「空気」の研究 3/4~天皇の次の絶対者は憲法

そういう行為は誰がやったのか質問しても、全員が「父は子のために隠し、子は父のために隠し」で、「知りません」「存じません」「記憶にありません」で絶対に本人が出て来ないのが普通だからである。子が、すなわち下部組織内の人間が事実を口にすれば、それは「真実・正義」のなきもの、いわば不徳義の嘘つきとして、追放され処罰されるに決まっており、例を挙げろといえば、いくらでもある。

オリンパス事件かーw


タイ全土落下傘計画2015 3/15~続・強気化する女達、情報戦

2・4期ハーレムナイト女主人から電話。いきなり笑ってる。「ハハハ、エキゾさぁ~ん、元気ですかぁ~?」その前に名を名乗ってくれ。番号は通知されているもののFB上で連絡している限り電話番号から名前を認知することができないからだ。タイでは、誰だか良く分からない状態の電話がよくかかってくる(但し、間違い電話ではないので相手はこちらを特定している)ので、私も慎重に相手の話を聞き、人物を特定するまで辛抱強く待つ必要があるのだ。
第5次タイ攻略 後編 2/14~強気化する女達
を熟読しw 前後関係を把握しないとこの情報戦が理解できない状況なのではあるが、2・4期ハーレムナイト女主人が「バンコク砲撃隊がお前と会いたいと言っている。今どこにいるか?」と聞いてきた。「シーロムに居る」と答えるとそこから徒歩圏のサトゥーンに居るようである。「また一緒に飲むか?」と言うので「もちろん」と答えると「じゃあ、バンコク砲撃隊にスケジュール確認してからまた連絡する」と言って電話は切れた。
この電話の前にバーンボーのOLとFBで連絡を取っていた。バーンボーのOLはHat Yai(ハートヤイ郡)というタイの南部に潜伏中で、私はタイ全土落下傘計画と言いながらも、タイ南部はまだ攻略できておらず、イスラム武装勢力が存在する重要拠点なので、「会えるか?」と聞いたら「カネが無くてバンコクには行けない」という。「ならば私がハートヤイに行けば会えるか?」と言うと「はい」とは答えたものの「バンコク砲撃隊にバレたら怒られるかもしれない」と意味不明なことを言っていた。「バンコク砲撃隊が怒る?なんで?」と聞いても要領を得ない返答ばかり。


ロビイスト アメリカ政治を動かすもの 2/4~ロビー活動の法的根拠

憲法で保証されたロビー
合衆国憲法には「国民の政府に対して請願する権利」が明文化され、そのための行為が保証されている。「ロビー」とは、この法的根拠をよりどころにした活動といえる。憲法修正第1条は「議会は国民が平和裡に集会し、そして不公平を取り除くために政府に請願を行う権利をはく奪するような法律を制定してはならない」と回りくどい語調だが明確にロビイングの正当性を記してある。一般にロビーと言った場合、厳密な意味では「立法府である議会に対して他の人々あるいは団体を代表して、特定な目的に向けて報酬を得て、議員との直接の接触により影響を及ぼそうと働き掛けること」と解釈されている。一方広義のロビーは、立法府のみならず、行政府に対する国民からのあらゆる陳情や圧力、請願を行うことも範囲に含まれる。
戦後間もなく「連邦ロビイング規制法」が制定された。1946年に誕生したこの法律は、ロビイングの不正を阻止するために、ロビイストの行動を監視する。また彼らのロビー活動の内容を、国民に公開することを基本としている。この法律の規定によって先述の狭義のロビイストに該当する者は、上院下院それぞれの事務局長あてに登録する義務が生じている。届け出は年4回必要である。第303条が「金銭の管理」「寄付の明細書」の条項である。合計額が10ドルを超える全ての支出について、明細を記載した受療署名のある伝票を取得し、保管する義務を謳っている。報酬または何らかの対価を得て、議会による立法の可決または否決に影響を与えようとする目的の行為に従事する人物は、その目的を達成するに際し、何らかの行動を取るに先立ち、下院事務総長ならびに上院事務総長に登録し、氏名と事務所の住所、雇用主の氏名と住所、誰の利益のために活動するのか、雇用期間、報酬としての支払いを受けおよび受領すべき金額、報酬の支払いを行う人物、経費として支払いを受けるべき金額ならびに経費について、宣誓の上、文書で届けなければならない
ロビイスト産業の花形スターを当地では「スーパー・ロビイスト」と呼んでいる。スーパー・ロビイストの一人、エディ・マーイがなぜそう呼ばれるのかを紹介しよう。ロビイストの世界では、彼らの実力は一流顧客の有無からも察しが付く。その点彼が主宰するエディ・マーイ社というコンサルティング会社の顧客リストを見れば、実力のほどは納得できる。全米建設業協会、スタンダード石油、G・D・サール社(大手医薬品)など政治に直結した建設・石油・医薬品業界が経済界側のクライアントである。それに加えて、共和党全国委員会、上院共和党、下院共和党、そして共和党州知事会と、共和党のオール政治マシーンが顧客なのだ。もちろん1988年のブッシュ共和党大統領選挙対策本部も有力な顧客であった。彼が単なるロビイストでないのは、議員たち自身が彼の顧客んなっていることだ。通常ならば民間団体がロビイストに接触を依頼する先方の議員たちが彼の顧客なのだから、こんな強力なコネクションは無い。


ロビイスト アメリカ政治を動かすもの 1/4~全米ライフル協会

大統領の弟はロビイスト
ジミー・カーター元大統領の現職時代、実弟のビリー・カーターが、こともあろうにリビア政府のロビイストとして雇われている事実が暴露された事件を思い出す。リビアはテロリスト支援国として、アメリカと敵対関係にあった。ジョージア州で、ガソリンスタンドを経営していたビリー・カーターが、リビアから石油輸入促進の仲介料として1980年に22万ドルを受け取っていたことが事件発覚のきっかけとなった。産油国であるリビア政府は、石油の買い手を探しており、米大統領の弟をロビイストを雇うことによって、敵対国への売り込みを図ったのであった。
レーガン前政権が「ロビイスト政権」と酷評されていたことは、日本にはあまり伝わっていない。それは2期8年と政権が長期化したことにも一因としている。政権中枢の逸材が大挙して野に下り、ロビイストに転身し、古巣のホワイトハウスとのコネを売り物に商売大繁盛といった、元政府高官ロビイストの黄金時代を築き上げた。ロビイスト業界の御三家とは、「元政府高官」「元議員」「弁護士」である。レーガン政権とのコネクションが武器だけに、一時はレーガン人気に便乗して飛ぶ鳥を落とす勢いだった。しかし一歩間違えると政府倫理法に触れることになる。政府倫理法とは、政府高官が公職を退いてから1年以内に、古巣の同僚などとその職場と利害関係の生じる討議を行うことを禁止した法律である。官庁と天下り先の癒着関係を回避するのがそもそもの目的である。
アメリカ市民が所有している鉄砲類の数は6000万丁を超え、このままだと2000年までに1億丁に達するとの予測すら存在する。毎年1万人以上殺し続ける拳銃の野放し状態が、今まで一向に解決の目処が立たなかったのはなぜか。その答えは全米ライフル協会(NRA)と製造業者の、猛烈な鉄砲類規制反対ロビイングの成果である。1968年は、マーチン・ルーサー・キング牧師、続いてロバート・ケネディ大統領候補が相次いで暗殺された年である。前年の1967年には、全米の州議会や地方議会合計で100以上の銃砲取締法案が上程されていた。アメリカにとって拳銃規制問題は古くて新しい、最大の国内シングル・イシューの典型である。アメリカには日本人には理解しにくい”フロンティア精神”とか銃砲保持の慣習が建国以前から存在していた。したがって、武器所有の権利は、憲法修正第2条で保証されているのである。この憲法の条文をタテに、幾回となく規制法案は葬り去られてきた。


仮想通貨革命 ビットコインは始まりにすぎない 4/7~ブロックチェーン

「ビットコインは、P2Pネットワークによるプルーフ・オブ・ワークでブロックチェーンを維持することによって運営されている」 こういってもほとんどの人にはチンプンカンプンだろう。それも当然。これは、ビットコインが始めて提唱した全く新しいアイディアなのである。
P2Pだとかプルーフ・オブ・ワークは維持するための”技術”なので、ブロックチェーンについての記述だけまとめよう。一定期間の取引記録は、「ブロック」と呼ばれる。ここに記録することが許されるのは「正しい取引」である。ここで「正しい取引」とはつぎのようなものだ。ビットコインの保有者だけが、保有額の範囲内において、他の人に送れる。意図した相手だけが受け取ることができる。二重払いは認められない。ある時点において、あるビットコインの所有者は一人しか存在しない。この記録が誰にも見られる形で存在し、書き換えができないようになっていれば二重払いは排除されるのである。ブロックは不動産の場合の登記簿のようなものだ。不動産においても二重譲渡の問題が存在するのだが、これに対処するために登記制度が採用されている。登記所が保管する登記簿に記載されているのが正当な保有者だ。ビットコインの場合も、ブロックに記録されているのが正当な保有者である。不動産登記との違いは記録の管理主体である。不動産登記を管理しているのは国の機関だ。これに対してビットコインでは、記録の維持を特定の管理主体が行うのではなく、コンピュータの集まりが行う。このネットワークはP2Pと呼ばれる。

Komuro-Yoshie-001.jpg
野口さんは他に暗号化や改ざんを防ぐ方法についても説明しているが、「ブロックチェーンとは、登記簿のネットワーク接続した世界中のコンピュータ上の分散管理である。」で良いんじゃないかな。
ここまで来て、なぜビットコインは変動相場制なのか、固定相場にしてしまえば良いではないかと思ったのだが、おそらくこれはマイニング・ブロックチェーンの維持の費用を参加者全員で負担しているというところが理解できてないと思われるので、もう一度戻って読み直そうw なぜそう思ったかと言うと少し次元を下げ、通貨創造という中央銀行の信用の分散管理ではなく、信用創造という市中銀行の機能を、管理主体無しの分散管理できるものなのか?と疑問に思ったからだ。


「空気」の研究 2/4~日本が自由でない理由

西南戦争は、近代日本が行った最初の近代的であり、また官軍・賊軍と言う明確な概念がはじめて現実に出てきた戦争である。「世論」の動向が重要な問題だった最初の戦争であり、従ってこれに乗じてマスコミが本格的に活動し出し、政府のマスコミ利用も始まった戦争である。元来日本の農民は、戦争は武士のやることで自分たちは無関係の態度(日清戦争時にすらこれがあった)だったのだが、農民徴募の兵士を使う官軍側は、この無関心層を、戦争に「心理的参加」させる必要があった。従って、戦意高揚記事が必要とされ、そのため官軍=正義・仁愛軍、賊軍=不義・残虐人間集団の図式化を行い、また後の「皇軍大奮闘」的記事のはしりも、官軍は博愛者により敵味方を問わず負傷者を救う正義の軍の宣伝も始まった。いわば日中国交回復に至るまでの戦争記事の原型すなわち「空気醸成法」の基本は全てこの時に揃っているのである。

現在では反省しすぎて、とにかく政府批判すれば錦の旗状態である。


タイ全土落下傘計画2015 2/15~安心のオーダーメイド服屋

2日目、おしっ、まずは銀行だっ! その前に日本のクレジットカードを忘れてしまったので、SGDを両替しておこうとタニヤ・スピリットへ。タニヤの酒屋ですが、店の奥で両替に応じてくれる有名店です。ちなみにその日のSGDTHBはインターバンクで24.5に対して、店の提示額は24.4なので、約0.4%のスプレッド。まぁ、シンガポール・ラッフルズプレイスのアーケードが0.25%だったのでそれより悪いですが、店にとっての自国通貨売りレートだと考えるとまずまずといったところ。
激安ホテルにセイフティーボックスは無いですが、私のセイフティーボックスは入れるとどこでも使える優れもの、俗に言う銀行のATMサービスだ。これさえあればセイフティーボックスのない激安ホテルでも全く問題ない。しかし1年ぶりのタイ。暗証番号を忘れてしまい、3回間違えてATMでカード没収。しょうがないので、窓口で預金をして、さらにパスポートを出してカード再発行。再発行手数料は無料でした。これで札束君とお別れ。すっかり軽くなって買い物だッ!
お昼ごはんは、タニヤの和風中華料理の桃太郎。わかりますか? 日本で食べるノンリアル中華で、レバ野菜炒め130THB+ご飯50THBです。ここ、味が良いので気に入ってます。
まずはズボンをオーダーメイドするために、スクンビット、ソイ8のサイアム・エンポリウム(日曜休業)へ。実は昨日の日曜日、店が休みでがっくりしていたら、店の前にいたトゥクトゥクが「ボスは今別の店に居るよ」と言って無料で店に連れて行ってくれました。Siam Armaniにという店でソイ3の奥にあり、私が知っているのはソイ8とアソークの2店舗だけ。でも彼のシャツに「Emporium」ってロゴまで見せられて、「俺のボスなんだ」という言葉に信頼性があったのですが、やっぱり偽者だということが判明しました。なんだかちょっと強引な感じで、値段も怪しいのです。
siam-emporium-tailors.jpg
ここSiam Emporiumは、そういったことは一切無く、価格交渉は不要。「化繊のレーヨン、テンセル系でズボンを」と言えば、無駄に違う高い生地を薦めてきたりはしません。生地を選んでズボンの形を選んで、価格は2200THBと2400THB。ちなみに昨日のアルマーニはこの4倍の8000THBが提示額でした。そこから1/4までしつこく交渉するの面倒でしょ? 信頼のSiam Emporiumはスクンビット・ソイ8、日曜休日です。ズボンはT+4でしたが、急げといえば早くしてくれると思います。
バンファイパヤナーク観測計画 2/11 ~バンコクのオーダーメイドシャツ


日本は世界5位の農業大国 嘘だらけの食糧自給率

農水省によれば「国内で供給される食料のうち、国産でどの程度賄えているか」を示す指標だという。これには重量や品目別、飼料ベースなど様々あるが、「食料・農業・農村基本法」によってその向上が定められている指標は二つ。「カロリーベース」と「生産額ベース」の自給率である。毎日のように連呼される「自給率41%」はカロリーベースの数字だ。これは国民1人一日あたりの国産供給カロリーを、一人一日あたりの全供給カロリーで割って算出する。
(国産+輸出)供給カロリー ÷ (国産+輸入-輸出)供給カロリー
ここで注意すべきは、分母となる供給カロリーは、我々が実際に摂取しているカロリーではないという点だ。厚生労働省の調査(2005年)による摂取カロリーは1904キロカロリー。これに対して流通に出回った食品の供給カロリーは2573キロカロリーもある。それではその差700キロカロリー弱、供給カロリーの1/4以上はどこに消えたのか。それは毎日大量に処分されるコンビニ食品工場での廃棄分や、ファストフード店、ファミリーレストラン、一般家庭での食べ残しなどである。誰にも胃袋にも納まらなかった食料、つまり誰にも供給されなかったカロリー分も、分母に入れて計算されているのだ。その量はと言えば1900万トン。日本の農産物輸入量5450万トンの1/3近く、世界の食糧援助量約600万トンの3倍以上に及ぶ。また過小評価される以前に、分子の国産供給カロリーには、全国に200万戸以上もある農産物をほとんど販売していない自給的な農家や副業的な農家、土地持ち非農家が生産する大量のコメや野菜は含まれていない。そう世帯の5%を占める自家消費だけでなく、多くはご近所、知人、親戚など何倍もの世帯へのおすそ分けに回っている。プロの農家が作る農産物でも、価格下落や規格外を理由に畑で廃棄されているものが2~3割はある。それも分子には含まれていない。
ご参考までに現在の農水省のページより、食料自給率の定義
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/011.html


仮想通貨革命 ビットコインは始まりにすぎない 3/7~貨幣の価値

2013年12月にバンクオブアメリカ・メリルリンチはビットコインに関するレポート(以下BAレポート)を公表した。ビットコインの経済価値についての定量的な分析なので、興味深い。同レポートはビットコインがeコマースで約1割の比重を持つ決済手段になり、国際送金産業において主要な役割を果たすようになるだろうとしている。そして1BTC(ビットコインの単位)=1300ドル程度がフェアバリューであろうとしている
BAレポートはつぎの3つの分野について分析を行っている。eコマースにおける決済、国際送金、そして価値保存手段だ。
第一のeコマースについては50億ドルのビットコインが必要と推計する。その根拠は次のとおりだ。2012年のアメリカのB2C eコマース売上高は2240億ドルであった。他方で12年の個人消費総額は11兆ドルであり、世帯の預金及び現金の合計は0.7兆ドルであった。後者を前者で割った値は0.06だ(BAレポートはこれを「貨幣の流通速度」と言っているがこれは誤りだ。この値は流通速度の逆数であり「マーシャルのK」と呼ばれる)。過去10年間の平均値は0.04だ。つまり1ドルの年間個人消費のために4セントのマネーを保有していることになる。eコマースの流通速度が通常取引と同じだとすると、100億ドルのマネーが必要になる。このうち10%がビットコインになれば、10億ドル相当のビットコインが必要だ。世界経済におけるアメリカ経済のシェアが約2割であることを考慮すれば、全世界での必要額は50億ドルと推計される。
第二は、国際送金におけるビットコインの価値だ。現在、国際送金業務を行っている企業としては、ウエスタンユニオン、マネーグラム、ユーロネットが大手で20%のシェアを占めている。これら三社の株式時価総額の平均は45億ドルだ。ビットこいがこれら三社の平均と同程度の役割を果たすようになると考えればその価値は45億ドル程度になると考えられる。
第三は、価値保存手段としての価値だ。ビットコインが銀と同様の評価を得られるとするとその市場価値は50億ドルに達する可能性がある。
これらを合わせると、約150億ドルになる。ビットコインの発行総額と比較すると、1BTCの市場価値は1300程度と評価される。以上の推計に関してはいくつかの技術的な点を指摘しうる。
第一に、eコマースのための必要額について。ここで用いられている値を流通速度に換算すれば25程度になるが、この値は高すぎるのではないだろうか? 流通速度は分子と分母にどのような変数を持ってくるかで値はかなり変わる。日本の場合、経済全体の貨幣残高としてM2(現金通貨+国内銀行等に預けられた預金)、売上高として法人企業の総売上高を取ると、最近時点での流通速度は1.6程度である。仮に流通速度が2であるとすれば必要額は推計の約10倍となり、500億ドル程度となる。またeコマースの約10%がビットコインで決済されるとしているが、この仮定に格別の根拠はない。別の値を想定すれば結果は大きく変わる。
第二に、国際送金業務の価値について、「ビットコインの価値が三社の時価総額の平均になる」というのも確たる根拠はない。ウエスタンユニオンの時価総額は90億ドルだからそれと同じになるとすれば90億ドルになる。また現在の国際送金業者の扱いを全て代替してしまえば、ビットコインの価値はずっと大きくなる。
ブロックチェーンを用いる仕組みとして、ビットコインは唯一の者ではないことにも注意が必要だ。すでに類似コインが200以上登場している。したがってビットコインの供給量が一定限度に抑えられるといっても全体のコインの供給量が一定になるわけではない。また、インターネット上の通貨が直ちにすべてを代替してしまうわけでもない。多数のコインが出てきたときに均衡がどうなるか。政府は介入すべきか。するならどのようにすべきか。これらは、経済学のテーマとして極めて興味深いものがある。
ビットコインの送金コストはどの程度か
0.01BTC以上の取引は無料。最近では1BTC=460ドル程度。したがって、5ドル程度以上の取引なら無料になるわけだ。それ以下の取引の手数料は場合によって違うが、典型的な場合は0.0001BTC程度、これは0.5セント程度だ。つまり5円程度である。なお、ドルなどの現実通貨と両替する場合には、そのコストがかかる。どの程度かは両替所によって異なるが、普通は1%程度のようだ。ビットコインにおいてもきわめて小額の取引の手数料は一定率以下に引き下げられない、という事情がある。なぜなら、細かい取引が増えてしまうと、ブロックチェーンに負担がかかって、全体の取引が滞ってしまう危険があるからだ。
Byakuyakou05-02615.PNG
以上で見た「コスト」は実は表面的なものだ。なぜならブロックチェーンを維持するにはマイニングが必要であり、それには電力コストがかかっているからだ。そのコストはなんらかの形で利用者が負担している。経済的に有益なサービスはタダでは提供できない。それはビットコインの場合も同じなのである。問題は、そのコストが従来の送金手段に比べて低くなるかどうかだ。マイニングに成功したコンピュータは、1回25BTCの報酬を得る。これは利用者負担になっている。それは具体的にどの程度であろうか? UBSはコストは4%程度であるとし、「クレジットカードが1~3%程度であるのに比較して決して低くない」としている。これは取引手数料と採掘されたビットコインの合計を取引額で割った値である。したがって取引量が増えれば、コストは低下する。現在はまだ利用者が少ないのでコストが高いが、将来は低下する可能性が高い。


「空気」の研究 1/4~空気読めの空気って何?

「道徳教育」について意見を聞かれた。「道徳教育はどのような点から始めたらよいのでしょう」と言った。
「それは簡単なことでしょう。まず、日本の道徳は差別の道徳である、という現実の説明からはじめればよいと思います。と私は答えた。ところがこの返事がまことに意外であったらしく、相手はあきれたように私を見て言った。
「そ、そそ、そんなこと言ったら大変なことになります」
「どうしてですか。私は何も”差別せよ”と主張しているのではなく、ただ”差別の道徳である”という事実を事実として子供に伝えることが第一だといっただけです。」
「そうはおっしゃっても、それはまあ理屈で、現場の空気としましては、でも・・・で、どんな事実がありますか」
簡単な事例を挙げた。三菱重工爆破事件、道路に重傷者が倒れていても人々は黙って傍観している。ただ所々に人が固まってかいがいしく介抱している例もあったが、調べてみると、これが全部その人の属する会社の同僚、いわば「知人」である。ここに、知人・非知人に対する明確な「差別の道徳」をその人は見た。
「そんなこと絶対にいえませんよ、第一、差別の道徳なんて」
「ではあなたは、三菱重工の事件のような場合、どうします」
「ウーン、そう言われるとこまるなあ、何も言えなくなるなあ」
「なぜ困るのですか、なぜ言えなくなるのですか。何も困ることはないでしょう。それをそのまま言えば良いはずです。みなそうしているし、自分もそうすると思う。ただし私はそれを絶対言葉にしない。日本の道徳は現に自分が行っていることの軌範を言葉にすることを禁じており、それを口にすれば例えそれが事実でも、”口にしたということが不道徳行為”と見なされる。これが日本の道徳である。大人たちは皆こうしています。だから、それが正しいと思う人は、そうしなさい、と言えばよいでしょう」
「とってもとっても第一、編集部が受け付けませんよ」
どうしてですか、言論は自由でしょ
「いや、そう言われても、第一うちの編集部は、そんな話を持ち出せる空気じゃありません」
elizaveta-boyarskaya-600full.jpg
大変に面白いと思ったのは編集員が再三口にした「空気」という言葉であった。彼は何やらわからぬ「空気」に、自らの意思決定を拘束されている。彼が結論を採用する場合も、それは論理的結果ではなく、「空気」に適合してるからである。以前から私はこの「空気」という言葉が少々気にはなっていた。この言葉は一つの絶対の権威の如くに至る所に顔を出して、驚くべき力を振るっているのに気づく。「当時の空気では・・・」「あの頃の社会全般の空気を知らずに批判されても・・・」 至る所で人々は何かの最終的決定者は「人でなく空気」である、と言っている

1983年の本だが、現在の日本も「空気読め」とか言うが、その空気って何だ? まさに日本人の非論理性を象徴するような言葉で、これを肯定するから責任が不明確化し、なんだかよくわからない状態になるのである。


タイ全土落下傘計画2015 1/15~日曜休日の店が多い

AirAsia SIN to DMK(シンガポールからバンコク・ドンムアン空港まで)で片道だが97SGDで飛んでやった。安いがもちろんAfter事故。マレーシアエアは上海で使ったが、事故二社バシバシ、フェイスしまくりです。
Nicki-Minaj-005.jpg
ドンムアン空港はショボイが、人が少ないので入国も楽々。すーっと通過しいつものビクトリーモニュメントまで行く26番を探していたらA1、ムーチットまでのが30THBであったので乗ってみました。実は26番でもスクンビットに入ると渋滞が始まるのでムーチット近辺で途中下車することが多いので、問題無し。今回はちゃんとバスの料金を取られました。そしてムーチットからサラデーンまで42THB。むぅ・・・確かに感覚的に上がった気がするな。
今回はいつも泊まっているシーロムの宿の激安部屋がフルブッキングで高い部屋しか残っていなかったので、タニヤに程近い激安ホテルを新規で試してみました。
Talai Suites
という激安ホテル。激安ホテル5000円未満、安ホテル5000~10000円、普通ホテル10000~20000円くらいで分類していますが、どんな事情があれ、私が普通ホテルより高いところに泊まることはまず無いので、分類は普通までしか存在しない。激安なので、部屋は3Fだがエレベーターがない。セイフティーボックスも無い。室内Wifiはある。お湯も熱いのがきちんと出る。部屋は狭くなく綺麗だ(値段の割にだぞ!)。タニヤから徒歩20歩くらいなので最高すぎる立地だが、その分スリウォン通りに面しているだけあって、騒音はそれなりにある。
バンコクでのお買い物リスト
ちゃんとしたズボン2着、屋台で売ってるタイ風のズボン2着、サンダル、眼鏡、財布。
いつものお買い物セットは、Simカード199THBで一週間話し放題の後は追加、整髪料、歯磨き粉コンビニで24時間対応なので問題ないが、初動の銀行預金からコケた。日曜で銀行が休みだった。ううっ、札束、激安ホテルに放置するのリスクあるなぁ・・・、また一晩だけ札束君とお寝んねだよ。そして贔屓にしているスクンビットソイ8のサイアムエンポリウムも日曜休日。スクンビットソイ3のサンダルの一番お気に入りの店も閉店したのか休日だか不明だが見つからず。
くぅ・・・何もしてないぜ。
今回準備が甘く色々と忘れ物をした。コンセントのプラグ変換機を忘れてしまった。そのためだけにNational StadiumのMBK電気街も馬鹿らしいなぁとスクンビットのナナからアソークまで進行方向左側の道を歩いていたら、街の電気屋さんみたいな小さな店を見つけ、50THBで入手できました!
本日の買い物以上! 明日、本気で預金と買い物開始や!
ホテルで休憩していると、なんか休憩って・・・、本当の意味の休憩です。と、MNB氏からスカイプが・・・、「はい、今すぐ出れます。どこですか?はい、わかりました。」 俺暇だなー、そして決断早いなー。1分で決定。プロンポンのモツ屋 「一騎」で飲むことになりました。
夜の8時くらいだったでしょうか、ホテルからタニヤを横切ってサラデーンの駅に向います。しかし、生けるタニヤの伝説、エキゾがタニヤを歩けば嬢にあたる。詳しくは、タイ全土落下傘計画 10/17 ~バンコク入り・タニヤの伝説 を参照のこと。
「赤穂~」(私のタイ人世界のニックネーム、タイ訛の語尾が間伸びする感じ)
1年ぶり以上のタニヤでも、顔と名前は覚えている奴が少なくとも一人は居る、というこの絶大な存在感。タイに住んでいるわけじゃないのよ。わかる? シンガポール開催のハーレムナイトの宣伝効果、ハーレムナイト構成員がタニヤに立っていたのである。「お店遊びに来てください~」と言われるが、今日はMNB氏と約束があり、MNB氏を夜遊びにつき合わせるのもなんなので、「今日はダメ、店の名前と電話番号教えて」とだけ言ってプロンポンに向います。
2人ともよく喋り、話し始めると長いのですが、明日はMNB氏の出勤初日ということで、BTSが動いている時間に引き揚げました。帰りにSuicaのようなプリペイドのBTSカードを500THBで買ってみました。50THBがカード発行料、50THBがデポジットなので400THBが稼動域ですが、BTSに乗るたびに小銭の両替と自動販売機に並ぶのが手間なので、買ってみました。
サラデーンの駅からホテルまで、またタニヤを横切ります。さっきの嬢がまだ立っており、MNB氏と少し酒を入れてエンジンがかかってきたので、お店によることにしました。ママにお願いして、「顔はどうでもいいから、よく話す子を付けてください。」と言いました。まだ大学生のようで、お持ち帰りはダメだそうですw ハーレムナイト構成員と大学生の2人付けでガンガン飲んで、タイソングを歌いまくっていたら、「私も良いですか?」ともう一人大学生がJoin。初日から3人付けで5000THBなり。かなり酔っ払ったので、構成員がホテルまで送ってくれました。(店から徒歩1分の距離ですからね)
3人付けの太客は、タイでもフィリピンでも九州でもw 夜のお店は送迎サービス付です。
【アジア国際関係・国際都市】
2015.01.29 海道の社会史 1/4~ジャワ以西の地、スラウェシ
2014.11.28 第二次フィリピン遠征 4/10~一人で遊べるセブ
2014.09.22 中国の地下経済 3/3~国は頼りになる?
2014.06.03 中国全土落下傘計画 湖南省編 2/10~長沙の規模
2013.07.03 インドネシアがシンガポールを挑発(爆笑動画付)~ヘイズ問題が教える一人当たりGDPの虚しさ
2013.10.02 ジャカルタ・リラクゼーション・アワー 14/16 ~ジャカルタの電車
2013.09.12 初フィリピン・マニラ編 1/14 ~空港・周辺ホテル
2012.02.21: タイ旅行 5/11~タニヤのキャバ
2011.02.23: アジア発展の構図 ~アジア地域の特徴 1/4
2010.02.19: マラッカ(マレーシア)旅行 ~KL、マラッカ観光編
2009.11.30: アジア情勢を読む地図
2008.11.14: 国際観光動向考察による人民誘致戦略
2008.08.21: 東南アジア横断 ~総括 アジア覇者への道


稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?

すいませ~ん。またイタ本です。本を書かないかと頼まれていまして、そのネタとして使えるかなーと思って買ってみたのですが、やっぱり愚にもつかないイタ本でした。作為的にネタを探そうと思って本を選ぶと、やっぱりダメですね。

お金を大事に扱う人は、人も大事に扱います。情報やモノも大事に扱います。自分の会社で扱っている商品やサービスも大事に扱う。これが結局、巡り巡ってまたお金という形で戻ってくるのではないか、

はい、私もそう思いますね。


一族アセットマネジメント採用試験 解答例=運用の実態

これは私自身の運用の結果なので、その実態もよく知っているのだが、細かいところまでは覚えていない。単純にグラフだけ見て、「あたかも他人の運用に対してかなり意地悪な視点でケチをつける」ノリで解説した方が面白いだろう。今日は二重人格、自己批判的に書いてみました。(筆者が二人いるわけではないぞw)
問題はこちら。
2015.01.16 一族アセットマネジメントの公開採用試験・問題
20150113DancingDragonAnaly.jpg
デルタがロングかショートか以前の問題で、右軸と左軸の非対称性、Dancing Dragonの基軸となっている左軸は23%程度の幅(9750~12000)に対して、右軸は27%(1650~2100)としている時点で、いかにも自分は上昇相場に追従しているパフォーマンスであると言おうとしている作為を”23:27″の比率で感じる


仮想通貨革命 ビットコインは始まりにすぎない 2/7~通貨の信認

通貨革命の影響は、通貨にとどまらない。その中核であるブロックチェーン技術は、より広範な応用範囲を持ち、さまざまな経済取引に拡張可能だからだ。金融資産の取引が今はない分散市場に移行する。新しい資産が作り出されて所有権の概念が変わる。経営者がロボットに置き換えられた企業が登場することさえありうる。一方で優れたアイディアを持つ人は直ちに事業資金を調達して事業を現実化できるので社会の進歩は加速されるだろう。顔が見えないサイバー空間においてかつての地域共同社会にあったような信頼関係を確立できるとの主張もある。そして人々が自由意志で参加する世界政府が作られ、地球規模での直接民主制を実現できるというのだ。これらは現段階では構想にすぎないが、根拠のない妄想ではなく、実現への道筋が示された可能性として語られているものだ。本書の副題を「ビットコインは始まりにすぎない」としたのは、こうした意味だ。

後に野口さんも述べているが、野口さんもビットコインに投資すべきか否かを問うているのではない。もっと言えば私もそうだが、先行者利益が上がるとも限らないという否定的な意見も述べている。IT革命の時、現在のアップルやグーグルを想像できたか? 当時注目されていた企業群、ネットスケープ・AOL、サンマイクロシステムズ、ノキア・・・、こいつら全部回避して現在生き残っている優良企業だけを選定できたかね? 大きな時代の変化の片鱗として見ておくべきだという見解はごもっともである。ビットコインと表題で謳ってしまっているので、この本ではビットコイン・ビットコインと連呼しているが、ビットコインと言わず新ネットワーク電子通貨と読み替えれば恣意性が無くなるだろう。
Friedrich_Hayek.jpg

今世界ではどの国も一つだけの通貨を持ち、法廷貨幣の発行権は国と中央銀行が独占している。人々はこの制度が唯一の者だと考えているが、ハイエクは、この制度のために財政膨張がもたらされ、また景気変動が起きるとした。そして、貨幣発行における政府の独占を排し、銀行が独自の貨幣を発行する制度を提唱した。ここでは中央銀行は存在せず、各銀行が自ら発行する貨幣の量を調整する。それらの間で競争が起こり、優れた貨幣が生き残る。

1913年までのアメリカを思い起こす限りはハイエクの考えには懐疑的だ。FRBあえて連邦準備銀行と訳すが、その設立前は各州が勝手に通貨発行していた。その結果、圧倒的な資本力を持ったのがジョン・ピアモント・モルガンをはじめとするロック・フェラーやカーネギーで、国家の根幹たる民主主義をも脅かすほどの巨大資本と独占だったはずだ。FRB設立により、モルガン家の通貨発行権を剥奪し、スタンダードオイルは反トラスト法(独占禁止法)で解体された。
中央集権と地方分権は相反する考えとして、一般的だと思うが、私の考えでは資本主義(集中)と民主主義(分散)もまた集中と分散というバランスの中では相反する思想だと捉えている。野口さんが仰っている通り「時代の偉大な循環」という観点では集中と分散を繰り返しながら人類は発展してきたので、IT化とグローバリゼーションは分散化の流れであることは確実だろう。
近代金融史的に見れば、2008年は境になると思うが、Beforeリーマンショックは、金融コングロマリットの形成(集中)であったのに対し、Afterリーマンショックでは、1931年のグラススティーガル法を思い起こさせる銀証分離が起こっている。集中と分散が周期的に発生する限りでは無いのがアメリカのすごいところで、金融コングロマリット化の最中でも、NYSEとNasdaqの台頭、ひいてはダークプール・PTS(私設取引所)の拡充、これらの存在を最良執行義務という法で担保し、分散化も同時に奨励している。東証・大証併合、金融緩和にGPIF、国家に集中の方向でしか話題が無い日本市場は全国有化の道を歩んでいると主張する私の見解もあながち否定できないだろう?

2014年の2月末、ビットコインの私設取引所であるマウントゴックス(Mt.Gox)が取引を停止した。多くのマスメディアはこれをビットコインの取引そのものが停止されたかのように報じた。「取引停止」「ビットコインの脆弱性露呈」等々の見出しが誌面に躍った。しかし、崩壊したのはビットコインと通貨を交換する両替所に過ぎず、ビットコインそのものではなかった。例えて言えば、アメリカ旅行から帰ってきてドルの使い残しがあった。成田空港の両替所で円にしようとしたら、事故で閉鎖されていた。このことをもって「ドルは崩壊した」と言うようなものである。重要なのは「両替所はビットコインの維持システム(取引をブロックチェーンに記録し更新するシステム)の外にある」ということである。両替所はビットコインシステムの利用者であり、運営者では無い。だからマウントゴックスが破綻してもビットコインの運営そのものには影響が無い。いま、銀行強盗があって日銀券が盗み出されたとしよう。この場合、「銀行は広い意味での通貨制度の一部だから、日銀券の脆弱性が明らかになった」と言うだろうか? 普通はそうは言わない。ガードが甘かったのは被害にあった銀行である。日銀はそこまで責任は持ってない。ましてや個人が自宅で保管している日銀券の盗難までは到底責任持てない。「これは日銀券維持システムの外で起きた事件であり、日銀券の信用が失われたわけではない」と考えるのが普通だ。
「システムの中核部分で問題が生じる」とは日銀券の場合で言えば大量の偽札が流通した時である。こうなれば日銀券の信用が損なわれる。ビットコインの場合で言えば中核部分であるブロックチェーンが攻撃され、そこで問題が生じた時である。そうなればビットコインの信用が損なわれる。しかし、今回起きたのはそうしたことではない。マウントゴックスが破綻したとき、P2Pによるブロックチェーン更新作業は何ら支障なく続いていた。したがってビットコインの取引そのものはもちろん継続していた。これで明らかになったのは次の二つだ。第一はマウントゴックスのサイトがハッカーに十分な備えをしていなかったことだ。第二はハッカーがビットコインの価値を認めていたことである。ブロックチェーンを破壊してしまえばビットコインの価値はゼロになってしまうので経済的利益は得られない。誰も価値が無いものを盗もうとはしない。「盗まれるのは価値があるからだ」というのは、犯罪行為を分析する際の基本命題である。

ハハハ、さすが元大蔵官僚。戦後の日本において「泥棒がカネを盗んだ」というニュースを誰よりも喜んだのは、まんまとカネを盗んだ泥棒ではなく、通貨を発行している側の人間なのである。
【胴元・市場創生者】
2014.08.18 グーグル秘録 完全なる破壊 1/7~君達は魔法をぶち壊しているんだ
2013.08.08 ジャカルタ・リラクゼーション・アワー 6/16 ~優秀な日本政府、真・国家予算の無駄遣い
2012.10.12 知られざる通信戦争の真実 NTT、ソフトバンクの暗闘
2012.06.18|ウォールストリートの歴史 1/8 ~独立戦争直後
2011.12.19: 日本取引所の独占者利益はあるか?
2011.12.06: 東証と大証が経営統合 大証は48万円でTOB
2011.08.12: 8/11 かば子決定 天才がデザインしたかば子
2011.08.02: プロ向け市場「TOKYO AIM」一号案件 上場後値段つかず
2011.05.06: 先物・オプションのブローカレッジリスクはトレーダブル
2010.05.12: 中国株先物が取引が開始
2010.05.07: 二代目、カジノに新風狙う マカオ ローレンス・ホー
2010.04.22: 東証アローヘッド導入のインパクト
2009.09.01: バイナリーオプションの性質から読む市場拡張性
2009.07.14: Globalizationの悪
2008.12.15: 年末ジャンボ ~富くじにおける分散の値段
2008.08.01: Gambler心得
2008.03.14: 上海旅行 最終日 ~株式投資の原点 地場証券にて





仮想通貨革命 ビットコインは始まりにすぎない 1/7~集中から分散へ

本書の表題で、私は「革命」という言葉を用いた。ビットコインは(あるいはより広く仮想通貨は)いかなる意味で革命なのか。ハンナ・アレントと、『革命について』(On Revolution)の中で、「レボルーション」という言葉はもともとはコペルニクスの著作の表題『天体の回転について』(De Revolutionibus orbium coelestium)にあるように、天文学の用語であったことを指摘している。この言葉が意味するのは次の2つであった。第一に、その運動が人間の力では押しとどめることができないものであること。第二に、循環する周期運動であること。政治的な文脈においても「レボルーション」はこの意味で用いられていた。この言葉の政治的な意味合いが大きく変わった時点は、世界史上、正確にわかっているとアレントは言う。そのときを境に、第一の意味が強調されるようになり、第二の意味は忘れられたというのだ。その時点とは1789年7月14日の夜である。バスティーユ監獄での国王軍敗北の知らせをヴェルサイユで受けたフランス国王ルイ16世は、「これは反乱だ」と言った。その意味は事態を収拾する手段を王が持っているということである。知らせを伝えたリアンクール公爵は、直ちに王の誤りを訂正し、「これは革命です」と言った。その意味は第一の意味、つまり、一国王の力を超えるものであり、天体の運動を抑えられないのと同じように抑えられないということだ。

napoleon02_009_c.jpg
フランス革命好きだから、本質ではない部分なのですが、印象してしまいました。


海道の社会史 4/4~ミンダナオ以南スルー諸島

南ミンダナオ圏は決して一様ではない。生態系としてはっきりと2つの土地に分かれる。コタバトはミンダナオ第一大河プランギの河口に位置し、多くの支流を集めるその沖積平野は農業地区であり、水田稲、陸稲、バナナ、キャッサバ、野菜類がよく栽培されている。海岸部は衰退したマングローブ汽水帯で、ムスリムの漁民が多い。これに対してスルー群島の多くの島々には珊瑚礁が発達し、農地はあまり見られない。わずかに栽培されているのは、キャッサバ、バナナその他の果樹、マニラ麻などである。スルーでは農耕生産が珊瑚礁という地質に制約されきわめて貧しいのだが、海の生産は豊かである。この海域はフィリピン群島でよく知られた漁場であり、スルー海、モロ湾はカツオ、マグロが豊富である。こうした回遊魚漁業の基地は、今日、サンボアンガである。そこにはヨーロッパ系、日系の缶詰工場が設けられ、魚の腸や骨を利用したドッグフードも生産されてヨーロッパに輸出されている。サンボアンガの魚市場でマグロを眼にすることはない。マグロ漁獲のすべてが缶詰工場に買われるからである。回遊魚の加工だけでなく、スルーは、マルク圏と同じような特殊海産物の産地だった。
ミンダナオは北海道と似たところがある。両者ともに国内植民地だった。ミンダナオは最後まで抵抗を続け、その領有は19世紀末まで決まらなかった。ミンダナオとスルーは東南アジアで最後まで植民地主義国による領有が決まらなかった土地である。こうした植民地主義による領有未決定とそこがムスリムの居住地であったことがからまって、ミンダナオは後々まで特殊視されてしまう。米西戦争に勝ったアメリカ合衆国は、1898年スペインから群島を譲り受けるが、この領土にはミンダナオやスルーが含まれていなかったので、あらためて条約を結ばなければなかった。アメリカは1929年の世界恐慌を境として、フィリピンの砂糖や移民労働者の流入を阻止するために、フィリピン独立を深刻に考えるようになる。フィリピンの側における独立運動の圧力とあいまって、この配慮が米国議会における1934年のフィリピン独立法案となった。ところがミンダナオだけは異教徒の土地だから、永久にアメリカの一州とすべきだというような声がかなりあった。事実、独立の約束を交わした後だったにもかかわらず、アメリカに亡命したユダヤ移民の処置に困ったルーズベルト大統領は、ミンダナオにユダヤ国家を建設する案などを考えている。そんなふうに独立すべきフィリピンからミンダナオだけもぎとられては困るので、独立準備国家ともいえるコモンウェルスの初代大統領ケソンは、ミンダナオのフィリピン化を進めなければならなくなる。

ミンダナオの歴史、面白いですねぇ…。


海道の社会史 3/4~西洋列強の到来

16世紀、ポルトガル人を先頭として西洋がマルク圏に侵入した時、彼らが水夫として使ったのは、パプア人が多かったといわれる。その多くは奴隷だったろう。17世紀初め、オランダがマルク圏の支配を決めてアンボンを根拠地とした時、そこには奴隷住民がいた。オランダは奴隷を解放して新しくバルガー(Burger)なる身分を制定した。市民という意味である。西洋社会のようにブルジョアジーが市民になったのではなく、ここでは奴隷が市民に昇格したのである。そのオランダも東インド本拠地では、前述したように都市建設のために多数の奴隷を使ったし、バリ農民の奴隷をインド洋のフランス軍に売ったりしている。
南ミンダナオ圏 取り残された島々 セレベス海を囲む島々
今日、フィリピン共和国になっている島々は、文化史的にみると全東南アジアの中できわめて特殊な位置にある。紀元前後から東南アジア全域は、ヒンドゥー教、仏教などインド・サンスクリット系文化の洗礼を受ける。インド文化の流入は、軍事的遠征によるものではなく、長期に渡って浸み透ってくるというものだった。タイ語、マラヤ語、インドネシア語などにサンスクリットからの借用語が極めて多いことはこのことを示している。ところがタガログ語を中心とするフィリピン諸島の言語には、まったくないわけではないが、サンスクリットからの借用が極めて少ない。ボルネオの東側、ウジュンパンダンの対岸にサマリンダという港がある。この内陸のクタイという土地で、西暦四世紀のものと推定されるムーラヴァルコン王の墓碑が発掘された。この名はサンスクリット系のものである。おそらくジャワ方面から流入したにちがいないサンスクリット文化は、マカッサル海峡をここまでは北上していた。しかし、ここでぷっつりと消息を絶ってしまって、フィリピン方面へ進んだ形跡が無い。なぜフィリピンだけ、西洋到来以前に外交文化の影響を受けなかったのか、適切な解釈はないようである

不思議の国フィリピン。なるほど、仏教・サンスクリット文化到来の影響が無いんだ…。「東アジア・東南アジア圏にまで拡散したサンスクリット文化は、フィリピンにだけ到達しなかった」これ気に入った。今後フィリピンを語る際、多用する。


一族アセットマネジメント採用試験ヒント3/3~デリバ的米国市場解説

暴落対策であるダンシングドラゴンはただの戦略名であり、その収益は、私のトレーディングによって左右される。何度も言及しているように、私のオプション取引は、マーケットメイクやアービトラージ、もとい割高なIV(って何だ?とも思うのだがw)を売るという類”アービトラージ性”すらも全く無い<完全なるスペキュレーションである。 span class="ichizoku_blue">スペキュレーションの収益源泉は、時価評価とレバレッジによって引き起こされるセリング・クライマックスであるとも述べた。でも一方で単純なショートで、暴落を待つという戦略は、踏まれに踏まれ、実戦的なポジションとは言えない。ダンシングドラゴンだろうが、カレンダー・スプレッドだろうが、レシオ・スプレッドだろうが、ネイキッドであろうが、どういうタイミングで入って、出るのかで大きく結果が異なる。例えば、08年リーマンショック、CDSで大儲けをしたジョン・ポールソンだが、同様のポジションを取っていたジェフリー・グリーンやマイケル・バリーが苦しんでいる様子が書かれている。
2011.03.17 史上最大のボロ儲け ~儲け損ねた男達の遍歴 2/6
2011.04.04 史上最大のボロ儲け ~タイミングの違い 4/6
暴落が起こるまでには、長い年月を必要とする。よって暴落対策は長い上昇相場に耐えなければならない。2007年からのS&P500の推移を振り返ってみよう。
SP500yearly-Return.jpg
下げた年は2011年のみ、2011年にしてもほぼ変わらずなので、年足で見れば09年3月の最安値666.79から単純に上げ続けたと言ってよいだろう。もう少し細かく月足で高値安値も合わせ
最大下落率=ピーク後安値÷ピーク時株価-1
P(t)=Min S(T>t) ÷ Max S(0~t)-1
を計算すると、15%以上の下落はわずかに2回しかなく、


サラリーマンは面白い、SEのお仕事

SEは大きく分けて業務アプリケーションを開発する業務と環境に分かれる。業務はどちらかというとソフトウェア開発系に強く関わり、環境はまさに開発のための環境を整える。環境系SEの主な仕事は、サーバーの構築・設計。お客様の業務要件を聞き、それに必要なスペック(基本はCPU、メモリ、HDD)とソフトウェアを選定する。プログラミングはソフトウェアハウスに委託してしまうのでほとんどやらない。経験の長い先輩方はC言語やユニックス・シェルくらいは皆書けたが、私は全くできず。唯一業務上で書いたプログラムは
main(){}
8バイトプログラミング? なんで書いたかというと、サーバーに正しくCのコンパイラがインストールされているか、という確認作業のためだ。先輩に教えてもらったのだが、「これで良いんですか?」と聞いたら、「コンパイラがインストールできているかどうか確認するために一万行のソースコード書く人いる?」と笑われてしまった。Hello Worldすら書かない、忙しい人のためのC言語だw サーバーとソフトウェアの選定とソフトウェアのインストールまでがSEの仕事。そこから先、長い開発時間をかけて業務システムができあがるのだが、そのプログラミングはSEはやらない。ある先輩が
SEの仕事は、段ボールからサーバーを出す、置く、段ボール片づける。この3つ。」
と自嘲気味に言っていたが、客先常駐SEの世界ではあながち嘘では無いw これはソフトウェアハウスに委託できない重要な作業である。またソフトウェアのインストール、OSから始まって(HDDのパーティションとかユーザー定義と権限設定とか)、開発ソフトウェアのインストールと起動確認。SEはUNIXの世界では常にroot権限だw 面倒だったのが、ライセンスの購入もSE。Cコンパイラのライセンス、開発者50人分。開発者増えたら追加で50人分とか、各ソフトウェア会社毎に割当とか。めんどくせーw


サラリーマンは面白い、サラリーマンはもっと自信を持て

ネット上に蔓延るサラリーマンを揶揄する、社畜、ブラック企業、あるいは、空虚な羨望である外資系、投資銀行、正規雇用という単語群に私は嫌悪感を覚える。私も今でこそ無職なのだが、日本の会社に勤める日本のサラリーマンは、自らの仕事に誇りを持ち、きちんとした反論をすべきである。
私が新人だった頃、部長さんに「サラリーマンになったと思わないで欲しいんだよね。諸君らはビジネスマンです。」と言われたこともあるので、サラリーマン=会社の寄生虫、ビジネスマン=会社の収益に貢献する人、という言葉に昔からなっていたのかな。サラリーマンとビジネスマン、言葉の問題はさておき、ホリエモンやちきりんなどは「今時、大企業に入ろうとする大学生、感覚大丈夫?」的なことを言っているが、私の意見は大企業も悪くないと、今でも思っている。
私の前提は「会社の外に出た時、あなたに何が残りますか?」と問われて、明確に答えを持っているならばだ。何も無い人は会社の人、答えがあるならば、あなたは「その答えのプロ(職業人)」となる。大企業は資本力が大きいので、仕事も大きい。よってその道のプロと言っても個人の資本でそのキャリアを活かすのは難しい場合が多いだろう。その場合、プロとして、同業・類似の他社への転職が選択肢となる。
私は3社の大企業に勤めたことがあるが、最初に勤めた日本の総合電機メーカーでシステムエンジニアをしていた時代の話をしてみよう。従業員としてみればとても良い会社で仕事の楽しさを教えてくれたという意味で感謝している。
数か月の新人研修が終わり、配属された事務所に行くと名刺ができていたので、喜んで部長に「名刺ができました。部長に顔を覚えてもらおうと思って」と渡そうとしたところ、
「この名刺は1枚4円かかっている。うちの会社の半導体部門は1個何十銭の利益を産むために頑張っている人たちもいる。お客さんに配るのは問題ないが、社内で顔を覚えてもらうために配るモノでは無い。自分の部門の部下の名前くらいきちんと覚えていますよ、エキゾ君。」
と優しく諭されてしまった。どの会社も日本企業なら同じような構造だと思うが、部長、課長、主任、ヒラとなっているので3階級も違い、部長となれば部下は何百人もいるのに、たかが一人の新人の名前をよく覚えていたな、と感心した。でも次の会社の部長も、顔と名前だけでなく学歴、しかも最終学歴だけでなく、高校まで覚えていたので、そういう記憶力に優れた人でないと部長になれないのかもしれないw


海道の社会史 2/4~権力の発生

「王は神なり」という権威付けの論理は、もともとインド系の思想であって、それがジャワなどを典型として、東南アジア社会にも流入している。だがここでは事態が逆だ。権威は民衆の側にある。民衆の従ってきた慣習法のほうが常に強かった。村落国家の王は、神性もっとも薄き王だった。その意味では非インド的である。民衆が即位文書を朗読し、王-実際には村長、郡長に当る-がこれを承諾するという儀式は、つい最近まで行われてきた。そして時代を経るにつれて、即位文書に慣習法の規定が組み込まれ、精密になっていった。それは村落憲法へと昇格していったのである。王の義務はますます重くなり、その不履行には罰則さえ定められた。
実際に慣習法を成文化した村落憲法によって、追放されたり殺された王、女王があちこちにあった。ボネ王国では、6世王と8世王が16世紀と18世紀に殺され、11世、16世女王、19世王、27世女王が王位を追われている。他の国も同様である。民衆の権利はかくまでに強かった。昔、日本にも天皇機関説があった。南スラウェシの王たちは、言葉の純粋な意味において約束による機関にすぎなかった。だがそれでは慣習法社会の民衆は、なぜ天孫を王として迎えねばならなかったのだろう。
定着農耕と権力の関係である。インド、中国を考えればわかるが、一般的に定着農耕社会は強大な権力を生む。その土地が広大であれば権力はますます強大になり、しばしば大帝国、大王国が生まれる。定着農耕は焼畑農耕より2~3割生産性が高く、その分だけ余剰を生む。しかも先祖代々営々として築き上げてきた田畑だから、農民は夜逃げするわけにはいかない。統治者にとってこれほど都合のいいことは無い。逃げようの無い農民が高い生産力を持っているのだから、しぼりあげるのは容易である。
南スラウェシの社会史を考える時、一つ不思議でならないのは、どうしてルウで歴史が生まれたのかという問題である。この問題を考えるきっかけになったのは鉄である。ブトン島の東南端にはトゥカン・ブシ列島が連なり、その最南端のビンノコ島には鍛冶屋の集落があることなどを聞き込んだ。典型的な隆起珊瑚島で鉄鋼も無いのに山刀を打つ鍛冶屋の長屋がある。スラウェシ島からテルナテ島をつなぐあたりに、西からバンガイ、スラという小群島が並び、後者の一つがスラベシ島である。スラは”島”、ベシ(今日の発音ではブシ)は”鉄”である。トゥカン・ブシのブシも、スラベシのベシも、セレベスのベスもスラウェシのウェシもすべて鉄だった。バンガイ島やスラベシ島で昔、鉄を産したのか、調べはまだついてないが、ルウ地方の奥地にはたしかに鉄鋼山があった。

武器(鉄器)は文明なり か。


海道の社会史 1/4~ジャワ以西の地、スラウェシ

インドネシアでは、1945年から49年までつづいた独立戦争期にオランダ側についた地方があっただけでなく、独立後もジャカルタ共和国政権に叛旗をひるがえした分離独立運動が各地に起こって、最終的には60年代まで続いた。その最終的鎮圧は、島々の国家への統合と権力の中央集中を意味した。分離独立運動は、植民地主義時代にも中央権力が統合支配しきれなかった自立的気風の強い土地で起っている。この分離独立運動を旧植民地支配者はかなり露骨に利用しようとしたから、いまや中央権力の座を占めた民族主義者たちは、一層鎮圧に努めねばならなかった。南スラウェシでもこうした分離運動があった。南ミンダナオでは、ムスリムとマニラ政権との間に70年代に内戦が戦われている。こうした屈折した経過さえなければ、南スラウェシも南ミンダナオも、植民地主義への抵抗者として発掘され、隠れた英雄のように、むしろ賞賛を受けていただろう。しかし彼らは植民地主義への抵抗者であるばかりでなく、独立国中央権力に対する反逆者でもあった。彼らはネーション・ステートに対しても抵抗したのである。インドネシアの一史家は、「地方史は、国家史の立場と必ずしも一致しないので、その研究は極めて難しい」と告白している。歴史研究には多かれ少なかれ中央権力の座から眺めるという中央主義史観がまつわりつくけど、新興独立国ではまさに国家統合の複雑さのために、辺境や田舎は、いっそう見えにくくなる。そういう困難があるのにさらでだに、私たちの日本では、単一民族論の迷信が強く、権力の集中と統合の度合いが高いので、東南アジアにおける田舎の自主性が見落とされてしまう。つまり、あちらにもこちらにも事情を素直に認識できない難しさがある。

日本の地方都市の中央政権への強い依存は、中央集権化、強い安定中央政権が優れている証拠だ。こういう地方の中央集権からの独立が、アジアの動乱の引き金になるだろう。


一族アセットマネジメント採用試験ヒント2/3~私の手癖・収益源泉

博打は人間性(癖)があらわれるとよく言うが、トレーディングも全く同じである。
2013.04.04 投資・投機・ギャンブルの違いを述べよ
より

投資とは、リスク・プレミアムを受ける行為、ギャンブルとは、リスク・プレミアムを払う行為。
投資とは、資産価格で認識する取引態度、投機とは、損益だけで認識する取引態度。

を念頭に置くと、トレーディングは投機であり、トレーディング(投機)と投資は若干違い、ギャンブルに近い。トレーディングの癖、タイミングによって結果が大きく異なるのは、Buy&Holdの”投資”とまったく違う点であろう。私の株取引は、Buy&Holdが原則だが、相場観でエクイティ比率(株比率)を変動させるので、純粋なBuy&Holdに比べるとトレーディング(投機)性を持った投資なのである。
2014.02.25 株のBuy&Hold戦略が持つGamma Long性
で詳しく述べているが、「相場観でエクイティ比率(株比率)を変動させる」と言ってもそれほど高級なものではなく、株の水準が下がったら株比率を上げ、水準が上がったら株比率を下げるという超単純なものである。言いかえれば、下がったら株を買い、上がったら株を売るという当たり前のことをしているだけなのである。


第2次中国全土落下傘計画 8/8~中国のローカル飯は安くて、うまい

私は「中国国内でファーストフードを食べない」という自分律を侵したことがない。正確にはグローバルチェーン・ファーストフードと規定すべきか、マクドナルド、KFC、ピザハット、サブウェイ、吉野家、バーガーキング、モスバーガーなどのシンガポールでは非常にお世話になっている店では、食べない。安くておいしいローカル飯が存在するからである。タイでもなるべくそうしているのだが、ローカル飯が辛くて食べられない同行者の都合でマクドナルド、大好きなバーガーチェーン、Carls Jrがタニヤにあったので行ってしまったことがあるのでZeroではないが、中国では正確にZeroだ。
刀削麺のようなもの。13元
麺に豚肉がのっているもの。 29元
コンビニで売っているおにぎり 3元×2 (鮭もある。それ以外の中国素材も写真を見ながら想像して買うと意外にうまい)
焼き芋 8元
葱餅 2元
アーモンドクッキー 1.5元
牛肉炒飯 13元
米マン 8元 (肉まん=鮮肉包だが、それがメイヨーだったので、米が入っているマンを頼みました)
肉まん=鮮肉包 2元 (日本のコンビニ肉まんより少し小さい。)
いずれもレストランではなく、お持ち帰り専門か、外スペースに机と椅子を置いただけ。上海の寒空の下で食べる形式であるが、このようにいずれも異様に安く、味も悪くない。日本のラーメンもあるのだが、上海(海外)で食べることができる日本のラーメンはもはやプチ・グローバルチェーンで、そういう味になっており、かなり割高だがシンガポールでも食べることができる。そうするとあえて上海で日本のラーメン食べなくても良いか・・・、ローカル食べておこうかな、という気にもなる。


地元の怖いT川先輩の話

私は公立中学校に通っていたのですが、同じ中学の一個上に、T川先輩という人がいました。私もT川先輩も吹奏楽部に所属しており、T川先輩は部活の先輩、いわゆる絶対服従の上下関係でした。T川先輩は卒業後もたびたびOBとして中学校にいらっしゃいましたが、私が卒業後は会ったことはありません。中学校の上下関係は卒業後も変わらない絶対的なものなので、地元に帰った時に、運悪く駅とかで遭遇したら、公衆の面前で、「T川先輩、お久しぶりです!」で90度の角度で頭下げて、2秒以上静止。この年で、そこまでやりたくないけど、無意識にやっちゃうだろうなぁ。
私は中学2年生で154cmしかないチビだったこともあり、T川先輩は体も大きく、頭も良くて、楽器もうまい。私の同級生がT川先輩の家の隣に住んでいたのですが、T川先輩の邸宅は、友人の家の6倍くらいの面積で、実家も金持ち。
あれ? 何か雰囲気違う? そうだよ、俺がありがちなヤンキー武勇伝語ると思った?
T川先輩は生徒会長でもあらせられ、楽器はオーボエで、100万円弱するオーボエを個人で持っていて、個人レッスンも受けているようなお嬢様。お嬢様=バカお嬢様と思っているなら大きな勘違いで、T川先輩はバカが付かない真性のお嬢様。吹奏楽部の三役は、部長、副部長、学指揮で、順序もその通りなのですが、T川先輩は不思議なことに部長ではなく、学指揮の立場に甘んじていました。その理由は、三役は3年生が卒部される時に、次の学年の執行役を決める制度だったので、私の2個上の先輩方が「T川に部長なんかやらせたら、一人で全部仕切ってしまい他の役に意味が無くなるから、音楽の世界に閉じ込めておかないと危険だ。」という背景があったのです。


大阪学

信号が青になった時はほとんどの車は停止線を超えている。この見切り発車(フライング)は、大阪が青に変わる平均4.92秒前で、各国の都市の中で断トツの世界一と、「地域文化特性と運動行動」(「国際交通安全学会誌」5巻4号、6巻増刊号、昭和54・5年)で測定されている。2位は東京で1.84秒前、ロンドンは実に0.37秒にすぎない。今度は歩行者になる。歩く速度だが、大阪は秒速1.60メートル(時速5.76km)で、これも調査した限りではやはり世界一だった。2位は東京で1.56メートル(時速5.62km)、日本で一番遅い都市は鹿児島で1.33メートル(4.79km)。パリは1.46メートル(5.26km)、マニラは1.24メートル(4.46km)だった
> これ本当かな。時速5.7km歩行って、ほとんど競歩だろw ちょっとこの本は全体的に信用できないデータが多い。
日本中のエスカレーターの速度は1分に30メートルと決まっている。が、大阪人は遅いと思う。エスカレーターで歩いたり走ったりする人が、大阪は日本一多い。エスカレーターで多く歩く、時に歩くを合わせると大阪は35%だが東京は25.2%で、一番低いのは鹿児島で16.2%である。
> 遅いエスカレーターイライラする。シンガポールのBugis駅、Exit A方面にある短いエスカレーター、遅すぎてイライラする。


一族アセットマネジメント採用試験ヒント1/3~手法のまとめ

勉強熱心なオプションオタクの個人投資家が多いようなので、一度まとめようと思う。また金融機関でデリバティブのトレーディングをしているプロフェッショナル諸君にも「2014年にS&P500に追従し、下がった時にクッション(微プラ)になるようなデリバティブのポジション、君に作れるかね?」とお灸をすえる意味もある。
上場オプション取引について、今まで書いてきたものをまとめてみた。分量はかなり多いが、これを全て読んで理解すれば、オプションによる暴落対策=ダンシングドラゴンを構築することは可能である。当然ながらダンシングドラゴンはただの戦略であり、盤石な(絶対儲かる)ものではない。自分のもっている手法やノウハウをネット上で無料公開したところで、理論的、スキームとして、戦略として暴落対策を講じることはできようが、私と同じパフォーマンスには絶対にならないことを私は知っているので、心配は無用だ。暴落対策を念頭に置いて、諸君らが真似をした場合、長い上昇相場に付いていくことが厳しいであろう。
1.スプレッドシートの作り方やリスク指標の見方などについて
2013.06.10 初めてのオプション取引 1/2 ~口座開設・取引まで
2013.06.17 初めてのオプション取引 2/2 ~天才が作るオプション・エクセル
2014.07.07 オプション・トレーディングにおける個人投資家とプロの違い
2014.07.28 続・オプション・トレーディングにおける個人投資家とプロの違い、グリーク(リスク指標)の見方
↑遊びで始めた米国オプション市場があまりにも有用なので、ポジションがでかくなりすぎて金利リスクが膨大になってしまった経緯。そしてその対策とヘッジについて。
2.米国オプション市場特性について
2013.09.26 S&P500のオプションも、はじめちゃいました
2013.10.11 米国オプション市場で遊んでみた 1/2 ~実質的に狭いAsk/Bid
2013.10.31 米国オプション市場で遊んでみた 2/2 ~市場特性
3.暴落対策(ダンシングドラゴン)のオプション戦略の意義
2014.08.27 新オプション取引戦略の考案 1/3~暴落対策の難しさ
2014.09.03 新オプション取引戦略の考案 2/3~基本はカレンダースプレッド
2014.09.11 新オプション取引戦略の考案 3/3~時間と供に変化する損益曲線


第2次中国全土落下傘計画 7/8~上海にある日本食・DVD

金井寿司 
インターネットで検索しても金井寿司しか出てこないのですが、店の看板は12月1日より変更になっています。
021-62903003
水城路駅から北の仙霞路沿い。古北エリア(虹橋~水城路)はリトルトーキョーエリアで日本食が多いようです。金井寿司の特徴は”焼き寿司”です。これはなかなか無いので必須でしょう。鯛飯なんて乙なものもあったので、頼んでおきました。まま、適当に頼んでリーズナブルプライス一人500RMB程度です。
DVDショッピング 渋谷タワレコ
kanbu-taitei.jpg
帰りに水城路駅近くにある渋谷タワレコを教えてもらい、そこでDVDショッピングです。何故かというと中国ドラマや中国映画の日本語字幕付が手に入るからです。友人は最近、中国のドラマや映画を日本語字幕で見ることにはまっていると言っています。私が司馬遼太郎の「項羽と劉邦」が好きだと言ったら、友人のお勧めは、「項羽と劉邦」と「大秦帝国」、店員さんのお勧めが「漢武大帝」前漢末期のお話だそうです。全部で840元w DVDにして70枚分。どんだけ買ったんだよ。DVDショッピングに時間をかけすぎて終電がなくなってしまい、タクシーで老西門まで40元ほどで帰りました。


母がシンガポールに遊びに来ました2015

母は年に3~4回旅行をしている。大陸欧州をメインに、年1回はアジア。アジアは香港、シンガポール、バンコクを3年周期でグルグル回るというものである。シンガポールが旅行で何度も来るほど魅力的とは到底思えないが、私がシンガポールに住む前からたまに遊びに来ているので、古いシンガポールについては私よりも知っている。
思い起こしてみると、前回母がシンガポールに来たのは
2011.02.10 母がシンガポールに遊びに来ました
と書いているので、4年前か。
親子そっくりケチなので、今年もまた、なぜこの時期なのかも私は理解できる。日本の航空チケットのカレンダー・アービトラージをしているのだw 私も日本に住んでいた頃は、正月明けの1月中旬~2月初旬、ゴールデンウィーク明けの5月中旬~6月、そして谷間の10~11月、チケット価格がドスンと落ちる時期を選んで旅行していたものだ。LCCなんかなかった時代に成田からニューヨーク、あるいはロンドンまで6万円で行ったこともあるぞ。


偽りの明治維新 会津戊辰戦争の真実

サブタイトルが重要で、会津藩に焦点を当てた本です。ちょっと残念です。
Thomas-Blake-Glover.jpg
幕府の長州攻めは失敗した。これを見たイギリスは幕府を見限り、薩摩、長州に舵を切った。イギリスの武器商人トーマス・グラバーは、いまやもう一人の薩摩、長州藩の軍事参謀であった。グラバーは、18,19歳のころ、上海に渡り、安政6年(1859)9月に長崎にやってきた。このとき21歳である。居留先はジャーディン・マセソン商会の長崎代理人であるケネス・マッケンジーのところだった。そこで修業し、やがて独立した。最初の仕事は日本茶の輸出だった。それから艦船や銃器の販売を始めた。いまや日本の未来を左右する政商であった。
幕府は押される一方である。倒幕の危機が迫っていた。御三家、親藩、どこも我関せずである。会津、桑名(三重県)だけが骨身を削って頑張っていたが、全てが限界に近かった。幕府の中で一人、この事態に歯ぎしりをしている男がいた。勘定奉行小栗上野介である。小栗はフランス公使のレオン・ロッシュの協力を得て、幕府の再建に取り組んでいた。軍備の強化と横須賀製鉄所の建設が当面の目標だった。財源はフランスの経済顧問クーレとの間で締結した3500万フランの借款契約だった。イギリスのオリエンタルバンクが中に入り、取引が成立した。ドルに換算すると約600万ドルである。軍艦、大砲、小銃などの整備購入に250万ドル、横須賀製鉄所に250万ドルを予定した。他に外国人の技術者の給与に10万ドルを割いた。借入金の返済は生糸や鉱山の開発などで資金を生み、そこから返済を考えた。


一族アセットマネジメントの公開採用試験・問題

デリバティブで作る暴落対策のその後として、2014年のデリバティブ運用の成績を見つめていたら、ちょっと自慢したくなった。だって暴落対策=下げて儲かるポジションなのに、2014年の年間リターンがS&P500が+11%に対して+12%ですよ! だが普通に自慢してもつまらない(マーケットなりのパフォーマンスでしかないので自慢するほどでもない)ので、クイズ化してみた。かなり限定的な情報だけをもって、どこまで運用実態に迫れるかという諸君らの経験と知性を問うものである。
一族アセットマネジメントの公開入社採用試験問題
グラフから私が取ったS&P500のオプションによる暴落対策ポジション(Dancing Dragon)がどのようなポジションか推測せよ。
20150113DancingDragon.jpg
グラフの見方
S&P500は右の軸、Dancing Dragonは左の軸で開始当初の基準値10,000として、取引手数料を含んだリターンである。基準値の計算に含まれている取引手数料は、S&P500のオプションとは全く関係無い為替ヘッジのための先物取引の手数料も含まれている(先物のPLは含まれない)が、それでも年間-0.056%程度に過ぎないので、気にしなくて良い。さすがケチだなw。
運用期間中の資金移動は、2013年9月の開始当初を100(遊んでみるか?)とすると、2013年9月末に200(取引しやすい良い市場だ)、2014年6月に300(ちょーっと本気だすか)と3倍増となっている。今後も株式市場の上昇とともに株を売却しデリバティブに資金を投入していくので増加する予定である。
途中の直線部分は業者都合でエクセルが停止していた部分があるためだが、大勢に影響ないので無視して良い。
以上の情報を元に、デルタ、ガンマ、ベガが、大局的に各々どうであったかを軸に(デルタ・ロング、ガンマ・ショートなどに言及しながら)、その推測の根拠を説明せよ
テキスト(文章)だけで推測と根拠を述べられる諸君はコメントで、グラフを見ながらの説明が必要な諸君は、グラフに説明文を加えたものをツイッターで画像アップしながら、@exo_ichizokuを入力してもらえれば採点可能である。私の個人的な連絡先を知っている諸君は、直接連絡してもらっても構わない。また私としては嘘はついていないのだが、この動きは怪しい!という主観的な指摘も歓迎である。嘘だと思うなら、「このPLは明らかにおかしい、なぜならば…」という論理的な根拠を持って言うのならば採点基準となりうる。
極端に優れた回答をした者は、一族アセットマネジメントの従業員(=所詮は労働者階級)としての待遇を考える。
18歳未満で同様に優れた回答をした者は、投資一族の構成員(=資本家階級待遇)として迎えいれよう
私のブログを熟読している者にとって、答え、すなわち、デルタ・ガンマ・ベガがロングなのかショートなのかは書いてあるので、既に公開情報であるのだが、採点基準は、このグラフからの推測の根拠である。また出題の意図は、暴落対策の公言通り、大局的なポジション取りであるが故に、DailyでのPLの記録であるものの、Dailyの細かなPLは分析・推測の対象外として良い。
※不親切すぎる出題? 回答する前の問題に対する質問も受け付けよう。だが俺ならノーヒントでわかるぞw
このポジションを取った背景と私の投資理念について、数週間かけて3つのヒントを順を追って説明していく。約1ヵ月後には、模範解を公開するので、”模範解答”を含むタイトルの記事が公開された時点で、従業員・構成員の公募締め切りとなる。
【市場と実戦:Vanilla・幾何ブラウン】
2014.10.31 アウトオブザマネーのプットは意外にヒットしない
2014.07.07 オプション・トレーディングにおける個人投資家とプロの違い
2014.04.25 素人がハマっている必負法 1/3 ~日経レバ2の行く末
2013.09.26 S&P500のオプションも、はじめちゃいました
2013.02.07 S&P500が1600を突破する確率50%超 確率を買うには?
2012.08.20 野村日本株投信(豪ドル投資型)1208設定日
2012.05.15|Calender Spreadのススメ2 ~株価と時間軸上の損益曲面
2011.12.16: FIAに行ってきました
2011.10.20: 日本のオプションは最も割安な水準
2011.02.25: 噂の真相 ドイツ銀:韓国でデリバティブ取引禁止処分
2010.11.08: 三田氏を斬る ~多彩な商品、Vanilla系
2010.07.08: 新しい読者の嬉しい努力 数学を使わないオプション解説 Vanillaって?
2010.05.14: オプションの清算値の計算方法 これは一体何の計算?? 
2009.09.29: Black-Scholesは間違っている
2009.06.16: VAR SWAPのGamma+VanillaのGammaでGamma Neutralになるか?
2009.06.09: お前VEGAの意味わかって無いだろ?
2007.12.01: 初めて会った時から好きだった





第2次中国全土落下傘計画 6/8~僕はとっても優しいオジサンです

おーし、一仕事終えたな中国のマネキネコ猫ちゃん、おごりタイムー! 銀行にて、オンラインバンク凍結解除を確認できれば今回、上海に来た目的の99%達成だ。褒美を使わそう。
田子坊 9号線、打浦枡、駅前
日本で言うと、原宿のようなイメージでしょうか。狭い通りにゴチャゴチャと飲食店を中心に、くだらない小物などを売っているところです。迷路のようになっているのでわかりにくいですが、それほど広くないので店を探すのはそれほど苦労しないでしょう。今夜はアメリカンスタイルのステーキを食べようと、ここに来たのですが、日本の焼肉もあったのでメニューのご紹介。「霜降り、白い部分が入っていて、醤油で食べるのが日本の焼肉の特徴です」と説明したところ、「脂分が多くて、太りそうだ」と怪訝な表情。「でも薄くて量が少ないから、焼肉だけで太るのは難しいと思うよ」とフォローしておきました。
まだお腹が空かないので、しばらくブラブラしていると「高い!ジュースが30元もする!スーパーで買えば3元なのに。」と驚いているので、「場所代だよ。」と説明しました。京扇子の店に、日本人風の男性店員が立っており、「見るだけでもどうぞ」というので見学。京は京都ではなく、北京の京です。日本人かと思いきや中国人。「彼の日本語のレベルはすごいね、ホテルで働けると思うよ。話す以前に、立ち方や姿勢が、日本人の接客のプロだねぇ」と褒めると、「私の日本語はダメですか?」といじけてしまいました。


第二次フィリピン遠征 10/10~マカティ・キャバクラナイト

マニラ、リトルトーキョー近傍のカラオケ(キャバ)は、アモーソロとパサイ通りにあるが、原則90分飲み放題セットが500~600PHP、指名料300PHP、同伴700PHP、レディースドリンク300PHPである。であるから一人と同伴して二人付けすると、500+300×2人+700+300×2杯×2人=2300PHPとなる。お持ち帰りは禁止の店が多いようである。とにかく嬢とやりたいという願望をお持ちの男性諸君らは、このような店ではなく、直接的なサービスを提供する業態で遊ぶとよろしかろう。3店舗持ち回りで、ぐるぐる廻ったので、延べで8人くらいの嬢たちと酒を酌み交わした。
嬢たちの出身地は、多くはルソン島、ミンダナオ、パラワンは聞いたが、セブは0人だった。さすが島国セブ、セブっ子と遊びたい人はセブへ直接行きましょう。日本人カラオケなので、二人付ければ、少なくともどちらかは日本で働いたことがあり、日本語も日常会話程度なら問題無く話せる。嬢たちは20代前半から30代程度までの年齢分布で、当然ながら若いほど、日本語は話せず、接客も下手である。年齢との相関もあるのだろうが、若くてウブな素人、なんにも話せない馬鹿女風が、人気があるようである。であるから、話せるのに寡黙にする場合もあるので、私はキチンとお話できる子が良い、と伝えることにしている。話がうまいかどうかは見かけではわからないので、「話がうまくて、経験が長い人」とママに頼むのも手である。
結局、ハーレムナイトと同じ役割分担(ガバナンス体制)に帰着するのだが、愛人役(主に私の相手)、女主人(全体の仕切り)、一般参加者の3役は、夜のお酒の場でも応用できる。ショウアップ時にアピアランスで選んだ嬢が、愛人役、同伴や私のお相手をする。一方で、お話や歌のうまいベテラン・ホステスが横でサポートをする(女主人役)。3人付け以上する場合に、一般参加者役の嬢は、基本的に私の隣には座らず、他の嬢に対して「太客ここにあり!」という広告効果の役割である。初日は蒔餌で一般参加者を加えて、3人付、次の日からは2人付け+オプションでもう一人くらいというのが、楽しい遊び方となろう。


消された一家

あまりにも凄惨な事件の調書や証言に基づいている本なので、内容を書くのが憚られるほどです。6年にもわたって、事件として発覚せず、7人もの人間が殺された。時間が経過しているため、物証に乏しく、裁判の証言が多いが、私は当事者の証言に触れずに、この本の内容を抜き出そうと思う

捜査は難航した。二人が名前を含めて完全黙秘を続けたからである。しかし、福岡県警はまず、恭子の供述によって3カ所のアジトを突き止めた。1つ目は、小倉北区内にある「マンションM」にある3階の部屋。1階にはカラオケスナックがあり、事務所と住居の賃貸が半々くらいの、何の変哲も無いマンションだ。捜査員が部屋に入ると家財道具はなく、ゴミ袋や折り畳んだカーペットが置かれており、引っ越した直後のようだった。障子で仕切った二つの和室(共に6畳前後)、台所、洗面所、浴室、トイレというごく質素な間取りだが、尋常ではない、さまざまな細工が施されていた。玄関のドアスコープには内側から鍋敷きが掛けられ、新聞受けにも内側から段ボール紙が貼られている。全ての窓に遮光カーテンが、玄関には足元まであるアコーディオンカーテンが下げられており、玄関ドアのチェーンは、ほとんどドアが開かないほど短くしている。訪れた者も室内を覗けない。ドアチェーンを短くして外すのに時間がかかるようにしているのは、誰かが逃亡するのを防ぐためだろうか。そして、あらゆる窓やドアに、多数の南京錠やシリンダー錠が取り付けられていた。和室と台所の間のガラス戸には和室側から、台所から洗面所に通じるドアには台所側から、洗面所からトイレや浴室に通じるドアには洗面所側から、施錠できるようになっていた。つまり、他の場所から和室には複数の鍵をあけないとは入れないのである。その和室はというと、子供用具も含めいろんな物が残されていて、家庭的な生活があったと感じさせられる場所だった。また、その施設方法からは、浴室かトイレに誰かを閉じ込めていたことも推測できた。トイレには細工が見当たらなかったが、浴室内の小窓には黒いビニールが貼られていた。薄汚れた青いタイルの洗い場は、幅93cm、奥行き146cmと非常に狭く、タイルには張り直された痕跡があり、表面は目地がそげ落ちるほど擦り減っていた。強力洗剤で何度も磨き洗いをしたようだった。浴槽も手狭でやはり磨かれたらしく、銀色のアルミの表面はピカピカに光っていた。
2つ目のアジトは、そこから歩いて15分ほどの閑静な住宅街にある「ワンルームマンションV」だった。捜査員が室内に入ると「勝手に外出しません」「もう逃げません」などと血で書かれた紙が押入れの引き戸に貼られていた。3つ目は小倉北区内にあるアパートの1階の部屋。捜査員が入ると4人の男の子(うち二人が双子)がパジャマ姿でテレビを観ており、捜査員が名前を尋ねるとしっかりとした口調で答えた(後に偽名であると判明)。年齢は5歳、6歳、6歳、9歳。この子たちは児童相談所に緊急保護された。それまでほとんど外出せずひっそりと室内に閉じこもり、小学校にも通っていなかったという。3つのアジトの家宅捜査で押収した資料から、県警は両容疑者の身元を割り出した。それを追求したところ、ようやく二人は本名や年齢などを認めた。捜査が進むにつれ、二人の背景も浮かび上がってきた。高校時代の同窓生で内縁の夫婦関係にあり、約10年前の詐欺事件で指名手配を受け逃亡していた(すでに時効成立)。またDNA鑑定で、アジトにいた子供のうち5歳と9歳の男の子が、二人の息子である子とも判明した。
家宅捜査では浴室のタイルや配管などを押収し、マンション周辺の下水道に溜まった泥まで採取した。1万点を超す押収・採取物の科学鑑定(血液のルミノール反応など)を進め、骨が投げ捨てられたという大分県の海のフェリー航路を中心に海底捜索も行った。しかし、是が非でも欲しい有力物証はやはり発見されず、結局17歳の少女の、何年も前の記憶を頼りに立件するしかなかった。
純子への初めての暴力は車の中だった。純子は次第に自分が悪いという心理状態に陥っていったという。これは典型的なバタードウーマン(DVの被害女性)の心理状態である。夫や恋人との二人だけの閉ざされた世界で、「おまえが悪い。だから俺はこんなことをするんだ」と暴力を振るわれていると、大概の女性は自己を非難する思考を植えつけられる。自尊心が壊され、「殴られて当然な自分」という自己イメージを抱くようになるのだ。

家庭における奥さんの独裁者的支配も、夫側の「俺が悪い。だから奥さんは傍若無人な振る舞いをするんだ」という心理により発生し、増長していく。莫大な費用のかかる結婚式に始まり(あんなもんを積極的にやりたがる男は一人も居ないだろう?)、日頃の無駄遣いと浪費を執拗に追及されお小遣い制度になり、女の大仕事、出産を期に、男の地位をますます蔑むようになり、男の退職後は存在の意味が無い粗大ゴミと見なすようになる。全ての家庭がそうではないと思うが、よく聞く典型的な恐妻家は、男(夫側)の自己否定と罪悪感を長年にわたって植えつけられたことにより発生する。

私はこれまで起こったことは全て、他人のせいにしてきました。私自身は手を下さないのです。なぜなら決断をすると責任を取らされます。仮に計画がうまくいっても、成功というのは長続きするものではありません。私の人生のポリシーに「自分が責任が取らされる」というのはないのです。(中略) 私は提案と助言だけをして、旨味を食い尽くしてきました。責任を問われる事態になっても私は決断をしていないので責任を取らされないですし、もし取らされそうになったらトンズラすればよいのです。常に展開に応じて起承転結を考えていました。「人を使うことで責任を取らなくて良い」ので、一石二鳥なんです。

株式投資や企業経営に向かない典型的な社会の負け組発言だな。使われる側が責任を取らなくて良いのが、この世であり、実際の判決だ。まさに支配される者の特権なのダッ


日本人妻だと難しい開かれた家庭

2014年の年越しは、シンガポール人とタイ人の夫婦の家に遊びに行っておりました。開始の時間は驚くべきことに夜中の3時から。日本人飲み会は、早くとも19:30開始で22:00まで一次会でさらに二次会まで行くと午前様コースなのに対して、外国人の飲み会は開始が早く、19時前に始まり、21時台には終わるというあっさりしたものが多いので、いくら年末飲み会にしても不思議な開始時間です。
理由は、職業上の制約、夜のお店で働いているタイ人の集まりなので、特殊な年末飲み会でした。場所はウッドランドのHDBでしたが、彼女たちの溜まり場化しているので、夜中の訪問にも旦那さんは慣れたものでした。シンガポール人の旦那さんもタイ語が話せるので、完全なタイ人飲み会。3時からクッキング開始し、飲み始めて、「ここで寝ていって良い」というので、明け方前くらいに意識が遠のいて寝てしまいました。
次の日の昼、朝食を作って、みんなで食べました。昼なので1歳の子供も起きてきました。その後、みんなでSembang Wang(シンガポール北西部でマレーシアが対岸に見える)のビーチに行きました。また彼女たちは年中無休で働いているので、そのまま車で店まで送ってもらい、私はそこから電車で帰りました。


第2次中国全土落下傘計画 5/8~中国の銀行は年中無休

日本人のお友達と4人でディナー
Saffron
住所: 東平路21号(×衡山路)
電話番号:021-64683081
http://www.saffronshanghai.com/
http://r.gnavi.co.jp/shanghai/jp/cs67742/map.htm
地下鉄、10号線「上海図書館」下車後、淮海中路を西に進み、乌鲁木齐路右折⇒東平路左折です。タクシーは東平路と衡山路の交差点で降りてください。
なぜか中国でインド料理。私が指定しました。私の友人はグルメで、カレーが好きです。日本料理なら店の名前だけ教えてもらえば、自分で選べますが、私にとってはインド料理はメニュー選びが難しいからです。良いなぁと思ったのは、彼が前菜で頼んでくれた、カリフラワーのインド風唐揚げ?やたまねぎのインド風かき揚げです。野菜なので軽く、後に出てくるカレーで意外に食欲が伸びます。さすが、私と同い年だけあって、おじさんの胃袋の具合もよく心得ています。
お食事会の前にコスト削減のため、近所のコンビニでビールを買おうとしたところ、私のお気に入り銘柄、小麦王とハルビンビールがおいてなく、代わりに、三得利(サントリー)が置いてありました。アサヒスーパードライ以外の日本のビールをアジアのコンビニで見るのは初めてかもしれません。値段は500mlで4元の普通のビールと7元のプレミアム純生です。「シンガポールでプレモルはそれなりの所に行かないと飲めない」と言ったら、プレミアム純生は、プレミアムモルツではなく、中国国内生産で、サントリーは中国(というか上海)では、大衆向けのブランドを目指しており、老西門の聞いたことのないようなコンビニにも置かれているということです。サントリーの経営戦略に納得です。アジアは中国さえ押さえちゃえば、後はおまけみたいなもんだからね。ただ、上海ではそれなりに頑張っているけど、長沙では、「雪花」というビールしかありませんでした。一口に中国を押さえるといっても一筋縄では行かず、各地方・省を攻略するのは一つの国を攻略するのと同じくらい大変です。


第二次フィリピン遠征 9/10~マニラで最も綺麗な所グローバルシティ

たまたま行ったリトルトーキョー近傍のカラオケで、2人付けしていたら、そのうちの一人がよく話す子だったので、合格! 次の日から同伴だ。
瞬TOKI
2nd Floor,32nd and fifth Bldg., 32nd St.corner 5th Avenue Banifacio Global City
(タクシーで言うときは「バニファチオ、フィフスアベニュー」でOKだと思います)
(+632)856 7295
実は去年来たことありましたが、接待されている側だったのでお値段知りませんでした。大体二人で6000PHP程度だったので、一人7000~8000円の和食。同伴したピーナの憧れの店だそうで、それほどクレイジーな値段でも無いので、和牛ビーフを食べましょうということになりました。和牛ビーフこれが3000PHP、アナゴ棒寿司、前菜セット、テリヤキチキン、後ビールくらいだったか。味はOKです。ちなみに彼女の味覚では牛角は”ダメ”だそうです。
*去年、ジョリビーにトライしてあまりのまずさに衝撃的だったので、フィリピン人とのお食事が怖くなってしまいました。


突然、僕は殺人犯にされた

1999年、夏。僕が東京都足立区で10年以上前に起った殺人事件の犯人ではないかと、疑いがもたれているとマネージャーから聞いた。
本の表紙の顔写真はテレビで見たことがあるAという人物だった。「まさか、本当にあんなことは書いてないだろう」 見逃さないようにゆっくりとページをめくると、文面には刑期を終えた犯人のその後の消息に触れ「犯人の一人は出所後、お笑いコンビを組み、芸能界デビューしたという」といった内容が書かれていた。半信半疑のつもりで読んでいたのに、本当にこんなことが書いてあるなんて…。本にはお笑いコンビの名前はおろか、取材をした経緯や情報元も一切無い。存在を証明する証拠が何一つ記載されていなかった。こんなことが書いてあれば、その「お笑いコンビ」が誰なのか、気になる読者も当然出てくるはずだ。僕は1999年からネット上で殺人事件の共犯者にされ、デタラメな情報が書き込まれている。この本を読んで「お笑いコンビ」の殺人犯が気になった人はマスコミが取り上げなければ、ネットで検索する。そうすれば、僕の名前がヒットしてしまう。これは被害妄想ではない、明らかな風評被害だ。本の発行日を見ると「2005年1月21日」とあった。沈静化した噂がなぜ再燃したのか、これでやっと謎が解けた。「あいつら、遊びじゃなかった…。本気で殺人犯だと思い込んでいる…」


2014年世界の株式市場と投資一族

去年に引き続き、各国の代表的な株式指数のパフォーマンス、ドル建てリターン、通貨リターンを計算してみた。
2014-World-Index-Perf.jpg
中国、ベネズエラw、インド、東南アジアのフィリピン、インドネシア、タイがアメリカS&P500を上回った国である。東南アジアの雄、マレーシアが漏れてしまっているのは、マレーシア航空のおそそが効いている。
しかし、通貨に限っては米ドルを上回った通貨が一つもない(北欧・東欧系は観測していないが、ユーロ、ルーブルと似たようなものであろう)のが今年の特徴。2014年は、FRBの金融緩和の縮小の一言で説明できる年。緩和縮小は、ドル高だけにとどまらず、お金(キャッシュ)の価値を上げる効果で、資源系特に原油価格の暴落を引き起こした。2014年の日本の株式市場は円建てで見ればプラスだが、ドル建てで見るとマイナス。
※こんなに原油が落ちるとは思っていなかったが、去年作ったシートで原油もちゃんと観測しているのはさすが俺。
投資一族のポートフォリオ
日本株は零細株がほとんどなので、TOPIXや日経平均よりは、Jasdaq Indexに準ずる傾向があるので、個人的には厳しいところだが(東証二部指数は好調だったので、ある意味妥当でもある)、今年の日本株のリターンは+13%とTOPIXを上回った。円安効果を補うことはできず、ドルで見たら+1%弱に終わり、大きく足を引っ張った。
また日本市場のデリバティブズのリターンは-7%。笑ってくれ、去年も-4%だった 俺は株じゃなくてデリバティブの人だと言ってる割に、2年も連続で損失とは、デリバティブ取引下手すぎですか? 言い訳すると、日本市場のデリバティブ(オプション)は、取引できる限月が2~3カ月程度しか無いので、戦略の幅が小さく、極端なポジションとなりやすいので、リスクが高く、米国のデリバティブズ取引に使用している金額に比べて、小さく抑えざるを得ない事情もある。


2014年最も読まれたニュース

日本語版くだらねぇな。日本語によるブルームバーグユーザーの偏りが顕著に表れた結果と言えようw
Japan-read-news.PNG
英語版の方がより民主的な結果となる。
World-Read-News.PNG
私の主観では、2014年の最大の出来事は「FRBの金融緩和の縮小」の一言に尽きる。しかし日本に住んでいるアマ投資家の先輩は、日銀の量的緩和やGPIF改革は意識しているのだが、QEシリーズはあまり注意を払っていないということだった。最も読まれたニュース日本語版を見る限り、GPIFと日銀ばかりに目が行ってしまうのも無理はないか。
彼に説明した文章をそのまま載せてみよう。
日銀とFRBは共謀している
QE1 1725bil 中長期国債・MBS
QE2 600bil 中長期国債
QE3 650bil 中長期国債・MBS
QE3は2013年9月~2014年9月までの13カ月なので月平均平均50bil(5兆円)のMBSの買いあげでした。ご存じのように75bilから始めて10bilずつ段階的に減らし10月に終了したものです。
日銀の量的緩和は、2013年4月に年間60~70兆円の量的緩和を行なうとしたので、月間5兆円。FRBに代わって日銀がやりますということで数値が一致しています。


第2次中国全土落下傘計画 4/8~外灘・華麗なる投資一族

南京路を歩いているうちに、外灘に到着しました。来ました、6年ぶりの上海の金融街。リアル・華麗なる投資一族。こんなこともあろうかと、上海の日本人からプレゼントしてもらった「華麗なる一族」のDVDも上海に来る前に見ておいたのです! 南京路の対岸・浦東新区の近代的な風景よりは、華麗なる投資一族の古めかしい銀行街が嫌いではありません。調子に乗ってバシバシ写真を撮ってしまいました。詳細はFacebookにて限定公開。しかし外灘も2008年に来た時と変わったねぇ。風景は変わってないけど、浮浪者が一掃された。08年当初は北京オリンピックを控えて中国バブル真っ盛りであったのに、外灘に行くと、赤ちゃんを抱えた物乞いや2歳くらいの乞食がここに居たのだが、2014年現在、彼らは一掃され、一切その姿を見ることはできなかった。
Shanghai-waitan.jpg
「センセイ、船に乗りましょう。2元ですから」
というわけで上海の100万ドルの夜景を40円でクルージングw 冬の上海は船の上だと少し寒いですが、ゆっくりとうごく船から外灘を見ましょう。外灘側は銀行しかありませんが、浦東新区は居住区も垣間見えます。
「うわー、高そうなマンション。家賃20000~30000元はしそうだねぇ」
「センセイなら住めますね。あの預金があれば」
「コラコラ、あれは使うためのお金じゃないのw 増やすためのお金だから使えるお金は1000元くらいしかないのよ」
向こう岸(浦東新区)に到着して、また外灘に帰る分にはFreeらしいのだが、せっかくなので浦東新区をとぼとぼ歩いてみたい。おそらく中国で最もバブリーな地域で、北京でもここまではないだろうから、その街並みを目に映しておいても良いだろう。


電通とリクルート

> 著者の経歴は、博報堂。あっ、この本、失敗くさいな、と読む前に思う。本屋でそのくらい確認しろ?
「クリスマス・エクスプレス」が、遠距離恋愛カップルのクリスマス移動需要をどれだけ拡大したかはわからない。それよりも大きな影響は、若い男女全般に及んだはずである。「クリスマスに好きな人と一緒に過ごす自分」という姿に、多くの若い女性が納得してしまったのである。この納得がもたらした影響は計り知れない。「クリスマスエクスプレス」は新幹線の定義を書き換えただけではない。キリスト教のイベントのはずの「クリスマス」の日本的定義を作ってしまったともいえるのだ。
> クリスマスの日本的定義、気持ち悪いくらい独特で、いいですねっ!
1945年12月1日に、商業放送の設立認可趣意書が逓信院に提出された。商業放送への熱は、GHQが消極的だったこともありいったん冷めてしまうものの、48年には関連法案も提出されて、機運は再び盛り上がっていく。そして1949年1月に再度出願された時の設立発起人代表が吉田秀男である。吉田はその2年前に電通社長に就任するとともに、商業放送開始に向けて粘り強い活動を続けていた。この時の発起人には、三越、東宝、日本電気、東京芝浦電気などのトップが名を連ねている。そして民放ラジオは1951年、テレビは1953年にスタートを切った。このとき民放テレビの実現を推し進めて、第一号となる日本テレビの開局を実現したのが当時読売新聞社主だった正力松太郎である。
> 戦後のどさくさ、ここで動くのが基本ですよね。


2014年のシンガポール滞在日数

アジア一国一愛人構想対象国、日本、中国、インドネシア、タイ、フィリピンの5カ国に、一回出かけたら観光ビザのMax1ヶ月滞在し、1ヶ月はシンガポールで休養を繰り返すと、各国1年1回しか訪れることができず、シンガポールの滞在率はざっくり7ヶ月/12ヶ月の6割くらいと踏んでいる。
今年の海外渡航記録は
日本 九州・長野・宮城 46日
中国 湖南省 長沙・張家界 15日
マレーシア ジョホールバル 0日
インドネシア バリ 8日
インドネシア ジャカルタ 28日
フィリピン マニラ・セブ 28日
中国 上海 10日
シンガポール滞在日数 236日、シンガポール宿泊日数 230日、
海外(非シンガポール)滞在日数 142日、海外宿泊日数 135日
2013年の海外宿泊日数は159日だったので、今年は少し大人しめの活動だった。4割海外の6割シンガポールは2年連続この比率で生活している。そして、2014年はタイに行かなかった。中国とインドネシアの急な予定が、タイ行きを阻害したのである。


第二次フィリピン遠征 8/10~マニラのリトルトーキョー近傍

マカティのホテルはリトルトーキョーの徒歩圏にしてみました。去年はP.BurgosにあるドケチホテルTune Hotelに泊まっていたのですが、リトルトーキョーで飲んでから帰る時に、お店のスタッフが心配そうに「ジプニーは乗るな」と散々言われたことが要因です。私はアジアのホテルは基本的に、3000円~級(超格安)、5000円~級(格安)、10000円~以上(誰かと行く用)と分けています。Tuneは超格安なのですが、ちょっと遠いので今回は奮発して格安級のNTTホテルにしてみました。超格安ホテル慣れしている私から見ると、無駄に広い格安ホテルw 超格安の選択肢が無い都市・まだよく理解していない都市、日本の九州、中国の北京、中国の広州、タイのシラチャなどの場合は、格安~普通ホテルになるのですが、北京に次いでマニラのホテルは広いですね。NTTホテルは古いからここだけですかね?
ホテルの広さは、物価的豊かさに比例しているような気がしています。ここでいう物価的豊かさとは1ドルの価値、1ドルで何が買えるかが、大きいほど豊かとしたら、中国>マニラ>タイ>インドネシア>日本というのは順当な気がしています。これはエキゾ流生活指数、日本飯と現地飯の価格、現地飯許容度(許容できるほど日本食比率が下がる)、ホテル価格、酒と煙草など、夜遊び・女遊びを除いたエキゾライフにかかるコストと効用のバランスで言うと、この基準。日本の名誉のために言うと、日本は割高ではない。ただ、アジア基準よりさらにもう少し基準を上げた飯は、アジアより割安(価格は高いが)だ。
ハロウィンが近いせいか、夜のお店はハロウィンイベントが開催されています。「日本ではハロウィンやるの?」と聞かれ、最近の現象だと聞いているが、私は見たことが無い としか答えられませんでした。フィリピンの国民性が、シンガポールと正反対で面白い。歌手でもダンサーでもない普通のキャバ嬢が、マイケルジャクソンのスリラーのダンスを完コピできるのである。歌や踊りなど、必要ない科目とされ、国民全体が音痴・運痴のシンガポールで、シンガポール人一般がスリラーを踊れるとは思えない。
撒き餌3人はやりすぎと反省したので、マニラでは2人付け。ショウアップで全員並んで、そこからまず一人指名するのだが、その瞬間、嬢たちは「ちっ、スカか」と笑顔から素顔に戻しながら退散するわけだが、ママが「この人は2人選ぶ!」と言った瞬間、ピタッと足を止め、こっちを再度見て、笑顔笑顔w ごめんごめん。二人だけで飲むとか、つまらんから最低2人は選ばせてくれや。


第2次中国全土落下傘計画 3/8~南京路でお買い物

思わず見逃してしまいそうなボロホテルでしたが、無事見つけました。
中国のマネキネコ猫ちゃん「ここはホテルというより旅館ですね」
チェックインも無事に済み、荷物も置いたところで、
中国のマネキネコ猫ちゃん「お腹が空きました」
おーし、行こう行こう、俺は機内食を食べているし、一睡もしてないから食欲はないんだが、先生の言うことは聞かないとな。
ホテルの近所にある麺屋で麺くらいなら食べれるかと私も一杯。2人で22元(400円弱)、マジかっ!「水無いの?」水はないから、目の前の店で買えよと店員が指差すので買ってみたら甘い炭酸水だった。うう~中国のマネキネコ猫ちゃんに頼めばよかった。失敗。中国のマネキネコ猫ちゃんが、蒟蒻と野菜を豆腐で包んで、揚げて油揚げ状態になっている もの を1.5元で買っていたので、一口もらう。うま~い。やっぱり中国は全般に飯が安くておいしいですね。
中国のマネキネコ猫ちゃん「これから、どうしましょうか?」
俺 「銀行。なにしろ所持金が300元しかない。これでは困る。」
中国のマネキネコ猫ちゃん 「いっぱいあるのですが、この近くのどこにあるかわかりません。」
俺 「大丈夫。それは俺が探す。」
私はなぜか、銀行などの金融機関や風俗店が集中してある場所は、初めての場所でも勘でわかる。まっ、誰でもなんとなくわかるよね? 駅に向う、中信銀行、光大銀行が駅前、遠くに貨夏銀行が見える・・・惜しい。「でもこの近くに必ずある、あっちに行ってみよう。」 結局、最短距離で見つけました。
「インターネットバンクが凍結されている。とにかく支店に来いと言われたから今日来た。インターネットバンクを復活させて欲しい。」
70元の新しいセキュリティートークンを買うも、どうもピンと来ない。まぁいいや。
普通預金の残高はいくらあるか?
というのも、定期預金が満期になった場合、そこに資金が停滞してしまい、普通預金に自動的に振り戻されないことがあった。その場合、普通預金残高は1000元程度しか無いので、そのオペレーションだけでもしてもらおうと思ったからだ。
銀行員「普通預金残高はXX元です。」
中国のマネキネコ猫ちゃん「家が買えてしまいます。」
なんと満期になった定期預金が自動的に普通預金になっていたようだ。不覚。中国のマネキネコ猫ちゃん、知っちゃいけない投資一族の資金のありかと金額を見てしまったね。死んでもらいやす。
murakami00601.jpg
「見てないです、聞いちゃったんです」そう、彼女が見たのは一部の普通預金で、この他にも定期預金がある。ということで、とりあえずATMで金を下ろそう、5000元くらいでええかな~♪ あれ・・・ATMのデイリー・マキシマム3000元。ま、十分か。


レアメタル・レアアースがわかる

レアメタルとはどんな金属か
鉄、銅、亜鉛、アルミニウムといった我々の周りに多く見られる金属は「ベースメタル」と呼ばれます。これに対して、レアメタルは希少な金属のことですが、実際には量の少ないものばかりではありません。チタンやマンガンのように、銅よりも自然界での存在量がはるかに多いものもあります。どういう金属がレアメタルかという明確な基準はありませんが、一般に①存在量が少ない、②産出地が特定国に偏在している、③鉱石の採掘や鉱石から単体金属分離抽出することが容易でない、など供給面に制約があることに加えて、④工業利用に有用な金属を指します。なお、金や銀等の貴金属も希少な存在で、工業利用もされていますが、古くから発見され利用されてきたことから通常レアメタルには含みません。
経済産業省の工業審議会レアメタル総合対策特別小委員会において、現在工業用需要があり、今後も需要があるものと、今後の技術革新に伴い新たな工業用需要が予測されるものに限定し31鉱種(ただしレアアース(希土類)は17鉱種を総括して1鉱種)をレアメタルと定義しています。レアメタルの用途としては、大きく分けて
1.構造材への添加(特殊鋼。耐食性、耐熱性、耐摩耗性、高張力などを引き出す)
2.電子材料・磁性材料(半導体、発光ダイオード、電池、永久磁石、磁器記憶素子、超伝導)
3.機能性材料(光学ガラス、ニューガラス、ニューセラミックス、形状記憶合金、蛍光体、触媒)
の3つに、分類されます。
レアメタルの市場規模
日本は国内にレアメタル資源を持たず、ほとんどすべてのレアメタルを鉱石、化合物、地金等のかたりで海外から輸入しています。したがって輸入金額がおおむね国内市場規模と同じと見て大きな間違いはないでしょう。2008年のレアメタル関連品目の輸入は貴金属をのぞいたベースでは2.3兆円です。2003年から2007年にかけて急増し、数量が増えたというよりは主にこの間の金属価格急騰を反映したものです。09年は逆に大きく落ち込みましたが、リーマンショック後の金属価格急落と需要の減退によるものです。このようにレアメタルの輸入金額(イコール市場規模)は世界景気や金属価格市況によって大きな影響を受けます。
一括りにレアメタルと行ってもプラチナやパラジウムのように文字通り極めて希少なものから、最も存在量の多いチタンまで、その差は実に40万倍もあります。地殻中の存在量が最も多い金属はアルミニウムで、鉄がこれに続きます。ベースメタルでも銅、鉛、亜鉛、錫などはチタンやマンガンに比べて春かに少ない量しか存在しません。チタンの存在量は銅の80倍もあります。ただ確認されている埋蔵量で比較すると銅の8割程度しかありません。つまり地殻中の存在量が多いが、経済的に採取可能な鉱石としてそれほど多くないということです。加えて自然界でチタンは酸素と強く結びついた化合物として存在し、純度の高いチタンを分離精製することが困難であったことからレアメタルに位置づけられています。


実務家ケインズ 3/3~経済学者としての一面

貨幣経済学 マネタリーな経済学
『雇用、利子および貨幣の一般理論』という表題がいみじくも示唆しているように『一般理論』、ひいてはいわゆる「ケインズ経済学」は、すぐれて貨幣的(マネタリー)な経済学という性格を持っている。マネタリーという言い方は多義的で曖昧ではあるが、ここではとりあえず、理論体系全体の中で貨幣が圧倒的ないし本質的な重要性を賦与されているという程の意味で用いることとしたい。そして、このようなマネタリーの経済学の形成にはほかならぬ実務家としてのケインズの経歴が深く関わっているように思われるのである。ケインズは1906年インド省に入り、当初3ヶ月ほど陸軍局に勤務したあと、もっぱら歳入・統計・通商局で過ごしたわけであるが、そこで彼は日常の仕事を通じて、インド経済に関する豊富な情報、統計資料に接する機会に恵まれ、またヴェテランの金融局長ライオネル・エイブラハムズらから、インドの通貨ルピーの問題について、多くを学んだようである。いずれにせよ、インド省勤務はごく短期に終わったが、ケインズが通貨、金融あるいは経済の問題に「実地に」携わってゆく端緒を与えたものとしてきわめて重要である。
Maynard-Keynes.jpg
1908年半ばには、ケインズはインド省を辞して、ケンブリッジの経済学講師に就任し、第一大戦勃発までの数年間交尾を続けるのであるが、その講義科目がモグリッジによって整理され、『全集』第12巻に載せられているので次に掲げよう。
貨幣、信用および物価
株式取引所とマネーマーケット
貨幣の理論
企業金融と株式取引所
通貨と銀行
インドの通貨と金融
マネー・マーケットと外国為替
経済学原理
インドの貨幣問題
今ひとつ注目しなければならないのは、株式取引所とか短期金融市場(マネー・マーケット)とかあるいは具体的なインドの問題とか、実際の制度や仕組み、あるいは運営等に関する深い理解無しには論じ得ないテーマが多いことで、実践的経済学者としてのケインズの姿勢というか学風のようなものが、早くも、『一般理論』に先立つこと20年以上も前の、この時点で確立しつつあることを示唆するものと言えよう。「インドにおける最近の経済事情」と題する処女論文を『エコノミック・ジャーナル』に寄せて、主として通貨管理制度の問題を扱い、それが事実上、学会、論壇へのデヴュー作となった。『インドの通貨と金融』が公刊される直前にケインズは「インドの金融・通貨に関する王立委員会」の委員として、そこで金為替本位制の提唱や「国家銀行(ステイト・バンク、中央銀行)」設立構想の推進など、積極的な役割を演じていく。


第二次フィリピン遠征 7/10~セブのお食事

セブの名産品
ドライマンゴー
7D-mangoes.jpg
7D ドライマンゴーの生産地(せいさんちって打つと清算値が出てくる俺ってやっぱり真面目なんだなとIMEが教えてくれる)
工場の横に販売所があり、シンガポールの半額、日本の1/4で買うことができる。私はお土産は買わない主義だが、私が訪れた日は日本人と韓国人の観光客による買占めでドライマンゴーは売り切れとのことだったw
ギター
店には行かなかったが、注意深く見てると露店商がギターを売っていたりする。

買っても持ち出せないんで意味無いけど買えます。店の場所は知りません。買うのは違法です。
1.韓陽苑 Kanyoen アジアで最もおいしい焼肉屋
G/F Castle Peak Hotel F.Cabahug st., Cebu City
要予約 032-232-2989 (ランチは予約要らず)
11:30~14:00、18:00~22:00
月曜定休
カルビ、ロース、ハラミ、牛タンと大体なんでもあります。上や特上もありました。グルメのためなら金に糸目をつけない人は、もっと良い所があると思いますが、ここは、庶民的な価格で楽しめる焼肉屋としては最高峰でしょう。4種類全部食べて+生レバー(これお薦め!)、酒も3~4杯ずつ2人で頼み、合計2500~3000PHP程度。一人3000円程度です。ちなみに酒は、サワーは大き目です。
一人焼肉しようとしたら最低2人からお願いしますって言われてしまいました。昼は予約なし、一人で行ってもOKです。


第2次中国全土落下傘計画 2/8~上海の地下鉄網

チャンギ空港にて、友人に頼まれたカヤジャムを探す。T2だったのだがとにかく見当たらない。聞くと、なんとかってケーキ屋にあると言っていて、実際行くと、「置いてないよ」と店員が言い、自分で探してみても本当に無い。もう一つはWangなんとかいうレストランで、カヤトーストは置いてあるが・・・。
行き先が中国だと日本人ビザでは滞在期間が最大14日で一日7本しか煙草を吸わない私にとってワンカートンは多すぎるし、中国はタバコや酒が安いので、DFSにすら用事無くなる。私が中国で買ったタバコは、喜喜(Double Happiness)の硬はタール11mg、ニコチン1.0mg、中国のタバコにはなんと一酸化炭素の量まで書いてあり、それが13mg。お値段は7.5~8元程度である。
今回はマレーシア空港。2連続の事故以来よくフェイスするw 飛行機事故の確率ってどれくらいなんだよ? 自動車は事故のことなど考えずに乗れるなら、飛行機も同じだろ、このバカが! と思うのだが、チケットの値段が下がっているということは、バカがマジョリティーということなんですねw 普通の民間会社だったらとうに倒産しているところ、マレーシアの国策企業なので、サービス料にあたる代金はマレーシア国民の税金に払ってもらって、タダでビール飲んで、LCC価格で乗らせてもらいますよ。ホッホッホッ。
従来、シンガポール~上海の直行便は5~6時間程度だが、クアラルンプール経由なので、総移動時間は9時間ほど。シンガポールを夜21:30に出て、上海に6:30くらいに到着する感じだ。クアラルンプール空港では3時間ほど待ち。こんなこともあろうかと、MYRも用意しておいたので、24時間オープンのバーガーキングでお食事・PC充電しながら、フリーのワイファイをしつつ3時間を過ごせる良い空港である。今後、KL経由便とマレーシア航空が格安の間は積極的に使っていこうw
上海浦東国際機場 早朝 AM6:30
入国時、体温チェックの機械が壊れているのか、全然進まない。諦めたのか、全員素通り。もーぅ、いいかげんなんだからw 入国審査を終えて、ゲートを出ると、待っているはずの中国のマネキネコ猫ちゃんの姿が無い。まずいな・・・。いざとなれば一人で行けるものの、中国のマネキネコ猫ちゃんに限って来ないことはないはずなので、待ち合わせに失敗したということか。電話の電源を入れるも、この前買ったシムカードはやはり無効。もう一つの出口があるようだったので、行ってみたらドメスティック専用で今は閉鎖中。公衆電話からかけようとしたが、電話の仕方を私が分かっていないため、電話番号を入れてもかからず。むぅ・・・、万策尽きたか・・・。
「センセイッ」
あー、良かった。中国のマネキネコ猫ちゃんの登場である。5分ほどのタイミングだったし、待ちができなかったのも無理も無い。会社休んで、5時起きで、電車が無いのでバスを駆使して、電車の始発に乗り換えながらここまで来てくれたんだ。


ネロ 暴君誕生の条件 3/3~属州と辺境の戦雲

ローマの大火
当時のローマの道幅は5~6メートルしかなく、おまけに両側から増築された部分が道の上まで突き出し家並みは乱れており、消火は困難を極めた。みんな身の安全を計り、足弱の者たちをかばいながらも慌てふためいて互いに邪魔をし合っていた。人は押し合い圧し合いして地面に倒れる。火焔の中から救い出すことのできなかった身内をいとおしがって自ら命を断つものもある。もはや誰一人として火を消し止めようとはしなかった。それどころか奇怪なことに消そうとすると、多くの人が脅し妨げた。なかにはおおぴらに松明を投げながら「その筋の命令でやっているだ」と叫んでいる者も居た。ちょうどこのとき、ネロはアンティウムに滞在したが、知らせを受けてローマに帰ってきた頃には、パラティン丘とマエケナス庭園を結ぶ回廊宮殿に、今にも延焼しようとしていた。火を消し止めることができたのは、パラティン丘がカエサル家の建物を含めてすべて灰塵に帰した後であった。出火後6日目にやっと火はエスクィリヌス丘の麓で止まった。
ネロが行った大火後の応急措置と復興施策は行き届いたものだったが、忌まわしい噂をかき消すことはできなかった。ネロは都が燃え盛っている最中に館の内の舞台に立ち、眼前の火焔を見ながら、これを大昔の不幸になぞらえて「トロイの陥落」と歌っていたというのである。「ネロは新しい都を建て直し、それに自分の名前をつけようという野心を日ごろから抱いて」ローマを焼いたという一層聞き捨てならない噂も流れ、人々に信じられていた。スエトニウスによると、あの奇怪な放火団はネロの奴隷達だったので執政官も阻止する勇気がなかったという。しかし新都建設事業のためならば、何もローマを焼き払うという高価な犠牲を払わなくても可能なことであり、彼が苦にしていたというスラム街や曲がりくねった狭い街路を一掃するには、より有効適切な方法があったはずである。大火後の首都が面目一新したことは、ネロの年来の構想をある程度実現したことになるが、それが放火の動機であったとは考えられない。それでは奇怪な放火団は一体何者か? その正体を突き止める決め手は無いがただの火事泥棒ではないらしい。ブリタニクス-アグリッピナ-オクタヴィア派の残党、さてはシラヌス、スラ、プラウトゥスなどにつらなる人々のいずれか、あるいはそのすべてであっても良いだろう。ネロにこめられたつのる怨みが紅蓮の焔となてローマを焼き尽くし、その罪責を市民の悲嘆と苦悩のさなかに、ホメロス気取りで歌うヘボ詩人になすりつけたのではあるまいか。