通貨制度 ~Free Floatを探せ

USDベアの私としては、弱小通貨のPhysical Settleで悠々自適なAsian Lifeを送るために、アジア通貨買いと言いたいところですが、残念なことに、投資対象として、まともな通貨は一つもありません。
ロスチャイルドが言いました。
「私に一国の通貨の発行権と管理権を与えよ。そうすれば、誰が法律を作ろうと、そんなことはどうでも良い。」
強烈に同意。それゆえに、それを誰かがやってると感じざるを得ないアジア通貨は、なんか引いてしまう。
通貨制度、採用している国と制度の概略をまとめてみました。
1.変動為替相場制度
1-1) Free-Float 韓国、フィリピン
2.中間的為替相場制度
2-1)Managed-Float タイ、マレーシア、台湾
為替レートの決定を基本的には市場に任せるものの、市場介入など通じてある程度コントロールする。
2-2)通貨バスケット制 シンガポール
複数の通貨の加重平均値に自国通貨を連動させる。
3.固定為替相場制度
3-1)ドルペッグ 中国・インドネシア
為替相場の変動を、固定もしくはごく小幅に限定する。
急激な値動きに対しては中央銀行が通貨の需要と供給を調 整して変動幅を守ろうとします。(通貨介入)
3-2)カレンシーボード 香港
100%以上の外国通貨を裏づけに自国通貨を発行する。
自国通貨の発行高が外貨準備の増減に影響されるため、金本位制に似た自動調整メカニズムが働き、
独自の金融政策の余地はなくなる
参考

クリックしてr_72_139_155.pdfにアクセス

この3分類が必ずしも適当がどうか分からりませんが、ネット上ではこのように分類されています。
私の主観では、韓国ウォンの取引のしにくさからFree-Floatと呼びたくない。
韓国、中国、台湾、フィリピンは、通貨規制があり、持ち出しは自由でないのです。
ゆえに、NDF(Non Deliverable Forward)なるものが存在します。
NDF:元本の受け渡しをしないで、期日の差金だけを決済する為替先物取引のこと。 差金決済は、決済期日のあらかじめ 決められた公表レートとの差を元本に乗じた金額で行い、該当通貨を用いず、通常米ドルで行われる。
NDFに対応するCCS(Cross Currency SWAP)もすごいことになってます。
なぜベーシスが存在してしまうのか?は日銀のペーパーの10ページあたりが分かりやすい。

クリックしてwp07j13.pdfにアクセス

各国詳細は後日述べますが、実際見てると奇怪過ぎて、債券投資ではリターンが合わない。
結局AUD(オージードル)に走ってしまいます。


中国の新年にちなんで、太陰暦を考える

今日も日本だけか~。やっぱり、香港が開いてないとつまんねぇな。
は~やく来い来いKnock-In~♪
旧正月の日付が(確か去年は2月16日くらいだった気がする)、勝手に変わっていたので驚きました。
中国が、太陰暦、月の満ち欠けを基準にした暦を採用しているからのようです。
って、太陰暦くらいは知ってますが、実際どういう暦なのかというと
新月から新月の平均は、29.5日。29.5×12=354日で一年とするらしい。
あれっ?28日周期じゃなかったっけ?と思いきや、それは公転周期(=27.3日)のようです。
太陰暦は354日周期なので、季節と日付が一致していなくドンドン季節がずれてしまいます。
太陽暦が、主流になった理由は、農業上の理由で、季節と日付を対応させたかったようです。
現代においては、太陰暦の方が色々覚えやすくて便利なのではないか?と思うのですが。
昔、中国の賢人は、365より11日短い太陰暦に3年の一度の閏月を入れることで、そのズレを解消しました。
中国発の太陰暦は正確には「太陰太陽暦」というもので、もとの太陰暦とは違うもの。主に東アジアで使われていたという。
だから、毎年Chinese New Yearは、ズレる、かつ、いつも大体2月なのですね。
こんなん知ってました??もしかして常識??
太陰暦は、子作りに適しており、少子化対策として優れた暦だと思います。
それゆえに中国は世界最大の人口を誇るという説を唱えようと思うのですが、いかがでしょうか?
中国では、生活は太陽暦ですが、誕生日などは、今でも太陰暦で考えられています。
私「お誕生日はいつですか?」
中「あー、ちょっと待って。」
と言って、おもむろに携帯を取り出し、太陰暦->太陽暦の変換をしながら
中「太陽暦はすぐには、わからねぇんだよ。太陽暦で3月30日。年は数えで24歳。」
と答えた。(当然、中国語なので、聞き取りは正確ではないが、このようなことを言っているように聞こえた)
渋いよなー、実に。若いのに渋すぎる。この台詞言えんぜー、普通。
ばーちゃんがよく、数えで何歳とか言ってたよ。ばーちゃんと中国人と馬は数えで年をとる。


新年が明ける

太陰暦で考える中国では、今日から新年です。
昨夜は、銅羅湾の花市場で大学生に紛れて、夜中まで夜店巡りをしてきました。
花市場とは、花も一部売っていますが、要は縁日です。
香港のお正月の習慣その1
「ゴンフェンファッチョイ(あけましておめでとう)」と言いながら、レッドポケットを出します。
レッドポケットはお年玉のようなものですが、日本とは若干違います。
レッドポケットのルール
1.お年玉と同じ袋だけど、色は中国らしく赤と金。
2.金額はそれほど多くなく、1ショット、20-100HKD(300-1500円)が常識。20HKD×袋2枚渡しも可。
3.子供・血縁だけでなく、大人・他人にも配る。既婚者から独身者へ。先輩から後輩へ。
4.金を出さない奴は常識が無いということで犯罪者扱い。
郷に入りては郷に従え。日本に居たころ、オフィスに旅行のお土産なんか買って行ったことはない
ですが、そんな私でも、これは渡します。一袋20HKDで作るけど、こんなもんで勘弁してや。
香港のお正月の習慣その2
素晴らしいことに、MTR(地下鉄)、トラムが24時間営業になりますので、夜遊びはばっちりです。
銅羅湾から上環までの帰りは、午前2時に帰ってもMTR4.4HKDなり。
もともとの24時間の8HKDのミニバスより、3.6HKDお得。
確か、クリスマスイブと12月31日も24時間営業だった気がします。仕事熱心で結構^。
話変わって、急に思い出したけど、中学の時、冬休みも終わろうという頃、友達が電話してきた。
友達「おーぅ、書初めの宿題まだやってねぇんだけど、なんて書けばいいんだ?」
俺「えーっとな、”雄大な自然”と”信念を貫く”だな。」
友達「どっちが簡単かな?」
俺「それはわからないけど、”信念を貫く”の方が画数が少ないと思うぞ。」
新学期が開け、教室にはみんなの書初めが張り出された。
壁に堂々と張ってある
“新年を貫く”
を見て、心が痛んだのはクラスで俺だけだっただろう。


ダンスホールに見る中国の恐ろしき男女平等

新年会でダンスをすることになりました。
ダンスパートナーの香港人のネーさんが「練習する」と言うのでダンスホールに行ってきました。
ダンスホールは、基本的に食事処で、周りに席があり、真中でダンスができ、
タンゴ・ルンバ・チャチャチャなどの音楽がかかります。
彼女の先生(とても若くて、イケ面)にレッスンを受けながら、練習もひと段落ついた頃、彼女が彼に食事を取り分けてあげたら
彼が「不要」(ブーヤオ、要らない)と言いました。
ブーヤオだとぉ??俺の数少ないマンダリン・ボキャブラリに登録されているその言葉を聞き、即座に彼女に聞いた。
「彼は中国人ですか?」
「そーだよ。香港人じゃない。”ガイジン”だよ。」
どーりで、英語で話しかけても反応が鈍いわけだ。
俺が直接の客でないから無愛想なのか?なんて密かに思っていたが。
そもそも、男のために、食事を取り分けるという行為は、香港人女性にしては珍しいので違和感があった。
ただ相手が”ガイジン”(私も外人なので手加減してもらってます)だと優しくなるので妙に納得。
30分聞いてようやく広東語と普通語の違いがわかったよ。1年半にしてこの語学力。先が思いやれるわ。
「中国のナンバー7のダンサーなんだから!休日はとても忙しいからレッスンは平日だけね。彼は21歳なんだけど、ダンス暦は11年。」
と彼女が楽しそうに笑った。
「彼はSpecial Educationを受けていたのか?」と聞いたら
「学校なんかない。ひたすらダンスダンスダンスだよ!彼の英語聞いただろ?Open、Closeしか言わなかったでしょ?」
香港…ここは金だけがものをいう世界。今日はとても厳しい現実を見た気がする。(2時間も)
中国のナンバー7も、10億の民を相手に競争に敗れれば、俺より年上っぽいネーさんのダンスのお相手よ。
これは推測よ。あくまでも推測。
「今日のレッスンは疲れたなー、うちに来てマッサージしてくれや。」って彼女が言ったら、断れる関係に見えなかった。
日本のホストクラブ?アメーよ。そんなもんじゃねぇ。(って行ったことないけどさ)
体格的に、彼がキャシャで彼女がご立派なので余計にそう見えたのかも知れん。
中国はやはり男女平等。金を持ってるやつが偉い。ルールはそれだけだ。
男でも若さと芸があれば、あっという間に被買収銘柄よ。
ダンサーを目指す少年がそばにいたら是非この現実を教えてやってくれ。


腰が痛ぇ

最近、一筆入魂記事が多かったので、少々休憩で、だらっと書いてみようかと。
数週間前から腰が痛い。日がな一日動かな過ぎだと医者から言われたが。
この医者なんと2200ドル。33,000円よ。
医療保険は請求して後から来るのだが、窓口負担がここまで高いと呆れて声も出ない。
実質料金は日本も変わらないのでこの方式にしたら、何件の医者が生き残れるのだろうか?
笑い話で、病院待合室の年寄りの会話
「最近、あの人病院来ないねぇ」
「うーん、体の具合でも悪いのかねぇ?」
ってのが日本の病院は、現実に起こってる!
俺が熱で苦しんでる時、ピーチクパーチク騒いでる年寄りに劣後させられて、怒りで
「俺は40度の熱でフラフラすっから、なんとかせい!」
と思わず言ってしまったら、敵も去るもの
「本当に苦しい方は優先させて頂いてますので」
と来た。
病院側も患者の殆どが本当に病気でないことは前提だ。
こんなことに税金使って許されるのか?
病院でたむろしてる年寄りたちのために社会保障費使ってると思うと日本に納税したくないね。
コンビニでたむろしてる族キーはまだタチが良い。ガソリンとタバコと車は、税金の塊じゃ。
その立派な納税者様を税金使って取り締まる暇があったら、病院に張り込んで、年寄り供を国税横領罪でしょっ引けっちゅーに!
書き始めたら、また税金の話になってしまった。
本当は、今日のマッサージは320ドル(約5,000円)で高い。やっぱり、深センは50元(800円)で安いなんて書くつもりだったが。


信用取引 証券会社の儲けと投資家(顧客)のうまみ

私は信用取引の経験があるわけでないので、もし間違っていたら教えてください。
まずは、証券会社の儲けの説明です。
1)買方金利
最大の収益源で、顧客は、この金利で金を借りて株を買うことになります。
これに付随してさらに2点ほどおいしい点があります。
2)取引規模の拡大 信用貸与で投資額が大きくなります。
1,000万元手の投資家(顧客)であっても3倍供与すれば、3000万になります。0.1%の手数料に数%の金利であったとしても、対1000万で考えれば、かなりの収益性になります。
3)取引頻度
制度信用の場合、6ヶ月の期限付きですので、最低6ヶ月ごとに、お客様が必ず売買してくれるという天国のようなシステムです。
(一般信用を同時に用意している会社が普通です。特に期限は無く、買方金利、取引可能銘柄も
証券会社ごとに定めているようです。)
一方、投資家(顧客)としてのうまみをみてみます。(証券会社にとってはダウンサイドです)
株式の担保率と委託保証金率で、提供するレバレッジ(投資金額÷元手)を決めています。
元手1000万+借金2000万で株式3000万分購入すると投資当初の資産は株式-借金で1000万です。
ところが株が急に33%超暴落すると、一気に資産はマイナスになります。
証券会社としては、マイナス分を取り返しに行くわけですが、取りっぱぐれれば負けです。
今、競争が激しいので、手数料・金利が並ぶ中、担保率を甘くしてハイレバを提供する会社があります。
取引がうまくいけばお互いハッピーでおしまいですが、投資家のうまみは失敗時に発生します。
自分の信用(人間関係という意味の信用ではなく、クレジットカードを作れる、お金が借りれるなど
の金融的信用)を全て失うことになりますが、一方、急速な市場展開による株式の損失の支払い
義務の回避ができます。
さ~、バリュエーションしてみましょう。
エクイティのディープアウトオプション(買い)-自分の信用(売り) の価値を!
信用取引を愛用するネットトレーダーはこの価値がバリュエーションできる賢明なる投資家なの
かもしれません。
…とここまで去年辺りに下書きで書いていましたが、公開のタイミングとして、ちょうど良い記事が今日の日経に載っていました。作為的にやられると証券会社側もつらいわなー。

OHT株不正取引疑惑、立て替え損失131億円・証券31社、回収困難
 東証マザーズに上場する検査装置メーカー、オー・エイチ・ティー(OHT)株事件で、投資家から信用取引の貸出金を回収できずに証券会社が立て替えた金額が合計で31社、131億円に上ることが証券取引等監視委員会の業界横断検査で明らかになった。取引の大半がインターネット経由だった。監視委は甘いリスク管理に警鐘を鳴らしており、証券各社は管理体制の改善を迫られることになる。
 OHT株下落による損失は大手からネット、中堅中小証券まで幅広く発生した。監視委は2007年度から、緊急性の高いテーマに絞って複数の業者を一斉に検査する新手法を導入しており今回はその第一弾。OHT株で立て替え金が発生した31社から報告を受け、うち19社には立ち入り検査も実施した。 日経新聞より

素晴らしいチャートですね。これこそおいしい信用ビジネスのダウンサイドの究極例でしょう。
本人確認はキチッとやろうという教訓です。
oht2.gif


Skewness(歪度) マーケットの非対称性

上がる時と、下がる時、に分けて考えた時、株の動きはどうなっているのか、直近500日のデータを使って検証してみました。
愛する香港は、Indexの2年のHistorical Volatilityが30%を超える狂気のマーケットなわけですが、2年間のReturnも実に高い。上げ下げを考えるのに、この2年のパフォーマンスの差が入ると気持ち悪いので、
Daily Return=ln(S(t)/S(t-1))+ln(S(T)/S(0))/500
と定義し、平均Returnが0となるようにしてから、色々計算してみました。
S(t)はReturnを計算する当日の株価、S(t-1)はReturn計算日の全営業日の株価、S(0)は500営業日前の株価、S(T)は現在の株価。
数値見てよ。楽しいでしょ?と言いたいところですが、それではブログにならなそうなので、少し解説します。
アジアの指数を中心に、大所の指数、時価総額が高い株式を対象としています。
各計算項目ごと最大値は青、最小値は赤、IndexとSingleそして全体と、3つのユニバースで平均値を取り、それぞれ下部に表示しています。
Volatility:年率Volatility (500日、Daily 、Close to Close、250日営業日換算、配当落調整無)
Return :ln(S(T)/S(0))/2
MAX、MIN:一日で最大の上げと下げ。そして、その比率をMAX/MINで表現し、100%以下の場合は下げ幅の方が多いことを意味します。
HSCEI~、Indexが本当に一日で10%動いちゃった。
注目して欲しいのは、真ん中辺りのIndices Averageで、指数が市場全体の動きを表しますが、さらに指数の平均を取り、世界の平均を見ると、上げは6%、下げは7.5%ということで、下げは大きい傾向にあることがわかります。個別株で見ると傾向は薄れるものの、しっかりと存在していることがSingles AverageやAll Averageから読み取ることができます。
Average Returnは全て0になるように定義したので、上げた日と下げた日に分解して計算してみました。
すると下げ相場は、上げ相場よりも大きく動く傾向にあることがわかります。
Assymetric8.JPG
続いて、上げた日と下げた日を素直に数えてみました。変わらずは上げに入れてみました。
上げた日は下げた日より多い。最近どの相場も上がってるから当然だよ!という批判をかわすためにDaily Returnの定義でこの効果は既に除去してあります。
つまり株式市場で、勝つ確率は50%よりも高いということです。ということから株式投資においてビギナーズラックは必然なのです。典型的なビギナーのパターンですが、自分なりに、小さくない金額で始めるので、毎日激しく動く株に恐怖を覚え、ちょっと儲けたところで売りに走る。
この素人法は、恐ろしいことに、50%以上の確率で儲かるので、マーケットは素人を引き込みやすい性質を持っているということをこのデータは示しています。
上げた日は全体の何%に相当するのかも計算してみました。All Averageの52%の意味は52%で勝てる。カジノのギャンブルではありえない、とても大きな数値です。
激しくマーケットが動いた日に限定して、同様に、上がった日の平均、下がった日の平均、上がった日の数、下がった日の数。
2σの意は、Volatility/Sqrt(250)で一日辺りのVolatilityになりますので、その2倍が2σです。
UP-DOWNの平均のRatioは96%にとどまる。体感よりも少ないです。対象は中国が多めだからバブルバイアスの影響も否めないところです。
2σ以上動いた日で、上げた日、下げた日をカウントすると、非対称性が、かなり顕著に出ています。それに加え、2σから外れるのは正規分布的に4.56%。22.8日分に相当するので、UPとDOWNを足すと明らかなFat Tailが観測できます。
Assymetric10.JPG
計算してて、恐ろしくなりますね。株式市場は50%以上の勝率で、小さな喜びを与え、誘い込み、下がった時に全てを奪い取り、去った後には何も残らない。


ガンマ無き者はデリバティブに非ず

債券の利落ちについて議論していた時に、私の同期のL君がジュニアに言いました。
L君「デリバティブのプライシングにおいて、Cash Flowを見落とすというのは、起こりえない。
   デリバティブの本質はCash Flowの組み換えなのだから。」
私 「ちょっと待って。それはいかにもFixed Income(FI)の発言だね。
   デリバティブの本質は、この株をいくらで買いたいか?ということにある。
   Cash Flowの組み換え?ガンマ無き者はデリバティブに非ず。」
と間違ったことを言いながら、思わず割って入った。
L君「FIフロアにおいて、ガンマという言葉はほとんど聞かれることは無い。
   全てのキャッシュフローを書き出し、それを割り引く。
   それが基本であり、デリバティブはそこから始まっている。」
私 「確かにデリバティブという概念を確立したのはFIの人かもしれない。ISDAなども極めて
   FI中心の発想で作られているが、FIデリバティブがデリバティブの中心と思うなよ。」
とジュニアに語りかけつつ、もう止まらない。
「俺が思うに、エクイティ・デリバティブの歴史はFIよりも古い。
例えば、伝説の相場師ジェシー・リバモア。

欲望と幻想の市場―伝説の投機王リバモア 欲望と幻想の市場―伝説の投機王リバモア
エドウィン ルフェーブル Edwin Lef`evre 林 康史

東洋経済新報社 1999-04
売り上げランキング : 7390

Amazonで詳しく見る by G-Tools

彼が活躍したのは、場外馬券上ならぬ、場外株式取引所。
株式市場から流れてくるテープを読みながら、証拠金を預けて、上げ下げに張る。
外れれば、証拠金は召し上げで、当たれば差額をもらえる。
これは、Knock-Out Optionに他ならない完全なOTCデリバティブ取引で、ヤクザが仕切っていたか、金融機関が仕切っていたかが違うだけだ。
株式市場が存在と供に、それを元に博打をハル奴は必ず居たはずだ。記録こそ残ってないかもしれないが、エクイティデリバティブの歴史はFIよりも古いはずなのだよ。
これはキャッシュフローの交換か?将来の株価に賭ける博打こそがデリバティブの原点よ。」
と猛烈ラッシュ。思わずジェシー・リバモア出しちゃったよ。
L君の名誉のために言っておくと、彼は割引率、スワップ、クロスカレンシースワップ、キャップ・フロアー、スワップションという流れで、基礎からキチンと理解している人です。いきなり超エキゾチックをわけもわからずボタンを押してプライスしていたわけでもなければ、ガンマという概念がわかっていない人でもありません。
優秀だし、尊敬できる。ただね、たま~に、FI的発想が出たりすると思わず噛み付いちゃうわ。


モノの価値 流動性プレミアムは相手に払わせる 日経新聞編

スーツの続編です。
日経新聞は月2600円。
新聞の勧誘がたまに家に来てくれます。運が悪かった、私の家に来てしまうとは。
私「日経しか読まないんですけどおいくらですか?」
勧誘員「月4300円ですねぇ。うち朝日なんで、日経はディスカウントできないんですよ。
朝日と日経で合わせてくれれば、安くできますけど。」
プチッ
俺「4300円だったら駅で買うよ!おめぇんとこで取る意味ねぇじゃねぇか。えぇん?夕刊は
イラネェ。休日も読まねぇから要らん。値段はー�、そうだなー、2600円で良いよ。」
勧誘員「は?」
俺「月2600円だったらおめぇんとこで取ってやるっつってんだよ。それから広告を必ず
入れろ。俺は多少朝が早い。朝5:30までにここまで持って来れんならOKよ。」
とこんな感じで決まりました。今考えれば月曜は不要で火ー土曜っていっときゃよかった。
でも、おかしいと思いませんか?140円×30日で配達の方が割高ですよね?
セットで買ってあげるんだからディスカウントしてくれないと。私まっとうですよね??
後日談�
私「今朝、新聞届いてませんでしたけど」
配達屋「申し訳ありませんでした。夕方には、届けさせていただきます。」
ブチブチッ
俺「新聞は、朝読むから意味があんだよ!夕方に届けられたらそんなもん新聞じゃねぇ!」
配達屋「では今月の料金から一日分引かさせていただきます。」
私「はい、どうも~。よろしくお願いいたしマース。」
まったく手間取らせやがって。
こんなこともありました。
いつも休日の午前中、寝てるところを襲ってくる集金のネーちゃん。
集金のねーちゃん「新聞2600円です。」
おとなしく無言で3000円を差し出すと
集金のねーちゃん「おつりないんですよ。」
プチッとキタけど、相手が女性なので、無言で愛を持って見つめていたら
集金のねーちゃん「じゃ、じゃあ2000円で結構です。」
私「どうもありがとう。」
その日は我ながら紳士的対応に終わった。
業者としては、新聞置いてくるだけで2600円もらえるなら儲けもんだよ。
集金ネーちゃんも銀行に行って金用意する間に、出かけられてしまったら「コト」だしね。
勧誘員も集金のネーちゃんも結局ポートフォリオで考えてるから、一つくらい損したって良い。
全体としてとか、数という事実が欲しいだけだろう。この買い物は流動性プレミアム取引の
中で、コバンザメ法に近いところにカテゴライズされる思う。


ソシエテ・ジェネラルの大損

http://www.guardian.co.uk/business/2008/jan/25/banking.france
フランス大手銀行、ソシエテ・ジェネラルがトレーディングで約7-8000億円の損失を出したということは色々なところで書かれていますが、比較的詳細について書かれていたので元の記事は、かなり長いですが少しつまんでみました。
ただ、取り上げておいて言うのもなんですが、デリバティブ的にはこの事件は面白くありません。
先物をデリバティブって言わないで欲しい。(先物はデリバティブです。私が間違ってます。)
・トレーディング戦略の失敗ではなく、一人のトレーダーが起こした詐欺事件であること。
・損した商品は、先物と株であること。(超シンプル)
・システム的に取引を隠したところが、この事件の原因であること。
金曜日には怪しいポジションがあると会社側はわかっていたようなので、1日で見つけたとしたら
その時のマーケットは、EURO STOXX 50が18日(-1.75%)と21日(-7.59%)の下落で約9.3%。
ポジションはこの記事によれば、
先物2bil EUR(3000億円)、個別株1bil EUR(1500億円)、合計40bil EUR相当
と書いてある気がするが、
27日付会社発表にはメインはDAX20bil EURとユーロストック50 30bil EURと書いてある。
日経には全体8兆、DAXだけで損失の半分と書いてある。
どちらにしても、先物でやられたって話ですね。
推測するに、彼はDelta Oneトレーダー(先物・株などあまり計算する必要が無い商品担当)なので、あれだけエキゾチックの強い銀行の銀行内での地位は相当低かったのでしょう。
動機は、報酬ではなく、なんらかの記録を残したかったのではないかとのこと。
そして、この記事もこのように締めくくられています。
Financial markets are ruthless and a forced seller has always been easy prey.
前回も言ってますけどね。見てください、ユーロストック指数。彼らがポジション解消に3日かかったそうですが、売り終わった水曜日。3577.99で直近最安値で引けています。
また底で売った例を一つ追加。Limitが無い世界なら、彼は天才だったかもしれないっすけどね。
Delta One、Index&Large Cap、かつLongとかって幼稚なポジション取るヤツに叡智があるとは思えないが。


年初来の株式指数パフォーマンス比較

年初来パフォーマンスが日本の下げが一番厳しかったところに、欧米アジアも負けじと下がってきていると日経に書かれていました。
しかし、数日前に書いた測度変換と通じるものがありますが、Local Ccy Baseで比較するのは、実践的でないような気がするのでここでは、Global Ccy Baseで見た年初来Returnを見てみようと思います。
「Global Allocationは、上司の仕事で私は関係ないから、通貨は考えなくて良いのです。」なんていえる人はサラリーマン投資家の一部だけでしょう。
投資家的観点からすれば、ReturnはQuanto Optionでも使わない限り、現地通貨ですから、一つの通貨を基軸に見ないと実際の値とは異なるものになります。
現地通貨とUSDベースの動きの比較(去年末からの各IndexとCcyのReturn)
GlobalIndexReturn2008start.JPG
USDベースだから、真中あたりのS&P500は、LocalとGlobalが同じ結果で、CcyReturnは0%です。
LocalCcyベースですと10%以上下げてる日本株はGlobalCcy(USDベース)で見れば、主要市場でトップのパフォーマンス!
相対位置はNeutral Currencyを変えても変わらないので、トップの事実は変わらない。
実際に世界中に投資していたら、Global Ccyの結果が返ってくるのです。
日本LongのWorld Shortで勝ってるのですよ。元気出して!


恐るべしJump DiffusionとVAR-SWAP

行って来いの相場展開。Holderとしてはホッと一息なのかもしれません。
この相場展開が、VAR-SWAPのValueにどのように影響を与えたのか見てみましょう。
VAR-SWAPとはVarianceのSWAPで以下のような取引となります。
Vega Amount ×100/(2Strike){252×Σ[Ln{P(t)/P(t-1)}^2]/N-Strike^2}
P(t)は毎日毎日の株価の引値です。
1日辺りどのくらい動くとBreak Evenかは{}の中を計算すればよく、
Ln{P(t)/P(t-1)}が毎日同じとすれば、N日分のΣと1/Nがキャンセルするので
252×Ln{P(t)/P(t-1)}^2-Strike^2=0のポイントとなり、Break Even=Strike÷√252となる。
HSCEIの6ヶ月のVAR-SWAPがStrike=40%を500K USD Vega Amount取引できたとしましょう。
Break-Evenは40%/15.87=2.52%となります。
直近のHSCEIの値動きを振り返ると
日付 Index Log Return
2008/01/23 13279.53 10.87%
2008/01/22 11911.91 -12.75%
2008/01/21 13531.45 -7.34%
2008/01/18 14561.32 0.55%
2008/01/17 14481.41 3.27%
この2日はBreak-Evenを大幅に超えるReturnで、他の日が全てBreak-Evenの2.52%で振る舞い
-13%と11%が2日含まれると実際満期でナンボ受けることになるか考えてみましょう。
Vega Amount ×100/(2Strike){252×Σ[Ln{P(t)/P(t-1)}^2]/N-Strike^2}
は長いのでまた{}の中だけ考えると、
252×Σ[Ln{P(t)/P(t-1)}^2]/N-Strike^2
第一項は、6ヶ月契約なのでなので、252とNをまとめて考えれば252/Nは2です。
全てBreakーEvenの場合Σ[Ln{P(t)/P(t-1)}^2]は
2.52%^2×126(252/2です)=0.08
2.52%^2×(126-2)+(-13%)^2+11%^2=0.078745+0.0169+0.0121=0.107745
100/(2*40%)×{252×0.107745/126-0.16}=6.93625
Vega Amountが500Kだから�、おーう!
3.5milも儲かってるじゃないか!
500Kって結構なVegaですけどね。
続いて、もうちょっとエグく個別株
857 HK 世界一のペトロチャイナ君
2008/01/23 11.30 16.10%
2008/01/22 9.62 -16.10%
2008/01/21 11.30 -8.80%
2008/01/18 12.34 -0.32%
おーう!もーうダメだー!何兆円の時価総額が消えたり生まれたりしたのかわからーん!
同じく6ヶ月45%で取引したら、ついでだからこの3日分の値動きを入れると
2.836%^2×(126-3)+(-16%)^2*2+9%^2=0.098928+0.0512+0.0081=0.158228
100/(2*45%)×{252×0.158228/126-0.2025}=11.4
取引額の11倍!
50KのVegaを売っただけで3日で0.5mil飛ばしてしまうと言う�。Implied Volatilityが全く変わらないとしてもね。
今週、あなたは笑いました?泣きました?


モノの価値 流動性プレミアムは相手に払わせる スーツ編

モノの価値を考えるとき、それは自分の財布から金が出入りする瞬間は常に
バリュエーションを行うわけですが、今回は前に述べた消費という観点での
「モノの価値」に絞って見たいと思います。
個人的な観点で考えると、頻度で言うなら外食(といっても吉牛、マック、ファミレスよ)
ですが、外食は十分な流動性があるので、私ごときでは価格交渉の余地はありません。
額も小額なのでこれらを無視して、低流動の好事例をご紹介したいと思います。
私のスーツは3000円。
有名紳士服店で閉店在庫セール、スーツ一着3000円程度と広告があったという
タレ込みがあったので早速、店に向かいました。
行ってみると予想通り、「エサ」の3000円は既に売り切れで無い。5000円のは
サイズが合わない。結局自分のサイズは10,000円のオファー。
靴のバーゲンでもいつも、そのサイズは無いと言われるから慣れたものですが。
50,000円 -> 10,000円 80%OFFって言われてもねぇ。
私「ちょっとお伺いしたいのですが、この10,000円のスーツと3,000円のスーツの
違いがわからないので、ご説明いただけますでしょうか?」
店員「あー、ほかのお客様に内緒にしてくださいね。3000円で結構です。」
私「お直しも込みで全部で3000円ですか?」
店員「�、はいッ!も~う全部で3000円です!」
私「あのぅ�、もう一つ質問が�。こっちのスーツもなんで10,000円なんすかね?」
店員「あ~、そっちも3,000円で結構です。ホント。お客様だけですよ。」
あまりにも安かったので2着買っちゃいました。しめて6000円。
今でも着てます。とっても良いスーツです。
この記録はまだ抜かれてないのですが、これより安くスーツ買ったことある人、ぜひコメントを。
低流動のモノの価値とは、このように決まるのだと思っています。
この種の買い物の基本は、売らなければならないヤツから買う。
この値段の決まり方、売り手も居なければ、買い手も居ない低流動株式に成行の売りが出た
って感じがしませんか?
規模こそ違えど、サブプライムで損失を出し、自己資本を増強しなければならない金融機関
にお金を出してあげるのも同様です。


流動性プレミアムは誰が払う?

セカンダリーマーケットに従事する人間として、我々の収益源泉は流動性供給にあると信じていますが、この動きを見ていると、誰がその供給を担っているのかわからなくなってしまいます。
取引にかかる際のコストとは、手数料のほかにAsk-Bid Spread、PriceにImpactをかけた大量の売買も、流動性コストの支払いとして解釈するのが一般的です。
一方、私は、マーケットが極端に動いた時は、値動きそのものに流動性プレミアムが含まれているとと考えます。よって値動きと同じ向きに取引する(一日で10%下げた中で売る)行為は、Ask-Bidが狭くても、100株の注文であったとしても、「流動性プレミアムを払った」=「負け組の取引」と考えます。
ゆえに勝つためにはプレミアムを受けなければならないのですが、これがなかなか難しい。
流動性供給が難しい理由は、レバレッジとガバナンス、そして報酬体系だと思います。
我々の意思決定が、レバレッジ(債権者)・ガバナンス(株主)などの意見に左右されるゆえに、誰も買い手がつかないようなものを買うことは難しい。一番肝心の底値近辺で、プロとしての判断は無用で、普段そんなことには無関心な外部の”素人”によって意思決定される。底値で買うことはできないという宿命を背負っているのかもしれないと感じる今日この頃です。
ディスクローズ資料から参照できる具体例を示します。
サンリオは昔実質資産運用会社と化しているということで有名でしたが、サンリオが株式運用を辞めるとアナウンスした時、日経平均はいくらだったか?
2003年から2004年の有価証券報告書を見れば、200億円超の売買目的有価証券が綺麗に消えているのが見て取れます。
ね?底で「売らされてる」でしょ?
これこそ、レバレッジとガバナンスが最悪に働いている一例で、社長もさぞかし悔しかったろうに。
損すると今まで黙っていたヤツがここぞとばかりに口を出してくる。これが流動性が枯渇する原因で、かつまた、流動性プレミアムを払わされる構造なのかと思います。
また、トレーダーの報酬は、多くの場合、PLリンクしています。毎年ボーナスの評価があるので、それをプロとしてバリュエーションした場合、自分が従事するビジネスユニットそのものの1Y Call OptionのLongと等価です。ゆえにビジネスユニットのVolatilityは高い方が良いわけで、PLに対してレバレッジをかける方向にインセンティブが働きます。
これが結果として何を引き起こすか?

人間は不思議なもので、株は上がるほど参加者が増えます。

我々の収益源泉が流動性供給にあるとすれば、取引が増えるほど、収益が増えます。

PLレバレッジをかけるインセンティブが従業員に働く。

取るべきマーケットリスクはエクイティ・ロングが心地良い。

上がっている時は絶好調なのに下がるとダブルパンチでマネジメントサイドより損切れの指示。

ディスクローズ資料にあるわけではないから明確には言えませんが、株式トレーディングの世界で似たような話はよく耳にします。業種や立場こそ違えども、株式会社でトレーディングを行うということは、上記の例と同じ環境になるので、私のような考えを貫き通すのは難しいように思えてきました。今日も会社の連中と飲んでましたが、同業他社の連中の飛ばし具合の噂話が飛び交ってました。誰か教えてください。このマーケットで益が出せたトレーディングデスクはあるのかい?


悲しい時は、中立測度変換

下げ続きですが、今日の下げは一段とお洒落度が増してますね。そんな中私は勝ってると言いたいところですが残念ながら相当飛ばしてます。やはり親しみのある円が一番わかりやすいのでいつも円ベースでPLを見ていますが、あまりにも凄まじく減っているので気分を変えてUSD表示で見ています。
この低金利の中、勇気を持って挑んだ円Long Position(総資産に占める割合は60%程度)のお陰で、USDベースで見ると大体FlatのPLです。
私のモニターはボタン一つでAsset Valueの表示通貨を変えるだけでなく、Neutral Currency(中立測度)も変えるようにしてあるので、PLは、通貨によって全く違ったものになります。
例えば、円資産をドル評価で見るとValue Change=S(t)*JPY/USD(t)-S(0)*JPY/USD(0)
S(t)=今のAsset Value (そのAssetのLocal Currencyで見た)
S(0)=比較基準時点のAsset Value (Local Currency)
JPY/USDはマーケットコンベンションの逆なので、106円の逆数で、0.0094XXとかいう数字です。
JPY/USDは、円高の時には上がるので言葉と数値が一致している気持ちの良い定義です。
為替は常に、マーケットの習慣とは関係なく、Asset通貨/Neutral Currencyで定義します。
PL=Value Change(%)は大体Asset Change(%) + Currency Change(%)になりますので、
株が2%下がって、円が1%上がるとUSDでは-1%のPLになります。
Global Assetを管理する際、通貨の変化を無視したPLの定義(S(t)-S(0))*JPY/USD(t)も存在するようですが、どの通貨にいくら張るか自由に選べる(責任を問われる)個人投資においては、その見方はあまり好きではありません。
日本に帰る気が無い割にはかなりがんばってZero金利通貨をLongしたつもりです。もうちょっとイケると思っているので円LongはKeepします。
この発言が実はキーで、私はモニターのNeutral Currencyを選択できるように使った時から日本から脱出を計画していました。この測度変換は、単に負けを認めたくないという「負け惜しみ」と取られる事が多いのですが、もし自由に住む場所を選ぶことができるなら、測度変換は有効になると考えています。
言い換えると、為替で負けた場合のダメージは、その通貨をPhysical Settleし、快適な実生活をボコボコに売られたやっすい通貨で実現することにより消し去ることができるということです。
これが私が金融資産をこよなく愛し、家を買うことを嫌う理由です。一般には「まず衣食住の住を固めた上で、余裕があったら株式投資でしょ?」と言われます(ピーターリンチも言ってました)。家を買う=その国に住む=為替の負けはいつの日かする損切り確定ということになります。食事や生活にかかる金をコストとするならば、それは負債と評価されるので、それが為替で変換できるようにしておくことこそ、家を買うことに勝る、より良い資産形成でだと考えています。
あ~、はやく来い来い永久居民~♪


消費税を払わない男

日本に居た頃、私のライフスタイルを「消費税を払わない男」と形容した人が居ました。
ですが、さすがにこれは正しくなくて消費税を節税するには消費を抑えるしかないわけで、
額は少ないですが当然消費税は払っていました。
確かに主たる金の使い道(これを聞くと人となりがわかります)は、
株式投資(消費税は手数料に対してかかるから日本一高い証券会社で取引しても、
約定金額に対しては7bps=1.4%×5%)
債券・為替などの取引(Gross Comで無いから多分消費税は無し)
雀荘などの風俗店(場代は内税だけど多分彼らは税金払ってない)
タバコ(消費税じゃないはず)
でした。反社会的なものにばかりお金を使ってるね?と言われてしまいましたが。
たまに行くファミレスが唯一消費税を払う瞬間だったのかもしれません。
デニーズは高いから行かないよ。単価500円くらいのガストかサイゼがお気に入り。
1回25円だから年間1000円弱は払ってたんじゃないかな?
株取引で払う消費税がこうして考えると大きかったのですねぇ。売買両方でかかるし。
ちなみに慰謝料は、消費税だけでなく、贈与税まで回避できてしまうという優れものです。
マルサの女でそういう名ゼリフがありました。でもご注意を。その目的で離婚したとみなせる
場合は課税されます。
でも香港はそもそもの贈与税が非課税です。相続税もね。3大華僑がそろそろ寿命という
ことで彼らがその準備をしてるから税金まで変えてしまうという恐るべし行政特区。
だから香港に居住すると贈与税は回避可能。だけど、これまた落とし穴。某消費者金融の息子
さんが1000億円超の追徴課税を要求されたということもありました。裁判の末逃げられたみたい
だけど、おそろしや、おそろしや。勝訴のポイントは住居・労働実態が香港であったかどうかと
いうことみたいです。
日本に帰るつもりが無い今となっては関心事ではないのですが、税金徴収のアロケーションと
いう観点で見れば消費税増額は私は大いに賛成でした。
消費税増税は実質年金ダウンにつながるので。こうして考えるとねぇ。将来の年金はもらえる
と思うけど、その時は消費税が30%くらいになってたら普通の人はつらいかもね。
いやぁ、実にうらやましいよ日本の国家経営。楽そうで。


世界の貿易収支

中国の貿易黒字(2600億ドル)が過去最大を更新したという記事が日経に載っていたので調べてみました。

中国の主な貿易相手の対中貿易収支ですが、

米国 1633億ドル (米国中国間の貿易収支は中国が黒字という意味です)
EU 1342億ドル
台湾 -775億ドル
韓国 -476億ドル
日本 -318億ドル
Asean-141億ドル

ということでアジアの中で日本はトップではないのですね。日本は中国にとっては最大の輸入国なのですが、同時に輸出もかなりあるので、収支で見ると上記のような結果になるようです。

日本は対中黒字というのは前からそうでしたが、 世界の貿易収支はどうなっているのかということに興味が出てきたので調べてみました。そもそも貿易収支は世界で足したらゼロになるのかな?とか。
ジェトロのページでドルベースの貿易収支が取れるので計算してみたら10246億ドルの黒字国と-10474億ドルの赤字国でほぼ足したら統計誤差の範囲に落ち着きました。
http://www3.jetro.go.jp/jetro-file/cmpselect.do

世界の貿易黒字大国とシェア
BtradingPlus.JPG

 

 

中国 サウジ ロシア 日本 UAE ブラジル
2177 1466 1254 814 563 464
21.2% 14.3% 12.2% 7.9% 5.5% 4.5%
カナダ シンガポー マレーシア ベネズエラ ナイジェリア インドネシア
452 447 366 327 306 296
4.4% 4.4% 3.6% 3.2% 3.0% 2.9%

(単位は億ドル、下の数値は世界の貿易黒字の和に対する比率)

世界の貿易赤字大国とシェア

BtradingPlus.JPG

米国 EU インド トルコ 香港 パキスタン
-7585 -968 -649 -401 -140 -99
72.4% 9.2% 6.2% 3.8% 1.3% 0.9%

 

ちなみに自国内でも、足したらゼロになり、経済学上このような言葉で説明するようです。
経常収支+資本収支+外貨準備増減+誤差脱漏=0
経常収支及び資本収支は以下のとおり表される。
経常収支=貿易収支+サービス収支+所得収支+経常移転収支
資本収支=投資収支(直接投資+証券投資+その他収支)+その他資本収支(資本移転+その他資産)

さらなる詳細は関税協会のページで。
http://www.kanzei.or.jp/check/balance.htm


元気出せよ 菓子業界 俺はお前らを信じる

ロッテがコージーコーナー買収。お世継ぎ問題の末と。
ジャンボプリンとジャンボシュークリーム、これなかなかのお気に入り。
タカラブネも買収され、チーズケーキファクトリーも自己破産と。タカラブネを買収したのはコンビニの生菓子が得意なプレシアという会社ようです。コンビニの生菓子は、倹約家の私でさえ見ていると触手を動かされるときがあるから、さぞかし調子が良いのだろうなぁ、とある意味納得。
日本の生菓子はValueあると思うのです。任天堂が世界で評価されたように、日本の菓子(あんこじゃなくて、この手の冷たい菓子)も小さな規模で評価されることを期待しています。
調子に乗って個人的な思い入れを語らせて頂きますと、プリン、アイス、ヨーグルト、チーズケーキ、シュークリーム、ショートケーキ、クレープ、フルーツゼリー…、うーん、選んでいる時が一番楽しい。そして、食欲を満たすだけのためにとる義務の食事とは違い、心から楽しむための小さな贅沢という気がします。
武勇伝として、職場の人達とマカオに遊びに行った時に、「ケーキ屋に行く」と一人で主張し、みんなが食後のコーヒーを注文する中、ケーキを3つたいらげました。彼はそれがよほど印象的だったのか、それ以来、一緒に食事に行く度に「デザート注文しなくていいのか?」と聞いてきます。
甘いものの味を理解しない人(オジサマに居がち)が、どんなにグルメな知識を披露したとしても、私はそれをグルメとは認められません。プリンやアイスの味は、フカヒレやキャビアの味より、もっと根源的に訴えかけて来るものです。そしてそれは、値段も常識も通用しない感覚だけで判断する3歳の子供にも通じる幸せがあると信じています。
かの魯山人が言いました。「書家の書と、絵描きの絵、料理人の料理は評価に値しない。なぜならば、彼らはその技術をみせることに重きを置き、本質を見失っていることがあるからだ。」魯山人が、「プリンが世界一うまい」と言ったわけではないのですが、私としては、凝った料理より、より根源的だということが言いたかったのです。


またも出た 異なる時価総額ランキング

グローバル時価総額トップ10(英FTSE算出ベース、野村證券調べ)
ペトロチャイナ 中国
エクソンモービル 米国
GE 米国
チャイナモバイル 香港
中国工商銀行 中国
マイクロソフト 米国
ガスプロム ロシア
中国建設銀行 中国
AT&T 米国
シノペック 中国
日本一のトヨタは世界で21位、上位500社に含まれる社数も、日本は中国に抜かれたそうです。
これ見ると、あぁっ、中国に抜かれた�というのが鮮明です。
ドルベースのIndex時価総額を見てましたが、香港と上海A株指数を足すと既に抜かれていたんですけどね。
ペトロチャイナは世界一の企業(1年で3倍になってるっちゅーに!)。海洋油田、1バレル40$以下の時代から日本海で掘ってたもんな。それを手がけていた2社はグローバルトップ2。「なんか中国が我々の海域で、掘ってるみたい」とか呑気な事を言っている間にこんなことになっちゃいましたね。デカイなこの法人税搾取の機会損失は。年金、消費税の議論も良いですが所詮国内の奪い合い。日本政府は資源獲得競争に乗り遅れた責任を感じるべきだと思います。
孫さん曰く「ソフトバンクはアジア最大のネットグループ。グーグルのシェアは中国、韓国でも1割程度でヤフーが倍のシェアを持つ。チャイナモバイルの時価総額はドコモより遥かに大きく、これからは中国で一番にならないと世界一は取れない。」
確かにヤフーの方が有名です。中国一はとても重要というのは同意です。
「だったら中国に帰えれば良いのでは?」と思ったのですが、どうやら朝鮮の人のようで。
すごい興隆振りですよね。あえて表の時価総額の数値は書きませんが来年はどうなることやら。


Worst Option ~香港より愛を込めて

私が始めてWorst Optionに出会ったのは2004年。
もちろん理論上定義できるが、そんなバカなオプションは誰もやらないだろうと思っていた。
3銘柄の2年のPut、計算結果に思わず目を疑った。こんなバリューあるのか?
3つもあればどれかは下がるか…とも思えるが、あまりにも凄まじいValueとGreekはVanillaに帰着させて連想するといういつもの手法が通じなかった。
なんでも香港の投資家がWorst Putを売りたがっているという。
彼らの基本的な考えは、日本のVolatilityは高い、またここから日本は持ち直すだろう。その過程においては全ての株が上がる。75%StrikeのWorst Fwdと95%のDigitalを買う、というのが具体的に上がって来たDerivative投資戦略。
これすなわち、25%割引で株を買い、あまったプレミアムでDigital Callを買い年率30-40%のハイパフォーマンスを楽しむというなかなか小粋な投資。結果として2004-5年のJapan Recoveryで日経平均が10000-11000円をうろうろしていた間も凄まじいReturnを上げた。最近の新聞記事に見られる日本離れとは全く逆の状況で当時は日本株がとてもアツく、日本国内に弱気論が渦巻く中、海外の誰もが経済回復を信じていた時代だった。
日経225の100%Strike 60%KI Putを売ってわずかなPremiumで満足している投資家達よ。ツメの垢をせんじて飲め。
この投資家の叡智に惚れ、香港に対して興味を持ち、好きになった。このオプションとの出会いが、きっかけで香港に居るといっても過言ではない。


Macau for Family ~香港に住む男のための同伴者と行くマカオツアー

マカオと言えばギャンブルにマネロンと怪しい雰囲気盛り沢山なので、ここではご家族向け
観光コースのご紹介をさせていただきます。
全体地図 (狭いのですが一応全体像把握のために)
http://www.tabicom.com/macau/004ssmap/wholemap.htm
寺院(数多ある世界遺産の基本教養は身につけておくと便利です)
http://www.macauguide.jp/church.html
お勧めグルメ
ポルトガル料理
1)船屋葡國餐廳 A Lorcha(ア・ロルシャ)
澳門河邊新街289號地下 289 Rua do Almirante Sergio Tel:2831 3193
媽閣廟の近くです。(TAXIで行かないとダメですが。フェリーから20-30ドル程度)
2)佛笑樓(ファッシウラウ)(Fat Siu Lau)
Rua da Felicidade No.64, Macau Tel:573580 Fax:573266 (営)11:30~23:30
セナド広場から徒歩5分位。セナド広場を右手に、通り(新馬路)をまっすぐ進み、大豊銀行を
越えて、次の十字路を左に曲がる(いがいと狭い路地)。左手側に大きな木の扉があります。
地図:http://www.fatsiulau.com.mo/contact.html
甘味処
1)澳門瑪嘉烈蛋撻店 Café e Nata
南湾金来大厦馬統領囲66号 Edif. Kam Loi, Nam Van area, Macau
TEL: (853)28710032 (営)6:30~20:00(Web Site なし)
エッグタルトのお店です。トラップのケーキ類がありますが、エッグタルトだけをお勧めします。
2)Leitaria I Son  義順牛妨公司
住所 7 Largo do Senado 電話番号 2857-3638
牛乳プリン本店ですが、味は香港と大して変わりません。ただ商品種類は多いです。
お勧めコース
1)セナド広場周辺 (セナド広場周辺の雰囲気を楽しみつつ、昼下がりがベスト)
義順牛妨公司 -> 聖ポール天主堂 -> 澳門瑪嘉烈蛋撻店
2)海沿い米系ホテル(海沿いに歩くと汚い通りはほとんど見ることはありません)
Sands -> 横のアミューズメント -> Wynn -> グランドリスボア
3)Venetian
これは独立系で、周りに何も無いので単体の観光になってしまいます。
あまり近づかないほうが良い地域(セキュリティ上と言う意味ではなく雰囲気的に)
4)新口岸 (RioからLisboaまでの一帯地域)
おいしいお食事もあるのですが、怪しいお店が乱立し、時々、立ちんぼが居ます。
こちらが女性同伴の場合でも、彼らの目線が飛んでくるので注意が必要です。
5)上環マカオフェリー乗り場
時間をかけてうろうろせず、チケットを買ってすぐにフェリーに乗りましょう。
怪しいお店のチケット売り場は、フェリー乗り場入り口のそばにはありませんが、
フェリーターミナル内をちょっと歩くと山ほどあり、嫌悪感抱かれること間違いなし。
香港マイタン日記より、面白い記事が載っていたので、私も応用編ということで書いてみました。


どうでも良い芸能ネタも外人相手だと

カラオケの学習不足が今回は効きました。
事例1.
韓国人「日本の歌を何か歌ってください。」
私「あなたの方が日本の歌をよく知っています。」
なかなか屈辱的な台詞ですね。日本の会社に勤めていたり、プライベートで日本人に話しかけてくるような人は、日本好きで、日本語も多少できることがあり、日本語で歌まで歌われてしまうと自分の教養の無さを恥ずかしく思いました。
事例2.
香港人「六本木のXXってディスコは東京駅からどうやって行くの?」
私「えーXX�六本木のディスコには詳しくありません。」
香港人「XXしらねぇーのかよ。超有名だよ?」
って香港人の間では有名なのかな?少なくとも私は知りません。六本木のクラブの名前、何も見ずにいくつか言えますか?
専門家と話をしているのに私より知識が無かったりすると失望を超えた怒りを感じてしまうのは私だけでしょうか。
例えば、株のセールスが、銘柄コード知らなかったり、ダイビルの東証の出来高を見てたりすると相当むかつく。
なんとなく大証の”かほり”がするだろうよ。わかれよ!株しかやってねぇんだろ?と言いたくなる。
日本人以外と話をしている時、日本の話題で私の知識が外人より劣るということは、今度は私が逆に
「日本人なのにどうして知らないの?」と問い立たされることになります。
株式市場の話で負けたことは無いのですが、政治関連でコメントが短くなり始め、グルメはレスポンススピードが遅くなり、ナイトクラブ・芸能ネタは完全ノックアウト。他に日本人が居るときは、そいつに答えさせれば良いのですが、一人
で外人の中に居る時は逃げることはできません。
日本人に聞かれたら、「俺、そういうの関心無い。」の一言で終わる話も、外人に聞かれたらそれは言えない。この瞬間、日本を背負ってる気がしてきます。


私のお気に入りの焼肉以外の韓国飯屋

1週間に及ぶ韓国出張も終わりなので、グルメネタでも。
カンチャンケジャン

kunkiwachipu.jpgkanchankejan.jpg
店の名前:큰기와집(クンキワチッ)
住所: 鍾路区昭格洞122-3
住所(韓国語) :서울시 종로구 소격동 122-3
電話: (02)722-9024
交通アクセス: 地下鉄3号線327 景福宮駅5番出口徒歩9分
営業時間: 11:40~15:00、17:00~21:30
定休日: 旧正月、旧盆3日間
ご飯と蟹だけで十分です。韓国は頼まなくても小皿がついてくるので他のモノは頼む必要なし。
二人で食べて、84000KRW。安くはありません。だけどマジうまい。
生ものだから韓国以外で食べるのは難しい。香港で食べたら最悪でした。香港では生ものは数売れないので、長い間醤油につかっているとのこと。塩辛くて食えたものではありませんでした。
ウニ粥

unizentai.jpg
店の名前:小公粥家(ソゴンドン)
住所 : ソウル市 中区(チュング)北倉洞(プッチャンドン)86-1
住所(韓国語) : 서울시 중구 북창동 86-1
電話番号: 02-752-6400 / 02-752-1049
営業時間: 8:00~21:00(旧正月時-8:00~19:00/20:00)
定休日: 年中無休 ※2007年秋夕(韓国の旧盆)-無休
蟹に比べ、このくらいなら他でも食べられそうな感じでありますが、焼肉に疲れたならば、朝からでもイケます。
イカキムチ(もやしの左の赤いモノ)が実はかなり美味いのです。キムチも各店独自の味なので同じ味を探すのは難しいです。昨日はちょいと塩が強めでしたが、イカキムチは食べる価値あり。
15000KRW。朝ごはんだとしたらちょっとリッチですが�。
この店、地図だけの知識でたどり着くのは至難の業かもしれません。私は足で探したので、記憶をたどって行けますが、小道が続く秘境の中にあります。


2008年 各国の祝日

各国の祝日を見ると、アジアは基本的に祝日数が多く、欧米は少ない。
日本、マレーシアが最多で17日、香港15日、韓国・タイが14日。
イギリス・スイスが8日、アメリカ9日、カナダ・オージー10日。
ユーロに至ってはTGTというHoliday(取引所休みとは別)を見ているとわずか6日しかない。
1月1日は唯一世界共通の休み。3月21日と12月25日は休みの国が多い。
日本を出て気づいたことであるが、欧米と違うのは想定の範囲内として、アジア内で比較して
見ても、日本文化の特異性がわかる。
まず、日本は3月21日も12月25日も休みではない。
アジア内で最もウイて見える祝日の取り方は旧正月(Chinese New Year)に従っていないことだ。
アジアの主たる経済国(香港、韓国、台湾、シンガポール、一応マレーシアも)は、中国の歴史に
従っている。2月7-8日はアジア内では、休みが標準だ。(台湾は長めで4-8まで)
大型連休は、欧米に無いことを思えばアジアの特徴で、それゆえにアジアは休日が多い。
日本と香港が開いている日は働くという仕事の関係上、この2つは特に意識することが多い。
実際見てみると、この2つの市場で共通の休みは、1年で1月1日と9月15日だけの2日しかない。
そして、中国に従わない大型連休が、これまたすごい。1月と5月にあるという世界でも例も見な
い取り方で、「全く変わった休み方をする連中だな」と見られていることは間違いないであろう。
「年末年始も仕事かよ?がんばるね」よく言われるが、年末年始休んでいるのは主要20カ国で
見ると31、2-3と休みは日本だけ、ついでロシアが2-4休み。
ほとんどの国は31日まで働いて、年初は2日から働くのが標準である。
WHolidays.xls


いきなり暗い 元旦の日経トップ記事

沈む国と通貨の物語、って、すげぇタイトルだよ、これ。
物語っちゃうか?
円に見る日本の凋落ってな感じの出だしに加え、出生率低下問題。
あげく「漱石の嘆き」よ。元旦の一面はなんか妙に詩人っぽい。
気持ちはわかるけど、暗いよ。暗すぎる。
「日本を元気にするヒントはこの3人が 知っている」なんて広告出しておきながら。
スポンサー様にもうちょっと気を使えば良いのに。
年末に増資計画を発表しておきながら、1面広告出してる会社もあるしな。
そんな金があるなら、借金1円でも減らせよ って誰か突っ込まないのかね?
今やローカル通貨? 円が国際通貨だった時代なんてあったっけ?
円悲観論オンパレードだけど、本当に沈んじゃうのかな。
個人的にはありうると思うから香港にいるんだけど。
去年は逆にキャリートレードに対する警告が多かった印象だが。
よ~し、じゃあ、日経とは逆で行こう。円ロングで。


2008年 新年早々 カラオケの洗礼

あけましておめでとうございます。あ~、いきなりぶちまけても良いすかね?
日本人による新年会から今帰ってきました。複数の日本人と話していると、芸能界の
話に全く付いていけず疎外感を受けるのは私だけなのだろうか?
このブログのほとんどの内容を理解できる人に聞いてみたい。
カラオケに行った時(英語じゃなくて日本の曲よ)、何%の曲を知ってる?
2-3時間居たけど、歌える曲は、「赤いスイートピー」と歌えないけどかろうじて
知ってる「待つわ」の2曲だけだったぞ。Hit率10%きってるね。
あれだけの曲のレパートリーをみんないつ覚えてるんだろう?そんな時間ある??
芸能ネタを仕込む時間も無く日々を過ごしているが、俺の香港株の知識なんて全然ダメ。
俺の記憶力が単にみんなより悪いだけ?投資シミュレーション(妄想)に時間使い過ぎ?
歌謡曲はBOOWYとTHE BLUE HEARTSで止まってる。
というより一番好きなワーグナーのマイスタジンガーは100年以上前の曲だけどよ。
BOAって誰だよ?アメリカでトップのBank of America?
アイドルってスマップで良いよな?紅白も結局スマップだったし。
国民的イイ女って後藤久△子の次は藤原■香と思ってるけど、今その次出てきてるの?
↑念のため俺の主観じゃないよ。俺の好みは、小和X雅子様か真野姉妹(響子&あずさ)。
東京ラブストーリーって良いドラマだったよな?
「カンチ、○ックスしよ!」以上の名ゼリフってドラマ史上あるのか?
ドラクエもFFもⅢが最高だろうよ。プレステ面白くネーよ。株価がそれを証明してる。
多少言葉が荒れていて申し訳ありません。ただ�仕事上多少関係ある年上の
ネーさん達の前で↑は言えなかった。今俺ちょっとつらい。
これに部分的にでも同意できる同志達よ、是非コメントをくれぃ。


時価総額の計算方法

本日の日経新聞に金融機関時価総額が掲載されていますが、先日私が計算したランキングとの
相違にお気づきでしょうか?

相違点についての釈明
中国の銀行は以下のような種類株が存在し、日経新聞はunlistedを計算に入れていません。
一方、私の算出方法は、株数を全部取り出して和を取って株価をかけます。
中国工商銀行でいえば、発行済株式数334018M×A株Priceと計算します。

BERKSHIRE HATHAWAYに関しては、上記のように計算しているので異常な値になります。
中国にフォーカスしたとはいえ、説明無しで勝手に削除しました。大変申し訳ありませんでした。

Ticker        種類                      株式数        株価 で表記します。
中国工商銀行
601398 CH A Share listed        12065M    8.7538
601398 CH A Share unlisted   238897M  
1398 HK     H Share                83056M    5.59

中国建設銀行
601939 CH A Share listed         6300M    10.58
601939 CH A Share unlisted      2700M
939 HK       H Share               224689M    6.59

中国銀行
601988 CH A Share listed          5208M    7.0885
601988 CH A Share unlisted   172611M
3988 HK       H Share              76020M    3.78

Chine Life
601628 CH A Share listed           900M    61.8524
601628 CH A Share unlisted    19924M
3988 HK       H Share                7441M    40.3

BERKSHIRE HATHAWAY                                  Voting Rights  Par Value
BRK/A US CLASS A              1.0857M 137800    1.0                 5.0
BRK/B US CLASS B            13.8556M     4573    0.005             0.1670
※Voting RightsとPar Valueを追記しています。

中国株の時価総額の定義としては、unlistedも含めるでそれほど違和感はないのですが
皆様いかがお考えでしょうか?
NTTの時価総額を計算するときに、財務大臣の持分は減らすの??
中国政府は、絶対売ってくるって。

日経新聞も書き方として、政府保有株、A株、H株、全部 議決権は同じなのに、unlistedを
まるごと切り捨てて、なんの説明も無しはいただけないような気がしますがね。
しかも、HSBCとのこの若干の差はなんだ?中国の銀行がTopと認めたくないと解釈できます。
さらに2007年3月末にもこのようなランキングを発表しているがその時は中国の銀行
が3つ。中国工商銀行は時価総額21兆円で中国系のトップ、世界でも4位に掲載され
ていたのに、今回はなぜランキングから除外されたのでしょうか?
計算方法かユニバースを変えたとしか思えないのですが私の勘違いでしょうか。

本来は、各種類株ごとに、Σ株数×時価が良いのでしょうが、時価の無い優先株などが含まれて
いるとかなり難しくなるので、潜在株式数的な観点で全てのShare Classを算出し、それに普通株
の株価をかけると計算方法ですので、多少のエラーは入ります。


Jump Diffusionと市場効率性

決算発表などのニュースによる株価の動きを比較することで、各マーケットの市場効率性を考察したいと思います。
私が思うに、効率性の高い市場では、株価がニュースを織り込む際に、ニュース(新しい情報)を基に、
即座にバリュエーションされ、マーケットコンセンサスが一瞬で出来上がり、そこに株価が修正されます

これがJumpとなって現れます。
一方、エマージングでは、市場参加者が少なく、レベルも低いので、株価自身に迷いがあり、一瞬でJumpして
そこに落ち着くという動きは見られず、コンセンサスが出来上がるまでフラフラと数日かかります
2006年になっても、Holderの株数を全部足すと、発行済み株式数の10倍とか言ってる
会社が存在してしまう巨大エマージング日本マーケットは、当然、このような動きは弱い。
2003年-2004年の各主要マーケットの代表的なIT系で動きを見てみます。
一つは日足チャート、もう一つはVolatility Chartです。
ノキア 最も顕著なJump Diffusionで、株価チャートを見ているだけでJumpを感じます。
すごくないですか?4半期の決算発表ごとにJumpしてるという�。
NOK1V FH GPL D.GIF
Historical Volatility Chartで、白が20日(1ヶ月)、赤が60日(3ヶ月)です。
Jumpが入ると、一時的にVolatilityが興隆している様が見てとれます。
NOK1V HVG.GIF
マイクロソフト 普段のVolatilityに埋もれる感はありますが、若干Jumpを感じます。
MSFT GPL D.GIF
Volatilityで見ると3M(赤)の動きあたりがJumpっぽい。6M(黄)でもJumpは観測可能。
MSFT HVG.GIF
ソニー 1点見られるJumpはソニーショックと言われた点です
上がる時も下がる時も、途中で値がつきながら動く。株価が一意に定まってない様子がわかります。
6758 JP GPL W.GIF
Volatilityはより顕著。3M(赤)の滑らかさを見て下さい。ソニーショックを除くとJumpはありません。
6758 JP HVG.GIF
チャイナモバイル イントラデイ(日中)で5-10%動いてしまうエグエグマーケット。
941 HK GPL D.GIF
3M(赤)は滑らか、6M(黄色)に至っては、ほぼ連続関数。
941 hk HVG.GIF
ちなみに、香港も東京も世の認識としてはエマージングではありません。(念のため)


Global Basket Correlation

1.営業日問題
2つのペア、例えばトヨタとホンダなら、上場している市場が同じなので、特に問題はありません。
yokokenさんのWebのようにGoogleとトヨタの場合はどうでしょうか?
流石に彼はその問題をわかっているせいか、Toyota(ADR)を使っているので、同じニューヨーク
市場なので営業日計算の煩雑さを考える必要がありません。
ただ、東京に上場しているトヨタとGoogleを比べた場合、2つは、営業日が違います。
Date Stock A Stock B
12/24 100 100
12/25 101 X’masで休場
12/26 100 102
この場合、2つの方法が存在します。
Stock Bの25日の株価を100として計算。
25日はサンプルとして扱わず、26日のStock AのReturnを26日株価/24日株価で計算。
トレーディング感覚にあうのは後者です。なぜならばStock Bは25日に100でトレードできないから
です。またCorrelationは、ペアに対して存在するので、2つの株価が同時に存在しない25日は
サンプルから外すことに違和感がありません。
2.影響度合(主導権)問題
個別企業同士のCorrelationは、影響を見るのは難しいかもしれませんが、Indexの場合状況が
変わります。例えば、日経とS&P500の相関を計算するケースを考えましょう。
上記のように営業日を考慮しながら計算したとしてももう一つ考える必要があるのです。
日本における朝の行動を思い出しましょう。
ニューヨークダウがいくら上がったのか?って気にしていませんか?
一日は、東京から始まって、アメリカで終わるのです。
アメリカが上がったら日本も上がるというのは、正確には
昨日のアメリカが上がったら、今日の日本も上がるということになります。
それを反映させるためには、同じ日のログリターンの変わりに、アメリカの株価の列を一日ずらし
て計算すると面白いほど相関が変わります。
この違いはアメリカには日本は全く影響を与えていないと言う悲しい事実を示すものですが�
(ご参考)
3.Correlation(相関)の計算の仕方
(1)統計学上の定義
http://www.sci.kumamoto-u.ac.jp/~ohwaki/fluctequation/correlcoef/correlcoef-1.html#correlcoef
(2)株式市場における計算方法
株式の相関を計算するときには、通常、株のログリターンln(S(i+1)/S(i))をペアで入力します。
株の観測という点で、トレードする頻度や期間に応じて以下の2つを決定しなければなりません。
周期 Daily、Weekly、Monthly と 期間 20Days,250Days、52Weeks
ちなみにWeekly計算は、簡単に上記の営業日問題を回避することが出来ます。
Weeklyの株価の定義ってのは人によって違うかもしれないので注意が必要です。
Weeklyって何曜日の株価ですか?
採用した曜日、例えば金曜が休みだったときは、いつの株価を入れるか?(木曜or月曜?)


9955 安いな、出動じゃ

クリスマス、関係ないぞ、株は動いとる。
小型株は割安か?という話をしているとき水面下では私は具体的な銘柄を出していました。
とある先輩より
投資一族銘柄にしては売上高ー利益率が低いのと、今期PERが高いのと四季報のコメ
ントが気になりました。あと財務諸表を見たら、売掛金が結構あるイメージでしたが、やはり
キャッシュリッチという見方なのでしょうか。
私の答え
事業内容(鮮魚販売と養殖用飼料販売) と単調減少の売上(350億円)と
利益(1.7億円、一株当たり12.3円)を見たらこの会社は買えないでしょう。
私が注目しているのは、手持ちの金とキャッシュフローです。
売掛金はキャッシュではありません。単にPBRが安いという理由で計算している場合、
資産全体を見なければならないので売掛金の信用性をチェックする必要があります。
私の場合は、全体ではなく、評価できる部分だけを見る方法をとります。
実際に有価証券報告書より財務諸表の資産査定をして見ましょう。
1.現金及び預金 100億ちょい
現金は当座、普通、定期預金などが中心のピュア預金。
2.流動資産の有価証券 6億
日本国債(231回、234回)
3.固定資産の投資有価証券 10億
伊予銀行を中心とした四国関連上場株式とグロソブ。
ジャフコV1-B号ってのはわけがわからんので0円評価としても合計5億は固い。
4.負債合計 50億弱
よって、時価が計算できる資産が合計で111億。負債を引いた解散価値は現金と有価証券
以外のアセットは全て0だとしても、65-70億以上は残る。
そして発行済み株式数が1156万株だから、一株辺り余剰資金が65億÷1156万で562円
この株が600円で取引されているとしたら約94%は余剰資金で出来ているわけです。
今回の投資理由のまとめ
1)50-60億のNet Cash(有価証券除く現金)を貯めるだけの実力は”過去は”あった会社である。
2)この手のキャッシュリッチカンパニーは、余剰資金を抱え込んでいるので、みために資本効率
が悪い。しかし、余剰資金を全て株主還元したと仮定すると違うものが見えてくる。
PERを計算するときは、株価は600円とすれば、600円のうち562円が余剰資金なのでそれを
控除して考えると来期の一株辺り純利益(会社予想ベース)が12-3円だとしたらPER3-4倍と
いうのが私の計算です。


株主還元とは?チャートに見る株主重視経営

前述の私が危惧している日本人の中に根付いた株主軽視経営。もちろん物言わぬ株主の責任もあります。
ちょっと話がそれますが、税金を取られた後の納税者の態度も良くないです。
国民性として、一度決めた(取られた)ものを後からガタガタ言うなという論調なのかもしれませんが、
ガバナンスのためにはある程度の牽制も必要だと思います。
以下に超長期月足チャートを通常とログリターンで比較し長期リターンの成長の違いを示します。
100万円投資する時、100円×10000株->200円で売るのと10000円×100株->20000円で売るのはリターンが同じ。
つまり株式投資において、価格差は意味が無く、比率に意味があります。
私が愛用するログチャートは100円から200円の距離と、10000円から20000円の距離が同じ
なので非常に投資家向けなチャートなのです。
ソニー 87-07年 安値 1675 高値 16950 そうは言っても10倍!!
ITバブルがあったのねという通常チャート
6758 JP GPC M.GIF
ログチャート ソニーの場合、通常チャートと何が違うの?と思う方も多いかと。
6758 JP BPL M.GIF
↑こういう株ばかり見てると、チョコマカ売買するようになってしまうので、下記を見てください。
マイクロソフト 87-07年 安値 0.2778 高値 59.9688 うーん200倍!!
通常 やっぱりデカかったITバブル
MSFT GPC M.GIF
ログチャート 結構形が違いませんか? 見よ!ずーっと成長するアメ株右肩上がりチャート
MSFT GPL M.GIF
ちょっと上がったら売る癖のある人はこの単調性を心に刻みましょう。
この20年で何倍になってますか? ここが売り時!なんてこのチャートから言えないでしょう?
売るタイミングなど無いのです。
最も危険に思えて、最も安全な道。それは株を保有し続けること
ノキア 91-07年 安値 0.099 高値 65.0 おっ?600倍ぞ!(って俺はこの株で半分になったが�)
通常 これもITバブル。
NOK1V FH GPC M.GIF
ログチャート 失礼 アメ株だけじゃないよな。この成長に株主還元を感じないか?
NOK1V FH BPL M.GIF
これは単に株価のリターンで、実は配当が含まれてないので、実際の投資とは違います。
マイクロソフトは無配の会社として有名だったので差は小さいです。普通は、配当リターンを
入れるとさらに凄まじいリターンになります。これぞ、究極の株式投資。
問題は20年前にマイクロソフトを探せたかどうかなんですが。
またもグラフはBBGより。


小型株は一部割安感有り

とある先輩より  株価の予想はしないと言ったら�
 個人的には、今の株価が実態に対して割安か割高か、という観点はまた別個の
 ものでそれなら論じてもよいのではないかと思うのですが、どうでしょうか。
 今売られている日本株が果たして割安なのか、妥当な株価に近づいているのか?
 売られ続ければ、当然どこかで買い出動するわけなので、妥当な株価の予測と
 いうのは誰もがやっていることなのではないかと思います。
私の答え
日本株は、全体としてはまだ。市場に絶望感は無いでしょう??安いと思ったらなにか
書きますし、実際何か買うでしょう。
ただ、個別としてみれば、ちらほら安いのが出始めてると思います。小型は2003-5年
の小型バブルがライブドアをきっかけに崩れ、それ以来かなり売られているので、
安く見えています。その様子を下記に示します。
TOPIXとTSE2(東証2部指数)の相対グラフ 週足5年程度
つぶれてるのでガイドラインを書きますと
上段が株価指数そのもの (縦軸 1000-5000で1000刻み)
TPX 現値1500近辺、 高値 1800 安値 780
TSE2 現値 3400辺り、高値 5400 安値 1400
下段がレシオ (縦軸 0.3-0.6で0.5刻み) 数値が下がるほどTSE2が高くTPXが割安。
TPX/TSE2 現値 0.453、高値 0.626 安値 0.309
TPX TSE2 GR.GIF
グラフはBBGより引用
にしても、TPXはボトムから2.3倍、TSE2は3.8倍だから、小型株投資家であった私は
2003-5年は、儲かったわけです。(俺は銘柄選定の天才だーと勘違いしとった。)
私が小型を仕込んでいた2002-3年は、絶対的な水準も安かったが、大型-小型(TSE2/TPX)
の相対水準もこのグラフで見る限り0.5以上ですから、かなり安かったんですねぇ。
今は0.453だから、まあまあの度合い。
小型株は特に顕著に出るので、注意が必要な重大な問題があります。経営陣の保身
行為による市場原理と相反する稚拙な買収防衛策や使い込みなどのモラルハザード。
根源は会社は株主のものであるという意識が日本人(これは経営陣だけの問題では
無く、それを監視する株主も)の中で弱いことにあるわけですが、これはマーケットとし
ても国民性としても私が失望している部分です。


ターキー、喜び勇んでお持ち帰りするも

hikikani.jpg久しぶりに日本の友達に電話したら、このブログはコメントしにくいと言われてしまいました。
確かに、債券投資、デリバティブはマニアックで、突っ走りすぎたかもしれません。
ただ、日々の生活はこれといって書くことが無いのですよ。
今日は職場はなぜかクリスマスムードで、ターキーが振舞われたので、残りをお持ち帰り
しましたが、味が薄くてパサパサしてるな。量多いし。ハムはうまいんだけど・・・。
3日前にお持ち帰りした喜記の蟹(といっても蟹の周りにあるニンニクチップ)と合わせて食えば
うまいかもしれないな。


円保有のリスクって? イギリスで学者街道を進む後輩より

日本には強い円信奉があり、日本銀行券の価値を疑う人間は誰も居ない。
一方、アジアの投資家(特に金持ち)は、自国の通貨の弱さを知っている。
ドルなり金(Gold)に資金を逃がすのが王道だが、日本ほど、金のショップが
街中に無い国は珍しい。(最も先進国は、少ない気がするが)
香港に来た時は札をよく見つめてみて欲しい。HSBC、Standard Chartered
Bank of Chinaと、どれも普通に株を買える民間金融機関。
香港の札は民間の銀行が発行する銀行券。
英語訳もBank Noteってホントそのまんま。この前買ったCiti Bank社債と同じよ。
札見てるだけでも、HKDって信用できねぇなって気になって来るでしょ?
最も日本的感覚で見直さなければならないのが、為替の損益計算。
全体で1億円持っていて、そのうち9000万円を円で、1000万円相当をドルで
持っているとする。円安ドル高に進むと、円建て見ると、ドル資産が増えて儲かった
ように見える。これ本当に儲かっているのか?
ドル建てでみるとどれだけやられていることか?
元日銀の速水総裁が「円高が悪者のような風潮があるが、今の日本の世界における
経済的な立場は円高がもたらしたことを忘れてはならない」
的なことを言っていたがその通りだと思う。
海外には出ないから関係ないという人が居るが、日本国内で生活するにしても
資源、食料が無い日本はどれだけ輸入に頼っているか考えると、円が弱くなれば、
物価がそのままで居られるはずが無いのは明らか。
日本は、一国だけではやっていけないことを忘れてはならない。


株式市場の将来の方向性

とある先輩から
 相場が暗いから最近元気がないんだよね。
 まあ、休むも相場だから、好転するまでは買い控えることにするよ。
 やはり、今後は日経平均が幾らに向かうのかとか、そういう情報を書いてくれる
 と読者は喜ぶのではないだろうか。
というリクエスト。
私の答え
株価予想は、極めて不確実であり、かつ意見として空虚なので私は書きません。
未来の株価の予想ができる、あるいは人よりも若干高い確率で当てることができる
などという市場を冒涜する発言は、私はしないことにしています。
将来の株価を語る人に出会ったら、聞いてみてください。
「将来の株価がわかるなら、なんであなたはビルゲイツよりお金持ちでないの?」
プロは、「相場を扱うものとしての意見を言うべき」というのが私の考えです。
日経は将来上がる というような予想は、抽象的過ぎて意見とは言えない気がします。
この予想は50%以上当たります。なぜならば、投資期間について言及していないから
一瞬でも上がれば当たったことになります。
ただ、それを実際の投資行動に当てはめたらどうなるでしょうか?
日経先物で考えればTickが約5-10bpsだと思うから、投資を始めてから1tick上がれば
売るという投資行動になります。9勝1敗で負ける投資法のできあがり。
1tickも上がらずにズルズルと下がる瞬間に出会うまで、5bpsのGainを積み上げても
一回のロスで全てを失うこととなるでしょう。
 それに対して
1.日経先物を買いました
 動きは少なくとも十分に利食える手段ゆえに、短期的に相場が上がると思っている。
2.日経ETFを買いました
 Ask-Bidなどの取引コスト、信託報酬などを考えれば、先物がETFより効率的である
 が、長期で見れば悪くない。つまり長期的に相場が上がり配当も受けたいと思っている。
など、他にも株価上昇に賭ける商品、投資スタイルは色々あると思いますが、具体的な
手法を書くことで、投資期間や期待リターン、許容リスクなどがわかります。


債券市場参加者の世界観 ~ 儲け=売値ー買値では無い

業者引合を実際自分でやってみて、非常に勉強になりました。
勉強になったこと3点
1.US Stripsの取引は圧倒的にBOA(Bank Of America)が強い。
今回は、Stripを売って、社債を買う取引のため、最初にStripの買い手を見つける必要があった。
ところが、どの業者もRetailやってないとか言って、なかなか取り合ってくれなかった。
ストリップス化までする業者は本当に限られており、Asia時間のMarket Makeは一社独占状態。
税制を意識する必要が無い今でも、割債が好きなので、BOAとはお付き合いが続きそうだ。
2.Market参加者は基本Leveraged Trader。
私が前述の割債が好きな理由は、儲けを売値ー買値で考えているので計算しやすいと言うこと。
これは確かにEquityの世界では当たり前なのだが、Bondの世界は違う。
トレーディング期間 × (自分の運用金利 - 自分の調達金利)
基本、期間×Yieldで考え、値動きが小さいから当然、Leverageをかけており、自分自身の調達
コストを如何に上回るかと言う世界。うーむ�。
「随分前に、30で買った割債が、半年で36になって、大儲けじゃ!」
なんて自慢を債券トレーダーにしたら、
「Yieldしかみてないから、価格で言われても�」
「利付債の実際の精算金額なんだけど、わかりにくいClean Priceは勘弁して欲しいよな?」
「実際の約定価格なんて見ないよ、Yieldを見てTradeするんだ�」
理屈ではわかるもの、やはり体にはしみこまず、私は今でもディスカウントファクターで
Yield Curveを見ている�。30年金利が10ベーシス上がったよりは、30年の割債が3%
下がったの方がわかりやすい。
3.Settlement delay (TradeからDeliverlyまでの間、何日必要か?)
 Treasury T+1
 Currency T+2
 Corporate Bond T+3
ということなので、なかなか面倒です。国によっても違うのかな?
社債を売って、国債を買うなんていう時は、Cashが無いとできないかも。


満期繰上特約付円定期預金

これも昔話ですが、とある先輩からの質問
満期繰上特約付円定期預金、これすごい儲かりそうなんだけど裏教えてくれや~。
3年または5年満期の仕組預金、期間延長特約付 金利1.0%
とか書いてあるわけだな。
”とある先輩” 財務諸表レッスンの題材で、早とちりして、キャッシュリッチ会社発見!
といった人ですが、色々聞いてくるので、話をしていて、面白いんですよ。
答え
5年で年率1%台のリターンで満足なら日本国債でも買ったらいかがでしょう?
日本政府が元本保証してるし、預金保険機構よりも安全?
これが答えなのですが、さすがにウラの仕組の解説になっていないので。
先輩は自分で3年または5年が選べると思っていたようなのですが、違います。
銀行が選べるのです。通常の5年定期よりも若干高い金利は、その権利の値段です。
その価値は以下の例で簡単に説明できます。
5年定期が1%、特約条項付が1.2%とし、3年後に金利がまた0金利に下がった場合
特約条項付仕組預金は、3年で償還します。5年間で見たとしても2年間は0金利なので
 1.2%×3年+0%×2年=3.6% にしかなりません。
一方、5年定期にしておけば、その後、どのような金利になろうが
 1%×5年で5.0%はもらえるのです。
金利のVolatilityの売りなので、金利低下時には3年定期になってしまうことへの対価です。


俺もフケたか 時差ボケが直らん

ロンドンから帰って1週間も経つというのに、時差ぼけが直らない。
夕方に眠くなるのだが、夜に目が冴え、睡眠時間が減る。
睡眠不足のはずなのだが、眠りにつけず、ブログを書いておる。
あーつらいのぅ。年を取るというのはこういうことなのかもしれない。
ところで昨日食べた老上海の蟹粉獅子頭は激ウマだったな。
sisitou.jpg
http://www.sinp.jp/tour/oversea/hong8/r-old1/old1-c.html
に詳細は載ってる。
留園飯店のも美味しいらしい。


久々のお買い物 C 5.875 FEB 2033

買っちゃった♪やっぱり買い物は楽しいですね。今回は色々と勉強になりました。
Buy C 5.875 02FEB33 91.588 6.561% (Dirty Price93.49738)
Sell Strips 15NOV15 83.7 3.655%
Sell Strips 15MAY20 55.3 4.830%
5年、15年の国債を売り、25年の社債を買いにより、Credit Spreadと最近steepening
したYield Spreadを両方取ったお洒落な取引です。
CreditがさらにWideになるシナリオでは、金利が低下。
金利が上がるシナリオでは、CreditがTightening。
と読んでいるので、この債券価格は比較的落ち着くのではないかと考えています。
今回この投資に踏み切った理由は、T-L Spread (国債とインターバンクの信用リスクの差)
の拡大は言わずもがなですが、CDSとCash Bond Marketの価格差が最も大きな理由です。
CDS(クレジット・デフォルト・スワップ)の解説
貸付債権の信用リスクを保証してもらうオプション取引です。従来の銀行保証をデリバティブ
に作り変えたもので、貸付債権にデフォルト(債務不履行)が起こった際に、その損害額を保
証してもらいます。
今回Sub Prime騒動で、CDSがWideningしたとは言え、100bps近辺です。
ところが私の買った債券は約200bps開いています。
国債+CDS Premium(100bps) と 社債(200bps) を比較すると社債が安いのでArbitrage
できるのではと思うのですが、Arbする業者もまた債券を買うために資金調達が必要。
Citi Bankですら資金調達コストが上がっている状況で、Arb業者も当然、同時に上がっている
ので、このArbが成り立たず今はCashを出せる人が一番偉いという状況。
というわけでCashの価値を一番に評価してくれている社債Marketにお金を置いてきました。


債券税制 ~これを知った上で買えるか?毎月分配

日本の税制でなぜ割引債が流行らないか不思議です。小額投資家にとっては、実質非課税。
これ、どれだけデカイか?
5%と言ったら、5%もらえるんですよ。税引き後5%もらうためには6.25%ですよ。
1.25%のイールドエンハンスリスクが、タダで手に入る。これどう考えても美味しいでしょ。
損益計算も売値ー買値なので、配当や手数料を考慮しないでよい分、株よりも簡単です。
税金部分については税金の本を軽くまとめてみました。
国外公社債の税金
1.利子
外国にて課税、あるいは租税条約の税率により課税
国内にて、外国税額と合計して20%を限度に源泉徴収(差額徴収方式)
・租税条約による制限税率が10%ならば、国内で10%課税され、Total 20%になります。
課税される利子の換算レート(TTB)は
記名式 支払開始日と定められている日
無記名式 現地保管機関が受領した日
・無記名式で、現地保管機関が受領した日と、証券会社から利子が支払われた日の為替差益
 (差損) は雑所得になります。
2.償還
雑所得として、総合課税。為替差損益は償還差損益に含まれます。
3.期中売買
一般利付債 非課税
新株予約権付社債 申告分離課税
ゼロクーポン債 総合課税
ゼロクーポン債の課税
保有期間 5年以内 短期譲渡所得 譲渡収入-(取得費+譲渡費用)-(50万円特別控除)
保有期間 5年超 長期譲渡所得 {譲渡収入-(取得費+譲渡費用)-(50万円特別控除)}/2
ディープディスカウント債、ストリップス債、デファード・ペイメント債はゼロクーポン債の税制
が適用されます。
ディープディスカウント債とされる利率 (平成15年6月13日以降に発行される公社債)
7年未満 0.1%未満
7年以上 8年未満 0.2%未満
8年以上10年未満 0.3%未満
10年以上15年未満 0.4%未満
15年以上 0.5%未満


金利0、配当0(0Drift) ATM Call のDELTAは50%? 50%超? 50%未満?

幾何ブラウン的にはDeltaはN(d1)で、d1の中身がσ√t/2が残るからとも言えるのですがね。
それではただ単に本の内容を覚えているに過ぎない。

私がDerivativeの経験者として、求める答えは、直感的解法。

Zero Driftだから、将来の株価の期待値は現値に等しい。Volatilityを無視すれば、つまり、
Volatility->0にすると、絶対ATMの上にいるから、ATM越えの確率はピッタ50%でDeltaは
1×確率50%で50%と言える。

一方、逆の想定を考える。
Call Optionの最大値は株に等しい。(Volatility->∞ならPremiumはSに近づく)
ゆえに、ボラが高ければ高いほど、株になるわけで、株は当然Delta1だから1に近づく。
Volatitlityが非負である以上、Deltaは0.5から1の間に居そうなので50%超。

これがマーケット的にスマートな説明だと思う。

ちぃと理論的なので、私にとってはベストではないがこんな風にも答えられる。

Volatility無限大と同じような効果で、長~いオプション見てると株価が幾何ブラウンという
想定が直感的に相当キモいんだがあえてそれを考える。

幾何ブラウンを想定して、100年後の株価はどういう分布になっているか?
長くすればするほど、モンテカルロで発生させたほとんど全ての株価は0近辺に張り付き、
一点だけアホみたいに成長しているというようになるだろう。
0Driftだと期待値100%、そして、Volatilityを100年間維持するためには上と下にかなり触れて
なければならない。下は0で抑えられてるから、平均から外れた異常値は上で取るしかない
ので、一点だけ上にぶっ飛ばし、ほとんどが下に集中することでVarianceを保つ。

これは究極の状態だが、Volatilityが高い、あるいは、期間が長い状況下では下に居る確率
が99%になる。だから確率は50%ではなく、下に居る確率が高いからATM Strikeは50%を
超えるともいえる。


やっちまった。飛行機乗り遅れた。

パディントンの駅って空港行きだけじゃないのね。知らなかったよ。完全に思い込みで
乗ったら、なんか違う感じ。途中の駅で気付いたとき、ドアが閉まりかけていた。
まだ18時台。飛行機は20:30。なんとかなるだろ? 次の駅に着いたら、折り返して�、

�おーぃ! 何分走るんだ?

Padington、Reading、から次。駅の名前は忘れたが、走る走る、なげーなげー!
しかも、降りたわ良いけど、全然、電車来ねー! 電車着たときには、19:30。
パディントンの駅に着いたときは、既に絶望的な時間だった記憶があるから30分以上
乗ってたのだと思う。

空港内で何とか最速の便を手当てしてくれぇ!と祈っていたら、
受付のネーさんが美しい発音で 「18:40」
俺「あー、ソーリー、エイティーンフォーティ?トモローイブニング?アラウンド24アワーズ!」
と意味のわからないクレームをして、モア、アーリータイム、プリーズ?
受付「今日の便はもうありません。」
俺 「おぅ!ラウンジは?キャヌアイステイラウンジ?
   (わしゃ、そこに泊まるぞ、風に言いたいところだが)。」
受付「Sorry、threw the nightはやっておりません」

男一人でSheratonに泊まったさ。承認降りなかったら自腹だよ。200ポンド。
Sheratonって高級のイメージあんだけど、値段は高級だったが、超ボロかったぞ。

今日の教訓 電車に乗るときはどこ行きなのか、確認してから乗ろう。
土曜着で日曜日に時差ぼけを取るつもりが、香港に着いたのは日曜の夕方でした。


財務諸表基本レッスン 売掛金と買掛金

とある先輩より銘柄相談 (面白かったのでそのまま投稿)

 1904 大成温調

http://www.taisei-oncho.co.jp/06ir/pdf/kessan/ir20070810.pdf
 現金90億に対して、時価総額58億なのですが、計算合ってる?
 配当とかPBRで数字だけ見ると条件の良いやつはたくさんあるんだけど、
 買い手がいないから全然上がらないんだよねー

私の回答

PBRが低すぎる会社って怪しいのばっかりでしょう?Assetがまともなものではないはずですよ。
ありがちなのは、
商品在庫:価値が専門家で無いとわからないのでなんとでも評価できる)
売掛債権:怪しい会社(主に社長が100%株主の子会社)との取引+計画倒産
子会社株式:これも同様ですが、時価の無い株式なので価値が不明、親会社と大体運命
共同体のはずなので、つぶれたときは紙くず同然のはず。
建物・設備などの減価償却方法が怪しい場合もある。

キャッシュ以外は信用しないことです。キャッシュですら、持ち逃げする奴が居るくらいだから。

上記に当てはまる典型的な例です。
現金90億持っていますが、同時に負債が250億あります。しかもその負債の内容は買掛金
が200億近く。そして資産側は売掛金が240億。この会社のお客である会社でつぶれると
この会社もつぶれる危機があることを示していることがわかりますでしょうか?
この会社の客がつぶれる、売掛金を回収できない。すると現金90億しかないから、200億の
買掛金を仕入先に払えない場合は倒産です。存続のため、売掛金240億のうち110億は
絶対に回収しなければならないのです。

PBRが安い理由は、この売掛債権の価値が財務諸表より無いと思われているのでしょう。
ずっと高いままでなかなか減らないですよね?なんか怪しい。それが減るあるいは絶対回収
可能であることが確信できるまでは、これは安いとは言えませんな。


ロンドン 狂気の物価、以外のことを書こう

一番気にしている物価について触れてもよいのだが、不満にしかならないのでポジティブに。

地下鉄がとても静か。みんな新聞や本を読んでいる。

町並み景観にはかなり気を使っている。金だけじゃないよな。

エレベータは閉まるボタン連打しない。落ち着いていていいんじゃない?

これって毎度やっぱりアジア人はせっかちなのではと認識させられる瞬間です。

そしてそれは、デリバティブの商品性向にも顕著に現れており、欧州でありがちな5年の

コールオプション素ロングなんていう気長なストラクチャーは、アジアでは見たことが無い。

なぜか私は、ロンドンで食事に対して不満を覚えたことは無い。(もちろん値段は除く)

昨日食ったアルゼンチン料理も悪くなかった。

 

また、だめだろうけど、禁煙に挑戦しています。

タバコが残り10本の状態でロンドンに来ました。途中で切れることはわかっていましたが。

一箱6-7£というアホな買い物できないというケチ心は、禁断症状に勝るという想定の元。

昨日ついに切れた。最後にすってから12時間が経つ。キューキューと禁断症状がでてきたわ。

さぁ、あと3日。ロンドンで高値のタバコに手を出すかどうか? 乞うご期待。


重慶大厦 ~香港における為替取引~

今夜ロンドンに向けて出発。一週間の出張ですわ。でもキャッシュが無い。
£ポンドくれ。ポンド。
100£もあれば十分か。

日曜だからどんなレートなのか知らんが、チムサァチョイで楽器を吹くことに
なってるから、ついでに近所の有名どころの重慶大厦(チョンキンマンション)
で交換してみることとしよう。

重慶大厦はいわゆるインド人街(ってよりただのビル)でちょっと怪しいが
コンペティティブな為替レートを提供してくれる。

HSBCはOffer/Bid Spreadで大体2%。
日本と比べてみぃ! このSpreadの狭さ。
Currency     Telegraphic Transfer   Banknotes      
 Pound Sterling  16.06000 15.97000    16.14000 15.81000

で、実際の重慶大厦の交換レートは、16.07! おいしー! HSBCより良いぞ。
ただし、HKD売りのレートは15.7だった。外貨買いが有利な気配のようだ。
あ~でも空港で日本円換えると死ぬほど抜かれるからご注意を。

 
一応、重慶大厦を舞台にした映画『恋する惑星(重慶森林)』
http://www.cinemajournal.net/bn/33/chungking.html

その他、香港の映画の舞台
http://colorfulland.hp.infoseek.co.jp/movie-stages.html

こうしてみると、香港って税金以外にも結構魅力あるところかもしれないな。


初めて会った時から好きだった

デリバティブ、これこそ私が一番自信のある分野なのですが、
世に広く知られているわけではないので、少し遠慮気味に始めてみました。

私が出会ったいくつかの面白い問題を投稿していくつもりです。
金融関係者は面接の時に使ってみて下さい。問題はシンプルですが
答え方次第で、デリバティブをどの程度理解しているか簡単に見抜けます。

「私は、確率微分方程式は使わずにデリバティブを説明できる。」
というとみんな「ホントかよ?」って顔をします。
多少の数学は使いますが、これからそれを実践して見せます。

今日は、初めなので問題には触れず、私とデリバティブの出会いを紹介します。

日本で証券会社に入社すると証券販売員としての外務員資格を取らされます。
1種と2種があり、2種は、株や債券などに対する資格です。

1種は、先物・オプション取引などいわゆるリスクの高い商品についての資格�
と仰々しく書いてあり、なんだかとても怪しげな存在でした。

なんだ? 先物・オプションって? 小豆・とうもろこしとかかな?
って思っていたのです。

入社して数ヶ月目、支店研修中、「先物・オプションってなんですか?」
って聞いてみました。そこで、先輩社員がおもむろに日経新聞を取り出し、
「オプション・ワラントは、俺の得意なやつだ。バブルの時はよくやった。」

見ると、日経の マーケット総合欄の下の方に、株価指数先物・オプションとある。

「コールは、株が上がったら儲かんだよ。例えばこれな。」
コール 行使価格 16500 終値 30 のところを指差してる。
「月の第2週金曜に日経が17000円になったとしたら、17000引く16500で
500円貰えんだよ。30円が500円だぞ。今日経が15500円だろ?
株が10%しか上がらなくても、オプションは10倍以上になるんだ。
レバレッジが効いてて面白いだろ?」

次は プット 行使価格 14500 終値 70 のところを指差しながら 
「プットはその逆な。10%下がったら14000円だろ?14500-14000で、また
500円貰えるわけ。70円が500円ね。儲かるだろ~?
でもな、コールもプットも、もし第2週金曜までに上がらない(下がらない)と
紙くずなのよ。つまり0円な。紙くずなるか?10倍か? すげーリスクあんだろ。」

これを聞いて、�惚れた。一瞬で惚れた。
「あっ!これだ」って思った。

そして、7年近く経った今でも、デリバティブを愛している。
この言葉に、一点の揺らぎも無い。

おそらくこれから書くであろうデリバティブの内容はデリバティブ業務従事者
意外には理解できない内容かもしれないが、それでもあえて書きたい。
読んでもらえば、私のデリバティブに対する思いが本気であることが
わかってもらえると信じている。


中国株はチキンレース

私は、中国株(香港含む)はベアです。
上がることもあると思うけど、リスクリターンが合わないと思っています。
中国に対してベア発言は一般には難しいと思うので、私なりに。
 
指数の銘柄Weightを見るとその国の産業構造がわかる。
なんかねー、空っぽの気がするのだよ。
金融機関、資源、電話、電力とかってインフラでしょ?
その国の経済規模が大きければ、それに比例するかもしれないけど、
その規模を大きくするエンジン産業・企業なのかな?と疑問に思います。
製造業が偉いというわけではないが、やはり実が無い気がしてしまう。
 
アメリカだったら、MSFT、P&G、CSCO、GoogleとIT、コンピュータ。
日本だったら、自動車、Canon、任天堂。
韓国や台湾はもっと顕著で、サムソン電子、TSMCなどが産業として
育っているように見える。
中国はなんなの? 世界に対して何を発信している?
 
10億の民のためのインフラ企業は規模も当然しかるべきというのもあるかもしれ
ないが、内需である限り、それは国内完結していて通貨を買う理由にならない。
 
少しポジティブなことを書けば
バブルの終焉はもう少し先かもしれない。日本のバブルのときも、海外資産を買
いまくった。アメリカの不動産やビル、美術品、馬などなど。中国発の買い物が
目立つようになってきたら終焉近いかもね。(アメリカの国債は既にすごいが)

金融機関時価総額

世界中の主な都市のどこへ行っても見かけるCiti,HSBCと
香港でしか見かけない工商銀行、建設銀行が肩を並べて良いのでしょうか?
A株とH株の違いで2つの時価総額が出てきていて、特にA株Valuation
がクレイジーなのが顕著です。
一方、これを見れば、日本の金融機関は完全に中国の金融機関より下です。

世界の金融機関時価総額ランキング
中国工商銀行
中国建設銀行
中国銀行
China Life Insurance
HSBC
Bank of America
Citi
JPMORGAN CHASE
AIG
BANCO SANTANDER SA
UNICREDITO ITALIANO
MITSUBISHI UFJ FINANCIAL
UBS
WELLS FARGO
INTESA SANPAOLO
BNP PARIBAS
ABN AMRO
GOLDMAN SACHS

これ大きい順ですよ。中国の4つがTopなんですよ。
P/Eとかそういう問題でなく、これ直感的に納得できる人いますか?


トロンボーンの部品を買いに

今日はトロンボーンのつば抜きのコルクが壊れ、それを求めてカオルントンまで。

これ、きついんだ。日本語でもどう説明していいかわからん。

この写真の先の水抜きに、ついているコルクが駄目になっているので新しいの

欲しい。ついでに接着剤もあるかな?

image61.jpg

英語で言えるか?

‘ah-,cork, コルク プリーズ’

 with ゼスチャー(爆死)

俺の発音でわかるかっちゅーに!

接着剤も英語わかんねーよ!adhesive?ホントか?

数週間前Tom Leeというチムサァチョイの店で

「無い」と香港らしくぶっきらぼうに言われ。

今日は事前に写真で説明しておいた香港人の

友達に付き合ってもらい広東語で美しく説明。

私は楽器の型番を言っただけ。

今日は発注して入荷したら連絡くれるそうな。


うおーっ!俺はチャンスを逃したのか?

今日の昼、下がっているなと思っていた日経が、後場ふと見たらいきなりプラ転。何が起きちゅう!

と驚けば、中東マネーがCitiのエクイティファイナンスで7.5bil(8000億円ちょっと)資本注入と。

中東がサブプライムへの救いの手を差し伸べたということで、日経は後場寄りは花火状態。

あぁっ�、俺の投資プランが�。

注目点と相場観は正しかったと意味では自信を深めたところであるが、今となっては、土曜

の時点で発言していることを知るこのサイトの読者しか、理解できない戯言に過ぎない。

とってもショック。あまりにむかついたので仕事中断して一服したね。

 

Credit Spreadは、そんなに急に戻しはしていないものの買値に対するImpactはそこそこある。

なんせ取引しようとしていたのが2036年償還6.125%のCitiの劣後債だから。

 

一応、ショック状態を少し解説っぽく書くと

優先株(株よりも優先的に配当を受け取れたり、会社解散時には優先的に分配があるので、

債券にちょっと近い)によるファイナンスだが、自己資本比率が改善(借金の比率が下がる)

し、信用リスク(倒産確率)が下がり、債券は買われて値段が上がってしまう。

俺が買おうとしてたのは劣後債だから、資本構造上はかなり近い。

劣後債(債券の中では、支払い順序が劣後するので、信用リスクはシニア(優先債券)に比

べて高い。ちなみに株は最劣後です。優先株は普通株より優先だけど、株だから劣後債

より当然劣後。)

 

発行された優先株は、株への転換条項がついていたっぽいけど、転換価格下方修正がつ

いてたら、株の下げはあり得る、だけどつぶれることはないという相場観的にはかなり同

意できるな。細かい条項しらないのだが。

 

あー、いかん。債券投資から少し話が逸脱してしまったが。

資金力が欲しいな。実はPB(プライベートバンカー)達に値段を聞いていたのですが、

どの業者もサイズが小さいのでTradeを嫌がったという経緯があったのですよ。

結構突っ込んだつもりだったのになぁ。債券投資は1mil USDからなのかもね。


コンポが来た

投資関係とは全く関係ない話ですが、私の趣味部分にも少し触れておこうかと。(あー投資が一番の趣味なんですけどね)

余計な話はいいから、投資に的を絞れという声があれば、削除します。

 

香港から日本へ帰るという友人からコンポを譲り受けました。古い人間なせいか、音楽のストックはほとんどがテープで

化石となっていたところに、息吹が。

コンポをくれたのが、同世代の友達だったので、一応BOOWYなど、かけて供に昔を懐かしみました�。

 

が、夜な夜な、私の本当の趣味、吹奏楽のテープを爆音で再生。

あー懐かしい、泣ける。

大草原の歌、吹奏楽のためのフューチリズム、大阪俗謡、オセロ。

自分で揃えただけあって、なんて俺好みのラインナップなんだろう。

よく愛車カリーナで、爆音カーステやってたなー。爆音In香港。うーん、良いわ。

最近オケとオペラに浮気しすぎたなー。

マジ、これに同意できる人いたらぜひコメントを。

分かち合おう、素晴らしき吹奏楽を!