2000弱の記事を書いたのかな。根気あるなぁ・・・。サーバーアタックがあって、一部、特に古い記事の画像が消えてしまったのがとても残念です。Google Analyticsの記事別アクセス数ランキングは、見ているが、トップ10は、あいも変わらず、くだらん記事ばかりなので、今年も無視だ。
かばこスタンプなる、LINEスタンプが開発されたらしいw擬人化の擬人化な感じがするが、まぁ良いだろう。
サーバーアタックでオリジナルの俺デザインのかば子が消えてるじゃないか! 見つけたからしつこく、再アップロードしてやる!これがオリジナルだっw
2011.08.12 8/11 かば子決定 天才がデザインしたかば子
かば子のツイッターもある。本当は投資格言とか、投資一族のブログから抜粋で一言、と言われていたのだが、私の言うことが意味不明、長すぎるということで却下。なので私は、かば子ツイッターの発言には関与してませんw
あー、「ダーウィンに消された男」という本を読んだのだが、書評をアップし忘れた。書いた気がするのだが・・・。この本は、今年読んだ中でもお勧めできるほどに結構面白かったのにとても残念だ。
ダーウィンに消された男の概要
アルフレッド・ウォレスという採集家が、インドシナ半島から東方移動し、マレーシア、ボルネオ、スラウェシ、マリクと移動していく島々を移動していく中で、島にいる昆虫が、環境に応じて少しずつ「変化」していることに気付いた。その変化は、変種というより環境適応という「進化」によるものだと、ウォレスが気付いていたのではないか・・・。ウォレスはダーウィンに手紙を送ったはずだが、その手紙は発見されていない。何が書いてあったのだろうか?
今でこそ、インドシナからオーストラリアまでの段階的な生態系というのは有名で、ウォレス線、ウェーバー線などの呼び名で表現されている、ウォレス線のウォレスだ。進化論の前に、ここで昆虫採集していたウォレスが、進化論に気付いたとしても不思議は無い。
読書家の友人MNB氏が3年前にシンガポールを去ってしまって、とても残念です。でも今年は、学者の先生で読書家のお友達ができ、お勧めの本などを教えてもらいながら、読書がまた楽しくなりました。ただ、お勧め本を教えてもらってから、購入するまで、日本で購入するので、日本に行くまで手に入らない。また買ってから読むまで、読んでから記事にするまでと、とても長い時間がかかるので、先生の推薦図書の影響が出始めるのは、2016年くらいからだと思いますが・・・。
驚愕のケインズの資産総額推移
2014.12.12 実務家ケインズ 2/3~投機家としての実績
ケインズは当時の植民地インドにて、通貨とは何かの構想を得たに違いない。私がアジア一国一愛人構想、日本円を保有することに対するリスクをはじめて考えたのも、そのような原始的な環境だったのだ。ケインズの開眼については↓
2014.12.18 実務家ケインズ 3/3~経済学者としての一面
これが先生の推薦図書です。要は山本七平ですねw 今年の頭に日本で試しに、お勧め通り買ってみたのです。そしたら、とても面白かったので、先生にさらに色々別の推薦図書を教えてもらっています。でもまだ日本に行ってないので購入もしてません。いい加減、Kindle買え? 空気の研究は、日本の国民性や行動原理に迫る感じでとても良い本だと思います。
2015.02.17 「空気」の研究 1/4~空気読めの空気って何?
バタムの飲み屋街で出会ったおじさんに、工場見学させていただきました。土地と人件費が安ければ、物は安く作れるのか? ということに対する問題提起。キーワードは水。海(輸送)、川(洗浄など)がどの程度使えるか、バタムが今ひとつ盛り上がらないのはなぜか、という観点から教えてくれました。
2015.04.16 バタムに学ぶ新都市建設の可能性 3/4~バタムの工場
カリフォルニア・ブラックアウト。ちょうどその頃、私はカリフォルニアに住んでいて、本当に停電していました。その後ろにエンロンがいたとは知らなかった。先進国アメリカの話で、停電は技術の問題で起こったのではないのです。電力自由化、発送電分離がカリフォルニアに何を引き起こしたのか? 競争で安くなるはずの電力料金は、実は上がってしまったのです。この本は、この部分だけでなく、エンロンの会計操作の手口にも切り込んでおり、分厚いですが、内容はかなり面白いと思います。本を読むのが苦手な人は、私のブログなら全部で6日分にまとめましたので、読んでみてください。
2015.06.10 エンロン内部告発者 5/6~電力自由化の下の悪意ある供給者《超重要、読め》
個人投資家向けだったので、関心が高い人が多かったので書いてみました。モノ言えぬ株主を増やすという意味では感心しませんが、個人にもってもらうため(個人に売るため)の開発という意味では非常に考えられた良い金融商品だと思います。
2015.07.06 トヨタAA種類株式のバリュエーションのまとめ
またインドネシアですね。フィリピン、中国、タイ、あるいは日本の地方都市、九州や東北も大変勉強にはなるのですが、ベストを選べといわれると、バタムとジャカルタになっちゃうんですよ。なぜジャカルタは渋滞するのか? を考えてみました。理由を説明している2枚の地図は、とても面白い比較だと思うので、ぜひ見て欲しいです。
2015.09.17 第5次ジャカルタ攻略 Zero~必要な社会インフラを考える(重要)
2015年、初めてスマホを買うに至りました。次はキンドルです。でも2016年の冬にまた日本に帰って買い物しちゃおうかなー、なんて思っているから、新技術導入がまた1年遅れるのかなぁ・・・。
【過去の記念記事】
2014.11.24 ブログ7周年~米英に憧れていた俺
2013.11.24: ブログ6周年
2012.11.24: ブログ5周年
2011.11.24: ブログ4周年
2010.11.24: ブログ3周年
2009.11.24: ブログ2周年
2008.11.24: ブログ1周年
2007.11.24: 初