新たなる発見@日本

久しぶりの日本の冬。改めて思い出したこと、新感覚を書き留めておきたいと思います。
便座が暖かい
 ぬおっ、びっくり。そんなのあったな。
実家の風呂が暖かい
 日本式の「炊く風呂」というのでしょうか?
 ここ最近、ホテルの「いれる風呂」しか入ってなかったものですから。妙に暖かいのですわ。
 湯船自体があったまっているのでしょうかね?
 湯船の形が冷めにくい深堀だから?
 1度単位で調整できて、ぴったり41度で入れて、それを保っているから?
 (ホテルのは「湯」と「水」しかなく、自分で配合しなければならないわけで、
 熱すぎて入れないと嫌だから、心なしかいつもぬるめにはってしまっていたのだろうか?)
24時間営業のファミレスがなくなってる
 実家の近所、ほとんどなくなってたねー。ある意味、私のValuationは、正しかった と。
 店はきついだろうね。300円くらいで、夜中ずっと騒いで、煙草吸って、ジュース飲みまっくてる連中
 の相手しなければならないのだから。割安すぎてお店がついてこれなかったようです。
本屋における日本人の国別関心度
 丸善の国際系の本棚における国別の数量の比率に注目してみました。
 ドイツ、そこそこ、棚の半分くらい。シンガポールは、わずかに5冊程度。まぁまぁ感覚的に妥当な配分。
 しかし、北朝鮮2棚、韓国2棚、中国1棚。好きなんだなー、あの半島が・・・。そんなに気になるか?
 俺は、相対的に半島の付け根、アジアの覇者が、気になるがなー。
過剰なまでの日本の気遣い。
私は気が利かないとよく言われますが、気が利きまくってる日本ならではの日常について。
素晴らしい技術、日本だけの技術。
世界最高峰の日本の製造業はこの日本の細やかな気遣いの上に成り立っているのは事実でしょう。
しかし、直接的に世界にアウトプットできなさそうな余計な気遣いもいくつか・・・。
コイン対応ATM
 世界のATMでコインが出てくる銀行ATMってあるのでしょうか?
 銀行決済においても1円単位できっちりしています。
 1円を得るために1円以上のコストをかけてはならないというのは商売の原則ですが?
時刻表通りの運行
 3分に一本来る山手線の時刻表が存在する。JRは素晴らしい。
 1分遅れることなく、ダイアグラムが完璧に守られるその運営たるやもはや神業です。
 ダイヤの死守には、相当コストかかると思うのですが、海外にありがちな
 Peak Hour 3min-5minって程度の曖昧運行ではダメなのかな?
 
天気予報
 すごく精度が高い気がします。今回も週末の雨の予報はナカナカでした。
 ところで、人工衛星って、自分の国とその上空の雲を見るためのものでしたっけ?
 天気予報の精度の追求とテレビのために人工衛星上げるって随分余裕な金遣いですな。
これらは、やっぱり必要なんでしょうかね?
経済合理性以前に、こういうのできてないと「気が利かないダメな国家」ってことになるのかな?


日本から帰ってきました

寒さと日本食は十分に堪能しました。
今回の旅行は、煙草のTax Arbと日本食のGlobal Arbくらいなんで、冷たく言えば赤字旅行です。
SGPの税関は、すーっと通り抜けたことは言うまでもありません。
普段の煙草
11.2SGD×10箱 - 2000円÷60 = +80SGDの節税Effect。意外にでけぇ! うれしー。
普段のお食事+交通費
(10SGD - 12000円÷60)×11日= -2090SGD それ以上にでけぇ! ぐぉぉ超赤字。
計算するんじゃなかったー、凹むわー。食らえ!消費税爆弾6500円!
所得税も住民税も払ってねぇから、これくらい、せめてもの愛国心で納税したる。
おっと、空港使用税、煙草税も3箱分。馬券も3000円分納税してやったわ。でも、俺、非居住者なんだよなー。
やっぱり、この納税分は行政サービスできっちり返してもらわねーと勘定が合わないな。
そうは言っても、旅行だから*贅沢三昧で日本居住時代とは全く違う感覚で楽しめました。
測度変換、円信奉脱却の賜物です。
皆さんも、旅行に行った時、外国の通貨は、円よりも紙屑のように見える時がありませんか?
*贅沢三昧:マイレージかつ実家泊まりなんで、飲食と電車賃以外はほとんど使ってません!
いつも読んでいるブログに恐怖のUnitedの機内食の写真が載っていたのでご覧あれ。
行きの巻 http://blog.livedoor.jp/junko_sin/archives/50781054.html
帰りの巻 http://blog.livedoor.jp/junko_sin/archives/50784114.html
こういうの食べておくと日本食がおいしく感じられるので、旅を引き立たせる演出ととらえれば可。
今回は珍しくお土産を買ってみました。日本のツメきり(プロテクションケース付)です。
切っている時にツメがこぼれないので、どこでも切れる優れもの。日本では当たり前ですが。
身長190cmの同僚がゴミ箱の前で背中を丸めてツメを切っている姿は見るに耐えなかったので、思わず
買ってしまった。「大の男が背中を丸めるな。机の上で切れ。」
外人対応の秋葉原の電気屋で一番人気のお土産と聞いていたのもあり・・・。
このご時世、プロテクションは高いんだぞ っという隠喩が含まれています。


イラン 世界の火薬庫 ~イランの周辺諸国との関係

インド・パキスタン
イランはインド亜大陸とイスラム誕生(700年)以前から交流を持ってきた。しかし、イギリスがインド亜大陸を支配
するようになると、インド帝国とイランを遮断するようになった。
第二次世界大戦後、インドがイギリスからパキスタンと分離して独立する。
イランは、パキスタンと共通の国境、イスラムの信仰を共有ことから友好関係をはぐくむようになったが、
インドとも対立することはなかった。
1965年、71年の印パ戦争の際は、調停役を果たすと供に、パキスタンへの武器供給を停止すると一方で
莫大な石油収入を背景にしてパキスタンへの経済援助をを行った。他方でインドにも経済支援を行い
インドにとってのソ連の重要性を低下させることを目指したものであった。
パキスタンは国内人口の20-25%がシーア派教徒で、イランと敵対的な関係になれば、イランがシーア派を
教唆して、反政府的姿勢をとらせることも考えられた。
核開発に対しては、協力的で、「パキスタンの核兵器の父」とされるA・Q・ハーン博士は、1990年代初頭から
イランへの核テクノロジーや物質の供給を始めた
とされている。
アフガニスタン
厳格なイスラム勢力タリバンは、アフガニスタン全土を制覇する勢いだった。イランは、タリバンがシーア派
との闘争をを聖戦と考えていたことから、険悪な関係にあった。
2001年のアメリカによる対テロ戦争でタリバン政権が崩壊する。これはイランにとって都合の良いことだった。
イランは、パキスタンに駐在するアメリカ軍撤退を要求したが、カルザイ政権は、権力の維持や強化のため
アメリカ軍は必要なことと考えている。
イランとアフガニスタンの緊張をもたらしているものにアフガニスタンからのアヘンの輸出がある。
アヘンはアフガニスタン経済を支える手段となり、GDP52億ドルの52%を占めていた
アメリカがイラク戦争を始めると、イランの安全保障上の脅威、タリバンとサダムフセイン政権が存在しなく
なり、イランにとっては好都合なことであった。外交上アフガニスタンの重要性は薄れたものの、
2005年のアフマディネジャド政権の強硬姿勢はイランの国際的孤立を招いたこともあり、隣国である
アフガニスタンとの良好な関係の維持や発展を考えざるを得ない状態にある。
レバノン
イスラエル軍は、レバノンシーア派のヒズボラをイランやシリアが支えていると訴えた。
ヒズボラは、イランによるレバノンへの「革命の輸出」の受け皿であり、イスラエル軍が、レバノンから撤退
したことは「聖戦による勝利」と賞賛された。
サウジアラビア
アラブ諸国の中で最も親米的なサウジアラビアとイランは緊張した関係を続けている。
ホメイニは、サウジ王政が非イスラム的であり、イスラムの外皮をまといつつも、国民の富を収奪し、王族
が贅沢な暮らしを教授していることを指摘した。サウジアラビアは石油の確保というアメリカの中東政策の
重要な国であるが、イラク戦争後のイラクでシーア派が台頭していることは、スンニ派のサウジにとって
快いことではなく、スンニ派武装勢力に武器や資金を与えている。このことがイラクに混迷をもたらしている。
イスラエル
イランが核兵器を保有するのは時間の問題だと考えるようになった。イスラエルには1981年イラクのオシラク
原子炉を爆撃して破壊し、その時、イスラム世界でイスラエルに対する強い反発が起きなかったことが、
イスラエルの自信となっている。一方、イランが核保有国になれば、中東地域の安全保障環境は劇的に
変化し、サウジアラビアもまた友好国であるパキスタンから核技術移転を考えていくだろう。
また、シリアがイランの核兵器の傘の下に入るかもしれないという重大な懸念もある。
イランは、対テロ戦争によって、アフガニスタン、イラク、中央アジア、湾岸諸国と米軍が駐留する国によって
包囲されている。そうしたイランが体制の維持を図るためには核弾頭の製造が必要というのがアメリカ政府
高官の認識である。
米欧諸国には「理性」があるから核兵器を保有しても良いが、イランなど「テロ支援国家」の核保有は
断固阻止するというアメリカ・NPT(核拡散条約)にはモスリムたちの憤りを招くことになっている。
イランの核施設は、テヘランから300kmほど離れたナタンズの地下100mほどの地中深くに掘られている
仮にナタンズの五万基の遠心分離機が実際に稼動すれば年間20発の核弾頭を製造でき、通常兵器では
この核施設を破壊することは不可能で、地中を貫通するバンカー・バスター戦術核が必要と言われている。


イラン 世界の火薬庫

イラン 世界の火薬庫 (光文社新書)
イラン  世界の火薬庫 (光文社新書) 宮田 律

おすすめ平均
stars不思議で不安定な国、イランの今後
starsイランを通じて正しい世界理解を
starsアフマディネジャドのイラン

Amazonで詳しく見る by G-Tools

イランの言語であるペルシャ語を用いる人々はサファディー朝が支配していたカフカス、中央アジア、バーレーン、
サウジアラビアなどの国や地域に存在する。
イスラムのスンニ派とシーア派でシーア派が多数を占める国家、イラン・イラク・バーレーン、
スンニ派のオスマン帝国と現在のイラクの覇権をめぐって争った。
1979年のイラン革命の指導者ホメイニは、イスラムの有用性と、宗教パワーを世界に示した。
Khomeinī.jpg
 「白色革命」と呼ばれた近代化政策で、宗教的寄進地までも対象とした土地改革などの世俗化政策
 アメリカからの大量の武器の購入、中央条約機構(CENTO)などへの加盟などアメリカへの従属傾向を批判し、
 宗教心に富む中下層階級の支持を得た。
イラン革命以降、「革命の輸出」政策を追求した。しかし、シーア派によるイスラム革命の波及を恐れたスンニ派
アラブ周辺諸国の反発を招き、ついてにはイラクとの8年間の戦争に発展する。
イラン・イラク戦争(1980~1988年)
1975年のアルジェ協定で、イラクにとって、不利に画定された国境線の引き直すことと
イラン革命が国内シーア派に輸出されることを食い止める目的があった。
イラン革命防衛隊
1979年に創立されたが、1982年、テヘランの大使館占拠事件を契機とするアメリカによるイランへの武器禁輸に
対抗するため、独自の軍需産業を立ち上げていった。主に、中国、北朝鮮、ソ連などの国から武器を購入し
さらにシリア、パキスタン、スーダンといったイスラム諸国との軍事協力を推進していった。
ラフサンジャニ大統領(穏健派)は、1988年、イラクとの戦争に勝ち目が無いと判断し、ホメイニに停戦を受け入
れるよう進言した。
Rafsanjani.jpg
革命防衛隊は、ホメイニのイデオロギーに忠実で、それに背くと思われる聖職者や政治家たちと対立。
革命防衛隊によるラフサンジャニ大統領暗殺計画に関する噂がまことしやかに流れたこともある。
2005年に大統領に選出された革命防衛隊出身アフマディネジャドは、アメリカの圧力にもかかわらずウラン
濃縮活動をいっこうに停止する姿勢を見せない。
イランの周辺を見ても、インド・パキスタン・ロシア・ウクライナは核エネルギーの生産を行っているのに、イランの
核開発を問題にするのはアメリカの傲慢さから発生していると考えている。
アフマディネジャドの問題発言
「イスラエルは地図から抹消されるべき」(ホメイニが唱えたイデオロギーではある)
Ahmadinejad.jpg
アフマディネジャドの強硬路線
2005年の石油価格高騰を受け、軍事費を7億ドル追加し、かりに国連の経済制裁が発動されれば、イランが
石油の売却を控えるようになるかもしれないと述べている。


意外に重要、イランという国

イラン、どんな印象をお持ちでしょうか?
私は、恥ずかしながら、「イラクと戦争していたところ」くらいのイメージしかありません。
イランはペルシャ。知らなかったですよ。
言っちゃ悪いけど、イランって名前的に良いイメージ持っている日本人いないから、
日本の商標上はペルシャにすれば良いのに。
イラン製じゃ売れないものも、ペルシャ製にすりゃ売れるだろ。
サムいデータ 日本のエネルギー情勢 by外務省経済局
エネルギー輸入依存度
Energy.JPG
日本にとって3番目の原油輸入国は・・・?
EnergyImport1.JPG
もっとサムい地図 ホルムズ海峡
hormuz.JPG
原油輸入国一覧であるが、90%中東依存。
中東と言っても原油が取れるのはペルシャ湾沿岸部。
沿岸部にクウェート、カタールなどの小国が存在することも、オイル利権を巡る独立と察することができます。
*実際、イランやイラクの内陸でも取れるようですが、対日輸出で考えた時は沿岸部がメインとなります。
外務省データによると日本の原油の90%が、ここから来ていてるので、それらはすべて、ホルムズ海峡という
幅33kmしかない狭い海峡を通らなければならない。
33kmと言っても、実際にタンカーが通れるところはさらに限られていて、イランが嫌がらせをしようと思えば簡単に
封鎖できるという・・・。
イラン、興味がわいてきますね。


Globalに通ずる現地化度Check試験設問2

1.現地通貨中立測度を持っている。
2.現地生まれ、現地育ちの素人女性を食べたことがある。
答えはYes or No。このいずれかを満たす場合、現地化に成功したと言えよう。
1は先日説明したので、今日は設問2について説明する。
素人女性というのが肝心で、プロ・セミプロ、無理矢理、酒の勢いで一回だけとかは、一切ダメ
女性を口説くというプロセスには現地化に必要な全ての項目が含まれていると言っていいだろう。
実際に継続的に関係を続ける、もしくは、相手に一発勝負では無く継続的な関係であると思わせなければ
素人女性は簡単にはDoneしない
わけで、それには英語ではなく、現地の言語(SGPだったらシングリッシュね)で
口説くほうが良いだろうし、現地の文化・習慣、ひいてはイデオロギーや歴史も理解していた方が成功率は
高いし、関係の継続はしやすいだろう。
「イデオロギーや歴史って、そんな大げさな」と反論する貴君に対しては、わかりやすく解説しよう。
香港女性が無愛想。中国女性がワキゲを剃らない。シンガポールはダンプ松本。韓国人とキスしたらキムチくさいのかな?
などという細かい見かけの問題や日本文化との相違に対して不平不満を言い、安易に日本人に走っているようでは、
現地化には程遠いということが、うかがい知れよう。
それらの違いの全てを受け入れることができた時、貴君は現地化に成功という栄冠を手にすることができるというものだ。
これはあくまで一部であるが、いくつかの具体的例を挙げておこう。
香港における韓国人素人女性との関係は、現地化とは言わない。(別に韓国人じゃなくても、ロシア人でもダメよ)
それはOff-Shore同士の傷の舐めあいに過ぎない
「私は女なんで、素人男性でいいですか?」 という質問の答えは残念ながら否である。
結局は、男と女の生物学的非対称性に帰着するが、プロの男というのは、客も男であることからわかるように
男というのは、女性には安易に応じるものなので、女性は男を口説くプロセスなど必要が無い。
よってこの設問は女性読者は適応除外となる。このブログの読者の99%は男性読者であろうからあしからず。
また政治的背景も考慮する必要があり、
香港・台湾における素人中国人女性との関係は現地化とみなすが、中国における香港・台湾人素人女性との
関係は現地化とは言わない。
それは中国人は、香港と台湾は中国とみなしているが、香港・台湾人は、中国とは違うと思っていることに起因する。
同様に、日本における外国人素人女性との関係においても、それは相手が日本の現地化に成功しただけであって
貴君は、彼女にとってのOff-Shoreテンポラリに過ぎないというのも加えておこう。
ちなみに私は、*宗教上の問題で、ある特定の通貨に対する中立測度を持つことができない。
であるから、現地化というためには、自動的に設問2を満たす必要がある。
私は気持ちとしては、現地化するつもり満々なのだが、残念ながら、相手がそれを許さない。
気持ちだけでは、現地化への道はかなり遠そうだ。
*無神論も宗教であり、私は神だけでなく、全てを信じない無信論者である。


Globalに通ずる現地化度Check試験設問

あなたのシンガポーリアン度Checkというのがインターネットにある。
http://a-sinletter-2.bom-ba-ye.com/
100問にわたる設問があり、時間がかかる上に、シンガポール在住者では無いとわかりにくい内輪ギャグだ。
ちなみに私は11点/100点。まだまだ現地化できていないようで。
私はグローバルに活躍する忙しい駐在諸君のために、グローバルに通じる現地化度Check試験を考案した。
そして、この試験は日本に住む日本人読者にも、愛国心Checkとして適応可能だ。
設問は2問のみ。答えはYes or Noだ。
1.現地通貨中立測度を持っている
2.現地生まれ、現地育ちの素人女性を食べたことがある

このいずれかを満たす場合、現地化に成功したと言えよう。
2問はあまりにも強い要求のため、”いずれか”一つでも満たしているならば、現地化していると言えるだろう。
まず、説明が簡単な設問1から。
これはこのブログの常連読者にはもはや解説不要な用語であるが、新規Userのためにしつこく解説しよう。
中立測度とは、わかりやすく言えば、中立=リスクが無い、測度は感覚なので、リスクを感じないということ。
現地通貨の保有に対して為替リスクを感じないということである。
海外駐在諸君が、日常生活・消費等で金が動くとき、ついつい円換算してしまうなどという習慣は円中立測度。
USDを買って、100円から120円になって、自分の資産の9割が円で構成されているにもかかわらず喜んでいる読者諸君も円中立。
GBPで給料をもらい、250円から140円になって悲しんでいる日本人駐在諸君も円中立。
すなわち日本円を信奉する愛国者である。
日本に帰り、日本に生活基盤があると思うから悲しいわけで、イギリスでずっと生活しようと思っているならば
1£の価値は1£でしかなく、GBPJPYレートは関係ないわけで、GBPの給料とイギリスの物価だけを気にするはず。
現地通貨中立測度=通貨信奉者こそ、その国の国民、そして現地化のあかしなのである。
長くなったので、設問2は、また次回、解説することにしよう。


Exotic Parity

Forward=Call-Put 一般によく使うPut/Call Parityです。
ワタクシの定義したExotic Parityたちを一部ご紹介いたしましょう。
3,4はParityではないんですけどね。
一応、Exotic Parityという言葉は私が考案した造語です。流行らせてくれてOKですよ。
1.Barrier Option Parity
 Vanilla = Knock-In + Knock-Out
バリアにタッチしたら有効、とタッチしたら無効。
二つを足せばバリアとは関係ないVanillaのできあがり。
Greeksにも成り立つ。ただし、サムイ配分になってることもあるが。
2.Best Worst Forward Parity
(2 assets Equal Weight) Average Forward = (Best Forward + Worst Forward)/2
(N Equal Weight) Average Forward = Σ(Nth Best Forward)/N
こう書くと、足し算の可換律ってだけで、当たり前すぎて面白くなんとも無いですね。
誰しも悩まされるWorstのキモイ振る舞いは、このように分解された結果。
Optionにすると成り立ちませんが。
3.Asian (期間Correlation) Parity
Asian Option =< ΣVanilla Option  Max(1/nΣS(t)-X,0) =< 1/nΣMax(S(t)-X,0) 4.Basket Option (銘柄間Correlation) Parity Basket Option =< Option Basket   Max(1/nΣPi-X,0) < 1/nΣMax(Pi-X,0) 俗に言うCorrelation SWAPですな。 CorrelationそのもののSWAPではないのであまり好ましい用語ではありませんが。


ドイツからのお手紙 銘柄選定における国民性

博打には、その人自身が反映されるとよく言います。
だから、Exotic Derivativesには、その国民性が反映されています。
アジア(日本含む)顧客のためのアジア株デリバティブを、今までずっとやってきました。
最近、欧州エクスポージャーを拡大し、欧州顧客・欧州視点(というより、実際ドイツ顧客ですが)が身近になり、
面白いです。もちろん、我が対象Marketは、アジアOnlyのままです。
セクター分類
 新しい銘柄をシステムに定義する時、 銘柄Code、名前、などなど、入れていくわけですが、
 セクター分類を強要されます。
 しかも、ドメスティック・ドイツ人が定義した”Sektor”から、選ばなければならないのですが、
 これ面白いことに、不動産セクターなんて存在しないのです。
 香港やシンガポールは、不動産と海運を無し としてしまうと分類もクソもないんだよねー。
 INDUS_GD_SRV、TECHNOLOGY、AUTO_PARTS・・・
 ごめん、香港・シンガポール銘柄だと、かすりもしないや、そのセクター分類。
 
デリバティブのオーダー
 日本顧客以外からの日本株のオーダーの場合、個別株は、TOPIX Core30に限られるといっても
 過言ではありません。
 しかし、ドイツからのオーダーと香港・シンガポールからのオーダーに含まれる銘柄群は綺麗に
 TOPIX Core30を分断し、Overlapは殆ど無い
点が新たな発見です。
 香港やシンガポールの顧客から見て、取りたい日本エクスポージャーはというと
 3メガ銀行、不動産、通信・インターネット�
 敢えて企業名は出しませんが、終わっとるなー、このセンス・・・。
 お前らの国にあるだろ!その手の産業は!と思うのですが、国としてモノを作れないし、作ったこともない
 彼らにとって、おそらく、製造業というビジネスモデルは、想像の範疇を超えている
のでしょう。
 一方、ドイツ顧客は、欧州のモノ造り大国として、やはり製造業が中心なのです。
 さらに光栄なことに、ドイツではアジアと言えば日本を連想するらしく、指数なら日経であり、HSCEIや
 香港・シンガポール株には、あまり興味がないようです。
 前に書きましたが(下記関連記事 2008.10.15参照)、まともな製造業がある国って殆ど無いですから。
 香港やシンガポールに彼らが興味を持たないのも理解できます。
 だから、例えば、
 トヨタ、キャノン、パナソニック、ホンダ、武田、セコム、JR東、アステラス、シャープ、スズキ、TDK、東芝・・・
 ってな感じのバスケット、確かに否定しようが無い良い会社です。
 日産が外されているのは、ルノーに魂を売ったことを根に持っているのでしょう。
 そして、Average of “巨大10Names Basket”のCall 5年 EUR Quanto�
 デターッ、欧州オーダー。っとにサムイわー、お前らの発想。CHF Compositeじゃないだけマシだけど!
【関連記事】
2008.11.03: ドイツのこまったチャン VOLKSWAGEN AG
2008.10.15: 製造業至上主義的産業構造分析
2008.07.17: 車業界勢力図


ユダヤで解けるロシア

またちょっと古い本です。1996年初版。

ユダヤで解けるロシア―1996年「ファシズム政権」へのシナリオ
ユダヤで解けるロシア―1996年「ファシズム政権」へのシナリオ 宇野 正美

三交社 1994-05
売り上げランキング : 482009

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ロシアに焦点は当たってないのがちょっと残念。
ロシアの年表をまとめようにも、この本の情報だけでは不十分なので、自分で多少付け足しましたが
日本語資料が少なく、私にはまだ歴史がつながって見えていません。
1979年 アフガニスタンへの軍事介入
1980年 モスクワオリンピック
1985年 ゴルバチョフが共産党書記長に就任
1986年
ペレストロイカ推進
チェルノブイリ原子力発電所事故
ソ連軍のアフガニスタンからの撤退
1990年 東ドイツの西ドイツへの統合(ドイツ統一)
1991年 
エリツィン ロシア共和国大統領に就任
ソ連のゲンナジー・ヤナーエフ副大統領による8月革命失敗
ソビエト連邦崩壊 ロシア連邦へ
1998年
8月17日にロシア財政危機が発生。短期国債の取引を停止し、事実上の債務超過に陥った。
本の中の記述
93年になって街頭に出現したキオスクなどで販売されている殆どの商品は、中国・韓国からの安い衣料品、
闇屋やマフィアの手を経て持ち込まれた欧米からのタバコやアルコール飲料が大半を占め、
ロシア国民が生産活動に従事して作り出した製品ではない
とありましたが、きっと、そうなのでしょう・・・。
ロシアの株式指数をWeightでSortする限り、15年経った今も、生産活動は行われていないようにみえます。


アナリストの前で言っちゃいけないこと

アナリストの読者の方 こんにちは。
これは、株の”派生”という本流では無い商品しか扱えない人たちの世界の話。
どうかお気になさらずに。
もっと言えば、
“派生”の人たちは、株と違い、時価評価・リスク管理・ISDA契約など高コスト体質。
ゆえに、天才アナリスト様の見通しによる株の売買だけで稼がれてしまうと、
自分たちのの存在価値が無くなる
という利益相反な関係なのです。
その小さな”派生”の世界の住人の”ヒガミ”と解釈してくださっても結構です。
前置きは、このくらいにして、私は仕事上とてもSな性格でして、利益相反関係の
アナリスト様がそばにいると、ついついこんなことを言ってしまいそうになります。
なので、ここに書いておこう。そうすれば黙っていられる・・・。
ただ、直接的に、攻撃するのは私の好むところではない。
トレーダー間の会話として、アナリストに聞こえるように、こんな会話をしたらどうだろうか?
君はRisk Neutral Valuationを理解しているかね? とデリバティブトレーダーに話しかける。
株価 100、金利5%、無配当、1年後の株価は、簡単のため、90または110になるとしよう。
アナリストの予想では110になる確率が60%、90になる確率が40%
以上の想定の下、1Year ATMのCall Optionの価値はいくらになると思うね?

この時点で笑えなかったトレーダー読者諸君は反省して、ここから先は読まずに、
最初は、自分で考えて欲しい。
この質問に、答えられるトレーダーは少ないのはわかっている。
ただ、これは”トレーダーいびり”ではないので、答えを待たずに、続けて話す。
Risk Neutralなので、全てのAssetがRiskによらず一定の期待値で成長する。
つまり、1年後の株の期待値は、Cashと同様に、金利で成長させて105となる。
一年後の株価は90か110なのだから、110になる確率pは
105=110p+90(1-p)を満たし、p=15/20=75% これをリスク中立確率と呼ぶ。
その下でCall Optionの期待値を計算すると、Max(株価-100,0)だから
110の時だけ10もらえ、その確率が75%だから7.5。それを5%で割引けば現在価値となる。
あっ、アナリストの予想??
デリバティブのプライシングにおいて、それは全く関係ない。


寒さ恋しくてto Japan

最近シンガポールはとても過ごしやすい気候です。
四季が無いといわれてますが、私の感覚では冬は存在します。
もっとも暑くないといったレベルの気候差でしかないのですが。
香港だと、長袖シャツ一枚では寒い時期があることを考えると、シンガポールの差は無いに等しいです。
いずれにしてもヌルイのは確かです。
そうだ、日本へ行こう!
本当の寒さをエンジョイしに。虎にも日を当ててやらんとな。
去年の香港につぎ、またマイレージでタダです。
今回はUnitedだからサーチャージなしのポッキリ料金。うーんGreat。
でも、噂によると機内のアルコール飲料は金を取られるらしい。
ま、移動時間が変わるわけじゃなし、モウマンタイですけどね。ジュース飲みながらNDSでもやりまっさ。
Unitedは早朝なんで、電車がありません。タクですな。
情報筋によれば、どんな時間でも大通りなら、タクを呼ぶ必要は無く、普通につかまるらしいです。
こんなこともあろうかと空港寄りに住んでいるので、タク代もCheap!おほほ。
にしてもGlobal Standardでない日本の通信事情、嫌過ぎ。
携帯が使えないのは織り込み済みだけど、頼みの会社普及のブラックベリーも2G仕様で使えないらしい
ということが今わかりました。韓国人の同僚が教えてくれた・・・。おわっとるわー。
いいよ、公衆電話久しぶりに使ったるわ。
前回帰ったのは、去年の四月ですが、超短期滞在で友人には会ってないので、久しぶりな感じがしています。
シンガポールから日本に行くのは初めてだし、なんだかとても新鮮な気持ちです。
久々に何しようかなー。
今回の旅行は金融目的は特に定めてないので、マイレージとはいえ、完全に赤字旅行です。
とりあえずCHERRYだな。CHERRYは1年以上吸ってねぇ気がする。
飲み屋で吸えるかなー。飲みながら吸う煙草最高。
後はブックオフ、家系ラーメン、うなぎのおばなでも行くかな~。
あー、明日の今頃は~、僕は車の中~♪ デンデンデンデンデンデン


Changi Villege Report

SGPの女に見える男達の祭典Changi Villageに行ってまいりました。
遊びではなく、仕事で国内出張です。
ここSGPでは金銭の授受を伴う異性間は地域限定で許している傍ら、
同性同士の大人の関係は、金銭の授受に関わらず”illegal”でございます。
どうやってその違法性を定義づけるのか問いただしてみたいですけどね。
操をお捨てになった大先輩の話では「お前、何びびってんだ? 悪くないぞー。」と
1.何よりも男を知っている。
2.労せず女を手に入れた天然の女たちに勝とうと努力を怠らない。
3.術後であれば、角度がちょっと違うだけ。
たっ、たしかに理屈上はそうでありましょうが! 私にはできませぬ!(きゃのっ!)
現場レポート
場所は、Changi Village Hotelの真ん前の駐車場。
時は、深夜0時を回ったあたりが良いでしょう。
残念ながら徘徊人数はそれほど多くは無く、2-4人程度。
時間をおいて再チェックすると面子が変わっていましたが、のべで10人は居ない。小さなシマです。
気になるお値段は150SGDで1hour。時間は多少Negotiableな感じです。
サービスは「everything」だそうです。
主観的感想
見た目ですが・・・、良い。はっきり言って。全然いけちゃいます。
中にはそれとわかる人も居ますが、G地区、OT地区にいるVanillaものの比ではありません。
声もわからないくらい。背はかなり高いですが、中国人的Valuationで見れば、みんな素晴らしい。
ところでeverythingなサービスってなんでしょう? 
男同士の関係は女性との関係よりも色々と複雑でございます。
術後か術前かで定義が変わる複雑なExoticサービス体系のはずですが・・・。
術後なら前、術前なら後ろという、いやはや、なんとも笑うしかない複雑さなんでしょうか?
また、相手方が術前の場合、こちら側にも凹凸2通りの役回りが選択可能です。
とりあえず、私も今まで経験のある方向から始めさせていただこうかと思っておりますが・・・。
あっ、ところで、貴君は、男性経験おありですか?


財務諸表と金のありか

キャッシュフロー重視派としては、内部留保=金という世の中の誤解、大いに結構です。
引用すると

会計士先生 http://cfonews.exblog.jp/9409651/
内部留保(=利益剰余金)とは、純資産の内訳のひとつにすぎません。
yokoken先生 http://www.104ka.com/2009/01/post-687.html
利益剰余金に相当するお金があるものだと勘違い

利益剰余金については、先生方が斬ってくれているので、私はその源泉である純利益について触れたいと思います。
家計における財務諸表
私も同様に月収30万円の方が10年間働いたケースを例としましょう。
額面3600万円
可処分所得2800万円
消費活動を行って手元に残った金は100万円
この事実を踏まえた上でy氏の文面

ぼくには最近の「雇用維持のために内部留保を活用せよ」といった意見は、会社員の例え話で言うと、
「この人は今まで2800万円も稼いだきたのだから、この2800万円を活用して、世の中の困っている人たち
を助けるべきだ!」と言っているのと同じようにしか見えないのです。

をみると、y氏は可処分所得の2800万円を利益と見なしています
これに対してf氏が100万円が利益なのでは?と疑問を投げかけています
この見解の相違は、損益認識に起因するわけですが、これは
y氏の「自分は無駄遣いをしていないという主張」なのです。面白いですね。
100万円のマッサージチェアを買ったとして、それが10万円の価値しかないと認識する時に初めて90万の損がでるのです。
マッサージチェアのおかげで、健康に仕事ができ、そのおかげで給与が増えていると考えるならば逆に利益計上する。
これがy氏の言う「健康への投資」という主張です。
一方、f氏はキャッシュフローと純利益を完全対応させたコンサバティブな価値基準、
100万円のマッサージチェアを買ったとして、それを買いたいという人が出て初めて価値をつけるという。
他人の家にあがりこんで、「そのマッサージチェアを売ってくれ」って人は居ないので、実質は、一発減価償却型です。
マッサージチェアの評価というのは、このように人によって評価が異なるもので、どちらが正しいとは言い切れません。
純利益とはそのような主観で決まる理論上の数値に過ぎません。
実際の企業財務において、マッサージチェアにあたるのが、商品在庫、売掛金、子会社株式、建物、不動産などです。
会計素人の私が言うと、会計士先生には怒られそうですが、
特に商品在庫、子会社株式は、その筋の専門家で無いと価値の鑑定が難しく、何社も掛け持つ会計士先生に
その価値がわかるものでしょうか?
損益計算書は、税効果・財務戦略に基づいて、下から書いていけばよいものなので、色々引いて残ったものが純利益
なのではなく、純利益を先に決め、そうなるように主観的に評価をすればいいのです。(ちょっと言い過ぎたかな?)
ですから投資先が、やたら貯め込む傾向がある場合、内部留保と再投資などという健全な企業活動を期待していない
わけで、手元の現金と金の出入りを中心に見る
ことになるでしょう。
今いくら持ってるのか?(現金・時価のある有価証券)
私にいくらよこしたのか?(配当・自社株買い総額) ついでに、私以外に誰に渡しのか?(株主構成)
その他のステークホルダーにいくら払ったのか?(キャッシュフロー計算書全体)
純利益? 利益剰余金? なんすかそれは?
金のありかをかぎまわる立場の人間には、それらは、あまり関係の無い話ですな。


株投資家から見たインフレ連動債TIPS

2009-01-12 09:53:57 インフレ連動債が「ホット」、割安感で-PIMCOのグロス氏も推奨
【記者:Daniel Kruger】
 1月12日(ブルームバーグ):世界の中央銀行が今、デフレを防止しようとしているにもかかわらず、
インフレ連動債が最も「ホット」な投資先となっている。
 米国と日本のインフレ(物価)連動債の昨年11月以来の投資リターンは、価格上昇と金利再投資を
含めて5.77%に達した。これに対し、一般の国債の投資リターンは1.55%だ(メリルリンチの指数)。
 米パシフィック・インベストメント・マネジメント(PIMCO)やバンガード・グループ、フィフス・サード・マネジメント
など合計運用資産1兆8000億ドル(約162兆2000億円)を持つ運用会社は世界各国の当局による
取り組みがインフレ再加速につながると予想している。現在の米インフレ連動債(TIPS)利回りは、向こう
10年間は物価が上昇しないことを織り込む水準となっている。
 フィフス・サードの債券責任者、ミッチェル・ステープリー氏は「インフレ連動債は息をのむほど割安だ」として、
「投資の成果が出るまでに少し時間はかかるだろうが、あまりに割安なので辛抱強く待つつもりで買っている」
と話した。
 昨年は世界同時不況と商品相場下落を背景に、11月までの時点のインフレ連動債リターンは、
マイナス5%となり、通常の国債を下回っていた。ただ、バンガードで運用に携わるケネス・ボルパート氏に
よれば、インフレ連動債の下げは借入金の返済を迫られたヘッジファンドの売りによるところが大きかった。
「ヘッジファンドのレバレッジ解消による売りがかさんだ結果、TIPSは信じられないほど割安になった」と
同氏は指摘した。
 PIMCOの共同投資責任者ビル・グロス氏も先週、インフレ連動債の買いを推奨した。同氏は8日付の
リポートで、米政府のリフレ政策が奏功し始めればTIPSに追い風となると指摘。債券の償還までの期間に
ついてのインフレ予想を示すブレークイーブン・レート(TIPSと米国債の利回り格差)は現在、向こう10年の
消費者物価が平均で年1%下落するとの予想を示唆しているが、グロス氏は「可能性はあるが、そうはな
らないだろう」と述べている。
原題:TIPS Irresistible to Gross as Protection Is `Cheap’ (Update1)(抜粋)

グロス君の言うインフレシナリオには私も賛成です。
最初に断っておきますが、私の専門はあくまでエクイティ・デリバティブなので、インフレ連動債についてのこの記事の
内容は間違っている可能性がかなり高いことを踏まえた上で読んでください。
記事上で言及のあるインフレ連動債、各国異なるルールでインフレ連動債があると思いますが今回はUS
Treasury Inflation-Protected Securities (TIPS)について掘り下げてみましょう。
CPIにリンクというのは知っていますが、どのようにリンクしているのか下記のWebより追ってみました。
http://www.treasurydirect.gov/instit/annceresult/press/press.htm
TIPSの基本特性
想定元本に対するFixed Couponが支払われます。
ただし、想定元本は、発行当初とのCPI増減に応じて変化するので、期中支払われるCouponは、増減します。
満期は、Max(100,CPI(T)/CPI(0))となり元本保証です。
過去のCPIのChartです。
cpi50yrs.gif
TIPS個別銘柄
ここで、具体的な個別銘柄を見てみましょう。
2002年1月に発行で、2012年に満期、3.375%のTIPS。
この債券の現在の想定元本=現時点のIndex Ratioは1.22。
CPI(T) 現在のCPI ÷ CPI(0) 発行当初CPI で定義され、月に一度のCPI Indexの発表とともに、
DailyのInterpolationで、毎日仮想Index Ratioが計算されるようです。
http://www.treasurydirect.gov/instit/annceresult/tipscpi/2009/tipscpi_9128277j5_012009.htm
値段を見ると、TII3.375 01/15/12 100-30/101-00 (3.05/02) とあります。
tii3375_2012gpc.gif
値段がなんかおかしくないですか? 発行当初から1.22倍になっている債券が100って、めちゃめちゃ安いよー、これ。
期待Inflation率-7%くらいありそうなんだけど、Newsは-1%と言ってるのでエライ違います。
6年も前に発行されたTIPS(=Index Ratio 1.22)が何故、100近辺なのでしょう?
TIPSのPriceとChart
株感覚の私には極めてわかりにくいPrice表示でして、このPriceで書かれるChartはTIPSのトータルリターンと著しく異なります
おそらく、実際の取引価格は、この100.19にIndex Ratio1.22をかけることで求まります
発行当初100ドルで買ったTIPSは、現在は122ドル近くで売れるということになります。
とすると、このPrice Chartは、株的観点投資家にはほとんど意味が無く、Index Ratioをかけて、
TOTAL Return Chartを自分で作るしかありません。
Implied Inflation Rateの計算
また新規の投資家のためにも、このPrice Chartは大した意味を持たず、せめてYield Baseにすべきで、Newsのような
観点からImplied Inflationに投資したいのであれば、合理的なInflation Rateの定義は
Yield Spread = US Treasury Yield - TIPS Yield
となると思います。ところが、BenchmarkのTreasuryはどのように選ぶのでしょうか?
Corporate Bondであれば、同一Durationという明確な基準があります。
BBGでは、TIPSのDurationは主観的に定義できて、
TIPS YTM:=TIPSを想定元本の変動を無視して通常固定利付債と見なした場合のYield
TIPS YTMに対する感応度=金利×βというような感じで、金利β(BBG初期値=0.5)なるものを設定し定義することが可能です。
ではどのようにβを定めたいでしょうか?
TIPSの専門家がどうやっているのかは存じ上げませんが、私が納得いくβの定義は・・・
Inflation Indexなのだから金利感応度なんか無いのですが、USのインフレ連動債の元本保証部分に注目します。
Index Ratioが1未満の場合、政府が100を保障する、すなわち満期受取がCPIリンクから割引債への転換になり、
金利リスクが存在します。
TIPSの金利リスク=残存年数×Index Ratioが1未満の確率
CPI Indexそのものを幾何ブラウンとして、Volatilityを計算すると・・・、おゅ、1.5%程度です。
Chartの単調性から推して知るべしですが、1.22のIndex Ratioが後3年で1を下回る確率は、・・・0ですな。
CPI ATM Option付政府保証債とみなすCB的なDurationの定義は、著しくマーケット標準とは異なる想定の
ようなので終了。
ならばCPIと金利のβは1で良いと思うのですが、Index RatioはPriceの横に表示して欲しいな。
OTM(Index Ratio1以下)はCPIのChartの推移から無いと思いますが、Index Ratio1.2と1.001だったら、
満期が一緒でも価値は違うと思うのですよ。
実際、CPI Parityに近い今年発行のTIPSは、CPI OptionとみればATMで、CPIのDownsideは無いわけだから
やはりYield的にも低く、買われており、CPIのOptionalityは意識されている
と思うわけです。
CPIのVolatilityから、パーセンテージオーダーの期待収益の追求になりそう。
投資判断の基準であるImplied Inflation Rateの定義が、主観的に決まり、このYield Steepな環境では
期待収益以上の差になりそう。
久々の超大作のわりに「やっぱ、眠いわ、これ」って結論ですがね。


俺がオーケストラの練習に行く理由

「ダッタン人の踊り」と聞いていたのだが、「中央アジアの平原にて」に、いつの間にか変更されていたらしい。
金管の方々は退屈な曲だと不満を呈しているが私は実は嫌いじゃない。
ダッタン人はエキサイティングな箇所も期待できるが、あの恥ずかしいメロディーも、もれなくついてくると思うと
中央アジアの方が救いがある。
ボロディン君よ~、君の曲は素晴らしいが、あれはないだろう。センスを疑うぞ。
お洒落なまでに暇な譜面だが、俺がオケの練習に参加している隠された目的を果たすにはもってこいの環境だ。
以前、家探しでも触れたが、この国では○モ率が高いらしい。とある女性が
「この国はロクな男が居ない。良い男だと思ったら、ほとんどの場合、結婚してるか、○モだ。」
と激怒していたほどだ。
そして、驚愕の事実「このオケの中にも、いっぱい居るよ・・・。」という楽しい情報を手に入れた。
そう、俺の隠された楽しみ、休日、出不精な俺がわざわざ出かける理由は「○モ探し」以外の何者でもない。
男女の色恋の噂話など、もう飽きた。屈折した背徳の領域を見たい。
しかし、楽器の経験がある読者ならわかると思うが、私も含め、楽器をやる男などは往々にしてキモオタなので
見ようによっては、全員が○モに見えてくるのが、難関であり、より楽しめる部分でもある。
また、最近は、その調査範囲を、一見「女性に見える人」にも拡張している。
妙に背が高い女性に見える人を見ると、「お前、打ってるだろ?」と思わずにはいられない。
かなりキテるお面の女性を見たとしても、「男にしては、よくやってる。がんばれよ」と優しい気持ちになれるのだ。
しかしだ・・・、今はただ思っているだけで、実際モノホンかどうか確認はしていない・・・。
「お前、○モだろ?」
と聞いて、万が一、本物の女性だったら、タコ殴りにされること間違いないが、あー、確認したいー。誰か止めてくれ。


取引所 板モニター2

板モニター オリジナルバージョン仕様
“3988 H Equity”と入力すると
現値、4本値、出来高、そしてOffer/Bid 価格と株数 上下5本まで見える
その基本の板情報だけでは、”業務上”不十分な理由について。
続編です。
ドイツ人の同僚が私の席に来て言いました。「何コレ?お前の株でも見てるのか?」
以下、実際の私の反論です。
USD Quanto Worst of Call 3Month ATM
Underlying: Bank of China,Mizuho,DBS
Sizeは5mil
って言われたらどうします?
Worstの受注の場合、指値Fixingは受けられない。
成行でDeltaを出したらどうなるか知りたくなる。
株数でしか表示されていないということは、QuantoのShares Deltaを求め、株数で比較する必要がある
微分値に為替かけなければダメだから面倒でしょ! 値ぐらいも違えば、全部違う通貨よ。
オーストラリア株なんか入ってたらAUDだけ×と÷逆だよ!
%Deltaは5-10%、金額ベースで0.5mil弱程度だろう。
これら3銘柄は、0.5milの成行注文って吸収できる板厚なんでしたっけ?
と考えるだろうから、板厚の金額ベース(USD Mil)があった方が早いよね!
まだ、あるよ。
日経先物なら1tickに数百枚ささってるのに、HSI先物の数枚しかない板見て、薄いなって印象持ってしまうでしょ。
HSIはよく見ると15000に対してTick幅1で、かなり狭い。上下5本だと2-3bps分しか見えていないことになる。
数mil買ったらどこまで食らい込むのか推定するImpact Modelみたいなものも付けても悪くないよね!
さらに、これは個人投資用の機能として説明した方がわかりやすいのですが
流動性の薄い銘柄で、ちっちゃーいサイズの板がBest Offerで、2nd Bestまで離れたら、
指値変更を何度も行い、その都度、売買許可申請書を書くのは面倒なので興味なくなりがちです。
買いたい値段以下の株数の和が、自分が買いたい数量以上になったらAlertを上げ、
それで一気に取りたいですよね!
超低流動銘柄をデリバティブで扱うことは無いからブーヤオ?
確かに、この機能はまだ業務で発動して無いよ。
Digitalや早期償還の強烈なGammaを、またぐ時まではね!
これだけ改造するのに、1時間では終わらないですよ。
これは趣味ではなく、全ての機能が完全に仕事につながってるのが、おわかりいただけたでしょうか。
普段は、たまたま、俺が持っている低流動銘柄を、例として表示させているだけ。
勘違いしないように。


取引所 板モニター

ある友人が板モニターエクセルを持っていたので、私が「それ、くれよ」と言ったら快くOKしてくれました。
それを改造していたら、その姿を後ろから見ていた彼が
「お前、仕事しろよ。」
と失礼な一言。
ここから、長い長い言い訳を始めます。書いていたらあまりにも長くなったので2日に分けます。
板モニター オリジナルバージョン仕様
“3988 H Equity”と入力すると
現値、4本値、出来高、そしてOffer/Bid 価格と株数 上下5本まで 見えます。
ある意味、十分な情報だと思います。
では、ここで質問します。
今日のBOCは、売買代金何億円(mil USDでもOK)くらい出来てるのかな?
オリジナルバージョンで得られる情報は、
現値2.20 Volume  313,744,354  です。
売買代金のイメージをつかむ時に、頭の中で、現値、出来高、為替をかけているとおもいます。
答えを求めるまで数秒かかります。
続いてもう一つ聞きましょうか、台湾のCathay (Financial 2882)は、いくらくらい出来てるんだっけ??
イライラするでしょ? ドルベースの売買代金による流動性Checkが”業務上必要”というのは合理的ですよね!
“ Equity”を打つのも面倒くさいから、”3988 H”で終わらせたいですよね!
そして、次はこう来るんだ、
MSCI Taiwanの早期償還+Digitalをやりたいのですが、良いですか?
え~、まずは流動性をCheckしてと。あっ、Index Futuresに対応してない
XXXX Indexと打てば、枚数は取れますが、VWAPは取れないわ、倍数も必要だわ。
MSCI TAIWAN先物 現値 170ポイント 出来高 40,000枚
KOSPI 200先物、現値 150ポイント 出来高 400,000枚
瞬時に、先物のドルベース売買代金(ちょっと変ですが)相当を計算できる人、居ますか!
つづく・・・


バッグ買ってぇ~

20万円? 大したこと無いねぇ。良いんじゃない?
「えっ、本当~、買ってくれるの~」
ごめんごめん、省略しすぎて、誤解されるようなこと言っちゃったかな。言い直すよ。
20万円は、君にとって大したこと無い金額だよねぇ
実際、20万円くらいは、持ってるだろ?
自分の金で買えば良いんじゃない?
あれ? どうしたの? えっ? 買えない?
も~、やだな~、君も省略しすぎ!
正しくは、
20万円くらい当然持ってるけど、くだらないと思ってるから、買えない だろ? 
自分の金ではくだらなくて買えないものを、俺の金を使って手に入れたいという意味で言ってるのかな?
俺の金はね、会社に行っていれば、自動的にもらえる金じゃないんだよ。
俺が会社から奪い取った金だ。その後、俺からその金を奪おうとするヤツから守りきって残った金だ。
その金を、お前から見ても、くだらんゴミの為に捨てろというのか!
手持ちが無いなら貸してやる。俺の個人向け不良債権の回収率は1000%だ。
お前は絶対、俺から逃げられない。地の果てまで追いかけて、必ず回収する!
あれっ? 僕の涙ぐましい努力と執念に感動して涙ぐましくなっちゃったかな? はい、ハンカチ。
月刊 私の彼は世界一 12月号 特集 すぐキレる若者 より


ドイツ資産家Adolf Merckle氏

どういう人だったかというとフォーブスによる推定資産総額9.2bil(2008年)、ドイツで5番目。
順位、名前、Citizenship、年齢、Net Worth($Bil)です。
GermannRichestPeople.JPG
高い所得税にもかかわらず、富の局在化は日本よりは強く存在するようで・・・。
資産内容は大体以下のような感じで。
HeidelbergCement 25% セメント大手 時価総額4000mil EUR
Phoenix Pharmahandel 57% 製薬販売大手 非上場
Ratiopharm 後発医薬品製造会社 非上場
その他、色々持っていたようです。
ただ、これSelfmadeではなく、ほとんどが遺産です。自分でちょっとは努力したようですが。
VolkswagenのShort Squeezeで大損とも書いてあったので
どうやらあの仕手戦の売り本尊だったようです。

2009-01-07 01:38:40 ドイツ資産家アドルフ・メルクレ氏が自殺-企業帝国の分割目前に
【記者:Aaron Kirchfeld, Jann Bettinga and Caroline Hyde】
1月6日(ブルームバーグ):ドイツの資産家アドルフ・メルクレ氏が5日、電車に飛び込み自殺した。
同氏一族の経営企業が抱える負債は約50億ユーロ(約6300億円)。債権銀行団は同氏が築き上げた企業
帝国の分割計画を進めていた。事情に詳しい関係者3人が匿名を条件に明らかにしたところによると、一族
にはつなぎ融資が施されており、メルクレ氏の死去による影響はない。また、関係者2人によると、銀行団
はメルクレ氏が保有するハイデルベルクセメントの過半数株を取得し、製薬会社ラツィオファーマを売却する
という。
メルクレ氏の資産は推定92億ドル(8600億円)で、米誌フォーブスが集計する世界の資産家番付では
94位にランクされている。ハイデルベルクセメント株の急落やフォルクスワーゲンへの投資失敗によって
手元資金不足に陥り、緊急融資に向けて協議を進めていた。
プロプライエタリー・パートナーズ(フランクフルト)のマネジングパートナー、ステファン・ミューラー氏は
「メルクレ氏の企業を立て直す選択肢は尽き果てていた。非常に悲しい出来事だ」と語った。
メルクレ氏は、コメルツ銀行やドイツ銀行、英ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)、
ランデスバンク・バーデン・ビュルテンベルクを中心とした少なくとも30の銀行からなるグループと2カ月以上
にわたり協議を続けていた。この4行の広報担当はコメントを控えている。
原題:Billionaire Merckle Killed Himself Before Breakup of His Empire


ユーゴスラヴィア現代史 ~国家崩壊への道

1944年に連合軍によってベオグラードも解放され、45年には、共産党を中心とする人民戦線が
圧倒的支持を受けた選挙結果となり、ユーゴスラヴィア連邦人民共和国の建国が宣言された。
こうして、第二のユーゴは社会主義国としてスタートし、ソ連の理論や政策が模倣された。
急速度で社会主義建設を進めるユーゴは連立政権の一翼をになうだけにとどまっていた近隣諸国
の共産党に大きな影響力を持つようになった。
ソ連とユーゴの対立が表面化するようになり、その直接的な契機は、Titoとブルガリアのディミトロフが
スターリンに知らせず、ドナウ諸国関税同盟構想を推進したことだとされている。
こうして、48年「コミンフォルム」からの追放を機に、Titoはソ連を反面教師とし、
友愛と統一をスローガンに掲げた自主管理社会主義による統合を試みた。
つまり非国家化と民主化、官僚主義の克服、地方自治制度を基礎に、生産手段の国有ではなく
社会的所有、政治的・経済的意思決定の分権化、労働者自主管理を特徴としていた

連邦制はソ連の連邦制と同様連邦中央が多大な権力を持つ形態であったが、
多民族国家という認識が確立し、共和国制と民族自決権が承認され、分権が進んだことが
民族問題を再燃させ、第二のユーゴ崩壊への複線となる

憎まれっ子世にはばかって、1980年Titoは87歳にして世を去った。
Titoのカリスマによって、政治バランスを取っていたユーゴが解体への道を歩み始める。
1981年コソヴォ事件:セルビア共和国コソヴォ地区におけるアルバニア人による大規模な暴動で
モンテネグロやマケドニアに住むアルバニア人の間にも動揺を与えた。
1991年ついに、スロヴェニア・クロアチアが独立を宣言しクロアチア内戦へと突入。
1992年ボスニア・ヘルツェゴヴィナ・セルビア共和国が独立を宣言。
ボスニア内戦を経てユーゴスラヴィアという国が消えた。
ヨーロッパの歴史や地理を知らない私にとっては実に難解で、200ページの本の読破に数週間かかって
しまいましたが、なかなか面白かったです。
7つの国境、6つの共和国、5つの民族、4つの言語、3つの宗教、2つの文字、1つの国家
ということで、地図を載せて終わりにしましょう。数えると本当に7つありますよ。
モンテネグロが分離前みたいですが、アルバニアの上辺りです。
europe_pol_2004_focus_jugo.jpg


ユーゴスラヴィア現代史 ~Titoという男

かなり有名人らしい。ドイツ人が聞いてきた。「それ何の本だ?」
「ユーゴスラヴィアの歴史だよ。」
「こいつ、Titoを読んでるのか! 面白いな。」
まだ読み途中だからTitoって言われましても、恥ずかしながら私存じ上げませぬ・・・。
本は、言ったことややったことを書いてくれるのだけど、口ほどにものを言う目は書いてくれないんですよね。
というわけで写真を。ヤ○ザじゃありませんよ。大統領です。
smokingmen(tito).jpgtito3.jpgtito4.jpg
全部の写真で眉間にシワよってるし! すごいわ、この顔。超コワモテ。体格もゴチーし。
完全に私の負けでございます。命を賭けてユーゴをとった男って感じするわ~。
それに比べ、総理大臣や一流企業の社長は、やれと言われたからやってます的な顔しとるもんなぁ。
パルチザン戦争
 
第二次世界大戦中の反ファシズム人民解放戦争との解釈もあったが
占領軍や対敵協力者からの解放を求めるゲリラ戦、民族相互の内戦、社会変革
の3つの性格が複雑に交錯していたと見なされている。
ドイツは、占領下に置いたユーゴ国内の民族対立を利用して、民族分断統治を試みた。
一方、ユーゴのパルチザン戦争(第二次世界大戦期)の死者は170万人とされているが、ドイツ軍の手で
殺害された被害者は少なく、大部分がセルビア対クロアチアの兄弟殺しによるものであった。
Titoを最高司令官とするパルチザン部隊は、人口の圧倒的多数を占める農民たちに対し戦後の土地改革、
イデオロギーや民族・宗教・言語の違いを超えて、ユーゴの解放のために敵と戦う必要性を訴えかけ、
赤い星を記章とし、共産党が中心となりセルビア各地で一斉蜂起が行われた。
ドイツ軍の度重なる攻撃にの最中、同国の大セルビア主義を掲げるチュトニク(代表ミハイロヴィチ)との
折り合いも付かず、ドイツは、親英的で連合国側にあったチュトニクを自らの陣営に引き入れ、
ドイツ軍+チュトニク 対 パルチザンの構造となってしまった。
ソ連に対して、医療品と武器の供給を援助を求めたが、連合国の一員であったソ連は直接国境を接していない
ユーゴの問題に英米との歩調を崩してまで介入する意思はなかった。このことは、同じ共産主義体制であっても、
戦後のソ連とユーゴの関係においてしこりになった。
Titoは、ビハチを手中に収めた段階で反ファシスト会議を開催し、枢軸軍と戦う意思のみを内外に知らせ、
共産主義への社会変革については触れなかった。
その結果、連合国側の強い関心を引き、イギリスはチュトニク支持を再検討し、パルチザン支持を表明した。
ベオグラードを追われたパルチザンは、その間も、ボスニア・モンテネグロの山岳地代を転々とし、
ヴィスという島にまで逃げ、Tito自身も爆撃による大怪我を追ったという。
なるほど~、最強ドイツ軍が追っても追っても死ななかったしぶといTito。ドイツでは今も知らない人は居ないようだ。


ユーゴスラヴィア現代史

ユーゴスラヴィア
世界最新の国コソボやモンテネグロが生まれた国家の原型であり、
Tactics Ogreの背景であり、ミルコ・クロコップの生まれたところでもあります。
これは調べなければ、ということで読んでみました。

ユーゴスラヴィア現代史 (岩波新書) ユーゴスラヴィア現代史 (岩波新書)
柴 宜弘

岩波書店 1996-05
売り上げランキング : 81024

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ユーゴスラヴィアは二度生まれ、二度死んだ
1918年 王国として建国
1941年 ドイツをはじめとする枢軸軍の侵攻にあい、分割・占領されて消滅した。
1945年 社会主義に基づく連邦国家として再建
1991年 スロヴェニア・クロアチア両共和国議会が独立宣言を採択
1992年 ECなど、50カ国が2国を承認し、解体。
ユーゴ建国以前のユーゴ
ユーゴスラヴィアとはそもそも南スラブを意味する。
南スラブ諸国は、ハプスブルグ帝国(現ドイツみたいなもの)とオスマン帝国の支配下に置かれていたが
一定の自治が認められ、多様な民族、言語、宗教、文化が共存していた。
19世紀初頭のナポレオン戦争によって、ヨーロッパは民族の一体感に基づくナショナリズムの時代を
迎えることになり、南スラブ諸族も個別の民族意識を強めていった。
民族意識の芽生え
1830年 独立ではなく自治の獲得で、セルビア公国が誕生したが、その政治目的は公国外の全ての
セルビア人を公国に統一するという大セルビア主義に基づいていた。
モンテネグロは、さらに時代をさかのぼり、14世紀中世セルビア王国時代から分裂が始まっていた。
山深い地形で、攻めにくく、山奥で小さく独立を維持してきた。
マケドニア、山に囲まれ、肥沃な大地と豊富な鉱物資源を有し、多くの民族が去来していた。
隣接するブルガリアとセルビアと同じスラヴ語を話しながら。トルコ・ギリシャ・アルバニア人が存在し
オスマン帝国のもとに深く組み込まれていた。民族意識の覚醒が最も遅れた地域でもあった。
クロアチア、起源は6-7世紀。ビザンツ帝国とフランク王国の対抗関係を利用し、10世紀始めに
トミスラヴがこの地域を統一した。12世紀以降、ハンガリー、ハプスブルグ帝国の支配を受けて
いる最中、オスマン帝国統治を嫌うセルビア人が、この地域に入植。これが「セルビア人」問題の根源である。
中世クロアチア王国のように、スラヴォニア・ダルマチアの3つを統合することが近代クロアチア人の夢であった。
スロヴェニア人は、歴史上自らの国家を持つことができなかった。8世紀のフランク王国支配の時代から
続いていたカトリック布教活動の影響で、10世紀神聖ローマ帝国の形成後もカトリック聖職者の啓蒙活動
により民族性を保持できた。
ボスニアは、セルビアとクロアチアに挟まれ、言語を同じくしながらも、いずれとも異なるボスニア人と
してのはっきりとした意識を持たない人が存在していた。
東方世界と西方世界のはざまの地域にあたり、ムスリム、正教徒、カトリック、ユダヤ教徒が混在し、
宗教の違いは別として、ここに住む人たちがボスニアという領域に対しての帰属意識を持っていた。
サラエヴォ事件 
舞台はユーゴのボスニア。フランツ・フェルディナント大公夫妻暗殺事件。
暗殺犯プリンツィプは、ハプスブルグ帝国からのボスニア・ヘルツェゴヴィナの解放と統一を目指す
英雄と捉える見方もあったようだ。
たしか第一次世界大戦のきっかけと教科書に書いてあった。
歴史的に長い間強大勢力の狭間にあったユーゴで起こることは、世界的な影響力を持っていたんだなと実感。
深いわ~ユーゴ。


現代天動説

あけましておめでとうございます。
シンガポールの新年、一応カウントダウンと花火はあるものの、単なる1休日に過ぎないという扱いです。
一族家には、テレビは無く、紅白を見ながら年越し蕎麦を食べるという習慣がなかったので、
このあっさりとした年越しに特に違和感はありません。
シンガポール初年なので、花火は見ましたけどね。そんな大したものではありません。
音は胸に響くくらい大きいですけど。
SGPNewYearFirework2009.jpg
ということで花火ネタで。
打ち上げ花火の鑑賞にて~
私はとってもラッキーなのです。なぜならば
花火は、いつも私を向いて丸く開いてくれる。』
ドーン
花火ドーン
お前、すごーい。
意味わかります?? あまりにあっけに取られ
「あれ? 不思議だな。僕も、同時に違うところでその花火見てたけど、
なぜか、僕のほうにも向いてくれてたよ。」
と言いかえせませんわ。
オツム弱めだけど、許せるというより、発言の根っこにある思想が私好みです。
私と近いものを感じます。
でも、私は、まだその現代天動説的領域にまで到達できてませんね。反省。


夜空の下のプール in 真冬

素晴らしい趣味を発見しました。経済的にも地政学的にも完璧すぎるので喜び勇んで書きました。
http://www.swimminglessons.com.sg/singapore-swimming-complex.htm
ドーン
初回なので、高級プールにふさわしい「ハイソなスタイルを」と思い、いつもの「週末ルック」である、
10年着てる穴のあいたシャツ、
20年着てる空手着(私が持っているスラックスの中では高級で15000円相当)、
ドバイの高級ホテルBurj Al Arabでもらってきたビーチサンダル
小銭とEZ-Linkカード(香港のオクトパス、日本のスイカに相当)を握り締めて出陣してまいりました。
25mプールと子供用プール×2の合わせて3面あり、日本の市営プールより広くて綺麗。しかもアウトドア。
ほぼ無休で21:30まで営業しているという。
After5スイミングが素晴らしい理由
経済的理由
 料金1SGDぽっきり(60円)、ロッカー代0.2SGD。
 プールまでのバスが家の真ん前から出ていて10分足らずのバス代1SGD以下。
 家にいる時間が短くなり、電気代が節約できる。
個人的理由
 ご無沙汰による極度の運動不足の解消
 遅くまで残業する必要が無い労働環境。
 多少のダイエット効果により服の買い替えコスト発生リスクの低減。
 坊主だからタオル要らず。
地政学的理由
 冬が無いというシンガポールの欠点を逆手に取った年中屋外プール
  温水施設が要らないため維持費、初期工事費用も安い。ゴミ処理場のそばという立地制約も無い。
 香港ではありえない公共・公営という概念をフル活用することで香港より3%高い所得税の還元。
 正月も営業という日本では考えられない行政サービスの享受。プール内の帽子着用義務はありません!
とりあえず、初回の結果は、200m泳ぎきり、休んでいるところで足がつり始めました。
年取ると、運動してから、つるまでの時間が長くなるんですねー。老いを感じてショックショック。 
その後平泳ぎに切り替え、チンタラとねばって合計500mで終了しました。
いずれは、1kmくらいは泳いで帰路に着きたいものです。
いやー、こりゃ安い。毎日行こう。


Singaporeで買ったもの 半年間の固定資産消費総括

Singaporeに来てどのくらいになるでしょうか。6ヶ月は過ぎています。
今一度、自分の消費活動を振り返る意味で、家賃・食費・交通費・光熱費・煙草・旅行・娯楽などを除いた
対固定資産消費を思い出してみようと思います。
引っ越した日から順番に書いていってみましょう。
携帯プリペイドカード 18SGD
本10冊くらい 100SGD弱の記憶。
2Gのメモリ 100SGD
サンダル 2SGD
蝶ネクタイ  10SGD
マイク 8.9SGD
日本用電源変換機 4.5SGD
傘 5.5SGD
鏡 1.5SGD
以上。
総額251.4SGD弱です。
あっ、お気づきだとは思いますが、上に書いて無いもの、つまり、服・靴・鞄など衣料全般、
車、時計・携帯、テレビ・DVD・iPod・ゲーム機(ソフトも)などのオーディオ・パソコン機器、
冷房、ベッド、カーテン、布団、枕などの家具、ついでに、ハンガー、シャンプー、石鹸にいたるまで、
新しくSingaporeで買ったものは一つも無い。消費税不納罪で逮捕されちゃうかもしんねーな。
というのも、靴下やシャツなどの下着に穴が開いてましてね。パンツもゴムがゆるいんすよ。
買おうかなと思ったのですが、そもそもどこで売ってるのかわからない。
あれっ? そういえば俺って何か買い物したことあるのかな?
と疑問に思い、何を買ったのかまとめてみた次第です。
消費用で固定資産とはいえないけど、トイレットペーパー12個と選択洗剤と髭剃りのみ買いましたかね。
気付いたらいつの間にかお金がなくなっている人から見たら、
半年以上に及ぶ消費の記憶があるというのは、もはや神の領域か?
皆さんの今半期の投資キャッシュフローの有形固定資産取得の項目はいくらになりますでしょうか?
シンガポールへお越しの際のお土産ですけどね、チョコは、ブーヤオです。
煙草も見つかると重税ですから申し訳ないし。
そう言えば、僕の靴下とシャツは、穴が開いています。


中国の金利も下がったな

現在の中国の預金金利テーブル
3M 1.71%
6M 1.98%
1Y 2.25%
2Y 2.79%
3Y 3.33%
5Y 3.60%
注:中国On-Shoreの銀行の預金金利は、銀行によらず一定です。
3年預金金利の推移
china3ydepositerate.gif
3年で3.3%ね・・・、低いな。この当時と比べると。3年で5.4%ありましたから。
2008.07.24: RMB Bond 2Y 3.25%
私は、↓の通り、短いところは、10月に、売ってます。そして、長い3年は、5.4%で固定されたまま、残ってます。
言うまでもありませんが、上記の預金金利推移を、私が載せている意味がわかりますね?
直近の頂点で私は金利をFixしてるという自慢のためです。
2008.10.30: RMB(中国元)の売り
忠告に従わず、短期ではなく、長期にしてあったのも今となっては正解。
2008.03.11: 上海旅行 1日目 ~バブルと貧困
問題はCNYの動きで、6.85近辺なら良いが7.5とかになったら、中国で無駄遣いでもするか。
それから3年後も多分金利は低いってこと。
CNYが高ければ売って、安くなってたら、短めの預金でRollして耐えるしかないかな。

2008-12-22 12:07:08 中国中銀、0.27ポイント利下げ-預金準備率も0.5ポイント下げ(2)
(第3段落に預金準備率引き下げの開始日を追加し、第4段落以下を追加します)
【記者:Li Yanpin】
  12月22日(ブルームバーグ):中国人民銀行は22日、政策金利である1年物の貸出基準金利を0.27ポイント
引き下げると発表した。利下げは3カ月で5回目。
  人民銀のウェブサイトによると、1年物貸出金利は5.31%となる。1年物の預金金利も0.27ポイント引き下げられ
2.25%となる。新金利は23日から適用される。
  人民銀はまた、預金準備率も0.5ポイント引き下げる。大手銀の準備率は15.5%、中小銀は13.5%となる。
引き下げは25日から実施。
  中国の輸出は11月に7年ぶりに減少。輸入も減少し、製造業は過去最大の落ち込みを記録した。中国の政策当局
者リウ・ホ氏は12日、2009年4-6月(第2四半期)に4兆元(約53兆円)規模の景気対策が導入されるまでは景気
減速が続くだろうとの見通しを示した。
  スタンダード・チャータード銀行のエコノミスト、リ・ウェイ氏は「景気回復が始まるまで中銀は利下げを続けるだろう」として、
「それによって貸し出しが増えるかどうかは分からないが、政府は何かをしているところを示さなければならない」と指摘した。
  中国は11月、過去11年で最大幅の利下げを実施。景気下支えに向け2010年いっぱいまで続くインフラ整備や
低コスト住宅投資策も発表した。国務院は13日、来年のマネーサプライ(通貨供給量)を17%増やす方針を示した。
  ただ、こうした対策にもかかわらず、ロイヤル・バンク・オブ・スコットランドは中国の来年1-6月(上期)の成長率が5%と
07年通年の11.9%から半分以下に落ち込む可能性があるとみている。
  中国政府は今年前半のインフレ抑制重視からデフレ阻止へと政策の軸足を移した。人民銀の周小川総裁は今月4日、
「最悪のシナリオ」に備えなければならないとの見解を示した。世界銀行は来年の中国成長率を7.5%と見積もっている。
予想通りならば約20年ぶり低成長となる。中国政府は8%成長を目指している。
原題:China Cuts Key Rates for Fifth Time in Three Months (Update1)


将来の株価をVolatilityで予想ってお洒落

このニュース、読者諸君は意味が理解できただろうか? ちなみに私は全く理解できない。
2008-12-22 02:35:19 VIXの人気薄れる、S&P500種の上げ下げ予想できず
【記者:Jeff Kearns and Michael Tsang】
  12月22日(ブルームバーグ):米国株市場の投資家の間で、シカゴ・オプション取引所(CBOE)の
ボラティリティ指数(VIX)の人気が薄れている。月間ベースで21年ぶりの大幅安となった10月のS&P500種
株価指数の動きを予想できなかったためだ。
  S&P500種が月間ベースで17%下落して1987年の株価大暴落以来の大幅安となった10月、VIXは
「買いシグナル」を出した。さらに11月20日以降も、S&P500種が18%上昇したにもかかわらず、VIXは44%
急低下して弱気シグナルを出している。
「買いシグナル」?VIXが出す買いシグナル?
18年前に導入されたVIXが米国株の予想指標としてファンドマネジャーの間で人気が高かったのは、S&P500
種のレンジを84%の確率で正確に予想したほか、2002年に弱気相場終結のシグナルを出したためだった。
世界の信用市場の損失が1兆ドルに達し、日米欧が第2次世界大戦後初の同時リセッション(景気後退)に
陥るなか、VIXはバリュエーション(株価価値)や株式アナリストの見解と同様、1931年以来最悪となっている今年
の株安を予想するのに失敗した。
VIXは株安を予想するのに失敗した?
クレディ・スイス・グループ傘下ボラリス・ボラティリティ・マネジメントのマネーマネジャー、スチュー・ローゼンサル氏は、
VIXについて「かつては上昇にしろ下落にしろ、1週間の動きが極端なものになれば、予想を立てる上で大いに
役立ったものだった。その関係が今では完全に壊れてしまっている」と指摘。「VIXは18年間のデータだけに基づいた
ものであり、この期間の大半は史上最大級の強気相場だった」と付け加えた。
原題:VIX Failing to Forecast S&P 500 Drop, Rebound Loses Followers
ということなのだが、英語タイトルからして相当お洒落なので、翻訳の方は忠実に訳していると思われる。
一応、私のハイパー英語力をもって原文も軽く読みましたがね。
CBOEのWebより、VIXは、1MonthのImplied Volatilityなわけで、具体的にはWhitePaperにこのような形で記述されている。
vixdef.JPG
R:このご時世のRisk-freeって何?という疑問が残るものの、非常に明確な定義がある。
で?
天才ファンドマネジャーの間で予想指標??
恐怖指数って名前とRangeってのはわかるよ。買いシグナルと株安を予想って何よ? 意味わかる?
しかも文面から、VIXが高いと株が上がる的な予想してるっぽくない?
Volatilityがいくら高かろうが、Skewが鬼のようについていようが、Risk Neutral Worldにおいて
株価の期待値はForwardに帰着するだけですが、一体何を予想したのでしょう?
プロ中のプロであらせられるファンドマネジャー様がImplied Volatilityに何を期待したのか、非常に興味がありますね。


さようならUS Strips

12月16日の米国利下げうけて、債券バブルにさらに拍車がかかってきたので、残存7年くらいある割引債を処分しました。
63.22で買って、81.60で売り。29%のリターンで4年間のHolding期間に対して、利回り6.14%だからまずまずでしょう。
後7年持っても2.X%でしか回らないから、7年後の100より今の80を取ってみました。
高いと思うなー。USの債券。
12月17日に売ったんですが、残念ながら、さらに上がり続け、Peakは完全に逃がしました。
売値ベースで、現値の2.0-2.5%下で売ってしまいましたよ。ちょっと悔しいです。
金利Chart (見てくださいよ~、売りたくなるでしょう?)
sp20151115govtgpcw.gif
Peak逃しの私に、ちょっと気休めのBBGニュースの引用

2008-12-22 22:58:33 米国債(22日):続落、2年債利回り0.82%-入札結果を嫌気
【記者:Daniel Kruger and Cordell Eddings】
12月22日(ブルームバーグ):米国債相場は続落。財務省が実施した2年380億ドルの入札結果を嫌気し
た売りがかさんだ。財務省によると、最高落札回りは0.922%と同証券の入札開始以来で最低を記録したものの、
入札直前の場予想0.912%を上回った。
  ウェルズ・ファーゴ・キャピタル・マネジメント(ミルウォーキー)で約30ドルの資産を運用するジェイ・ミューラー氏は
「大量の紙切れが出回っている。ったい誰が列を成してこの紙切れを買うというのか疑問が生じる」と述べた。
  BGキャンター・マーケット・データによると、ニューヨーク時間午後4時8分現在、2年債利回りは前営業日比
6ベーシスポイント(bp、1bp=0.01ポイト)上昇し0.82%。17日にはデータ集計開始以来最低の0.60%に
低下していた。
2年債(表面利率1.25%、2010年11月償還)価格は1/8安の100 26/32。
  5年債利回りは6bp上昇の1.42。10年債利回りは4bp上昇して2.17%。
  2年債入札では各国中央銀行を含む間接応札の落札比率は30.4%で、前回の4.9%から低下した。
プライマリーディーラー(米証券政府公認ディーラー)の応札の落札比率は68.2%で、前回の63.7%から上昇した。
  バークレイズ・キャピタルの金利ストラテジスト、マイケル・ポンド氏(ニューヨーク在勤)は、「2年債入札は恐れていた
ほど悪くはなかった。われわれが十分相場を下げていたからだ」と指摘した。
        TEDスプレッド縮小
  この日実施された3カ月物財務省短期証券(Tビル)入札の最高落札利回りは0.04%、6カ月物Tビルは
0.285%だった。発行額はいずれも270億ドル。
  3カ月物米Tビル利回りと同期間のドル建てロンドン銀行間取引金利(LIBOR)との格差(TEDスプレッド)は
148bpに縮小した。同水準はリーマン・ブラザーズの破たん直前の9月12日以来の最低。
  LIBOR・OISスプレッド(オーバーナイト・インデックス・スワップ金利とLIBORの格差)は前週末比、3bp低下の
126bpとなった。
モルガン・スタンレーの米金利ストラテジー担当責任者ジェームズ・キャロン氏は「供給増加は相当前から分かって
いたことだ」と述べ、「人々は年末にかけてなお質への逃避を続けている。高値圏を維持するだろう」と述べた。
原題:U.S. 2-Year Note Falls as Sale Draws Higher Yield Than Forecast (抜
粋)


女が男をヘコませる地獄の一言

おはようございます。
今日は、朝から落ち着かない独身男性読者の皆様に対して、イヤガラセな内容に仕上げてみました。
私ですか?
落ち着いてますよ。今日は家に帰って寝るだけ。明日は休みですから。
楽しい気分で夜を迎えたい男性読者諸君は、ここから先を読むことはお勧めしません。
一応、気を使って、クリックなし、スクロールなしでは、地獄の一言が見えないようにしているつもりです。
もし、見えてしまってたらごめんなさいね。
それから数少ない女性読者諸君には、
「今日はとりあえず飯だけで良かったんだけどなんか強引で・・・」
という状況下で使える一言だと思うので、是非、最後まで読んで、試してみてください。
私は、この「地獄の一言」を言われたこと無いですよ。経験じゃありません。想像です。妄想です。
思いついたんです。昨日の記事を書いてて。
これは今日にふさわしい題材じゃないかなーと思いましてね。
先日、男が引いてしまう女の行動について、あるWebサイトより転写しましたが、あの程度の内容では、
「俺は許せる」、「否、俺は認めない」などの賛否の議論の余地があると思います。
これ言われたら誰しも凹むわって内容じゃないと思うんですよねー。
引っ張るなって?
早く結論を言えって?
地獄の一言ですから、簡単に言ってしまっては効果が半減します。タイミングが重要です。
そうですねー、お食事の後、飲んだ後はまだ早いな。
男の期待が最高潮に膨らむタイミングですよ。女性諸君わかりますか?
そこでかましてください。一言です。2秒で言えます。
    「子供作る?
(背景と同じ色で書きましたので、「」をマウスでなぞると文字が出ます。)
あっ、大声で言う必要ないですよ。そっと囁くだけで大丈夫です。
いかがでしょうか? 引っ張ったわりには期待外れでしょうか?
真面目な人、切羽詰っている人には効き難いとは思いますが、とりあえず一回撤退ムード
にはなると思います。遊びまくってる人ならば、より有効だと思いますよ。
こんな内容に、ここまでお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
これ言われて、へこまない男性読者諸君、あなたはとても器が大きい人です。素晴らしい。
私のかなう相手ではございません。今夜もがんばって子作りしてください。


体系立てたWhiskyの理解

またBarに行ってきました。前回と同じところです。
19:00入店。やはり静かだ。とても良い。
まずは
Macallan 12year ストレート
Macallan 18year ストレート
で飲み比べ。
この店は、ストレートグラスがあるので、使わせてもらいましたよ。
味が違うのは分かる。18yearの方が重厚な味がする。
でも残念ながら、私がMacallanに求めるのは、飲みやすさと甘い香り。
ということで18yearはブーヤオです。
あまいの2杯いったので、ちょっと、ヒリッとするのをと思い
Bunnahabhain 12year
これ、Macallanと比べれば強い感じですが、全体からすれば、きっとマイルドですね。
Glenmorangie (Sherry wood finish)
これ良いです。
今まで、「バーボンでもスコッチでもなんでも良いから適当にウイスキー持ってこーい。」でしたが
体系立てて考えると整理がしやすくて、私はシェリー樽が好きなのだろうということがわかりました。
煙草もCHERRYやLUCKY STRIKEが好きって時点で、きっとそうなんだろうな、と思います。


男性が飲み会で引いてしまう女性の行動ランキング

忘年会シーズンなので、季節ネタで。
にしても、「引く」って�、気持ちはわかるのですが、これくらい、よくあることなのではないでしょうか? 
あまりにも女性に厳しすぎると思ったのは私だけでしょうか?
ちょっと男として「器」が小さいとか言ったら怒られちゃう?
赤字:それって主観ですよね? 定義をはっきりと。
青字:要は、彼女はあなたに感心が無いってだけでは?
緑字:むしろポジティブなのでは?
黄色字:文句があるならその場で言った方が賢明。
男性が飲み会で引いてしまう女性の行動ランキング
1.食べ方・飲み方が汚い 100 気になるなら、お前が綺麗にしてやりゃいいんじゃないの?
2.携帯電話を頻繁にチェックしている 87.0
3.自分の隣でタバコを吸う 74.7
4.気が利かない 62.0
5.携帯電話が鳴りすぎる 58.7 鳴らない携帯を持っている方が意味不明。
6.自慢話が多い 58.1 自慢できる話があるだけ良いんじゃない?
7.話しかけてもあまり反応してくれない 53.0
8.女性同士でばかり話している 49.7
9.恋人の話ばかりする 41.0
10.グチを言う 39.2
11.いつの間にかいなくなる 38.0 違う男とフケたんだよ。
12.自分だけ目立とうとする 38.0 強い自己主張。俺は嫌いじゃないぞ。
13.レディース料金を要求する 36.7
14.一人の男性としか話さない 34.9
15.説教が多い 31.3 してみて。聞いてみたいわ。
16.一芸を求めてくる 31.0 ケチケチしないで見せてやれ。
17.ボトルを持って帰る 30.1
18.友人をネタにしてばかりいる 28.6
19.プライベートなことを根掘り葉掘り聞いてくる 27.1 それ以外何を話すの?
20.「飲めない」と断っても、お酒を勧めてくる 26.5 飲まなきゃいいじゃねぇか!
21.酒に弱いのに飲み過ぎる 26.2 好都合じゃん。
22.ひとつも面白い話がない 25.0 引くっていうか事実だろ?
23.つまらないギャグを連発する 24.7
24.会をしきりたがる 20.8
25.帰りたいのに帰らせてくれない 19.0 帰れよ。誰も止めねーから。
26.初対面なのに下の名前で呼ぶ 17.2 嫌なら最初から名字だけ言え。
27.うんちくが多い 17.2
28.電話番号やメルアドをしつこく聞いてくる 16.6
29.門限がある 15.4
30.勝手にレモンをかけたことに怒る 14.8 もう一個頼めば良いじゃねぇか。
私が飲み会で引いてしまう女性の行動
3.自分の隣でヤクを打っている
6.自慢話の内容は、ムショ暮らしの年数とその罪状
12.「今日は風邪気味なの」と言いながら、ノドボトケが妙に目立っている
13.暑いのでセクシーな薄着はけっこうだが、元レディースで服の隙間からグリグリのモンモンが見えている
17.店のテーブルと椅子を持って帰る
26.名前を言ってないのに、なぜか名前と電話番号を知っている
こういうことされると、あまりに想定外で、引いてしまいそうです。


Derivative用語について

読者の皆様 こんばんは。 いつも当オタクサイトにお付き合いいただきありがとうございます。
今日は、読者との対話のコーナー 
ということでDerivativeの名訳2についたコメントに対する返信を記事にしました。
>テクニック・PCスキルや数学的素養が先に語られ
日本語のデリバティブを語るサイトってあまり見かけない(0ではない)のですよ。特にテクニカルなヤツね。
知ってたら教えてください。見てみたいです。
>>「Derivative=世界最大級の博打」
>力強いお言葉、勝手ながら大変心強く思います。
うぅっ、恐縮です。書いたときは、オリジナルのつもりだったのですが、ネットで検索したら同じこと書いている人
が多数いらっしゃいまして、思わず本文に 「ま、それほど斬新ではないので」 と書き加えてしまいました。
いかにもデリバティブの経験が無さそうな人が、デリバティブ=博打=悪=ブーヤオって言ってましたけどね。
>用語辞典
この前紹介した本の索引とか用語辞典として使えると思います。
本に載っていない単語は時流なので、Internetで調べるのも手かもしれません。
日本は、デリバティブの絶対人口が少ないせいか、間違ったことや誤解を産む表現を書いても誰も指摘しない
のでInternetの情報だけでなく、本なども注意が必要です。
例えば、当サイトでもCB>Call Option+Bondと書いてますが、私が読者なら
Bond部分が十分に高いCouponのBondの場合は、この符号が逆転することもあるわけだから、
「いかにも一般的に成立するという書き方はいかがなものか」と書き込むでしょう。
しかし、用語辞典って役に立ちますかね? というのも、CBとは?で議論があったように、おそらく用語辞典には
コールオプション:事前に決められた一定価格において原資産を買う権利
と書いてあって、オプションを知らない人が、この1行の解説で、その意味がわかるのかどうか疑問です。
また、用語にはかなり強い「方言」があるのも事実です。
金融業界内でもEquity DerivativeとFixed Income Derivative(FI)でもその用語に違いがあります。
Rhoと言えば、Equity Derivativeの世界では金利リスクのことを言いますが、FIの人は、相関を連想します。
さらに致命的なのが、金利リスクに対する向きまで逆で、
Equityでは金利の微分、すなわち、金利が上がったらいくらプラスになるのかがRhoです。
FIでは債券の保有、金利が上がったらいくらマイナスになるのかがDurationです。
ここは、あくまで世界の中心は株であるという偏見に基づいたサイトですので、すべてEquity Derivative訛です。
私が用語辞典を作ると、相当に独断と偏見に基づいたものになりそうです。こんな感じで。
デリバティブ: ガンマ無きものはデリバティブに非ず。
デリバティブと言って、まず先物とSWAPを連想するとは、お里が知れるというもの。


最強の称号 持たざるもの

泥棒さんと仮に話すことがあったとしたら、俺の家は決してお薦めしない。マジで取るものが無い。
高級家具・AV機器を持っていないばかりか、コップ、スプーン、箸、皿などの食器も無い。
不思議なことに麻雀セットとポーカーセットはある。
多少の現金も各国取り揃えており、IDR57000とか隠し持っていたりする。
(念のため、泥棒に入られたわけではありません。)
俺の家にあるもので、セカンダリーで値段が付きそうなもの一覧
20年前に買った楽器
3年前に買ったノートパソコン(買値5500HKD)
Tsuyさんからもらったコンポ
秋葉のズゴックさんから買ったNDS
その他全部足しても明らかに被害総額10万円以下だな。
有形固定資産で欲しいものは全て手に入れている。でもこんなものしかないな。
本や収納について、議論があったように、
収納できるもの=使用頻度が低い=捨てても良い=というよりそんなん初めから買わない
が実践されている結果とも言えよう。
こんなこともあった。
「お前、いつも株とオプションの話してるな。趣味はねぇのか?例えば、俺の場合は、時計とかスーツとかよ。
金持ってんだろ?株とエキゾチックマッサ以外に何に使ってるんだ?」
俺「債券と人民元預金」
「ちげーよ、Spending Moneyじゃねぇだろ、ボケが。それ以外は?」
俺「マカオのカジノ」
「ぷー、And?」
俺「・・・無(モウ)だな。」
その時即座に反論できなかったから今言おう。
では君は一体何にお金を使っているのかね?
 明確に思い出せないものに使ったならば、それは今の君に何の影響も及ぼさない無駄遣いというのでは?
男性には、君は、君の車にどのくらいの頻度で乗るのかね?
 車の性能や移動手段として考えるならば、レンタカーやタクシーのコストに遠く及ばないのは明らか
 なのだから、単なる所有欲と見栄なんだろ?
女性には、君の家の収納に、ここ1年着ていない服や靴は何着あるのかね?
 なんで捨てないの? もとい、なんでそれを買ったの? その買い物は失敗だったとは認めたくないの?
私なりに理由を推定してみようか?
おそらく、君の目的は、買い物した対象ではなく、買い物そのもの。すなわち金を使うということにある。
消費こそがエクスタシーの源泉であると考えているしか思えないのだよ。
そんな君にアドバイスしよう。
君は投資には向いていない
投資で負ければ、消費と残金は同じだが、消費で得られるはずの、いくばくかの効用すらも得られない。
価値の有無に関わらず金を払うことでエクスタシーを得る習慣がある君が、投資の時だけはそのスタイルを
一変させるというのかね?
まま、そんな俺もここ数年で一番金を使ったものはといえば�、おっと、それは思い出したくないわ。
【関連記事】
何故あなたは金持ちでないのか (他者サイト)
http://www.breakscan.com/usmw/archives/2008/10/103currenttopics.php
2008.09.18: シンガポールの水道水は飲める
2008.09.16: 華やかなるSingapore生活
2008.05.23: 生活が堕ちていく感覚
2008.05.19: Easy Room Mate の Orientation
2008.05.01: 対抗 新生活の立ち上げ


典型的な休日

朝起きます。9時か10時くらいでしょうか。昼までは寝ていません。
パソコンを立ち上げ、待っている間にブラックベリーで為替、S&P、US株の引け値などをCheck。
メールを読んだりしつつ、腹が減ったら、朝飯を食いにいきます。歩いて30秒です。
朝はインド。Roti Plata 0.8SGD×2+Coffee1.1SGD
たまにちょっと贅沢するときは、Egg Roti Plata、Onion Roti PlataにGradeupし、1SGD。
Coffeeを飲みつつ、一服し、それから家に帰ります。
インターネットでChat、ゲームしたり、Blogの記事の原稿を書いたり、本を読みます。
そして、昼下がりに腹が減ったら昼食。
今度は中華、一肉二菜という、ご飯+肉+野菜×2。これも歩いて30秒のホーカーにあり2.7-3SGD。
ドリンクは贅沢するときにつけ、Pepsi Light1.2SGD
また同じことを繰り返し、夜は、Fried Rice3.5SGD+Beer5.5SGD。
休日出費総額15-18SGD(約1000円)、
休日移動総面積
は、徒歩にそって積分し重複を除けばおそらく200-300㎡でしょう。
そう、飯など30分もあれば済んでしまうから、寝る時間を引いても一日は、まだ12時間以上もあります。
これだけ時間があったら、どんな人間もボーッとし続けたり、寝続けるのは不可能で、何か考え事をしてしまいます。
How was weekend?と問われて、何もしてねぇと答えられる人に何人かお会いしたことがありますが、
私から見ると余裕のある独身男性が多いのが特徴です。
休日何もする必要が無い=考える時間が怖くない=将来への不安が無い=自信家か楽天家
という図式が成り立つような気がしております。
一方、話を聞いている限り、特に女性に多いですが、忙しい週末を過ごしている方もいらっしゃるので、
多忙の背景に何があるのか推測してみましょう。
仕事も休日も、常にやることがあり、時間に追われていると、考えることを拒否することができます。
ふと立ち止まって、自分自身を見つめたとき、確固たる自信がなければ、それが「将来への不安」へ
と、つながってしまいます。
不安を紛らわすために、習い事をし、Shoppingに行き、休日を忙しく過ごすことになるでしょう。
忙しい休日は、着実に金が減り、考える時間を減らす逃避であり、現状打破につなげることは難しく
「あっという間に時間が過ぎる」という台詞を言わせてくれそうな気がします。
最近、忙しい?
そうですか。


5兆円詐欺事件に含まれるDerivativesの追跡

500億ドル(約5兆円)の被害額という数値がニュースで踊る中、今ひとつその実体が見えてこない。
ニュース詐欺容疑で逮捕されたマドフ氏の資金運用事業、SECの審査なかった によれば
Nasdaq Marketの元会長という信用を背景に、ねずみ講で金をかき集め、資金運用事業を立ち上げたが
その審査に不明瞭な点があったというところだろうか。
英語版の報道はBernard Madoff arrested over alleged $50 billion fraud
では、気になる「資金運用事業」とは一体なんだったのか?ということについて、一言だけ触れられている。
split strike conversion“というoption戦略だという。
私は何のことだかわからないが、職業的に知らないわけには行かないので調べると
世界のデリ・オタの巣窟Wilmottで、これについての言及が・・・。
Index Risk Reversal(OTM Put買い、OTM Call売り)+そのIndexの中から数十銘柄選んで株をLong。
Risk ReversalはATMから5%以内のStrikeで、Rollは1-3Month、
Option NotionalとEquity Notionalは等量で行うのが典型的な形らしい。
とある。さらに、
どうしてこれで2%以下のVolatilityで8%の安定収益を毎年出せるのか疑問である と08年3月に書き込んである。
さすが、世界のデリ・オタ。当サイトも日本語でそれを目指したいが、あまりにも遠い。
また、日本語のデリ・オタ ブログってほとんど見かけないので知っていたら是非教えて欲しい。
解説すると、Risk Reversal(Index)に、現物株バスケットを合成するとCall Spreadのような形になり、

大雑把には、Indexと株のRelative Performanceではあるが、しっかりとDeltaはあるため、
この下落相場では損失は限定的であるものの、利益が出るのは不自然なポジションである。
ここからは、私の推測であるが、大方、手元のCash Flow稼ぎのために、高配当銘柄のピッキング、
Option Protectionをケチって、Skewが強いこの市場環境下で、中心を若干下にずらした90%-105% 
のようなRisk Reversalで、Positive Carry Protectionになっていたのだろう。
原題:Madoff’s Investors Had $30 Billion at Firm: Table (Update4)
の通り、4回目の更新で、徐々に明らかになっているが、とりあえず、今日の時点の被害額を載せておく。
2008-12-16 00:54:51 米ナスダック元会長の詐欺事件:顧客の投資資産は計299億ドル(表)
【記者:Jesse Westbrook、Saijel Kishan】
12月15日(ブルームバーグ):米ナスダック・ストック・マーケット(現ナスダックOMXグループ)の元会長、
バーナード・マドフ容疑者(70)が関与していたファンドの顧客投資資産が合計で少なくとも299億ドル
(約2兆7100億円)に上っていたことが、ブルームバーグの集計データやメディア報道で15日分かった。
マドフ元会長は先週、詐欺容疑で逮捕された。同元会長は逮捕前、従業員に対し、自らの投資顧問会社
「バーナード・マドフ投資証券」が「巨大なポンジ・スキーム(ねずみ講)」だったことを認め、顧客の損失が
最大500億ドルに上る可能性があることを明らかにしていた。
顧客(アルファベット順)と投資資産額は次の通り。

顧客                    投資額         出典
**********************************************************************
Access International     $1.4 billion   Company statement,
Advisors                                Bloomberg Data
Banco Santander SA       2.33 billion   Company statement
euros
($3.1 billion)
Banque Benedict Hentsch  $48 million    Company Statement
& Cie SA
BBVA                     300 mln euros  Company Statement
($404 mln)
Benbassat & Cie          $935 million   Reuters Citing Le Temps
BNP Paribas              Up to 350      Company Statement
million euros
($478.2 mln)
Boston philanthropist    $145 million   Boston Globe
Carl Shapiro’s
charitable foundation
Bramdean Alternatives    9.5 percent    Company Statement
Ltd.                     of assets
Clal Insurance           3 mln shekels  Company statement
($778,800)
CNP Assurances           3 mln euros    Company statement
($4.1 million)
Dexia SA                 78 million     Company statement
euros
($106.9 million)
EIM Group                $230 million   Reuters Citing
                    Le Temps Newspaper
Elie Wiesel Foundation   不明           Wall Street Journal
For Humanity
Fairfield Greenwich      $7.5 billion   Bloomberg News
Group                  Company Statement
Fix Asset Management     $400 million   Company Statement
Fortis Bank Netherlands  1 bln euro
            ($1.4 bln)
GMAC LLC Chairman        Most of its    Wall Street Journal
Jacob Ezra Merkin’s      $1.8 billion
Ascot Partners LLC       of assets
Groupama                 10 mln euros   Company Statement
($13.6 mln)
Harel Insurance          $14.2 million  Company statement
Investments & Financial
Services Ltd.
HSBC Holdings Plc        $1 billion     Company statement
JEHT Foundation          不明           Company Statement
Julian J. Levitt         $6 million     Washington Post
Foundation
Kingate Management Ltd.  $3.5 billion   Bloomberg News,
Bloomberg Data
Korea Life Insurance Co. $50 million    Yonhap News
Korea Teachers Pension   $9.1 million   Company statement
Leonard Litwin           不明           Spokesman
Madoff Family Foundation $19 million    Washington Post
Man Group Plc            $360 million   Company statement
Maxam Capital            $280 million   Wall Street Journal
Management LLC
M&B Capital Partners     137.4          El Mundo newspaper
million euros
($187.9 mln)
Mediobanca               $671,000       Company statement
Mirabaud & Cie           A few million  Reuters Citing
Swiss Francs  Le Temps
Mort Zuckerman’s         $30 million    CNBC Interview
charitable trust
Natixis                  Up to 450      Company statement
million euros
($614 mln)
Neue Privat Bank         $5 Million     Bloomberg News
New York Mets            不明       Company Statement
owner Fred Wilpon’s
Sterling Equities Inc.
Nomura Holdings Inc.     $302 Million   Company statement
Nordea Bank AB           48 mln euros   Company statement
($65.6 mln)
Norman Braman,           不明       Wall Street Journal
Former owner of the
Philadelphia Eagles
Football Team
North Shore-Long Island  $5 million     Company statement
Jewish Health System
Notz, Stucki & Cie       不明       Reuters Citing
                    Le Temps Newspaper
Phoenix Holdings         48 mln shekels Company Statement
($12.42 mln)
Pioneer Alternative      Almost all     Bloomberg News
Investments              of its $280
million of
assets
Robert I. Lappin         $8 million     Washington Post
Charitable Foundation
Royal Bank of Canada     Less than      Globe and Mail
C$50 million
($40 million)
Royal Bank of            $360 million   Company statement
Scotland Group Plc
Reichmuth & Co.’s        $330 million   Letter to clients
Reichmuth Matterhorn
fund
Societe Generale SA      Less than 10   Company Statement
million euros
($13.3 million)
Technion                 25 mln shekels Company Statement
($6.5 mln)
Tremont Capital          $3.3 billion   Bloomberg News
Management
U.S. Senator Frank       不明           Bergen Record,
Lautenberg’s                            Bloomberg News
Charitable Foundation
UniCredit SpA            75 mln euros   Company statement
($102.5 mln)
Union Bancaire Privee    # Less than    Company statement
1.26 billion
Swiss francs
($1.08 billion)
Steven Spielberg’s
Wunderkinder Foundation  不明           Wall Street Journal
Yeshiva University       不明       Washington Post
and statement
**********************************************************************
合計(概算)            299億ドル
注(#):6月30日時点の運用資産の1%

年末ジャンボ ~富くじにおける分散の値段

富くじの期待値が40-50%であることは一般に知られている。
「期待値が40-50%のものを買うとは、民衆は愚かである。」などという知識人のコメントをよく聞く。
今回、私はあえて民衆の側に立ってコメントを始めていこう。
知識人に問おう。
なぜ、期待値だけで、ものを判断するのかね?
期待値だけで判断する=Risk Neutral Measureなわけであるが、Real Measureの下、
Risk Neutral Valuationが常に適切であると君の大好きな教科書に書いてあったかね?
投資家にとって、失うものが小額で限定的の時、
2008.08.01: 「Gambler心得」でも述べているようにRisk(分散)には価値がある
まだ、わからんかな?
では、俺とギャンブルをしよう。
俺は1円を賭ける。
0.00000005%の確率で俺に10億円を渡してくれ。残りの
99.99999995%は0円でいいぞ。
富くじと同じ期待値50銭のギャンブルだが、このギャンブルをする俺が愚かであるというのなら、
ぜひこの賭けを受けて欲しい

これをRisk Loverと呼ぶ。教科書に書いてあったろ?
Riskの価値がわかったところで、富くじにおけるRiskを実際に見てみることとしよう。
http://www.takarakuji.mizuhobank.co.jp/topics/index.html
より期待値と分散を計算してみた。
tomikujivar.JPG
300円券で、期待値142円、47%のギャンブルなわけであるが、分散は直感的にわかりにくいので
その平方根をとった標準偏差80,845円が指標としてわかりやすいであろう。
ここで忘れてはならないのが、上記は、あくまでも1枚買ったときの標準偏差。
7億本全部買えば、2100億円が分散0で確実に99,393,000,000円になって返ってくるという素晴らしい愛国精神だ。
2本買うと、標準偏差は約1.4分の1になる。買えば買うほど、分散0に近づいていくことが想像できよう。
1σ80,845円という分散に対して158円のRisk Premiumを払うのが適切かどうかを判断するのは個人の主観による。
ただ、貴君が分散を下げたいと思うのであれば、複数枚購入をすることで分散は0まで下げることが可能だ。
私の価値基準、すなわち極度のRisk Lover Valuationでは、158円のRisk Premiumであれば1σ80,845円では
不十分で、さらに分散を下げることになる前後賞狙いの3枚買いや共同購入を理解することはできない
ただし、以下のような分散を提供してくれるとそのPremiumが安く見えてくる。
tomikujivar2.JPG
比較のために計算すると1σ=3,756,702円だ。
ま、俺が1枚だけ買ってあげるけど、これは確実に日本で流行らないね。
気の毒だから10枚買ってやるよ。10枚でも、まだ分散として安いな。
さて、最後に、本来の胴元サイドの視点でモノを言い、富くじの議論をしめようと思う。
胴元からすれば、収益は期待値と売上総額で決まり、買い手の分散は関係ない
前後賞というトラップを作り、「3枚セットで買えば総額3億円です」と言って、売上を増やそうというこざかしい
努力をしているのをテーブルから感じ取ることができよう。
一等賞金2-3億円は、2008.09.24: 「俺の欲しいもの」 で触れたように、
一般に欲しいものと言ったときにそれが買えるレベルで設定されているのもまた小憎らしい。
1000億円当たりますと言われても、それを想像したり、使える庶民は居ないということを見透かした設定だ。
7等は、買ったけどいつも0円だと精神的に空しくなり、インチキなのではないかという猜疑心が生まれるので、
10本1本は戻し、払戻金は存在することの証明と次回への期待につなげようという意図がある。
収益には関係ないこの分散の設定こそが、胴元のセンスであり、日本なら日本の国民性の象徴・縮図であり、
国民性・顧客層に合わせたLocalizeノウハウなのである。


Derivativeの名訳2

Derivative=世界最大級の博打
の最大級について
もっともわかりやすいデリバティブは日経先物ですが、現物と同じくらいで一日で1-2兆円相当の取引高があります。
私からすれば、Gammaは無いわ、取引所取引だわで、デリバティブと見なしたくない部分もありますが
デリバティブの規模をとらえる事ができる数少ない事例の一つとして挙げさせていただきました。
その取引の多くはOTCで行われ、先物のように規格化されたものではないので、数量・規模を規定するのも
一筋縄には行かないのが実情です。
Warren Buffett曰く
derivative securities are a
“mega-catastrophe” and “financial weapons of mass destruction”
私なりに表現するならば、デリバティブは、国家をも滅ぼす金融兵器となりうる。
中央銀行出動のLTCMやサブプライムだけではなく、身近な日本にもあったことだと思います。
天明の飢饉において、なぜ米の産地である東北地方で大量の人が死んだか。
最古の先物取引とも言われる堂島米先物は無関係ではありません。
藩主が米先物を売っている最中、飢饉で米価格が暴騰したら、藩の財政維持のためには
Physical Settle以外に手は無かったと推測されます。
生まれながらにして、この破壊力。いかがでしょうか?
「賭博欲は基本三大欲に打ち勝つ時がある。だから基本四欲にすべきだろう。」などと言うと
「それはお前だけだ。」とか
お金の使い道を問われて
生活の向上は求めない。博打の勝利をもってこそ、人生を謳歌できるというもの。」と言えば
「それを本末転倒という。」などと言われることがあります。
それに対する反論としては、株式市場の時価総額を見てください。
食欲を満たしてくれる食品産業や外食産業の時価総額、あるいは農産物先物の出来高でも良いです。
賭博欲を満たしてくれる金融機関の時価総額に比べ、かなり小さくありませんか?
「博打は嫌いだ。」と言いながら、デリバティブ業務に従事している方へ
デリバティブと博打の違いを一般的に定義できるならば、世界の法律・金融事情に影響を与えることでしょう。


Derivativeの名訳

首相が日銀総裁に内定した松下康雄氏にデリバティブとは何かと尋ねると、5分間でわかりやすく話してくれたという。
それをどう説明したのか、ぜひ、聞きたいのですけどもね。
Q「Derivativeって何ですか?」 という質問を読者の皆様もよく受けるのではないでしょうか。
A「金融派生商品です。」 という和訳というか、この答えは意味がありますかね?
Q「派生商品って何?」 と聞き返されるのが落ちでしょう。
A「派生商品とは、例えば先物です。」 と答えれば、マメ屋と勘違いされ
Q「小豆か?」 と返ってきます。
A「キャッシュフローの交換」 などという答えは、言語道断。
私は、Call OptionのPayoffを口頭で説明したことがありますが、それも撃沈。
わかりやすい答えを思いつきました。
Derivative=世界最大級の博打
どーだ!本質的で、わかりやすいだろ? ま、それほど斬新ではないので解釈を付け加えましょう。
Derivativeは賭博法(日本の場合刑法185条)に抵触するかどうかという議論が世界中であります。
刑法上、賭博とは何かを規定していないようですが、一般には
「賭博」:偶然の勝敗により財産や財産上の利益の得喪(とくそう)を争う
とするならば、デリバティブは間違いなくその範疇です。
日本では、端的に言えば、「銀行がやってるなら、まぁ良いか」ということで合法化しているに過ぎず
「賭博とは違うデリバティブ」を定義づけることはできない
のです。
ちなみに、銀行がやっていないエクイティ・デリバティブは一部差別的な扱いを受けているのも事実です。
また、Derivativeはその多くが、OTC取引で行われます。
誰でも参加できる取引所取引と異なり、当事者同士だけが、合意の上で契約を行うことですが、
同時に賭博行為独特の強い背徳性を持っています。
ISDAなる世界標準のルールを作り、博打の自由度を高め、世界中の金融機関が参加しています。
世界標準賭博(ISDA)契約ができないような金融機関は、金融業界では恥ずかしいこととされています。
株や債券などの証券取引を伴わず、好きなように取引ルールを定義し、規制・税から逃れようとする
“背徳性”を伴う行為
が、OTCデリバティブにはつきものです。
この観点で言えば、「ガンマ無きものデリバティブに非ず」と公言する私も認めるデルタワンのデリバティブの
代表例が、株のTRS(Total Return SWAP)です。経済効果は株を買うのと同じですが
大量保有報告を出したくない、持ち株規制比率を超えて買いたい、議決権を保持したまま売りたい
などの理由が背景にある場合、TRSに存在意義が出てきます。
つづきは、また・・・


アラブとイスラエル パレスチナ問題の構図3

第4次中東戦争 1973年 ラマダン戦争10月戦争
1973年10月、エジプト・シリア両軍がイスラエルを奇襲した。
エジプト軍がシナイ半島の、シリア軍がゴラン高原のイスラエル軍に一斉に砲爆撃をあびせた。
イスラエルは、誇りである戦車部隊を繰り出して反撃に出たが、エジプト軍歩兵の操作するソ連製の
対戦車ミサイルの前に48時間で550両の損害を出して敗退
した。前回の戦争で主役を果たした空軍も、
エジプトが森のように密集させて配備したソ連製の地対空ミサイルの餌食となり、開戦初日だけで50機も失った

イスラエル国防軍の歴史における初めての敗北。そして、ナチスがポーランド侵攻において機甲師団
を使用して以来、初めて戦車部隊が歩兵に破れた戦闘
であった。
この事実は中東地域を越えた重要性をもっている。国際政治の観点から、兵員数と戦車の数で推測する
軍事バランスに疑問符が付いた
からである。
石油危機
これまで3回の戦争後の調停に興味を示さなかったアメリカが、この戦争後、中東和平に大きな勢力を傾けた。
その理由は、戦争の途中で、アメリカのイスラエルに対する緊急援助への対抗措置としてとられた
アラブ産油国の、アメリカ・非友好国(日本含む)への輸出禁止である。
ユダヤ人国務長官 キッシンジャー
HenryAlfredKissinger.jpgHenryAlfredKissinger2.jpg
うーん、頭良さそうな感じだが、顔が「私タダモノじゃありません」って言ってるな。
第4次中東戦争において、イスラエルが再度勝利を収めてしまえば、アラブ側はかたくなな態度を取って、
和平を拒否するだろうと考え、イスラエルの圧勝を避けるべく画策した。一方、エジプトのサダトもシナイ半島
を一部奪回し、それをテコに、イスラエルとの和平を始めようとする「戦争による平和の遂行」であり、
キッシンジャーの狙いと一致していた。
当時、ニクソンがウォーターゲート事件により、没落寸前であり外交余力が無く、大統領のコントロールを受ける
ことがなかった。また国務省と対立することの多い、国家安全保障委員会も自分自身で兼任していたため、
反対の声を上げることがなかった。キッシンジャーは史上最も独立性を発揮した国務長官であった。
キッシンジャーは、最初から最終的な合意をアラブ諸国とイスラエルの間に成立させる意思は無かった。
あくまでエジプトとイスラエルの単独和平で、アラブ最大国家エジプトを他のアラブ諸国から切り離すことで、
イスラエルの軍事的優位を固め、シナイ半島を除くイスラエルの占領地の維持を可能にすること
であった。
レバノン戦争
レバノンは、宗教的にキリスト教とイスラム教のさまざまな宗派が入り乱れており、人口の9割を占める
イスラム教徒は、旧態依然の権力の分割、つまりキリスト教優位のシステムに不満を持っていた。
そこにヨルダン内戦で敗れたPLOが乗り込んできた。PLOはベイルートに本拠を置き、レバノンの中の
独立国家のように振舞った。
PLOの存在は宗派間バランスをいっそう危うくし、イスラム教徒とパレスチナ人 対 キリスト教徒
の内戦に突入し、前者が後者を圧倒し、レバノンに親パレスチナ人政権の誕生が目前に迫っていた。
ところがシリア軍が、キリスト教徒側にたって参戦し、PLOとイスラム教徒軍の野心を砕いた。
シリアのアサドは、自らの影響力が全く及ばない政権がレバノンに誕生することを嫌っていた。
レバノンがPLO国家になればイスラエルとの戦争は必死であり、シリアがそれに巻き込まれることも不可避となる。
シリアは、適当なところで攻撃をやめた。双方の力が均衡しているのが、シリアの影響力の維持のためには
最善であったからである。
PLOはレバノン全土制圧の夢は破れたものの、シリア勢力圏を脅かさない範囲で、イスラエルへのゲリラ出撃を開始した。
シーア派にとって、パレスチナ人は招かれざる客であり、もう一人の招かれざる客イスラエル軍をつれてくる迷惑な存在であった。
このPLOの攻撃により、イスラエル軍はレバノン国境を越えて北上、PLOゲリラを一蹴し、アラブ側は
パレスチナ・ゲリラを一掃したことをかえって歓迎し、唯一立ち向かったのはシリア軍であった。
イスラエルは無人飛行機をおとりとして飛ばし、地対空ミサイルの周波数を探知することで、イスラエル空軍が
正確にシリアの基地を爆撃した。対空ミサイル問題が解決し、イスラエル空軍には一機の損失も無かった。
シリアが使用していたソ連製兵器に対し、イスラエルはアメリカ製の主要航空機F15を使い、前回のソ連製
ミサイルの餌食になったF4との違いはコンピューターの小型化というソ連が完全に後れを取った部門であった。
このソ連の軍事技術に対する信頼感の崩壊が、ソ連指導者層をしてぺロストロイカに踏み切らせた一つの要因
ではないかと推測している。
イスラエルが軍事的に動きやすかった理由としてイラン・イラク戦争があげられる。
1979年のイラン革命はイスラエルにとって大きな打撃で、シャー時代のイランは、イスラエルと密接な関係を有する
実質上の同盟国であったからだ。ところがこの革命政府の誕生により、アラブ 対 イスラエルとイラン
から、アラブとイラン 対 イスラエルという構図に変わった。
ところが1980年イラクがイランを攻撃し、イスラエルはイラクの軍事力がシリアの支援に向かうのを心配することなく
レバノンへ侵攻できた。イランとの戦争を始めたサッダーム・フセインはイスラエルのベギンの実質上最大
の同盟者であった。
大変興味深い人物、キッシンジャーですが、もっと細かく書いている方もいらっしゃいました。
http://alternativereport1.seesaa.net/article/107686887.html#trackback


アラブとイスラエル パレスチナ問題の構図2

やはり、金融->ユダヤ->イスラエルという流れで、誰しも行き着く問題ようです。 
http://blog.livedoor.jp/beststandard1/archives/374589.html
では、昨日の続きで、パレスチナ問題について。
第二次中東戦争 の背景 (1956年スエズ危機)
イスラエル建国の承認の背景
アメリカ 1948年は大統領選挙の年で、トルーマンはニューヨーク州選のユダヤ票が必要だった。
ソ連 イスラエル建国により、イギリス帝国主義の力が中東から後退すること。
    イスラエルにおいて社会主義の影響が強いことがスターリンの印象をよくしたのかもしれない。
エジプトの完全独立を目指し、自由将校団が1952年にクーデターを決行、エジプト王政を崩壊させた。
nasser.jpgtitoandnasser.jpgnasser3.jpg
ナセル・・・、個人的な意見としては、なかなか気品のあるお顔立ち。良い男だ。
Titoとのツーショットは対照的で笑えるわ。
権力を掌握したナセルは、スエズ運河の主権とナイル河のダム建設を掲げた。この要請を
1875年にスエズ運河会社の株を買収したイギリスは、エジプトの軍隊が弱体すぎることを理由に拒否。
イギリス・フランス・アメリカは、エジプトに対する兵器の供給を拒否し、ソ連が供給した。
これは中東武器市場における西側の独占を打破するものであった。
ナセルはソ連を信用しきれず、いざというときの武器輸入を考え、中華人民共和国政権を承認し、
エジプトへの経済を支援を予定していたアメリカとの関係を悪化させ、アスワンハイダム建設資金が凍結。
ナセルはスエズ運河国営化をもって、建設費用を充当すると表明し、イギリスとの関係を一気に緊張させた。
フランスは、当時激しくなっていたアルジェリアの独立運動をナセルが支援しているものと信じ、
イスラエルは、エジプトがソ連製の兵器で強大になる前に先制攻撃をかけたいと望んだ。
こうして、3国連合軍が、エジプトへ突入し、エジプト軍を圧倒した。
ところがアイゼンハワー・アメリカ大統領(共和党)とソ連が軍事干渉し、3国の撤退を求めた
大統領選挙前、ユダヤ票を意識し、イスラエルとの連合軍に対し強い態度は取れないという読みが外れた。
なぜか?
ユダヤ票は伝統的に民主党支持なので当てにできなかった。
現職でノルマンデー上陸作戦を指示したアイゼンハワー将軍は国民的人気を博しており再選が危ぶまれる
立場に無かった。
ハンガリーで民衆の反ソ蜂起が発生し、ソ連が軍事力で鎮圧していたが、世界の目をハンガリーに
集めることでソ連をけん制しようとしていた。その矢先にスエズで戦争が始まり、世界の目が中東に移る中
フルシチョフは戦車部隊をブタペストに突入させハンガリーの反乱を押さえ込んだ。
第3次中東戦争 1967年 6日戦争
イスラエル軍がシリア方面に集結しているとの情報がソ連からナセルへ伝えられた。
スエズ戦争以降、エジプト・イスラエル間に展開していた国連軍の撤退をナセルが求め5月16日撤退した。
その次の週、エジプトは、チラン海峡の封鎖を宣言、これはイスラエルが唯一持つ港から紅海、インド洋に
通じるルートの遮断を意味し、戦争行為に等しかった。
6月5日、イスラエル空軍の奇襲で戦闘が開始され、レーダー網をかいくぐるために超低空飛行で300機のエジプト空軍機を破壊し、シリア・ヨルダンの空軍も撃滅、昼までにアラブ側の空軍が全滅した。
6月11日戦争が停止されたときには、エジプトはガザ地区とシナイ半島、ヨルダンは西岸地区全域を、
シリアはゴラン高原をイスラエルに奪われていた。
イスラエル軍の強さの秘訣
1)兵員の質と組織力
 ホロコーストという異常な体験をしたシオニストたちが作り上げたユダヤ人国家イスラエルは、
 戦争の中で生まれ、戦争の中で成長してきた。常に敵意に満ちた隣人に囲まれて生存してきたため、
 安全保障という面には特に敏感で、その防衛の重責を担っているのが女性を含む国民皆兵の市民軍である。
2)諜報機関モサド
 イスラエルという国が世界からのユダヤ人の移民でできあがっているため、世界各国の言葉を
 母国語として話し、その習慣に詳しい人間が多く、スパイとして送り込むのに最適の人材に恵まれている。
3)中東唯一の核保有国
 核の保有を肯定も否定もしないのがイスラエルの政策である。これは日本に寄港するアメリカ
 海軍艦艇の核兵器搭載に関して肯定も否定もしないアメリカの立場とよく似ている。
4)防衛費の出所
 重税、50%を課し、国家予算の25%が国防費で、金額にして60億ドル。
 様々な形でのアメリカからの援助があり、諸説があるが年間40億ドルと言われている。
PLO パレスチナ解放機構
戦争に敗れたアラブ世界は、ナセルに変わる新しい英雄を求めていた。そこに登場したのがパレスチナゲリラ
ヤセル・アラファトであった。
1968年ヨルダンのカラメ村付近の戦闘において、侵攻してイスラエル軍をゲリラが撃破した。
イスラエル側の死者29名、戦車4両、装甲車両4両が放棄された。
エジプト・シリア・ヨルダンの3軍を6日で壊走させたイスラエル国防軍に義理らが勝利を収めたという
神話と伝説をアラブ世界は何よりも必要としていた。
その後、ゲリラ組織の力の高まりを背景にアラファトはPLOの議長に就任。
ファタハという最大派閥を支配しているからである。
最大派閥を維持できる理由は、資金力。アラブ産油国からの太いパイプがあった。


アラブとイスラエル―パレスチナ問題の構図

アラブとイスラエル―パレスチナ問題の構図 (講談社現代新書) アラブとイスラエル―パレスチナ問題の構図 (講談社現代新書)
高橋 和夫

講談社 1992-01
売り上げランキング : 56718

Amazonで詳しく見る by G-Tools

今まで、学校教育のいわゆる”社会”、世界史を全く勉強してこなかったせいか、国名・地理・人名が
まったくわからず、読むのに2週間もかかってしまいました。私なりに理解したことをまとめました。
ユダヤ教徒
キリストを裏切った者の子孫として嫌悪され、蔑視され、そして必要とされていた。
なぜならば金貸し業に対する宗教的アレルギーがキリスト教徒には多く、キリスト教徒は金融業に
従事しなかったからである。
民族主義
フランス革命によって、王族支配を打倒した民衆は、国家を自らのものと感じ、その国家の主体である民衆
のあいだでの一体感を高めていった。
「お国のために死ぬという」という民族主義の不思議な情念で武装されたフランス軍は、お金のために戦争
していた近隣諸国の職業軍人を圧倒した。
この民族主義の高まりが、欧州諸国に伝染し、ユダヤ人に対する迫害を鋭いものにした。
シオニズム
民族主義の台頭で、ユダヤ人は、自らの国を持たなければならないという声が高まっていった。
その先が、祖先の地とユダヤ人が考えたシオンの丘(エルサレムの古称)で、パレスチナ人の居住地であった。
第一次中東戦争 の背景1948年
パレスチナは、オスマン帝国支配下にあり、キリスト教、イスラム教、ユダヤ教が長年にわたって共存してきた地域であった。
そこにヨーロッパのユダヤ人がやってきて自分たちの国を建てるなど土台無理な話であったが
当時の帝国主義(ヨーロッパが望めば、アジア・アフリカなどどうにでもなるという思考)の下で
シオニストは、オスマン帝国の許可を得て、パレスチナへの移民をすすめた。
第一次大戦後、オスマン帝国のアラブ領土の分割が始まると、結局イギリスが、パレスチナを国際連盟の委託統治領
として自ら支配することにした。「ナショナル・ホーム」樹立の「バルフォア宣言」であった。
ドイツのナチスのホロコーストにより25万人のユダヤ人がパレスチナに到着している。
第一次世界大戦の始まった当初、パレスチナのユダヤ人人口は8万5千人だったことを考えればかなりな数と言える。
第二次世界大戦が終わると、シオニストは、イギリスのパレスチナからの追い出しに取りかかり
激しいゲリラ攻撃の末、イギリスは1947年、パレスチナからの撤退を発表した。
同年、国連総会はパレスチナの分割決議案を可決し、その土地の57%をユダヤ人に割り当てた。(以前は7%だった)
パレスチナ全土を自らの土地と考えるパレスチナ人はこの決議を受け入れるわけはなく、周辺アラブ諸国も
パレスチナ人に同調した。ユダヤ人国家イスラエルの成立の宣言とともに周辺アラブ諸国がパレスチナに進撃した。
これが第一次中東戦争であった。
その結果、イスラエルは国連決議をはるかに上回るパレスチナの77%を支配下においた。


麻雀ISDA Master

とかくローカルルールが氾濫しがちな麻雀において、これだけ決めておけばほぼもめることは無い。
ここに書いておけば、勝負の前に常にこれをプリントアウトする必要も無い。
ペーパーレスで地球にもやさしい。素晴らしい。
以下にある懸賞役は、私の個人的な趣味なので付き合う必要は無い。
また、あくまでも基準なので、好みによる変更はもちろん可能。

東南回し  27000持ち30000返し ウマ5000、10000
食いタン無、後づけ有、形式聴牌有、西入無、ツモ平和有、二翻シバリ4本場から
オープン立直無、フリテン立直有、立直後見逃し有
九種九倒牌、四風連打、四カン、三家和(親振り込み)、親のノーテンは親流れで積み棒増
四人立直、三家和(親和了)、親は流れず積み棒増
沖和は、親は流れず積み棒そのまま、親の沖和は親流れで積み棒そのまま
積まれている立直棒を和了者は立直しなくても、取ることができる
親流れに関しては、南場、オーラスも同様、ラス親は和了止め、聴牌止めはできない
ダブロン有(立直棒は上家取り、積み棒はダブルで取られる)
20符1翻は食い平和型のロン和了の時、成立する(ツモの時、食い平和は平和でないため、ツモ符が付く)
重役満は役満役のみ認める 十三不塔無
ハコ割れゲーム終了で、ハコ下精算有
槍カン、嶺山開花、海底、河底はのみでは和了できない
カンは自ツモの時のみできる(ポンカン、チーカンは認めない)
嶺山開花はすべてツモ和了とする
流し満貫は成立時点で和了扱い(積み棒、立直棒共に取れる)
四連刻は三連刻2つとみなし、翻数も懸賞金も二倍とする
同点で同順位が複数いる場合、ウマやトップ賞については足して人数で割る
 (割り切れない場合には弱者保護の法則で調整)
カンドラ、カンウラ、アカ無
やきとり、にぎり、われめ等の弱いものいじめ、邪道ルールは一切認めない
その他設定の必要があるものは、ゲームスタート時に言わなければ認めない
以下のものを役満として認める
四暗刻(単騎でも点数は変わらない)
国士無双(十三面待ちでも点数は変わらない)
大三元(パオは三元牌の三風露目)
字一色、緑一色、清老頭、大四喜、四カン子(パオは四風露目)
大車輪(二から八までの連続七対子)
緑一色(発は必ず入れること)
九連宝澄(萬子でなくてもよい)
小四喜、地和、天和
懸賞金付き役一覧
(懸賞金とは、順位に関係しない点数のことで、希少価値のある役の和了者に対して、贈られる賞金である。
   親子によらず定額で出あがりは振り込み者の責任払い、ツモ上がりは三等分均等払い。)
槍カン	6	人和				18
嶺山開花	6	小四喜				30
三連刻	6	字一色、緑一色、地和		39
二盃口	6	九連宝澄				45
三色同刻	9	大車輪、清老頭、天和、大四喜  	60
混老頭	12	四カン子                  		72
流し満貫	15	十二役三倍満			12
三カン子	18	数え役満           		(翻数-13)×9

CBとCall Option+Bondの違い for Beginner

オプション同志に捧ぐ 号外です。
12月3日の記事を、読み返してみると、CBを知らない人は本当に何を言ってるのかわからないかもしれない
と思い、解説編を書いてみました。
今更、気付くな! ボケ~ と突っ込まれそうですが。
Warrantとは、Call Optionの証券化なので、Max(S-X,0)とエコノミーは同じです。
S:株価(当初100)、X:行使価格(設定125)
では本題の2つの相違について、まず式を書いてみました。
CB=Max(S/X,100%)
Call Option+Bond=Max(S-X,0)×1/X+100%
となり、この二つの式は、このままですと数学的に等価です。
一応、Max(S-X,0)×1/X+100%=Max(S/X-1,0)+1=Max(S/X,1)=CB
1/Xは、CBの場合もOptionの場合も、単位あたりの転換株数です。
100万円額面であれば、1額面当たり、100万円÷125円で転換株数8000株とプロスペクタスに
書かれていることでしょう。
しかし、2式の記述はCBとCall Option+BondのIntrinsic Valueに過ぎません。
MaxがOption、つまり権利の行使を意味し、Maxの()で囲われた部分にオプショナリティが存在します
100%と書かれている部分は、Creditと金利が乗っているので、exp{-(r+c)T}と記述できます。
r:金利、c:Credit、T:満期までの時間
なので、具体的にr=1.5%,c=10%,T=5.5年とすると、exp{-(r+c)T}=exp(-0.6325)=0.53=53%
となります。
ですからBond部分にだけ時間を入れて、書き直すと
CB=Max(S/X,exp{-(r+c)T})
Call Option+Bond=Max(S-X,0)×1/X+exp{-(r+c)T}
なイメージになります。
先にCall Option+Bondを説明します。
ご存知のN225上場オプションのようにMax(S-X,0)の部分は、変動する株式市場を考慮に入れると、
Time Valueが乗ってくるので、小学生が計算できるものではなくなりますが、
Americanに行使したり、Deep In The Moneyの場合には、このTime Valueを無視して良いので
> Warrantは、元本部分100円を除いた、上昇分だけになりますから160-100で60円。
と言っているのです。
ただ、この説明はあまりよくなかったので、今回はMax(S-X,0)×1/Xに、実際に数値を入れます。
株価が2倍、つまりS=200想定でしたから
Max(200-125,0)×1/125=75/125=0.6=60%=60円です。
行使した後も、Bond部分であるexp{-(r+c)T}はMaxの()の外ですから、残っており、
その価値が50円だと書いたのです。この記事では53%ですけどね。
CBの方はどうでしょうか、()の中にCreditが含まれています
Max(S/X,exp{-(r+c)T})=Max(200/125,53%)=Max(1.6,0.53)=1.6=160%=160円
> 現在のようにCredit Spreadが大きい相場環境では、両者の違いもまた大きくなります。
と書いた背景です。
満期まで後1日で、Creditが小さければexp{-(r+c)T}=100%に近いですから、両者に差はありません。
これでどうでしょう? まだわかりにくいでしょうかね?
もし、理解していただけたら、その上で、もう一度↓を読むと、何を言っているかわかると思います。
【関連記事】
2008.09.25: 世界一のお金持ちの楽しいShopping@GS PPS+Warrant
2008.09.26: 凡人のShopping@9001 Hybrid Finance
2008.12.03: CBとWarrant+Bondの相違@8591


忘年会 ~Global Karaoke

クリスマスが近くなると、みんな居なくなり年があげるまで戻ってこないので、全員揃ううちに忘年会を
しましょうということで会社の忘年会がありました。
一次会のお食事会。これはまぁ、たいしたことはありません。
地獄の二次会。
BARでカラオケ。
厳密にはカラオケではありません。生バンドをバックに客が歌を歌うという。
でも、これ、何が地獄かというと、カラオケではないので本当に有名な曲しか選択肢が無いということです。
香港では浜崎歩(広東語ではバンケイボウ)とか”若い”世代には知名度があると思います。
40代を中心とするシンガポーリアン・ヨーロピアン混合の集合体において、知名度の高い日本の曲とは
「スバル」と「sukiyaki」です。
しらねーし! そんな古いの。終わってんだろ?
それ以上に日本の歌謡界に文句言いたいけどな。頼むよ~。新しい曲をGlobal Distributionしといて。
かといってバンケイボウ歌えるかって言えば歌えねーけど。
一応、万が一強制的に歌わされたときのために、sukiyakiの英語歌詞はポケットに忍ばせておいたのですが
芸は身を助ける。
ビートルズ、カーペンターズなど、超古の曲はOKなようで。
Hey Judo,Yesterday Once More,Young Manなどでごまかせました。
あ~、やっててよかった吹奏楽。


CBとWarrant+Bondの相違@8591

昨今、同社が発行したCB。
CBの表面金利1%がCDSに対して低すぎるという感想を抱いている投資家が多いと聞いています。
私の親のところにも勧誘があったらしいが、親「株で良いんじゃねぇの?」の一言で電話を切ったらしい・・・。
毎日読んでる会計士先生のブログで、
CBの金利部分について、チョコッとだけ触れられていましたが、当ブログではもう少し触れましょう。
日本でのCB Financeは二重苦を背負っています。
1)投資家がCall Optionの価値を理解しない。
投資家が無知だと言っているのではありません。
日本人(ひいてはアジア全般に言えますが)の、Protectionを買うのが嫌いという、投資性向のことを言っています。
「株で良いんじゃねぇの?」発言の根源にあるのが、この発想「オプション料を払うくらいなら株をダイレクトに買うわ」です。
2)投資家に、CB > Warrant+Bond であることが理解されていない。
これは、残念ながら、無知によるものです。
CBの価値について言及する時にあたかもCB=Warrant+Bondであるかのように想定し、高い安いを論じている
記事などが散見されます。
CBは、オプションと債券がくっついていること、株価が上がったら転換して株になるというところが重要です。
具体的な例をもって計算してみましょう。
CBもワラントも25%上の行使価格としましょう。
両者に相違が出るのは、株上昇時ですので、株が2倍(発行当初100としたら200)のケースで考えましょう。
CBは、即座に行使しTime Valueを無視した場合でも、200の株を125で手に入れることができるわけ
ですから、200/125=160円以上です。
一方、Warrantは、元本部分100円を除いた、上昇分だけになりますから160-100で60円
元本部分(Bond)は、相変わらずCredit(10%としましょうか)が乗っていて、100円を金利とCredit
で割り引いた価値
で、残存5年としたら50円弱です。Warrant+Bond=110円にしかなりません。
まとめると
CBは株価上昇時には、Credit Riskがなくなり、株になる。
一方、Warrant+Bondは、株の上昇・下降にかかわらず、Credit Riskが存在し続ける。
であるから、株価上昇確率だけ、Credit Riskの「効き」が弱くなり、CBの価値は高くなって当然です。
現在のようにCredit Spreadが大きい相場環境では、両者の違いもまた大きくなります。
先ほど具体例で計算した50円の差が、株価の推移確率加重で効いてくると想像できると思います。
投資家のことを考えて、1%のナケナシのCouponつけるくらいなら分離してファイナンスすれば良いと思うのですが。
できない理由は、またも被差別対象のデリバティブ税制かな?


日本の名作ドラマ特集 ~結婚できない男

本当はもっと後に公開する予定でしたが、またまた、六本木で働いていた元社長のアメブロ  にて
http://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10170805668.html
取り上げられていたので、Upします。
私もなかなか良いドラマだと思います。見てて思わず「わかるわー」と言ってしまいます。
主演の阿部寛さんが名演なのこともありますが、わたくし個人といたしましては
女優の夏川結衣さんの目が細く吊った感じのサディスティックなお顔立ちと冷静で大人な口調もなかなか好みです。
社長曰く
>脇役もちゅらさんの国中涼子や、さくらなど好きな女優がでていていい感じです
うーん、知らないな。いずれにせよ、私とは好みのタイプはかなり違うようです。
でも、社長曰く
>結婚したいなーとか思ったこともありません。前回はできちゃった婚だったですし
おー、わかるわ。女の好みは?だけど、これは同意。
さてさて、ドラマ本編から抜出です。
まったく同意な台詞集
信介「ユニークと奇抜の定義の違いを教えていただけますか
私も定義を尋ねることがあります。例えば、「浮気の定義を教えてください」みたいな。
夏美「�!?なんだ、桑野さん!なんで声かけないんですか、恐いじゃないですか!」
信介「話しかけて話題がなかったら�はっ、イヤでしょ?」

わかる・・・。
夏美「�どうしてそんなに人を家に入れたくないんですか?」
信介「よく聞きましたね。家の中くらい人間関係から解放されたいからですよ」

これもわかる・・・。
台詞ではないのですが、管弦楽を聞きながら、タクト。私も振ります!!
・今回の一人な信介(一人人生ゲーム)
必ず結婚しないといけないのが、このゲームの欠点だ�」
・今回の一人なエキゾ(ドラクエ5)
絶対に離婚できないのが、このゲームの欠点だ�
ただ、自分と同じように成長してくれる妻は、現実世界と比較にならないほど素晴らしい。
ずっと供に旅をする価値がある。」
問答無用に笑える台詞集
お好み焼きで・・・
信介「そろそろだな�」
夏美「マヨネーズは�?」
信介「邪道です
夏美「すいません」

みちると部屋で二人きりになった時・・・
信介「こういう時、頭の中で般若心経が流れたりしないか?」
みちる「�しません。ていうか知らないし�」


裏か表の10連敗の確率

私が名付けた「ギャンブラーの過ち2」をここに紹介しよう。
まずは、オリジナル 「ギャンブラーの過ち」
確率の初歩として、教科書に載っていてご存知の諸君も多いと思うので簡単に終わらせる。
3回連続 表が出た後、次に表が出る確率は1/2より低い気がする。
「ギャンブラーの過ち2」
そんな過ちを語ってしまうギャンブラーと一晩、裏か表のギャンブルを興じたとしよう。
ある時、10回連続で表が出た。
するとギャンブラーが言った。
信じられない確率だ。これはいかさまだ。
俺が問う。
「どのくらいの確率だと思っているのかね?」
2の10乗だから1/1024だ。」
過ちの証明
君は、10秒で終わるこのギャンブルを、この一晩で何回やったかね?
簡単のため、少ない例で、計算して20回やったとしよう。
20回の裏か表。すべての場合の数は2の20乗(以降ここでは2^20と表記)ある。
では、10回以上連続で表が出る場合の数を実際に数えてみよう。
最初から10連勝する場合
表表表表表 表表表表表 ***** *****
は表でも裏でもどちらでも良いわけだから2^10ある。
そして、これは脅威の20連勝も含む。
次、2回目から10連勝する場合
表表表表 表表表表表 表**** *****
これは2^9。これも2回目からの19連勝を含む。
次、3回目から10連勝する場合
表表表 表表表表表 表表*** *****
とやはり2^9。
飛んで、最後の11投目から10連勝する場合
***** **** 表表表表表 表表表表表
2^9。
10回以上連続で表が出る場合の数を足すと。
2^10+2^9 × 10 ある。
よって2^9でくくり出すと、(2+10)×2^9
それを2^20で割ったものを、この世では確率と定義している。
(2+10)×2^9 ÷ 2^20
=12 ÷ 2^11
=6/1024
となる。君の計算した確率よりも大分高いね。
高々20回だけの場合であっても!
ギャンブラーに、もう一度、問おう。
10秒で終わる勝負、1分で6回、1時間で360回。6時間で2160回だ。
2160回の試行において、10連勝が一度も出ない方が不思議だとは思わんかね?


Banks’ Subprime Market-Related Losses

ごめんなさい。特に考察も無いのですが、一つの記録して載せておきます。
範囲広いし、「サブプライム」によって銀行がいくら損したか、個人で調べるのは戦意喪失です。
定義や計算方法は色々ありそうなので。
我が社は、・・・おっと載ってるではないか。
損失の記録とは言え、ここに名前が出てない方がやばいな。
2008-11-26 01:14:35 世界の大手金融機関100社超:サブプライム関連損失と資本調達(表)
【記者:Rodney Yap、Dave Pierson】
11月25日(ブルームバーグ):世界の大手銀行・証券会社100社余りは、サブプライム(信用力の低い個人向け)
住宅ローン関連で7138億ドル(約67兆8100億円)の資産評価損・貸倒損失を計上し、サブプライム問題に対処す
るために7681億ドルの資本を調達した。
金融機関別の資産評価損、貸倒損失、資本調達額は次の通り。表中の社名の隣に*が付いているのは、
前回(18日)以降に数値を更新した金融機関。
単位はすべて10億米ドル。

**********************************************************************
金融機関名                           評価損 貸倒損失     資本調達
**********************************************************************
Wachovia Corporation                        96.5          11.0
Citigroup Inc.*                             65.7         113.5
Merrill Lynch & Co.                         55.9          29.9
UBS AG                                      48.6          31.0
Washington Mutual Inc.                      45.6          12.1
HSBC Holdings Plc*                          33.1           4.9
Bank of America Corp.                       27.4          55.7
National City Corp.                         26.2           8.9
JPMorgan Chase & Co.*                       20.5          44.7
Royal Bank of Scotland Group Plc            15.8          50.8
Morgan Stanley                              15.7          24.6
Wells Fargo & Company*                      14.6          41.8
Lehman Brothers Holdings Inc.               13.8          13.9
IKB Deutsche Industriebank AG               13.4          11.0
Credit Suisse Group AG                      13.4          11.5
Deutsche Bank AG*                           12.1           5.9
ING Groep N.V.                               9.7          17.4
HBOS Plc                                     9.7          24.0
Credit Agricole S.A.                         8.9          11.6
Fortis                                       8.6          21.0
Societe Generale                             7.8          10.8
Mizuho Financial Group Inc.                  7.0           6.3
Barclays Plc*                                6.8          27.3
Bayerische Landesbank                        6.3           8.4
Canadian Imperial Bank of Commerce           6.2           2.4
BNP Paribas                                  5.5           3.3
Hypo Real Estate Holding AG                  5.2           0.0
Indymac Bancorp                              4.9           0.0
Goldman Sachs Group Inc.                     4.9          20.5
Dresdner Bank AG                             4.7           0.0
Natixis                                      4.5           7.5
Landesbank Baden-Wurttemberg                 4.3           0.0
E*TRADE Financial Corp.                      4.1           2.2
UniCredit SpA                                4.1           9.4
Nomura Holdings Inc.*                        4.1           1.3
Lloyds TSB Group Plc                         3.8          13.5
Bank of China Ltd                            3.7           0.0
KBC Groep NV                                 3.6           4.6
Bear Stearns Companies Inc.                  3.2           0.0
HSH Nordbank AG                              3.2           1.6
Rabobank                                     3.2           0.0
WestLB AG                                    3.1           6.5
Commerzbank AG                               2.8          10.7
Fifth Third Bancorp                          2.7           2.6
Royal Bank of Canada*                        2.7           0.0
DZ Bank AG                                   2.4           0.0
Sovereign Bancorp Inc.                       2.4           1.9
Landesbank Sachsen AG                        2.3           0.0
U.S. Bancorp                                 2.2           6.6
ABN AMRO Holding NV                          2.0           0.0
Industrial and Commercial Bank of Chin       1.7           0.0
Mitsubishi UFJ Financial Group*              1.7          12.1
KeyCorp                                      1.6           4.2
Bank Hapoalim B.M.                           1.5           2.2
Marshall & Ilsley Corp.                      1.5           1.7
Dexia SA                                     1.5           8.3
Alliance & Leicester Plc                     1.1           0.0
Bank of Montreal*                            1.1           0.0
Sumitomo Mitsui Financial Group*             1.1           9.1
Groupe Caisse d'Epargne                      1.0           0.0
Bank of Nova Scotia*                         1.0           0.0
Gulf International Bank                      1.0           1.0
Sumitomo Trust and Banking Co.               0.8           1.2
National Bank of Canada                      0.6           0.8
DBS Group Holdings Limited                   0.2           1.0
上記以外の欧州の銀行*                        8.3           3.9
上記以外のアジアの銀行                       5.2          11.1
上記以外の米国の銀行                         3.6          17.6
上記以外のカナダの銀行*                      0.3           1.1
**********************************************************************
合計                                       713.8         768.1
**********************************************************************

* 合計は四捨五入後の数値。一部社名はスペースの都合で省略されています。
(注)表中の評価損・貸倒損失は、米サブプライムローン問題に端を発した損失で、2007年初め以降の
サブプライム以外の住宅ローン資産の評価損・貸倒損失や、レバレッジドローン関連の損失も対象

損失軽減目的のヘッジ分は除く。
金融機関が税引き後の数値のみ提供している場合を除き、税引き前の数値。貸倒損失には、住宅ローンの
デフォルト(債務不履行)拡大に伴う貸倒引当金の増加分も含まれる。
資本調達額は07年7月以降のデータで、ティア1とティア2の資本(普通株、優先株、劣後債、ハイブリッド証券)
のほか、資本強化目的で売却した株式と子会社が含まれる。
単位はすべて10億米ドル。他通貨で報告されている場合は25日時点の通貨レートで換算。
原題:Banks’ Subprime Market-Related Losses Top $713 Billion: Table(抜粋)


日本ドラマ史上最高傑作

おとなし君が「小田和正のコンサート」に行ったと聞いてから、大分時間が経ってしまいましたが
友人がMixiで歌謡曲について言及していたので、ついつい対抗意識で。
シンガポールでできた友達がオフコース好きであったこと。
この前香港のカラオケで小田和正とオフコースのオンパレードでスパークしてしまったこと。
をきっかけにこれをアップしました。
東京ラブストーリー主題歌 
ラブストーリーは突然に(You Tube直リンクに変えました、オフィスの人、音注意)
歌に入る前に切っといたから怒られないだろ�きっと。怒られたら消します。続きは買って聞いてください。
天才小田和正も良いけど、佐橋佳幸のギターによる長いイントロ40秒。これ良い!
良いシーンで、これがかかるんだ。絶妙~♪
愛する妹がビデオ持ってたから10回以上見てる。
見すぎか?? 
香港にいた2年間、DVDとかVCDでいくつかドラマ見たが、その中の台詞でこれを超えるものは存在しない。
「かーんち、○ックスしよ」 ついに見つけちゃいました。実際見たら台詞違うし。ま、細かいこと気にすんな。

ドーン
これ以上のドラマと音楽のコラボってあるのだろうか? 未だ見たことねぇぞ。
懐かしいねぇ。これをきっかけにオフコース聞き始めたよ。
さよなら
Yes-No
いくつもの星の下で
愛を止めないで
Yes-Yes-Yes
秋の気配
「ラブストーリーは突然に」をきっかけに、このあたりの名曲を香港の夜をスパーク。
君の こ~ころが そ~っと、そ~っと、 揺れ~始めてる~~~♪
愛~を~止めないで~♪ そこから~逃げないで~♪ 眠れぬ夜わ~要らない~もう要らない~~~~~♪