CNPCが92年にカナダ・アルバータ州のノースとウィング油田に参入したことをその嚆矢とする。CNPCは現在、海外における原油の年生産能力6000万トン以上の生産体制を構築している。一方Sinopecの海外進出は遅れているが、イランとヤダバラン油田開発契約、カナダ・アルバータ州のオイルサンド開発プロジェクトへの参加の動きも見せている。またSinopecはサウジアラムコと80:20の権益率で面積38000平方km、契約期間5年のガスの探鉱・開発契約を締結した。
活発化する海外投資・M&A
09年の中国の対外直接投資残高は約3000億ドルで、非金融類対外直接投資額は約480億ドルで世界6位、中国の対外投資は主に石油・エネルギー・資源などの鉱物に向けられている。うち投資の大半は、海外油ガス田・資源企業など資産・権益への買収である。08年9月~10年4月までの時点で、対外M&A・投資のプロジェクトは、アンゴラの32ブロックの20%権益の取得、イラン北アザデガン油田の開発契約、シリアにおけるカナダの油田資産や石油企業の買収等、十数件に上っている。


①Sinopec
 約20億ドルでカナダの石油会社Tanganyikaを買収、そのシリア東部の年間約110万トンの油田資産を獲得し、09年2月には、スペインのレプソル・YPFにおける20%の権益の買収を交渉し、10年10月71億ドルでレプソル・YPFのブラジル事業の権益40%を取得、ブラジル海洋ガス田の開発権を手に入れた。09年8月、75億ドルでスイスAddex石油を買収、西アフリカなどの石油権益(埋蔵量7341万トン、年間生産量700万トン)を手に入れた。
②CNPC
09年1月イランの国営石油会社(NIOC)と総額17.6億ドル規模に達する北アザデガン油田のバイバック契約に調印したほか、Sinopecと共同で25億ドルで米国オフショア国際グループ(OIG)のペルー子会社を買収、油ガス年産量110万トンのオフショア鉱区を入手した。また4月、カザフスタン国営石油会社KazmnaiGasに50億ドルを融資し、同国の上流権益の買収に関する協定に調印するとともに6月末、イラクのルメイラ油田の落札に成功、開発権を入手した。カナダ石油・ガス会社エンカナと同国北西部におけるシェールガスの共同開発。09年9月よりインドのリライアンスとペルーの天然ガス鉱区であるブロック155を取得。12月よりBP,Totalとともにオーストラリア石油ガス大手のSantosに対する買収提案を計画し、10年6月末、BPと共同でイラク油田に入札・落札した。
③CNOOC
ノルウェーの石油企業AWOの買収により、深海探鉱・開発技術・設備を手に入れた。米天然ガス大手チェサピーク・エナジーからテキサス州南部にあるシェールガス探査鉱区の権益の33.3%を10.8億ドルで買収している。
中国の海外資源開発戦略は「隙間戦略」ともいうべき特徴がある。欧米メジャーの影響力の薄い地域への参入を狙う傾向、スーダン、イラン、イラク等は地政学的リスクが高く、欧米メジャーが入りにくい、かつて国連とアメリカの制裁対象となった地域。スーダンの6つの鉱区、イランのヤダバラン油田、MIS油田、アザデガン油田、ザヴァレヒーカシアン鉱区、イラクのアハダビ油田。
石油ポテンシャルの大きいアフリカ地域には、中国石油企業は積極的に進出している。スーダンでは90年代中期、国際メジャーのスーダンからの撤退に伴い、CNPCがいちはやく石油開発権を取得。同社は中国政府の対スーダン援助のほかに、油田周辺地域で学校や病院などを建設して、地元の協力を得て比較的スムースに事業を展開している。現地の水をめぐる困難な事情を把握し、周辺住民のために多数の井戸を掘って飲用水の難題を解決し、地元住民と良い関係を構築できた。ナイジェリアでは、カドゥナ製油所の建設を抱き合わせにすることで、チャド湖流域およびニジェール川デルタにおける四鉱区を落札、開発権を取得。また、ニジェールではCNPCは、08年6月、製油所と原油輸出パイプラインの敷設に合わせ、総額50億ドルを投じ、埋蔵量3億2400万バレルとされるアガデム鉱区の開発権益を取得した。
ベネズエラではチャベス政権の原油輸出先の多様化方針や反米姿勢による対米輸出減少を利用して、自国の輸入を拡大。インターカムポルノテとカラコレス油田の探鉱・開発権を入手、オリノコ・ベルトの重質油利用によるオリマルジョン事業に参加している。
「民族独立」や「植民地支配・覇権主義反対」などのスローガンに基づく外交姿勢によって、中国は、アジア、アフリカ、中東、南米などの発展途上地域とは伝統的に友好関係にあった。
①中東
中東諸国に対しては、99年11月に江沢民国家主席がサウジアラビアを訪問し、石油などの分野で合意したほか、2000年6月にイランのハタミ大統領が訪中し、石油資源輸入・開発等の分野で緊密な協力関係の合意に達している。また、02年春、江沢民主席がイランを訪問、旗見大統領と経済・貿易交流関係の拡大の確認と原油・ガス田開発協力などの合意文章に調印した。胡錦濤首席は、06年4月にサウジを訪問し、同国アブドラ国王と石油協力の拡大で合意した。それに基づき、同行したSinopecの陳同海社長がサウジ国営石油会社アラムコの総裁とSinopecへの年間5000万トンの原油供給や、天然ガス開発、原油備蓄、福建での精製事業の推進に合意。さらに胡首席は09年にサウジを訪問してアブドラ国王と会談し、世界の石油生産大国と消費大国の石油協力を始めとして、経済・貿易協力の拡大で一致を見た。
②CIS
Rosneft-Igor-Sechin.jpeg
05年7月、CNPCはロスネフチとサハリンー3のヴェニン鉱区探鉱に向けた合弁会社設立に合意。江沢民主席が97年6月にカザフスタンを訪問した際、アクチュビン油田とウゼン油田を獲得した。08年10月には温家宝首相が同国を訪問し、CNPCとカズムナイガス社が協力関係拡大に調印、ガスコンデンセート田の共同開発に合意。ウズベキスタンへは04年6月に胡錦濤主席が訪問、23の油田開発に6億ドルを投資することで合意。トルクメニスタンは2000年7月に江沢民主席が訪問、08年8月には胡錦濤主席がベルディムハメドフ大統領と会談し、天然ガス輸出拡大(年間400億㎥)に合意。
中国政府や共産党の最高幹部のなかには石油企業出身の者も少なくない。共産党政治局常務委員の周永康は北京石油学院を卒業後、大慶油田や遼河油田など一貫して石油畑を歩み、CNPCの総経理を勤めている。03~08年まで国務院副総理の呉偽も、Sinopec傘下の北京燕山石油加工公司の社長を勤めている。全国人民代表大会副委員長だった盛華仁や、国有資産監督管理委員会の副主任や工業・情報化省大臣を務めた李毅中も、石化畑での経歴が長くSinopecの総経理を勤めた後中央政界入りした。CNOOCは最高指導部に国家副主席曾慶紅(元・CNOOC外事局局長)、国家エネルギー弁公室副主任とNDRC(国家発展改革委員会)のエネルギー局長を兼任する徐錠明(元・CNOOC南シナ海公司幹部)がおり、1980年代後期までCNOOCに勤めていた。石油3社は、これらのパイプを通じ、国務院、政府の最高指導部に直接、意見・要求を具申することができる。
【エネルギー資源獲得競争】
2014.03.13 人民元・ドル・円 5/5~ドル帝国とエネルギー
2014.01.23 ソ連解体後 6/6~大国ロシアの弱点
2012.10.29|ジャカルタに行ってきました 7/9~ネシアの自動車産業
2011.04.06: 石油戦略と暗殺の政治学
2010.06.01: インド対パキスタン ~インドの核開発
2009.12.04: アジア情勢を読む地図2
2009.06.26: プーチンのロシア2
2009.01.29: 意外に重要、イランという国
2008.04.29: 世界の食糧自給率