月: 2011年10月

日本国債CDSが急落

Oct 17 2011 【クレジット市場】日本国債CDSが急落、欧州危機の波及懸念が緩和
【記者:Masaki Kondo and Monami Yui】
 10月17日(ブルームバーグ):日本国債の保証コストは今月、いったん過去最高値に達した後、急落した。世界で最も公的債務が多い日本にも、欧州債務危機の影響が波及しかねないとの懸念が後退した。CMAによると、日本国債に対する5年物のクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)の保証料率(スプレッド)は今月4日、過去最高の154.8ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)に達した後、2週間で37bpも急落。この間の下げ幅は過去4年間で最大となった。米国債のCDSは今月に入り、4.8bpの下げにとどまり、47.4bpとなっている。

PIMCOはうまくいったかな。
MizuhoVsJGB(CDS).png

 保証コストの低下は、国債の需要が国内市場では根強いことを示している。13日に行われた30年債入札では、落札平均利回りが過去2年強で最低水準となった。みずほ証券の末広徹マーケットアナリストによると、先進国で景気減速の兆しが見られる中、資金逃避先を模索する海外投資家は、日本の経常黒字や円高に引き付けられているという。末広氏は、「経常黒字国というのは強みがある」と指摘。また、「ドルとユーロの不安というのが特に海外の中央銀行とかで根強い」とし、海外からの投資資金は「円に入ってきやすい状況にあると思う」と話す。8月の日本の経常収支黒字額は前年比で6カ月連続して縮小したものの、国際通貨基金(IMF)によると、昨年通年の黒字額は中国に次いで世界で2番目の大きさだった。一方、経常赤字が最も大きかったのは米国と英国だった。

貿易収支が13-4兆円(輸出60兆、輸入45兆程度)だから、1ヶ月あたり1兆円。それが5000億円になって半分だー!っていうのはわかるが収支で黒字ってのがねぇ・・・。貿易収支が半減!っていうとなんか半分になってるのかという印象を受ける単なる数値のマジックで、輸出10%減、輸入10%増くらいで貿易収支は半減することがわかる。なんだ10%だけなの?って思うでしょう?

             経常黒字
 日本は1981年以来、毎年経常黒字を計上しており、IMFの予測では、少なくとも2016年までは黒字が続く見通しとなっている。経常収支は海外とのモノやサービス、投資などの取引状況を示す。海外投資家は年初来で日本国債を19.9兆円買い越した。これは統計で遡れる2005年以降で最大の買い越し額となる。
 収益率が大半の先進国の債券を下回る中でも、円建て債への需要は増加してきた。ブルームバーグと欧州証券アナリスト協会連合会がまとめた指数によると、満期1年超の日本国債の年初来の収益率は1.6%で、ベルギーやギリシャ、ポルトガル、イタリアの4カ国を上回っているに過ぎない。もっとも、日本国債の収益率はドル換算では7.3%に跳ね上がる。

自国通貨建て国債の意義は、国内再配分と運用ニーズ、という極めて平和で、通貨に対する信任がある信者からの募金のようなものですから、相手が外国人でもあんまり関係ありません。一方、他国通貨建て国債ならば、これは通貨に対する信任がないということで、冷たい金貸しです。

              円高
 先進10カ国の通貨で構成するブルームバーグ相関加重通貨指数によると、円は過去1年で4.1%上昇しており、先進10カ国通貨のうちスイスフランやニュージーランドドルに次ぐ伸び率となっている。最も伸び率が悪いのがマイナス3.5%のユーロ。 フランスのサルコジ大統領が10日、欧州債務危機に端を発する信用不安への対処として、銀行への資本注入方針を表明したのを受けて、ユーロは対ドルで急上昇した。同国のCDSは9月に記録した過去最高の202.51bpから、今月13日には176.7bpに低下した。
 SMBC日興証券の野地慎シニア債券為替ストラテジストは、日本のCDSを上昇させるような固有の材料はなかったとした上で、他の先進国のCDSの上昇に「つられた」との見方を示した。日本の新発10年国債利回りは14日、1.015%となり、ブルームバーグが調査している先進国の債券市場の中でスイスと並び最低。同年限のフランス国債の利回りは日本の3倍近くも高い。
           銀行の余剰資金
 日本銀行の統計によると、9月の国内銀行の預金残高は貸出残高を約164兆円上回った。これは韓国とオーストラリアの国内総生産(GDP)の合計よりも大きい規模。国内銀行による日本国債の保有残高は8月時点で158兆円と、過去最高を記録した4月の159兆円に迫った。DIAMアセットマネジメントの山崎信人エグゼクティブファンドマネジャーは、資金需要の低迷で「銀行に預金があまっている」とし、投資先の選択肢が限られている中で、銀行の資金は「2年債や5年債」に向かっているとみる。
 比較的短期の債券利回りの上昇を防ぐため、日銀は政策金利を0-0.1%の範囲内に設定している。日銀はまた、年間21.6兆円のペースで国債を買い入れており、その90%は満期10年以下の国債購入に向けられている。SMBC日興証券の野地氏は、経常黒字や日銀の金融緩和策のおかげで債券利回りは今後も低位安定すると予想されるが、GDPの2倍近い公的債務残高は懸念材料だと指摘。「毎年年を経るごとに日本の財政に対する懸念はどんどん広がっていくと思う」と話す。
原題:Default Swaps Plunge From Record Amid Haven Demand:Japan Credit(抜粋)

毎年年を経るごと、国債残高は積みあがり続けていますが、金利は上がらないwww
解決法は二つあるね。日本人が円を売ること(海外に出ること)、金を借りること(インフレ誘導)。
【G7 金利・国債系】
2011.10.03: 日本国債5年CDS 1.3% vs 日本国債5年モノ0.35%
2011.09.09: スイスフランの介入劇
2011.07.07: モルガンS、米インフレ期待めぐるトレーディングで損失
2011.04.18: 米国債券投資戦略のすべて3/3 ~パススルー証券
2010.02.04: 日本最大の投信「グロソブ」4兆円割れ
2009.12.01: 金利系投資からの撤退 
2009.08.05: 金利をSalesに教える
2009.06.17: 暗算でやる金利計算@街頭インタビュー
2009.01.15: 株投資家から見たインフレ連動債TIPS
2008.12.25: さようならUS Strips
2007.12.17: 債券市場参加者の世界観 ~ 儲け=売値ー買値では無い  
2007.12.12: 債券税制 ~これを知った上で買えるか?毎月分配


Tactis Ogre 15年目にして初のNeutral Route ~モルドバ

今回はTactis Ogre Chronicle Valeria(以降TOCV)でプレイだ。Tactics Ogre(TO)の改造Versionを初プレイした。簡単にTOCVについて説明しながら、進行して行こうと思う。まず、シナリオ1のクリザローの町 モルドバ戦 プレザンスの救出から。
虚弱体質のデニム君。やたら強いプレザンス君。
00lv2denim.bmp01lv4Pleasence.bmp
目の良い読者諸君は気づくだろう。TOCVの新システムのパラメーターが3つほど追加されている
○Brave
MVPを廃止し、行動ポイントシステムをBraveに流用しています。現状Brave値で変動するのは命中率と回避率とRESとクリティカル率。
○名声Fame
名声Fameは戦闘MAP中は変動せず、戦闘終了後、Brave値ではなく行動ポイントの1/2倍が加算(減算)されて次のMAPに移行します。 名声FameはRANK変化・CC条件に影響します。
○RANKシステム
実戦出撃回数・名声・忠誠度・レベルの関数から導き出される(♪が最高でS,A~Fまで) RANKが上がるとキャラWTが減少する。
Braveがたまらないと必殺技が発動できないのは良い制御になっている。ハボリム先生の神鳴明王剣が連発できたオリジナルでは、防御力によらず誰でも倒してしまう凶悪技で空中庭園以降の緊張感が薄れる要因だった。
02lv4Moldova.bmp03Lv2Moldova.bmp
プレザンスに比べると弱く見える敵大将モルドバ。これは例によってドーピング効果でAGIとDEXを大幅に上げてある。次回はもっと上げよう。職業はいきなりウィッチの上級職のハガル。そして仲間になった後のモルドバ。これは敵大将を倒すとクリア後に仲間にできるTOCV独自のフラグの賜物である。ソルジャーとアマゾネスしかいない退屈なシナリオ1に変化をもたらすため、モルドバを仲間にして魔法戦略に幅を持たせたいという意図がある。
通常TO Playerなら「ハガルって何?」と思うはずなので、ウィッチ一族の初期値、成長率、耐性の比較表を載せておいた。
*下記のドーピングは、通常キャラとの差分である。
Witches2.png
そして救出の必要がないほど強いシスティーナのデビュー戦を終えて・・・
システィーナ「姉さん、あなたは間違っている。」
セリエ「残念ながら、おまえたちと話をしている時間がなくなったようだ。妹は現実を見ることができない。理想は高くとも足が地面についていなければ何の意味もない。空から下を見ている鳥には、地べたを這いずりまわるアリの気持ちなどわかりはしない。手を汚すことのできない妹には真の革命を起こすことはできないのだ・・・お前と同じようにな。でも、そんな妹を私は愛している。妹を頼む。力になってやってくれ。」
この台詞シブイな。
【ゲーム関連記事】
2011.09.21: 信長の野望 武将風雲録 降伏しない大名
2011.04.01: Tactis Ogreへの愛 カチュア出生起源問題
2011.02.22: Tactics Ogreへの愛 ~帰ってきたL Size Class
2011.01.17: Tactics Ogreへの愛 ~強さの規定 真のオタク道
2010.12.07: Tactics Ogreへの愛 ~4章 死者の宮殿前
2010.10.29: Tactics Ogreへの愛 ~カオスルート3章
2010.09.22: Tactics Ogreへの愛 ~アロセール
2010.08.19: Tactics Ogreへの愛 ~システィーナ
2010.07.14: Tactics Ogreへの愛 ~僕にその手を汚せと言うのか
2010.06.08: 集まれ! Tactics Ogreファン
2008.09.23: 被支配階級の特権
2008.09.02: 東南アジア横断 ~Sapi Island
2008.08.26: 理想のゲーム Tactics Ogre
2008.08.25: 船が着いたぞ~
2008.05.03: Super Play


インドネシア 多民族国家という宿命 3/3 ~国際的位置づけ

非同盟から反共へ
インドネシアの外務省のエリートコースは国際機関が本部を置いているニューヨークやジュネーヴの大使館勤務だといわれている。日本が得意とする二国間外交とは違って、インドネシアは伝統的に多元的外交(多国間強調主義)を原則として、東西冷戦下ではどちらの陣営にも距離を置くことで国家主権の維持と国益の獲得を目指してきたからだ。インドネシアの外交官は自らの国の立場について胸を張りながら「南の代表」「穏健派イスラムの代表」「ASEANの盟主」「非同盟諸国の雄」などと表現する。マルティも最初、ニューヨークの国連本部で勤務した。スカルノが「インドネシア共和国」の独立を宣言するのは1945年8月17日。オランダの独立戦争を経て、実際にインドネシアが国際社会に登場するのは50年8月からである。米ソの冷戦はすでに本格化しており、スカルノは東西いずれの陣営にも属さない反植民地主義を掲げた。その外交原則の頂点が55年4月のバンドン会議だった。この会議は後に新たな外交潮流となる非同盟運動の原型となった。しかし非同盟運動の中心国としてインドネシアの国際的地位を向上させたスカルノ自身は、議会制民主主義の失敗から次第に社会主義に傾斜、反米・親中国路線を強めていく。インドネシアは65年1月、対立していたマレーシアが国連安保理非常任理事国に選ばれたことを理由に国連を脱退。米国や国際通貨基金(IMF)は経済援助を停止し、経済は破綻(インフレ率500%)の危機にさらされた。ちなみにインドネシアの国連脱退は、国連創設以来唯一の脱退例となっている。欧米への過度の経済的な依存は、国民に露出されないことも重要だった。アジア通貨危機がインドネシアを直撃した97年10月、暴落する通貨ルピアに対してインドネシアはIMFに緊急要請した。IMFは翌98年1月、融資の条件として経済構造改革に関する協定をインドネシアと締結するが、その際、スハルトが協定書に署名している横でIMFのカムドシュ専務理事が腕組みをして見下ろしている写真が報道された。
0525IMF.gif
国民は「屈辱的だ」と反発し、威信を失ったスハルトはその4ヵ月後に辞任に追い込まれた。インドネシア中央銀行によれば2000年末の時点での政府と国営企業の対外債務残高は約800億ドルに達していた。
 97年7月、社会主義国のヴェドナムがASEANに正式加盟した。これはASEANの成り立ちの要素だった「反共同盟」からの脱皮を意味し、97年にラオスとミャンマーがそれぞれ加盟、内戦が勃発していたカンボジアの加盟も時間の問題となる。(正式加盟は99年)07年に発足30年を迎えたASEANは、東南アジア域内10ヶ国を包括する「ASEAN10」を事実上完成させ、「東アジアの奇跡」は永遠に拡大していくかのように思われた。しかし、このとき、タイではすでに通貨バーツの下落が始まっていた。そして通貨危機は瞬く間にマレーシア、インドネシアに波及していった。
 手持ち通貨の価値が半分になったことを庶民が実際に体感するのにはしばらく時間を要する。インドネシアの通貨は1997年10月の時点で1ドル3200ルピアだったが、半月後に6000ルピアに下落する。食料品や日用品など主要消費物資の価格は約一ヵ月後、二倍以上に高騰し、市場は殺到する人々でパニック状態に陥った。政府が同年11月に不良債権を抱える16銀行を一斉に閉鎖したことで、社会不安をいっそう助長させた。危機は各国政府に対して。市場のグローバル化に対応するためには世界基準の自由化と民主主義が不可欠なことを認識させ、国家と企業に「良い統治」を求めた。市場による形のない圧力はスハルトにとって想定外の干渉だったに違いない。
 通貨危機はインドネシア外務省にとっても最大の試練となった。スハルトが最も警戒した外部からの自由や民主主義の要求が99年の東ティモール住民投票と騒乱事件をきっかけに具体的な形となって現れてきたからだ。オランダのラジオ局記者がメガワティ政権のユスリル法務・人権相にインドネシア国内の人権侵害状況を質して、怒鳴られているのをかたわらで聞いたことがある。ユスリルの主張はこうだ。「人権、人権というが、オランダがインドネシアを植民地支配していた300年の間、言葉にできないほどの人権侵害が行われてきた。あなたたちの指摘する『人権』とはいったい何を意味しているのか」米同時テロはイスラム勢力を刺激する危機でもあり、対米関係修復のチャンスでもあった。しかしインドネシアは、大国が武力で主権国家を攻撃する行為はどうしても容認できなかった。「われわれにつくか、それともテロリスト側につくか」(ブッシュ大統領)という考えからは独立宣言して以来、主権を維持するために掲げてきた多国間強調主義の否定となるからだ。米国は02年に入って東南アジアを「対テロ戦の第二戦線」とみなし、フィリピンで米比合同軍事訓練を開始する。隣国マレーシアは早々に国内のイスラム過激派の取締りに乗り出していたが、インドネシアは国内の不安定化を恐れて手をこまねいていた。ブッシュは同年2月の一般教書演説で、北朝鮮、イラン、イラクの三国を「悪の枢軸」と名指しし、同年6月、テロとの戦いで米国民や自由を守るため、先制攻撃を容認するというドクトリンを発表した。同年のバリ島爆弾テロ事件の200人以上の犠牲者のうち、88人がオーストラリア人だった。ハッサン外相の首席秘書官ウマル・ハディは執務室を訪ねた筆者に苦い表情を見せて「インドネシアは悪の枢軸の少し下ぐらいに位置づけられた次の標的かもしれない」と漏らした。
【通貨関連記事】
2011.06.16: 巨大穀物商社 アメリカ食糧戦略のかげに 1/4
2010.07.12: 資本主義はお嫌いですか ~貧しい国々が豊かな国々に貸している
2010.06.02: 数学を使わないデリバティブ講座 ~測度変換
2010.03.01: 噂のストップ狩り
2010.01.07: 金融vs国家 ~国の金融への関与
2009.03.12: ゆっくり見ると為替(FX)が通貨(Currency)に見えてくる
2008.03.24: アジア通貨を考える ~2つのタイバーツ
2008.02.20: アジア通貨 ~HKD 通貨発行差益(シニョレッジ)
2008.02.18: アジア通貨 ~TWD 理論的表現は不可能
2008.02.15: アジア通貨 ~KRW 少なくともFree(自由)ではないよな
2008.02.12: アジア通貨を考える ~アジア最大の中国(CNY)
2008.02.11: 通貨制度 ~Free Floatを探せ
2007.12.19: 円保有のリスクって? イギリスで学者街道を進む後輩より


インドネシア 多民族国家という宿命 2/3~紛争の火種

紛争地アチェ
04年12月26日にスマトラ島沖で地震が発生した。スマトラ島沖地震・津波の最大の被災地に世界中が同情を寄せたが、この地域で約30年にわたってインドネシアからの独立紛争が続いていたことには、あまり関心が払われてこなかった。インドネシア政府がアチェの抵抗の歴史を「内政問題」として封じ込め、外界に触れないようにしてきたためだ。政府は震災発生当初、アチェ州で独立派ゲリラ掃討の軍事作戦が展開されていることを理由にメディアの被災地入りを許可しなかった。規制はなし崩しになっていったが、各国が緊急救援活動のために派遣した部隊の受け入れも躊躇している。政府がこの時最も懸念したのはアチェの独立紛争が国際問題化され、過去に行われてきた人権侵害の責任も問われることであり、十数万人に上った被災者のことではなかった。
多民族国家の苦悩
東西約5100km、南北約1900kmという空間を占めるインドネシアには最大民族ジャワ人(人口の約45%)をはじめとして、大なり小なりの民族集団が約300あり、「インドネシア語」という国語以外に母語として身につけている民族言語は200から400も存在する。多くの日本人観光客が訪れるバリ島は、バリ人(250万人)の暮らしの場であり、バリ語とヒンドゥー教の文化圏で、ジャワ島のイスラム社会とはまったく違う生活空間なのである。また、宗教で分類するとイスラム教(87%)、キリスト教(10%)、ヒンドゥー教(2%)、仏教(0.3%)などに分かれるが、これまで見てきたように同じイスラム教徒でも政治的には民族主義とイスラム主義に分かれている。スマトラ島北端のアチェ州のイスラム教徒は厳格だが、ミナンカバウ族は母系制を維持し、ジャワのイスラム教徒は古来の土着信仰を融合した独特の宗教観を持っている。メガワティ政権時代に燃料補助金が削減され。ガソリンの値段とともに運賃が跳ね上がった・一番苦しいのはタクシーで、ある時、運転手から「我々が悪いわけではないよ。すべてジャワ人のやったことだ」と愚痴をこぼされたことがある。そういうあなたはどこの出身なのかと尋ねてみると、「オラン、アチェ(アチェ人)だ」というう答えが返ってきた。それぞれの民族と社会集団は中央との距離や歴史的背景、文化、取り巻く政治社会環境によって全く異なった存在となっている。しかしそれでもインドネシアに暮らす人はみな等しく「インドネシア人」でなければならない。これこそが、「多様性の中の統一」を実現するインドネシア共和国の為政者の存在原則と苦悩だった。1998年5月のスハルト政権崩壊で、もっとも深刻な危機として指摘されたのは、地方の分離独立運動の高まりと、民族や宗教の色彩を帯びた抗争の発展によってインドネシアが解体される可能性だった。翌99年に東ティモールが事実上独立し、マルク州では宗教抗争が激化、アチェ州やイリアンジャヤ州(現パプア、西イリアンジャヤ両州)でも独立要求が強まった。民主化による地方分権の推進と治安維持システムの弱体化が統合を脅かしている一因とされているが、多様な民族と社会集団がひとつの理想の下に結束して誕生したインドネシア共和国は最初からさまざまな問題と矛盾を抱えていた。しかもそれらは、国づくりの過程で克服されるどころか、スハルト時代の抑圧と弾圧が憎悪の病根となって国家を蝕んでいった。
「インド群島」の過去と現在
インドネシアという名前はもともとギリシャ語のindo(インド)とnesos(群島)に由来した学術用語だった。ただ、「インド群島」は東南アジアからポリネシアにかけてのオーストロネシア語族の言語を話す人々が住む地域を指したもので、現在のインドネシアの領域はオランダが植民地支配をしていた「オランダ領東インド」という政治単位をほぼ継承したものだ。やがて植民地支配に対する抵抗運動のなかから、独立指導者たちは植民地領域を指す新しい概念として「インドネシア」という言葉を用いるようになった。この領域には2006年現在、17000以上の島が散在しており、このうち人が定住する島は6000。主要五島は西からスマトラ、ジャワ、カリマンタン、スラウェシ、パプアの順となる。インドネシア最古のイスラム王国とみられているのは、13世紀末にスマトラ島北部(現在のアチェ州)にあったサムドゥラ・パサイ王国とされる。イスラム化の波はマラッカ王国を経由してジャワ島にも伝播し、15世紀後半ごろにジャワで最初のイスラム王国デマック王国が誕生した。定説によればデマック王国はマジャパヒト王国を滅ぼし、16-18世紀のマタラム・イスラム王国に引き継がれる。マジャパヒト王国の王族と貴族はバリ島に逃れ、パリの王国と融合してパリ・ヒンドゥー文化を形成していった。一方、インドや中国の大文明を独自の文化と融合させて受け入れてきたジャワ人はイスラム化に際してもシンクレディズム(諸教混淆)を発揮し、イスラム以前の宗教行事や慣習を存続させて汎神論的な世界観を確立している。オランダ艦隊がジャワ島に姿を現すのは1596年である。スペイン、ポルトガル、英国との覇権争いで勝利を収めたオランダは、1602年にアジア貿易を独占する特許会社「オランダ東インド会社」を設立し、1619年、ジャワ島のバタビア(現在のジャカルタ)に拠点を置いた。オランダはその後マルク諸島などで香辛料貿易を独占し、マラッカ王国も支配する。オランダの領土的な植民地支配が本格化するのは、1799年に東インド会社が経営破綻してオランダ政府が直接統治に乗り出してからだ。オランダは1824年に英国とロンドン条約を締結して勢力圏を確定し、マレー半島のマラッカを英国に割譲する代わりにスマトラ島の全権益を独占。
【戦争・内戦・紛争】
2011.08.22: 実録アヘン戦争 4/4 ~そして戦争へ
2011.03.24: ガンダム1年戦争 ~新兵器 3/4
2010.07.16: ドイツの傑作兵器・駄作兵器
2010.05.26: インド対パキスタン
2010.03.16: イランの核問題
2009.06.05: 現代ドイツ史入門
2009.05.05: 民族浄化を裁く ~ボスニア
2009.01.07: ユーゴスラヴィア現代史 ~国家崩壊への道
2009.01.05: ユーゴスラヴィア現代史
2008.10.21: 東インド会社とアジアの海2
2008.10.20: 東インド会社とアジアの海


インドネシア 多民族国家という宿命 1/3~歴代大統領

バリ島爆弾テロ 2002年10月12日深夜 爆発による死者は、日本人観光客2人を含む202人。負傷者は200人以上に達した
治安当局は事前に実行組織の不審な動きを察知していたようだった。実行組織とは東南アジアのイスラム系テロ組織ジェマ・イスラミア(JI)を指す。しかし、インドネシアのメガワティ大統領は事件直後、「国際テロはいつでも、どこの国でも起こりうることだ」と強調し、国際テロ組織アルカイダが欧米人を狙って一過性的に、たまたま、バリ島でテロを仕掛けたかのように訴えた。メガワティが「自分たちも被害者だ」と強弁せざるを得なかった背景には、インドネシア人テロ組織の存在を認めた場合、対テロ戦で米国から標的にされるかもしれないという恐怖感があった。また、そのテロ組織を容易に取り締まることができないことも十分わかっていた。なぜならJIは歴代政権が過去に扇動・弾圧を加えてきた国内のイスラム過激組織が国際化したものであり、その存在を審かにすることは封じ込めてきた負の歴史を蒸し返し、裁きを下す作業になりかねないからだ。世論調査によれば、一番多くの人が実行組織として名前を挙げたのは米中央情報局(CIA)で、次に政権の不安定化を狙ったスハルト元大統領のグループ、三番目が国際テロ組織アルカイダだった。インドネシア人の大半が、JIなどという組織は存在しないとかたくなに信じていた。JIの二人の創設者はアブ・バカル・バシルとアブドラ・スンカル。インドネシアは独立の際、イスラム教に立脚した政教不可分の「イスラム国家」ではなく、近代的な法体系と社会制度を持つ「世俗国家」の道を選択した。スカルノもイスラム教徒だが、ナショナリズムに基づいて独立を志向し、政教分離と民主的な選挙を容認する。両者は憲法の前文に「イスラム教徒はイスラム法を遵守する」と「大統領はイスラム教を信仰するもの」を明記するかどうかで激しく対立する。しかし、スカルノを委員長とする独立準備委員会は土壇場でこれらの条項を削除し、独立を宣言した翌日の8月18日に憲法を公布してしまう。バシルとスンカルは弁護士をつけることも許されないまま四年刊拘置され、その間過酷な取り調べを受けた。二人は85年、最高裁の判決が出る直前、マレーシアに脱出することを決心した。99年、スハルト政権崩壊を受けて帰国を決断する。
スハルト
Suhalt.jpg
インドネシア正史が今後、スハルトをどのように評価するのかで同国が取り組む民主化の方向性と深度が決まってくるかもしれない。32年間にわたる独裁体制を敷き、1998年5月、民主化のうねりの中で最高権力者の座を追われ、いったんは刑事被告人となった元大統領のことである。スハルトは福祉目的の財団を使って資金を不正蓄財し、その金で一族の企業に便宜を図るなどして国家に600億円余相当の損害を与えた。欧米メディアは不正蓄財の総額を推定150憶ドルと報じた。65年9月30日に発生した共産党勢力によるとされるクーデター未遂事件がスハルトの運命を決めた。この時、陸軍戦略予備軍司令官の地位に就いていたスハルトは反乱部隊を迅速に制圧し、スカルノ初代大統領sukaruno.jpgに代わって実権を掌握する。66年、スハルトが行った共産党非合法化とその後の弾圧で、数十万人が殺害されたとされている。「9月30日事件」はスハルトを代表する国軍右派による事実上のクーデターという解釈や左傾化するスカルノに見切りをつけた米情報機関の関与説など、現在でも真相は闇に包まれたままだ。共産党の弾圧に米国から資金が流れていたことが最近、米国務省の機密文書から判明している。スハルトの評価が一筋縄でいかないのは、積極的に外資を導入し、開発経済に力を入れたという成果があるからだ。コメの自給を達成し、ことあるごとに数字を挙げて成果を強調した。一人当たりの国民総生産は70ドルの最貧国から1000ドル(97年通貨危機以前)へと上昇。外交面ではスカルノの新共産党政策から西側傾斜路線に転じ、スカルノ時代に脱退した国連に再加盟。67年の東南アジア諸国連合(ASEAN)の設立に参加し、域内の盟主として君臨した。
メガワティ
Megawati.jpg
国会で目立った発言や活動もないメガワティがシンボル化する背景には、スハルト体制に対する息苦しさが若い世代に蔓延し、メガワティの存在が「スカルノ神話」を想起させたことにあるかもしれない。スハルトの経済的な実績はスカルノをはるかに凌駕し、国家も安定していた。それでも国民は世代を超えてスカルノに敬意を払い、親しみ続けた。スカルノのカリスマ性と人気は、スハルトがどうしても手に入れられないものであった。危機感を強めたスハルトは96年、メガワティが共産党に関与しているとの疑惑を浮上させて民主党の内部抗争を煽っていく。さらに同年6月、スマトラ島の都市メダンで開かれた党大会でスルヤディが委員長に返り咲くように働きかけ、メガワティを正解から事実上追放してしまう。メガワティが熱狂的な支持者を得るのは、この局面で徹底抗戦に出たからだ。
ヨドヨノ
ヨドヨノはテレビカメラの前でこう切り出した。「これは国民の勝利だ。神に、そしてメガワティ大統領に感謝したい」
メガワティに示した「感謝」とは、直接大統領選を実施する礎を築いたことに対するものだ。最後に選ばれたインドネシアの新指導者は「国民の勝利」と「感謝」というふたつのキーワードによって、ハビビ、ワヒド、メガワティと続いた激動の時代の終わりを宣言したのである。おそらくこれらのせりふもメディアを意識して周到に用意されたものであった。メガワティに近い国軍出身のヘンドロプリオノ率いる国家情報庁(BIN)がガルーダ航空の非番の操縦士を使って人権活動家のムニールを飛行機内で毒殺したのは、政権交代の起きた同じ月の6日のことだった。

インドネシア―多民族国家という宿命 (中公新書) インドネシア―多民族国家という宿命 (中公新書)
水本 達也

中央公論新社 2006-12
売り上げランキング : 25571

Amazonで詳しく見る by G-Tools

【愛国者・民族主義者】
2011.08.31: マハティール アジアの世紀を作る男4/4 ~がんばれアジア
2011.07.12: 父親の条件2/4 ~フランス人の高慢ちきな態度はここから
2011.05.10: 日本改造計画2/5 ~権力の分散と集中
2011.02.17: 田中角栄 その巨善と巨悪 ~議員立法
2010.12.06: 田中角栄 人を動かすスピーチ術 ~カネの使い道
2010.07.13: 日本帰国 第一幕 靖国参拝
2010.05.25: 靖国で泣け
2009.08.21: インド独立史 ~ナショナリズムの確立
2009.01.06: ユーゴスラヴィア現代史 ~Titoという男


PIMCO、日本の銀行のCDSを売却

Oct 12 2011 【クレジット市場】PIMCO、日本の銀行のCDSを売却
【記者:Masaki Kondo、Monami Yui】
10月12日(ブルームバーグ):世界最大の債券ファンドを運営する米パシフィック・インベストメント・マネジメント(PIMCO)は、日本の銀行のクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)を売却している。スプレッドが過去最高水準に上昇していることが背景だが、それでも日本の銀行のCDSスプレッドは欧米の金融機関に比べて小幅だ。国際決済銀行(BIS)の7月の発表によると、日本の銀行によるギリシャ債保有残高は3月末時点で13億ドル(約1000億円)と、英国の銀行の150億ドル、米銀の87億ドルをそれぞれ大幅に下回っている
 PIMCOの日本部門、ピムコジャパンのポートフォリオマネジメント責任者、正直知哉氏は6日のインタビューで、「日本の大手行のCDSのプロテクションを売ることでクレジットをロングする、という取引は魅力的な水準になってきていると考える」と指摘する。正直氏は、日本の銀行のCDSを最近売却したと説明した。
 ブルームバーグがCMAの数値を基にまとめたデータによると、三菱UFJフィナンシャル・グループと三井住友銀行、みずほコーポレート銀行の5年物CDSスプレッドは10日に平均196ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)となった。5日には224bpと、2008年5月以来の高水準に上昇していた。S&P500種株価指数を構成する米銀で時価総額が大きいウェルズ・ファーゴ、JPモルガン・チェース、シティグループ、バンク・オブ・アメリカ(BOA)、ゴールドマン・サックス・グループの5行のスプレッドは4日、平均で319bp。09年4月以来の高水準を付けている。
          エクスポージャーは限定的
 正直氏は日本の銀行について、「直接的な欧州に対するエクスポージャーがかなり限定的であるということもあるが、もうひとつ重要なのは、市場でのドル・ファンディングに頼っている割合が低い」と話した。三菱UFJ、三井住友、みずほフィナンシャル・グループの3大金融グループは、3月の東日本大震災で東北地方が被害を受けたにもかかわらず、いずれも4-6月期に純損益が黒字となった。東日本大震災という未曾有の災害も自己資本で吸収できたことから、「日本の金融システムは明らかに健全だ」と、クレディ・アグリコル証券の関戸孝洋チーフエコノミストは話す。3カ月物のドル建てロンドン銀行間取引金利(LIBOR)は11日に0.398%に上昇。昨年8月以来の高水準に達した。野村証券の梶恭子クレジットアナリストは「米銀のCDSは欧州の債務問題に完全にリンクしている」と語る。
            CDSめぐる懸念
 日本の機関投資家は08年のリーマン・ブラザーズ・ホールディングス破綻後にCDSスプレッドが上昇した海外の金融機関との取引に慎重な姿勢を強めていると、ニッセイアセットマネジメント債券運用部債券第1運用室の國部真二チーフ・ポートフォリオ・マネジャーはみている。
 國部氏は「リーマンの時の教訓から、CDSの水準で与信的な取引や普通の取引を制限する動き」が日本の金融機関で出てきていると指摘。海外金融機関との取引について、「格付けだけではモニターする意味がないということで、CDSがその次に客観的、かつある程度リアルタイムに見られる指標ということで、それで判断しているところがあると思う」と説明した。
 BOAメリルリンチの指数によると、日本の金融機関の債券は同年限の国債に対する利回り上乗せ幅(スプレッド)は7日に58bpだった。米銀の383bpをはるかに下回っている。PIMCOの正直氏は、「日本のソブリンのCDSに関しても、非常に魅力的な水準になってきているのではないかと思う」と語っている。
原題:Pimco Sells Default Swaps on Banks at Record High:Japan Credit(抜粋)

正直氏って良い名前だな。信用を売る金融機関向けにはうってつけの名前だ。
> 三菱UFJフィナンシャル・グループと三井住友銀行、みずほコーポレート銀行の5年物CDSスプレッドは10日に平均196ベーシス
PIMCOだからUSD建のCDSかねぇ。
日本の金融機関のCDSのカウンターパーティーは欧米系だと思うが、それは良いのか?
プロテクション売りだから、まぁ、知れてるエクスポージャーか。
ドル建ての債券現物、数少なそうだけど、みずほ3年で2.5%強。現物買いたいけどモノがないんだろうなぁ。
CDS200bpsだとしたらまぁ悪くない水準だねぇ。円の債券はすげぇな。0.5~0.6%程度。3年のSWAPだと日米金利差0.5%なのに債券現物はUSDとJPYで2%も差がある。日本はお金がジャブジャブなんですねぇ。
> 日本のソブリンのCDSに関しても、非常に魅力的な水準
ですなぁ。JGBは買う気がしないだろうが、ソブリンCDSなら売ってもいいという気持ちはわかる。
日本では、国と銀行は鉄板の信頼あるからなぁ・・・。
それよりもドルで投資できるからかもしれないね。日本国政府対外債務、他通貨国債ないし。
【クレ・デリ系関連記事】
2011.03.02: 絵でわかるCDS講座
2011.01.12: 最強ヘッジファンド LTCMの興亡 ~天才が描く収益設計
2010.11.15: 三田氏を斬る ~多彩な商品、CB/PS系
2008.12.04: CBとCall Option+Bondの違い for Beginner
2008.12.03: CBとWarrant+Bondの相違@8591
2008.09.26: 凡人のShopping@9001 Hybrid Finance
2008.09.25: 世界一のお金持ちの楽しいShopping@GS PPS+Warrant
2008.09.21: CDSはCorrelation Derivatives 
2008.04.17: 一族家における投資教育 ~CDO 
2008.03.20: 一族家における投資教育 ~新発CBとIPO


中国の長者番付:資産7200億円

Sep 8 2011 中国の長者番付:三一重工の梁会長が首位、資産7200億円-フォーブス
【Bloomberg News】
9月8日(ブルームバーグ):米経済誌フォーブス・アジア版の2011年の中国長者番付で、同国建設機械最大手の三一重工の梁穏根会長が推定資産93億ドル(約7200億円)でトップとなった。同国の建設ブームの恩恵を受けて、同会長は昨年の3位から首位に躍り出た。同誌が8日、中国の富豪400人のリストを発表した。三一重工は国内の建設ブームに乗って業績を拡大、梁会長以外の3人の取締役も上位100位に入った。
10億ドル以上の資産を有する同国の富豪の数は昨年から14%増えて、過去最高の146人に上った。富豪400人の資産総額は4590億ドルで、同国国内総生産(GDP)の約7.4%に相当する。
原題:Sany Heavy Chairman Liang Tops Forbes 2011 China Rich List(抜粋)

というわけで中国の長者番付をどうぞ。Forbes前と仕様変えたな。まぁ、写真が一望に出来るのは悪くないが。
しかし中国の富豪・・・全然しらねぇなぁ。Robin Liさんは百度(バイドゥ)だね。
Chinese-Bilionaire.jpg
この梁会長は二番目。三一重工は上場会社だから調べやすい。
銘柄コード 600031 CH、時価総額1140億元=約1兆3000億円相当)、筆頭株主はSANY Group Co Ltdで42億株56%相当。梁会長の持ち分は2億8700万株(3.77%)
今は一株15CNYだが、ちょっと前には18CNYあったので、18で計算すれば、50億元=600億円で、7200億円に対して大分小さい。株の売り出しは2003年(売出価格0.55CNY)と2007年(4.66CNY)に行っているが、いずれも現値よりも安く売っている。そしてこの株価上昇を受けてトップに躍り出たということは、おそらく筆頭株主のSANY Group(これはPrivate Company)の株を持っているのだろう。
ついでに日本の長者番付も見てみる?
Japanese-Bilionaire.jpg
うーん、金額かGDPとともにわずかに中国に負けてる? 見たくないかな? まー、見とけよ。そしてリアルタイムで体感しようぜ。中国に抜かれた世代としてよ。このSonとHan Chang-Wooって名前がまた微妙な演出を醸し出してるな。
【世界ランキング・比較 経済】
2010.10.12: 世界のトップ企業50 その産業構造から日本の将来を考える
2009.09.02: 2009年World’s BillionairesのPeformance 
2008.07.17: 車業界勢力図 
2008.06.30: World Currency Performance 
2008.04.22: 見ていて楽しいWorld Billionaires 
2008.01.25: 年初来の株式指数パフォーマンス比較
2008.01.17: 世界の貿易収支



日本のオプションは最も割安な水準

割安ねぇ・・・相対的にIVが低いと言った方が良いね。日本のVolatilityは歴史的には欧米諸国より若干高い傾向にあったわけだが、今はそれが低いという意味では珍しい局面である。しかし、これは去年のギリシア・ショックの時などにも、欧米高・アジア(日本含む)安という構造は発生していたことであり、今になって急に出てきたことではない。
HVを比較してみれば、8月-9月の1Month~2monthのHVは日経平均は20%前後、一方SPXは30%超の水準となっており、ここ最近のIVの差は両市場で”Realize”されていると言え、日経でIVを買っておけば儲かったということではない。
一方、最近、不審に思っていることではあるが、特にこの1-2ヶ月の米国市場の動きは、引け値操作でもしているのかと思えるほどに最後の数時間で動く日が多いように思っているのは私だけだろうか? Night Sessionで日経先物・オプションで遊んでいるプレイヤーはなぜ3:00に終わるんだ!と怒り心頭であろう。

Sep 30 2011 日本のオプションは最も割安な水準-日経平均は安全な逃避先との見方
【記者:Cecile Vannucci、Jeff Kearns】
9月30日(ブルームバーグ):日本のオプションは米国に比べてこれまでで最も割安な水準にある。世界の株価が下落する状況にあって、主要国の中で金融株の構成比率が最も低い日経平均株価が資金の安全な逃避先だとトレーダーはみている。
 日本株の上場投資信託(ETF)「iシェアーズMSCIジャパン・インデックス・ファンド」の3カ月物オプションのインプライドボラティリティ(IV、予想変動率)は、米国のSPDR・S&P500ETFトラストのIVを5.69ポイント下回っている。ブルームバーグのデータによると、この差は8月29日の1.02ポイントから拡大。今月22日には過去最大の6.24ポイントに達した。
 日経平均株価は大震災を受けて安値を付けた3月15日以降に1.1%上昇しており、日本株はリスクがより小さいとトレーダーはみている。欧州の債務危機が世界の経済成長を圧迫している状況にあって、S&P500種株価指数は同期間に9.5%下落した。4月に年初来高値を付けてからS&P500種の下げの中心だった金融株は、S&P500種の構成比率が13%強だが、日経平均株価は6.4%にとどまる。
 グレンミード・トラストのオプション戦略を担当するシーン・ヘロン氏は29日の電話インタビューで、「日本などは潜在的な問題を抱える国とは見なされていないようだ」とした上で、「米国は自国の問題による難局から脱していないが、日本が抱える問題は震災関連であり、ずっと続くものではない。米国が落ち着くか、あるいはアジアで別の大きな問題が起きるまでは市場の見方に変化はないだろう」と語った。
原題:Japan Puts Cheapest Ever as Traders Seek Banking Haven:Options(抜粋)

【市場と実戦:Vanilla・幾何ブラウン】
2011.02.25: 噂の真相 ドイツ銀:韓国でデリバティブ取引禁止処分
2010.11.08: 三田氏を斬る ~多彩な商品、Vanilla系
2010.07.08: 新しい読者の嬉しい努力 数学を使わないオプション解説 Vanillaって?
2010.05.14: オプションの清算値の計算方法 これは一体何の計算?? 
2009.09.29: Black-Scholesは間違っている
2009.06.16: VAR SWAPのGamma+VanillaのGammaでGamma Neutralになるか?
2009.06.09: お前VEGAの意味わかって無いだろ?
2007.12.01: 初めて会った時から好きだった




ザ・総会屋

現行の監査役制度は、いわゆるクソの役にも立たない代物の制度であるといってよい。どこに問題点があるのか、それは一口に言って、監査役人選の人事権が社長にあるからである。なるほど法律上は株主総会の決議で選任されることとなっているがこれはあくまで建前であって、株主総会で社長が提案した監査役候補が否決されることなど、今だかつてなく、社長が人選した者が、当然のように監査役となるのが現実の姿なのである。
確かに、ガバナンスもクソもないんだよね。株主によって選ばれるなんて意識がある社長居る?
昭和57年の商法改正の主たる目的は、それまで株主総会が、いわゆる総会屋に蹂躙され一般の善良な株主が、年一回しか開かれない会社の最高の決議機関である株主総会で質問したくても、とてもじゃないが質問などできる雰囲気ではなく、残念ながら株主総会は総会屋の活躍の場であった。その一方策として、総会屋を排除すべく、利益を与えた会社側にも罪を問う利益供与の禁止と、従来一株所有であっても堂々と株主総会に出席できたのを1000株(単位株)以上所有しないと出席できない制度とし、これで総会屋は消滅し、株主総会が活性化するだろうと当初は思われていた。商法改正16年余を経過した今日でも総会屋は脈々と生き続けているのである。何故か、それには理由がある。昭和57年の商法大改正の主旨である株主総会の活性化が皮肉にも今では逆に非活性化をもたらした。その大きな現象の一つが決算期の三月集中化である。経営陣は、国の会計年度と合わせるのが統計数字を比較するのに好都合であるとか、その他いろいろ薄弱な理屈をつけて三月決算に変更したため、いまでは上場会社のなんと約90%の会社が三月決算となり、しかも株主総会は一斉に6月末の一定日の午前十時開催という誠に異様な状況となってしまったのである。
昭和37年頃は、総会屋はせいぜい数百人程度であった。それが高度成長に乗った部分もあるがみるみるうちに6000人前後に膨れ上がったのである。何故か、その主な原因は銀行が総会屋に対してお金をあたかも湯水のごとく出し、大手銀行では年間数億円も総会屋に出していたと言われていたのである。この銀行の安易なお金のばらまきにより、総会業を目指すものが急激に増加したのである。大手銀行では毎日早朝から数百人の総会屋が集金と称して押しかけ、対応に苦慮した銀行は順番を守らせるため、整理券を発行していたほどなのである。
銀行が取り扱っている商品は、「信用」だからねぇ。頭の中にしか存在しないモロイ商品を扱ってる都合上、色々大変なんだよ。
平成9年、総会屋・小池隆一が、野村、大和、日興、山一の四大証券会社から巨額の利益供与を受けていたことが発覚し、世間を騒がせた大事件があったことを覚えている方も多いと思う。おおかたの国民は「なぜあんないち総会屋に億という大金をむしり取られて黙っているのか。」と思ったに違いない。一口に言ってしまえば株主総会で会社の恥部をネタにして、社長が追及されるのが怖かったからなのである。
ぇっ? 総会屋の本で小池隆一に対する言及はこれだけ?
上場後の株式事務代行会社などのアドバイスを得て、今後株式上場後の株主総会のスムーズな運営について指導をいただく大物総会屋を選定し、社長自ら総会屋の事務所へ出向きお願いするのが普通であった。上場会社として一般株主、投資家に公開が義務付けられている決算発表、増資発表等の重要な事項について、証券取引所で記者発表する前に、幹事総会屋を高級料亭に招き会食をもち、事前に説明を行っていたのである。謝礼金は世間相場を参考にトップ同士で決定していた。
小物の総会屋は、賛助開始を図る手口として、嫌がらせをすることがあった。昭和57年の商法改正まではたとえ一株の所有であっても総会に出席できた。株主平等の原則により、その権利は保護されており、会社はわずか一株の株主に対しても召集通知、決議通知、事業報告書、配当金領収証、増資割当書等、すべて一様に扱わなければならない。この定めをよりことにかけだしの総会屋だとか新聞ゴロに過ぎない者だと考え、粗末な扱いをすると彼らは端株券100株を買ってきて、一株づつ、百人に分割要求してくるなどの嫌がらせの手段を取ることもあった。実際これをされると今まで一通でよかったものが百通になるので召集通知など前に挙げた生類の印刷代、郵送代、代行手数料など経費がかさむのである。株式の分割自体は法律違反ではないにしても、実務上は困ったことになるのだ。
東京港区に事務所がある情報会社が長時間となった株主総会の一部始終を記事にした刊行誌を週間で発行していたのだ。
ぉっ、これ良いじゃない。

ザ・総会屋―総会担当30年の経験者が本音で語る ザ・総会屋―総会担当30年の経験者が本音で語る
三島 仁一郎

文芸社 1999-05
売り上げランキング : 1346113

Amazonで詳しく見る by G-Tools

【金融ヤクザのお仕事】
2011.09.07: 投資詐欺 2/3 手法
2011.01.07: イトマン・住銀事件 ~イトマンをめぐる様々な疑惑
2010.10.05: マネー・ロンダリング入門 ~実際に起きた事件
2009.08.31: Madoff’s Other Secret 愛、金、バーニー そして わ・た・し
2009.07.17: 秘史「乗っ取り屋」暗黒の経済戦争
2009.02.06: Madoff続報 (号外)
2008.12.16: 5兆円詐欺事件に含まれるDerivativesの追跡
2008.08.18: 8868 スワップ契約についての考察
2008.01.28: ソシエテ・ジェネラルの大損




オタク男子を落としたいとき言っとけばモテる7つの言葉

http://youpouch.com/2011/09/16/070034/
経験則ですが、オッパイを触らせたり太ももを触らせてあげれば高確率でオタクを落とすことができます
正解です。私なら確実に落ちます。正解ですが、七つの言葉じゃない気がするので、続けましょう。でも先生! 触っても全然怒らない人なら知ってるんですけど、「どうぞ」って自分から言ってくるようなアグレッシブな女性を存じ上げません!!
・オタクに言っとけばモテる7つのワード
1. 遅れて飲み会に到着したら「生存戦略~!!」と言いながら席につく
2. 都合の悪い話になったら両手をあげて「バルス!」と言う
3. 注文ボタンを連打しつつ「動け動け動け! 動いてよっ!」と言う
4. 「私と付き合おうよ!」とは言わず「私と契約しようよ!」と言う
5. 突然「私とタマホマレしたい人~!」と言って男子に手をあげさせる
6. 話題がなくなったら「照英が泣きながら川越シェフと○○ゲームしよー」と言う
7. オタクがギャグでスベったら「おぬし何を言っておる!」と言ってペシペシ叩く
不正解です。何を言っているかわかりません。一般的にも不正解なようです。
「オタク男子を落とす7つのワード」がキチガイじみてると話題に
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1664191.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
デリ・オタに言っとけばモテる7つのワード
1. 直近限月のATM(エーティーエム)のIV(アイブイ)いくらくらいだった?
今、日経の鯔いくら? などと中途半端な関心を示すフリをすると、「いつだよ? どこだよ? IVかよ? よく居るんだよ、数値言っても意味わからねぇくせに、聞いてくるバカオヤジがよぉ。おめぇ死ねよ。」と逆襲にあうこと間違い無しです。
2. 期待値の定義は理解してる?
多少使いどころが難しいです。誰かに落ちてもらわなければなりません。つまり、期待値という言葉を、”期待”と同じような意味で使っている人を追い詰める発言ですが、オタクは確実に「ちょっと横でお話させてもらっていいですか?」と言ってきます。
3. なびえ すとーくす とか解けなかったなぁ
あなたがなびえ すとーくすとは何か? 理解する必要はありません。知らなかったから、わからなかった。嘘はついていないでしょう? 発音の都合上英語で書くとNavier-Stokes。
4. あなたのリスク選好度って・・・(少し考えるフリをしてから)・・・リスク・ラバーね!
アグレッシブ、男らしさに対する褒め言葉です。少しでもその傾向が見られたら積極的に多用しても問題ありません。 発音の都合上英語で書くとRisk Lover。
5. スワップする? (ここで体を寄せ、耳元で) らいぼお と フィックス の! (と囁く)
これは多少危険で、「俺はお前に無制限介入したーい」とか意味不明なことを言われ、その場で襲われてしまうかもしれませんが、助けが呼べる状態で使う分には安全です。
6. デリバティブ? 所詮、クレジットだよ。 (と意味深に言い切る)
クレジットの発音に気をつけてください。Creditではありません。クレジットカードと発音する時の平坦な発音のクレジット。意味わかりますか? 業界用語はアクセントは後ろ目でフラットに言うこと。eにアクセントは素人ですぞ!
7. デリバティブとは何か? あなたの見解を聞いてみたい。 (冷たく目を合わせず、遠くを見るように質問する)
後は、勝手に喋りだしますので、話が終わるまで理解に努めてください。聞いているフリ、理解しているフリはバレますので、自信がなければこの方法は使わないほうが無難です。
思いつくままに書きましたが、効用を勘案し、使う順番やタイミングは各人でご考慮願います。
ナビエストークスとか噛んでしまいそう と思う貴女! 噛んだらアウト。逆効果です。発音し慣れていない、と思われてしまい、距離が余計に開いてしまいます。その場合は戦略0 の 「オッパイと太腿」 で大丈夫です。胸に自信がない? 大丈夫です。ここはアジアです。みーんな嘘つきですから、あなただけではありません。
【お付き合いって何?】
2010.04.07: 付き合った途端に態度が豹変する男
2010.02.10: 正直なところ付き合って「失敗した~」と思う相手ランキング
2009.12.29: 付き合う前に男性に聞いておきたい5つの質問
2009.11.26: 勘違いセレブ女と自信のある良い女の違い
2009.08.27: 肉体関係がある女性との関係の定義
2009.08.26: 俺が法律だ
2009.08.24: 告白がなくても付き合ってると思うことランキング
2009.02.19: モテるための10の法則





米新発社債のスプレッド拡大

Sep 21 2011 米新発社債のスプレッド拡大、投資家が譲歩引き出す-クレジット市場
【記者:Shannon D. Harrington 、 Sapna Maheshwari】
9月21日(ブルームバーグ):景気減速や欧州の債務危機を受けて安全資産以外の資産の需要が抑制される中、新発社債を購入する投資家は企業から過去約1年で最大の譲歩を引き出しており、企業の資金調達コストを押し上げている。
  バークレイズ・キャピタルのデータによれば、ヒューレット・パッカード(HP)やオライリー・オートモーティブなどの企業が先週発行した計268億ドル(約2兆円)相当の投資適格債の相対利回り(スプレッド)は、同様の年限の既発債のスプレッドを平均で31ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)上回った。過去8カ月の平均は8.4bpだった。年間の利回りコスト換算では約8300万ドル相当の支出増となる。
  運用担当者が債券購入を手控えている背景には、国際通貨基金(IMF)による世界経済見通しの下方修正や、欧州首脳が信認の危機の封じ込めで苦戦し、ギリシャやイタリアの借り入れコストが急上昇する状況がある。新発債のプレミアムで投資適格債の相対利回りは約2年ぶりの水準に拡大している。これらの社債の今月の発行額は昨年9月のペースを31%下回っている。
  レーモンド・ジェームズ・アンド・アソシエーツのニューヨーク在勤クレジットストラテジスト、マイク・マッティ氏は、「まだ極めて危険な状況だ」と述べ、先月付けた過去最低に近い水準の利回りは利用可能だが、「起債をやり遂げるには新発債がいかに割安かを示す必要がある」と指摘した。
  投資適格級社債の利回りが8月に一時3.45%に低下した上、米連邦準備制度理事会(FRB)が少なくとも2013年半ばまでは事実上のゼロ金利政策を維持すると約束していることから、投資家は資金調達を目指す企業よりも優位に立っている。ファースト・インベスターズ・マネジメントの運用担当者、ラジーブ・シャーマ氏は「投資マネーは模様眺めの状態にあり、譲歩がなければ、様子見姿勢を続けることになる」と指摘した。
原題:Bondholder Squeeze Drives Concessions Higher: Credit Markets(抜粋)

これ、苦しいのは運用担当者側なのではないかな?
資金調達する側にとってはCredit Spreadは関係ないでしょう。何%で金を借りることができるかだけであって、それが、SWAPや国債の金利から何%離れているかは関係ない。だからこそ金利政策で金利を下げて資金需要を喚起するという経済学上の政策が存在する。ただ、新発と既発の差が開くというのは確かに旺盛な投資ニーズが減っていることを示しているだろうが、それはソブリンを含め、グローバルにクレジットスプレッドは超高相関であるから、当然といえば当然の結果だろう。
【クレジット系関連記事】
2011.04.13: 米国債券投資戦略のすべて1/3 ~エージェンシー債
2010.10.22: 債券投資家はシティがBOAよりも安全と判断
2010.08.31: 米マクドナルドの元建て債、中国債券市場で起債
2010.02.08: ジャパン・プレミアム・トレード
2009.02.27: VolatilityとCredit Spreadの関係 
2007.12.14: 久々のお買い物 C 5.875 FEB 2033



ゴールドマン元トレーダーをETFインサイダー取引

インサイダー取引、ETFのねぇ。ETFの組成側のインサイダーだし、確かに企業情報でもあるわけだが、得た情報は、取引情報でフロントラン(先回り取引)の場合、”インサイダー取引”というにはいささか抵抗がある。ETF、指数取引のような個別企業でない場合、”イン”というよりはフロントランや詐欺・不正取引と定義づけてほしいところだ。不正取引=インサイダー取引のような風潮はリテラシーを感じない
東証のウェブには、「インサイダー取引とは、会社の内部者情報に接する立場にある会社役員等が、その特別な立場を利用して会社の重要な内部情報を知り、情報が公表される前にこの会社の株を売買することを言います。」と書いてある。
インサイダー取引とは、一般の投資家にとってはかなり縁遠い不正取引で、身の周りで頻発したり、インサイダーかも?なんて心配する必要はまずない。よくある誤解の例を以下に示しておこう。
1.インターネットに書いてあったマル秘情報を読んで取引した。
 思わず笑ってしまいますが、本気で気にしている人がいるので言及します。まずその情報は99.999%が嘘です。それからそのような行為は風説の流布と言います。
2.社員に聞いた売上増が期待される新商品情報を聞いて取引した。
 役員ならともかく、そこら辺の社員が知っている情報はまずそれに値しません。社内で期待がない新商品企画はありません。利潤を追求する以上、全ての企画は”期待されている”から実行されるのです。これはもはやどの犯罪にもあたらない、ただのお話、あるいは宣伝行為です。
3.証券会社の人が「上がる」と言っていたので取引した。
 「絶対上がる」「絶対儲かる」と言っていた場合(それは一番の禁句なのでまず言わないはずですが)、それは証券会社の人が「金商法違反」なだけでそれを聞いて取引した人は、特に罪はありません。これはインサイダー情報ではなくて、株を売るための「セールストーク」と言われています。ただ面白いことに「絶対儲かる」で検索すると、その単語を用いた本がヒットしました。えー、通報しますた。竹中平蔵金融担当大臣がテレビで「今ETFを買えば絶対儲かる」と発言していたのに逮捕されなかったこともあるので、世の中不思議なものです。誰かその画像がYoubuteにあったら通報しておいてください。
私は下記の不正取引は”フロントラン”と呼ぶべきだと思っています。皆さん安易にインサイダー取引という言葉を使わないようご協力いただければ幸いです。

Sep 22 2011 ゴールドマン元トレーダーをETFインサイダー取引で摘発-SEC
【記者:Joshua Gallu】
9月21日(ブルームバーグ):米証券取引委員会(SEC)は21日、米ゴールドマン・サックス・グループの元トレーダーとその父親が、同社の上場投資信託(ETF)投資に関連する非公開情報に基づいて不正利益を得たとしてインサイダー取引で摘発、不正利益の返還と民事制裁金支払いを命じた。
  SECの発表資料によると、スペンサー・ミンドリン氏(33)とアルフレッド・ミンドリン氏(68)は、ゴールドマンが4種類の証券について「市場への影響力が大きい大規模な取引」を行う計画を知り、2007年12月と08年3月に取引で5万7000ドル(約440万円)以上の不正利益を得た。ミンドリン親子は違反行為を否定している。
  SECの処分によると、ゴールドマンのETF部門に勤務していた息子はETF「SPDR・S&PリテールETF」の 裏付けとなる証券の大量売買計画があることを知り、父親に漏らした。2人はゴールドマンによる売買の意向次第でロングおよびショートポジションを取ったという。SECがETFに関してインサイダー取引を摘発するのは初めて。
  SECは行政手続きで、不正利益の返還と民事制裁金の支払いを命じた。制裁金の額は明らかにしていない。インサイダー取引事件ではSECは通常、制裁が限定されている行政手続きではなく民事提訴を選択するが、今回は行政手続きでの処分となった。
  2人の弁護人を務めるパーク・アンド・ジェンセンのロバート・クナッツ氏は、両氏は不正行為を犯しておらず、処分は不当だと主張している。SECによると、父親は公認会計士の資格がある。
  また、ゴールドマン・サックスの広報担当者、アンドレア・ラファエル氏は、SECの捜査に全面的に協力したと述べた。行政命令によると、スペンサー氏は09年にゴールドマンを退社している。
原題:Former Goldman Sachs ETF Trader Accused of Insider Trading (1)(抜粋)

【株にまつわる事件】
2011.09.06: 投資詐欺 1/3 合法
2011.04.19: 史上最大のボロ儲け ~ポールソンの追い討ち 6/6 
2011.01.11: イトマン・住銀事件 ~脇役 経済事件史顔ぶれいつも同じ
2010.10.07: マネー・ロンダリング入門 ~バチカンの役割
2010.09.14: 三井住友FG、証券業務? やんの?
2010.08.20: 株メール Q3.コーポレートアクション
2010.06.28: 政商 昭和闇の支配者 ~企業買収
2010.05.18: 秘録 華人財閥 ~李嘉誠と包玉剛 「英資財閥への挑戦」
2009.11.13: 7736企業乗っ取り 300億円強奪を示す財務諸表
2009.10.15: BNP作為的相場形成の疑義についての見解
2008.10.14: 日経225オプションの誤発注
2008.02.02: 信用取引 証券会社の儲けと投資家(顧客)のうまみ


日本中枢の崩壊 2/2 霞が関

現在の霞が関の最大の問題は、官僚が本当に国民のために働く仕組みになっていない点である。一生お世話になる組織の利益のために働く。民間であれば組織に貢献した社員が高く評価されてしかるべきであるしかし、公共のために働く公務員の役割は、利潤追求を最大の目的とする企業の従業員のそれとは根本から違う。公務員は、国民から徴収した血税を使ってどのような施策を立案すれば国民生活が向上するかを第一義に考えるのが仕事だ。
官僚や公務員が何人いると思っているのだ? 民間、株式会社の存在意義は株主利益最大化だろうが、それはCEOが責任持って遂行することである。一般の従業員が考えていることは、自分の給料のことだけである。公務員だって同じで、国民の利益?なんていうのを追求できる人間がそんな多くの人数いるわけ無かろうが。公務員だろうが、民間企業戦士だろうが、民は民らしく、私利私欲を追求し、給料だ年収だというのをしきりに気にして、消費でもしていればよい。私は民に与えてやる。
何を与えるというのだ!
支配されるという特権をだ!
財務省の絶対的な二つの行動原理
財務省パワーの源泉の一つが予算編成権だ。国民から集めた税金など国家の収入を再分配する権限。ある意味、国家の存在意義そのものである。家庭でもそうだが、もっとも力を持っている人は家計を預かる人だ。たとえばご主人が稼いできたお金をいったん財布のヒモを握る奥さんの懐に収め、それの使い道を決める過程ではどうしても奥さんの権限が強くなる。ご主人は奥さんの許可がないと、小遣いも上げてもらえない。それと一緒で、財務省に予算をつけてもらえないと、公益法人一つ作れないので、他省庁は自然と財務省の顔色をうかがうようになる。
ははは、良い例えだな。財務省が持っているもう一つの権限は言うまでもない”徴税権”を持つ最高権力機関の国税局だ。
日本の独禁法9条では「純粋持ち株会社の禁止」が定められていた。純粋持ち株会社とは自分では事業を行わず、もっぱら子会社の株を持って支配し、その子会社を通じて事業を行う会社のことだ。戦前の日本では、少数の財閥が独占的な地位を利用して経済、そして社会全体を牛耳っていたことが戦争の一つの原因だ。そう考えたGHQは、戦後財閥解体を実施した「経済民主化」の柱の一つである。大蔵省が首を縦に振らない理由が二つあった。連結決算は読み解くのが難解で大蔵省にはそれがわかる人間が3人しかおらず、人材育成も大変だし、税の徴収も面倒になるという理由がひとつ。二つ目は連結納税を認めると実質減税になってしまうという理由である。
これ、この著者の唯一の功績のようなので書いてあげます。
>連結納税を認めると実質減税になってしまう
これをデリバティブ的に簡単に説明しよう。税金というのは利益に対してかかる。つまりコストX、売上SとしたCall Option、税収=法人税率 × Max(S-X,0)に過ぎない。で、単体決算の場合は、Option Basketとなるが、連結決算はBasket Optionとなる。以前書いたExotic Parityを思い出せば、ΣMax(Si-Xi,0)>Max(ΣSi-ΣXi,0) だからである。
日本人は「組織力が強みだ」と自画自賛することが多い。政府にはとりわけその傾向が強い。個人で戦うことに自信がないのでチームワークをことさら強調する。しかし、日本の強みはチームワークの「和」ないし「協調性」の部分であり、組織としての決断力、俊敏性、行動力などにおいては、欧米の政府や企業に比べて明らかに劣っているということをあまり自覚していない。とりわけ、大企業や政府においてその傾向が強い。この組織力の弱さは福島原発事故の対応でもはっきりと証明されてしまった。政権中枢や担当省庁、主体となる企業はただ右往左往するばかりで組織としてまったく機能できなかった。難しい決断や迅速な判断は、いずれも組織の命運がかかる重大事項だ。日本の政官すべてがそうした面で、比較劣位にあることを十分認識すべきだろう。
いやー、こりゃ正しいね。小沢さんも言ってた通り、多数決でなく全会一致に民主性を感じる民族。総理・社長を頂点とするヒエラルキーを構築し、集団として動くのが苦手な民族なんだな。
【愚民の欲】
2011.07.22: 死刑囚 最後の一時間 2/2 ~死刑囚
2011.03.01: アジア発展の構図 ~出遅れた国々 4/4
2011.01.20: 項羽と劉邦 ~広大なる中国大陸
2010.11.25: 初等ヤクザの犯罪学教室 ~割に合わない犯罪
2009.12.29: 何のために生きるのか?ふと考えるときがある
2009.05.07: 幸福感と欲の関係


日本中枢の崩壊 1/2 東電

読んではみたが、この著者とは話が合わなさそうだよ。
私が最も驚いたのは震災が起きるやいなや信じられないことに、これを増税のための千載一遇のチャンスととらえる一群の人たちが即座に動き始めたことだ。震災対応よりもはるかにスピーディな反応。驚くというより悲しかった。
なんで? 民を黙らせるのに最も有効なのは恐怖による恫喝だ。戦争でもテロでも天災でもいい。それを利用して一気に持って行くというのは当然の動きだと思うし、安心なんだが。スピーディとか言ってるけど、消費税は上がらなかったねぇ。俺だったら即座に上げたけどね。
「東電は自分達が日本で一番偉いと思い込んでいる」という話を何回か聞いたことがある。その理由は主に東電が経済界ではダントツの力を持つ日本最大の調達機関であること、他の電力と共に自民党の有力な政治家をほぼその影響下に置いていること、全国電力関連産業労働組合総連合(電力総連)という組合を動かせば民主党もいうことをきくという自信をもっていること、巨額の広告料でテレビ局や新聞などに対する支配を確立していること、学界に対しても直接間接の研究支援などで絶大な影響力を持っていること、などによるものである。
そうだね。だから逆に今回はここぞとばかりに反旗を翻す勢力が東電をたたいてみた。
電力業界には競争がない。ここに競争を導入して電力コストを下げることは、消費者にとっても産業界にとっても望ましい。自由化の議論のもっとも先鋭的なものが、発電会社と送電会社を分離する発想電分離
ぐぐぐ。これは東電の独占体質のコア部分だ。生産、物流、地域独占販売を一社提供しているのだから、ここがまさに収益の本丸。だが良いか?電力に競争を取り入れたらどうなるか? 常識的に考えれば、電気料金は市場価値によって大きく変動することになるぞぉ。石油の備蓄なんか3か月分しかないんだぞぉ。原油が上がったり円安になると即座に電力価格に反映される。それでもOK? 電力会社がヘッジしろ? ダメだね。できない。なぜか。原油が上がった時に電気料金が変わらないということは、下がった時にも変わらない。一方、消費者が自由に電力会社を選べるならば、原油が下がった時に消費者が一気にアンヘッジの業者、つまり安く電力を供給してくれる会社に流れて、ヘッジしている会社の原油は供給過多になってしまうからだ。それが嫌なら、おう、国民がいやがる原子力の比率を上げた方がより安定的だなぁ。日本でWTI意識しながら生活しているヤツいるか? 居ないのは独占による安定供給の賜物だろうが。日本国民は市場性の変動を嫌がる。どっちを選ぶか決めさせてみれば良い。

日本中枢の崩壊 日本中枢の崩壊
古賀 茂明

講談社 2011-05-20
売り上げランキング : 23

Amazonで詳しく見る by G-Tools

【国家権力による搾取】
2011.08.05: 金賢姫全告白 いま、女として2/6 ~今、君が嘘をついた
2010.10.14: 道路の権力1
2010.08.24: 中国の家計に約117兆円の隠れ収入、GDPの3割
2010.07.05: 警視庁ウラ金担当
2010.05.20: 秘録 華人財閥 ~独占権、その大いなる可能性
2009.08.14: インド独立史 ~東インド会社時代
2009.01.07: ユーゴスラヴィア現代史 ~国家崩壊への道
2008.09.24: 俺の欲しいもの
2008.09.23: 被支配階級の特権
2008.07.18: Olympic記念通貨に見る投資可能性


IKEAの机は無事完成しました

えー、改めまして、私のしょうもない私生活の机作りのことまで心配してくださる読者の方に感謝の気持ちを込めてご返杯です。
とりあえず、ドーン、完成品の写真です。
MyIkeaDesk.JPG
本来はこの上にPCが乗っているのですが、PCをカメラとして使っている都合上、何も置いてない無駄な空間のように写っています。ケーブルをしまうところまである立派な机ですが、そのスペースはぴったりフィットのタバコ置き場です。ガタツキなしでうまくできました。
以前の記事のコメントで、 「Qちゃん」様が
>ダボ穴がない!ネジ穴のサイズが違う!設計図が違う!等々により発狂
と書かれていましたが、なぜこういうことが起こるかというのは、解説書の工程1でいきなりわかります。
ikea-desk1.jpg
工程1で出てくる、8パーツは全て違うパーツなのですが、それが一見してわからないくらい似ているというのがお分かりいただけたかと思います。
しかもグローバル対応しているので、解説文章は一切無し。まぁ、長々と英語で解説されたら私も読む気がしないんで、「なんで休日に机ごときを組み立てるために英語を読まなければならないんだ!」と怒りがこみあげてくるというのはIKEAもわかっているようで、そこはナイスなインターフェイス。注意してないと見落としそうなこの赤い矢印のところは、二箇所矢印書いてあげるけどなぁ、俺だったら。
この穴を逆にしたことで問題が発生するのは工程23、すなわち最終工程なのである。最後の机の本部と足の接続をロックする部分の穴が見つからないということになり、通常に上に物を置いて使う分には無くてもおそらく普通に使える程度の罠になっている。しかし、潔癖主義の日本人なら、使用感に全く問題が無くても、最後の工程が未完に終わったり、部品が余っていたりすると、”こだわりお父さん”はきっと全工程やり直す過程で木ネジを破損→ぶちきれる→家族の手前買いなおす→作成依頼までしてさらにカモられる
という図式を狙ったIKEAの経営判断であろう。
日本のIKEAの組み立て料
http://www.kumitatekun.com/cost/index.html
商品価格の20%を組み立て工賃とさせていただきます。
シンガポールのIKEAの組み立て料
http://www.ikea.com/ms/en_SG/customer_service/ikea_services/assembly_service/index.html
Basic assembly will cost you 6% of the retail price of the item that needs assembly.
ぉぅ! シンガポール安いなぁ。と思うでしょう? 実際価格は安いと思うの。でも日本に居住の皆様、なぜ日本が高いのか、シンガポールでこれを頼んだらどうなるかを説明することで、その理由がわかることでしょう。
家具を買いました。組み立てサービス頼みました。X日の12時からと。
もぅ、わかりましたね? 絶対に約束通り来ない! 賭けても良い。下手すると当日になってから、作業員が休みなんでダメとか言い出す。消費者が主体で労働者がお客様に合わせるのが日本社会。労働者が主体で、消費者が待たなければならないのが、日本以外の社会。国民は消費者であると同時に、労働者でもありますから、全体の社会効率としては似たようなものに思えますが、この例で14%ほどの開きがあるように、お客様主体の方が、全般に物価が高くなるようです。
【日常生活のValuation関連記事】
2011.08.24: 体重のイントラデイ増減
2011.07.01: お料理シリーズ 餃子ライスと好き嫌い
2011.03.14: ガンダム1年戦争 ~を読む前に 0/4
2011.01.14: 外食の経済合理性
2010.05.27: カフェオレでキレる男
2010.03.08: プーケット旅行 ~Luxuryなホテルに安く泊まる
2009.11.09: 子育て1人3000万円 その下限値に挑戦
2009.07.01: 人が気付いていないささやかな私の贅沢
2009.06.03: バス料金はPath Dependent Option
2008.12.29: Singaporeで買ったもの 半年間の固定資産消費総括
2008.01.22: 流動性プレミアムは誰が払う?


インターネット動画を見ていて思い出す日本の良い男・良い女++

お気に入りの俳優、見入る魅力がある男
勝新太郎、三国連太郎、山崎努、真田広之
娘婿として現れたら、「うーん、俺、お前好きだな」と思わず言ってしまいそうな。
見ていて楽しい良い男
田村正和、高橋克典、織田裕二、竹野内豊、木村拓也
娘婿として現れたら、「うーん、お前、苦しゅうないな」と思わず言ってしまいそうな。
俳優ではないかもしれんが動画が面白い良い男
昭和天皇、田中角栄、三島由紀夫、北野武
娘婿として現れたら、「うーん、うちの娘でよろしいのでしょうか?」と思わず言ってしまいそうな。
なんか見入ってしまう魅力がある女
ジュディ・オング(61)、桃井かおり(60)、杉本彩(42)、常盤貴子(39)
隣に座っていたら、「可愛いなー、この後、俺とどこか行きませんか?」と思わず言ってしまいそうな。
美人だなーと思う良い女
眞野あずさ(54)、黒木瞳(50)、伊東美咲(34)
隣に座っていたら、「いつ見てもお美しゅうございます」と思わず言ってしまいそうな。
サディスティックな良い女
岩下志麻(70)、梶芽衣子(64)、真野響子(59)、山咲千里(49)、天海祐希(43)
隣に座っていたら、「うーん、苦しゅうないねぇ。この後のご予定は?」と思わず言ってしまいそうな。
好みでもないのになぜかどうしても気になってしまう女
川島なお美(50)、片桐はいり(48)、石原真理子(47)、藤原紀香(40)
隣に座っていたら、「うーん、面白いねぇ、ぜひもう一度お会いしたいですね」と思わず言ってしまいそうな。
ジュディ・オング61歳なのか。俺が生まれる前から歌っているようだが、その時の映像よりも、最近の映像の方が可愛いんだよなぁ。日本人じゃないって言うな。台湾人。同胞だよ、同胞。これ2010年の映像。197x年より可愛くなってるでしょう?
http://www.youtube.com/watch?v=NccLWD5WRIY&NR=1

Wind is blowing from the Aegean~♪
197X年と200X年を比較できる映像。30年の時を越えて、より美しくなっている
http://www.youtube.com/watch?v=ID4JMyte_AM&NR=1

西城英樹のことを「西城君が・・・」と言ってしまうのが良いんだよねぇ。俺が敬語使うような男に対して、”君”呼ばわりですよ。「あっ、やっぱり見かけだけじゃなくて、本当に大御所なんですね!」という貫禄と気迫?
田村正和と木村拓也 良い男二人
http://www.youtube.com/watch?v=YVfx75LmXfI

真野響子
http://www.youtube.com/watch?v=B6fDvdpSQhY&feature=related
眞野あずさ
http://www.youtube.com/watch?v=xGMDtAgmzss

天海祐希 女王の教室 良質画像
http://www.youtube.com/watch?v=JBos_63wC70&feature=related

【この世の良い女】
2011.08.04: 金賢姫全告白 いま、女として1/6 ~普通の女に焦がれて
2010.09.06: エエブイ女優年鑑作りました
2010.06.30: のだめカンタービレで思い出すM男のBehavior
2009.12.07: 一度は言われてみたい口説き文句ランキング
2009.10.28: 女の好みも時と共に成長する
2009.04.27: 最近オケが楽しい
2008.09.08: いい女発見!
2008.05.12: 夢をアツク語る女
2008.05.09: LiuとTurandot



一族家の食卓

私も長い人生、色々なお家に呼ばれ、その食卓を見てきたが、それらを総合すると、我が家=一族家の食卓は一般のそれとは少し様子が異なるようである。まず、私の目から見た一般家庭の食卓について記述しよう。
食卓の上には、1-2品完成品のおかず、もしくはみかんなどの果物が常にのっている。
冷蔵庫にはありあまるほどの食材、そして完成品のおかずがお皿にラップをかけて置いてある。
炊飯器は常に保温状態でご飯がいつでも食べられる。
という印象だ。細かいところは家庭によって違うが、一言で言えば、台所に行けば、いつも何か食べられる状態にある。この前行った関西のお宅は、普段は老人二人に住んでいるのだが、アホみたいにデカイ冷蔵庫が二つ、そのうち一つは駐車場にあり、「エキゾちゃん、ビール取ってきてや」と頼まれたので、バカッと開けると、ビールが整然と一面に敷き詰められていた。その数も圧巻・・・50~100本だった・・・。
一方、一族家の長は、当然ながら、今は亡き「母の母である祖母」だったのだが、核家族化の影響で祖母と同居していたわけではないので、私の母が、私の家の事実上の長であった。母が支配する世界、母の方針は、投資一族のポリシーの根幹であり、それは食卓にも現れていた
食卓の上に、食べ物は食事の時間以外に置かれることはない。ちなみに食卓にテレビはない。食事をしながらテレビを見るとは注意力散漫も甚だしいという母のお考えからだ。冷蔵庫には必要最低限の食材、おかずはその時食べる最小限しか作らないので、残り物は存在しない。たかが牛乳ですら勝手にぐいっと飲めば、「明日のコーヒーに入れる牛乳がなくなる」と注意を食らう。ただし、オプションであるデザート、ヨーグルト、プリン、ケーキの類は食後にのみ、節度を持って食べる自由が与えられている。妹との役割分担さえ守っていれば、怒られることはない。
炊飯器は、子供が触るものではない。母がお椀によそってくれた配給をいただく。一族家は夕飯に2合の米を炊く。私と母と妹は父が帰ってくる前に、3人で1合の米を分けて食べる。父は一人で1合を食べる。米は絶対に残らない。子供のご飯をよそうのは母がやっていたが、父は自分でよそう時に、しゃもじを茶碗にこすりつけるようにして盛り付ける姿を見て、「あのようなよそい方では、米がつぶれるわ。下品極まりなく、お里が知れる。」と嘲笑していた。また、休日など、家族四人で食事をした時、私が思わず「もう少し、ご飯食べたい・・・」などとこぼすと、決まって父が即座に、「ぉおー、俺の分を食べろ。」と言ってくる。間髪入れず、母の怒号が響きわたる。「必要無い!!どうせ後で腹が減ってイライラするのはあんた(父)だろう。」と父に言い放ち、私の要求は棄却される。
このように一族家の食卓は運営されている。そのポリシーは「無駄なものは家に置かない」だ。母が私によく言っていたのは「腹7分目」。腹いっぱい食うなどという”無駄”=”余計”なものは必要ない、という断固たる姿勢である。一般家庭の食卓のように、「いつも何かが食べられる状態」の飽食を、だらしない食生活と蔑み、規則正しく、規律ある食生活が当然とされた。いつでも、好きなだけお腹いっぱいご飯を食べることは、下賎の者の行為とされ、「食べ物は安い。だからといって、食に甘んじ、食にしか興味を持たないのは教養のない者の安易な悪習慣」とアメリカ人の食生活を批判した。
食卓は家族の”たまり場”でテレビを見ながらチョコっとつまむなどという風景は一族家では起こりえない。食事の時間は母によって決められており、食事が終わったら、食卓は誰も居なくなる。テレビは別の部屋にあり、食べるという行為とは完全に切り離されている。
繰り返しになるが、私は母に感謝している。食欲という人間が最初に持つ最も根源的な欲望を幼い頃からコントロールすることを教えてくれた。おかげで私は、現在でも、物欲のコントロールを常人よりも厳しく効かせることができる。母の運営方針である「無駄なものは家に置かない」(一族家にはソファーは無い)は、古くは利休好み、現在ではスティーブジョブズ、そして投資家としての資質を育成するのに非常に重要なことであると考えている。数学やデリバティブの知識、バリュエーション、ファイナンス理論、会社法、証券取引法? そんなものは後で覚えれば良い。徹底した無駄の排除、私利私欲にかまけない質素な生活習慣こそが、投資一族の一員には強く求められるのだと考えている。
【一族家のお家騒動】
2011.02.10: 母がシンガポールに遊びに来ました
2010.05.24: 親父に対する息子の愛
2009.09.17: 名前をカタカナや漢字で書いてはならない 
2009.05.08: 私はカネ目当てじゃない ~怒りの代償 
2009.04.09: 金(カネ)の重み 
2009.02.13: 女系家族の掟 
2008.07.09: 妹が見た悪夢 
2008.03.17: 一族家における投資教育 ~貯金と金利 


外資ファンド利回り20%超のからくり

利回り20%超を目指すファンド
例えば、ライブドアによるニッポン放送の買収劇では「村上ファンド」の動向が・・・、官製の「企業再生ファンド」とも言える産業再生機構がカネボウやダイエーの・・・、さらに新生銀行や宮崎シーガイアを買収したリップルウッドも「投資ファンド」だし・・・、「投資ファンド」を運用する日本人のサラリーマン・ファンド・マネージャーが100億円の給与所得で、2004年度の長者番付トップになり世間を驚かせた。
村上ファンドは利回りで記述されるファンドなんだ・・・。そもそもファンドで利回りってのが、不思議な言葉遣いですよねぇ。年率リターンって言わないか? 普通。
「投資ファンド」の4類型
企業に投資するタイプのファンド。村上ファンドのようにM&Aの手法を取り入れながら企業価値の向上を目指す「企業買収ファンド」や、経営が思わしくない企業に資金や経営資源を投入して再生することで投資リターンを狙う「企業再生ファンド」などがある。
不動産投資ファンド、幅広い資産(株、債券、為替、商品等)を対象にデリバティブなどを用いて絶対リターンを追及するヘッジファンドと呼ばれるタイプもある。
ぇぇっ? なんすか? この分類方法。投資信託、国内・国外、ミューチュアルファンド、私募、こういう観点での分類は一般読者にはあまり関心ないだろうから良いだろうが、普通、分類って言ったら アセットクラス(株、債券、商品、それに付随するデリバティブ含む等)×地域×戦略名 だと思う。
市場の歪み
「ニッポン放送とフジテレビ」に見られたような親子逆転により、親会社の「市場価値」が「解散価値」を下回る例は他にもある。これらの会社については、「投資ファンド」の投資対象となったり、敵対的買収のターゲットとなったりする可能性が高いとも考えられるが、こうした状況は日本特有の現象で、アメリカなど主要先進国では起こりえないことなのだ。つまり、フジテレビと、その連結子会社である日本放送の両方が上場する、あるいは非上場会社の国土計画の連結子会社である西武鉄道が上場する、といったようなことは、アメリカなどでは許されておらず、こうした「歪み」が生じる可能性は、そもそもないのだ。
親子上場はライブドア事件後も残る市場の「問題点」だとは思うね。
今となっては信じられないかもしれないが、わが国では1980年代まで「不動産は必ず上がる」という”土地神話”があった。不動産投資も何もしなくても上昇を続ける地価をベースに、キャピタルゲインのみに目が向き、「不動産はまさかの時の担保になる」、「不動産投資には節税効果がある」といった点が重視されていた。1980年代後半、プラザ合意後の資金余剰を背景に日本企業は土地神話を海外不動産にまで持ち込み、アメリカなどの不動産を買いあさっていた。筆者がニューヨークで米国の投資銀行の同僚から日本の不動産の価格形成について説明を求められたのは三菱地所によるロックフェラーセンター買収の頃である。彼らの関心事は「日本企業はどうしてあのような高値で不動産を買うことができるのか」「日本では不動産価格はどうやって決まっているのか」ということだった。筆者は、日本における不動産価格の鑑定方法を説明した。当時日本で一般的だったのは、「取引事例比較法」。近隣で売買された条件の近い不動産の取引事例から価格を導き出すというものだった。さらに国が毎年1月1日に土地の価格を公示価格という形で公表していること、これが土地取引の際の価格目安とされたり、鑑定評価や公共用地の取得価格などを決める際のよりどころとなったりしていること、さらには相続税、贈与税の評価の基準になる路線価という別の不動産の”公定価格”があり、それは公示価格のおおよそ8割であることなど、筆者は日本人には当たり前の説明を行ったが、彼らは理解不能と言わんばかりにかぶりを振り、まるで”違う天体の上の陸地の価値”の話を聞くような表情で聞いていた
旧大蔵省広報誌「ファイナンス」1999年7月号「ヘッジファンドと国際金融市場」という論文に「ヘッジファンドを正確に定義することは困難である。通常、この言葉は、証券、通貨、商品等に対する積極的な投資・裁定取引を行っている私的な投資会社・パートナーシップの総称として使われている。」
まー、そうだね。だが、よく言われている、「相場の上げ下げに関係ない絶対リターンを目指す」はないね。完全なるロングバイアスだ。さらに裁定取引をやっているヘッジファンドは見たことがない。ま、本人達がArbitrageだと思い込んでやってるのは自由だがね。
現在、中国は世界最大の対米貿易黒字国であり、中長期的には少なくとも30%程度の人民元の切り上げが必要というのがマーケットコンセンサスである。さらに1ドル=3.9人民元、すなわり現状比100%以上の切り上げが金融理論から導き出される「理論価格」であるという試算(野村證券金融経済研究所)すらある。
どんな理論だよ(笑
そもそも企業は何のために株式を一般に公開し、上場しているのであろうか? 一般的には「株式市場からの資金調達のため」、「知名度向上による採用面、営業面でのメリットを期待して」などという答えが考えられる。しかしこのような教科書的な回答とは別に「上場してこそ一人前」、「上場企業というステイタス確保のため」といった理由で株式を上場している企業も多い。つまり、日本には”上場神話”が根強くあるのだ。わが国ではこれまで、企業間や銀行との株式持合いが盛んで、いわゆる安定株主比率が高く、企業が一般株主のことを意識する必要性に乏しかった。
いやー、これ、ホント、困ったもんで、経済合理性や市場原理を阻む主要因ね。日本人お得意の「本音と建前」を株式市場に持ち込んじゃって、持ち合い仲良しクラブ=狭い村社会を形成し、資本市場のルールを無効化してきたわけなんだが、市場がグローバル化しちゃってるもんだから、外から「なんだあれは?」って思われてる。外圧には弱いけど、内弁慶だぞー。逮捕しちゃうからね。
我々日本人は自分達の知らないことに出くわすと、急にその壁を自分の周りに立て始める。特に英語やカタカナ語に出会った時にその拒否反応が強く表れる。「欧米ではともかく日本には日本のやり方がある」「理屈はそうかもしれないが現実は違う」こうした物言いで議論を打ち切ろうとする人も多い。
おっさんだけだろ。若い人でこれはないと思うけどね。さすがに。じいさんだけじゃなくて現役のおっさんがまだこの考えだから企業成長が難しいんだがな。

外資ファンド 利回り20%超のからくり 外資ファンド 利回り20%超のからくり
北村 慶

PHP研究所 2005-09
売り上げランキング : 102565

Amazonで詳しく見る by G-Tools

【嫌味系関連記事】
2011.07.08: 株主総会に出たことある人いますか?
2011.03.09: 自分が意地悪だなーと自己嫌悪に陥る瞬間
2011.01.05: 最強ヘッジファンド LTCMの興亡 ~天才たちの傲慢
2010.11.16: 藤沢数希様の弁護をさせていただきます
2010.07.23: 数学を使わないオプション解説 GammaとVegaは何が違うの?
2010.02.02: 市場は「数学に頼り過ぎ」、数式に「常識」持ち込め
2009.10.08: 亀井さん日経平均先物禁止
2009.06.09: お前VEGAの意味わかって無いだろ?


Ubin島にサイクリングに行ってきました

週末、運動企画、いや運動って言うと違う意味の場合もあるので、週末スポーツ企画と呼ぼう。
Pulau Ubin Island。男達の祭典、Changi Villageから船で10分。2.5SGDである。
船といっても豪華客船を思い出してもいけないし、マカオやビンタンに向かうフェリーを想像してもいけない。車よりも安そうな船である。
pulau-ubin-bumboats.jpg
Pasir Risの駅からChangi Villageまではアクセスが悪く、バスが来なかった。しょうがないのであきらめてタクる。運動の前に食事ということで、
Gd O’Times というNonya / Peranakan料理
Address:5 Changi Village Road, #01-2017
Tel:6542-2382
Beer:6.2 ×4
Otak otak:4.0 ×2
Ayam Satay(S):8.0
Ba Ponteh(S):8.0
Rice:1.0 ×3
++ならぬ+で総額59.18SGD(3名分)。ニョニャ料理はシンガポールでもあまり見かけないが、なかでも、Ba Pontehは絶品で、いわゆるバクテー風ではなく、シチュー風のどろっとした濃い茶色のスープに漬かっており、ご飯によく合う。
レンタル自転車4SGD 一応ギアつき。
ケタム、バライ、ペカンと色々湖はあるのだが、島の西側の湖(Ketam Quarry)まで自転車で15分ほど走る。湖の周りはサイクリングコースなのだが・・・、かなり上級者向け。完全なる山道で歩きなら何とかなるものの、自転車走行はほぼ不可能な感じ。予定通りウォーキングで攻める。Lコース(L01からL13までの13工程に分割している)。ブキティマ山の時に比べ、人が少ない。より未開な感じが楽しめる。しかし、湖の周りのウォーキングなのでLake Viewを楽しめるかと思いきや、完全なる山道で、湖沿いの道も藪にさえぎられ、湖が見えるポイントは数箇所しかない。90分にわたる山岳行軍の末、会ったのは4人だけ。そのうち一組は自転車だった。つぇえー。そしてブキティマと同じなのが・・・高い白人比率。
Ubin Masterの友人と一緒に行ったので、男同士、カメラなんか持っているはずもなく、現地の写真は全くない。写真は下記Webにてご参照。
http://kuibrosingapore.blog34.fc2.com/blog-entry-248.html
疲れたというより酔った・・・。ブキティマ山に続き、また酔っ払い山岳行軍。ビール4杯くらいかなぁ。よく酔いが回る。そして次の日は若干、足が痛い。
【私の愛するシンガポール】
2011.08.25: ブキティマ山に登ってきました
2011.04.21: Facebookのむかつく広告
2010.04.15: オラ日本さいくだ from SGP
2010.03.05: 何をやっても中途半端なシンガポール
2010.01.12: シンガポールスタイルの結婚式に行ってきました 
2009.06.10: 所得税不服申し立て成功 油断も隙もありゃしねぇ 
2009.04.29: ファーストフード店に見るシンガポールの社会構造 
2009.03.19: Noと言えない日本人、Yesとも言えないシンガポール人 
2009.01.27: Globalに通ずる現地化度Check試験設問 
2008.09.17: Singapore的美的感覚


 


日本国債5年CDS 1.3% vs 日本国債5年モノ0.35%

素人向けにわかりやすい結論言っちゃうと、127ベーシス=1.27%なわけですが、日本国債の保証料が”米ドル建て”で1.3%という話ね。もう興味なくなっちゃったかな?
日本の銀行は日本のソブリンCDSの売り手にはなれないから売る人が非常に限定的な市場ということです。
日本のクレジットを取れる人がドル建てで投資をする場合、US Treasuryを保有するSPCが、日本のソブリンCDSを売ることでクレジットリンク債は可能である。この場合、
US Treasuryからくる金利 0.8%
CDS Shortからくる金利 1.2%
これを合わせてドルで2%の債券となる。日本国のドル建て国債が存在していたら、これに類する価格となろうが、今調べたところBloombergでは見つからなかった。もし仮にドル建て国債が存在しているのなら、「その前に外準を売れよ!」と国民全員から突っ込みを受けること間違いなしだが。
「うーん、でも為替のリスクがある」 という”日本のクレジットを取れる人”の声が聞こえてきそうなので、為替エクスポージャーを外すとどうなるか?
まず、日米の金利差
5Y SWAPで、USD 1.1%、JPY 0.45%
だからドル売り円買いのヘッジなので、-0.65%
それから、Basis SWAPがやはり5年で-0.65%
合わせると円建てで2.0%-0.65%-0.65%=0.7%
おう、それでも5年債0.35%よりは若干高いね。このSPC債の組成コストが0とすればね。
日本のソブリンが崩壊すると倒産するSPCと誰がCross Currency SWAPを締結してくれるのかという問題もあるか。
ではそのCCSの分の担保をまたドル建てでフルエクスポージャー積むと・・・ぴったり5年の国債価格 0.35%になるんですねぇ。
いやしかし、その担保のドルはNakedですか? たっはっは。ちょっと面白い妄想だろ?

Sep 22 2011 【クレジット市場】日本国債とCDSがかい離-国内外の見方に差
【記者:Masaki Kondo and Yusuke Miyazawa】
9月22日(ブルームバーグ):日本国債を保証するコストが、欧州債務危機が拡大するとの懸念が強まる中で過去最高水準になっている。日本国債を5年間保証するドル建てのクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)のスプレッドは20日に127.93ベーシスポイント
(bp、1bp=0.01%)と、CMAがデータを取り始めた2004年10月以降で最高。一方、5年国債の利回りは0.35%で、先月に付けた今年の最低水準を約5bp上回る水準。日本の債務は世界最大規模だが、調達コストは世界最低に近い。債券利回りとCDSスプレッドのかい離は、国債の95%を保有する国内投資家と海外の運用者らの間で信用リスクに関する見方が異なるためだと、みずほ証券の末広徹マーケットアナリストは指摘する。
 円建てで預金を受け入れる国内金融機関は「円でお金が入ってくる」ため「一番安全なのは円で運用すること」になり、日本の債務については「何とかなるのではないか」と考えて「買わざるを得ない」と同氏は分析。一方、海外の投資家はそうではないため、「日本の債務
状況が悪化すると思えばそうしたポジションをすぐに取れるということで、違いが出てきやすい」と説明する。格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は8月に米国の格付けを「AAA」から引き下げた。今週はイタリアも格下げし、政府の債務返済能力への信頼が低下している。S&Pが「AAA」に格付けしているドイツ国債のCDSスプレッドも今月20日には過去最高を付けた。
 1月に日本の格付けを引き下げたS&Pは先週、日本の経済成長率予想を引き下げた。ムーディーズ・インベスターズ・サービスは8月に日本の格付けを1段階引き下げ「Aa3」とした。バークレイズ・キャピタル証券の江夏あかねチーフ公的セクタークレジットアナリストは、「一般的なクレジットの考え方として」、信用力が悪化していく時は「すぐに対処しないと悪化が加速していく」と指摘している。S&Pによる日本の格付けは最上級から4番目の「AA-」で見通しはネガティブ。フィッチ・レーティングスも「AA-」で見通しネガティブ(弱含み)。江夏氏は両社が日本を格下げする可能性があるとみている。
 積み上がる預金のおかげで日本の銀行は国債購入を続け、格下げの影響は和らげられている。10年物日本国債利回りは0.985%と、ブルームバーグがモニターする先進国の中でスイスに次いで2番目に低い。SMBC日興証券の阿竹敬之チーフクレジットアナリストは、CDSスプレッド上昇は「クレジットリンク債の組成にいい」と言う。クレジットリンク債はCDSからの支払いを裏付けとした証券。相対的な利回りの高さなどが購入の理由になる。阿竹氏は「日本人は日本ソブリンのクレジットリスクを気にしない」ので、クレジットリンク債を買っていると述べた。
原題:Default Swaps Hit Record With Bonds Near Year Low:Japan Credit (抜粋)

【G7 金利・国債系】
2011.09.09: スイスフランの介入劇
2011.07.07: モルガンS、米インフレ期待めぐるトレーディングで損失
2011.04.18: 米国債券投資戦略のすべて3/3 ~パススルー証券
2010.02.04: 日本最大の投信「グロソブ」4兆円割れ
2009.12.01: 金利系投資からの撤退 
2009.08.05: 金利をSalesに教える
2009.06.17: 暗算でやる金利計算@街頭インタビュー
2009.01.15: 株投資家から見たインフレ連動債TIPS
2008.12.25: さようならUS Strips
2007.12.17: 債券市場参加者の世界観 ~ 儲け=売値ー買値では無い  
2007.12.12: 債券税制 ~これを知った上で買えるか?毎月分配