神話の結びつきは、古代ギリシアで知られていた惑星は、5つであり、ホルストの管弦楽組曲「惑星」を楽章の順に、「火星、戦争をもたらす者」、軍神アレス、「金星、平和をもたらす者」、美と愛欲のアプロディテ、「水星、翼のある使者」、ヘルメス、「木星、快楽をもたらす者」、ゼウス、「土星、老いをもたらす者」、クロノスである。太陽系最大の惑星である木星にはゼウス、それについで大きい土星にはゼウスの父であるクロノスが与えられ、クロノスはラテン語でサトゥルヌスと同一視された。英語のSaturdayの語源はサトゥルヌスの英語系Saturnである。また第6楽章「天王星、魔術師」、ウラノス、第7楽章「海王星、神秘主義者」、海神ポセイドンである。天王星が発見されたのは1781年、海王星は1848年、星にギリシア神話の神の名を採用するのは古代の慣習であったが、近代に入ってからもやはり踏襲されたのである。ホルストがこの曲に取りに組んでいたのは1914年から16年のことであり、冥王星の発見は1930年のことであるから組曲にその楽曲がないのは当然である。そこでハレ管弦楽団のケント・ナガノの依頼で作曲家コリン・マシューズが「冥王星、再生をもたらす者」プルト、プルトはハデスのラテン語系に由来する。ホルストの「惑星」にない楽章はもう一つある。地球である。青い惑星に与えられている神話的名称は、ガイア(大地)である。太古原始のカオスから突如として生じ、神々と万物を生み出した母なるガイア、それが地球である。
サッカー放映権とリアルタイムオッズ
「スポーツは国民意識創生のためのプロパガンダに過ぎない」と常日頃から言っている私にとって、スポーツ観戦はさほど重要な意味を持たない。だが、多くの殿方が熱中している証拠としての、テレビの放映やスポーツバーの存在を無視することもまた難しい。サッカーの日本戦は周りの殿方たちの関心も高く、今まで何度となく観戦しながら飲むというイベントがあった。日本にいると有料局含めて、どこかの放送局が放送するのだろうが、こちらではあまり選択肢はなく非常に厳しい状況になる。日本のテレビのロケフリは、違法なのであまり大っぴらにそれをやる飲み屋はない。では、合法な放映は、どのようにされているのか? ということについて関心がわいてきた。スポーツに全く関心と知識がない私が短時間で調べた結果なので、ガンガンつっこみを入れて欲しい。
シンガポールのような過少人工国家の場合、自国のメディアは日本より更に弱く、サッカーのために他国にカメラマンを飛ばすほどの予算がない。予算があっても、愛国心もなければ、シンガポールチームのファンもいないので、放送する意味がないというのが主たる理由だろう。では、このような国家の場合、ここでの放送はグローバルメディアから電波を買うということになる。
では世界に発信・販売できるコンテンツを持つスポーツ・メディアはどのくらいあるのだろうか? (日本のメディアももそういう発想でやってほしいね)
アジアだとほぼ一社独占でESPNだけなのだろうか?
ちょっと調べたら、Sports Media, Inc. (SMI)とかMedia Awareness Network出てきたけど・・・どうなんだろう? サッカーは対象外とか?
ESPNのProgramに日本戦がない場合、日本戦はシンガポールではロケフリ意外の選択肢がないことになる。
というか番組表ってどこで見るんだ? Singaporeで放映されているESPNが何時から何を放送するのか?
http://www.espnstar.com/tv-listings/region1/day1/
おー、あったあった。半分キレそうになったが、ようやく見つけた。これに日本戦なかったらアウトでおk?
さてさて、放映権の複雑な話はおいといて、サッカーのBookmaker、賭博(この国では違法)であるが、見ている分には、実に面白い。
最初にこの賭けの特徴して挙げられるのが、競馬や株の寄付のような一本値でないというところに特徴が挙げられる。つまり、オッズは変動しているが、購入した時のオッズがギャランティーされるという点が、競馬と決定的に異なる点である。つまり、胴元のキャッシュフローが全く違い、売上を集中させて分配するのが競馬・富くじ・株、であるのに対し、その都度、相対で売買を成立させていく、サッカー・OTC・債券なのである。
集中法の場合、全ての参加者が平等でなければならないので、取引時間に制限がある。つまりゲームが始まる前の状況で賭けを決定しなければならないのに対し、OTC法は、あくまで参加者に相対する反対玉が同時にあってこそ成立するので、両者が納得さえしていれば全体の平等性を担保する必要がないのである。つまり、ゲームが始まった後の状況を見てどう思うかという”オッズ”が存在することになる。
一番単純な賭けは、勝ち・負け・引き分けの三択に賭ける方法。その他、点差に賭ける方法(ハンデ戦で実力差があるチームでも”場”を成立させるための仕組み)、これから入る点に賭ける方法(勝敗が決定してしまったような試合でも)など複数ある。
勝ち・負け・引き分けに賭ける最も単純な三択ギャンブルのオッズを見ていても実に面白い。我々の言葉で言うところのJump DiffusionとThetaがオッズの変動過程に存在するからである。
試合前、勝ち 1.5 負け 5.0 引き分け 7.5 だったとする。ほとんど変動がないが、勝てると予想された日本が一点取られた瞬間に
勝ち 2.9 負け 4.1 引き分け 2.4 と変動するわけだ。そして、そのまま前半戦が終わると・・・
勝ち 3.2 負け 4.6 引き分け 2.1 さらに残り20分くらいになると・・・
勝ち 4.6 負け 8.5 引き分け 1.5
と変動していくわけである。であるから、試合前に7.5で買った引き分けを、試合終了20分前にThetaだけ取って売って利益確定なんてこともできそうだ。だがこのギャンブルには売りがないようだ。であるからキャンセルするためには相反事象の買いを入れる必要がある。例えば、
試合前に引き分け 7.5倍で1,000ドルで買ったとしよう。
20分前に、勝ち4.6倍 1,600ドルと 負け 8.5倍に900ドルを買えば利益確定。
まず、総コストは1,000+1,600+900=3,500ドルとなる、そして勝敗の結果別に・・・
勝った時 4.6×1,600 -3,500 = 3,860
引き分けた時 7.5×1,000-3,500= 4,000
負けた時 8.5×900-3,500= 4,150
という感じでどう転んでもほぼ4,000の収益が上がるポートフォリオになる。だが、このリアルタイムオッズを提供するWeb Siteで、この賭博を俺がやることはない。違法だからではない。ワラントを買わないのと同じ理由だ。俺が参戦するとしたら・・・
サッカー好きの野郎どもを多国籍で10人くらい集めて、オッズを見ながら、飲み屋で楽しく一人で呑んでるだろうよ。
【博打関連記事】
2012.02.03: タイ旅行 1/11~プーケットの悲しき夜
2011.03.31: 麻雀狂時代
2011.02.08: 賭博と国家と男と女 ~数の能力の進化
2010.12.17: 最強ヘッジファンド LTCMの興亡 ~メリウェザー
2010.06.17: 深夜特急1 香港・マカオ
2010.04.23: 健全な博打教育
2009.04.21: SGP競馬 データ重視戦略Team VS お気楽運天Team
2009.02.06: 博打における女性誘致
2009.02.05: 麻雀の管理者
2008.12.05: 麻雀ISDA Master
2008.12.01: 裏か表の10連敗の確率
2008.08.08: Geylang Street Gambleの期待値
2008.08.01: Gambler心得
金融史がわかれば世界がわかる 3/6~基軸通貨ポンドの誕生
17世紀以降の植民地を相手とする貿易において、英国の主要な輸出品は毛織物であったがインドなどの東方地域では毛織物は風土に馴染まず、結果的に英国は毛織物の輸出を諦め、金や銀と引き換えに香辛料や綿製品を輸入する貿易構造に移っていくことになる。一方でインド製綿製品が国内繊維産業を揺さぶることになり、伝統ある毛織物業、絹織物業が痛手を受けて仕事がなくなってしまったからである。英国内でインド製に負けない綿製品を製造する試みが始まり、これが産業革命の呼び水となったといえるだろう。その結果18世紀末には英国製の綿製品はインド製に追いつき、追い越すこととなる。そして英国の米国からの綿花輸入、英国からアフリカへの綿製品輸出、アフリカから米国への奴隷輸出という三角貿易が構築され、一方でインドの綿工業は急速に没落していくことになった。英国の綿製品輸出はその後20世紀前半まで100年以上にわたって世界の中心に座すことになる。20世紀初頭において世界の主要国の貿易に占める綿製品など繊維製品は約20%を占めており、そのなかでも英国のシェアはほぼ半分近いという圧倒的な規模を誇っていた。貿易量でトップの位置を占める原材料も英国が綿製品の製造に用いるために輸入する綿花の割合が大きく、これらがすべてポンド建てで取引されるのだから、ポンドが基軸通貨として君臨していたのも頷ける。
>食うために働く必要の無い私が、なぜ糸を紡ぐのか、と聞かれるかもしれない。あなたの懐に入ってくるすべての貨幣の跡を
>たどられるがいい。そうすれば、私の言うことが真実なのを実感されるだろう。何人も紡がねばならない。
by マハトマ・ガンディー うーんさすがやねぇ・・・正しいねぇ。
国内での決済であれば国内銀行同士の預金の振り替えなどで完結するが貿易の場合は、決済通貨が当事者国の通貨でなければその通貨が流通する第三国が関与することになる。たとえば、スペインの業者がドイツの企業から工作機械を輸入するとしよう。機械はドイツからスペインに運ばれる。一方、資金の決済としては金銀の地金であればスペインからドイツに貴金属が移動すればよい。だが欧州で発展した為替手形の仕組みは煩わしい貴金属の運搬を必要としなかった。ドイツ企業はスペイン企業に対し、取引銀行の信用状を発行してもらうよう依頼するのである。ドイツ企業は受け取った信用状に船荷証券と輸出手形を添えて自分の取引銀行に買い取ってもらう。これでドイツ企業は機械輸出の資金を回収できたことになる。そのドイツの銀行は買い取った手形を英国の銀行に引き受けてもらう。その手形は満期になるとスペインの銀行によって支払われるが、それは最終的には機械を輸入したスペイン企業に呈示され、輸入代金として決済される。このプロセスにおいて第三国である英国の金融機関が仲介することによって、その間のファイナンスが行われていることになる。これがポンドと英国金融機関の役割であり、簡単に他国の通貨や他国の金融機関が大体できぬ機能であった。
英国金融の始祖「マーチャントバンク」
英国で活躍したマーチャントバンクといえば、ロスチャイルド家とベアリング家が双璧である。ロスチャイルド家は18世紀ドイツのフランクフルトから始まる。古銭商から身をおこしたマイヤー・アムシェルがその家紋であった赤い盾を意味する「ロスチャイルド」商会を創立。だが本格的なロスチャイルドの国際金融ビジネスへの登場はその息子たちが活躍する19世紀であった。マイヤーは5人の息子達をフランクフルト、ウィーン、ロンドン、パリ、ナポリに「国際分散投資」するという手を打った。ワーテルローの戦いで英国ロスチャイルド家が一稼ぎしたのも有名な話だ。政府よりも先に英国ウェリントン将軍の勝利を知ったネイサンは、まず国債市場で売りに出る。ナポレオン優勢との前評判で神経質になっていた市場はネイサンが英国敗北の情報を得たものと考えて狼狽売りに出た。そこでネイサンは買い戻しに入り、巨額の益を得たという話である。
投資一族って何ですか? って聞いてくる読者が居る。こういう意味なのだよ。わかるかね? 5人の子供たちを北京、上海、ジャカルタ、ニューヨーク、ロンドンに国際分散投資するという手を打った。あるものはコモディティ、あるものはプライベートエクイティ、あるものはカジノ経営まで幅広くカバーし、その全てを横断的に、この俺が、デリバティブが、突き刺して見ているのだ。
ともあれマーチャントバンクは、英国が築き上げた世界最大の貿易構造と世界最古の財政システム、および世界最強の海外投資戦略にぴたりと寄り添う形で発展し、20世紀半ばまで英国の金融力をさせえたのである。米国や大陸の外資系資本が支配する現在にあっても、またユーロという新しい通貨圏の外にあっても、英国の金融力は至るところで発揮されている。
【金融・通貨制度】
2011.06.16: 巨大穀物商社 アメリカ食糧戦略のかげに 1/4
2010.07.12: 資本主義はお嫌いですか ~貧しい国々が豊かな国々に貸している
2010.06.02: 数学を使わないデリバティブ講座 ~測度変換
2010.03.01: 噂のストップ狩り
2010.01.07: 金融vs国家 ~国の金融への関与
2009.03.12: ゆっくり見ると為替(FX)が通貨(Currency)に見えてくる
2007.12.19: 円保有のリスクって? イギリスで学者街道を進む後輩より
金融史がわかれば世界がわかる 2/6~大航海時代と貿易
英国の経済発展の特徴は、貿易と共に金融の覇権を確立したことにあった。世界を股にかけて稼ぎまくった金融覇権の創始者は、後述するロンドンにおけるマーチャントバンカーであった。金融の覇権を握るためには富が蓄積されることが必要である。その富が、交易によるものであることはいうまでもない。近代のお金は、モノ作りでなくモノの大量な販売や価格差を利用した流通メカニズムによって蓄積されていったのである。すなわち、欧州を拠点とするアジアやアメリカ大陸との貿易構造こそが英国の富の源泉となっていく。英国は、産業革命の発生した最初の国であり、それが世界に君臨することになった大きな要因であるという捉え方が一般的に定着している。だが、英国が18~19世紀に国際政治経済社会での挑戦者として様々な強国をノックアウトしえたのは、そうした「モノ作り革命」が直接的な要因なのではない。むしろ、その前に起きた「モノ売買の商業革命」の貢献度を忘れるわけにはいかない。英国の商業革命とは、インドやアメリカなど植民地を巻き込んだ世界的な貿易の発展による貿易量の急増や取引商品の多様化を指す。
貿易と金融とはきわめて重要な関係にある。モノを売った人が、それを現金として手に入れるまでの間、銀行などからお金を借りるのは、金融取引の一つである。国内取引に比べて貿易取引においては、その期間も長くなり、金額も大きくなる。さらに何といっても国をまたぐという物理的な距離がある。こうした金融を可能にするにはさまざまなノウハウが必要となるが貿易量の拡大によって英国はこうした金融業の地位を不動のものにした。
欧州各国の植民地政策は、スペインやポルトガルの両国が大航海時代を通じて世界地図を押し広げて行ったところから始まる。英国も1600年に東インド会社を設立し、喜望峰からマゼラン海峡まで、インドを中心とした貿易を独占していた。だが、英国はそれに満足せず、当時の強国オランダの海運・貿易での覇権を打倒しようと航海条例でオランダの中継貿易を阻止、結局3度にわたる英蘭戦争でオランダの衰退を決定的にした。さらに英仏7年戦争やスペイン継承戦争の勝利で先進諸国の植民地を獲得しつつ、アメリカを中心とする貿易体制を確立し、挑戦者から世界に冠たる大国に変身していったのである。戦費の調達はどの国でも悩みの種であったが、英国は17世紀末には国債発行制度が導入され、それを引き受ける中央銀行が設立されていた。これは英国の財政革命と呼ばれる。こうした財政の安定化こそが、さまざまな戦争の継続を可能にし、強力な海軍を支えることになったのである。軍事力と金融には密接な関係があった。
銀貨や金貨と並んで紙幣は経済社会でどういう役割を果たしていただろうか。紙幣はまず政府が借金をするための証書として登場する。英国で1694年に世界で初めて設立された中央銀行の最初の仕事は、国に対する貸付であったが、国は中銀から受け取った銀行券で戦争遂行に必要な物資を購入したため、その銀行券が貨幣として流通を始めることになった。中銀の発行する紙幣が、金との兌換を裏づけにして流動性を増し、紙幣の流通市場を形作るというシステムがすでに英国で生まれていたのである。
民間の銀行が発行する銀行券は、ジョン・ローがフランス王室の庇護の下でジェネラール銀行を設立して銀行券を発行したことで有名である。土地を担保とする紙幣を導入するという画期的なアイデアを説いてまわり、この銀行券は大量に発行され、広域に流通し、フランス経済に活況をもたらしたかにみえたが、1710年にはすでにその実態を伴わない紙幣に対しての信用は崩れだすと元には戻らない。
英国ではすでに中央銀行制度ができあがっており、銀行券も広く市中に浸透していた。それだけでなく東インド会社の社債や、南海会社の株式が活発に売買されるなど銀貨や金貨とは異なる金融手段も登場しているのが注目される。だが、18世紀末には国内外の政治的不安などを背景に紙幣を金に換金する動きが高まったため、英国は一時的に紙幣と金貨の兌換を停止することになる。その結果、金との連結性が失われて、紙幣残高は急増しインフレ率が急上昇したため、紙幣価値は下落した。英国はこうした観点からも金の役割を再度重視せざるを得なくなった。英国政府ならびに英国中銀は金が交換価値の尺度であり、貨幣価値の拠り所であることを再確認することになったのである。1816年、英国は貨幣法成立によって世界で最初に金本位制を導入し、1ポンドに相当する新しい金貨を鋳造するとともに、1821年には金と交換できることを記した兌換紙幣を発行することになった。現在流通しているポンド札には「この紙幣の所持人にはXXポンド支払うことを約束する」という英国中銀総裁の文言が刻まれている。現代となってはほとんど意味がないが、その文言を削除しないところに英国の伝統的な通貨制度に対する思い入れを見るようである。
金融史がわかれば世界がわかる―「金融力」とは何か (ちくま新書) | |
倉都 康行
筑摩書房 2005-01 |
【資源獲得競争】
2011.11.16|コカインの次は金-コロンビアのゲリラ
2011.09.26: ダイヤモンドの話2/5 ~持つべき者
2011.06.17: 巨大穀物商社 ~穀物近代史 2/4
2011.04.06: 石油戦略と暗殺の政治学
2010.12.02: 田中角栄 人を動かすスピーチ術
2010.07.30: 闇権力の執行人 ~外交の重要性
2010.06.01: インド対パキスタン ~インドの核開発
2010.03.02: テロ・マネー ~血に染まったダイヤモンド
2009.12.04: アジア情勢を読む地図2
2009.06.26: プーチンのロシア2
2009.01.29: 意外に重要、イランという国
2008.11.11: ユダヤが解ると世界が見えてくる
2008.04.29: 世界の食糧自給率
金融史がわかれば世界がわかる 1/6~銀本位制から金本位制
倉都さん好きなんで、これも金融機関にお勤めの方には、推薦図書です。前に読んだ「国家と金融」が面白かったのでまた買ってみました。
金融力とは何か
「経済力」は一般的に用いられる用語であるが、金融力という言葉はあまり用いられない。経済と金融とは明らかに異なる分野(密接な関係にあるが)であって経済力という概念があるのなら金融力という捉え方もできるはずだ。たとえば、日本には経済力はあるが金融力は乏しい、ということができそうだ。一方、現代の米国は、経済力も金融力も世界一だといえば、誰もが納得するだろう。
金融力とは、保有資産の金額で決まるものではない。国債の発行高や株式の時価総額といった規模で測れるものでもない。もちろん基軸通貨であるかないかは大きな要因であるが、基軸通貨ではないユーロの金融力は徐々にではあるものの、着実に強化されているとみることができる。現代世界の金融力とは、金融政策への信頼性、民間金融機関の経営力の強さ、市場構造の効率性、金融理論の浸透度、新技術や新商品の開発力、会計や税制などのインフラの強さ、お金の運用力、金融情報提供・分析力など、さまざまに組み合わされる構成要素が、総合的な目で評価されるものだと考えることができる。
倉都先生、金融力の定量的な規定は難しいとお考えですか? 上記のものが一つの数値になって現れることを私はよく知っていますよ。
株式の流動性です。つまり、売買代金を見てください。国家の総和が金融力の定量化現象です。いかがですか?
英国の通貨単位であるポンドは、正式にはポンド・スターリング(Pound Sterling)と呼ばれ、スターリングとは純銀のことであって、ポンドの語源は古代ローマの重さの表示である。直訳すれば純銀の重さとなる。金融の世界はポンドを£という記号で表示することが多いが、それはラテン語でpoundを表す”libra”の頭文字であるLを象ったものである。これが英国通貨の単位になったのは古代ローマで1ポンドの重量の銀から240個の銀貨を作った故事に由来するといわれている。
銀貨の歴史は相当に古く、メソポタミアやエジプトの時代にまで遡る必要があるからだ。紀元前30世紀頃には銀の価値は、金より大きく上回っていたとされる。金が砂金などの状態で存在するのに対して、銀は鉱石の中から取り出す必要があり、精錬法がない時代には銀の価値が高かったのである。それが次第に逆転していくのは精錬法の発達に加えて銀鉱山の発見などによって産出量が増加したことが背景にある。銀を銀貨として利用頻度を高めたのはローマ帝国であり、そこでは金貨や銀貨、青銅貨が鋳造された。だが10世紀前後には商取引の活性化で少額貨幣への需要が高まり、銀貨の中でもとくにペニー銀貨と呼ばれるコインの流通が普及する。
銀はアジアから胡椒や絹、綿製品などを輸入する欧州諸国にとっては決定的に重要な存在になった。大規模な交易が始まった15世紀以降、欧州はその見返りに東方へ輸出するものがあまりなかったからである。こうして銀の採掘や精錬が急ピッチで進められる中で、銀の取り扱いに目をつけたのが、南ドイツのフッガー家であった。これはユダヤ系商人が国際金融の場で活躍することになる初期の例である。フッガー家は銀取引で莫大な利益を上げ、地方の諸侯だけでなくローマ帝国の皇帝やローマ教皇にも融資を行うといった金融業を開始する。当時、ローマ教皇は自身の資金調達のために免罪符を販売したことは有名だが、それはフッガー家からの借り入れの返済に充てられたという。またローマ皇帝の選挙の際に、選挙民を買収する資金としてフッガー家から借り入れをしたという記録もある。マルティン・ルターが行う宗教改革の裏側には、こうした銀を取り巻く金融ビジネスがあった。
だが世界の貿易決済の硬貨として君臨したその銀も、17世紀後半から徐々に通貨として金とのバランスが崩れ始める。当時の欧州諸国での通貨体制は、金と銀が並存する金銀複本位制となっており、政府はその比率をどう調整するかは常に頭の痛い問題であった。中世を通じては1:12で安定したといわれる金と銀の価値比率が、銀の大量産出による価格革命によって大きく揺らぎ始めたことへの対応は、かなり難しい課題であった。当時は銀貨が中心的な存在であったため、銀の価値が下落することが問題であった。英国は1ポンド金貨の価値を下げて銀貨を安定化させるために、あの万有引力の発見者であるニュートンの知恵を借りることとなった。ニュートンは類稀なる数学者として、また最後の魔術師(ケインズ)と呼ばれた錬金術師としても有名であるが、英国の造幣局長官としての顔をもっている。
マジかよ・・・、ニュートンも株で損したみたいな逸話は知っていたが・・・
ニュートンは1717年にギニー金貨の交換比率を21枚の銀貨とすべしと切り下げを提案した。この平価は1931年に英国が金本位制を離脱するまで200年以上にわたって続くことになった。これを金と銀の比率に直すと1:15.21となる。
【金と金融の意義】
2011.09.30: 幻の米金貨ダブルイーグルめぐる裁判
2011.03.04: マルサの女 名シーン名台詞特集 2/3
2010.11.26: 初等ヤクザの犯罪学教室 ~銀行強盗成功のための傾向と対策
2010.09.28: 世界四大宗教の経済学 ~キリスト教とお金
2010.08.16: 株メール Q2.企業業績とは何か?
2010.07.09: 資本主義はお嫌いですか ~大ペテン師 ジョン・ロウ
2010.02.09: デリバティブ理論講座のお題
2009.12.30: 金融vs国家 ~金・金融の意義
2009.10.22: お金と人の行動の法則
2009.08.28: インド独立史 ~ガンディー登場
2008.10.10: あなたが信じているのはお金だけなの?
Tactis Ogre 15年目にして初のNeutral Route ~オリアスとデボルト
ここはNルートの山場ですね。少し画像多めで行きましょう。デボルトの素顔シーンもばっちり押さえてます。
僧侶らしき少女 危ないところを助けてくれて、ありがとう。私の名はオリアス。彼はデボルト。・・・彼は口ベタなの。気にしないでね。
デニム 僕は解放軍のデニムだ。この町で何が起きたのか、きみの知っていることを僕に教えてくれないか?
僧侶オリアス ・・・私を襲った異国の騎士はあなたたちの?
デニム ギルダスさんのことか?そう、彼は僕らの仲間だ。ライムがバグラム軍に襲われた夜から行方不明だったんだけど・・・。いったい何がなんだかわからないんだ。
僧侶オリアス そう・・・。残念だけど、その方は以前の・・・、あなたがご存じの方と違うわ。
デニム 違う? いや、人違いなんかじゃない。確かにギルダスさんだった。
僧侶オリアス そういう意味じゃないのよ・・・あなたも見たでしょ? 彼らを。
デニム 彼ら? あのゾンビたちのことか?・・・まさか!! そんな、バカな・・・・・・!クソッ!!
僧侶オリアス 彼らを、生ける屍たちを後ろで操っているヤツがいるわ。死をもてあそぶ者が、神を冒涜する者が、自然の摂理を無視する者がいるのよ!
デニム 誰だッ? そいつはッ!?
僧侶オリアス 屍術師ニバス、ニバス・オブデロード!
デニム ニバス・・・。ガルガスタンの邪悪なネクロマンサー。あいつかッ!
僧侶オリアス ・・・そして、私の父!私の名はオリアス・オブデロード。屍術師ニバスの娘。
デニム きみはいったいッ!?
僧侶オリアス お願いです。どうか私を解放軍に加えてください!そして、私の父を倒すためその力をお貸しください。
デニム きみは自分の父親を倒そうというのか。・・・本気か?
僧侶オリアス デボルド、来て。・・・兜をとって。兜を外すのよ、・・・兄さん。
騎士デボルド ・・・・・・。
デニム オ、オリアス! か、彼は生きているのか!?
僧侶オリアス 生きている・・・、そう、生きているわ。でも、心は死んでしまった・・・。デボルド兄さんは、この島が内乱に突入したとき、枢機卿に反抗したため処刑されたのよ。でも、父は兄さんを反魂の術を使い、よみがえらせた・・・。しかし、それは完全な復活ではなかったの。肉体は確かに生きている・・・。でも、魂は存在しない。ここにいる兄さんは、私の知っている兄さんではない。兄さんの身体だけ。魂のない肉人形よ。父は反魂の術を完璧なものにするために人体実験を行っている。兄を殺した枢機卿に取り入ってまで自分の欲望を満たそうとしている。私はそんな父を許せない!父の行いを許すことができない!・・・父が憎い!兄さんをこんなふにした父が・・・、憎い!!
デニム わかった。仲間として迎えよう。一緒に来るといい。
僧侶オリアス ありがとう。足手まといにならぬよう頑張るわ。
いいねぇ。あれ思い出します。グラディエーター。わかりますか?
奴隷! 皇帝に背を向けるな! 兜をとって名を名乗れ!
今回、15年の歴史の中で初のNルート、すなわち、初めて見たデボルドとオリアスのグラフィック、そして歓迎の意味を込めて、オリアスドープは全キャラ最強のひいき度で設定してある。それにしてもオリアス、ほとんど名前を聞くことがない、幸薄キャラだが、俺がひいきにしてやろう。サディスティックなお顔立ちとその血統は嫌いじゃないぞ。
テラーナイト系一族とデボルド、プリースト一族とオリアスの比較。
3人衆石化像救出@クァドリガ砦のレアシーン
シナリオ3 N すくいきれないもの では、このフェスタ、タムズ、カモス救出のクァドリガ砦の落涙のボディス戦以降は、アンデッド軍団との4連戦が待ち構えており、最後の4戦目が屍術師ニバスとの戦いとなる。サラ&ヴォルテールという顔無し固有キャラに比べると圧倒的に知名度の低いこの顔無し固有キャラ3人衆もアツい歓迎を迎えたい。特にドーピングはほどこさないが。救出も石化状態で勝手に動かないわ、防御力高いわ、初期配置自軍に近いわで、かなり緊張感がない救出である。15年目にして初の3人衆の登場も嬉しく思う。全てはTOCVの反魂の術、ディダーロtoアロセールの遺伝子組み換えの賜物である。
【ゲーム関連記事】
2012.02.20: Tactis Ogre 15年目にして初のNeutral Route ~ザパン
2012.01.13: Tactis Ogre 15年目にして初のNeutral Route ~アロセール離反対策
2011.12.05: Tactis Ogre 15年目にして初のNeutral Route ~アロセール
2011.10.28: Tactis Ogre 15年目にして初のNeutral Route ~モルドバ
2011.09.21: 信長の野望 武将風雲録 降伏しない大名
2011.04.01: Tactics Ogreへの愛 カチュア出生起源問題
2011.02.22: Tactics Ogreへの愛 ~帰ってきたL Size Class
2011.01.17: Tactics Ogreへの愛 ~強さの規定 真のオタク道
2010.12.07: Tactics Ogreへの愛 ~4章 死者の宮殿前
2010.10.29: Tactics Ogreへの愛 ~カオスルート3章
2010.09.22: Tactics Ogreへの愛 ~アロセール
2010.08.19: Tactics Ogreへの愛 ~システィーナ
2010.07.14: Tactics Ogreへの愛 ~僕にその手を汚せと言うのか
2010.06.08: 集まれ! Tactics Ogreファン
2008.09.23: 被支配階級の特権
2008.09.02: 東南アジア横断 ~Sapi Island
2008.08.26: 理想のゲーム Tactics Ogre
2008.08.25: 船が着いたぞ~
2008.05.03: Super Play
ギリシア神話 神々と英雄に出会う14/17 ~怪物の系譜
ケンタウロス、ハリーポッターシリーズとは大違いで、ギリシアの半人半馬の種族は野蛮で攻撃的、加えて好色で、酒に酔うと手がつけられないほど凶暴になる。ケンタウロス族は粗野で野卑な性格であるが、聡明なケイロンや善良なポロスのような例外もいた。
スピンクス、女性の顔とライオンの胴体と鳥の翼を持つ。オイディプスによって倒される。オイディプスは脹れる(oidein)と足(pous)に由来しし脹れ足を意味する。テーバイの王ライオスは、子をもうけてはならないという神託にもかかわらず、妻イオカステとの間に息子を得た。産まれた赤子は足にピンで傷をつけられて山中に捨てられたが、この腫れ足の子は拾われ、コリントスの王の子として育てられた。オイディプスはこの事実を知らずに成長したが、ある日コリントスの王の実の息子ではないと友人から告げられた。彼は衝撃を受け、神託をを求めてデルポイに向かう。だが、アポロン神から告げられた託宣は「父を殺し、母と結ばれるであろう」というさらにショッキングなものであった。そこで彼は神託の実現を恐れて、コリントスには戻らずに漂泊の旅を続けた。オイディプスがある狭い三叉路にさしかかったとき、すれ違いざまに口論になり、相手を誤って殺害してしまう。その人こそ、ほかならぬ事実の父親ライオスであったが、この恐るべき事実はずっと後になってから判明する。オイディプスがテーバイまでやってくると、スピンクスが彼に謎かけを挑んだ。スピンクスはこの町の人々に謎をかけ、正解できない者をむさぼり食う怪物であった。「一つの声を持ち、朝は4本足、昼は二本足、夜は3本足のものは何かというものであった。オイディプスはこの謎に対して無言で自分自身を指差して答えた。怪物は崖から身を投げた。スピンクスを成敗した者が先王の后と結婚してテーバイの王位を継ぐことになっていた。この布告に従ってオイディプスは真実を知らないまま、自分の母親と結婚した。その後何年も経ってから、飢饉がテーバイの国を襲い、その原因を究明するうちに、オイディプス自身にすら隠されていた運命的な恐るべき秘密が白日のもとにさらされた。このとき彼は自らの手で両眼を潰し、杖の助けを借りながら諸国を放浪する身となったのである。
>また来ました。父親殺し。
セイレンとハルピュイア、人間と鳥のハイブリッド。「オデュッセイア第12歌」で船乗り達はセイレンの甘美な歌声に魅了されて船の操縦を誤り、難破の憂き目に会う。「アルゴナウティカ」、ウェルギリウス「アエネイス第3歌」にハルピュイアは登場し、鉤爪で乙女の顔をした鳥、この世で最も恐ろしい怪物とも描写している。アルゴナウティカ第2歌ではアルゴ号の遠征隊と盲目の預言者で王でもあったピネウスとの出会いを描く。ピネウスが食事に手をつけようとすると、どこからともなく飛んできて、嘴で食べ物を横取りし、後にはすさまじい悪臭を残していくのであった。しかしアルゴ船の冒険に加わっていたボレアスたち(北風の擬人化)がこの猛禽たちを追い払った。
エキドナとデュポン エキドナの上半身は美しい女性であるが、下半身は巨大な蛇である。エキドナは数々の畸形の怪物たちをこの世に生み出している。デュポンはゼウスの最後の敵として戦って敗れた超巨大怪物である。「神統記」はこれ以上奇怪なものはおそらくないだろうといわんばかりに、テュポンの描写に力を注ぐ。その肩からは黒い舌をちらつかせる蛇が100匹もついた首が伸び、その眼は爛々と炎を放つ。姿以上におぞましいのはその声である・・・
怪物の意味
怪物の闘争は例外なく、オリュンポスの神々や英雄たちの勝利に終わる。怪物の惨敗という頻繁に繰り返されるパターンにはどんなメッセージがこめられているのであろうか。オリュンポスという権力、つまりギリシア神話における秩序維持の側に立つ者は、たとえ異型であろうとも優遇される。逆に言うと怪物とは体制に与しない者に与えられた名称であり、それゆえにこそ怪物には、正常から逸脱した特異な容貌という負の烙印が押されるのである。次に怪物の系譜をたどるとポントス(海)に連なるものが多いことに気づく。エキドナもポントスの子孫である。海を支配する神ポセイドンは常に神罰として海から怪物を出現させる。海は今でも決して侮ることのできない恐ろしさを秘めている。ましてや航海術や造船技術が未発達だった時代には、人々の心に想像を絶するほどの大きな恐怖をもたらしたことであろう。さらに怪物たちは太古の世界の生成過程の初期に出現したという特徴がある。なかでも海の末裔の怪物は原初の世界の混沌や無秩序の名残であるといえるだろう。一方、怪物に退治する英雄は野蛮と未開に対置される文明と文化のシンボルである。怪物たちの棲息地に目を向けるとほとんどのものはギリシアの中心ではなく遠く離れた場所に住んでいる。理想像としての人間を怪物や野獣と対比して考えた。対ペルシア戦での勝利のあとには、非ギリシア人への意識が強まり、その対比において、人間の概念がギリシア人に狭められていく傾向があった。
KTVデビューしました 2/5 ~タイキャバとOTC契約
もう一回カッページに戻る。
約束したタイキャバに突入、KTVデビューだ。Yuちゃんはどこ~どこや~♪と。さっきはガラガラだった店が深夜1時だというのに満席になっている。客は40過ぎたおっさんしかいない。年の割りによく体力持つなぁ。そして、飲み始める。ウイスキーをロックでバシバシいく。Yuちゃんはテキーラショットだ。本来、Yuちゃんは無類のビール好きなのだが、短時間で本数飲めないビールは、レディースドリンクに不適切という商売上の理由からだ。ママが挨拶に来て「ここらであまりお見かけしませんが初めてですか?」
「そう、カッページにはよく来るんですが、こういう店は初めて。Yuちゃんはバンコクで世話になったので、今日は来ました。すいませんが、紙と鉛筆をいただけませんか?」 得意のエキゾメモを開始する。
タニヤとシンガのタイキャバを比較する。まず、ホステスが全体的にネーさんで、20代前半中心のタニヤに対して、20代後半、いや、30歳を中心に分布しているような感じである。かつまた、日本語のレベル、日本の歌もかなりなおっさんソングまで歌いこなすツワモノ揃いだ。おそらくタニヤで20代で下積みを行い、そこの勝ち組あるいは5年以上勤務した経験者が多いように思われる。値段はタニヤの数倍取れるので、タニヤでのキャリアを活かしたキャリアアップはオフショアのタイキャバで、日本人をまたカモるという経路のようだ。閉店の3時まで、Yuちゃんの好きなようにドリンク入れさせて、レディースドリンク×9本と俺のウイスキー代でトータル300弱。まぁ、想定通りだな。2時間、俺とYuちゃんが共通して思っていたことはただ一つ。「バンコクだったらなぁ・・・、もっと自由にできる。」 ペイバーさえしちまえば後はどう遊ぼうが、俺たちのOTC契約のデルタワンだが、シンガポールではあくまで店を通じたドリンクを何杯入れるかでしかキャッシュフローが発生しない。入国管理法や外国人労働法のしばりで、行動に制約があり、やりたい放題させると逃げる嬢が発生したりするからだ。しかし、シンガポール入国2日目のYuちゃんはそんなシンガポールの厳しい事情を知らないのか、「ちょっと待っててくれよ、後で飯行かないか? ビールでも飲みに行かないか?」と持ちかけてきた。案の定、数分後「ママに監視されていて今日は駄目そうだ。」と泣きが入った。
2日後・・・、Yuちゃんからまた電話で「今日、仕事終わったら遊んでもらえませんか?」 「いいよ」と答えるも・・・夜中に脱出なんて無理だろー、まだわかってないのかな? フィリピンパブに勤める彼女らの話をよく聞いているのだが、5-6人で一部屋にぶち込まれて、プライベートも全員ライバルと同居のピリピリ状態。部屋、寮の前には監視カメラと、5人組の密告体制で、夜抜け出したりしようものなら速攻でママにチクられて追手が来るという鬼の仕組みのはずだ。夜の1時過ぎだろうか(本来あの店は3時まで営業しているはずだが、早番なのか)「仕事終わりました、カッページの下で待っています。お友達も一人一緒で良いですか?」というので「はいはい、わかったよ」と迎えに行った。
「おう、じゃぁ、何するか? 飯か?」 (ここで普通に会えるのが、フィリピン人と違ってタイ人が真面目でつきあいやすいポイント。)
Yuちゃん「妹分のオンちゃんです。ご飯要らない。どこか遊びに行きたいけど、シンガポールわからない。ビール飲みたい。」
「オンちゃんよろしく。もう2時だからなぁ、この辺の店も閉まってるし、ディスコ行くか?」
Yuちゃん「OKOK」
フィリピンパブとはルールが違うようだ。タイ人から自由を奪ったら何も残らないということか? あっさりと店を通さないで客と遊ぶことが許されている。
クラークキー
Liang Courtでタクシーを降り、その近くのディスコ横丁に向かう。期待通り、1時過ぎでも、ばっちりやっている。何軒か入ってみるが、雰囲気が気に入らないらしく、Yuちゃんが「タイディスコはないの?」と言いだす。「あるよ、4つほど。一番近いのは歩いて行けるから、そこにするか」とディスコ横丁を抜けてReverside Pointへ歩く。Central Squareあたりは夜になると寂れていて少し怖い。無事、3軒ほど集落を見つける。おーよかったよかった。やってるよー。タイディスコ、その名もNana。
Nana ,5 Magazine Rd Central Mall
タイディスコ、このNanaも含めて来たことがあるのだが、私の理解では、タイディスコというのはフィリピンパブに呼応しており、タイパブの別の呼び名。つまり客は男で、ダンサーやホステスにドリンク入れてあげて、一緒に飲む、という遊び方だ。今までそういう風にしか使ってこなかったし、このNanaもそんな感じで遊んだ記憶しかないのだが・・・。俺の勘違いだったのかな? タイディスコはディスコでした(笑。
ビール1Jug38SGD。Yuちゃん「タワーで良いんじゃない?」、えーちょっと待ってよ、3人しかいないし、そんな飲めんでしょう。ということで「チャイヨー」(乾杯!)
Yuちゃん、オンちゃん、29歳と26歳。ディスコNanaも客層若い! 30代のおっさんなんかいねーんじゃないか? という雰囲気の中、私は例のごとく、女二人両脇に抱えて、偉そうに飲む。うーん、デジャブだ。この前もクラークキーのディスコでそんな感じだったような・・・あの時は客層がネーさんばかりで、若すぎて浮いていたのだが、まぁいいか。
ビールをガンガン飲み、既にJug3杯目。タイディスコは英語の歌もタイ語で歌われていることがあり、ビールの酔いが加算して、Yuちゃん、オンちゃん段々ヒートアップ。さすがお水、夜中の3時過ぎでも眠そうな表情は全くない。俺も土曜日だから全く眠くないけど。このタイディスコにタイ人いるのか? と聞いたら 「ほとんどいねー、シンガポーリアンばっか」と答えていた。
またステージで踊って歌うダンサーがいるが、一番前で踊っている女の子がこれまた怪しげな顔。つまり男疑惑だ。「あれは男か? 女か?」と聞いてみたら、二人が口をそろえて「女」。「男っぽい顔だけどあれは女」。さすがタイっ子、オカマ選眼ではこの俺など及ぶはずもなく、少し自信喪失。大分、鍛えたつもりだったが、本物の女に「お前男だろ?」はかなり危険な発言だから、調子に乗らずに謙虚になろう。
ダンサーの歌と踊りは普通なレベルだ。改めてもう一度書くが、OTのヨーロピアンポールダンスのTop5のダンサーの歌と踊りはやはり見ごたえがある極めてレベルが高いものだ。貴君らもトライしてみると良かろう。
色々な国の歌、韓国の「なんとかなんとかジュ」ってヤツとか、やるのだが、日本の宇多田光も日本語でやった。スポンサーの俺が日本人だからか彼らのテンションは高く、、かつまた日本人専用キャバで働く彼女らにとって、宇多田光の日本語歌など朝飯前か。最高潮のヒートアップで、絶叫しながら二人は踊る。結局、朝5:30閉店まで飲んで歌って踊り続け、Jug×6。これ俺記録だよ、正直・・・。
旧正月だからか、タイディスコも異様な盛り上がりであった。おじさん的には日本語ソングは「SAY YES」とか「ワインレッドの心」だと血沸き、肉躍るのだが、そういうのはタイキャバで歌えや、ボケ! っちゅーことで、たまにはこういう夜遊びも苦しゅうないだろう。うーん、次回バンコク旅行に向けたケチケチ、バンコク積立基金、早くも崩壊してるな。
本日のタイ英語:Take Care You(ofがない? 文法? んなもんタイ英語にあるわけねーべ?) と言われたら、「酔っ払っても、ちゃんと送って行ってあげる」という意味ではなく、「このワシが、”夜”も面倒見ちゃる」の意味のようである。
【海外労働関連記事】
2011.06.30: お料理シリーズ 朝食バリエーション
2011.02.24: アジア発展の構図 ~NIESの発展 2/4
2010.10.27: 破壊工作 大韓航空機「爆破」事件
2010.09.03: 闇先案内人
2010.07.26: 闇権力の執行人 ~外交官特権
2010.06.18: 深夜特急2 マレー半島・シンガポール
2010.04.16: おら日本さいくだ from 特別行政区
2010.01.22: 駐在員・特派員・工作員・外国人労働者の違いを説明せよ
2009.05.15: 納税通知書が来た
2009.05.13: 所得控除
2009.03.11: 海外駐在員を応援する
2009.01.28: Globalに通ずる現地化度Check試験設問2
2009.01.27: Globalに通ずる現地化度Check試験設問
KTVデビューしました 1/5 ~フィリピンパブの制度
ブギス
後輩から「ラーメン食いに行きませんか?」 即答Yesで、BugisのIlmaの4FラーメンチャンピオンにGo。今1Fは工事中なので、裏手から入場。前回、バリ男の濃厚ラーメンでかなり胃が厳しかったので、今回はつけめんTETSU。魚貝系だしにトライしてみました。前回来た時はできたばかりで厨房は日本人だったが、今はローカルにトランスファーしたようだ。日本人女性客も多い。
後輩が「まだ酒飲みたくないんスけど・・・」 というのでブギスジャンクションでコーヒー。すべて日本語メニューあり(だけどまったく日本とは関係ないただの演出)のチャラチャラした店で、ストロベリーヨーグルトスムージー飲んでました。男二人の客など我々だけしかおらず、フェミニンな雰囲気の中、2時間ばかし、メンズトークしてました。その間、なんとバンコク・タニヤの同志Yuちゃんから電話が・・・
「バンコクはまた行くからそのときね」
「今、シンガポールにいます。カッページで働いてます。お客さんいなくて暇だから遊びに来てください」
ぁぁ・・・、バンコクの楽しかった思ひ出が胸の中でリフレイン。Yuちゃんもバンコクで一夜を供にした同志だし、楽しかったなぁと感傷に浸る。ブギス・・・ここは東京で言うなら原宿に相当するフェミニン地区。10代向けのしょうもない雑貨屋や喫茶店の密集地帯だ。2時間もいれば少しストレスがたまるので、「そろそろストレス開放地区に行かないか?」
とりあえず、本当にYuちゃんなのか確認しにカッページに向かう。カッページとは、日本人相手のキャバクラビル、ここではキャバの類はKTVと呼ばれている。ホステスの国籍はフィリピン、日本、タイだ。コストパフォーマンスの悪さを聞いているので、一度も足を踏み入れたことがなかったが、バンコクの同志、Yuちゃんから直接電話があれば、考えなくもない。
フィリピンパブの回想
私が良く行くのはフィリピンパブだから、少しその話をしよう。ホステスの実態は知らないが、あの営業電話と営業SMSのヒット率ってどのくらいなのだろうか? おそらくかなり低いと思われるが、暇人の私には有効だ。「今日、お店暇なんです」「今日、誕生日なんです」(お前、誕生日1年に5回くらいあるだろ?)みたいな感じで、営業をかけて「20時に行く」と私からの返信が来れば、レディースドリンク確定の太客だ。店が暇な時、売上が悪い時に呼べば来るという都合のいい客だ。一杯20ドルのドリンクですら、しぶるケチケチ・シンガポーリアンの中、30ドル×3(9ポイント)ゲットも普通にありうる太客は、多少、店の中で暴れたりするが、オーナーも見て見ないふりをしなければならないくらいの大物ぶり。
たまたま女友達とフィリピンパブに行った時にとった貴重な写真がある。男の社交場のルールを知らない女友達が写真を撮ったから存在するレアもので、撮影直後にオーナーが飛んできて、「店内でのカメラ御使用お控えください」と注意されていたが、もう撮っちまったもんね。
最も長い間、私から御指名を受け続けていたのは、店の中で一番の長身(167cm)、そしておそらく最重量のミーアちゃんだ。踊りが大好きな重戦車ミーアちゃんだが、油断は禁物。ちょっと風邪をひいたりして店を休むと、あっという間にライバルたちが太客を奪いにくるという弱肉強食、恐ろしき女の世界だ。とある新人さんが、「今日、初めてなんです。一杯おごってくれませんか?」とこの私に言ってきた。
「そうか、じゃあ、ウェルカムドリンクね。とりあえず20ドルだ」と答えた。
彼女は自分のドリンクを持ってきて言った。「怖いよー、女の子たちがみんな私を見てる・・・」
そりゃそうだ、太客の動きはホステス全員が見てる。次は自分がお気に入りなれるか? という太客争奪戦が繰り広げられるパブにおいて、ポッと出の新人がいきなりドリンクゲットしたら、「あん? 何やってんだあの女・・・、まさか横取りしてんじゃねーだろな?」という目線が飛んでくるに決まってる。このようにフィリピンパブで遊ぶなら店で注目の太客になった方が効用がデカイと思うんだが、みんなからは無駄遣いと非難されている。しかしカッページで遊ぶことを思えば200ドルには遠く及ばない、100ドル(6000円)程度の日本からフィリピンへのODAだ。
カッページ
さぁ、私が敬遠するカッページ、タイキャバ~どこや~? タイキャバ~と、えーっと2Fって言ってたよな・・・、わからん、見当たらんぞぉー。「Yuちゃん2Fに居るんだけど? カッページだよね?」ともう一度電話する。「エレベーターの前、今、店の前に出た!」「おーう、Yuちゃん、タニヤ以来だ!」 久しぶりのご対面。
セット料金(4杯80ドル)と(飲みホ120ドル)、レディースドリンク15ドル。グロスでこの料金ということは・・・2時間いたら200-300だろうな・・・と察しが付く。店の前で説明を聞いていると、店の中から30人ばかりのホステスたちが猛獣の眼差しをこちらに向けているのがわかる。タイに何も思い入れのない後輩は気が進まなそうな感じだったので、「Yuちゃんごめんな。ちょっと別で飲んで、後で戻ってくる。安心しろ、俺は絶対に約束を守る」
オーチャード
その足で久々にブリックスに向かう。私がサンダルだったので入店お断り。またも歩いてオーチャードタワーへ。今日はロメオとクレイジー・ホースには行かないと決意。今日はTop5だ! ここはヨーロピアン系のポールダンスバーだ。長身・白人のピラニア・ネーさんたちがウヨウヨしていて、ステージの歌と踊りはぴか一だし、10ドルのビールで延々粘れば激安バーと考えられる。アジア人のピラニアに比べて、東欧人のピラニアはおとなしく、店の人なのか、客なのかの区別がつきにくい。アジア人のピラニアは化粧と服がいかにも本職系なのに対し、東欧人のピラニアは、かなりネーさんなみかけの人もいて、どっちなんだろう? と思っていると見分け方法を発見した。白人女性のお客さん=飲んでいる=ドリンクを持っている。確かにそうだ! ドリンクも持たずに座っているなんて不自然ではないか! 目線に注意しないとピラニアが寄ってくるので、ドリンクを持っていない女性に3秒以上視線を固定させるとウインク+立ち上がって向かってきそうな雰囲気だ。しかし、この白人ペースはちょっとだるい。ビール飲むスピード異様に遅いし、動かないでじーっと待ってる感じ。ピラニア相手に、ナンパみたいなアプローチとネゴシエーション。アジアのピラニアは、もっとがっついてるし、俺もアジア人でせっかちだから、このスピード感の無さは少しだるい。
【シンガポールの大人の夜遊び】
2011.05.18: Whisky Live (試飲会)に行ってきました
2011.03.30: BAR84でストラビンスキーを背景に飲んでみた
2010.06.10: ピアノのコンサートに行ってまいりました
2009.12.08: Morton@Mandarin Oriental
2009.11.18: Dempseyに行ってみよう ~Culina Enoteca 肉です
2009.10.21: Whisky Tasting@Flow
2009.09.14: LUNA Night Club
2009.07.27: Whisky Bar ~Screening Room
2009.06.15: しま@Goodwood Park
2009.03.24: Dalmore 12y
2009.01.19: Changi Villege Report
2008.11.17: 静かなBARを発見
2008.08.08: Geylang Street Gambleの期待値
2008.05.17: 相場のことは相場に聞け
下山事件 最後の証言 2/2 ~国鉄利権とフィクサー
矢板玄
昭和電工に入社し、昭和10年頃に陸軍の電機技師として中国大陸に渡り、満州鉄道の開発に従事。後に児玉誉士夫の誘いを受けて軍属となり「矢板機関」を組織。上海、香港、南方戦線における物資調達に奔走した。昭和15年には支那事変における功績により、弱冠25歳で勲六等瑞宝章を受章。翌年帰国し、「聖戦技術協会アジア産業」(後の亜細亜産業)を設立した。戦後はGHQ顧問として民生に参画。後に三菱化成重役顧問。
矢板機関は児玉誉士夫が後見人となって設立したと聞いているが。
「児玉誉士夫? 冗談言うなよ。あの頃、児玉は、親父の仲間じゃ一番下っ端だったんだ。俺の後見人は、三浦義一。知ってるか? それに東条英機だ。だいたい児玉は日本人じゃない。」
「親父(矢板玄蕃)と三浦義一が、大蔵省の迫水と組んで金銀運営会というのをやっていたんだ。その事務所がライカビルの4階にあった。戦時中に国が国民から指輪やネックレスなんかの貴金属を供出させたのは知ってるだろう。それを潰して金の延べ棒にして全部打ちに集まってくるわけさ。」
その金やダイヤモンドは何に使ったのか?
「金は戦時中は物資調達だ。ダイヤ以外は俺達の小遣いだよ。ダイヤは別にしてとっていた。あれは粉にして大砲の砲身の中を磨くんで貴重だったんだよ。ところがいきなり終戦で親父のところに山ほどダイヤが残っちまった。どうしようかと思っているところに今度は児玉誉士夫が大陸からごっそりダイヤとプラチナをもってかえってきた。そのダイヤを朝日新聞の飛行機で運ばせたと自慢していた。ある日、いきなり自分でトラックを運転してきて、これを隠しといてくれってプラチナを何本かとダイヤを一袋置いていった。残りはGHQと辻嘉六に渡すとか言ってたな。それでそのダイヤとうちのとを混ぜちゃったんだよ。一時は井鉢に三杯くらいはあったんじゃないか」
なぜダイヤを混ぜたのか?
「そのほうが都合が良かったんだ。どうせ最後には国に返すか、アメリカに取られるかだろう。だから一度混ぜて、いいのと悪いのを分けて、悪いほうをウィロビーに持って行った。いいのはとっておいて黒磯(栃木県黒磯市)の山の中に埋めたんだ。後でそれを児玉と山分けにした」
鹿地亘事件とキャノン
キャノン機関を有名にした一つの事件がある。昭和26年11月25日夕刻、藤沢市鵠沼で一人の日本人が数人のGHQ関係者に拉致された。男はそのまま車で東京に移送され、本郷の岩崎別邸に監禁。その後11月29日に川崎市丸子の東川クラブ(東京銀行の施設、戦後GHQが接収)に身柄を移され、さらに茅ヶ崎のC31号館、渋谷区猿楽町のUS660号館などを転々としながらおよそ1年を囚われの身として過ごすことになる。男の名は鹿地亘、当時48歳。一般にはプロレタリア文学の作家として知られ、戦時中は共産党の思想家として治安維持法違反で服役。その後、上海に渡り内山完造、魯迅などと交流した。また近年はCIC(対敵諜報部隊)の機密文書により、戦時中から大陸でアメリカ当局に協力し、OSS(米戦略情報局)に雇われていたことが明らかになった。(春名幹男著『秘密のファイル』)
いわゆる「鹿地亘事件」である。後に事件はキャノン中佐の横浜の自宅のハウスボーイだった山田善二郎の証言により明らかになり、政界を巻き込む騒動となった。主謀者はキャノン中佐とビクター・松井准尉を含むキャノン機関のメンバーで、当時ソビエトに太いパイプを持っていた鹿地をダブル・エージェント(二重スパイ)に仕立てることが目的だった。キャノン中佐は、謎の多い人物だった。本名はジャック・C・キャノン。1914年、ドイツ系移民の子としてテキサス州に生まれた。父親は保険の外交員だった。
対ソ戦時下の国鉄輸送
国鉄利権 「戦後、国鉄の民営化という話を耳にしたことなかったかな・・・」「まあ、そういう議論はいつの世にもあったよ。造船業界や亜細亜産業でもよくそんなことを話してた。田中清玄とか四元義隆なんかは民営化論者だったね・・・」
四元義隆、1908年鹿児島県生まれ、東大法学部卒。学生右翼組織「七生社」を経て「金鶏学院」に入り、昭和7年2月9日の「血盟団事件」に参画した。海烈号事件の三上卓らが犬養首相を暗殺した「5・15事件」が起きている。吉田茂から細川護煕に至る戦後の歴代の首相、政権に絶大な影響力を誇った人物だ。
四元が寵愛した政治家の一人に、中曽根康弘元首相がいる。ロッキード事件で中曽根の関与が取り沙汰された時、稲葉修法相に圧力をかけてもみ消したことを自ら認めている。国鉄が民営化されてJRに生まれ変わったのは、その中曽根が首相を務めた昭和62年のことだった。
【フィクサー・陰の存在】
2011.12.08: 京都の影の権力者たち
2011.06.28: 青雲の大和 ~鎌足の謀略 2/3
2011.01.06: イトマン・住銀事件 ~主役のお二人
2010.10.15: 道路の権力2
2010.07.27: 闇権力の執行人 ~逮捕と疑惑闇権力の執行人 ~逮捕と疑惑
2010.04.08: 野中広務 差別と権力 ~伝説の男
2010.03.03: テロ・マネー ~暗躍する死の商人
2010.01.26: 黒幕―昭和闇の支配者
2009.03.23: 闇将軍
2008.07.08: Richest Hedge Fund Managers
下山事件 最後の証言 1/2 ~国鉄合理化
事件の概要は下記に載っているのでご参照ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8B%E5%B1%B1%E4%BA%8B%E4%BB%B6
あの事件をやったのはね、もしかしたら兄さん(柴田宏ゆたか)かもしれない・・・
亜細亜産業、祖父が戦時中から戦後まで勤めていた貿易会社だ。本社は日本橋室町の通称「ライカビル」の中にあった。業務内容は生前の祖父の言葉を信じるならば「パルプ産業、もしくは貿易業」ということになる。また戦後はGHQ(連合軍総司令部)に家具や文具、日用雑貨なども納入していた。
国鉄合理化に伴う10万人規模の人員整理 リストラ計画
本社側が”整理断行”と出て、熱海の国労大会では”ストを含む実力行使”と強い宣言が発せられても、いまだに実行行為にはいらない慎重な労組の態度に、本社側が労使の立場をこえて親愛感を現したかったのだともいわれている。国鉄の人間関係をながめると幹部といっても出発点では地位の上下もなく、同じ作業衣をきて機関車のハンドルを握り、あるいは駅の改札に一緒に立ち、帳簿をつけた人たちである。いわゆる同じカマの飯を食い、喜怒哀楽をともにした仲間だった。労組と左派と民主化同盟に二分していても、もとの職場では同じ技術屋であり、事務屋で肩を並べた人たちである。下山総裁に限らず有資格の幹部たちは、国鉄にはいったときは全国各地で1年生として現場からたたきあげられ、育てられた人たちとは死ぬまでつきあうという気風ができていた。いわゆる”国鉄一家”の風は、民主化の時代の波をこえ、労使という対立関係をこえて、この危険をはらんだ時期にも、その底に流れていたのである。
現場近くの末広旅館で下山総裁らしき人物が休息したという証言がある。人相、服装がよく似ているというわけで、自殺説をとる人はこの証言を根拠にしている。しかし私は、おそらくこの末広旅館の下山氏は替え玉だと思う。旅館の人も総裁その人を知っているわけではない。この事件は右翼、あるいはアメリカが共産党弾圧の口実を作るためにやったのだという説もある。しかし赤色テロの謀略でこそあれ、アメリカがこのような事件を起こす必要はどこにもなかった。私は下山総裁の死は徒死ではなかったと思う。事件を契機に国鉄大整理も進行、無事終了した。その意味ではこの年は日本の経済が立ち直る契機をつかんだエポックメイキングな年でもあったからだ。
GHQオーストラリア軍のルー・キャメロンという軍人は「ユタカはスパイだった。ショーデン(昭和電工)で汚職事件があっただろう。それを解決したのがユタカだよ。彼はアメリカのGHQの将校とも友達でね。G2(参謀第二部)のウィロビーとも付き合っていた。ユタカは大物だったんだ」
三鷹事件の起きた7月15日は下山事件からちょうど10日後だった。母が事故現場を見に行った16日に、吉田茂首相は事故を「一部の労組であり共産主義者の扇動によるもの」とする声明を発表。検察当局は共産党員による犯行と断定し、「電車往来危険転覆致死」の罪状で党員など10名を逮捕した。これを機に共産党は急激に求心力を失い、ほぼ無抵抗のままに7月21日の9万4300人あまりの大量解雇を受け入れることになる。さらに追い討ちをかけるように、福島県内で松川事件が起こる。機関士など3名が死亡する惨事となった。これも福島県警により「労組左派による犯行」と断定され、東芝松川工場の組合員など20名が逮捕起訴された。(後に全員無罪)
下山事件―最後の証言 柴田 哲孝 祥伝社 2005-07 |
【国家権力による搾取】
2012.01.10: 競争と公平感 市場経済の本当のメリット 3/3 ~規制と経済効果
2011.10.12: 日本中枢の崩壊 1/2 東電
2011.08.05: 金賢姫全告白 いま、女として2/6 ~今、君が嘘をついた
2010.10.14: 道路の権力1
2010.08.24: 中国の家計に約117兆円の隠れ収入、GDPの3割
2010.07.05: 警視庁ウラ金担当
2010.05.20: 秘録 華人財閥 ~独占権、その大いなる可能性
2009.08.14: インド独立史 ~東インド会社時代
2009.01.07: ユーゴスラヴィア現代史 ~国家崩壊への道
2008.09.24: 俺の欲しいもの
2008.09.23: 被支配階級の特権
2008.07.18: Olympic記念通貨に見る投資可能性
ギリシア神話 神々と英雄に出会う13/17 ~怪物老現学
ギリシア神話の怪物は、ほぼ3つのタイプに分けられる。巨体タイプ、器官の欠損/過剰タイプ、そして異種混合のハイブリッド・タイプである。ギリシア神話における最も代表的な巨体型は、ギガス、キュクロプス、ヘカトンケイルである。ギガス(Gigas)は、クロノスが父のウラノスを去勢した時、その生殖器から流れ出た血のしずくをガイアが受け止めて生んだ巨人族である。英語のgiant(巨人、大男)は、ギリシア語の形容詞のgigasの語幹gigant-にさかのぼる。巨人族は戦いを好む傲岸不遜な無法者で、オリュンポスの神々による神界制覇を妨害する敵対者である。巨人族との戦い(ギガントマキア)はティタン神族との争い(ティタノマキア)としばしば混同されるが、両者は別物である。ゼウスがティタン神族を破って奈落の底に幽閉したとき、ガイアがギガスたちを奮起させて支配者に反乱を起こさせようとしたことからオリュンポス神族と巨人族の戦いが始まった。この戦いでオリュンポス神族に勝利をもたらしたのは、意外なことにヘラクレスである。この剛勇の登場には、一つの予言が関係している。その予言は、巨人族は神々の力だけでは滅ぼされず、人間の力を借りなければ征服されないというものであった。この予言を知っていたガイアは先手を打ち、巨人族をあらゆる敵から守る魔法の薬草を生じさせた。しかし、ゼウスは太陽と月と曙に出現を禁じて、その薬草の育成を妨げ、それを摘み取ってしまう。そしてアテナを通してヘラクレスを呼び寄せ、ガイアの企みを阻止した。巨人族との激しい戦闘は、ヘラクレスが放った矢によって終止符を打たれる。
器官の欠損/過剰タイプでも尺度の基準を通常形態におくことが暗黙の前提になっている。とはいえ、バリエーションの点ではギリシア神話は中世や近世のヨーロッパほど豊富ではない。中世以降にはあらん限りの想像力を駆使した奇抜で不思議な生き物たちが跳梁跋扈する。器官欠損タイプの最も代表的なものは、目が一つしかないキュクロプスである。キュクロプスは巨人でもあるので巨体タイプとの混合型である。ヘシオドス『神統記』に登場する3人のキュクロプスたちは父ウラノスによって地下に幽閉されたが後にゼウスによって解放され感謝のしるしとしてこのオリュンポスの最高神に雷のパワーを授けた。「オデュッセイア第9歌」にも登場するが「神統記」とは系譜が異なり、海神ポセイドンの息子である。ポリュペモスという名の一つ目巨人は礼儀作法とは無縁な、粗野で残忍な怪物であった。
グライアイは3人の老婆たちで3人合わせても目が一つと歯が一本しかなく、その共有している一眼一歯を交代で使うのである。グライアイはゴルゴン退治の冒険談に登場する。ゴルゴンとグライアイは同じ両親から生まれ、ペルセウスはゴルゴンのところに行くために、彼女達の目と歯を取り上げ、ゴルゴンの居場所を教えなければそれらを返さないと恫喝することによって、冒険の目的地がどこにあるかを聞き出した。グライアイは危害を加えるような破壊的な怪物ではなく、むしろ同情を誘う。器官過剰タイプは欠損タイプより頻繁に登場する。腕が100本あるヘカトンケイル、体中に目が100個ついているアルゴス、複数の頭がついているヒュドラ、ケルベロス、ゲリュオン。
ハイブリッド・タイプにはキマイラ、頭がライオン、胴体がヤギ、尻尾が蛇で口からは火を吹き出す。(ベレロポンに倒される)
ミノタウロス、頭部だけが牛で首からは下は人間。ミノス王の妻パシパエの子。(テセウスに倒される)
メドゥサ、ゴルゴン三姉妹のうち、二人は不死であったが、メドゥサだけは死すべき運命のみ。(ペルセウスに倒される)
オウィディウスの「変身物語第4巻」によると、メドゥサはとりわけ髪の麗しさがきわだつ美女であったが、アテナ女神の神殿で海神ポセイドンと交わったため、この不敬な行為への罰として、女神はメデゥサの頭髪を醜い蛇に変えたという。ペルセウスは蛇髪の怪女を討ち取ると宣言したものの、その居場所さえわからない。グライアイから場所を聞き出し、次に別のところに行って妖精たちから翼のついたサンダルとかぶると姿の見えなくなる魔法の帽子、そしてゴルゴンの首を入れる袋を借り受けた。また、ヘルメスからは、金剛の鎌を授けられた。ペルセウスは有翼のサンダルで一足飛びに西の果てに到着すると眠っているメドゥサの姿を盾に映し出し、直視しないように目をそむけながらその首を鎌で掻き切ると袋につめて即座に逃げ去った。他の二人のゴルゴンが緊急事態に気づいてすぐにペルセウスを追いかけたが、魔法の帽子をかぶった彼の姿は誰にも見えない。こうしてペルセウスは難なくメメドゥサを討ち取った。ペルセウスは母親ダナエのところに戻り、母を苦しめてきたアクリシオス王にメドゥサの首を示すと、王はたちまち不動の石と化した。邪悪な王への復讐を遂げたペルセウスは、援助を与えてくれた女神アテナに感謝のしるしとしてメドゥサの首を贈ったのである。アテナはアイギスという山羊皮のケープのようなものをいつもまとっているが、これをペルセウスからの贈り物で飾り、常にゴルゴンの首を身につけている。この蛇髪女の頭部はゴルゴネイオンと呼ばれ、古代から頻繁に形象化された。魔除けとして、盾や武器、あるいは屋根瓦、印章などを飾り、実生活でもゴルゴネイオンには恐るべき魔力があると信じられた。一方、メドゥサのほうは英雄ペルセウスに頭を切り落とされた時、すでにポセイドンの子を宿していた。そして刎ねられた喉元から、有翼の馬ペガソスとクリュサオルが生まれた。クリュサオルは「黄金の剣を持つ者」を意味し、自身はこれといった特徴を持つ怪物ではなかったが、三頭三身のゲリュオンを生んだ。
FX所得 1億円脱税容疑、海外移住の役員逮捕
インターネット上に転がるFXで儲けたという話の信頼性は極めて低いが、この溝田耕治さんは本物だ。国税局のお墨付きですから、3億6800万円ほどという金額も本当でしょう。雑所得の総合課税で、09-10年度所得で2年に分かれた所得としても、所得税率39%近くで、気の毒にきっちり40%漸近している。3億8600万円の申告漏れで、1億4000万円の脱税と書いてあるが、おそらく重加算税35%、3年分の金利、延滞税14.6%(年率)がかかってくるので、2億8000万円ほどの”納税”となろう。ちぃと高くついた広告宣伝費用だが、伝説のFX Traderとして、申し分のないトラックレコードであろう。
035814、マルサの女2でおなじみ、暗号035814(まるさこわいよ)ですねぇ、くわばらくわばら。3億近い山だったら、海を越えて取りに来ますわな。ある程度泳がせて金利で税収を膨らませ、時効と使いこみ、新たなFX取引の損失などで手持ちの現金が溶けないうちという絶妙のタイミングで、押えに来てるわけだ。
FX所得 1億円脱税容疑、海外移住の役員逮捕 日本在住時に利益
外国為替証拠金(FX)取引で得た所得3億円あまりを申告せず、1億円余を脱税したとして、静岡地検は9日、所得税法違反(脱税)容疑で現在シンガポール在住の会社役員(37)を逮捕した。役員は日本在住時に問題のFX取引を行い、利益を申告しないままシンガポールに移住していた。関係者によると、役員は静岡県伊豆の国市に居住していた2009~10年、FXで得た所得3億円余を申告せず、1億円余を脱税した疑いが持たれている。役員はその後シンガポールに移住し、定期的に日本に一時帰国しているとみられる。名古屋国税局が昨年、強制調査(査察)に着手し、取引実態などを調べていたもようだ。
取引には知人十数人名義の口座を使い分け、自動でFXを売買できる投資ソフトを使って取引を繰り返していたとみられる。取引で得た利益は海外の口座に送金するなどしていた。
これまでの名古屋国税局の任意の調べに対し、役員は脱税を否認する趣旨の説明をしているとみられる。会社役員はシンガポールに移った後に開設したとみられるホームページ(HP)で、自ら開発したとするFXの自動売買ソフトを使った資産運用サービスを宣伝。「資産成長のノウハウ提供を目的とした投資口座マネジメント会社」などとうたって利用客を募っている。所得税法は国内に住所がないか、1年以上居住していない人を「非居住者」と規定し、日本の課税が限定される。ただ日本に住んでいた際の所得については、その後海外に住所を移しても日本で課税される。
日経の記事だと名前が明らかにされていないが・・・・「資産成長のノウハウ提供を目的とした投資口座マネジメント会社」でぐぐってみたら、こんなんでてきまして、色々と書いてありました。
http://best1fx.com/japanese/
NAOMI Private Limited
13 Lorong 8 Toa Payoh 07-06
Braddell Tech Singapore 319261
奥さんがなおみさんという名前なのでしょうかねぇ? トアパヨという庶民的な住宅地で、金融オフィス街ではありませんな。
代表である溝田耕治、これ、写真も載っていて、ここであえて載せないが、DLだけしておいた。欲しい諸君はメールでも下さい。
今度は今度は代表のお名前でぐぐると・・・
有限会社 ヒジリ精工
静岡県の非上場会社のようで、IRが全くないのでどんな会社なのか分かりませんが、37歳というお若さから考えて、二世でしょうか。
数時間遅れで、名前出たようです。
FXで1億円超脱税、シンガポール移住でも逮捕
外国為替証拠金取引(FX取引)で得た所得を申告せず、所得税を脱税したとして、静岡地検は9日、シンガポール在住の自動車部品製造会社役員溝田耕治容疑者(37)を所得税法違反(脱税)の疑いで逮捕した。
発表によると、溝田容疑者は静岡県伊豆の国市などに住んでいた2009~10年、同県三島市にある会社の施設内に置いたパソコンでFX取引を行い、09年と10年分の所得計約3億6800万円を申告せず、約1億4000万円を脱税した疑い。地検幹部によると、取引で得た利益は複数の他人名義の口座に保管していたという。
溝田容疑者は10年12月にシンガポールに移住したが、その後も三島市内のパソコンを利用し、自動的にFXを売買できる投資ソフトを使って取引を続けていたとみられる。
(2012年3月9日21時14分 読売新聞)
【Global Tax Arbitrage関連記事】
2011.06.22: 大金持ちのための税金の手引き
2011.04.14: 米国債券投資戦略のすべて2/3 ~決済
2011.04.05: エキゾさんは国際主義ですか?
2010.11.04: グーグルの税率2.4%はアイルランド仕込みのダッチ・サンドイッチ
2010.10.06: マネー・ロンダリング入門 ~海外送金
2010.05.28: SingaporeのPermanent Residence申請方法
2010.04.19: おら東京さいくだ from ドメ秘境編
2009.10.13: 金融監督って難しい
2009.09.09: 世界の金融センターの候補地を選ぶ際の指針
2008.11.10: あなたもやってる?疑わしい取引
2008.11.07: Tax Havenと相性のよいもの
2008.11.06: Tax Haven諸国の国としての特徴
2008.10.23: Tax Haven的観点による香港とシンガポールの違い
マルキールが言えないインデックス投資の欠点
バートン・マルキールを読めば、インデックス投資の魅力については理解したと思うが、私がインデックス投資をしない理由は、つまらないというだけではない。それを説明しようとした文章を書いているので、余裕資金をインデックスにぶち込もうとする気持ち、ちょっと待ってね。
>いやいや、今のところインデックス投資をするつもりはないのでご心配なく。
>エキゾさんが昔おれにそれらの商品は詐欺に近いからやめとけーって忠告してくれたので、それからはまったく見てません。
あー、あれは日経平均連動”ワラント”。日経平均連動が詐欺なのではなく、”ワラントが詐欺”なので誤解ないように。
SPYDERやETFは健全な商品なのでご推奨銘柄。
一方、ワラントは、買っちゃいけない3商品に入っているくらい醜悪。
富くじ、ワラント、ダイヤモンド。
インデックス投資=パッシブ運用は、バートン・マルキールの言うように信託報酬やノーロード(初回手数料無料)というコスト面で最強の投資ツールで、特にETFは、時価の透明性という意味でもリアルタイムで、株と同じ感覚で取引できる。そしてスパイダー(SPY US、S&P500の上場投信)の運用規模は世界最大で、かかるコスト・トラッキングエラー(インデックスの動きとの乖離)も極小にまで抑えられ、流動性(売買代金・Ask/Bid Spread)も十分で、Arbitrageが効いているので、リアルタイムの取引においても現物・先物と乖離することがない。
ではその盤石の体制であるインデックス投資に私が投資しない理由は何か? インデックスと全く同じパフォーマンスなので、みんなと同じなので面白くないというのもあるが、投資したくない理由がもう一つある。
時代の流れとともに発生する企業の興隆、新しい産業の台頭、そして消えてなくなっていく産業もある中、企業の寿命というのは永遠ではない。そうするとインデックス、例えばS&P500ならアメリカでもっとも勢いのある会社500社をS&P社が独断と偏見で選ぶというプロセスが介在し、そのBest500をメインテナンスする、銘柄入替というイベントが不可避である。この銘柄入替というのがインデックス=パッシブ運用の隠れたコストになっており、かつまたそれを利用して儲けた経験があったりすると、インデックス投資に積極的になれないのである。
インデックスの銘柄入替というイベントにおいて、インデックスファンドの行動はどうなるであろうか?
インデックスを作っている会社、例えばS&P、ダウ・ジョーンズ、日経新聞社が構成銘柄の変更を発表。
そしてETFの運用会社、バンガードや野村アセットマネジメントが、計算開始日にその会社の株を買います。
身近な例として日経平均と日経新聞社の関係を具体的に見てみましょう。
日経平均の30銘柄の大入れ替えの発表があったのは、2000年4月15日(土)午後3時のことです。
週明けの17日(月)から21日(金)までの5営業日を告知期間として、21日の終値を基準に入れ替えを行う。
15日に発表して、インデックス組入れ=計算開始日=21日です。21日になったら新規採用銘柄を買ってくるヤツがいる。そして除外銘柄を売ってくるヤツがいるということを知ったら、みんなは何をしますかね?
17日と21日合わせて10%くらい指数が下がってますね。
17日に除外される銘柄を先んじて売り、新規に採用される銘柄を先んじて買ったのです。新規に採用される銘柄は17日に上がったと思いますが日経平均にはまだ採用されていないので、日経平均は大きく値を下げるということになります。
新規採用銘柄は買占めを行い、不当に値段をつり上げます。21日からはチキンレース。21日引けにはインデックスファンドが買ってきて、その後の特需はありません。でもとにかく21日にインデックスファンドに高値掴みをさせ、誰よりも早く売り抜ければ勝ち。
インデックスファンドは、みんなに先回りされて売買しても、インデックスには完璧に連動しています。彼らの仕事は連動することであって、儲けることではない。そこに目をつけてカモりにいくのが我々プロの仕事です。
昔聞いてきたね。「俺みたいな素人がカモなんですか?」と。違う。プロこそがカモなんだ。これはその一例。
ちなみに日経平均というのは株価の単純平均で計算するもっともクラシカルなインデックスで、その後、時価総額加重、時価総額加重+浮動株比率考慮と商品開発が進み、このような銘柄入替による株価操作がしにくくなっています。日経平均もこれにこりて30銘柄同時入替とかアホなことはやらなくなっていますし、S&PやTOPIXに関しては、このような株価操作による影響は非常に軽微(0.1%未満)なものとなっています。(但し0ではない)
【アービトラージとは、裁定取引とは】
2011.06.03: リチャード・ギア新作映画「アービトラージ(原題)」
2011.02.09: 最強ヘッジファンド LTCMの興亡 ~天才たちの誤り特集
2010.10.21: トップレフト ウォール街の鷲を撃て
2010.08.26: 株メール Q4.複数上場の場合の株価と為替の連動性
2010.05.13: 中国株先物の裁定可能性の検討
2010.01.08: 50% Knock-In PutのPremiumって実現できるの?@理想的な世界にて
2009.12.14: HとAどっち?
2009.12.11: Early RedemptionとCouponの関係
2009.10.06: Black-Scholesは間違っている2
2009.07.28: Exotic Parity2
2009.03.18: 歯磨き粉の買い物と債券Arbitrage
2009.02.27: VolatilityとCredit Spreadの関係
2008.10.14: 日経225オプションの誤発注
2009.01.26: Exotic Parity
2007.12.14: 久々のお買い物 C 5.875 FEB 2033
株メール Q12.PERとPBRのリスト
「株価の割高・割安を判断する投資指標として、PERとPBR」というのは妥当な言葉であるのだが、その逆を言われると可愛い弟子たちに「ちょっと待て」と言わざるを得ない。つまり、
「PERが7倍だから安い。PERが100倍近いアマゾンは高い。アップルやマイクロソフトはPBRが高く、日本の家電メーカーはPBRが低いから割安」
というような発言を聞くと、「うーん、そりゃ大きな勘違いだな」と言わざるを得なく、「そうじゃないんだ」と苦労して説明している様子をご覧いただこう。
四半期ごとに発表されるEPSが市場コンセンサスと比較してどうなのかで株価がJump Diffusionを起こす米国市場において、”PERのE”は確かに重要なのであるが、PERが低い会社というのを一度見て欲しい。PER・PBRが異様に低い、あるいはROEが異常に高いでも良い。その会社、本当に買いたいと思うか?
PERとPBRのリストの入手ができないというので私がプレゼントしたのが、下記の表である。(あまりに美しいので載せてみた)
確かにアマゾンは目立って高いPERであるわけだが、赤字予想なだけで計算不可能になる単年度EPSを基に計算したPERにどの程度意味があるのか? という教育のために、Estimated EPSから計算される期待純利益と去年の実績純利益を載せ、さらにここでは割愛しているが過去10年の純利益も載せてあった。
セクターで言えば、安いのは金融セクターになるが、一発デカイ損失出せばぶっつぶれてしまう銀行買いたい?
PBRが80倍もあるフィリップモリスが割高かって、アルトリアからスピン・オフの時に剰余金に当たる資本をアルトリアに置いてきた、”いびつな過小資本状態”で、圧倒的なブランドバリューにより倒産リスクなど誰も考えていないので、PBRよりはPERでバリュエーションされているに過ぎない。
> P.E.というものは見なくてよいということでOK?
P.E.は割高・割安の判断指標として、一番よく見られている指標なので重要です。Price Earningsだから、そのEarnings=Net Incomeはどんな意味があるのか?ということを考えずに見てはいけない数値ということです。
> これを底値と見るかどうかって判断はPBRとか見ないとならんの?
おっ、陰ながら勉強しているようですね。
仮想的買収可能価格 (今考えた言葉)
「PBRは2倍が標準」 = 2倍未満だったら、全部買って(51%)、会社を売ればいい。
この根拠は、株を51%握ればその会社を蹂躙できます。なので、その会社を手に入れるのにかかるコストは時価総額の半分。それが株主資本(PBR=Price Book ValueのBook)より小さければ買収すれば儲かるという妄想です。
あくまで総資産と負債の売却時価がバランスシート通りにいけばの前提ですが、そうではないことを市場は知っています。ですから、日本の電機大手がPBR1倍を割る水準ですが、それは安いか?今年入ってから各社数千億円の赤字決算見通しを発表しました。純利益が赤ということはその分、株主資本が欠損します。数千億円も減ると株主資本は数十%の単位で削られるということを市場は知っているレベルで取引されているということです。
P.E.が低いという理由で買う気がしなくなるリストを作ってみた。
今度はNasdaq Compositeをユニバースとして、0<PER<5でスクリーニングした結果があまりに笑えるのでご覧いただきたい。
なーんかChinaとか中国を連想させる名前が多い。コイツら、買いたい?
名前だけしか見ておらず、ただの一つの財務諸表もチェックしていないので、中国系銘柄が全部詐欺銘柄と言うわけではないが、国家統計ですら怪しい中国の企業が、会計基準・経営者の倫理観・情報開示の観点で信用されていないのは周知の事実である。
【投資方針】
2011.05.27: 株メール Q10.PBRの計算 ~LYNAS編
2010.09.30: 株メール Q9.俺が言ってるのはStrategyではなくTacticsだ
2010.09.08: 株メール Q6.株価を買わず会社を買う
2010.08.04: 無駄遣いを止める方法
2009.12.28: よくある素人の資産運用=老後の心配
2009.05.14: 2009年度予算案
2009.04.15: 貯蓄率にみる人々の自信度合い
2008.10.17: 最近数ヶ月の投資総括
2008.07.04: 投資人生の必要条件
2008.05.14: 自分自身の財務諸表
同和中毒都市
2002年3月末をもって1966年以来33年続いた国の同和対策事業特別法体制が終焉した。特別法体制とは「同和問題の解決は国民的課題であり、国の責務である」と位置づけ、国が予算をつけて地方自治体に同和地区の住環境整備事業や、教育の機会均等をはかるための奨学金事業など、部落問題(同和問題)解決のための取り組みを集中的に推進させてきた体制のことである。
隣保館職員の受難
京都市内の同和地区内にある隣保館近くの路上でHは隣保館長と職員に殴りかかった。職員は大腿部打撲などで全治三週間のケガをおった。Hは事件を起こした同和地区内の改良住宅に住んでいる。地区内には違法駐車が耐えない。たんなる違法駐車というものではなく、市道上に住民が柵かタイヤを置き、あたかも自分が専有する駐車場であることを主張するかのような状況が、長期に渡ってつくられている。Hは母親に買ってもらった黒のフェアレディZをいつもそこに止めていたが、柵やタイヤで仕切ることをしていなかったため、見知らぬ白い車が駐車してあった。Hは隣保館に飛び込み「ワシの車停める場所に他の車が停まっている。はよどけさせ」と命じて、車の持ち主を調べさせて移動させるのはHだけでなく、ここの住民が当然のようにやっていることだった。「本来の職務ではないが、これまでの慣例で住民サービスとしてやっているもの」(隣保館長の供述)
奨学金、一人毎月34万円の例も
同和地区の高校生・大学生を対象とする京都市同和奨学金制度は1961年にはじまり、69年以降2/3を国庫補助が出るようになり拡充されてきた。国の方針転換を受けて83年からは給付制から貸与制になり、88年からは所得制限も導入されている。ただしこれと同時に市では「就学奨励金」という所得制限の無い独自の制度を新設、事実上、地区の全高校生・大学生を対象とした奨学金制度を継続した。同和奨励金はいずれも無利息貸与である。1995年市議会で共産党議員から同和奨学金の返還状況を追及されて、薦田守弘副市長はこう答えた。「同和奨学金を自分で返済している人はいない。市が全て立替支給しているのは良い制度とは言えないが、就職後も何十年にわたって同和奨学金を受けたと言われ続けることがいいことなのかと思う」
公金を支出した部落開放同盟による温泉旅行、特定住民のみを対象にした市主催の温泉・慰安旅行。同和地区内の自治会の主催する学習会を名目とした旅行に対しても京都市は助成金を出しているのだ。
関西の同和行政事情 おおざっぱに京都市、神戸市、大阪市を比較
もっとも問題なく同和対策事業終結を達成したのは神戸市。1980年代から改良住宅家賃適正化(値上げ)を期に、全開連は補助金や減税などの特権的な事業・制度をみずから次々に返上していった。大阪市では02年度の実質的な同和対策予算は3億円の増額、30年間に返済されるあてもないまま担保も取らずに70億円以上の闇融資してきた同和系民間病院の存在、約7ヘクタールに及ぶ塩漬け土地など深刻な未解決・未整理問題が多い。
公営住宅法の改正により1998年から全国の公営住宅家賃は入居世帯の収入と住宅の広さ、利便性によって定める。いわゆる応能応益制度が導入されているが京都市内の改良住宅に限り、氏の判断でその適用から除外している。収入に関わりなく安いところで4100円(30㎡)、最高レベルでも22000円(65㎡)という水準で維持されたままだ。
同和地区産業融資制度とは、担保も保証人もいらない、最高450万円、返済期間7年、金利は一般特別融資4%に対し2.7%。資金自体は金融機関が出すが返済が滞った場合、京都信用保証協会が代位弁済し京都市がその2割を保証協会に損失補てんする仕組みだ。融資資格は同和地区内の業者で同一事業を6ヶ月以上継続して、過去に延滞・代位弁済がなく、生活保護、雇用保険失業手当の給付を受けていないことなどである。この制度を融資資格のない暴力団組員らが同和地区に住民票を移動し、実態のない家屋解体業者などになりすまして最高額450万円を騙し取っていた。
服部本人は自分が実際には解体業をやっていないことなどわからないはずはなかったと主張している。
「パッと見ても(自分の風体は)ズブの素人には見えへんやろうしね、そんなん貸してくれへんやろうと思ってました。指も二本ないし、書類書くのにも隠しようがないし・・・」
「同和」中毒都市 (+α文庫) 寺園 敦史 講談社 2006-03-21 |
【差別被差別構造】
2012.01.27: 話題の大阪の地域別所得は
2011.07.15: 松本復興相、宮城県の村井知事を叱責
2011.04.22: 美智子さまと皇族たち1/4 ~天皇制と皇室
2011.02.28: アジア発展の構図 ~ASEANの発展 3/4
2010.09.27: 世界四大宗教の経済学 ~ユダヤ批判
2010.08.10: 母と差別
2010.04.02: 野中広務 差別と権力 ~被差別の成立
2009.07.15: 無差別な世界に思える国際都市
2008.01.09: どうでも良い芸能ネタも外人相手だと
タイ旅行 11/11~在住国を見直す
思考の歪みを吐き出す過程で、休憩がてら水を取りに行ったら、イモリ発見。そういえば・・・、タイで虫関係まったく見なかったなぁ。ホテルだからかなぁ。でも道歩いてても見なかった。まぁ、タイでは色々と煩悩の最中で、本当はいっぱいウヨウヨしているのだけど、虫など観察する目がなかったというのが事実だろう。実際、煩悩がない子供はサラデーン付近で「あっ、ネズミだ!」と言っていたからな。シンガポールとバンコクで、どちらが綺麗か? 誰に聞いても答えはシンガポールに決まっている。私もそうだろう。ところが今回、プロンポンの駅前で、鳩を見かけたのだ。シンガポールのラッフルズプレイスの駅前の鳩に比べて、鳩の毛並みはどうだっと思うね? プロンポンの駅前の鳩は、日本で見る鳩と大して変わらない、一方、ラッフルズの鳩はカラスのように脂ぎっている。私はこの鳩を見た上で「シンガポールって綺麗でいいですよね」という安易な発言に対しては、「人間は嘘をつくのですけど、小動物は嘘をつきません。街を行きかう小動物の毛並みを見れば、その街の衛生度合いがわかるというもの。一度でもシンガポールに行ったことがありますか? 鳩を見ませんでしたか? カラスのような鳩がいるシンガポールは本当に清潔なのでしょうかね?」と応じている。
言語が好き=国家を尊敬=人が好き=料理が好き、と同義と言っておきながら、あえて分けて、人が好きという感情論について触れよう。これもまたシンガポールのブスに感謝しなければならないが、やっぱり空港に着いた瞬間に思うのであります。タイっ子がみんな可愛く見える=人が好きという感情の表れです。そしてブスだと思う=人が嫌いということです。よく言うシンガポール・香港効果=シンガポール・香港から帰ると成田空港で全員可愛いと思う=シンガポール・香港が嫌いで日本が好きという感情の表れです。私はそのシンガポール-日本効果を味わったことはないのですが、マカオ-日本効果とタイ-シンガポール効果は味わいましたw。私が味わった効果は、みんながブスに見えてイライラしたという否定的な効果ですけどね。誤解のないように言っておくと、私の中で日本人女性は当然ながら世界で一番可愛いと思っております。空港に降り立った時、感覚的に可愛いと思ういいかげんな個人的な感情を書き記すと、日本>>>>タイ=ベトナム>中国=フィリピン=韓国>マレーシア>その他 ですね。ゴマすりすぎですか? いやー、だって日本語で書いてネット公開しているんですよ? 日本女性を批判することや白人指向(モンゴロイド以外)を主張することに何の意味があるのでしょう?
タイは、女の子可愛いし、物価安いし、タイ飯うまいし、酒税・タバコ税も低いし、夜遊びも超楽しく、世界トップレベルのお遊び都市だというのは、読者諸君が思うと同時に、私もそう思うw。これはタイに対して日本やシンガを比較してもそうなので、シンガは全てがその逆だということだ。これも半ば私の持論であるが、「シンガに観光に来る人は居ない。シンガの観光資源って何よ? 何もない。あるものは全て他の国で代替できる安易なものばかり。中国や日本のような独特の観光資源? 独自の言語も持ってない国に、独自の観光資源や料理なんかあるわけねーじゃん。つまり、シンガに”観光”しに来る人間というのは、観光旅行ではなく現実逃避的旅行以外はありえねーんだよ。」。これは在シンガの私が日本から”観光”で来る日本人の相手をして、「で、どこ行きたい? 何する?」と問いかけても特に答えは返ってこないこと、私自身が観光目的でこの国に来たことは一度もないことから推測した発言である。
ここまで徹底的に批判するなら、なぜアンタ、シンガに住んでいるの?
バンコク一人ナイト3日目、タイ滞在9日目で初の日本食登場だ。日本人の私がわざわざタイで日本食を食べる意義は何か? シンガポール在住で、タイは相対的にシンガより日本食が安く食べれるから? そんなのは一般の在外国の日本人の答えだ。この意義は「私がタイへの移住を意識したのが、超楽しい一人バンコクナイト3日目=タイ9日目だった」からだ! 単なる旅行なら日本食など食べる必要はない。だが、そこに住むことを想定した場合、日本食が恋しくなるに決まっている。その質と値段はどうなのだろう? と考えるのが普通だ。つまり、これは単なる国家間日本食価格Arbitrageではなく、タイ移住計画の前哨戦、実態調査という名の先行投資なのである。「おっ、ついにタイに移住か?」 あせるなあせるな。これは形容詞的な感情論に過ぎない。客観論は常に数値によって表される。つまり私の通貨保有比率と通貨中立測度の設定だよ。旅行から帰った今現在でも私が持っているTHBの保有比率は、旅行の残りしかなく、事実上ゼロに等しい。もし、経済合理性を追求するこの私の移住確率が高いならば、資産に占めるTHBの割合はもっと高くてしかるべきだ。そう判断して現在に至る理由について述べることにしよう。
遊び(観光)に適した国が住むべき国とは限らない。むしろその逆だ。思考の歪みによって受けられる新発想もタイとシンガポールの感情的なギャップの賜物。つまり遊びというのは、自らの道=仕事・ビジネスの合間に存在するつかの間の転換期だ。メインはあくまで自らの道。”旅行=遊び”という観点で、シンガポールとタイを比較し、シンガポールに批判的になればなるほど、私にとってのシンガポールの魅力度、在住のインセンティブは上がる。仕事・ビジネスが等条件で、遊びがタイ>>>>シンガポールならば、なぜこんなにシンガポールに外国人(日本人も含む非シンガポール人の意)が居るのかね? 遊びでこれだけ水を明けられていながら、シンガに住んでいる外国人が多いのは、ビジネスが等条件ではなく、激しい不均衡にあるからだ。私はタイの税法やビジネス上の規制などについて詳しく知らないが、直感的にわかることがある。仮に自分がタイに行くなら、自らの道=ビジネスを引退し、徹底的に遊ぶことだけを決意したときだ。つまり、タイに居る外国人は遊ぶのが楽しいからという引退組(駄目人間?)の巣窟、というのに異論を唱える人は少ないだろう。一方、わずか飛行機で1時間強の距離にあるのに、このクソつまらないシンガポールに住んでいる人はなぜゆえ? ビジネス以外に理由あるかね? 外国人が多く存在するという条件下では、シンガポールのブス度、退屈度が高いほど、ビジネス機会・インセンティブがあるということをインプライしている証拠なのである。ビジネスとはあくまで自分ひとりではなく、法人という名で複数の従業員とステークホルダーが絡むものである。例え、自分自身が無職であったとしても引退するつもりがないならば、タイのように外国人が全員引退組な環境とシンガポールのようにビジネス以外に在住理由がない環境と、どちらが次なるステップに歩みやすいと思うね?
【私の愛するシンガポール】
2012.01.11: マクリッチーとスンガイブロウ
2011.10.04: Ubin島にサイクリングに行ってきました
2011.08.25: ブキティマ山に登ってきました
2011.04.21: Facebookのむかつく広告
2010.04.15: オラ日本さいくだ from SGP
2010.03.05: 何をやっても中途半端なシンガポール
2010.01.12: シンガポールスタイルの結婚式に行ってきました
2009.06.10: 所得税不服申し立て成功 油断も隙もありゃしねぇ
2009.04.29: ファーストフード店に見るシンガポールの社会構造
2009.03.19: Noと言えない日本人、Yesとも言えないシンガポール人
2009.01.27: Globalに通ずる現地化度Check試験設問
2008.09.17: Singapore的美的感覚
タイ旅行 10/11~旅行の前後は
旅行の意義として、その前後、眠れなくなることがある。楽しみに思う一方、現代はネットの進化により、現地入りしてから調べれば良いと思うこと、それから帰ってきた後で、仕事に戻りたくないと思うからである。人間は常に考えていなければならない動物である。だから急な転換が頭脳を活性化させ、新しい発想が生まれるきっかけになる、いわば頭脳の慣性の法則である。「明日から旅行だから早く寝ないと」とか「旅行から帰ってきて疲れたから寝よう」などという行為は、旅行の意義を2つ減らす良くない行為である。日常生活において旅行のことを考えることはない。旅行の直前に考えるのである。つまり頭脳は常に日常生活=仕事に、そして旅行中は旅行について使われている。それが直前は明日から仕事がないと思うと頭脳がその使い道をもてあます。昔はその分を旅行の調査に振り向けていたのだ。現代は、それを「着いてから調べよう」と意識的に考えないと頭脳が空白になる。また直後は、帰ってきたら「仕事に戻りたくない」、仕事のことを考えたくない=考えない、しかし旅行は終わっているから、旅行の直後に旅行のことを考える人間はいない。これまた同様に頭脳に空白が生じる。本当に頭を空白にできる人間はいないが、考えることが思いつかない時が、旅行の前後であり、新しい発想が生まれやすいという活性化が起こるのだ。だから眠れないのであり、偶発的に多くの人に起こっている現象ではなく、よく考えれば必然性の現象なのだ。この現象を”思考の歪み”と呼ぼう。ほぅ、偶然にも市場に歪みと同様、歪みは国家の間に落ちている。
誰からも聞いたことがないが、思考の歪みも旅行代金を正当化する一つの理由として、貴君も加えたらどうか。上記の理由から出張ついでに遊ぶというのと旅行というのは、全く異なり、頭脳を完全に切り替える休暇をビジネスにつなげる意義なのである。今まさに帰ったばかりであるが、頭脳はフル回転だ。今、頭脳の中にあることを吐き出せば、明日へつながる。私の場合は、この状態を記憶することができないので、このように書き出している。寝てしまっても記憶が保てる非アルツの諸君らは思考の歪みのキャリーオーバーができてうらやましい。私も今なら行動一つ一つが超合理的だ。コップに氷を入れて次に、水を製氷機に入れるか、空のペットボトル(普段飲み)に入れるかという普段意識したこともない順番までが気になり、合理性を追求できている。ちなみに今これは洗濯を始めた後、風呂の次の優先順位で行っている。旅行道具の片付けなど明日でもできるが、思考の歪みによって創生された自由発想の吐き出しは今しかできないからだ。
また旅行慣れしている人も思考の歪みは起こらない。旅行と仕事の切替現象にも慣れ、頭脳が対応してしまい空白期が短いからだ。私は出張はしているが、旅行は実に2年ぶりだから今回、思考の歪みがかなり激しく前後に出ているのを感じる。今までで最高に長い旅行・休暇の空白期間だからだ。思考の歪みを旅行の理由として正当化するには頻繁に旅行に出かけてはいけないということだ。旅行の頻度は金銭的な理由ではなく、思考の歪みを生むために落とすことにしよう。同じ回数を行くのなら、その間をなるべく空け、1回辺りを長期にすると、きっと生まれやすいということも推察がつく。旅行前は、なかなかなぜだか眠れず発狂しかけたが、眠れない理由がわかった今は、冷静に思考の歪みをフル活用し、思考の吐き出しを行っている。
「タイの食事が好き、人が好き、言語が好き。」とよく滞在中に言ったものだ。ここで読者も「タイの言語が好きってタイ語しゃべれるの? しゃべれもしないのに好きとは?」と疑問に思うかもしれない。しかしその意味だと、言語は意思疎通手段で、その手段を感情論的に好きと言うのが矛盾している。言語が好きとは、その言語を多く耳にしても気にならないことである。「は?」と思われるだろうから、もう少し書いてみよう。逆に言語を感情的に嫌うというのはどういうことか考えると説明しやすい。その逆で多く耳にすると気になる=ストレスを感じることである。私の場合は英語やSinglishそれからヒンズー語である。私が「XX人の英語が一番聞き取りにくい」という議論において、一人で主張しているのが「ネイティブの英語が一番難しい」。だから、聞いているだけでストレスを感じる言葉なんてないよという諸君は、「XX人の英語が一番聞き取りにくいか」と自問し思いついた国籍が、”嫌いな言語”ということだ。言語とはその民族、文化、歴史の象徴であり、国家の魂でもあるので、言語が嫌いという発言を不用意にすると敵を作るだけだが、好きな言語の議論なら褒め言葉なので無難だろう。しかし、これを思いついたのはチャンギの空港に降り立ち、Singlishを耳にした瞬間のことだ。
無難な好きな言語=聞いても気にならない言語に話題を戻そう。私の母国語である日本語は気にならないが、あまりにも接してる時間が他の言語に比べて長いので除外しよう(但し、日本語の訛=方言はカウントして良い)。日本語と英語以外の言語を日常生活で多く浴びる者は稀であろう。常軌を逸して特定の言語を浴びる時、それは旅行である。その時、自分がどう感じたか?思い出すことが肝心だ。何も感じてないということは、感情的にその言語を体が許容している=言語が好きということなので、認知しにくいのは確かだが、これは確実に自分の経験から言える。直近だと、タイ、カンボジア(タイ語と響きは似ていて私には区別がつかない)、マレーシア、インドネシア、あたりだが、この辺は私にとって好きな言語ということだ。また、過去のブログ記事から、広東語と中国語(普通話)の嵐を香港で初めて体験した時も、早くこれを覚えなければならないと思ったことから、言語が好き=国家に対する敬意という感情と言っても過言ではない。
旅行中、現地の言葉を一度でも口にしたか? それは国家の魂たる言語を自ら発する=”言語が好き”を超越して、その国家が好き、つまり料理が好き、人が好きと同義だ。私の場合、カンボジア、マレーシア、インドネシアでは言語の”音(オン)”は、気にはならなかったが、現地語を発していない。一方、タイ、広東語、普通話は、話そうと努力した経験がある。嫌韓流のチャネラーと議論するときに、私はよく言う。「韓国って何だ? 日本にとってアジアで最も重要な国は中国とインドネシア、俺が個人的に尊敬している国家は中国とタイだ。韓国、そんなに気になる?俺には意味がわからない。」と。これは国家を好き嫌いで感情論的に言及する不毛な議論ではあるのだが、よく話題に上るので、”私自身の国家に対する感情”をあえて書いてみた。ちなみに韓国語は長く聞いているとちょっとだけ気になる。(笑
【英語関連記事】
2011.07.19: 最もGoogleで検索されている女性トップ50
2011.03.29: すれ違い続ける二人の愛 ~ロングバケーションin香港
2011.03.15: Dupireのセミナーに行ってきた 1/2
2010.02.25: 専門用語・業界用語にみるシングリッシュとの共通性
2009.10.21: Whisky Tasting@Flow
2009.09.04: Inside Man
2009.04.07: 六本木の元社長の会見
2009.03.28: Real Singlish
2009.03.10: アジア金融適性テスト
2009.03.02: デリバティブの世界の出会い ~It’s a small world
2008.12.04: 忘年会 ~Global Karaoke
2008.08.11: Milo
2008.07.23: シングリッシュと韓国語そして東北弁の共通性
タイ旅行 9/11~ディスコ
21時過ぎたので、ディスコに移動。アソーク北部、ハリウッドというおとなしめのところでナンパ師は居なかったなぁ・・・。ショー付きの飲み屋、シンガポールのタイディスコの豪華版みたいな感じ。かなり広いし、ステージに仏像が立ってて、その前で半裸の女性が踊るというのがタイらしくていい。
http://www.hollywoodbangkok.com/Gallery2/index.php?idG=16&method=Show
おじさん向けだな。レッドラベルが1900バーツもする。それ頼んで500バーツくらいでミキサー。二人で行くと少し割高である。5人で行けばボトル瞬殺だし、一人500だから相当に割安。
22時前には着席していたのだが、まだ客もまばらでショーも始まっていない。22時も過ぎた辺りからようやくショー(歌と踊りの健全なショーだからエロい雰囲気を期待しないように!) 俺、ディスコ行かんからなぁ、レビューがいい加減にならざるを得ないな。音楽の質とダンサーのレベルを論じるのが普通のなのかな? まー、少なくともストラビンスキーやバッハではなかったよ。
カパカパとレッドラベルを開けるうちに酔いも周り、パイン君との友情も、より濃いものに展開していく。ディスコ・デートなんて何年ぶりだろ。ディスコは若い子が行くもので俺が年だから? 違うよ! シンガポールのディスコは、俺より年上のネーさんばっかりだ! 単に俺がシンガで遊んでないだけだ。パイン君はまだ若いし、お酒も控えめだから、ボトル2/5空けたが、ほとんどが俺だ。だいぶ酔っ払ってきたので、ボトルをお持ち帰りしつつ、タクシーでホテルに戻ろう。うーいー、シャワーでも浴びて、ねるか。
5日目、朝・・・、まだパイン君が横に居るが、仕事なので株価のチェックと発注。ううっ、悲しすぎる。誰かトレーダーやってくれ。夢もそろそろ覚めようぞ、シンガポールと仕事という現実はまだある。MFGからレターが届いてるけど、読む気もせず。パイン君ともう少しのひとときを過ごし・・・、いよいよお別れだ。「また会いたい」、俺が言えるのはそれだけだ。
一人で朝飯を食い、時間があるのでマッサのジェーンちゃんにご挨拶。最後のタイメシでコームヤーンも探すも見当たらず、妥協して別のタイメシ。コームヤーンが食べたいね、後カウミャオ。二本目の6.5%のビール500mlを買って、タクシーに乗り込む。
空港からスクンビット22、行きは211+25+45だったのに、帰りは205で着いちゃったぞ。高速を走ってたと思うのだが何故??
4日間という短い間であったが、空港で一夜限りの愛人たちに別れのsmsを・・・、あっ、プリペイドが切れてるのかな。送れないし、電話もつながらない。少し寂しい気分だ。涙が滲むよ。THBは残り984バーツ。完璧な計算だった。
細かい気付きと次回への教訓。
プーケットにてメータータクシーを捕まえるのは無理。原則、バンコクより物価は高い。日差しは強いのでプール・ビーチで遊ぶなら日焼け止めは必須だ。
携帯は1分1THBくらいの通話料で、50THBでコンビニでプリペイドが買える。30分も話してない気がするが、最終日にはっちょうど切れた。
セブンイレブンとファミマがよく見かけるコンビニだが、この2つの違いわかるかね? 酒類を昼間でも買えるのがファミマ。買えないのがセブン。理由を推測するに、セブンはコンビニ登録。ファミマはスーパー登録。主婦がビール好きの亭主のために、スーパーでビールを買えなかったら困るだろう? この仮説が違っていたら、タイ通の読者諸君は、ぜひコメントをいただきたい。ついでに、セブンとファミマが隣り合っていた場合、セブンに行くインセンティブもついでに教えて欲しい。
私はタイ飯のレストランに何度も行ったが、やっぱりベストはコーム・ヤーン(Pork BBQ)とカウミャオ(Sticky Rice)だ。レストランは高いばかりで味が劣る。ちなみにコームヤーンの発音は、何度も直されたので書き留めておくと、コームヤーンと自然に続け読みする音は間違いである。「コームとヤーン」と発するがごとくの要領で、”と”を抜くアクセントで言うと正しいアクセントになる。これについてもタイ通の読者が居たら、間違って居たら指摘して欲しい。ブーパッポンカリーもグリーンカリーも王宮タイ料理も、コームヤーンに勝てないと思っている。これはもっとおいしいぞというタイ料理があるのなら教えて欲しい。
最後に最も重要なこと。私はタイ4回目だが、タイは一人か男友達と行くに限る。こんなに楽しいとはな。キャバ嫌い、シンガKTVに一度も行ったことがないというこの俺が二日間もタニヤのキャバクラに通いつめたと報告したら、友人たちは驚いて、「俺も行ってみようかな」というくらいだ。日本人専用だからね。日本人が行かなければタニヤはつぶれてしまう。行ってみようではない、行かなければならない。これは日本人としての義務である。
6/4のペース(回/日)で、一日平均8000THB(約20,000円)だ。ここにはホテル代と航空チケットは含まれていない(タクシー代は含まれる)。純粋にショッピングに使った金額で、食事やビールも含まれる。有形固定資産はサンダル×2 1800,携帯1200,ベルト400,リクライニング・ブッダ・アクセ400で、ショッピングの平均値8000THBの中に含まれるのはベルトのみ(後はカードか事前利用)なので、事実上、飯と遊びだけで一日8000THB使ったと近似してよい。
【ガラでもねぇこと特集】
2011.09.28: ダイヤモンドの話4/5 ~研磨とカット
2011.07.04: お料理シリーズ 朝のホットケーキ
2011.05.25: 自炊日記
2010.12.09: マカオのカジノ王ホー氏、白トリュフを2800万円で落札
2010.07.21: 日本帰国 第二幕 関西突入
2010.03.09: プーケット旅行 ~体験ダイビングに挑戦しました
2009.05.25: 珍しく女の子口説いてますね ~BBQ
2009.04.13: Sentosaに行ってきました
2008.12.30: 夜空の下のプール in 真冬
2008.10.02: DBSからのプレゼント
ギリシア神話 神々と英雄に出会う12/17 ~ヘラクレス
オリュンピア競技会は剛勇ヘラクレスの12功業の一つに端を発する。12功業とはヘラクレスが従兄弟のエウリュステウス王からの命令でなし遂げた12の難題である。そのうち一つがオリュンピア競技会の設立と関連している。アウゲイアスはオリュンピアを含むエリス地方の伝説的な王で非常に多くの牛を飼っており、その数は3000頭ともいう。その牛舎は一度も掃除されたことがなく、家畜小屋には牛の糞が山のように積もって悪臭に満ちていた。ヘラクレスに与えられた課題はこの不潔な牛小屋を掃除することであったが、彼は瞬時にそれを終えた。近くに流れる2つの川の流れを変え、水力を利用して家畜の糞尿を一気に小屋の外に流し出したのであった。アウゲイアスはヘラクラスと約束を交わしていた。小屋を一日で掃除すれば家畜の1割を謝礼として渡す。ところが実際にその仕事が完遂されると、王はヘラクレスに約束の報酬を与えなかったばかりではなく、彼をエリス地方から追い出してしまった。ヘラクレスはこの約束不履行に対する報復を忘れなかった。後に軍勢を集めてアウゲイアス王に攻撃をしかけ、激しい攻防の末、ヘラクレスは王を打ち破った。そして勝利を授けてくれたゼウスへの感謝をこめて、オリュンピアの森を切り開き、祭壇を築いて競技会を設けたのだと伝えられている。
ヘラクレスの父はゼウス、母はアルクメネという名の人間の女性である。彼女にはアンピトリュオンという婚約者がいたが、彼が留守の間にゼウスが婚約者の姿をとって彼女に近づき、思いを遂げた。翌日、婚約者のアンピトリュオンを戻り、結果的にアルクメネは双子を出産した。一人はゼウスの子ヘラクレス、そしてもう一人は婚約者イピクレスであったが、似ても似つかぬ双子であった。ヘラクレスが誕生する直前に、ゼウスは迂闊にも「将来アルゴスの王となる子がまもなく生まれる」と宣言してしまった。これを聞いたヘラの心は穏やかではない。そこでヘラはアルクメネの子ヘラクレスの誕生をわざと遅らせ、その一方で、ヘラクレスの従兄弟にあたるエウリュステウスを未熟児のまま先に生まれさせた。ヘラのこのような策略によってアルゴスの王位はヘラクレスから奪われ、従兄弟のエウリュステウスに移った。
12功業とエウリュステウス
ヘラクレスはヘラの嫉妬のせいで一時的に狂い、我が子を火の中に投じた。正気に戻ると、彼は自分の侵した罪を悟り、殺人の罪を償うためにアポロンの神託を伺った。すると「従兄弟のアルゴス王エウリュステウスに12年間使え、王が命じる仕事を成し遂げなければならない」と告げられた。エウリュステウスの命を受けて行われた課題、それがヘラクレスの12功業である。エウリュステウスは卑劣で臆病な王であった。そんな人物に奴隷のように仕えるのは屈辱的なことであるが、神託は「無理難題を終えたあかつきには、父子が約束される」とも告げた。ヘラクレスは幼少時に祖父の名を受け継ぎ、アルカイオスと呼ばれていた。しかし、ヘラの課す厳しい試練をくぐりぬけたならば、「ヘラの栄光」を意味するヘラクレスという名が与えられるだろうとも、神託は告げた。
ヘラクレスはヘラの名前だったのか・・・、おおーーー・・・
ネメア(谷)のライオン退治
レルネ(沼)のヒュドラ退治
ケルネイアの黄金の角を持つ鹿の生け捕り
エリュマントス(山)の野猪の生け捕り
アウゲイアス王の家畜小屋の掃除
スティンパロス(湖)の人食い鳥の群れの退治
クレタ島の牡牛の退治
トラキア地方、ディオメデスの人食い馬の退治
アマゾン族のヒッポリュテの帯
オケアノス(大洋)の彼方、下流恩の牛の捕獲
ヘスペリスの園の黄金の林檎
ケルベロスの生け捕り
ふぅ、確かに受難の人生だねぇ。書くだけでも量あるワイ。
クイズです。ヘラクレスのゼウスの血量は何%あるでしょう?
ペルセウスがゼウスの1×9
ペラクレスはゼウスの1×4×12のクロス??
オリュンポス12神の時代の流行はクロノスの2×2のクロスw
ついでウラノスの2×3のクロスも多いですね。
なぜ「粗食」が体にいいのか
一日何品目食べればいいのか - 健康には関係ありません!
患者さんのうち4割か5割の方がこうした質問します。「じゃ、七味唐辛子でもかけてくださいよ、7つ増えるから」と笑ってごまかしてしまうんです。これはそのくらいどうでもいいことなんです。食生活の本を10冊読んだ人はそのうち一つを信じて突っ走ります。30冊の本を読むと、だいたいノイローゼになります。本と本の間の矛盾に気づくのです。100冊も読むと何も食べられなくなります。
うちのオヤジも同じ宗教だわ。「一日30種類」。だから聞いてやったんだよ、「30種類ってどう数えるんだ? カレーは一品料理だから一種なの? ルーには何十というスパイスが入ってると思うが、それをバラバラにして食べたらカウントして、ルーだと一種なのか? 数え方もわからんのに30種類とは、なかなか面白い信念だな。」
健康法もそうだけど、妊婦のやっちゃいけないことも宗教くさい。100冊読んだら、死ぬしかなくなるというくらい何をやってもダメと書いてあるよ。(笑
わかめは髪にいい、レバーは貧血に効く こんな錯覚を信じるな
お母さんの授乳教室で「おっぱいをよく出すためには牛乳を飲んでください」と平気で言っているところがあります。牛乳を飲んで、それがそのまま胸から出てきたら、母乳でなくて牛乳ですよ。飲んだ牛乳がそのまま胸に回って出てくるわけではありませんよね。たとえば、ご飯には、おっぱいをつくる成分があるわけですよ。体の中でさまざまな食べ物を消化し、おっぱいをつくるのであって、牛乳を飲めばそのまま出てくるわけではないのです。それなのに、そういう錯覚がじつに多いんですね。
ははは、あるある。健康オタクって、偏狭な知識で独自の信仰心を持った人に見えるんだけど俺だけかな?
欧米型の食生活が理想だという錯覚
この勘違いを生んだ日本の栄養学というのは明治時代にドイツから学んだのが始まりです。その頃は衛生学と呼んでいたのですが、ドイツの考えが基本になっていました。ドイツという国は緯度でいうと北海道よりももう少し北にあります。北海道は梅雨がなく寒い。だから植物は育ちにくい。ドイツもこの北海道のような環境なんですね。ドイツあたりは寒くて雨が少ないですから、パンで腹いっぱいにするほど小麦が育たなかったんです。しかも小麦というのは畑で作りますから、米と違って毎年同じようなペースで収穫できないんです。一度、小麦をつくるとその分、土地がやせてしまうからですね。一方米の場合は土地の生産力が落ちないんです。水田というのは世界最高の食糧生産システムと言われています。小麦が不足するドイツの人たちは、秋になると大量の豚を殺して保存し、冬にそれを食べて過ごしてきたわけです。なぜ豚は殺すのに牛や馬は殺さないのかというと、豚は人と同じものを食べ、牛や馬は草を食べさせておけば良いからです。
ドイツやフランスの食生活をわかりやすく表しているのは、ミレーの「落穂拾い」という絵です。あの絵を見て豊かだというイメージはわかないですよ。ヨーロッパでも南のイタリア、スペイン、ポルトガルになると植物が育ち易いですから、パスタやパエリヤのような植物性の食べ物が多くなってきます。一般的に寒い地方ほど動物性食品が多くなります。
パン、砂糖、酒・・・ご飯を食べない人ほど「工業製品」を口にする!
肉や果物、野菜、海藻などの生ものを除けば、日常口にする食べ物のほとんどすべてが、工場で作られるということです。ご飯が減った分、増えた食品、パン、砂糖、油、アルコール、果物、牛乳や乳製品、そして肉や肉の加工品。この中で果物と肉を除けばすべて工場で作られたものばかりなんです。牛乳もどこかの裏庭から牛のおっぱいを搾って、それを直接飲んでいるわけではありません。生乳を原料にして工場で作るんです。ハムソーセージも同様です。工場で作られるわけですから当然、化学物質だって増えてくるということになります。
土産土法 野菜を食べない「アラブの砂漠民」が元気な理由
その土地で、その季節にとれるものを食べるという意味です。お金もかかりません。イヌイットの人たちは肉だけの食生活で何千年、何万年と生きているんですから、それがあの地方で生活する人にとってバランスのとれた食生活なんだということです。
パンにバター、 カタカナ食を食べると油が欲しくなる。
パンを食べる時、一緒に何を食べるか考えてみてください。ハムエッグ、コーヒー、サラダ、ドレッシング、カタカナの食品しか出てこないんです。
安い魚を養殖しようという人はいない。だから体に良いのです。
安い魚を食べていれば薬漬けの魚を食べる心配がない。いわし、サバ、秋刀魚など青身の魚になってくるのではないでしょうか。
なぜ「粗食」が体にいいのか―「食生活」ここだけは変えなさい! (知的生きかた文庫) | |
帯津 良一 幕内 秀夫
三笠書房 2004-04 |
【主婦の友関連記事】
2011.11.02: 「少年A」 この子を生んで 1/2~普通の家庭
2011.07.27: ローストビーフの作り方 2/2 後編 調理
2011.05.26: おいしいカレーの作り方
2011.04.20: 飲み会で横にいて欲しい女、そして現実
2011.02.07: 賭博と国家と男と女 ~一夫多妻のすすめ
2011.01.13: ドケチ感覚は強制的に研ぎ澄まされるのか
2010.10.19: Around 40 ~注文の多い女たち
2010.06.22: 女が言えば、家事手伝いとお嫁さん、男が言うとニートとヒモ
2009.12.09: 可愛いペット
2009.08.25: 離婚した妻に渡した金を取り返そうと画策する金持ち男
2008.06.27: 感謝の言葉を忘れない男
2008.06.26: 意外にもFeminism?
東莞(ドンガン)ナイト 中国の大和撫子
大和撫子とは、日本女性の清楚な美しさをたたえていう語 と辞書上は説明している。辛抱強く、清楚で控えめな日本古来の女性をイメージすることが多いように思われる。大和撫子は死語であるとか、現存しないとかいう議論はここではしない。
少し昔の話だが、時は2007年、中国、当時、上海総合指数が4000ポイントを越え、8.28で固定されていた中国元は7.Xに入り、中国人が口を開けば、株の話、08年の北京オリンピック、いやいや10年の上海万博までは株価は上がり続けるだろう。そして中国元は来年には4.0に行くのではないか?と皆が口を揃えて言う。バブルの香りがプンプンしていた。
そんな中、香港から電車で1時間ほどの東莞(ドンガン)という街に、遊びに出かけた。メンツは男5-6人で中国の”ナイトクラブ”で豪遊しようという企画であった。ちなみに、2007年@東莞のナイトクラブにおいて、貧しさで食うに困って働いている人などは居ない。バッグ買いたいとか、贅沢したいという欲望に駆られて働いている。日本のバブル期のディスコにも見られたように、なぜか経済活動をしていない若い女性までが、強気な顔つきになっていたのと同様、中国のナイトクラブのホステス達もどこかしらカンカンに強気の表情をしているように見えた。この夜遊びがきっかけで、私は中国のバブルを確信し、中国のバブル崩壊は、中国発の過剰流動性が収縮することで、世界経済に大きな影響を与えるだろうと予想し、株を売り、資産に占める株式の割合が20%になるほどまでに縮小させていた。結果は、中国発ではなく、リーマンショックに引きずられる形で中国経済も崩れ、私の予想は外れたわけであるが。(ぁっ、もちろん、これ謙虚な自慢話ですよぉー、わかりますね?)
東莞の駅前は、大量の人が行きかうのに、信号すらなく雑然としていて、舗装されていない砂埃舞うエマージングな雰囲気に圧倒されたが、ホテルに着けばとても綺麗で英語もわずかに通じ、安心した。”お目当て”のナイトクラブはなんとホテルの3Fにあり、まだ17時だというのにもう開店しているのだという。そこでまず、青田刈り的に女性を選んでから、男だけでホテルの外で食事をし、戻ってからゆっくりお酒を飲むのが、可愛い女性を確保するために最も戦略的な遊び方なのだというご指導の下、チェックインが済み次第、すぐにナイトクラブに出かけた。やたら広い中国だけに(香港に住んでいると特に感じる)、店も広く、その中には美女達が数百人の単位でひしめいており、17時だというのにクラブは既に異様な熱気に包まれていた。部屋をブックすると、代わる代わる20人ずつ女性達が部屋に立ち並び、その中から気に入った子をまず指名するのだという。
私はとりあえず、一人を指名した。すると台湾人(大阪大学を卒業し、日本語はぺらぺら)の友人が、すっとやってきて、「別に何人選んでも良いんですよ。飲み終わったらチップを渡せばいいだけですので。ほら、あの子なんかもとても可愛いと思うので、お勧めですよ。」と非常に好意的に言ってくれたので、正直に言うと私の好みではなかったが、断りきれず、その子も指名した。全員の指名が終わると、今度は女の子達を部屋の中に置き去りにして、飯を食いにいく。一度、ロックされると一晩逃げられないシステムのようで、この青田刈りにより、優先的に選べるのだそうだ。
そして食事が終わって、ナイトクラブに戻り、飲み会・カラオケ・ゲームが始まった。私ともう一人を除けば、中国語は完璧に話せる人たちなので、遊びの意思疎通に困ることは無かった。そうした中、私は指名した二人の女性が両脇に居たのであるが、直接指名は右側、台湾人友人による間接指名は左側に座っており、そこでは静かな女の戦いが繰り広げられていた。通常、中国の女性はサービス精神など無く、ぶっきらぼうで接客態度は悪いというのが、日本人の印象だろう。だが、私の印象は全く違う。私が直接指名した右の女性は年は20代後半だと推定するが、15歳?というような子まで働いているこのナイトクラブでは既にお局様状態。しかし、彼女には「この客が直接指名したのはこの私だ。」という自負があったのだろう。
「絶対のこの客はお前には渡さない。」と間接指名の左側のホステスに対する無言の圧力を感じるほどの接待が始まることになる。非中国語顧客の私に対し、リップサービスは通じない。右側の彼女はどのように行動したのか?
手をとって自分の腿の上に置く。
ナッツ(ピスタチオやピーナツ)の皮を剥き、食べさせる。
酒の残りの量に常に目を配り、少なくなってきたら酒を入れ、水滴がついていたら拭く。
客がトイレに立てば、おしぼりを持って客を待ち、手をとって、席まで戻す。
これを徹底すると二人のホステスの間に挟まれた客の体の向きはどうなるか? 言葉の通じない客に対して何時間にも渡る飲み会の中、黙々と続ける。少なくとも私の前で彼女たちの言い争いは無い。二人のホステスを同時指名しているこの私に対する怒りは一切表さず、いかにして自分のほうに向けるかだけに全神経を集中させている。さすが中国。秦の始皇帝の時代から後宮でしのぎを削ってきた女たちのDNAが現在に受け継がれている。そこまで徹底したら、対抗馬の左のホステスは手も足も出すことができない。
清楚かどうかはここだけではわからないかもしれないが、それなりの値段がするナイトクラブなので、やたら下品な攻撃に走るわけにもいかない。辛抱強く、地味な作業。そして、控えめに言葉を使わずに意思表示と決意表明…と。
大和撫子が登場するのは古事記。漢字で書かれている以上、中国文明より後のことであり、紀元前の秦の始皇帝の時代から中国では後宮というハーレムがあったわけで、歴史的経緯から類推してもそのオリジナルが中国にいても不思議は無い。この遊びがあったから、08年10月以降、全力買いができた。いつしか、中国に行ったら中国の大和撫子に感謝する意味でまたODAしちゃおう。
【アジア・中国文化・思想圏】
2011.12.22: 宋姉妹 中国を支配した華麗なる一族1/2 ~宋家創世記
2011.08.11: 金賢姫全告白 いま、女として6/6 ~中国とマカオの思い出
2011.01.21: 項羽と劉邦 ~軍神の伝説
2010.02.19: マラッカ(マレーシア)旅行 ~KL、マラッカ観光編
2009.07.22: タイ旅行 農業と宗教vs金融と資本主義
2009.07.21: タイ旅行 究極の製造業である農業
2009.07.08: 世界一レベルの低いDerivatives Investorが生まれた理由
2009.07.07: 世界一レベルの低いDerivatives Investor
2008.05.13: 語録 ~中国のお友達
タイ旅行 8/11~最終夜前半戦
バンコク4日目、タイ10日目、いよいよ最終の夜が来てしまいました。エーンエーン、帰りたくないよぉ。でもどうせ1時間強だし、また来よう。シンガポールでの夜遊びを極力減らし、夜はブログでも書いていよう。これをバンコク積み立て基金と名づけよう。4月か5月くらいにまたバンコクで2週間くらい脳みそを腐らせよう。
まず午後一は、お友達が強烈推薦してくれている垢すりマッサ。Soi55の奥地、トンロー通りSoi6のさざんかです。トンロー駅から歩くと10分ほどの距離はあります。実はゴシゴシナイロンタオルを忘れてしまったので、ばっちりのタイミング。日焼けもだいぶ落ち着いてるし。小ぎれいな感じのロビー、写真指名で下にはBooking Rateなる指名率が表示されていて、一般にマッサージの腕を示す指標のようです。総額1000バーツ90分で色々と面倒みてくれます。垢すり30分+蒸しタオル・オイルマッサ30分+Happy Hour30分という感じの配分。安い、しかもクオリティ高い。シンガポールのマッサ・・・、しばらく、いかねーぞ。
さてと今夜の計画は・・・、夕食をどうしようか迷っているんだが、日本飯もう一回食べても良いなと思っている。日本人カラオケ、ゴーゴーは制したので最後の遊び、ディスコが残っている。
ディスコについては、ここに綺麗にまとまっている。
http://blogs.yahoo.co.jp/anriok/52217837.html
私がターゲットとしているディスコは・・・
1) エカマイ駅近傍がディスコエリア
でタイの大学生が多いことから、エカマイ留学と呼ばれているw ディスコって柄じゃないし、一人でナンパなんかオタの俺には絶対無理だしと躊躇していると、
2) Soi22 ウインザーホテルにあるスクラッチドッグ
は、ソイカウボーイで働くペイバーされなかった女性たちが閉店後に押し寄せ、敗者復活戦が繰り広げられているという! また
3) ナナホテルのエンジェル・ディスコ
はそこに居る女性は、95%のお水率(笑。お水と言っても、売春婦自給率500%あるタイの”お水”は全員プロだからなぁ。バンコクで夜遊んでいると、そんな子たちがどうしても目立つが、電車に乗っている人、ホテル・飲食店などで働く若いスタッフもおり、その素朴な人たちが本来のタイ人であることを忘れてはいけないね。自給率が500%もあるから3500万人総売り子かと勘違いしてはいけない。
ということで、ナナホテルのディスコにしましょう。ディスコ、初挑戦でいきまひょ。ナナホテルとナナプラザは近いんで、ディスコとゴーゴーを行き来しながら、最後はOBSESSIONの眼鏡萌え美人をペイバーしようぞ。その後は酒も飲んでてつらいのだが、2時からスクラッチドッグにソイカウボーイレディを見に行こう。最終日だ! がんばれっ!
お腹がすいたので18時に出陣。ウロウロ歩いて、結局電車に乗ってトンローのタヌキという飲み屋で、そばとイカ納豆を食べる。総額360バーツ。60バーツのお通しと++17%で意外に高くついた。食事には向かんな、あの店は。
はりきってNanaへ向かう。19:30着。Nana Hotelのディスコえーディスコ~♪いらんかえ~♪ AngelじゃなくてLiquidなんとかいう名前だし。やってねぇっちゅうの。Soi4で立ってたタイっ子に聞いてみたら、22時オープンとのこと。
結局ゴーゴー、予定通りオブセッションの眼鏡っ子(パイン君)、ソッコでご指名だ。
スタッフのハナ君がドリンク言うから200バーツのドリンクおごってやったよ。ハナ君良い奴だし、昨日も色々説明してくれたからチップ代わりだ。ハナ君はおじさんのスタッフで、マツコデラックスみたいな顔してる。
「ディスコ行きたいんだけど、ロングで付き合ってくれるなら今ペイバーだ。」と言ってパイン君を20時台に連れ出す。ハナ君も調子に乗って「私もディスコに連れてって」というので、「良いけど、いくらなんだ?」と問いただすと「ペイバー600のアフター2000、ディスコ終わったら私は帰るでOK。あなたが望むなら三つ巴戦でもOK」と言い出す。ハナおじさん、そりゃないだろー。高杉。マツコデラックスに2600はありえんわ。
まだディスコはやっていないので、軽くNanaで2杯ほど飲みながら、パイン君の故郷イサーンの写真を見せてもらう。のどかな自然が広がり、チェンラーイと似ている典型的なタイの田舎の風景だった。またパイン君のノーメイクの写真も多数あり、本人は「ノーメイクは駄目だなー、あまり見られたくないよ」と謙遜しているが、それでも十分にイケメン。パイン君はiphoneではなく、ブラックベリーをご使用だが、ページをペラペラとめくっていると・・・!!
パイン君の彼氏の写真が!!
「なんだ、こりゃ? 彼氏か? んーーー? これ日本人じゃネーか?」
「そう、日本人、彼は25歳。私は23歳。今、彼氏は居ません。4ヶ月くらいで戻ってくるみたいだけど・・・。だからこれは昔の写真。」
パイン君、まだウブだってのがわかる。性感帯の敏感さというか、触られ慣れてない感が、この短い間に俺に伝わってるぞ。この年になるとさすがに普通に経験する相手は、完全完成系の女ばかりでこんな若いのを相手にすることはないから、このウブ感は懐かしい。
やっぱそうか。23歳かぁ~、んなもんだろうなぁ。パイン君、日本人に人気ありそうな顔してるもんなぁ。片言だけど日本語少し話せるのは、そういう理由があったからか。あーあー、こんな何枚も写真取っちゃって、パイン君の彼氏も脇アマじゃのぅ。25歳じゃしょうがねぇか。
あー、読者諸君は知ってるだろうがね、俺けっこう、執念深くて嫉妬深いのよ。25歳にして術前パイン君を経験済みだとは、彼氏! ドゥラァ! 特定したぞテメー。俺にバンコクで会わないように気をつけな。力ずくでお前のバージン奪ったるからな。流血戦でヒィヒィ言わしたるわ。
パイン君は身長167cm、10cm以上あるヒールを履いているが、まだ俺より小さくて可愛い。オィ彼氏! これ意味無く書いてるんじゃねーぞ、ボケ。俺は177cm以上あるからな、おチビちゃんのおめーを犯すくらいわけないぞと言ってるんだ。意味わかるか、コラ。
そんな感じで、男同士の友情と理解を深め、肩を寄せ合い1時間くらい飲んでいたのだが、心なしかパイン君が人目を引き付けてるなw。エキゾ好みだからちょっと一癖ある女だが、俺だったら気付かないけどな。タイ人の女性は目が肥えているのか、わかるようだ。
【男色関連記事】
2011.12.30: 魔のOrchard Tower
2011.04.27: 美智子さまと皇族たち4/4 ~女性の旅立ち
2011.01.18: 項羽と劉邦 ~始皇帝と趙高
2010.07.22: 日本帰国 第三幕 京都観光
2010.04.30: あなたの知らない精子競争 ~男性心理の裏事情
2009.10.12: 私、みかけは男ですが、心は女なんです
2009.09.07: 管楽器奏者にご推奨 オーケストラとインド式カウント法
2009.08.24: 告白がなくても付き合ってると思うことランキング
2009.04.28: 「この二人、付き合ってるな」と気付いてしまう瞬間ランキング
2009.01.19: Changi Villege Report
2008.04.13: 女として生きるということ in Online Game
タイ旅行 7/11~ゴーゴーバー
その足でそのまま、ナナプラザに向かう。1Fから3Fまで総ゴーゴー・バー。しかもまだ21時だというのにナナプラザのあるSoi4は立ちんぼであふれかえっている。
その前に、ゴーゴーの全体像を知りたければ・・・この人の地図は完璧です!次回はナナプラザの見取り図を作ろうかと思っていたら、既に先駆者が居たw。ご丁寧に(LB)まで書いてあるし。
ナナプラザ(行き方・地図)
http://bkk-yoasobi.com/5/11/000038.php
ソイカウボーイ(行き方・地図)
http://bkk-yoasobi.com/5/12/000028.php
ということで私がやるべきことは、足を使って調べた個別具体的な店のレビューの直近レポートということになる。規模が小さめのところは回避して、大規模店にとりあえず突入だ。日本人キャバでは紙と鉛筆とママに頼むとすぐに持ってきてくれるが、ゴーゴーではそんなのありえないのでポケットには紙と鉛筆が忍ばせてある。そのエキゾ・メモを中心にレポートを書いていく。
1軒目、カスケード 3F ビール145。女の子ドリンク120。店内でタバコOK。客10人、ダンサー40人、スタッフ4人@21:20
全員LBの店だがその質は高い。高いのだが異色系、ヨーロッパ顔(ホントにタイ人??)みたいなのから異様に背が小さいのまで、千差万別。美人だが、かなり怖そうなゴリさん系のネーさんまで居る。私が指名したのは・・・
日本のコギャル風、優しい感じのポーちゃんだ。なるほど、いきなり日本語だ。ただし声のトーンは俺よりロートーンだ。裏声もできるけど、長時間やると喉がかれるからやらないそうだ。今まで話したタイ人の中では一番流暢に日本語を話す。しかし本人は英語の方が楽なのか、後半戦は英語になったが。ポーちゃん自身は海外の大学に留学しており、英語は特に問題ない。
ポーちゃんのインタビューによると、客はほとんどEuropean、次に日本人。日本人とフィンランド人が金払いが良くてベスト、中東・インド系は最悪で必ずトラブルが起きるからあまりかかわりあいたくないとのこと。ここにいる子は全員、術前。店の規定だそうだ。切ったら別の店で働かなければならない。(わーぉう) カップルはよく来る。カップル+LBの三つ巴戦もある。なぜなら、LBだと旦那さんが嫉妬心を起こさないかららしい。(男2+女、男+女2ではなく男+女+LBだと平和らしい) なので女性の入店もOK。ポーちゃんは、シンガポールのRemeoも認知している。あそこはちょっと怖いところだから女性の入店は推奨しないし、お持ち帰りを拒否したりすると、暴力を振るってくる子もいるのだが、本場のタイは、優しそうな子も多い。(断ったらなぐられそうな怖い美人も居るが)。
そうこう話しているうちに、フォーメーションチェンジアワー、身長によりグループ分けされており、似た身長同士でオンステージで踊ることになっている。私が必死にメモメモしながら話を聞いているとポーちゃんの攻撃が始まった。
LB相手ではよくあることだが、「肌を触ってください、スベスベでしょう?」と言われる。これはローションでやるらしい。俺もやろうかなー。そして脱ぎ始める。「おっぱい触ってください」。おーい・・・あっ、マジ普通に柔らかい。これはシリコン(硬い)<->ゼリー(柔らかい)という技術革新の賜物らしい。いや、マジでシリコン入れてる商売のネーさんたちはゼリーにすればもっとナチュラルになるのにね。シリコン乳はわかるもんなぁ・・・形状維持してるというか、ブラ要らずな感じだもんなぁ・・・。続いて下も脱ぎだしてパンツ一丁になる。本当に術前? わかんねーぞ? まだ・・・。「お尻さわってください」と言って後ろを向く。自分のヒップラインを指して、「どや? 女のラインだろう?」と得意気に。確かになぁ、よく研究してるよ。ウンウン。店内で接吻し始めると・・・「ペイバー600」と言い出した。キタキタ。これがないと2amまでステージで踊らなければならない。ペイバーがあれば、いつでも帰れる。つまり、ペイバーの意味は、店がピンはねするショバ代の意もあるのだが、本日の上がり、早退帰宅権の値段であったのだ。ポーちゃんが「そう、そういうこと、理解が早いな、頭良いな」と褒めてくれるが、既に3日目。「俺はね、さっきからなぜメモしていると思う? 店のマネージメントやシステムを体系化して理解したいからだよ。」と得意気に話す。でもまだ23時前なので、ポーちゃんに謝って店を脱出。
2軒目、エロチカ(2F奥) 客3、ダンサー9、スタッフ4@22:44 狭い。
入ってみて気付いたのだがロリコン趣向の店だ。みんな背が低くて、痩せ型。俺の好みである「いかちー系」の真逆の体付き。あー、コスチュームも簡易なセクシーメイド系だった。入店前に気付くべきだった・・・(泣。ナナプラザのゴーゴーは、いくつかそのようなロリコン系の店があるので、セクシーいかちー系が好きな諸君は、注意が必要だ。
がっかりしていたら、いきなり店の外から弾丸突入で、私の横に座ってドリンクを要求するプアンちゃん。あまりのアグレッシブさに押されてとりあえずワンドリンク。可愛いが、やっぱり可愛いんだな。これはお持ち帰りする気はないなと悟ったのか、しばらくしたらステージで踊りだす。店の中で一番ノリがよく、ベストではあったが、ロリコン系。俺の興味じゃないなと即退店。
3軒目、Rainbow 2(1階)、客20、ダンサー11(ステージ)+5、スタッフ6人
かなり大きめの店で、無難。日本人向けのお勧めゴーゴー・バー。チップ、ペイバー攻撃はほとんどなく、客は楽にゆっくり飲める。ただし、客の数の割りにゆっくり飲める制度の影響で、ご指名が入りにくいので、女の子たちは若干やる気がない。ウイスキー一杯だけ飲んで、女の子ドリンクもなしで即退店。ここは前に来たことがあった。確かに無難だからという理由で連れて来られたのだろう。俺も案内する側だったらここを使うわ。
4軒目、OBSESSION(1階 Rainbow2の隣) 客20、ダンサー30、スタッフ5人
またしてもここはLB専門店。きわめて質が高い。LB素人向けの無難なお店だw。まだ童貞の諸君は、ここから始めるといいだろう。3Fのカスケードと比較して異様な感じが少ない、普通の女の子に見えるLB。失礼、美人の女性に見えるLBたちの集まり、だが全員術前だ。よりどりみどりでマジでベッピンさん。私が選んだのはエフちゃん。声も女でスタイル抜群。ステージの上で踊っていると、その小顔ぶり、足の長さが際立ってかっこいい美人さんだ。しかし・・・美人過ぎて、ある意味無難すぎて(誰が見ても美人でくせがない)、セクシーさがない。俺、エキゾと名乗るくらいなので、女の好みもちょっとエキゾなんでねぇ。今一つ来ない。
総評:
普通の日本人は、Rainbowを攻めなさい。(おねだりを避けるため、なるべく人が多いところ)
LB初挑戦で脱童貞を目指す諸君はOBSESSIONを攻めなさい。
LB経験済みの手たれな諸君はカスケードに挑戦なさい。
結局、1軒目のカスケードに戻ってポーちゃんペイバー。600+2000でOKでしゅ。
そう、やっぱりクセあるからね、ポーちゃんホテルに入る時、身分証明書の提示を求められていた。今まで毎日、お持ち帰りしてたけど、そんなことはなかった。ま、女には見えない怪しい感じが漂う子ということですね。さてと部屋で男二人だし、NYの株価をチェックした後は・・・どうする?
【タカリの花道】
2011.07.26: ローストビーフの作り方 1/2 前編 下準備と企画
2010.12.30: 銀行が俺の金を抜きやがる瞬間
2010.11.12: 英国で離婚成金もはや望み薄
2010.07.07: 夫婦で読むデリオタブログ ~嫁の経済感覚と無駄遣いの改善のために
2010.05.19: 秘録 華人財閥 ~一族、二世たちの武勇伝
2010.03.26: タカリの王道を極めし者
2009.11.19: 「年収は?」聞きにくいことの聞き出し方
2009.09.28: 財産分与好事例 改善しつつある世論に拍手
2009.09.03: 教育者としての主婦
ギリシア神話 神々と英雄に出会う11/17 ~オリュンピア競技場
オリュンピアのゼウス神殿
オリュンピアはペロポンネソス半島の北西のイオニア海に面したエリス地方というところにある。アテネとスパルタが覇権を争ったペロポンネソス戦争はよく知られているので、ペロポンネソスと聞くとただちにスパルタという都市名が連想される。スパルタはペロポンネソス半島の南部に位置するラコニア地方にある。一方オリュンピアのほうはラコニア地方の北西に位置するエリス地方にあり、ギリシアの最高神の聖地であった。ゼウスを祭る壮麗な神殿が聖書にオリュンピアに建てられたのは前470年から前456年頃のことで、往時には36本もの巨大な大理石の柱で支えられた壮大な建物であったが、現在ではその地に残る遺構からかつての威容のほどを想像するしかない。ゼウス神殿には、ゼウス像が本尊として安置されていた。高さが12メートル以上もあったこの神像は、古代世界の七不思議の一つと見なされている。その制作者ペイディアス(前490/85年頃-前430頃)は、アテナイのパルテノン神殿のアテナ女神像を制作し、その後、前438年以降にオリュンピアに移ってゼウス神殿のための礼拝用の像を作ったという。パルテノン神殿のアテナ像もオリュンピアのゼウス像も黄金と象牙でできていたが、残念ながら2体ともオリジナルは失われてしまっている。
オリンピックの起源の神話
ピサの町の王オイノマオスには、ヒッポダメイアという娘がいた。しかし王は娘を嫁にやりたがらなかった。娘を溺愛していたためとも、娘の夫となる人物に殺されるという予言を恐れたためとも伝えられる。娘に求婚者が現れると、オイノマオス王は戦車競争を求婚者の要求するのであるが、それは一風変わった命がけのレースであった。まず、求婚者は王女ヒッポダメイアを戦車に載せると、王よりも一足先に出発する。次に王のほうはその後、ゼウスに生贄を捧げ、おもむろに武装し、求婚者よりもずっと遅れてスタートを切る。先に出発した求婚者は、そのまま王に追いつかれずに目的地のコリントスまで無事にたどり着くならば、王女との結婚が許される。けれども途中で王女の父親に追いつかれると、その求婚者はこの戦車競走に敗れたことになり、情け容赦なく生命を奪われるのであった。後から出発するという不利な条件にもかかわらず、オイノマオス王は常に余裕たっぷりに途中で求婚者に追いついた。なぜなら王は戦の神アレスの子で、特別速い戦車と駿馬を父親から授かっていたからである。
12-3人の求婚者がこの残忍なレースで命を落とした頃、ペロプスという若者がピサにやって来た。ペロプスはタンタロスの息子である。非道な父親は息子を料理して神々の食卓に供したが、神々の特別なはからないによってペロプスは蘇ったのである。彼は南ギリシアの大半の治める王になり、ペロプスの統治が及んだ大きな半島は、ペロポンネソスと呼ばれるようになった。ペロプスがヒッポダメイアとの結婚を求めて、果敢にもオイノマオス王との戦車競走に挑んだのである。王女ヒッポダメイアは美貌の青年ペロプスに恋心を抱き、この若者と結婚したいと願った。そこで王女は父オイノマオスの御者を説き伏せて、王の戦車の車輪を止めておく青銅のくさびを蠟の釘に取り替えさせた。蠟は熱で溶けてしまうため、走行中に戦車の車輪が外れる危険が十分に予測される。御者のミュルティロスは、王への密かな裏切りを王女に承諾した。御者が王女を慕っていたためとも、あるいは、勝利のあかつきには王国を半分与えるとペロプスが御者を買収したためとも言われる。いずれにせよ、御者ミュルティロスの反逆行為によって、王の戦車の車輪はレースなかばで壊れる。オイノマオス王は御者に欺かれたことに気づき、彼を呪いながらなくなった。王が亡くなると、その例を慰めるために葬礼競技会を開くのが古代ギリシアの慣習であった。
古代オリンピックの開始は前776年にさかのぼるが、これはあくまで記録に残っているものにすぎず、それ以前から記録にはない非公式な競技会が行われていたようである。前9世紀頃のエリス地方の王イピトスが内戦を憂慮してデルポイの信託を伺い、競技会を再開して停戦せよと告げられてオリンピックが復活したという言い伝えもある。ある伝説によるとペロプスが創設した競技会はいったんすたれ、その後、名高い英雄ヘラクレスが再興したという。ヘラクレスがオリュンピアにゼウスの聖域を開き、ペロプスの墓のかたわらに二柱ずつの神々の祭壇を6個築いて運動競技会を創設したと伝える。
告白 元大和銀行NY支店2/2 ~トレーディング
私は1997年大和銀行ニューヨーク支店に入行、1980年頃より有価証券投資を任され、82年には1000万ドルの変動金利債の枠も与えられました。83年に5万ドルの損失を出し、それを補填するため、米国債の無断取引を行い、さらに損失が膨らみました。84年には大和銀行の資金5万ドルを自分名義の別の銀行の口座に移しました。86年にはニューヨーク支店がミッドタウンに移転し、同時に大蔵省およびニューヨーク州銀行局よりダウンタウンで証券カストディ業務を行う許可を取得しました。89年に合計25億ドルのポジションをもって3億5千万ドルの損をしました。また88年に52万ドルの資金を私が支配力を持つ他人名義の口座に送金し、証券、先物、不動産投資に流用しました。
米国で証券の取引決済と現物の保管を取り扱ういわゆるカストディ業務を本格的に行っていたのは大和ニューヨーク支店と東銀信託のみであったので、必然的に私の管理するコストディ係はニューヨーク支店の一大収益源になった。この倉庫を改造したダウンタウンオフィスにほぼ全ての銀行機能が完備されていた。証券投資売買業務、管理記帳事務、証券保管事務、証券取引決済事務、送金事務、リコンサイル(照合)事務が全て私の管理下にあった。証券カストディは大きく分けて3つ、証券保管、取引決済、利金取立であるがニューヨーク支店とオフィスが分かれていることもあって送金事務も独自に行っていた。送金が自由自在にできるということは銀行の資金を自由自在に動かせるということでその気になれば一夜で銀行を破綻させることも可能だ。
俺の苦手なバックオフィス、金融界の流通業ですね。そう、おっしゃるとおり、超重要。
1銭の金も出さず円換算で1500億円の国債を買うということは常識では想像もつかないが、業者が購入資金を貸してくれるのである。業者にとっての与信リスクは損失が生じた場合、当方に損失の支払い能力があるかどうかで、当然彼らは大和銀行bの信用で、これを判断している。この取引をアメリカではレポと呼び、日本では現先に類似する。
一般に投資とは元本リスクを最小限に抑え、より高い運用益を得ることが目的であり、預金、債券運用、配当金目的の株式長期投資が主なものである。それに対し、投機とは対象物の将来価値を独自の知識、分析力をもって予想し、売買益を目的として資金を投じる行為であり、一般の株式売買が一番わかりやすい例だ。最後に賭博は勝率が5割以下の遊びであり、目的はあくまで娯楽である。
これが井口君の投資・投機・賭博の定義らしい。マルキールも「ウォール街のランダムウォーク」で同じようなことを書いていて、数学者とは思えない発言だったがのぅ。
俺の定義を対抗して書こう。
投資とはリスクプレミアムをもらう行為、投機とはリスクプレミアムを払う行為、賭博とは、不確定な将来を予想して金品を争う行為全般を指す。ただ、株のリスクプレミアム、期待成長率とリスクを規定するのは難しいが、一般にリスク回避的な傾向が示せればそれは投資とみなすしかないだろう。
現物と先物で合計1億ドルの枠があった。ところが大和の損切りルールは累積損が100万ドルになれば取引停止という非常識なものであった。1日の動きが2%にも及ぶ日がある相場で半期1%の損失リミットを設け、支店の業務として認めている自体、どれだけ本部が長期国債相場の潜在リスクを理解していなかったかを如実に物語っている。
単に30年債やっちゃいけなかっただけなんじゃないの? 潜在リスクじゃなくて、表面化しているリスクとして、毎日のVolatilityだけでも30年債で1%で済むってことはないでしょうよ。
1989年の終わりごろ、キャンターの画面に500本(5億ドル)のBIDが入った。普段キャンターの画面に入る気配は50本までであるが、異常なBIDに相場はざわめき、当然「誰の気配だ」という疑問がウォール街の電話線を走った。これが当時、ボンドの最大手であったゴールドマン・サックスとかであれば巨大な買いが入ったと見て相場は暴騰するところであるが、それが日本の中堅証券である勧角証券(NKK)だと分かった。NKKの500本をブラフと見て勇敢な投機家が300本も売りつけた。数分後200本売りのせして崩しにかかった。それに勢いを得て他のトレーダーが便乗し5/32ほどくずれたが、NKKはまた500本のBIDを入れた。足元に火がついたが如く空売り玉を買い戻しに入った。NKKの背後の正体が分からない限りたとえブラフであろうがあまりにも危険と見たのだろう。NKKは、数ヵ月後高値で3000本をつかまされた後、相場は暴落し、巨額の損失をこうむったようであった。NKKのバックには日本生命がいたというウワサも流れたが、真相はわからずじまいであった。
1990年頃から空前の対米投資熱に狂った日本勢が皆一様に大怪我をして引き上げだしたが、性懲りも無く米国債トレーディング業務を続けているのは大和のみであった。。私は米業者間で不死身のトレーダーとして知られ、業者からの接待の勧誘は後を絶たなかった。私は信条として業者の接待は一切受けないことにしていた。彼らにとっては極めて不思議な存在であったろう。チーフトレーダーのくせにカストディ係のマネージャーもしている。どちらかといえばその方が主でトレーディングは従というのは常識では考えられないことだ。夕食に誘っても夜は8時まで事務をしている。そのくせ日中はウォール街の誰よりもボンドの売買をしている。ところが給料は固定給でウォール街の相場の1/5程度しかもらってない。3倍の給料で打診しても断ってくる。
ハハハ。不思議の国日本。教えてあげよう。コーポレートガバナンス・相互チェックの機能という発想が日本には無い。武士道に基づく性善説、つまり奉公の精神で会社のために尽くすという信頼関係で成り立っているからだ。
94年、下落を続けている米国債相場でキダーピーボディ証券で損失を隠匿するための架空利益操作が発覚、10月には唯一日本人プレーヤーであった東京証券が債券運用部長による無断取引で320億円の巨額損失を計上して退場した。カリフォルニア州オレンジ郡の巨額損失2000億円が表面化した。不動産抵当証券のデリバティブがらみで多額の短期米国債が投げ売られ、我々の穂湯言うしていた短期国債の大きく下落した。ところがこの下落による損失を中和するため売却した長期先物が逆に上昇し、損失は中和されるどころか倍増した。
しかしさ・・・10年以上やってて、こういう損自慢しかないのはなんでなんだろう? 普通、損したり得したりじゃないのかね?
【G7 金利・国債系】
2011.10.31: 日本国債CDSが急落
2011.10.03: 日本国債5年CDS 1.3% vs 日本国債5年モノ0.35%
2011.09.09: スイスフランの介入劇
2011.07.07: モルガンS、米インフレ期待めぐるトレーディングで損失
2011.04.18: 米国債券投資戦略のすべて3/3 ~パススルー証券
2010.02.04: 日本最大の投信「グロソブ」4兆円割れ
2009.12.01: 金利系投資からの撤退
2009.08.05: 金利をSalesに教える
2009.06.17: 暗算でやる金利計算@街頭インタビュー
2009.01.15: 株投資家から見たインフレ連動債TIPS
2008.12.25: さようならUS Strips
2007.12.17: 債券市場参加者の世界観 ~ 儲け=売値ー買値では無い
2007.12.12: 債券税制 ~これを知った上で買えるか?毎月分配
告白 元大和銀行NY支店1/2 ~米国の公務員
毎日、午前9時に私と末森、高杉の3人が普段着で高級マンションに入っていく。ドアマンが怪訝な顔をするのも当然だ。セントラルパークの東側はマンハッタンでも最も高級なマンション街であり、中でもこのマンションは超一流なので、住人も出入りする人の不審な挙動にはきわめて敏感である。
今日は1989年の取引の入力作業を行った。とにかく膨大な量だ。それもそのはず、当時の大和の米国債(TB)の取引量は世界一であった。邦銀間でも二番目に多かった日債銀の20倍もあったのだ。合計27億ドルの売りポジションは巨額の含み損になっていた。数時間で1ポイント上昇、2700万ドルの損失だ。数時間でニューヨーク支店の1年分の収益が目の前で一瞬にして消える。中でも最も値動きの激しい30年債が、下がるほうにはっていた。
連邦捜査局(FBI)のバッジを見せ「私たちはあなたが大和銀行の頭取に出した手紙を見ました。あなたが11億ドルの売却損を隠していたこと、1989年に大損したこと・・・」
最初に気づいたのはFBIだったんだ・・・。
1980年代、邦銀は急速な国際化を強いられ、米国の法律など考えず大蔵の保護の下新業務に邁進していった。その過程で、ケイマン島のペーパーカンパニーに損失を飛ばしたり、帳簿の粉飾、損益の操作、当局への虚偽報告等の不正を一切していないという邦銀があるだろうか。特に舞台が米国の場合、日本で単なる規則違反でも米国では刑事犯罪になりうる。文化の違い、こういう事情でやむを得ず、と言った言い訳は米国司法当局には通用しない。
連結決算が義務付けられていなかっただけの話で、粉飾は日本でも刑事罰だと思うが? また言い訳も通用しないと思うぞ。
アメリカという法治国家は憲法で全ての国民が自由、平等に幸福を追求する権利を保障している。国民構成が多種民族により成ることも一大要因であるが、基本的に国民は自分の権利を守ってくれるのは法律のみであると認知している。ゆえに米国には日本の50倍以上の弁護士が民事、家庭、犯罪の分野で活躍している。
同一民族間の「あ、うん」の呼吸は、通じないわなぁ。他民族は問題あるが、同一民族国家であっても、法治国家にして阿吽の呼吸が存在すると本音と建前というダブルスタンダードと曖昧さが生まれ、これまた難しい”問題”を引き起こす要因となる。
ファイグルは今回の大和事件で自分以上に連邦検察局検事正のマリー・ジョー・ホワイト女史に一旗上げさせようとしている。前任者のルードフ・ジュリアニ氏はドレクセル・バーナム社をインサイダー取引の容疑で倒産に追い込み、ジャンク債の王者マイケル・ミルケンを投獄した。1988年、6億ドルの罰金を徴収して一層有名となり、現在ニューヨークの市長となっている。
ゆく先は監獄局のメトロポリタン・コレクショナル・センター(MCC)という一時拘置所である。米国では犯罪を連邦犯罪と州犯罪に区別し、連邦犯罪は主として麻薬密輸売買・暴力団組織・テロそして連邦政府機関の監督下にある金融機関における犯罪等があり、MCCは連邦犯罪容疑者のみが収容されている。
毎日検察局で、明晰な頭脳を売り物にした優秀な検事と会話をした後、MCCに戻り、ラテンキングたちのレベルに頭を切り替える。彼らの会話は1/3がスペイン語で、英語といっても普通の英語ではない。ニューヨークで全ての意味で底辺に属する人々の英語である。会話の中でもっとも頻繁に出てくる表現が「ゲッタファッカタヒア」(馬鹿野郎)だ。オオカミ君に至っては文章の終わりに必ずこの文句が続く。この点、アラブ人のアブ・マズーク博士は別格である。アメリカで修士課程と博士課程を終え95年、パレスチナより戻ってきたところをJFKで逮捕された。彼はイスラム過激派ハマスの政治部門の首領で、イスラエルより引渡しの要請が来ている。故ラビン首相が直接出した要請で彼を連続自爆テロの黒幕だと見ているらしい。
悪かったなぁ、俺も常に語尾に、「バカ、テメー」がついてるって言われたことあるよ。シングリッシュで言うところの”アクチュアリー”みたいな感じで頻繁に挿入され、文頭・文末には特に顕著に現れる傾向がある。日本で全ての意味で底辺に属する人々の日本語である。
「コラ井口、てめー、何バカにしてんだよ、殺すぞテメーコノヤロー」というような感じで使います。
【本当にあった?怖い話】
2011.11.04: 「少年A」 この子を生んで 2/2~子供の怖さ
2011.09.12: シグルイ 山口貴由1/2 ~駿河城御前試合
2011.07.21: 死刑囚 最後の一時間 1/2 ~死刑の実態
2010.12.20: 快楽殺人の心理
2010.04.26: あなたの知らない精子競争 ~精子の数の決定要因
2010.03.19: 実在上のヤンデレとその発生起源 ヤンデレの研究
2010.02.03: 彼氏を不安にさせる行動パターン
2009.10.16: 華麗なる投資一族 明るい家族計画
2009.07.23: タイ旅行 スローライフと?な習慣
SGP 4Q GDP -2.5%がなぜかメシウマ
日本の皆さんこんにちは。
このブログの読者にはあまりいないと思いますが、韓国叩きにお忙しい2ちゃんねらーの皆さんもこんにちは。
シンガポールの実質GDPがマイナス成長だとなぜか俺はメシウマだ。なぜってやっぱり好きで好きでしょうがないから。
シンガポール、日本の皆さんには相手にもされていない国なのですが、少しは相手にしてやってくださいよぉ。俺も長い間住んでるから、少しだけ情が移ってきまして。ちゃねらーの皆さんも結局、「韓国大好きでしょうがないんだろ?」 気になってしょうがないから、いぢめちゃうみたいな心理。俺もまったく同じ理由で、ちょっとだけシンガポールをいじろう。
シンガポール通産省、「指標はリセッションの可能性示さず」
ロイター 2月16日(木)14時36分配信
[シンガポール 16日 ロイター] シンガポール政府は16日、朝方発表した2011年第4・四半期の国内総生産(GDP)統計(確報値)を踏まえ、世界経済の見通しは思わしくないが、シンガポール経済はリセッション(景気後退)を回避する可能性があるとの見解を示した。
リセッションは、2四半期連続のマイナス成長と定義されることが多い。
通産省が発表した第4・四半期GDP伸び率は、季節調整済みの前期比年率マイナス2.5%。ただし、マイナス幅は速報値(同マイナス4.9%)からかなり縮小した。
通産省の高官は記者会見で「1月の貿易および輸出は非常に好調だ」としたうえで「断言するのは尚早だが、目先的な指標は、シンガポールが第1・四半期にリセッションに陥る可能性を示唆していない」と述べた。
通産省によると、2011年通年の成長率は4.9%だった。
政府は、2012年の成長率を1─3%と予想している。ただ、予想に対するリスクも指摘している。
シンガポールは貿易に大きく依存しているため、世界経済情勢が悪化した場合の影響をより早く受ける。
通産省は声明で「ユーロ圏での無秩序なソブリンデフォルトは、国際金融危機を引き起こす可能性があり、中東における地政学的緊張の高まりは世界的な石油価格高騰のきっかけとなり得る」と指摘した。
政府は16日、今年の貿易と石油を除く輸出が3─5%増との予想を示した。2011年はそれぞれ8%増、2.2%増だった。
通産省 「リ、リセッション入りじゃないんだからねっ!」 この強がりっぷりが良いなぁ。とても良い。
都合の良い時だけ、数値を重んじて、一人当たりGDPは日本を越えてアジアで1位と主張する。
都合の悪い時は、GDPという数値は単なる指標でリセッションを示唆するものではないと言い出す。笑える。
http://ecodb.net/country/SG/imf_growth.html
より、カジノは2010年からスタートだったから、成長率最高を更新しているけど、09年の後という効果が大きい。でもすごい成長率だなー、GDPが1980年以降の32年間で8倍になってる。年率平均6.5%の成長をし続けているという。
通産省も、「カジノ効果の揺り戻しです」とは発言しにくいもんなぁ。たかがカジノ作ったくらいで、GDPに影響出ちゃうの? プププ、いいな、お前ら楽で。と日本の通産省も思うでしょう?
2010年のシンガポールのGDPは約2173億ドル(約17兆円)であり[11]、福岡県とほぼ同じ経済規模である[12]。一人あたりのGDPは日本を上回っている。
Wikipediaめ、あんまいぢめんなよ、国っていうか”県”と同じレベルです。(笑 みたいな嫌味よさんか。逮捕するぞ。
国民一人当たりの豊かさは一人あたり”GNI”だろ、GDPを使っているあたりがまた数値操作の・・・
と言っていたのだが、よく調べたらシンガポールの一人当たりGNIも41430(2010年)くらいで、一人当たりGDPとほぼ変わらないから、これは批判に当たらないことが判明。やっぱりシンガポールの国民の定義。というかシンガポールは選挙はあるもののゲリマンダーの建前選挙という非民主的国家らしく、国民って言い方しないのです。中国は人民、日本も昔は臣民、シンガポールは市民と呼んでいます。そもそもここのマジョリティである中華系も、中華系シンガポーリアンではなく、チャイニーズのシンガポールシチズンと表現します。ここの国に生まれ育った人でも、国民とは言わずシチズン(市民)なのですから、シンガポールの人口の対象に、シンガポールで生まれ育っていない外国人も含まれているのが自然という理屈のようです。
【ニュースにいちやもん】
2011.12.14: 今年最も読まれたニュース 2/2 海外編
2011.08.01: 九州新幹線全線開業のCM
2011.06.02: AIG株87億ドル相当を売却、1株29ドルで-米財務省
2010.12.10: {わかりやすさ}の勉強法
2010.02.26: 日本の新興企業 アジア市場が上場誘致
2009.12.21: 君は日本国憲法を読んだことがあるのかね
2009.12.02: 金融犯罪に手を染めた元米ミス・ティーンの転落人生
2009.09.15: OptionのNewsはどうしてこうも気色悪い書き方なのか
2009.03.26: 中国人民元先物?
2008.01.02: いきなり暗い 元旦の日経トップ記事
2007.12.29: 時価総額の計算方法
タイ旅行 6/11~MPポセイドン
ここでバンコクの夜遊びの全体像がわかってきたので触れておこう。
http://www.thai-navi.jp/top.html
から地図を拝借。
このようにお遊びジャンル毎の密集型の分布となっている。ゴーゴーならナナプラザかソイカウボーイ、ディスコならエカマイ、MPなら・・・というように通り・地区名で検索をかける。そうすると店の名前が出てくるから、そこで具体的にクオリティや値段のレビューをチェックすれば完璧という段取りとなる。
MPなら、このようにスティサーン周辺の名前だけチェックすればOK。
3日目、金が底を尽きてきたので両替。銀行で金を引き出す。手数料は150THBで大したことはないが・・・コミコミで、5.8%も抜かれてる。最悪や。シンガの銀行はウンコやー!
昨日行った店の子からSMSが来たので、銀行ついでにご挨拶。英語ができない子だったので、店の人に頼んで打ったのだろう。2日連続マッサは不要だったので丁寧にお断りしておいた。その理由、それは「MP(マッサージ・パーラー)は必須だろ」と友人から言われていたからである。パラダイス・バンコクでは、いつでもどこでも食欲と性欲が満たせるが、だからこそ逆に慎重になる。時間が限られているゆえに、欲の回数も可算個である。やたらと欲を満たしてしまうと、新しいパラダイスとの出会いがなくなるからである。
タイ時間、14時に出陣。アソークのMRT、Sukhumvit駅からSuthisanに向かう。BTSとMRTは乗り入れはしていない。かつまた、MRTはおそらく料金が距離に応じて合理的に決められているのか、BTSのように5バーツ刻みではなく、中途半端な料金だ。SUkhumvit-Suthisan間は5駅で24バーツ、中国の列車と同じICチップ切符(BTSは薄いカード)だ。列車のアナウンスは、より英語調で美しくない。やはりBTSのナァナーの発音は最高だ。ちなみにNanaのタイ語のスペルを凝視すると、同じ二文字のペアが二つなので、おそらく音も一緒のはずである。だから、正しくはナァーナァーと発音しているはずなのだが、私にはナァナーと聞こえる。
Suthisan駅に降り立つと歓楽街とは全く異なるオフィス街のような感じ。かなり寂しいが予定通り時速2kmで南下開始。こんなところを昼間からウロウロしている外国人はおらず、タイ人率が極めて高い通りである。Grand Ayudhaya Hotel Bangkokがそびえたっているが、その横に同じくらいの大きさで立ってる(笑。迷うバカはいないというくらいわかりやすい。
さてまだ15:00だ・・・、2階が普通フロア、3階がモデルフロアとなっていて、2F:2000-2500、3F:3000-5000のようだ。時間が早いせいか、嬢(4-6人)がまだ少ない。客の数も(1-5人)で低調に推移している。1時間弱ほど、2-3Fの間をウロウロしながら観察していた。なぜか日本人率が高い(笑。ビールを頼んで時間つぶし、132バーツ(かなり高い)。がゆっくりチビチビ40分かけて飲んでやった。その間、ショッキングな出来事が・・・白人の若い背の高いお兄ちゃんがご来店。横で話しているのが聞こえてしまったのだが、3000要求されていた。なんで? 一物多価なのだろうか? この理由はよくわからない。
16:00くらい、待ちくたびれてきたので、ついに動く。2500のエキゾチックな顔のクールな美女だ。昨日まで可愛い感じの子ばかりだったので、久々に美人系で行ってみよう。スタイル良すぎ、胸はちょっと作り物感漂うが、腰からヒップにかけてのラインは超絶w
エレベーターで移動なんだが、11階くらいまであるのが笑える。私は4Fだったが、ホテルのごとくスタッフが詰めている部屋もある。一体、何人のスタッフ雇ってるんだ? この店は。例の金魚蜂、あれはマジックミラーになっているということだが、なぜかテレビが客に背を向けておいてあり、嬢はテレビを見ている。「あのテレビには客席が写っているのか?」と聞いたらそうだという。マジックミラー意味ねー。だって新しいお客さん来たら嬢たち反応してるし、明らかに見えてるよな。なんでマジックミラーにするんだ。内部事情を知られないために防音ガラスにするならわかるが。ちなみにお風呂がある客室からは金魚蜂の様子を見ることができる。嬢は自らそれをつけてたまにチラ見していたので、やはり様子が気になるらしい。
プーケット出身らしい。日本語は10単語くらい知っているようだ。どれもしょうもないソープ用語ばかりだったが。英語は昨日までの子達と比べてかなりできる。サービスばっちりだったので、300チップ渡した。
ちなみにプーケット出身の彼女曰く「プーケットは物価が高いそうだ。観光客だけでなく、現地のタイ人でもなんでも高い(バンコク比)」。たしかにそうだった気がする。
ここに来てフト気付く。日本語使用率5%未満だ。タニヤの日本人カラオケ行ってるんだけどね。彼女たちも日本語が完璧なわけじゃ無いし、英語の方がベターな子も多いせいか・・・。日本語を発することが極端に少ない(回数ではなく時間加重な)。俺、シンガポールでここまで英語しゃべってネーよっていうくらいw
夜はちょっと早めに20:00くらいに出陣。バンコクといえばおいしい日本飯。日本からの観光客はまずいかないタイ駐在の日本人の溜り場だろうが、日本食がおいしくて、かつ日本より安く食べられる唯一の外国ということで、シンガポール在住の私にとっては試してみる価値がある。ということで日本食初挑戦。たいして調査もせず博多焼肉 玄風館 4/16 Sukhumvit Soi22に入る。カルビ・ハラミ・ライス×2で総額600バーツ(1500円)。確かに安い。しかも普通にうまい。8切れ入ってるから計16切れで相当腹も一杯だ。これはかなり割安感がある。シンガポールで食べたらその2-3倍は取られるであろう。ちなみに酒類はあるけど注文していない。なぜならば、これからいっぱい飲むからだ!
【肉体美系関連記事】
2011.08.23: 適正体重とその測定方法
2011.06.07: ポストAKB48候補のRAB(リアルアキバボーイス)
2011.06.01: 歴史を騒がせた悪女たち4/7 ~悪女というかグレート
2011.04.07: シムロイド 将来のロボット嫁
2010.12.15: 自作 近未来小説 我が競争 ~国営種子バンクの設立
2010.07.02: 妊娠伝説を持つ男 ~少年よ、強くなったな
2010.04.28: あなたの知らない精子競争 ~生殖能力の比較
2010.03.15: 良い女は顎なのか?
2009.11.20: ベリーダンスとヒクソングレイシー
2009.07.13: 私の心が痛むインターネット上の書き込みの数々
2009.04.30: ケチの実態 ~その時ケチは言った
2009.02.18: 女に優しい男 ~ダイエット不要論者
2008.06.20: 美の基準 ~民族を超えたArbitrage
2008.03.15: モンコックで格闘DVD
タイ旅行 5/11~タニヤのキャバ
大変長らくお待たせいたしました。いよいよ、お楽しみ男ナイト始動。1日目、22時に出陣、目指すはサラデーン駅のパッポン。
サラデーン駅を降り、徒歩10歩ほどでタニヤ通りに入る。凄まじい数の日本語。日本食と日本式のキャバレーが乱立し、看板、呼び込みが全て日本語。「社長! 可愛い子いますよ」なんて全く日本と同じだ。リトル東京というと少し小さすぎるので東京ストリートと言えるくらい日本人顧客をターゲットにしている。タイ4回目にして初タニヤとは、日本人顧客を期待しているタイ人に申し訳ない気がして、今日はその期待に答えることにした(笑。
タニヤ・パッポン周辺地図。
しかし、客の数が明らかにホステスの数より少ない。店の外では呼び込み、中でもホステスたちにピラニア状態だ。一人で来ているお客さんもいるようだった。そこが日本との違いだな。確かに可愛い子が居るのだが、今日は初めてで、色々と見たいので、ぐっと我慢してスラウォン通りに抜ける。
ふらふら歩いているとボーイズストリート発見。うーむ・・・場慣れしてきたと調子に乗った俺がアマかった。男一人だとさすがに客引きが強烈。しかもホントにタンクトップとショートパンツの男。チラッと見えるバーの内部では、ビキニパンツいっちょのムキムキマンがポールダンスやってるw。いわゆるガチホモ通りであってオカマではない。もちろん、女性に見える男、LBも行き交う。客・店員の全てにおいて95%男通り。(一部冷やかしの女性客の姿がある)さすがの私も30歩で撤退するくらいドン引き状態。次回、がっちりガードしてくれる女性(LB不可)と一緒だったら、もうちょい深部まで潜入してみます。俺もまだまだひよっこでしゅ。
パッポンというのはお遊びプレイスかと思いきや・・・、実はナイトマーケット。女性も多い通りだとは知らなかった。この前、誤って洗濯してシャカりかけているベルトのことが気になり、ベルトを400THBで購入。うーん、いつまでフェミニンなショッピングを続ける気だろう。もう23時近い。ふと気付くと・・・、ナイトマーケットの側面は・・・キターーーー、ゴーゴー・バー。いや、ゴーゴー・バー・ストリートだ! しかも明らかな長身オカマ(だが超ベッピンさん)が”おいでおいで”してる店もある。店内客は居らず、足を踏み入れたら蜂の巣間違いなしw。というわけでまたスルー。
タニヤに戻って、もういっちょ飲もう。チェックのセーラー服軍団に押されて1件目Done、
「エレベーターで5Fです。」
「いや、まだ煙草吸ってるから・・・」
「だいじょうぶー」
というくらいなかなか強引な客引きです。にしても、みんな可愛いなぁ~、もうシンガポールに帰りたくないよ。
男一人で歩くと・・・いかにも危険(wなタニヤ通りの雰囲気。
62/9 5th Fl. Thaniya Rd,. New RoomMate Club =つまりチェックのセーラー服軍団ね。
1時間600バーツ、女の子ドリンク200バーツ、大体1時間1000バーツのペースで消えていく。
異文化交流メモ概要。例のごとく、キャバの中でも紙と鉛筆。メモ、メモ。1000バーツ払ってるからね、1バーツでも無駄にしねぇぞ、俺は。明日のタイ・コミニケーションにつなげる消費なのだ!
お寺話、私の大好きなワット・ポー。本堂の中は女性はタンクトップ、ミニスカ、ブラ見せは禁止。実際本堂でそうだったかな・・・、覚えてない・・・。5大寺、プラケオ(パッキャオに近い発音だった)、ポー、アルン、後2つ・・・忘れた。
コトートゥ (ごめんなさい)
コーラオニンガウ (もう一杯下さい)
なんでもかんでも、コックンカップ(ありがとう)は変。
コップチャマー(ごくろう。くらいの意味なのかな。)、アジア文化だから年功序列。年上の人には手を合わせる。年下には肩を叩く程度のジェスチャーが適切らしい。ついつい、手を合わせて頭を下げてしまうな。
プリスティー(かわいい)
ポッキムウィスキーロック(ウイスキーロックを飲みます)
ミッナイ(すこし)
カウミャオ(もち米)
カウチャオ(普通のタイ米)
タニヤのキャバは日本人専用で、白人はおろか、中国人、韓国人でもお断りだそうです。
女の子は席でタバコ吸ってはならない。(厳しい)
さて、かなり可愛い子なのだが、若すぎる気も・・・24、25歳くらいだろうか・・・。1時間で撤退し、さっき断った店に突入で2時間目。
62/7 Floor, Soi Thaniya Murasaki Club
料金はまったく一緒、600バーツ飲みホ。ここはキャバというよりは、スナックに近い規模で零細だ。この辺りのキャバを数店舗持つ親日派のオーナーが居座っており、おだやかな日本語で「どうぞゆっくりしていってください」と店の雰囲気は安全そのものだ。酔いもかなり回った、貸切だったから、最後、店内で全裸になったかな? 酔いすぎて覚えてない。帰りは店の子がホテルまで車で送ってくれた。
2日目、お昼から垢すりじゃ。700バーツ、90分。スペシャル+500バーツ。
Soi22の場末感たっぷりのマッサージ屋だったが、スクラブは効く。ホテルに帰ったら、肌がすべすべになっていることを確認。
いやー、可愛い子でした。
夜からSoi22に出動、Queens Park Plazaのプールバーで、下手なビリヤードをやるもあまり面白くなかったので小一時間で撤退。プールバーのお客さん、白人さんだけど超良い男が居た。長髪、長身、マスクも良し。男らしい腕に、ビリヤードも超うまい。最後、ジャンプ玉でフィニッシュ決めてたよ。でも俺がタイっ子だったらアイツとやっちゃうね。あんな良い男がいるとなると、ディスコでナンパは無理だろ。俺が女だったら、少なくとも俺は選ばないわ。タイのナンパは、事実上はナンパという名の売春だろうがな。後日談、Queens Park Plazaも有名なレディーボーイエリア。もしかしたら店内全員男だったかもw。ホステスの子、確かに背が高かった・・・。ってことはあの良い男もモーホーだったのだろうか?
その後、ウイスキーを飲みたいと思い、これまた場末感たっぷりのSoi22の日本人カラオケを3店ほどのぞくが、料金は高いし(1時間700バーツ)、店の女の子の質も高くなく、ネーさんが多い。だったらタニヤのブンブンしたノリが良いや、と思いまたタニヤ。
62/11-14 Thaniya の Kiss Me
600バーツ(飲みホではなく3杯まで。でもウイスキーをロックで飲む俺には、ほぼそれでも飲み放題のようなもの)。1時間で出る予定が・・・ついてくれたユーちゃんのあまりの可愛さに(俺が指名してるんだから可愛いに決まってるんだが)、2時間も居座ってしまい、結局そのままペイバー。ぁぁ、スクラッチドッグは遠い。指名されなかった子たちがテーブル囲んでお食事をしていた。中身を見ると、俺の好きなタイメシがずらり。やはり常食なんだな。でもカウミャオがなかった。太るから食べないんだって。米食ったほうが結局、低カロリーになると思うんだが・・・。
2日目にして、完全にタイに飲み込まれ、不良外人化してるな。ここでいう不良とは日本のつっぱりではなく、体たらく、駄目人間という意味だ。歩行速度が既に時速2kmになっている。初日はホテルから歩いて10分だったプロンポン駅まで、20分くらいかかるw。ホテルにシャワーついてるんだけど、初日以外使ってねー。ホテルでシャワーあびる代わりにお風呂屋さんで洗ってもらえばいい。本もほとんど読んでないよ。いや、もちろん、読書の時間なんか取るつもりはないのだが、移動中とか読めるはずなのに、それすらやってない。ああ、駄目人間。
【アジア関連記事】
2011.06.09: 歴史を騒がせた悪女たち6/7 ~東洋の悪女
2011.02.23: アジア発展の構図 ~アジア地域の特徴 1/4
2010.08.03: 一族家の教育 ~いろはにほへと
2010.04.20: アジアンルーレット
2010.01.14: 転がる香港に苔は生えない
2009.11.30: アジア情勢を読む地図
2009.09.10: オタク川柳
2009.03.10: アジア金融適性テスト
2008.11.14: 国際観光動向考察による人民誘致戦略
2008.08.21: 東南アジア横断 ~総括 アジア覇者への道
2008.06.02: 男のロマン
Tactis Ogre 15年目にして初のNeutral Route ~ザパン
賞金稼ぎザパン これは男性キャラ一番のお気に入りなので、ドーピングひいき度も高めで。STR以外全部20上げた。つえーぞー。
power-up!
ここで目の良いTOオタ読者はお気づきだろう。AGIを20ポイント上げているのに、なぜWTが20減らないのか?
Original TO
WT = クラスWT + 重量 + 510 – AGI
TOCV
WT = クラスWT + 重量 + 510 * 500 / (AGI + 500)
という変更がなされている。グラフで示せばAGIに対するWTの推移は以下のようになる。AGIが80辺りだとAGIに対するWTの感応度Deltaは70%程度となっていることが分かる。健康な諸君は上記計算式をAGIで微分してほしい。
この計算式の変更も非常に良い改良でカードドーピングなりリーンカーネイトで発散したAGIによるWTの異常な減少を低減させる効果を持っている。しかし、今、死者の宮殿一周目だが、AGI重視の育成計画に慣れている私としては、若干AGIが軽視されすぎのような気がするので、オリジナルに近づけるため、変数YとZを下記のように
俺推奨値 TOCV
WT = クラスWT + 重量 + 510 * 300 / (AGI + 300)
300<Y=Z<400くらいがBestなのではないかと考えている。
さて、ザパンの能力値を比較するため、バーサーカー系の一般とバパールを取り出してみた。
一応下愚バパールはドーピングはしてないのだが、ボスなのでパラメーター初期値に若干高めの固有値を持っている。通常キャラとの差分をここではドーピング(ドープ)と呼ぶことにしよう。バパールの初期値はわずかに6ポイント防御値が高いという程度であるが、全体20ポイントアップのザパンドープと比べるとザパンに対する私のひいき度がよく表れている。
しかし、これだけひいきしたにも関わらず、ザパンのデビュー戦 ゾード湿原 はザパンはそれほど脅威的な存在ではない。一方で、後の古都ライム、そしてアルモリカ城城門前がかなり厳しい。
TOCVのアルモリカ城城門前では、テラーナイトとザパンが出てくるが、テラーナイトが恐怖効果だけではなく、近づかれるとスロームーブがかかってしまうという強力な支援効果があるため、壁を作り攻撃に耐える体制が必要となる。
TOCV1.18の時点における支援効果である。これはTOCVのユーザの中でも議論の余地がある強すぎる効果(特に魅了)ゆえに後期のVerでは色々と変更が加わっている部分でもある。主として範囲の拡大とボスに無効が加えられている。
・支援効果2の導入。設定は拡張RaRd補正支援補正iniで変更可能
・MP増加処理カウント:60(HP増加処理カウントも同アドレス、個別データini)
・癒し:範囲内の味方のHPを回復します。回復効果値は3、WT60で3回復
効果有効範囲:3マス
・祈り:範囲内の味方のMPを回復します。回復効果値は3、
デフォでWT60で1回復するのでトータルするとWT60で4回復
効果有効範囲:3マス
・加速:範囲内の味方をクイック状態にします。範囲内にいる限りクイック
状態が続きます。範囲外にでると効果時間後戻ります。
減速と相殺します。
効果有効範囲:2マス
・減速:範囲内の敵をスロー状態にします。範囲内にいる限りスロー
状態が続きます。範囲外にでると効果時間後戻ります。
加速と相殺します。
効果有効範囲:2マス
・強化:範囲内の味方の所持アイテムを全てパワーアップさせます。
範囲外にでると効果時間後戻ります。劣化と相殺します。
意味はありませんがキュアリーフなどの装備品以外もアップします。
効果有効範囲:2マス
・劣化:範囲内の敵の所持アイテムを全てパワーダウンさせます。
範囲外にでると効果時間後戻ります。強化と相殺します。
意味はありませんがキュアリーフなどの装備品以外もダウンします。
効果有効範囲:2マス
・毒息:範囲内の敵を毒状態にします。範囲外にでても解毒しない限り
毒状態は続きます。対毒・対異常装備で防止できます。
効果有効範囲:2マス
・魅了:範囲内の敵を魅了状態にします。範囲外にでると確率で解除されます。
対魅了・対異常装備で防止できます。対異常装備がないと接近戦無敵(笑)
敵ボスには無効です。異性にのみ有効です。Lサイズは対象外
効果有効範囲:1マス
レベル14でアルモリカ城門前に立ちはだかるザパン。
このように桟橋いっぱいに5人で広がり鉄壁の前線作り。やっぱり一番弱いデニム君が狙われる。横からアロ先生が弓矢でバシバシ。後方からはモルドバのスタンスローターでテラーナイトどもを麻痺させて攻撃を防いでいる。しかし、ザパンの一撃でデニムは死ぬので、回避するまでのSuper Chariotは必須だ。強いでしょう? 攻撃力 168vs1ですからね。
レベル8のゾード湿原では脅威ではなかったザパンがなぜここま強いか(デニム一撃必殺)、理由は簡単である。アルモリカ城門前でザパンが装備しているパウアハンマーは従来は死者の宮殿で手に入る最強クラスのハンマーであること。加えて今回は以下のように両手持ち武具優遇の修正が入っている。
・スナップドラゴン枠に6個武器追加(魔法スナップドラゴンは廃止し合成用に)
・弓,ボウガン:全て両手装備に、重量1.5倍、DEXプラス、物理RES弱化。
・盾:重量70%、物理RES1/2、MOVE-1、弓半減防御、命中率3/4
・盾強化に伴い、両手武器(弓・杖以外)STRを1.5倍に強化、槍は微増。
・杖:両手装備に、MP回復付加、INT倍。
・扇,鞭:INTプラス、扇にMP回復付加。
・爪:重量半分。
・鎧:VITプラス、上位鎧に1~2個半減防御・ステータス防御を付加、HP回復付加。
・ローブ:耐性防御プラス
・兜:重量半分、VITプラス
・バトル・プレーテル・ゾンビブーツの重量増加、MOVE+1
・指輪のINT強化
・ファフニールを風属性、黒竜の大剣を暗黒属性、青竜の爪を水属性、
回復、浄化の杖を神聖属性、コルヌリコルヌを神聖属性、
バルムンクに竜殺、ニフリートソードに追加毒。
・Wg補正:斧,槌,重鎧,盾に重量の半分付加
フランシスカ STR+16 (ゾード湿原)
ハルトハンマー STR+18 (古都ライム)
に対し
パウアハンマー STR+66 (アルモリカ城門前、ただしオリジナルではハルトハンマー)
ということで50も威力が違えばそれは死ぬ。ちょっと突然強くなりすぎの気がするが、それが作者KT氏の意図なのだろう。
【ゲーム関連記事】
2012.01.13: Tactis Ogre 15年目にして初のNeutral Route ~アロセール離反対策
2011.12.05: Tactis Ogre 15年目にして初のNeutral Route ~アロセール
2011.10.28: Tactis Ogre 15年目にして初のNeutral Route ~モルドバ
2011.09.21: 信長の野望 武将風雲録 降伏しない大名
2011.04.01: Tactics Ogreへの愛 カチュア出生起源問題
2011.02.22: Tactics Ogreへの愛 ~帰ってきたL Size Class
2011.01.17: Tactics Ogreへの愛 ~強さの規定 真のオタク道
2010.12.07: Tactics Ogreへの愛 ~4章 死者の宮殿前
2010.10.29: Tactics Ogreへの愛 ~カオスルート3章
2010.09.22: Tactics Ogreへの愛 ~アロセール
2010.08.19: Tactics Ogreへの愛 ~システィーナ
2010.07.14: Tactics Ogreへの愛 ~僕にその手を汚せと言うのか
2010.06.08: 集まれ! Tactics Ogreファン
2008.09.23: 被支配階級の特権
2008.09.02: 東南アジア横断 ~Sapi Island
2008.08.26: 理想のゲーム Tactics Ogre
2008.08.25: 船が着いたぞ~
2008.05.03: Super Play
憂鬱でなければ仕事じゃない
一般的に起業家というのは自己顕示欲の塊のように思われています。組織を引っ張っていくには、自己顕示欲は時として邪魔になることに気づかされます。うまくいっている時は、自分ではなく、社員みんなが頑張ったのだと言い、悪い時は自分の責任だという。
また先行きの見えない世界では誰でも何とでも好きなことが言えます。ネット業界は評論家のような人も多いですが、彼らが何かを変えられるわけではありません。楽な仕事がそれほどの価値を生み出す訳ではない。信念や執着心が大きな価値を生むのです。先が見えず不安で憂鬱な日々を乗り越えて前に進む人にだけ、新しい価値ある何かを生み出すことができるのです。
若いビジネスマンの間では、名刺の果たす役割が縮小していると思う。昔のように名刺に書かれた連絡先をアドレス帳に書き写すこともなくなった。名刺はその人の分身であり、大事なものだから、丁寧にあつかいなさい。頂いた名刺は対面している間、テーブルの上に置いておきなさい。若いビジネスマンでも名刺交換の時、非常に恐縮しながら低い位置に差し出す人がたまに居る。相手が見城さんのような人であれば、そのほうが良いでしょう。でも僕に対してやっても、感心はしません。型にはまったつまらないやつだなと思ってしまうかもしれません。
わかるな。そう、私も若い世代なのでしょうか。「お世話になっております」も、「いや初めてなんだけど」とちょっとムカつくくらいだよ。
都内にいくつか、よく利用するホテルがある。それらのホテルでホテルマンたちは何くれとなく、僕に話しかけてくる。一番多いのは天気の話。
「今日は風が強いですね」「やっと暖かくなりましたね」 このように話しかけられると僕はいつも心の中でこうつぶやく。
「それがどうした」そんなことは周知の事実ではないか。いかなる人が発したものであれ、表面的な心の無い言葉に、僕は苛立ちを覚える。
ははは、これもわかるな。俺の場合、それで苛立つというのならば、その苛立ちを覚える相手が私の実の父だよ。私は、苛立ちは覚えず、あきれるばかりなのだが、自分が金出して教育してやった息子と、ホテルマンと客でも交わすような、”表面的”な会話をしようとする神経が理解できない。
まだ互いをよく知らない人間とカラオケに行くなど愚の骨頂だ。聴きたくも無い歌を歌い合い、お決まりの拍手をし合ってどうなるというのだろう? また食事の後の定番として、銀座の高級クラブに行く人も多いが、これも「もったいないな」と僕は思う。食事をしながら話をし、せっかく心が通い始めたのに、そのあと、なぜ通じ合った気を隣のホステスに向け、そがなかればならないのか?
なぜ大学4年生になると就職活動をしなければならないのだろう?銀行で支店長になるまで何年もかかるのはどうしてなのか? そのような常識の弱点を突き、そこを突破すると、成功はとてつもなく大きくなります。僕が26歳で上場した時、それまで20代で上場した人は居ませんでした。その頃はもうネットバブルがはじけそうになっていました。少しでも上場が遅れていれば、大きな資金調達はできない。もたもたしてはいられなかったのです。僕は焦りに近いものを感じながらも、客観的に状況を見極め、冷静にことを運んでいました。
俺の売りサイン:IPOが増えている。
これの理由を説明してくれて、かつ実証実例を挙げてくれてありがとうございます。
僕のように若くして起業する人間は、金持ちになることも一つの動機になることは否定できません。でもこういうと傲慢に聞こえるかもしれませんが実際金を持つと、金などどうでも良くなるものなのです。確かに以前には買えなかったものが買えるようになりますが、そんなことはすぐに飽きてしまう。
金のことで批判され、陰口を叩かれ、妬まれ、揚げ足をとられ、でたらめな話にも慣れました。そんな仕事におけるたくさんの憂鬱を乗り越えてこられたのは、それをはるかに上回る希望を持っていたからです。
憂鬱でなければ、仕事じゃない 見城 徹 藤田 晋 講談社 2011-06-14 |
【楽しいオフィス】
2010.12.24: 最強ヘッジファンド LTCMの興亡 ~天才たちの奇行
2010.10.18: 三田氏を斬る ~今回は同意、でも笑える
2010.06.21: 上司に恵まれている男
2009.08.13: 食べ物の恨み ~兄弟愛の根源
2009.07.09: お昼休みの一時 ~Pietrasanta
2009.06.18: ケチたる所以
2009.06.12: 殿方に問う なぜ給湯室を利用しないの?
2009.05.22: 豹柄
2009.03.31: 新社会人の平均家賃額
2009.03.06: 電話におけるSpell確認方法
2008.08.28: Elevator Algorithm
2008.07.31: 体感時間 時差と経度
2008.02.21: 頭良さそうな顔してる
ギリシア神話 神々と英雄に出会う10/17 ~オリンピック
近代オリンピックがフランスの貴族ピエール・ド・クーベルタン男爵(1863年-1937年)の提言によって始まったことはよく知られている。古代にオリンピック大会が行われていた場所は、地震や度重なる川の氾濫のために厚い泥に埋もれ、1400年もの間忘れ去られていた。近代の第一回オリンピック大会がギリシアの首都アテネで開催されたのは1896年のことである。近代大会の主眼である世界平和を尊重する精神も、4年毎の開催という慣例も、古代のオリンピックに習ったものである。オリンピックと平和の結合は、古代以来の伝統なのである。古代オリンピックの会期中には、たとえ戦争中でも一時的に停戦するという取り決めが守られた。
まず、オリンピック(Olympic)という英単語は、古代に競技会が行われていたオリュンピア(Olympia)という地名から派生した。オリュンピアと神々の住む聖なる山オリュンポスと音が似ているので混同されがちであるが、両者はまったく別である。ペロポンネソス半島の北西部にあるオリュンピアで初めて運動競技会が行われたのは、前776年のことと伝えられる。そして最後の大会となった第293回大会が開催されたのは後393年であったからこの行事は実に1169年間もの長い年月にわたって継続したことになる。これほど長い歴史を誇る競技会が終焉したのは、最後の大会の前年つまり後392年に、ローマ皇帝テオドシウスがキリスト教をローマの国教と定めたためであった。それによって、キリスト教以外の宗教の行事が全面的に禁止されることになったのである。
近代五輪の主眼は、各国の政治的対立や選手達の宗教的相違を乗り越えて、スポーツそのものを競いあうことに置かれている。それと対照的に、古代の大会は最高神ゼウスに捧げられた宗教的な行事だった。近代オリンピックは開催都市は大会ごとに変わるが、古代には、4年に一度の競技会は必ずゼウスの聖地オリュンピアで行われ、その時期もほぼ決まって同じであった。夏至の後の2回目もしくは3回目の満月の日がその中日にあたるとき、つまり8月中旬から9月中旬の間のことで、真夏の炎天下である。ギリシアの夏の暑さは格別なので、なぜこんな灼熱のさなかにスポーツに専念したのか不思議に思われるが、その理由はこの時期が農閑期であったことと関係する。収穫が終わり、次の作業までほっと一息ついて、人々が旅に出られるのはこの時期なのである。古代の観客達がオリュンピアを訪れる目的はスポーツ観戦だけではない。ゼウスの聖域を参拝するための巡礼でもあった。
開催期間は現代では2週間程度だが、古代の初期はわずかに1日だけであった。(後には5日間にのびた) 第13回大会まで行われていた唯一の競技は短距離競争であった。オリュンピアの競技場のトラックを走る競争ではその距離は1スタディオンであった。スタディオン(stadion)という距離単位は、観客席を備えた運動競技場という意味での現代のスタジアム(stadium)の語源になった。1スタディオンの正確な長さは時代や地域によって一定ではないが、だいたい180m~192.2mで、歩幅の600倍にあたる。この距離をヘラクレスはひと息で駆け抜けたという言い伝えが残っている。その後、スタディオンを往復するディアウロスや、24倍の距離を走るドリコスと呼ばれるレースなども競技種目に加えられるようになった。禁止事項は咬むことと目に指を突っ込むことだけという乱暴な格闘技も古代にはあった。パンクラティオンと呼ばれたこの種目はときには死者も出るほど荒々しいものでそれだけに人気も高かった。
> 近代、UFCとなって復活しましたが、現在のUFCはキンテキが反則でしたね。パンクラスは・・・まぁ、そういうルールじゃないっすね・・・
戦車競争にも現代の常識との相違が見られる。汗と涙を流して過酷な練習に耐えたスポーツマンにこそ栄誉が授けられるべきだとわたしたちは思うが、古代の戦車競争の優勝の栄冠は危険と背中合わせに戦車を操縦する御者にではなく、戦車と馬の所有者だけに授けられたのであった。
> グラディエーターみたいなヤツなのかなぁ? だったら見たいねぇ。
古代大会は原則として、裸で競技に望むことになっていた。全裸のアスリートの姿はおもに陶器画に描かれているにすぎず、文献記録によると、選手は下半身をおおう下着だけは身につけていたようである。理由はいくつか推測されている。真夏の暑さもその一つだろう。だがギリシア人は鍛えられた肉体と日焼けした肌を誇り、身体をおおうのは野蛮人の好みとみなして、それとは対比的に自分達の優れた身体を誇示しようとしたという説明はなかなか説得的である。オリンピックの出場資格に触れておくと古代の競技者は男性だけであった。ヘライアという女子専用の別の競技会も催された。古代オリンピックでは出場は勿論のこと、観戦さえも禁じられていた。女性は競技への出場こそ許されていなかったものの優勝はできた。戦車競争の栄冠は御者ではなく、馬と戦車のオーナーに与えられたからである。スパルタ王の娘キュニスカは戦車競争で優勝して「私は、すべてのギリシア人の中で、冠をいただく最初の女である」という碑文を残した。
シェリル・サンドバーグ:何故女性のリーダーは少ないのか
シェリル・サンドバーグ:何故女性のリーダーは少ないのか
http://www.ted.com/talks/lang/ja/sheryl_sandberg_why_we_have_too_few_women_leaders.html
FBのCOOサンドバーグさんの演説を聞いて。サンドバーグさんが優秀な女性であるというのはわかりましたが、少し反論しましょうか。
私は本来、性別によって能力は変わらないという立場ですが、能力の問題ではない原因で多くの(全員ではないと強調します)女性はリーダーになりたがらない性格を持っているという判断をしています。
サンドバーグさんの演説を少し抜粋します。
女性トップは少ない。190人の首脳のうち9人、民間も役員は15~16%。NPOでも20%。
女性は自分の能力を低く見積もってしまう。
初任給の交渉をする人、男55%、女7%
男性は、出世を自ら勝ち得たものだと思い、女性は外部に要因を求める。
ものすごく要約すると、「女性は、無意識的に、謙虚、消極的で、交渉しない、そのことを認知することから始めるのだ」と言っています。正しいと思います。なぜそうなるのか、改善するのはとても難しいことだということには彼女は触れていません。もちろん、彼女は女性を喚起するために演説しているわけですから、当然でしょうが、私の立場は自由なので、これは根深い問題だと指摘しましょう。
男女の非対称性を出産や育児、家事負担に帰着させる論理は非常によくあるし、彼女も一例として使っています。しかし、その非対称性は出産の前、いわゆるボーイフレンド・ガールフレンドの関係から既に存在してもおかしくありません。知り合い、もしくはお友達の関係から、男と女の関係に発展する過程における、男女の交渉、言い換えれば口説きですが、積極的に口説いて、モノにしたと女性が言える率と男が言える率はどうなるでしょう? もちろん、互いに気が合ってしまい、ほとんど口説きなど必要なく、そうなることもありましょう。同じようなことを言い回しを変えたり、意味の無い会話を挟みつつ、なんとかこぎつけるという口説きをして、男を獲得した女性の比率というのは、組織のトップの比率15%と比べてどうなんでしょう?
そして、男女の関係を経て、婚姻関係になることもあれば、他人やお友達に戻ることもあります。この時、「やられた、やり逃げされた、捨てられた」という台詞を男の口から聞いたことがあるという率はどのくらいでしょうか? すべてが受動態で記述され、対等な関係なら単に「関係が終わった、別れた」と言えばいいのではないでしょうか? これらの台詞の裏には、被害者意識と相手への責任転嫁があり、「私は悪くない、アイツが悪いんだ」という発想は典型的な民の台詞でリーダーには向きません。
カップル、たった2人で構成される最小の社会集合体における優劣の構造はどうでしょうか? 主観を排除するために、数値で言うと、年齢や収入、これが高ければ優だと言っているわけではありませんが、客観的に見るためには数値が重要です。男女のカップルだとどちらが高い傾向にあるのでしょうか? 優劣があるとすれば、劣は優を見上げるポジションが好きで、優は劣をカバーするポジションが好きということになりますが、組織のトップというのは、誰を見上げるのでしょう?
幼少の頃から、大人になってからも何十年と続き、繰り返される、男女の交渉、ペア、崩壊という過程で、性別によって、上記の”立ち位置”に偏りがあるすれば、トップ・リーダーに向かない性別が生まれそうな気がします。
私は、全ての女性は口説かれ、責任転嫁し、劣後するポジションを好むと言っているわけではありません。私は男ですが、突進系の女性と出会ったり、私自身が「原因はアイツだろ?」と思っていたり、年齢も収入も上の女性とそうなることもあるわけですから、人それぞれ長い人生の中で、様々な立ち位置を経験していると思っています。私とうまくいった女性は、組織のトップや社長だったわけではありませんが、往々に、トップに向いている気質や行動を取る傾向があったとは思っています。〆は少し馬鹿っぽく、わかりやすくいうと、めんどくさくない良い女ということです。
【ネーさん関連記事】
2011.08.10: 金賢姫全告白 いま、女として5/6 ~日本人になります
2011.05.20: がんばれ、サルコジ
2011.04.26: 美智子さまと皇族たち3/4 ~おたたさまの恐怖
2011.02.16: 田中角栄 その巨善と巨悪 ~女性遍歴
2010.11.19: 高齢出産の定義変えました
2009.11.16: 弁明記事 それは集合論の問題でございます(号外)
2009.11.02: Dブ専だった!ホリエモン性癖大暴露「パンツはピーチ・ジョン」
2008.10.27: 香港の激安ホテル
2008.07.24: RMB Bond 2Y 3.25%
2008.07.18: Olympic記念通貨に見る投資可能性
2008.08.27: 3人の文学少女
2008.02.05: ダンスホールに見る中国の恐ろしき男女平等
2008.01.01: 2008年 新年早々 カラオケの洗礼
Information
最近のコメント
- オプションの期待値は株より高いと思ってるの? に 一族エキゾ より
- オプションの期待値は株より高いと思ってるの? に ぽよよ より
- オプションの期待値は株より高いと思ってるの? に ぽよよ より
- オプションの期待値は株より高いと思ってるの? に 一族エキゾ より
- オプションの期待値は株より高いと思ってるの? に ぽよよ より
カテゴリー
メタ情報
Calender
2024年11月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 アーカイブ
投資一族のツイート
タグ
タグ