雅叙園観光ホテルグループ、日本ドリーム観光の創業者一族の内紛につけこんだ、池田保次
松尾波濤江は、元警視総監の秦野章に相談しました。秦野章は私大卒で初めて警視総監にまでなった警察官僚の立志伝中の人物である。警視庁退職後、参議院議員に転出し、法務大臣まで務めた。そして、創業者松尾の未亡人から相談を受けた秦野は、日本ドリーム観光の社長と副社長に、警察OBの側近を送り込んだ。雅叙園観光株問題は、元山口組系組長対元警視総監の対決だと評判を呼ぶ。このとき日本ドリーム観光の副社長に就任した警視庁OB寺尾文孝は、今も多くの経済事件の裏でその名が取り沙汰される人物である。現在、「リスクコントロール」という企業危機コンサルティング会社を経営する。女性スキャンダルで失脚した元東京高検検事長の則定衛や元東京地検特捜部長の河上和雄を最高顧問に据え、自社の広告塔にしていると斯界では勇名だ。安室奈美恵の所属事務所、ライジングプロダクション(現ヴィジョンファクトリー)の脱税事件(2001年)や福岡で起きたエンジェルファンドの投資詐欺などでも、日本リスクコントロールの名前が見え隠れしていた。
京都新聞グループの創業者の3代目、44歳でグループの後を引き継いだ白石英司は生前不動産開発に熱意を注いだ。そして白石英司の急死から1年後。京都新聞及びKBS京都の簿外債務処理に窮したKBS京都社長の内田は、河原町二条を名鉄から買い戻し、再開発することにより、100億とも言われた簿外債務を帳消しにしよう、と計画する。そうして設立されたのがシティセンター京都である。再開発のためにまずは名鉄から土地を買い戻す工作が必要だった。そこで重要な役回りを演じたのが、金丸信だったのである。金丸信は、問題のシティセンター京都やその所有地の取引をめぐり、ゼネコン最大手の一角である「鹿島建設」まで巻き込んだ。シティセンター京都は、発行済株式2000株、1億円の資本金でスタートした。株は多方面に配られたが、最終的に許のCTCグループが約70%を所有するようになる。


ところが京都の再開発計画はまたしても頓挫する。結果的にホテル建設を含めた河原町二条の再開発計画は、実行されなかった。土地を購入し巨額の融資を受けただけで、件の土地は転売される。ここでまず、転売先として名があがったのが、セゾングループの堤清二だった。堤には京都銀行株取引で「ドタキャン」された苦い経験がある。京都進出を悲願とするセゾングループでは、ディベロッパーの「西洋環境開発」が真っ先に手を挙げ、そこに許らが乗ったという。が、よほど相性が悪いのか、それも最終的に立ち消えになった。許は焦った挙句、土地を売り急いでしまった。結果、河原町二条の土地は、中堅ゼネコン「飛島建設」の子会社である「飛島リース」へ転売されることが決まる。このとき飛島グループへ土地と会社の購入資金を融通したのが太田の東邦生命である。
住銀が動けない時、代わってイトマンが動く。イトマンが住銀の別働隊や裏部隊、さらにタン壺とまで呼ばれるようになるのは、住銀のダーティな部分を押し付けられてきたいきさつがある。そもそも、イトマンを舞台にした一連の事件は、住銀による平和相互銀行の吸収合併が遠因とされる。事実、イトマン事件勃発の5年前に当たる1986年7月、平和相互銀行不正融資事件(平和相銀事件)でも、住銀別働隊、イトマンの影がちらついていた。平和相銀事件は監査役の伊坂重昭ら、経営トップが逮捕された特別背任事件だ。東京八重洲画廊社長の真部俊夫が、彼らに時価2億円の金屏風を40億円で買い取らせていたことが発覚。その差額に関し、合併を避けたい伊坂らが政治工作のために作った裏金だったのではないか、と話題を呼ぶ。事件の渦中には、関係者が政界工作の際に書き残したメモの存在が注目された。そこにはこんな記述もあった。「竹下5億円・・・」 世に言う青木メモである。平和相銀事件では、竹下の秘書だった青木伊平と井坂が料亭で密談をしていた事実が判明。金屏風の時価2億円と平和相銀側の買取価格40億円の差額38億円は、一体どこに消えたのか。その行方を暗示するかのようなメモだとされ、事件の衝撃が政界全体を揺らした。しかし、数多くの謎を残したまま、地検の捜査は終結する。竹下の金庫番だった青木は、竹下政権を退陣に追い込んだリクルート事件のさなか、1989年に首を吊って自殺してしまう。その平和相銀事件における大きな謎の一つが、住銀の動きである。住銀の狙いは東京に数多くの支店を持つ平和相互銀行を飲み込むこと。大阪を拠点としていた住銀が、全国区へ躍り出るための手段であり、磯田の考えだった。平和相銀との合併を境に、住銀は本格的な東京進出をはかる。
この平和相銀の合併工作に動いた怪人物がいる。旧川崎財閥の資産管理会社「川崎定徳」社長の佐藤茂である。国鉄職員から政財界のフィクサーと呼ばれるまでになった謎めいた人物だ。関東の暴力団組織との交友が深く、片方の手の小指が欠けていたが、本人は暴力団組員ではない。住銀の磯田は佐藤に平和相互銀行のオーナー一族である小宮山家所有の株を買い取らせた。むろん、平和相後銀行の合併工作だ。そしてその買取資金をイトマンの金融子会社であるイトマンファイナンスから融資させている。ここでもイトマンは住銀の別働隊の役割を果たしている。
1996年、「波むら」で建設省の会合が開かれた。事務次官を退官した藤井治芳の慰労会だった。藤井は建設省を退官後、いったん省の顧問に就任し、後に日本道路公団の総裁を務める。民営化前の公団総裁として、物議をかもした。この会合を計画したのが建設省とは何の関係も無いはずの初老の画商、竹下の盟友、福本邦雄だ。そこには建設大臣に就任したばかりの中尾栄一が駆けつけた。後にこれが大問題に発展する。藤井の退官慰労会にはスポンサーがいた。石橋産業グループの中核、若築建設である。若築建設は福岡・北九州の若松築港会社が前身の中堅ゼネコンだ。業界内では、港湾の護岸建設を得意とする「マリコン」として知られる。若築は元々半官半民の会社でした。渋沢栄一や三井財閥が音頭を取って設立された会社だったのです。八幡製鉄所のため、沼地だった洞海湾に船舶が停泊できるよう護岸工事を請け負ってきました。その後、戦後の財閥解体で三菱から株を買い取り、当社の傘下におさめたのが福岡の富豪、石橋家だったのです。
ジェイ・エス・エスは「ジャパン・セキュリティ・サポート」の略称だ。亀井は1994年、同じ平河町のビル内に、ジェイ・エス・エスとは別に、略称ではないジャパン・セキュリティ・サポートという社名で新たに警備会社を設立している。後から設立されたほうは、亀井の妻が監査役に就任し、設立時に出資もしている。亀井本人も、運輸大臣に就任する1994年まで顧問料を受け取り、ひところはこの会社からベンツまで提供されていた。実は亀井は選挙区の広島県三次市の工業団地に許のグループ企業「ガラニン製薬」という健康食品会社を誘致したことまである。亀井の地元三次市は、中国地方のほぼ中央に位置する山深い過疎地である。工業用地は6万㎡をゆうに超える。設立当時のガラニン制約の社長には、ジェイ・エス・エスの代表が就いていた。イトマン事件や石橋産業事件を経て、ガラニン製薬は倒産する。広島県とガラニン製薬は、土地の賃借問題を巡って裁判沙汰になっている。同社が15億円もの土地代金を滞納し、その明け渡しを県が求めて提訴したからだ。この県は2001年になってようやく和解が成立する。事件で東京地検特捜部は石橋や林の訴えをもとに、約179億円の手形詐欺や中尾の受託収賄に切り込んだ。しかし、こと政官界に対しては、中尾栄一ただ一人にメスが向けられたにすぎない。
映画『あの夏の日』の舞台は亀井の地元である広島県の尾道だった。監督の大林宣彦やプロデューサーたちスタッフはスポンサー探しに四苦八苦した。そこで映画スタッフの相談した相手が、亀井事務所の高橋だったのである。「それならいいところがあるよ。福岡のヴァーナルという化粧品会社なんだけど、最近急激に業績を伸ばしているんだ。そこに出資してもらったらどうだろう。あそこなら3億円ぐらいは大丈夫。広瀬さんという女性が窓口になって手続きするか、そうして下さい。」廣瀬公子は許の腹心、許の逃亡幇助(犯人隠匿)の罪で逮捕された女性秘書である。この映画は封切り間近になってトラブルが発生する。述懐するのは大林本人だ「最初はヴァーナルから順調にお金が振り込まれていたんです。でも1億2000万円まで。それ以降は音沙汰無しでした。残りの2億円ちかくについては何の連絡もしてこない。すっかり困り果てていたんです。これでは広告も打てません。なんとか資金調達を急いでもらえないでしょうか。」 最終的に3億円のスポンサー料のうち、1億8000万円は払われないまま、映画は全国で上映された。実は許が身柄を拘束された時、問題の1億8000万円はヴァーナルからとっくに支払われていた。額面6000万円の手形で3枚。ところが映画の制作会社には渡っていない。それが台場のホテルの部屋で発見された手形の資料により判明した事実だ。亀井の秘書が仲介し、スポンサー料名目で捻出された1億8000万円は、逃亡中の許に流れていたのである。
許永中といえば住銀・イトマン事件が代表作w だが、それについては別の本ですでにまとめてあるので、ここでは省略した。

許永中 日本の闇を背負い続けた男 (講談社プラスアルファ文庫) 許永中 日本の闇を背負い続けた男 (講談社プラスアルファ文庫)
森 功

講談社 2010-10-21
売り上げランキング : 69453

Amazonで詳しく見る by G-Tools

【日本の国家権力】
2014.07.16 郵便局があぶない
2014.05.16 日本全土落下傘計画 東北編 4/4~うなる復興マネー
2014.01.30 税金の論理 2/4 ~国税の力が強大=先進国
2013.10.01 解明・拓銀を潰した戦犯 4/4 ~北海道の衰退
2013.08.05 同和と銀行 6/6 ~行政と銀行に踊らされただけ
2013.05.17 迷走日本の原点 1/2 ~アメリカの陰謀
2013.02.05 巨いなる企て 2/4 ~豊臣衰退の背景
2012.05.28|眞説 光クラブ事件 3/3 ~国家権力との闘争
2012.03.19: 下山事件 最後の証言 1/2 ~国鉄合理化
2012.01.10: 競争と公平感 市場経済の本当のメリット 3/3 ~規制と経済効果
2011.10.12: 日本中枢の崩壊 1/2 東電
2010.10.14: 道路の権力1
2010.07.05: 警視庁ウラ金担当