毎年、年が明けると紡績メーカーは中卒女子の採用活動に入ります。当時中学生の高校進学率は全国で90%を超えていましたので、安い労働力の中卒者は「金の卵」と言われ、各社は懸命に充員活動を展開しました。カネボウ彦根工場の充員は基盤の一つが北海道でしたので、私は充員で真冬の北海道に何度泣く出張しました。本人は居ませんでしたが母親に向かってこう言いました。「娘をカネボウに出すんや。わかっとるな」 その言葉は有無を言わせない強圧的な、まさに命令でした。そんな人買いがこの日本に存在していることに驚くと同時に、その片棒を担いでいる自分にがっかりしたのを覚えています。
総合商社の時代
当時の繊維業界を語るには、商社の存在は避けて通れません。1970年代から80年代は商社の全盛期で、重厚長大産業のビジネスには必ず彼らが介在していました。特に「十大商社」と呼ばれた総合商社は繊維業から起業したところも多く、繊維のビジネスには欠かせない存在でした。当時の十大商社とは、三井物産、三菱商事、伊藤忠商事、丸紅、住友商事、日商岩井、トーメン、日綿実業、兼松江商、安宅産業です。商社にはそれぞれ得意分野があり、カネボウは繊維の貿易を通して十大商社全てと取引がありました。商社は単に繊維の売り買いに介在するだけでなく、取引の過程で発生する金融面も負担するなど、繊維業界には欠かせない機能を果たしていました。原料のワタから製品になるまで長期間必要な繊維産業は、誰かが金融負担の役割をしないと立ち行かなかったからです。
繊維の商取引では、ワタ⇒糸⇒生地⇒染色⇒加工⇒縫製⇒製品という工程を経る中で、色々な「テクニック」が可能になります。例えば「ワタ」を売って「糸」で買い戻したり、「生地」を売って「製品」で買い戻したりする時に価格を勝手に設定するのです。こうした益出しの価格操作は、一歩間違えると粉飾決算の温床となってしまいますが、歴史の長い業界なので生き抜くすべの一つとなっていました。
> 素直な告白、粉飾の手口の公開、よろしいこころがけで…。


野球の場合はボールが空中を移動しますが、繊維業界の場合はボール(商品)は動きません。このキャッチボールは、利益の乗せて売りを建て、相手に利益を上乗せさせて買い戻すテクニックです。キャッチボールは麻薬のようなもので、何回も繰り返しているうちに、100円の糸が帳簿上10000円の糸に化けるのはいとも簡単です。業界では多額の火災保険が掛けられた倉庫が時々不審火で焼けることがありましたが、そのたびに「何が在庫されていたのか、燃えたものは何か、焼け太りはどの会社か」といったことが話題になりました。原価は安いが帳簿上は高い糸が燃えて無くなるとバランスシートの傷も解消できますし、保険金も入ってきますから、それでピンチがしのげるのです。
宇宙遊泳は鐘紡の実質子会社である興洋染織が倒産したから発覚したものですが、複雑なテクニックなので、担当者が変わったりすると実態が曖昧になります。帳簿には在庫として記載されていても、実際の在庫がどこの倉庫にあるのか不明になり、文字通り在庫が「宙に浮いてしまう」のです。非常に危険ないわば禁じ手です。
鐘紡は創立以来57年間、その間繊維工業会の精華として日本産業の発展、国運の進展に大いに寄与したが、日支事変の勃発により国防を重要目標として、鐘淵実業を設立し、重化学工業等の部門は挙げてこれに委譲してその育成に努力してきた。大東亜戦争3年を迎え国家存立の大戦必勝を期し、国家の要請に応え、戦力増強のため鐘淵紡績は同根創生の鐘淵実業と合併して昭和19年2月1日から『鐘淵工業株式会社』として発足することになった。1944年の鐘淵工業の事業概要は次のようなものです。
manchuria-factory.jpg
1.繊維工業
日本国内、中国、満州、タイなどの65工場で綿糸、綿布、絹糸、絹布、ミシン糸、毛糸、毛織物、毛布、麻糸、麻布、フェルト、麻ロープ、落下傘その他繊維製品全般を製造。
2.各種鉱業
日本国内、樺太、朝鮮、中国などの14鉱業所で、金、鉄鋼、黄銅鉱、磁鉄鉱、硫化鉄鉱、鉛、蛍石、無煙炭などを採掘。
3.重工業と金属工業
日本国内、台湾、朝鮮、中国、ボルネオなど37工場で、造船、船舶用内燃機関、雷管、煉瓦、各種燃料ポンプ、発動機、製鋼、特殊鋼、無線通信機部品を製造。
4.航空機部品工業
日本全国、朝鮮など30工場で、航空機部品、尾翼、練習機、試作機、合板などを製造。
5.化学工業
日本国内、朝鮮、満州など19工場で、合成ゴム、航空燃料、硫酸、石鹸、タイヤ、肥料などを製造。
7.農牧業
日本国内、中国、満州、朝鮮、台湾、蒙彊など20農場で、牛乳、緬羊、牛、軍馬、兎などを飼育し、亜麻、藁などを生産。
8.その他
養蚕、製茶、水産物製造加工、皮革、飼料など。
これら日本国内、海外の工場と鉱区を合計すると約200か所にもなり、カネボウは前代未聞の会社に変貌したのです。戦後は軍国主義の片棒を担いだ国策会社としてGHQにより解体の憂き目に遭いましたが、戦中の国民の衣食住を支えたことは間違いありません。
> う~ん、これは東インド会社顔負けの怪物企業ですね。
カネボウには1回のボーナスが35カ月分支給された、との逸話も残っています。1950年のことで朝鮮戦争で発生した特需のお陰だったのです。このボーナスで一戸建ての住宅を買った社員が続出したそうです。売上が160億円、前年比2.6倍、経常利益が80億、純利益40億円、当時の資本金が約18億円でしたからその利益が異常な額に上りました。
サントリー、ブリヂストン、出光、山種、五島など企業経営者の残したコレクションを元に出来た美術館はたくさんありますが、専門家の中で特に評価が高いのが「鐘紡繊維美術館」です。コレクションの中で世界レベルのものは、染織品のルーツと言われるエジプトの「エジプト綴れ織」と南米プレインカの染織品です。日本の衣装では九鬼家、旧華族や繊維専門の長尾美術館などから購入した能装束や小袖などで、中には重要文化財もあります。30年以上もカネボウの経営トップに君臨した伊藤淳二元社長が建てた社長社宅が、芦屋の「山水庵」300坪洋館作りと田園調布の「去来庵」200坪和風造りです。
化粧品部門
チェーン店制度は資生堂が作り上げたもので、メーカー主導の店舗制度です。カネボウの仕組みも資生堂に倣ったものです。大手電機メーカーの流通政策の模範になったともされている、強力なネットワーク制度です。メーカーと化粧品店は資本関係にはありませんが、取引契約を結びます。毎月の取引は現金払い。店は前月16日から当月15日までに仕入れた商品代金を当月末に現金で払うことが義務付けられています。当月1~15日に仕入れた商品の代金も月末に支払うという、化粧品店にとって厳しいものです。返品は契約上できませんが商品の交換という名目で一部認められています。化粧品店の経営はいかに商品在庫の回転率を上げるかが重要なファクターです。また、毎月のように発売される新製品は、売れる売れないにかかわらず、基本的に仕入れることが求められています。店にとっても、新製品はTV宣伝があって売り易いので、仕入れることに問題はありません。これらメーカ主導でできたチェーン店の資産価値は当時、メーカーにとって「一店2000万円」と試算されていました。
1987年に転機が訪れました。化粧品店の売上向上の一環として、店頭で女性用のショーツをテスト販売したところ、爆発的に売れ始めたのです。綿100%のカラフルなショーツを手のひらに乗るほどコンパクトなパッケージにしたのが顧客にアピールしたようですが、もちろん、その背景にはカネボウの繊維に対する信頼性がありました。ショーツは「品切れ」状態が半年近くも続き、累計で100万枚を売る大ヒット商品になりました。ナイロンの「パンティストッキング」500万枚、ショーツ新製品の「フィットショーツ」1000万枚。カネボウの化粧品店で繊維製品が大ヒットした原因は「化粧品のカネボウ」と「繊維のカネボウ」が相乗効果を上げたからです。一方、資生堂などの他メーカーはこれの対抗手段が無く、カネボウノ独壇場を横で見ているしかなかったのです。私が化粧品流通の数の力を見直したのはこの時でした。1万店で500円のショーツを1日1枚売るだけで年間18億円の売り上げになるのです。
帆足社長の誕生
彼がカネボウ本体の役員に昇進したのは50代半ばで、実績からすると決して早いものではありませんでした。周囲から、「彼は慶応出身でなく叩き上げなので、使い捨てにされるのでは」との声が出始めた頃の人事でした。本人が不満を口にすることはあまりありませんでしたが、繊維出身のエリート幹部たちには色々な場面で恥をかかされていたはずで、思うところはあったと思います。こうした逆風にもかかわらず、帆足氏はその後専務に昇進しました。彼しか化粧品事業を斬りまわせる幹部がいなかったからです。その後、社長のチャンスが巡ってきたのは、皮肉にもカネボウの経営が危機的になってからでした。
帆足社長誕生の背景にはカネボウの旧体制の経営陣とメインバンクの三井住友銀行の確執があったようです。数年前から役員を派遣してカネボウの管理体制を強めてきた三井住友銀行は、この危機的状況はもはや「旧体制では乗り切れない」と判断しました。帆足社長の誕生により、カネボウは30年以上にわたる伊藤淳二氏の支配体制から解放されたのですが、時は既に遅すぎました。30年間のツケは膨大に膨れ上がり、もう手がつけられない状態だったようです。帆足氏はその後、三井住友銀行から来た副社長と急場しのぎで決算の粉飾をクリ消したようですが、それも発覚して父さんになったのです。結局倒産という「最後のババ」を引いたのは帆足元社長でした。東京地検特捜部から書類送検された後、週刊誌が帆足氏の悪行をスキャンダルとして暴き立てました。一通り目を通しましたが、私には到底帆足氏の行状とは信じられないようなことが書いてありました。

キヤノンとカネボウ (新潮新書) キヤノンとカネボウ (新潮新書)
横田 好太郎

新潮社 2006-02
売り上げランキング : 576136

Amazonで詳しく見る by G-Tools

【個別株日本株】
2014.10.06 許永中日本の闇を背負い続けた男 3/4~仕手戦
2014.08.29 現金同等物と現金
2014.06.24 日本市場のライツイシューの歴史(2014年5月時点) 2/2
2014.05.02 日本全土落下傘計画 東北編 3/4~石巻の産業
2012.08.15 ソントン食品(2898)MBOで非公開化1株1,000円
2011.12.13|今年最も読まれたニュース 1/2 国内編
2011.08.02: プロ向け市場「TOKYO AIM」一号案件 上場後値段つかず
2011.05.16: 東京電力の平均給与は電力10社中9位
2010.04.12: 日本の軍需産業
2009.10.29: 9651 キャッシュリッチカンパニーのキャッシュフロー計算書
2009.01.16: 財務諸表と金のありか
2008.09.11: その他有価証券の分析@9748
2008.05.31: カツラ会社の経営陣の退陣
2008.03.25: 一族家における投資教育 ~株式 動く時価、見える時価
2007.12.25: 9955 安いな、出動じゃ
2007.12.06: 財務諸表基本レッスン 売掛金と買掛金