アジア一国一愛人構想 日本版 本格スタート JRパスを今日より行使します。JRパスは、海外で購入後、国内で開始日を指定できます。のぞみが使えないので、博多までの直行便はありません。新横浜からはひかりで新大阪まで行き、そこから さくら で小倉、そして大分となります。日本もアジアなので、アジア一国一愛人構想に日本も入っています。ただ、私は日本人で、日本の国民としての権利を持っているので、結婚を通じて国民としての権利を買収する必要が無い分、愛人の立ち位置は、日本以外の対象国とは少し異なるものになるのですが、まぁ良いでしょう。
新大阪駅
駅員が大阪弁 しかも女性なのにw 若い女性の大阪弁ってなんか違和感ありませんか?
店員も大阪弁 また若い女性。ほとんど標準語なのに、随所に大阪アクセントを散りばめてくるので、なかなかコミカルでアジア的です。
看板も大阪弁 ソース二度付けは禁止やで って書いてあるw
スイカじゃない Suicaじゃなくて、Tolcaらしいです。JR西日本だから? Suicaは使えないのかな~?
のぞみを除くと、電車はほとんど無くなり、1時間待ちです。では大阪のものでも食べておきましょう。
新幹線駅構内に大阪のれんめぐり店 というフードコートがあるので、そこで、
ねぎ焼 やまもと の すじねぎ焼 850円
炭火焼肉たむら の お肉が入ったカレー 700円
をいただきました。ねぎ焼きってたこ焼きみたいな味がするのですねw 食べてみて、少し驚きました。ちょっと高い(割安性が無い)気もするのですが、私はシンガポールからの観光客で日本居住者では無いので、若干得した気がします。大阪に住んでいる人は多分、「JRパスで大阪で降りても無料なのに、なんでのれんめぐり店で飯食ってんねん」とつっこみを入れそうですね。
お皿を片付けるのかどうかがわからない
日本に長く住んでいないからでしょうか? 飯を食うお店で、食べ終わった皿を自分で片付けるのかどうか、判断に困りました。シンガポールではお皿を片付ける必要がある店はありません。レストラン、小さな食堂、ファーストフードは不要かと思いますが、このような駅構内のフードコートはどう判断していいのかわかりません。私が食べ終わった時に限って、みんな食べていて席を立つ人が居ない。マナーが悪いと思われると嫌なので、ネーさんに渡してみました。多分、セルフサービスのお店だったような気がします。
ガサツなシンガポールに住んでいて、心が荒んでいるいるので、日本では、店員さんなどに丁寧に接するよう心がけています。皿を片付ける習慣は完全に無くなっているからちょっと注意しないといけませんね。
大阪を出て、さくらで小倉へ。途中の駅は、福山と徳山って地名が知らないところでした。小倉からソニックで大分まで。大分の車窓から、ソニックは日豊本線、別府湾に沿って走ります。ソニックは別府から大分の方向に向いて左・窓側がお勧めです。湾の曲線(ガンマ)が鑑賞できます。
http://www.youtube.com/watch?v=cNgmBBDb8w4
大分に着きました。さすがに日本の地方都市。開発が非常に進んでおり、道路という国家インフラはほぼ東京と変わりません。違いを見分けるには、上もの=民間企業の看板の時価総額を足していくと、露骨に東京と差があります。駅前の中央通を海に向って歩くとなじみの三井住友銀行、野村證券、大和証券が地味にありますが、大分銀行、愛媛銀行、西日本シティ銀行、肥後銀行、ひろぎんウツミ屋証券(大分ではなく別府駅前)などなど、知ってはいるものの、かなりなじみの薄い地場のビルのほうが立派です。さすがに大分駅と東京駅・丸の内と比べると可愛そうですが、国内大手の丸の内集中度合いも凄いのです。Citi,HSBC,Deutsche Bankの外資系の看板が見えてしまうと、それだけでも時価総額的には見劣りしてしまいます。
大分駅前の道路インフラは、ストリートビューで簡単に見ることができます。上ものを見ないでください。下向いて(道路を見つめて)歩くと、かなり東京に近いのです。大分駅前・産業通りは片道三車線もある、超強力な道路インフラ。グレートだぜぇ日本・・・。
大分の旨いモン 天馬
870-0035 大分市中央町3丁目2番26号マイフ若草1F TEL:097-538-5501 営業時間17~24時
市外局番 09X か・・・さすが九州、携帯かッ! みたいな市外局番。
観光客が来る高級店というよりは、大分の民のための普段飲みの居酒屋です。高級店は、地球の歩き方でもガイドブックでも適当に読めば載っているでしょう。
地のものメニュー
関サバ・関アジ (これは有名ですね)
りゅうきゅう (刺身をちょっとアレンジして砂糖も入る?)
だんご汁 (九州のトン汁。だんごと言いながら、平麺が入っています)
とり天 (鳥の唐揚げのような味です)
くろめ (海藻、太いモズクのような感じ)
イリヤ谷納豆 (癖が無いらしい。ラストオーダーに間に合わず食べられなかった・・・。納豆を食べないのは大阪周辺だけ?? 関西ってどこ?)
刺身醤油 まっ黒でドロッとしたような醤油です。「関東の人はこれが嫌かも」などと言われましたが、私は住民ではなく、観光客なので、いただきます。若干、甘い味ですが美味しくいただきました。
むぅ・・・すごいなぁ。贅沢すぎる。まさに地のもの。確かに「九州の飯はうまい」という前評判を裏切らないお味です。焼酎は二階堂(むぎ、二階堂酒造)。いいちこも地元銘柄、三和酒類。これら焼酎が店でいくらで売られていたか、うらやましすぎて、シンガポール住みの俺は書きたくない。価格は食べ物・飲み物含めて全体的に東京とほぼ同じです。ただ、東京でこの価格は巨大チェーン店しか出せないでしょう。意味は分かりますね?
お値段ですか? 相当食べて、飲みましたが、・・・・・・・チン! 一人4500円ですw 飲みの席でなければ、りゅうきゅうとご飯+だんご汁をお腹いっぱい食べるなんて選択もありでした。焼酎を飲むと眠くなる伝説、酔いは、醸造・蒸留酒別と量で決まるという学説に則って、冷静に検証すると、否定されました。例によって焼酎を飲んで大分眠くなったのですが、焼酎をロックでなみなみ一杯×4。二階堂は原則ロックで飲む用に20度で提供されます。ウイスキーの約半分。普通ロックグラスに1/4程度がウイスキーの飲み方でしょうから、焼酎4杯はウイスキー換算8杯ということです。うん、それはさすがに眠くなるw
大学時代に、地方出身者が東京の悪口を言うので「なんだよ・・・だったら帰れば良いじゃないか」と思ったこともありました。このような環境から、お値段固定で、4500円程度で飲める店で飲むと、「東京の飯ってまずいな」と言うだろうし、そう思ってクオリティを追求すると「東京の飯って高いな」と思わず言いたくもなる気持ち、今、理解できました。シンガポールはもっとキツイんです。東京のような超巨大都市ではありませんからね。シンガポールは東京比で、クオリティに対する値段の上がり方の係数はより大きいし、クオリティの選択肢も圧倒的に少ない。
【セクショナリズム全開系関連記事】
2014.02.10 人民元売却計画ステージ2 5/16~広州の街
2013.03.15 藤原氏の正体 3/4 ~律令制度と藤原氏
2012.08.29|ファンド会計士の質問が素人すぎてワロた
2012.05.11|欧州大陸系銘柄の配当落ち
2010.07.15: 数学を使わないオプション解説 Gammaって?
2010.06.16: 数学を使わないデリバティブ講座 ~株価のマルコフ性
2010.03.29: 貸し込み
2010.02.17: Equity至上主義的 EquityとFX Optionの違いの説明
2009.05.12: FX Optionの 25Deltaって?
2009.03.18: 歯磨き粉の買い物と債券Arbitrage
2009.03.04: オタク適正テスト
2009.01.15: 株投資家から見たインフレ連動債TIPS
2008.01.31: ガンマ無き者はデリバティブに非ず
2007.12.17: 債券市場参加者の世界観 ~ 儲け=売値ー買値では無い