フェイスブックは75種類の言語で運営されており、活動中のメンバーの75%はアメリカ以外の国民だ。フェイスブックのユーザー人口では依然アメリカが最大だが、2位が英国、トルコ、インドネシア、フランス、カナダ、イタリア、フィリピン、スペイン、オーストラリア、コロンビアと続く。
> あれ?日本は?ミキシー?高学歴諸君はFB利用率高そうだが、メールアドレスがドコモとかの人って使ってなさそうねw
フェイスブックが最終的に成功を収めることができた重要な理由の一つは、大学で始まったことだ。大学では人間関係が濃密だ。多くの人々は一生のうちで大学時代に最も活発に友達と交流する。この事実をモスコヴィッツは彼らの運命を大きく変えた春学期に学んだ。モスコヴィッツは、ザ・フェイスブックのトラフィックから得られたデータを用いて統計学のレポートを書いた。そこで彼は次のような法則を発見したと述べている。
「あらゆる大学において、すべての学生は2次以内のつながりで知り合いであった」
つまり学生たちは平均するとたかだかひとりの媒介者を通じて知り合いであるということだ。
> ってことは、任意の二人選ぶと、共通の友達がいるということになる。そこまで狭くないよなぁ・・・。大学時代の友人のほうがFBでつながりやすいという傾向はあるが・・・。
フェイスブックの初期の成功を支えたもう一つの要因は、オープンソースソフトウェアの利用だった。オープンソースがなければ、ザッカーバーグがサーバーとそのホスティング料金を払うだけで大学の寮の一室から高度な機能を備えたウェブサービスを立ち上げるなど不可能だったはずだ。ユーザーが10万人になっても、ザ・フェイスブックの運営費はサーバー関係の料金と社員のサラリーだけだった。とはいえ、ザ・フェイスブックの成長に合わせてサーバーを購入し、ホスティング料金を支払っていくためにはそろそろ本格的に資金調達を始める必要があった。ザッカーバーグはパロアルトに引っ越してからの最初の数週間で2万ドルを支払った。主としてサーバーの購入とホスティングのための料金だった。それまでの資金はサベリンがフロリダに開設した口座から引き出された。この口座にはザッカーバーグとサベリンのポケットマネーの預金のほかに相当額の広告収入も振り込まれていた。
サンフランシスコの起業家たちが新しい産業を懸命に育てている中、以外にも400マイル南のロサンゼルスからいきなり強力なライバルが現れた。マイスペースは当初、数あるフレンドスター・クローンの一つとして生まれた。マイスペースの共同創立者、トム・アンダーソンはフレンドスターの熱心なユーザーだった。アンダーソンがマイスペースをはじめようと思い立った理由の一部はフレンドスターの反応があまり遅く、終始クラッシュしたためだった。アンダーソンは意図的にいわゆるフェイクスターをターゲットにしたのだという。アンダーソンは「匿名であろうとアニメキャラであろうと自由なアイデンティティーをつくってよい」ということをセールスポイントにした。
「もしサーバーが10万ドル分必要だとか給料に5万ドル払わなければならないとなったら・・・広告費をいくらにすればいいと思う?」とザッカーバーグは当時、ハーバード・クリムゾン紙のインタビューに修辞的疑問で答えている。ザッカーバーグの広告代理店、Y2Mは8月に大きな契約を取ることに成功した。当時、ザ・フェイスブックが掲載していた広告は画面左下隅の縦長のスペースに表示されるものだけだった。パラマウントは、ザ・フェイスブックに500万回の表示ごとに15,000ドルを払った。これは広告業界の用語で言えば、CPM3ドルという両立である。後にザ・フェイスブックの商業的成功に大きな役割を果たすことになるコンセプト-映画ファンのためのグループを作った。パラマウントの広告はユーザーに映画のファンのグループに参加するよう勧めていた。
セコイアでは何としても創立者たちに近づきたかったので、パートナーのローロフ・ボタが「とにかくアイデアを聞こう」といってきた。ザッカーバーグとワイヤーホグのパートナー、アンドルー・マッカラムはセコイア・キャピタルのオフィスにパジャマのズボンにTシャツという格好で乗り込んだ。寝坊したといったものの、実はわざとだった。彼はスライドを10枚用意していた。彼は少しもワイヤーホグを売り込もうとしなかった。最初は真面目なプレゼンを装っていたが「ワイヤーホグに投資してはいけない理由、トップ10」という話を始めた。「ワイヤーホグにはまったく収入がない」「おそらく音楽産業に訴えられる」・・・「我々はパジャマ姿で遅刻してきた」「ショーン・パーカーが関わっている」「我々はローロフ・ボタに呼ばれただから来ただけだ」 ザッカーバーグによれば、このプレゼンの間中、セコイアのパートナーたちは終始真面目な態度を崩さなかったという。ザッカーバーグはこの悪ふざけについて、非常に悪いことをしたと感じている。
ブライヤーの優先事項はフェイスブックの株をいかに多くに手に入れるかだった。アクセルは少なくとも15%の株式を取得したかった。しかしザッカーバーグとパーカーは、現時点でこれ以上の資金は必要ないと判断していた。アクセルは270万ドル余計に投資できる。その見返りに100万ドルの特別ボーナスがザッカーバーグ、パーカー、モスコヴィッツに対して支払われる。ベンチャーキャピタルの通常の投資案件では、創立者らの投資前の株式持分は投資後には「希薄化」するよう要求される。既存株主から吐き出された株は、ストックオプションによる将来の社員への報酬に当てるため「プール」されることになる。その結果は要するに、ベンチャーキャピタルの持分が上昇し、起業家の持分が低下するのだった。ベンチャーキャピタルは普通、起業家から20%前後の株式を「プール」のために取り上げる。パーカーは、この点についてもザッカーバーグに十分な知恵を授けていた。パーカーは前夜のディナーでブライヤーがどれほどザ・フェイスブックに投資することを熱望しているか見抜いていた。そこでザッカーバーグは、20%の希薄化を拒否した。ブライヤーはプールに拠出する株式の割合を10%にするという条件をやむなく飲んだ。しかもザッカーバーグはこの「プール」の原資とする株式について、既存の株主は半分しか負担しないと主張した。つまり新たに株主になったアクセルが残りの株式を拠出しなければならないというわけだ。最終的に両者はザ・フェイスブックの投資後評価額については、9800万ドル弱で合意した。投資の見返りにアクセルは約15%の株式を所有する。
当時は、ユーザーが自ら意識的に投稿した情報を利用して、その内容に基づいた広告を表示するというアプローチはほとんど取られていなかった。ユーザーのインターネット上の行動を追跡することを専門する会社を雇って広告効果が上がりそうなウェブサイトを選定するというのが、その頃普通に使われていた手法だった。そうした広告ネットワークは「クッキー」と称する小さなソフトウェアをブラウザを通じてユーザーのコンピュータにインストールする。すると、このクッキーを利用して、たとえば、あるユーザーが20歳の女性が訪問しそうなサイトを訪問し、同時にしかじかのポップ・ミュージックのサイトを訪れていることがわかる。たとえばインタースコープの場合、そのようなユーザーが訪問するサイトに広告を出向するのは意味があると判断できる。このアプローチは、ユーザーがどんなサイトを訪問したかというから、そのユーザーの属性を推測するという一種の職人芸に頼っていた。こうした推測は、当時としては最善のものであったにせよ、本質的には当て推量の域をでない。結果として大量の広告が、狙った層とは無関係な場所に表示されることとなった。クッキーなどの手段を利用した推測は往々にして性別さえ正しく推測できなかった。あるネット広告企業の幹部は性別推測の適中確率は。せいぜい65%程度だっただろうと考えている。それに対してザ・フェイスブックの場合、事情は全く異なっていた。フェイスブックは、たとえばインタースコープに対して、チアリーディング部に所属しているか、チアリーディングに関心があるとプロフィールに明記している女子学生だけに広告を表示すると保障できた。またザ・フェイスブックは、そのような条件のユーザーに対して何回広告を表示したかという情報も提供できる。
【愚民の欲・国外編】
2014.10.14 中国のエネルギー事情 1/6~エネルギー消費
2014.09.02 グーグル秘録 完全なる破壊 6/7~多角化
2014.06.27 中国全土落下傘計画 湖南省編 6/10~天門山の絶景
2013.12.20 第5次タイ攻略 後編 4/14~消費と資金効率
2013.11.18 初フィリピン・マニラ編 8/14 ~民が使う交通機関
2013.07.23 春のタイ 後編 ソンクランのはしご 6/8 ~Sai Nueangのソンクラン
2013.04.23 わが闘争 上 民族主義的世界観 5/7 ~大衆のコントロール
2013.04.02 タイ全土落下傘計画 15/17 ~農家の男
2012.11.30 北京・ハルビンに行ってきました 13/13 ~必要以上に美人なタクシードライバー
2012.08.09 マキアヴェッリと君主論4/4 ~君主と臣民
2011.03.01: アジア発展の構図 ~出遅れた国々 4/4
2011.01.20: 項羽と劉邦 ~広大なる中国大陸