月: 2011年9月

幻の米金貨ダブルイーグルめぐる裁判

日本語でダブルイーグルでぐぐってもおそらくあまり情報は無いが、英語でググれば多少の情報を取得できた。まずはこのダブルイーグル金貨の写真。
saint-gaudens-double-eagle-gold-with-motto.jpg
1933年製造、重さ33.431gで、金の含有率はなんと90% 現在の金貨と比べるとなんと含有率の高いこと! 悪貨は良貨を駆逐するですな。33.431g×90%÷31.1034768=0.9673トロイオンス相当。額面価値20ドルということなので、単純に金としての価値は1520ドル、78年の時を超えて約76倍の価値をもったことになる。ところが、記事によればこのダブルイーグル金貨は7.6milで取引された実績があるので、Premiumの乗り方からしてコインコレクターには、記事中の金相場の動きは関係ないようである。
英語版のWikiにそのまま載っているが、金保有禁止と盗まれた金貨の話はなかなか面白そうだ。

Jul 12 2011 幻の米金貨ダブルイーグルめぐる裁判、金高騰の中デフォルトの影映す
【記者:Pham-Duy Nguyen】
7月11日(ブルームバーグ):米フィラデルフィアの連邦地裁での裁判で争点となっている10枚の希少なダブルイーグル金貨は、前回、米政府が大恐慌時のデフォルト(債務不履行)のような状態に陥った時代を映す遺物だ。それから約80年を経て、米議会は債務上限の引き上げをめぐりこう着状態となっている。フィラデルフィアの宝飾業者の娘が2003年、これらの金貨を貸金庫の中で発見した。金貨は米当局に差し押さえられた。フランクリン・ルーズベルト元大統領は1933年、国民の金保有を禁止するとともに、投資家に対し政府が金による公債の返済を行わない方針を示した。このため、同年に鋳造されたダブルイーグル金貨は全く流通しなかった。そのダブルイーグル金貨1枚が、2002年に開かれたオークシ
ョンで過去最高の759万ドル(現在のレートで約6億1000万円)で落札された。
 ジョアン・ラングボード氏による金貨の返還請求訴訟は、コイン収集家の間で幻の金貨への情熱を呼び覚ましている。折しも金相場は5月に過去最高値に達し、10年間にわたって上昇している。オバマ大統領と議会が債務削減と14兆3000億ドルの法定債務上限の引き上げについて妥協点を見いだせない中、8月2日までに上限の引き上げが必要な状況となっている。ハウス・オブ・カーン・エステート・ジュエラーズ(シカゴ)のトビナ・カーン副社長は「政府は無一文で、最終的には皆のポケットに手を入れて探すだろう」と指摘。「金貨を購入する人は誰でも政府や法定通貨を信用していない」との見方を示す。米国が借り入れコストを過去最低水準で維持し、景気てこ入れのため国債の買い入れを実施。金相場は年初来で9%上昇しており、5月2日には最高値の1オンス当たり1577.40ドルに達した。
             溶解を命じる
 裁判所に提出された文書によると、かつてエジプトのファールーク国王が所有していたとされる1933年鋳造のダブルイーグル金貨1枚が2002年にオークションで759万ドルで落札された。米造幣局によれば、米政府は1933年、50万枚足らずの20ドル金貨を鋳造したが、その全てを溶解するよう命じた。
 訴状によると、ラングボード氏はこれらの金貨が父親のイスラエル・スウィット氏の所有であると主張。政府は裁判所に提出した文書で、シークレットサービスが1944年、「33年鋳造のダブルイーグル金貨の造幣局からの盗難容疑事件へのスウィット氏の関与」について捜査したとしている。時効のため検察当局はスウィット氏を不起訴処分とした。
  親族は、ダブルイーグル金貨を売却し収益を政府と分配したいと考え、造幣局の首席法律顧問であるダニエル・シェーバー氏に手渡した。当局は、金貨は本物で、国家の所有物と結論付けた。
原題:‘Double Eagle’ Gold Dispute Harkens to Last U.S.Default in 1933(抜粋)

【金と金融の意義】
2011.03.04: マルサの女 名シーン名台詞特集 2/3
2010.11.26: 初等ヤクザの犯罪学教室 ~銀行強盗成功のための傾向と対策
2010.09.28: 世界四大宗教の経済学 ~キリスト教とお金
2010.08.16: 株メール Q2.企業業績とは何か?
2010.07.09: 資本主義はお嫌いですか ~大ペテン師 ジョン・ロウ
2010.02.09: デリバティブ理論講座のお題
2009.12.30: 金融vs国家 ~金・金融の意義
2009.10.22: お金と人の行動の法則
2009.08.28: インド独立史 ~ガンディー登場
2008.10.10: あなたが信じているのはお金だけなの?



ダイヤモンドの話5/5 ~錬金術、人工ダイヤ

ダイヤモンドと石墨
ダイヤモンドが純粋な炭素だけでできている結晶体であることがわかったのはそれほど昔のことではない。1797年スコットランドの科学者テナントが酸化条件下でダイヤモンドの結晶を加熱したところ、ひとかけらの残りかすも残さず完全に燃焼してしまい、生成物として炭素ガスを発生した。このことからダイヤモンドが炭素のみからなる結晶体であることがわかり、同時に、安価な炭素から高価なダイヤモンドをつくりだそうというダイヤモンドの人工合成の試みが始められたのである。結晶の中で原子が規則正しく配列していることは、ドイツの物理学者ラウエがX線を使ってはじめて実証し、その後、X線を使って物質の結晶構造を決定する学問が急速に発達した。ダイヤモンドの結晶構造はイギリスの結晶学者ブラッグ父子が1926年に決定し、石墨の結晶構造はフルが1917年に決定している。
劈開
ダイヤモンドの結晶に、ある特定の方向(8面体面に平行な方向)に沿って力を加えると容易に割れる。つまりダイヤモンドは八面体面に並行な方向に劈開するという特性をもっている。この特性に最初に気づいたのは、おそらくインドの宝石職工たちであったろう。不規則な形を持った原石を劈開すると、規則正しい八面体の石を作ることができる。
外から加えられた刺戟で着色中心にあるエレクトロンが励起されて起こすもう一つの現象として蛍光とか燐光などの現象がある。ダイヤモンドは暗闇の中でも光ると古くから言われている。この現象やダイヤモンドの中で最高価とされている青白い色をもった石のその青白さの原因などは。いずれもこの蛍光、あるいは燐光によるものである。太陽光線中の紫外線のエネルギーがエレクトロンを励起して燐光が発生する。ダイヤモンドには紫外線をよく通すものと、通しにくいものと二つのタイプがある。99.9%のダイヤモンドは3000Åまでの波長の紫外線に対して透明で、一方は2200Å以下ではじめて不透明になる。前者をⅠ型、後者をⅡ型と呼ぶ。さらにⅡ型のなかのまた1/1000くらいのⅡb型は普通ブルーの色をしており、かつ電気的に半導体である点が他のダイヤモンドと著しく違っている。ダイヤモンドのほとんど全てが電気的に絶縁体であるからである。ダイヤモンドが工業の分野で珍重される理由には、その以上な硬さの他に高い耐酸性と特異な熱的性質があげられる。ほとんどの酸やアルカリに犯されない。加熱弗酸でも犯すことはできない。ただ硝酸カリウムのような強い酸化剤の中で摂氏550度ぐらいで加熱すると腐食されるだけである。そのため厳しい作業条件の中でも犯されないで十分使用ができるわけである。ダイヤモンドは電気的には絶縁体であるが、熱的にはアルミニウムと同じくらい良い導体である。熱膨張係数は異常に低く、印バール(不変銅)よりも50%も良い値をもっている。作業中によって出る熱によって変化しないから、厳密な精密さが保たれるわけである。
ダイヤモンド合成
1955年春、ゼネラル・エレクトリック社、石墨のチューブの中に種子のダイヤモンドの結晶、炭素、硫化鉄を入れ、両端をタンタルの金属板で押さえたカプセルを超高圧ベルトの中に入れ、95,000気圧、1600度で数分間加熱加圧した後取り出してみると、タンタル板上に透明な三角形の面を持った微細な結晶が無数にできているではないか!GE社はダイヤモンドを人工的に合成する方法に関する広範な特許を世界の主要国で申請したり獲得したりした。その特許範囲は原理特許とも言えるほど広範なもので、その後のほとんどの人工ダイヤモンド合成の仕事がそれに抵触する可能性があるほどである。一方、デトロイト近傍に量産工場を作って、年間2~300万カラットを1959年頃から作り出した。GE社に続いて、スエェーデン、南ア連邦、イギリス、オランダ、日本、ソ連においてもダイヤモンドの合成に成功した。なかでも注目されるのは南ア連邦で、1960年には実験的に成功し、1961年には量産工場がヨハネスブルグ近くに設立され、ただちに操業に入った。現在はすでにGEと同じくらいの生産量をあげているだろう。さらにエール共和国に新しい工場を建設中であるという(GEはこの国には特許を出願していなかった)。彼らの合成方法に対してGEが特許権侵害の提訴を行うのは明らかである。それにもかかわらず南ア連邦のダイヤモンド・シンジゲートでは、人工ダイヤモンド生産を強行している。つまり天然ダイヤモンドの地位を保持するための対抗策であり、ダイヤモンド・シンジケートが事故のダイヤモンド販売の機構や系統を守るためにいかに激しい闘志と積極さとをもっているか如実に示しているものだといえよう。
天然と人工の違い
天然のダイヤモンド結晶には急速な成長を示しているような樹枝状の結晶とか、結晶状の面などは今まで全く発見されていない。結晶はほとんど全て完成された結晶面と外形とを持っている。ところが人工の結晶を顕微鏡下で調べてみると、まだ完成されていないような結晶がたくさん存在する。また結晶面上の模様は、天然の八面体の面上に必ず存在する三角形の成長丘とかトライゴンがある。しかし大部分の人工ダイアモンドにみられる模様はこれとは似てもにつかぬ珊瑚の枝のような模様である。両者の違いはX線的にも認められる。X線回析の反射点のうち、人工のものには天然のものにあらわれてこない反射があり、その上、多くの反射点に衛星状の反射点をともなっているという点である。人工ダイヤモンドはじつは純粋なダイヤモンドだけで構成されているのではなく、ダイヤモンドの結晶格子の一部を置き換えて同じような結晶構造をもった他の物質が同じ方位をもって存在しているのだろうと考えた。その物質として面心立方格子をもったニッケル金属、ニッケルの炭化物、あるいは他のニッケルの化合物を考えたのである。実際人工ダイヤモンドを分析してみると最大3%近くのニッケルが含まれている。そしてこのニッケルをは触媒として使ったニッケルがもとになって入ったものであろうということは賢明な読者のことであるから、すでにご推察になられたことであろう。
ダイヤモンド鑑定の手引き
特別の器械を使わないで鑑定するといってもまったく無手勝流というわけにはゆかない。せめて10倍ぐらいのルーペと高度を比較するための人口のルビーかサファイアの小片は用意しておきたい。ルビー、サファイアといっても人工のものは決して高価ではない。石だけなら100円以下で買えるであろう。またできうれば沃化エチレンの液を少々用意しておきたい。屈折率の違いを利用して類似の宝石と区別するためである。
 まず目で見た特徴。ダイヤモンド特有の金剛光沢とカットした石に見られる虹色にきらめくファイアーである。似たようなファイアーを出すものに、白色ジルコン、ルチル、チタン酸ストロンチウムなどがあるが、一般にこれらのファイアーはダイヤモンドのものより強すぎて(色が多く出る)品がない。ダイヤモンドをみなれた人ならファイアーの違いは人目で見破るだろう。それからカットした面のみがきが非常によく、鏡のようで、石を少し動かしながら窓枠のさんや電灯などをうつしてみると、鏡のゆがみが非常に少ないのもダイヤモンドの特徴で、これはその高い硬度に原因する現象である。またブリリアント・カットした石の上部の面(クラウンの部分)を通して、石の下にあるものをのぞいてみると、何にも見えないし、逆に下の方(バビリューム側)から電燈をのぞいてみると、ピンのように小さな唯一点の光がみえるだけである。これはブリリアント・カットすると、結晶の中で光の全反射が起こり、クラウン側から入射した光はすべてもとへ帰っていって、バビリューム側の外までつきぬけないからである。クラウン側からのぞきこんだとき、実際の石の高さよりも薄い感じがするのもダイヤモンドの一つの特徴で、これはその高い屈折率に原因する減少である。決定的に判定を下せる方法は硬度を調べる方法である。カットした試供品のガードル部分をだし、人工のルビーあるいはサファイアの研磨した面にあて、少し圧力を加えながら引っかいてみる。もしルビーの方にひっかき傷ができ、試供品が今まで述べたような特徴を持っていれば、まずダイヤモンドと考えて間違いない。ガラスにはルーペで泡が見える。ただ注意しなければならないのは、これらの類似品が主として使われるのは、主宝石のまわりにつけた小粒の石の部分である点である。粒が小さいので余り注意を払わないし、またちょっと肉眼で見たばかりでは区別が困難だからである。
【企業経営関連記事】
2010.04.05: がんばれ格安航空@東南アジアの空
2010.01.21: 上場会社のあり方 
2009.12.17: 俺の恋のライバルはツワモノ揃い
2009.07.31: 角栄の逃税学2 ~逆さ合併
2009.05.01: 私のケチの定義
2009.04.07: 六本木の元社長の会見
2009.02.25: 日本の長者番付 ~金融危機の果てに変わった勢力図
2008.09.29: 一族の覇権
2007.12.22: 株主還元とは?チャートに見る株主重視経営


ダイヤモンドの話4/5 ~研磨とカット

研磨
第二次世界大戦以前には、ダイヤモンドの研磨工業の中心はベルギーのアントワープとオランダのアムステルダムであった。しかし、大戦中にこの地の研磨職工たちの多くが、アメリカに疎開して住みついてしまったので、現在ではニューヨーク周辺、アントワープ、アムステルダム、およびイスラエル、ドイツ、イギリス、南ア連邦など世界各地に研磨工場が散らばっている。日本にも山梨県の菲崎に東洋第一のダイヤモンド研磨工場があるが、これはドイツ系の会社で原石をドイツのバイヤーが持参し、ここで研磨させ、そのままもって帰るという方法をとっておりいわばダイヤモンド研磨の下請工場である。またそれぞれの工場で研磨する原石の大きさが専門化されており、たとえばニューヨークやアンドワープ、アムステルダムでは大粒の石をドイツではメレー、サンドなどの小粒の石の研磨を専門にしている。
カットの変遷
ダイヤモンドのカットのデザインは、今でこそ複雑で虹色のきらめきのいちじるしいブリリアント・カットが過半数を占めているが、研磨の技術が生まれてきた最初からこのような複雑なカットが考え出されていたわけではない。ダイヤモンドのカットのデザインの移り変わりは、そのまま、人間がダイヤモンドの持っている秘密のベールを一枚一枚はがしていった歴史でもあった。ダイヤモンドの結晶体の中で硬さが方向によって違う。人間が考え出した最初の幾何学的なカットはダイヤモンドの結晶の中でもっとも軟らかい方向の発見から始まったのである。つまり、テーブル・カットという方式で、八面体の結晶の頂点からすりだして、だんだんとふかくすっていきかなりの大きさの四角形の面が現れるまで研磨したもので、この方向がダイヤモンドの結晶の中で一番軟らかい方向である。ついでバラのつぼみのような形をしたローズ・カットである。このカットが発見されたのが1520年頃で、底が平らで、上が12ないし、36個の三角形のファセットで取り囲まれた形のカットである。ダイヤモンドは8面体のほかに12面体とか6面体の結晶としても産する。12面体の結晶からテーブルやローゼンツカットをすると損失が多い。12面体の結晶を生かすためにローズ・カットが考え出されたとも考えられる。
文字で説明するよりも絵で見た方がわかりやすいので、ご参考。
ダイアモンドカットの種類
http://www.ops.dti.ne.jp/~elphin/jewcutkinds.html
ブリリアント・カットの発明
17世紀の末期、ブリリアント・カットがベニスの宝石商ベルッジーによって考え出された。カットの歴史の中で革命的な発明であり、ダイヤモンドの美しさも、ファイヤーと呼ばれるあの虹色のきらめきも、このカットの発明によってはじめて本格的にダイヤモンドのなかからひきだされたのである。この効果は従来のカットに比べて圧倒的に違うので、当時の人々は争って自分達のもっていたブリリアントカットにカットしなおした。再カットによる目方の損失も、ブリリアント・カットの怪しい美しさには到底勝てなかったのだろう。
ファイアーの原因
カットしたダイヤモンドがもっているファイアーという名で呼ばれる虹色のきらめきはダイヤモンド宝石の生命であるが、これはダイヤモンドのもつ特殊な光学的性質からくる現象である。ダイヤモンドは天然に産する鉱物の中でももっとも高い屈折率(2.42)を持つものの一つである。屈折率が高いと物体の反射率も高くなる。そのためダイヤモンドの結晶は、磨かないままでも特有のよい光沢を持っている。しかしダイヤモンドの真のきらめきがでてくるのは、ブリリアント・カットした場合で、これはこのカットによってはじめてダイヤモンドの結晶の中で光の全反射が起こるからである。ブリリアント・カットのファセットは全反射が起こるような角度でカットされている。そのため入ってきた光は屈折してカットの底や側面に辺り反射して再び上の面から抜け出していく。一方、屈折率は光の波長によって違うから光の分散が起こる。入射した白色光を作っている紫から赤までの光の波長は、光がダイヤモンドの中を通る間に分散し、そのため出て来るときは虹色に分離してあらわれてくる。

ダイヤモンドの話 (1964年) (岩波新書)
ダイヤモンドの話 (1964年) (岩波新書) 砂川 一郎

岩波書店 1964
売り上げランキング : 786080

Amazonで詳しく見る by G-Tools

【ガラでもねぇこと特集】
2011.07.04: お料理シリーズ 朝のホットケーキ
2011.05.25: 自炊日記
2010.12.09: マカオのカジノ王ホー氏、白トリュフを2800万円で落札
2010.07.21: 日本帰国 第二幕 関西突入
2010.03.09: プーケット旅行 ~体験ダイビングに挑戦しました
2009.05.25: 珍しく女の子口説いてますね ~BBQ  
2009.04.13: Sentosaに行ってきました 
2008.12.30: 夜空の下のプール in 真冬 
2008.10.02: DBSからのプレゼント 


ダイヤモンドの話3/5 ~怪しい商取引慣習

1725年にブラジルにおいてダイヤモンド鉱床が発見されるまで、2300~2400年ぐらいもの長い間にわたって、インドが唯一のダイヤモンド産出国であり、ヨーロッパの輸出国でもあった。1630年から1668年の間、数度にわたってインドを訪問したフランスの宝石蒐集家ダベルニエの記録を見ると、どの産地も漂砂鉱床であったようである。漂砂鉱床とはダイヤモンドの原石が風化浸蝕され川の流れによって運搬される途中で、川岸に堆積してできた鉱床である。彼の訪れた4地区のうちのひとつ、ゴルコンダの町の東、コウロウの鉱山には当時6万人の老若男女が立ち働いていたということである。ダイヤモンドの売買価格の2%が税金として王族に納められていたという。政府は一定の区域の採掘権を商人に与える。商人は労働者を雇い、その地域内で働かせる。鉱夫頭がその日に集めたダイヤモンドを取りまとめて鉱区の主であるところへ持参する。そこでその日の取り高に応じて、金や食料品などの手当が支払われる。あるいは商人の子供たちが、採掘所の周りを歩いて買い入れを行い、夕方、その日の仲買をして集めたダイヤモンドを商人のところに運んで分け前を得る方法もあったことを書き記している。このように集積されたダイヤモンドが市場に出されてどのように売買されるか、その模様をふたたびダルベニエの記録から引用してみよう。
「ダイヤモンドの売買は完全な沈黙のうちに行われる。売り手と買い手が市場の中で向かい合って座り、売り手が自分の帯を開け買い手の右手を取って自分の帯でその手を隠す。この帯の中で両方の手をさぐりあうだけで売買が行われる。周りに何人いてもいくらで売買されているか絶対にわからない。この帯の下で、売り手が買い手の腕全部を一回握ると1000ルピー。二回握ると2000ルピー。5本の指を握れば500ルピー、1本の指では100ルピーというわけである。中指の真ん中の間接まで握れば50ルピー、第一関節まででは10ルピーというふうにきめられている。」
まるで関西で今でも行われている牛の売買の模様そのままである。なおダイヤモンドのカラット数は政府の官吏が測っていたようで、ダイヤモンドの価格も同質のダイヤモンドの場合、カラット数の二乗をかけた値で取引されていたという。この評価基準は現在でもほぼ通用する基準である。
南ア連邦でダイヤモンドの大鉱床が発見される以前は世界のダイヤモンド鉱床は全て漂砂鉱床であり、したがって採掘方法も原始的、個人企業的だった。ダイヤモンドの母石が発見され、企業が大規模になるにしたがって事態は急速に変わっていたのである。穴が深いものなっていくにつれて、鉱区境界の道路が崩落したり、地下水の湧出や天水のため、作業はますます困難になっていった。あちこちにたくさんの穴が掘られ、穴の底から鉱石を地表に運ぶための滑車やケーブルの線が乱雑に入り乱れていて、全く無統一な状態であった。個人での操業が困難になるに従い何人かの鉱区所有者が共同して操業するようになる。しかしそれでも操業は困難になっていくばかりであった。そうした情勢に応じて、一人最高10鉱区までしかもてないという法律が廃止され、それにともなって個人での鉱区所有は消失し、十分な資本を有する会社がダイヤモンド鉱業を行うように変わってきたのは、当然な時の流れといえよう。
この集中化、大企業化への過程で二人の優れた人物が現れた。一方は、青色の岩石まで掘り下げて、そこにダイヤモンドが含まれていることを見つけ出したバーネー・バルナト、他方は有名なセシル・ローズである。セシルローズは17歳で南アフリカに渡り、ナタールで綿の栽培をしていた兄を手伝っていたが、1871年に3つのダイヤモンド鉱区を購入した。途中オックスフォードへ勉学に帰ったりしたが、1880年には、デ・ビアス鉱山会社を設立し、また代議士にでたりしていた。彼は一種の理想家肌であり、南ア連邦のダイヤモンド資源を南ア連邦の発展に、いいかえれば大英帝国に発展に使うべきであるという信念を抱いていた。やがて年月が経つにつれ、諸所の小鉱区はこの2つの会社に併合されていき、二大会社の激しい争いになっていく。セシル・ローズは銀行家ロスチャイルドなどの資金面で後援を受けて、ついにバルナトの会社を併合して、デ・ビアス・コンソリデーテッド鉱山会社をつくり、大半のダイヤモンド鉱山をその傘下におさめるにいたった。ローズはその後、この会社の利益をアフリカの発展(植民地的な)に注ぎ込んでゆく。ローデシアの金鉱床の開発、植民地化のためにいいかえれば大英帝国主義の前進のために注ぎ込んでいく。こうしてダイヤモンド鉱業は個人経営から会社組織へ、さらに独占的な企業から帝国主義的な色彩を帯びる組織にまで変革していったのである。
ダイヤモンドの販売機構
近代的な方法で回収されたダイヤモンドも選別の段階になると、完全に前近代的となり、機械をほとんど使わず、たよりにするのはエクスパートの目と手だけとなる。第一段階は、宝石用と工業用とをわけることである。この間にははっきりとした区別があるわけではない。ただ、色や品質が悪く研磨しても宝石用として使えないものを工業用にまわすだけである。量的に見ると工業用が8割、宝石用が2割。ただし価格の面では宝石用が7割、工業用が3割と比率が逆転してくる。選別された宝石用原石は、目方をはかり、各種の級別のものをまとめてロンドンに送られる。
南ア連邦においてダイヤモンドが発見されてから2,30年の間、ダイヤモンドの販売は自由競争による価格で行われていた。しかし1892年の恐慌の際、ダイヤモンドの値下がりは激しく、大量のストックをかかえたダイヤモンド商人たちは苦境に陥ってしまった。その打開のため、一定価格で販売する共同販売購入機構を1893年に設立した。しかし全てのダイヤモンド鉱山がこの機構に最初から加入していたわけではなかった。たとえば当時のプレミア鉱山では独自のルートを通して販売しており、これが当然共同販売購入機構に脅威を与えていたわけで、特に1907年の不況の際には、ダイヤモンド価格の暴落をきたす原因になった。しかし、やがて協定が成立し、プレミア鉱山産のダイヤモンドもすべてこの機構を通して販売されるようになる。同様の経過が南アフリカ各地で起こった。しかしこの機構も1929年の大恐慌により、独占的なダイヤモンド購入資金を調達できなくなり破綻をきたした。このとき、セシルローズの事業を引き継いでいたデ・ビアスのオッペンハイマーは、危殆に瀕したダイヤモンド販売機構を手中に収め、ダイヤモンド・コーポレーションを設立した。この機構はデ・ビアス社を中心とするこれに加盟した鉱山会社の出資によって運営されており、約200億円の留保金を持っている。そのため生産者はつねに生産制限することなく生産でき、生産過剰の場合にはこのコーポレーションでプールされ、需要が増大するとプールから放出される。こうして価格は安定し、鉱業業者の事業も安定化する方式が取られている。現在ではソ連圏も含めて全世界の95%のダイヤモンドの産額が、このダイヤモンド・シンジケートの手中に収められている。ダイヤモンドの販売はこのように独占的な機構で行われているので、こういう独占機構をもっていない銅鉱業の場合の価格の激しい浮動と較べてみると、ダイヤモンドの価格がいかに安定しているかがよくわかる。
【詐欺師関連記事】
2010.11.29: 初等ヤクザの犯罪学教室 ~犯罪の認知と条件
2010.07.28: 闇権力の執行人 ~外務省とスキャンダル
2010.04.14: 世紀末裏商売ファイル
2009.12.23: よくある素人の投資相談
2009.11.11:
2009.08.18:
インド旅行 これぞReal Emerging
2008.05.07: 魂を賭けよう


ダイヤモンドの話2/5 ~持つべき者

王族専有のダイヤモンド
時代が降って近世に近づくにつれて護身符としてのみ使われていたダイヤモンドは再び装身具として登場することになる。これは14世紀後半頃からダイヤモンドの研磨技術がヨーロッパに発達しはじめ、原石をテーブルカットやローゼンツ・カットすることによって美しい輝きを増すことができるようになったためであった。また、当時唯一のダイヤモンド産出国であるインドとの交易が漸増し、ヨーロッパへの輸入量が増えてきたことにもよるのである。もっとも輸入量が増えたとはいっても、当時ダイヤモンドは決して大衆の持ち物にはなっていなかった。もっぱら王族貴族の専有物であり、その所有は高貴の人々にだけ許されることが法律で決められていた。例えば、イギリスでは1283年に、宝石(ダイヤモンドに限らない)の着用は、高貴の生まれの者のみに許されるという法律が制定された。1363年に改正されたこの法律によると騎士さえ宝石の着用は認められないようになった。同じような法律がフランスでもスペインでも発布されている。16,7世紀まではダイヤモンドは宝石の中心的位置を占めていなかった。当時多く使われていた宝石は真珠であり、ルビーであった。インドから輸入されてくるダイヤモンドの絶対量が圧倒的に少なく、東洋から入る真珠の方が遥かに多かったこと、研磨技術が十分に発達せず、原石のまま使われていたダイヤモンドの美しさは、赤や青の宝石であるルビーやサファイヤの美しさより一見劣っていたことなどがその原因だろう。ダイヤモンドが宝石の中心的位置を占めるようになるのは、インドとの交易がさらに伸び、一方、ブリリアントカットが発明された17世紀末の頃からである。
女性とダイヤモンド
男性の専有物であったダイヤモンドを何時ごろから女性が使い始めたのだろうか。フランスのシャルル7世の情婦アニェス・ソレルが最初にダイヤモンドを使った女性であり、それは1444年頃からのようである。この話は広く信じられているようであるが、実際にはアニェス・ソレル以前にも王族の女性がダイヤモンドを着用していたという証拠がある。たとえば、1319年づけのフランス王室所蔵のプリンセス用の宝石目録の中や、1369年、イギリスのリチャード2世が、フランスのイザベルと結婚した時贈った首飾りなどにダイヤモンドが使われている。1300年代のはじめからダイヤモンドは女性の装身具に使われていたとはいえ、1500~1600頃までは依然として、主として男性によって使われていた。やがてエリザベス女王(1世)があらわれ、一方ブリリアント・カットが発明されるようになるとこの関係は徐々に逆転して、ダイヤモンドは主として女性の持ち物へと変わっていくのである。
革命とダイヤモンド
産業ブルジョアジーが出現する以前には、王侯貴族以外には高価な宝石を持つだけの財力のある階層が存在しなかったので、革命が起こるたびに宝石の使用量は激減していたようである。例えば、クロムウェルがおこなったイギリス革命後、王制が復帰するまでの間は宝石の使用は完全に衰退してしまったし、フランスの革命では宝石類は王制の象徴として投げ捨てられたり盗まれたりして、まったくかえりみられなかった。フランス革命の際、1792年に有名なブルー色のダイヤモンド「ホープ」(ルイ14世が1668年にタベルニエから購入した。当時112カラット)は盗まれ、その後長い間にわたって完全に陰をひそめてしまった。1830年にロンドンのダイヤモンド市場に重さ44.5カラットのブルー色のダイヤモンドがあらわれた。さらに降って1874年にブランスウィック公爵所蔵の宝石が売りに出された時、そのなかに同じブルー色の小粒のダイヤモンドがあった。ブルー色のダイヤモンドは元来非常に珍しいものであり、ことにこのような大粒の石はほとんど存在しないからおそらくこれらのダイヤモンドは「ホープ」が再カットされたものではないかと想像されているが確証はない。同じような大粒のダイヤモンドにまつわる話はたくさんある。あるものは盗難にあり、殺人を引き起こし、革命を巻き起こす原因ともなった。その一つの例としてマリー・アントワネットのネックレスの話を紹介しておきたい。ルイ15世は高価なダイヤモンドのネックレスを宝石業者に注文したまま死んでしまったが、その後を受けたルイ16世も皇后のマリーアントワネットも宝石業者からこれを受け取ろうとしなかった。一方、マダム・ラモットはこのネックレスを無償で手中に収めようとして奸計をたくらみ、当時、不興を蒙り引退していたローアンの枢機卿に近づき、皇后が秘密裏にこのネックレスを買い入れようとしていると信じ込ませてしまった。この嘘を信じ込んだ枢機卿は宝石業者を信用させてネックレスを提出させ、マダム・ラモットに差し出した。彼女はネックレスを入手すると直ちにイギリスに逃げ、売却しまったのである。このことを知らない宝石業者は皇后に代金を請求して、はじめてペテンにかかったことがわかった。ルイ16世も女王も代金の支払いを拒否したのはもちろんである。時に1786年だった。このスキャンダルはマリー・アントワネットのネックレス事件として有名で、ちょうどそのころ勃発したフランス革命の発生にも。マリー・アントワネットがギロチンにかけられてはなかい一生を終わるのにも何らかの影響を及ぼすもとになったのではないかと言われている。革命に伴ってフランス王室に所蔵されていた数多くのダイヤモンドは盗まれ散逸してしまった。ナポレオンが王制を復活してから、そのうちの多くがふたたび王室に帰ったとはいえ、「ホープ」のように完全に姿を消してしまったものも多い。やがてウォータールーの敗戦に伴い、フランスにおける宝石の使用はいちじるしく減退していくが、一方イギリスでは、産業革命に応じて宝石の着用が逆に増え、それまで高貴のものの専有物であったダイヤモンドはブルジョア階級の間にも染み渡っていくようになる。
ダイヤモンドの大衆化
1866年、南アフリカにおいてダイヤモンドの大鉱床が発見されてこの傾向にいっそうの拍車をかけた。オレンジ川流域に住む一農童が大粒のダイヤモンドを発見したという噂がひとたび広がると、ゴールドラッシュならぬダイヤモンド・ラッシュがこの地に出現した。数年のうち、ジャガースフォンテイン、デュトイッスパン、ブルフォンテイン、キンバレーなどの大鉱床が発見されていきダイヤモンドの産額は急カーブに上昇して市場に氾濫していった。さらに時がたつにしたがって個々に行われていた採掘も順次統一されて大企業による近代的な採掘法に変わり、それまで最も珍しい宝石であったダイヤモンドは一般的な宝石へと姿を変えていく大量の産出による値下がりを防ぐために、南アフリカのダイヤモンド鉱業会社が中心となって全世界のダイヤモンド鉱業者を組織して作った統一販売機関であるダイヤモンド・シンジケートが設立され、価格を安定化すると共に、世界的な規模での宣伝を始めたことが、ダイヤモンド宝石の大衆化をうながす契機になった。「ダイヤモンドは乙女の最高の友」というキャッチフレーズによってダイヤモンドの需要を促進したのも、エンゲージ・リングはダイヤモンドに限るという空気を一般大衆の間にしみこませたのもダイヤモンド・シンジケートが仕組んだことである。と同時に一般的な宝石になるほど大量に算出しているにもかかわらず、その価格が長い間安定し、値上がりこそすれ決して価格の暴落が見られないようになっているのも、またこのダイヤモンドシンジケーションによる独占的・統一的な生産販売の結果である。
【資源獲得競争】
2011.06.17: 巨大穀物商社 ~穀物近代史 2/4
2011.04.06: 石油戦略と暗殺の政治学
2010.12.02: 田中角栄 人を動かすスピーチ術
2010.07.30: 闇権力の執行人 ~外交の重要性
2010.06.01: インド対パキスタン ~インドの核開発
2010.03.02: テロ・マネー ~血に染まったダイヤモンド
2009.12.04: アジア情勢を読む地図2
2009.06.26: プーチンのロシア2
2009.01.29: 意外に重要、イランという国
2008.11.11: ユダヤが解ると世界が見えてくる
2008.04.29: 世界の食糧自給率



ダイヤモンドの話1/5 ~宗教がかったその魅力

私が宗教上の理由で買えない三つの小品 富くじ、ワラント、ダイヤモンドである。それぞれに理由があり、そしてそれなりの敬意と感心、愛がある。それゆえに嫌いという感情論を超えた憎しみに近い、不買の信念があるのだ。
富くじ:夢を買うな、高すぎるVolatilityは不当なまでに期待値を下げる。
ワラント:売買の非対称性、それゆえの不公平性。
ダイヤモンド:これはもっとも理由が複雑でまた歴史が長く、そして悪魔的である。
この本はBookoffで105円で買ったものだが、定価130円1964年発行。筆者は私と方向性は違うものの、ダイヤモンドに対する愛があると言う意味では私と同じだ。
ダイヤモンドは、常日頃身につけて愛用したり、一旦緩急の際の財産として蓄えてくものとしては今までの私たちの生活にとってやや縁遠い存在だったようである。同じような状態は100年足らず昔のヨーロッパやアメリカにおいてもみられた。しかし現在欧米人の生活の中でダイヤモンドの占める地位は昔とすっかり変わり、完全に大衆化してしまっているのである。僅か100年前には、王侯貴族などの一握りのハイ・ソサイアティだけの専有物でしかなかったダイヤモンドも、今では婚約指輪はダイヤモンドに限られるという慣習が一般化しているため、欧米の大多数の女性にとって、少なくとも一生に一度は、自分の指にはめることのできる存在となっているのである。このような大衆化が起こった原因の一つはいうまでもないことだが、1866年の南アフリカにおけるダイヤモンドの大鉱床の発見であった。また度重なる大戦争によって財宝を宝石に変えておくという風習が生まれてきたことも大衆化を促進させた動機であろう。ところで多くの人はダイヤモンドと言えばきらめく宝石のことだけをまず頭に思い浮かべるようだが、今日ダイヤモンドの用途はじつに広くなっている。例えば、電蓄用のレコード針。ダイヤモンド針はサファイヤの針よりも高価ではあるが、寿命が格段に永く、しかも長期間の使用に耐え、かつ良い音質を保つことを音楽愛好家ならよく知っていることであろう。歯医者の使う小型の研磨砥石。虫歯を削る砥石がダイヤモンドの粉を埋め込んだダイヤモンド砥石となっている。さらに建築石材やコンクリートブロックの切断・研磨などにもダイヤモンドを埋め込んだ鋸や砥石がさかんに使われ始めている。航空機や自動車産業、電子工業などの近代精密工業の分野において、超硬合金、セラミックス、プラスチックスなどがさかんに使われる。超硬合金より硬い物質といえばダイヤモンド以外にはないので、超硬合金の工具をつくるにはダイヤモンド工具が不可欠の存在である。したがって今日、工業用ダイヤモンドの使用量は、一国の近代工業の発展程度のバロメーターといっても良いほどである。
第二次世界大戦中、日本政府は家庭にある宝石用ダイヤモンドにいたるまで強制的に供出させて軍需工業用に使った。また政府は多くの地質学者を動員して、ボルネオにおいてダイヤモンドの探鉱を行ったことがある。またドイツ軍が大戦初期オランダに侵入を開始する直前のこと、イギリス海軍が軍艦をアムステルダムに派遣して、工業用ダイヤモンドのストックを回収し、ダイヤモンド商人達もこれに協力を惜しまなかったという有名なアムステルダム作戦の例もある。最近では朝鮮戦争の勃発と同時に、イギリス、アメリカ、ソ連などが激しい勢いでダイヤモンドの買占めを始めたことがある。さらに自国内にダイヤモンドをまったく産しなかったアメリカとソ連が前者は人口ダイヤモンドの研究に、後者はダイヤモンドの新鉱床の探査に莫大な国費を投じたことはよく知られている。
聖書の中のダイヤモンド
人類がダイヤモンドを最初に発見し、使い始めたのはいつごろのことか、正確にはわからないがおそらくインド人であろうと言われている。しかし、文献上ではじめてダイヤモンドの名がでてくるのは、バイブルのようである。バイブルの中にダイヤモンドという言葉が最初に出てくるのは、「出エジプト記」28章と39章の箇所である。ここでは祭司の胸当ての作り方と胸当てにちりばめる12個の宝石のことが書かれている。ところで問題は宝石の訳語である。キリスト教研究所の加納政弘氏の好意によって調べていただいたこの12の宝石に対するヘブライ語とその音訳、英語、古い訳の日本語訳、新しい訳の日本語を表示してみよう。
heb.jpg
ヘブライ語のyahalomには第一に宝石という意味があり、第二に古くからダイヤモンドと訳されていたという。しかしその後、学者の間で色々異なった見解があらわれ、人によってjasper、onyx、sardonyxなどと訳されている。訳語がこのように変わってきた理由は、一つにはヘブライ語のもっとも古いギリシャ語訳(yaspis)の解釈の違いによるものであり、もう一つの理由は、当時ダイヤモンドのような硬い物質を磨いたりけずったりする技術はなかったであろうという推論からダイヤモンドと訳すのは当たらないということのようである。後ろの方の理由に対しては、鉱物学者として反論することができる。天然のダイヤモンドの結晶の表面にはダイヤモンドの結晶が成長する過程にできたか、あるいはその後、河川で運ばれる間に作られたいろいろな模様が見られるのが普通である。これらの模様の中には三角形や、四角形、丸や折れ釘のような形など、古代ヘブライ語のアルファベットの形に大変よく似た模様が多い。このような模様を持った天然ダイヤモンドをそのまま使ったと考えることは十分に可能なことである。たとえ100歩譲ってアルファベットを刻み込んだと仮定しても私は当時その技術はありえたように思われる。ダイヤモンドはたしかに地上においてもっとも硬い物質ではあるが、一つの結晶の中で方向によって硬さが著しく違っている。ダイヤモンドの平らな面に結晶のとがった部分を当てて根気よく叩いていけばその面の上に字を刻み込むことは可能なことである。
ダイヤモンド批判の最中ではあるが、聖書の怪しさを垣間見ることができたと思うので、ついでに聖書批判もしておこう。子供の頃、おたたさまが、家に来る宗教の勧誘員に向かっておっしゃった。「さっきから聖書聖書って言っておるが、聖書の原典を読んだことはあるのかね?誰も読めない古代ヘブライ語で書かれた聖書を現代の科学と知識で再解釈し、内容が変わる聖書を拠り所にするとは…、笑止…。10年後にはあなたの崇める聖書の内容がまた変わるかもしれないが、その時あなたはどちらの聖書を信じるのか?」と追求され、ほとんどの下級勧誘員は撤退し、うちには口の上手い上級勧誘員しか来なくなった。私もおたたさまと同意見というか、そういう教育をされているからなんだろうが。私も今なら子供達の前で、こう言うだろう。「かのマハトマガンディが言った・・・。『歴史に記録されている世の中で最も極悪で残酷な罪は、宗教という名の下に行われている』とな・・・」
【宗教関連記事】
2011.07.14: 父親の条件4/4 ~現代史の権力者たち・その父と子
2010.09.24: 世界四大宗教の経済学 ~ユダヤ教とお金
2009.12.10: 公明党・創価学会の真実
2009.07.22: タイ旅行 農業と宗教vs金融と資本主義
2009.07.07: 世界一レベルの低いDerivatives Investor


信長の野望 武将風雲録 降伏しない大名

さて、この信長の野望 武将風雲録もタクティクスオウガと同様20年間やり続けているわけであるが、今回は少し裏技的な要素を披露しよう。プレイしたことがある人はわかると思うが、お気に入りの可愛い武将たち、もしくは時代を象徴する武将は殺したくないのが心情だろう。配下の家臣であればそれを避けるのは難しくないが、難しいのは大名の不殺プレイである。多くの大名は圧倒的な兵力差があれば、外交の脅迫で軍門に下るが、どんなに兵力の差があっても絶対に降伏しない大名がいる。それはそれほど数が多くないので列挙すると、
上杉謙信、北条氏康、武田信玄、今川義元、斉藤道三、織田信長、本願寺光佐、毛利元就、大友宗麟
である。また謀反あるいは跡継ぎで大名になった場合に降伏しない武将もいるだろうが、これは記憶があまり正確でない。
おそらく、武田勝頼、羽柴秀吉、松平元康、斉藤義竜、松永久秀、黒田官兵衛あたりの超有力武将は降伏しないであろう。
この錚々たるメンツを見ていただければわかるように、どう考えても殺したくない素敵な武将たちの集まりなので、彼らが大名の場合でも、殺さないで天下統一を目指す方法をここに記そう。
相手を残り一国の状態にする。
ujiyasu(awa-zeme)001.jpg
自国の戦闘国を空白地にして全勢力で、攻め込んで篭城戦にする。
ujiyasu(awa-zeme)002.jpg
相手が援軍を呼ぶ必要がある。
ujiyasu(awa-zeme)003.jpg
篭城戦開始後、まず、援軍を捕らえる。
相手方の武将は逃さず全員捕らえる。
戦闘終了後、攻め込んだ自国は空白地のままになっている。
そして最初の武将開放で援軍を解放する。この武将が空白地に入ると成功。
ujiyasu(awa-zeme)004.jpg
最後、大名が開放で出てきて、斬る、逃すの選択肢があるので、逃すを選ぶ。
ujiyasu(awa-zeme)005.jpgujiyasu(awa-zeme)006.jpg
いつの日か浪人としてどこかで再デビュー。
ujiyasu(awa-zeme)018.jpg
という夢の裏技だ。
必要なのは、相手方の援軍。そして排除しなければならないのが、武将の数だ。6人以上武将がいる人気大名の場合、戦闘途中で兵力0の武将がバラバラと隣国に逃げ出す。なので、まず徹底した武将狩りを行い、敵方の配下武将の数を減らさないと成功は難しい。
【ゲーム関連記事】
2011.04.01: Tactis Ogreへの愛 カチュア出生起源問題
2011.02.22: Tactics Ogreへの愛 ~帰ってきたL Size Class
2011.01.17: Tactics Ogreへの愛 ~強さの規定 真のオタク道
2010.12.07: Tactics Ogreへの愛 ~4章 死者の宮殿前
2010.10.29: Tactics Ogreへの愛 ~カオスルート3章
2010.09.22: Tactics Ogreへの愛 ~アロセール
2010.08.19: Tactics Ogreへの愛 ~システィーナ
2010.07.14: Tactics Ogreへの愛 ~僕にその手を汚せと言うのか
2010.06.08: 集まれ! Tactics Ogreファン
2008.09.23: 被支配階級の特権
2008.09.02: 東南アジア横断 ~Sapi Island
2008.08.26: 理想のゲーム Tactics Ogre
2008.08.25: 船が着いたぞ~
2008.05.03: Super Play




リソーのMSワラントファイナンス

何かと思ったら、12日に発行した新株予約権(ワラント)をドイチェが引き受けている。(笑
お手盛り、ポジショントークニュース。アナリストも大変だね。

Sep 14 2011 リソー教育:ドイツ証支援により事業規模を2倍に拡大-収益増強狙う
【記者:日向貴彦】
 9月14日(ブルームバーグ):麻布、開成、武蔵などのいわゆる御三家中学への合格実績を持つ進学塾「TOMAS」で知られるリソー教育は、今後5年間で教室の数を250程度に倍増する計画だ。収益拡大を狙う。同社の岩佐実次会長が明らかにした。
 富裕層を対象に創業以来増収を更新しているリソー教育は、首都圏を中心に教室を拡大することで、生徒数も4万人規模に倍増させる。また、現在M&A(企業の合併・買収)に着手しているほか、海外進出も検討している。同社はドイツ証券に自己株式を引き受けてもらい42億円を調達する。教室向け物件確保をはじめビジネス拡大などに使う。
 リソー教育は1985年に創業。TOMAS、伸芽会、名門会などのブランド名で、個別指導を主に首都圏で展開している、麻布、開成、武蔵、女子学院、慶應義塾中等部などの難関中学に11年は904人の合格者を出している(前年同期比720人)。授業料は年間で100万円と日本で最も高い。
 岩佐会長(62)はブルームバーグ・ニュースとのインタビューで、「首都圏を中心にさらにビジネスを拡大していくほか、海外にも進出する方針だ」と述べ、「共存・共栄できるところがあれば、積極的にM&Aを行っていく」との考えを明らかにした。
 少子化社会において、同社は創業以来26年間増収を更新している11年2月期の収益は188億円、前年の173億円から増加した。株価も東日本大震災以来、17%程度上昇している。

このニュースの2日前にドイチェが引き受けていたファイナンスの概要
riso-warrant.jpg
今回は素人向けに解説しよう。この発行している新株予約権は、当初価格だとか取締役会決議が・・・というところは見なくてよろしい。「下限行使価格 5070円と終値の93%に修正」のところだけ理解すればよい
1.株価の終値が5460円になれば、
その93%の5077円でリソー教育は新株をすりドイチェに渡すということである。
ドイチェは5077円払って、時価5460円の株を手に入れるので、その値段で売れれば、383円、全体で約2億円の儲けとなる。
一方、リソー教育は5077円の払い込みがあるので、資金調達の額は42億円と書いてあるが、30億円程度でもかまわないと思っているということがわかるファイナンスなのである。この30億円という金額はリソー教育のバランスシートを見る限りかなり巨額であり、現在ある借金のほとんど全てを返済してしまうほどの規模である。一方で、株の時価総額は200億円程度あるので、30-40億のファイナンスはそれほど大きなわけではない。かつまた、単純な株によるファイナンスではなく、下限価格が現在の4500円-4700円よりも上に設定されているので、既存株主を大きく傷つけるわけではない。
2.株価の終値が後1年間、5460円よりもずっと低い場合、
取締役会は行使価格修正もできず、ドイチェは新株予約権の行使はできない。
ということになり、ドイチェが2億円も儲けてけしからんということではない。株が上がらないと、ドイチェは何もできない。だが失うものはなんと300万円。別にどうでもいいね。おそらくヘッジもしてない。
ヘッジとは、ドイチェの立場に立って考えた時、株が上がれば2億の儲け、上がらないと300万円の損ということは、その収益を平らにするためには、株を空売れば、それが平準化される。300万円の損失を回避するためにわざわざ借株をして、しかも儲けの一部を小さく確定させるようなことはおそらくしないであろう。
とすれば何をするか? アナリストに、わめかせたと・・・。こりゃ別に追加コストかからんしなぁ。
【アナリストの実力と株価予想】
2010.08.09: 株メール Q1.企業業績以外で株価が上がる理由
2010.03.10: オプション取引に警戒感
2009.12.02: 金融犯罪に手を染めた元米ミス・ティーンの転落人生
2009.09.23: デリオタおじさん
2009.09.15: OptionのNewsはどうしてこうも気色悪い書き方なのか
2009.01.21: アナリストの前で言っちゃいけないこと
2008.12.26: 将来の株価をVolatilityで予想ってお洒落
2008.07.21: GS オプション株価予想の結果
2008.07.01: すばらしきAnalyst様
2008.06.03: VND ドンドン売られる
2007.12.18: 株式市場の将来の方向性


最近の若い衆は

夏休みという影響だろうか、8月中旬の1週間で、立て続けに若い衆3人とお話しする機会があった。年のころは二十歳前半でそのうち二人は大学生だった。旅行中にもかかわらず、金融・ヘッジファンドで働いている人の話を聞きたいということで、私のところに流れ着いたわけであるが、その積極的な情報収集姿勢はなかなか感心である。
酒飲まない、タバコ吸わない、ギャンブルしない。少し控えめで慎重な発言をするあたりは、飲む打つ買うの世代からすると草食系民族にも思えるわけだが、実に賢明な若者達だということだ。高税率下での飲酒・喫煙など、冷静に考えれば愚の骨頂である。我が身を振り返れば、「誰がなんと言おうが、株より、債券よりデリバティブが偉いと思っている。」というような発言も、「デリバティブが偉いって何ですか? 偉い偉くないの話ではなくて、単にビークルの違いですよね」と冷たい返事をした人は居ないが、そう言われれば私も返す言葉もない。ことに、自分がそのくらいの年代の時を振り返れば、今以上に傲慢で横柄な発言が多かったように思われ、彼らの謙虚な態度は非常に賢明で大人であると感じた。
将来・日本・そして自分が勤める会社に不安を感じているようではあるが、非常に前向きで、社会参画することに対する意識も高い。自分が20歳のころ30過ぎたオヤジの話に聞く耳持っていましたか? あるいはオヤジの言ってること理解できましたか?
ただ、一言、大学生は二人とも経済学部だったのだが、Black-Scholesは金融工学だと思うし、Equity Financeの意義なんつーのもFinance論だと思うので、そういう言葉は使わないように意識した。しかし、「信用創造」と「購買力平価」という単語が通じなかったのは勉強不足でないかい? 俺は経済学を勉強したことがないのでわからないのだが、これって経済学の言葉だよな? 中学時代かなにかに”社会”で習ったような記憶もあるが、むしろ大学で勉強する経済学では扱わないのかな?
さて、そんな白紙な若者とこの私が何を話すのか? 共通の話題はあるのか? デリバティブの話はほとんどしない。でも、けっこう長い間話しますよ。例え相手が10歳でもな! 私は彼らに共通する2つの質問をしてみた。それを彼らがどのように答えるのかに、興味があったからだ。
Q1. 株とは何か? わかる限りで、株について思うところを述べてみてください。
大学生がなんと答えたと思うね?
A1. ギャンブル
将来の株価は予想できないという意味ではおっしゃるとおりギャンブルですね。では、新しくビジネスを立ち上げるために会社に資本を入れたというのは、ギャンブルなのですか? 未上場で株価がなければギャンブルでない? 流通市場があるからギャンブルに見えるのかな?
A2. 資金調達
資金調達には大きく分けて二つある。一つは借金・ローン。それから株だ。その二つは何が違うと経済学の教科書に書いてあったかね? インドから胡椒を持って帰ってそれと同じ重さの金と変えることができたら、それはどれだけの富を生み出すか? ギャンブルで、裏か表をやったとしたら、私の負け分はあなたの勝ち分になり、足したら必ずゼロになる。これはゼロサムと呼ばれる。ではインドへの大航海への出資はゼロサムか?
 株価が上がった下がったニュースで言ってるね。取引所で売買されている株は資金調達ですか? 投資家から投資家への権利移転は資金調達性は全くないですが、あれは何の意味があるのでしょう?
当ブログの読者なら、こんな調子で話していたら1時間くらいは余裕で話すことになるのは想像に難くないだろう。
Q2. 株価の絵を描いてみて?
彼らはこの唐突な問いに当惑していたので、「株の絵じゃないよ。株価の絵。」
「グラフのことですか?」
ここで私が株価の絵という抽象的な言葉を使って質問しているのは、想定外の発想で何かを書いてくることを期待したわけであるが、賢明なる若い衆たちは、ここでも慎重に、出題の意図を探ってきているわけだ。
想像通り、こんなグラフを描いた。
stockprice.jpg
私が言う。「株はやらないけど、FXはやると言っていたね。私はこのグラフを見ればあなたがどのようにトレーディングしているかわかる。上がったら売って下がったら買ってというのを繰り返す。なぜならば、株価がこういうものだと思っているからだ。例えばUSDJPYだったら77.5になったらドル売り、77.1になったらドル買い。これを”素人”によくある平均回帰期待というのだが、違いますか?」
「よくわかりましたね・・・」
「では実際の株価がどういう動きをしているか、具体的にソフトバンクの週足とAIGの週足を見てみましょうか? 」
【教育関連記事】
2011.08.08: 金賢姫全告白 いま、女として3/6 ~少年時代
2011.06.24: カラオケと義務教育
2011.05.12: 日本改造計画4/5 ~外交政策
2011.02.04: 賭博と国家と男と女 ~囚人のジレンマ
2010.11.17: 知られざる技術大国イスラエルの頭脳
2010.10.04: ハーバード大が世界の大学番付首位 vs東大
2010.08.06: 学業は良い子の遊びじゃねぇんだよ
2010.02.24: 容疑者Xの献身
2010.01.15: 幼少期からのエリート性教育
2009.11.06: 子育て1人3000万円 その内訳
2009.09.17: 名前をカタカナや漢字で書いてはならない
2009.07.29: 学成り難し
2009.04.08: 試験の評価がスペシャリストを殺す



エエブイ女優2 2/2 ~いや家庭環境?

4.夢破れる系(大体が芸能志望)
学校でよく、大きくなったら何になりたいかって先生に訊かれるでしょ。私は迷わず、歌手って答えてました。でもそれは、なりたい、じゃなくて、なるもんだって感じ。勉強のできる人が理屈抜きに自分は大学に行くもんだって思うのと同じ。そして、歌手になんかなりたくないと初めて思った時には、周りの状況がもう後戻りできなくなっていたんです・・・」
これカッコイイね。「なりたいではなく、なるものだ。」 このまま死ぬまで突き通せばよかったのに。
5.変な家
具体的にどうのこうのというより、全てがなんとなく他の家庭と違う。西洋的な個人主義って言うんですか。一人一人が意識として独立しすぎてた。日本の家庭ってお互い助け合ったりしますよね。うちはそういうことは一切ないんです。家族であっても人のことには干渉しない。一人、一人、好きなことをやればいいって感じ。家族の間に凄い隔たりがありました。
家に問題があったから、そうなりました・・・という世論を作りたいんだろうけど、「問題のない家庭はあるの?」 外から見たら問題ない家庭というはあると思うんだわ。だが、実際、複数の人間が住んでいて、そんな家庭あるわけねー。変な家とか言うけど、どこの家庭も変なの。一人のリーダーがいて、往々にして母という存在だが、そいつの独裁政治がまかり通る最小の社会集合体で、ガバナンスなんかないんだから。家の中は、治外法権というよりは自由立法領域。意味のわからねールールが各家庭にあるだろう? 誰が作ったの? 立法権をめぐる権力闘争が嫁姑問題なんだな。家を一歩でも出たら全く通じない“法律”の作成に一生を費やすとは、俺には理解しがたい感覚だな。
6.文句しか言わない女、ただし、その事実を指摘すると怒る
- 大学生活は楽しいですか?
「楽しくないです。そう言いきると話が終わっちゃうけど、はっきり言って楽しくないです。うちの学生って馬鹿ばっか。でも文句言ってる自分って嫌いなんで、書かないで下さいね。」
- どういうところが馬鹿なの?
「話してて、この人としゃべってても私は成長しないなって思わせる馬鹿。相手も私に対してそう思ってるかもしれないけど、とりあえず、私はあの人たちは馬鹿だと思っている。」
「三重ってなんか中途半端、名古屋弁と京都弁と大阪弁が混じり合って、言葉にしても何にしても三重県人っていう輪郭がないの」
うーん、シンガポールって、中国語普通話・福建語・マレー語・英語が混じり合って・・・、これ以上言うのやめてやるよ。
7.オヤジの哀愁
- お父さんの部屋・・・・どんな部屋でした?
「狭かったけど、ちゃんときれいに掃除してましたよ」
そうなんである。娘を持ちながらも離婚をし、アパートで独り暮らしをしている中年男の部屋というのは妙にこざっぱりしているんである。
- ト、トンボの絵は?
「ああ、壁に貼ってありましたねぇ」
- じゃ、赤羽の部屋には、今、秋田のトンボがとまってるんだねぇ・・・。家具なんか何にもなくてもさ、けど、お父さんの部屋には娘のトンボの絵があるわけだ・・・。
荷物の大きさは欲の大きさ。離婚して、疲れた中年親父は無欲な傾向にあるのかもしれないねぇ。
【女ってやつぁ関連記事】
2011.06.10: 歴史を騒がせた悪女たち7/7 ~悪女じゃない、完全なあっぷう
2011.04.08: 1億円ドール 初期型の企画立案
2010.12.28: 香港性工作者 ~女性の権利
2010.08.27: 女女格差
2010.04.27: あなたの知らない精子競争 ~女の遺伝子獲得本能
2010.01.29: 男性には理解してもらえそうにない女性の○○ランキング
2009.08.06: 血液型占いより有効な兄弟構成占い
2008.11.13: ROMANCE MATHEMATICS ~悲しい事実
2008.06.23: パートナーと気持ちが通う? 無理!


エエブイ女優2 1/2 ~家庭環境

沢山の女優がインタビュー形式で答えるんだが、話が台本でもアレンジしているのかというくらい似通っていた。
1.家が貧乏系・DV系
「三人姉妹の末っ子だったんです。一番上のお姉ちゃんは七歳違いで、二番目のお姉ちゃんは4つ上。お父さんはどうしても息子が欲しくて頑張ったらしいんだけど、私が生まれて男の子は諦めたみたい。」その父親は建築業に従事していた。
- いいお父さん?
「・・・」
- あなたのこと可愛がってくれた?
「・・・」
- もしかして、お酒を飲んで暴れたりしたの?
「それはないけど、三日で一升瓶を空けてました。ご飯をあまり食べずにおかずを魚にして延々と飲んで、いつの間にか寝ちゃう。外で飲んでる時は帰りに交通事故を起こす。」 子供が一番経営するタイプの父親である。
「うちは貧乏でしたよ。小学校のころ、給食費が払えなくて、いつも先生に怒られていた。」
娘を持つ男の友人に話を聞くと、皆、異口同音に「子供が女だと知った瞬間、『ああ、この子もいずれどっかの男にやられちゃうんだなあ』って思ったよ」とおっしゃる。
こういう人多いねぇ。ぜーんぜん気持ちがわからない。そこのお父さん、なんで俺がそう思わないか教えてやろうか? そんなにみんなやましい気持ちで女コマしてるのかな? 強引・無理強いの記憶でもおありか? そんなに望まれてない相手とばかり経験してきたのですか?
2.家庭不和・望まれなかった系
3歳か4歳のころ一緒に住んでいた父方のおばあちゃんに殺されそうになったの。近所の公園の砂場で頭まで埋められて、上から足で踏みつけられたりして。わたし、できちゃいけない子供だったんだって。「パパにはちゃんと立派な婚約者がいたのに、あんたのママが勝手にあんたを産んだんだ」っておばあちゃんによく言われた。要するにできちゃった結婚だったわけよ。公園の池にもよく落とされたよ。それで何とか這い上がると、おばあちゃんは「母親に似て根性だけはあるのね」と言って、わたしをいつまでもぶつの。子供のころの記憶って、そんなものしかない。
 両親はユニークな教育方針の持ち主だった。バイオリンは買ってくれるが、ランドセルは絶対に買ってくれなかった。「みんなと同じ格好するもんじゃない!!」って怒るの。
3.女にありがちな、私利私欲に負ける貯蓄計画
- なぜそんなに働くのですか?
AVの仕事は確かに楽しいけど、先を考えるとやはり安定した収入がないと不安になるんですよ。それに将来、自分が本当にやりたいことができたら、まずお金が必要じゃないですか、その時のために今はお金を貯めようと思ってるんです。
見張りを頼んだ友達がおせっかいにも彼に彼女の想いを伝えた。答えは「俺は年下の女に興味がない」だった。「私が可愛かったら、答えは違っていたと思うんです。私ってその頃、パンパンにDBだったからなあ・・・」
そうじゃねぇよ。中学校の頃を思い出してみろよ。一個年が下なだけで限りなく小学生に近づくのよ。色気がねータダの猿じゃねぇか。それだけのことだ。

AV女優 (2) (文春文庫) AV女優 (2) (文春文庫)
永沢 光雄

文藝春秋 2002-07
売り上げランキング : 189557

Amazonで詳しく見る by G-Tools

【結婚関連記事】
2011.07.25: 職種とMarital Status
2011.05.31: 歴史を騒がせた悪女たち3/7 ~議論の余地が残る女たち
2011.03.03: マルサの女 名シーン名台詞特集 1/3 
2010.08.30: 女女格差2
2010.06.25: 政商 昭和闇の支配者 ~結婚生活
2010.04.13: 婚活は成功する?10のポイントで診断
2009.02.17: 結婚後、優位な立場を確保する方法2
2009.02.16: 結婚後、優位な立場を確保する方法
2009.02.09: 日本の名作ドラマ特集2 ~結婚できない男
2008.06.25: あなた自身を所有するのに高すぎる値段などない


シグルイ 山口貴由2/2 ~伊良子清玄

岩本虎眼のWikiはほとんど、シグルイの解説に近いものになっているような気がするが・・・

慶長末から寛永のはじめにかけて濃尾一帯に名を知られた無双の達人。名古屋城下に道場を持ち、門弟は千人を超える。シグルイの虎眼には右手の指が六本あるが、このような異常さを演出する設定も原作にはまったくないものである。虎眼はシグルイという作品の「真剣な狂気」を演出する重要な役割を担っている。なお、山口貴由は漫画化に際して岩本虎眼の原型となった人物は、原作者の南條範夫だと語っている。

虎眼先生、虎眼の右手は、常よりも一指多く  秀吉もそうだったって噂があるらしいね。

多指(趾)症の人物
豊臣秀吉: 右手の親指が2本あったとルイス・フロイス、前田利家が記録している

shigurui01-123_c.jpgshigurui01-124_c.jpg

藤木源之助と伊良子清玄の二人の因縁の背景

寛永6年9月24日、駿府城内で御前試合が行われることとなった。御前試合は、慣例として木剣を使用することになっているが、周囲が諌めたにもかかわらず、駿河大納言・徳川忠長の命により、今回は真剣を用いる事が決定され、剣士達による凄惨な殺し合いが幕を開ける。
御前試合当日、隻腕の剣士・藤木源之助の前に現れた相手は、盲目・跛足の剣士、伊良子清玄だった。まともな試合ができるかどうか危ぶむ周囲の心配をよそに、伊良子は奇妙な構えを取る。刀を杖のように地面に突き刺して足の指で挟み、体を横に大きくのけ反らせるように捻るという、通常では無い構え方をした。両剣士には浅からぬ因縁があった。
年の瀬、虎眼は「流れ」すら体得した伊良子を婿に決定する。虎眼流を足がかりに、高い地位を得ようと野心を燃やす伊良子だが、虎眼は、伊良子と自らの情婦であるいくとの密通に気づき、仕置きの後、奥義「流れ星」によって両目を斬り、いくと共に掛川から追放する。
3年後。隆盛を極めていた虎眼流であったが、門弟が闇討ちされ、道場に首を晒されるという事件が発生する。高弟たちは犯人の捜索をするが、その中で高弟たちも同じ手口で殺害される。死体に添えられていた品から、犯人が伊良子と推測した藤木は、興津が賎機検校に、高弟の情報を売っていたことを突き止め制裁するが、虎眼流の面々は当の検校から屋敷への招きを受けた。

さて、最後に一番のお気に入りシーンです。

下山した進八郎が倉真にさしかかった頃 すでに夜は明け始めていたが 霧の中で奇妙な光景に出くわした。
早朝 橋の真ん中で男が杖をついて静止している 顔は判別できぬが どうやら笑っているらしい 物狂いか
shigurui04-098_c.jpgshigurui04-099_c.jpg
男にかまわず歩み始めた進八郎は 恐るべき事実に気づいた 杖にあらず!
さらに恐るべき事実 立っているのではない 男は既に構えているのだ こやつだ こやつが涼之介殺しの・・・
shigurui04-100_c.jpgshigurui04-101_c.jpg

シグルイ 全15巻 完結セット (チャンピオンREDコミックス)
シグルイ 全15巻 完結セット  (チャンピオンREDコミックス) 山口 貴由

秋田書店 2010-11-22
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools

【フィクション系読み物】
2011.07.05: 民宿雪国
2011.03.18: ガンダム1年戦争 ~国家体制 1/4
2010.08.23: 燃えよ剣
2010.03.12: 探偵ガリレオ 東野圭吾
2009.11.23: 沈まぬ太陽
2009.10.16: 華麗なる投資一族 明るい家族計画
2009.10.09: 華麗なる一族 困った女と良い女
2008.08.27: 3人の文学少女
2008.08.20: 久しぶりに小説を
2008.05.08: サロメ
2008.05.07: 魂を賭けよう
2008.05.05: 懐かしの民明書房刊


シグルイ 山口貴由1/2 ~駿河城御前試合

徳川忠長 駿河大納言
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E5%BF%A0%E9%95%B7
Wikiより、ちょっと抜き出してみよう。
病弱で吃音であった兄・竹千代(家光)よりも容姿端麗・才気煥発な国松を寵愛していたとされ、それらに起因する竹千代擁立派と国松擁立派による次期将軍の座を巡る争いがあったとされる。この争いはのち、春日局による家康への直訴(異説あり)により竹千代派の勝利に終わった。
忠長の場合は改易に至る過程として、江戸と駿府の両方に将軍がいるといわれるほどであった幕府・将軍家に対する不遜とも取れる言動もその一因としてあげられ・・・
従来より流布されている家臣や領民の無差別な殺害や、殺生が禁じられていた静岡浅間神社での猿狩りとその後の度を超えた狂乱ぶりが幕府に咎められたとする説

とか忠長の狂気ぶりをのぞかせる面白そうな背景。
冒頭 徳川忠長 とりあえずインパクトある絵だ・・・
縦書きの漫画を横書きで書くとなんか変だが…
shigurui01-003_c.jpgshigurui01-004_c.jpg
あぷし~                             対決シーンへ
shigurui01-005_c.jpgshigurui01-044_c.jpg

駿河城御前試合 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%9F%8E%E5%BE%A1%E5%89%8D%E8%A9%A6%E5%90%88
徳川大納言忠長の面前で真剣を用いて行われたという云う寛永御前試合。その試合の経過は11組の中、8組は一方が相手を殺しており、あとの3組が相討ちという凄惨な試合であった。この試合中、城内南広場に敷きつめられた白砂は血の海と化し、死臭があたりに漂い、見物の侍さえもひそかに列を退き、嘔吐する者もあった。しかし忠長は終わりまで平然とその試合を見届けたという

めしいと隻腕
shigurui01-049_c.jpgshigurui01-050_c.jpg
それはおよそ一切の流派に聞いたことも見たこともないような奇怪な構えだった・・・
と字で書くより絵の表現力はすごい。これ良い絵ですね。
shigurui01-051_c.jpgshigurui01-052_c.jpg

シグルイ 1 (チャンピオンREDコミックス)
シグルイ 1 (チャンピオンREDコミックス) 山口 貴由 南條 範夫

秋田書店 2004-01-22
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools

【本当にあった?怖い話】
2011.07.21: 死刑囚 最後の一時間 1/2 ~死刑の実態
2010.12.20: 快楽殺人の心理
2010.04.26: あなたの知らない精子競争 ~精子の数の決定要因
2010.03.19: 実在上のヤンデレとその発生起源 ヤンデレの研究
2010.02.03: 彼氏を不安にさせる行動パターン
2009.10.16: 華麗なる投資一族 明るい家族計画
2009.07.23: タイ旅行 スローライフと?な習慣




スイスフランの介入劇

金利が低いため、G7 Currency(主要通貨)であるにも関わらず日本ではほとんど存在感のないCHF(スイスフラン)であるが、数多ある通貨の中で、唯二つ、JPYとの共通点が多いと言える。
恒常的に金利が低い。(低かった)
株と逆相関。
Free Float。(意外に少ないぞぉ、Free Float通貨は)
主要通貨通貨なのに、USD/CHF という逆数表示。(JPY、CADが逆数表示)
株と逆相関というと適用範囲が狭いように思えるが、株とEURは正相関があるので、EURでも良い。EURが上がれば、ほとんどの通貨の対ドルレートも同様に上がる(CHFとJPYは除く)。 というくらいMajor通貨の動きというの没個性的だ。流動性が低くなる(株が下がる)と買われる”安心”のAsset Classというわけだ。古い2008年の記事であるが、この性質は少なくともこの3年間は変わっていない。2008.10.13: 株と通貨の相関
国際収支統計における外貨準備金の増減は歴史的には非常に安定していたが、2009年以降の伸びは異様で、ほとんど日本・中国と同じ構図、すなわち、経常収支黒字分がそのまま外準備金増に直結している。つまり、通貨介入で、中央銀行は自国の通貨を売り、他国通貨を買うという”ゆとり介入”なわけです。SNB(スイスの中央銀行)はUSDではなくて、EURを買っているところが日本と中国とは違うところであるが。介入規模が小さいだからであろうか、Basis SWAPのRateを見る限り、EURのRateが極端に上がる(ユーロ・ユーロマネー、オフショアのユーロが減少する)という影響は見ることができなかった。(8月末のCHFのBasis SWAPの動きはそれなりだったが)

Sep 6 2011 16:11:19
スイス中銀:ユーロの為替レート、1ユーロ=1.20フランの下限設定
【記者:Simone Meier】
 9月6日(ブルームバーグ):スイス国立銀行(SNB、中央銀行)は6日、ユーロの為替レートについて1ユーロ=1.20スイス・フランの下限を設定すると発表した。

ドーン
chf-intervene.gif
円介入より遥かにデカイインパクト。10%の通貨切り下げですよ。しかも効果持続。

Sep 7 2011 スイス中銀、約22兆円投じる公算-バンク・オブ・モントリオール
【記者:Allison Bennett】
9月6日(ブルームバーグ):カナダの銀行、バンク・オブ・モントリオールのグローバル通貨ストラテジスト、アンドルー・ブッシュ氏(米シカゴ在勤)は6日の投資家との電話会議で、スイス国立銀行(SNB、中央銀行)がスイス・フランの上限を1ユーロ=1.20フランとすると発表したことについて、次のように発言した。
「私はSNBがこのペッグ(通貨連動制)を維持する価値を示すため、比較的短期間、恐らく最初の2カ月以内に2000億ユーロ(約22
兆円)前後を吸収すると想定
する」「先進国が自国通貨を他の先進国の通貨にペッグさせるということは実に重要な動きだ」

対ドルだろうが、対ユーロだろうが、フランプット、売ってたら死亡だったね。惜しかったな、ちょっと出すのが早すぎた今となっては全く価値のない”外れ観測”ニュース。↓

Sep 6 2011 13:39:23 スイス・フラン、オプション価格は先高示唆-中銀の政策効果は短命か
【記者:Paul Dobson and Klaus Wille】
 9月6日(ブルームバーグ):スイス国立銀行(SNB、中央銀行)のヒルデブランド総裁は、スイス・フラン相場を7週間ぶりの安値水準に導くことに成功したが、オプション価格を見る限り政策の効果は短命に終わる可能性がある。
 スイス中銀が政策金利をゼロ%に近づけ、短期金融市場の流動性を6倍に増やしたことで、フランの対ユーロ相場は過去最高値を更新した先月9日から最大で16%下落した。しかし、アナリストはフラン高見通しを変えておらず、対ユーロで今年13%上昇するとの予想を堅持。フラン高予想を引き上げる動きも止まらない。
 ヒルデブランド総裁がフラン高阻止に講じたフラン売りなどの一連の措置でも、欧州債務危機が表面化した2009年終盤以降にフランが
主要16通貨に対して上昇する動きを止めることはできなかった。債務残高の国内総生産(GDP)比率がユーロ圏諸国よりも低く、13年に
かけて財政黒字が見込まれるスイスを投資家は資金の避難先と受け止めている。
 約4000億ドル(約31兆円)を運用するDWSインベストメントの為替責任者(フランクフルト在勤)、ディルク・アウフデルハイデ氏は1日のインタビューで、「スイス中銀がフラン高を阻止するために、十分な措置を講じることができるかが問題だ」と指摘、「欧州金融危機が深刻化したり、世界的なリスクという観点で不確実性が一層高まったりする際には、恐らく一段と資金が流入するだろう」と語った。
             リスクリバーサル
 フランは先月9日、ユーロとドルに対して最高値を更新。1ユーロ=1.00749フラン、1ドル=0.7071フランをそれぞれ記録した。フランの実効為替レートは、先月9日の最高値から9.2%下落。ただ、先週のフランは対ユーロで4.4%上昇し、週間上昇率としては過去最大となった。
 5日のオプション市場では、フランに対するユーロの3カ月物プットオプション(売る権利)価格のコール(買う権利)価格に対するプレミアム(上乗せ幅)が4.75ポイントとなった。これは過去最高の5.36ポイントに達した先月9日を除き、ブルームバーグがデータを取り始めた03年以降で最も高い水準。これは一層のフラン高見通しに対するヘッジ需要の高まりを意味している。
 コメルツ銀行の為替ストラテジー責任者、ウルリヒ・ロイヒトマン氏は先月31日のインタビューで、いわゆるリスクリバーサルは、ユーロが対フランで「大幅に下落する」リスクを依然として織り込んでいるとし、「環境が変われば、ユーロは対フランで再び相当強い圧力を受ける可能性がある」との見方を示した。

【G7 金利・国債系】
2011.07.07: モルガンS、米インフレ期待めぐるトレーディングで損失
2011.04.18: 米国債券投資戦略のすべて3/3 ~パススルー証券
2010.02.04: 日本最大の投信「グロソブ」4兆円割れ
2009.12.01: 金利系投資からの撤退 
2009.08.05: 金利をSalesに教える
2009.06.17: 暗算でやる金利計算@街頭インタビュー
2009.01.15: 株投資家から見たインフレ連動債TIPS
2008.12.25: さようならUS Strips
2007.12.17: 債券市場参加者の世界観 ~ 儲け=売値ー買値では無い  
2007.12.12: 債券税制 ~これを知った上で買えるか?毎月分配





投資詐欺 3/3 本職

第二次大戦戦略物資が存在した
GHQの労働課長などを務めたセオドア・コーエンによる「日本占領革命」という本がある。それによると1945年秋に日本の内務省がGHQに対して、大阪造幣廠が第二次大戦終結後の占領開始時に保有していた戦略物資のリストを報告したことがある。ダイヤモンド6カラット、金延べ棒36本、銀20トン、コバルト36トン、銑鉄35,000トンなど、細かくリストアップされている。ところがこの膨大な物資の全てがGHQが接収する前に消えてしまったのである。コーエンは愛国的な日本の元将校たちが民間と協力して秘匿したとしている。その真偽はともかく、消えてしまった物資を摘発する運動が猛烈に起こったが、政府は46年、民間による摘発運動を違反と定め、翌47年、経済安定本部に隠退蔵物資等処理委員会を設けた。この委員会の委員長は石橋湛山(のちに首相)が務め、本格的に隠匿物資摘発に乗り出した。日銀倉庫に100億円のダイヤが無登録で保管されていたことが明らかになったと1947年3月29日付の朝日新聞が記事にしている。摘発旋風にもかかわらずそうした物資はごく一部しか見つからなかった。また、これに関する詐欺・横領なども横行したため、委員会は1947年8月に早くも廃止されている。
常人にない魅力を持つ詐欺師 知的なディテールが虚構を支える
大型詐欺師になると、彼らは一流の見識を持っており、彼らはそろって読書家でもある。実に豊富な知識を持っており、ときおり有益で真っ当な情報を持ってくる。著名人を紹介してくれて、それがビジネスチャンスにつながることも少なくない。彼らは決して裏街道の住人のようにやさぐれた人種ではない。むしろ普通の人々より優雅で端整で礼儀正しい。かつてある政治家のスピーチが非常に冗長であることを評して、こんなことを言っていた。
モーゼの十戒は297語で、リンカーンのゲディスバーグ・スピーチは266語だった。アメリカの独立宣言は300語だし、般若心経は262文字だ。だいたい重要な意味をもつ内容というのは300語以内のものではないだろうか。彼のスピーチの原稿はなんと4000語以上ある」
「人は幸福感の中で最も騙される」というのは詐欺師が金科玉条とする法則である。1929年の世界大恐慌を経て第二次世界大戦が勃発した際、名門イエール大学を卒業した若き秀才が1ドル割れの株を104銘柄買い集めた。それが契機となって巨富を築いたのがアメリカのジョン・テンプルトンという伝説の大富豪だ。彼が述べた至言である。
「上昇相場は万人の総悲観の中で芽生え、万人の疑惑の中で育ち、万人の幸福感の中で相場は崩壊する。」
この訳、今一つだな。これは好きなので、原文見てみよう。
Bull markets are born on pessimism, grow on skepticism, mature on optimism, and die on euphoria.
うわー、やっぱり英語ってシンプルですね。わかりやすい。た・・・単語がちっと難しいけど・・・
碁石を器の中から無作為無意識につかみだすと偶数個と奇数個のいずれの場合が多いか、という問題である。その確率は理論上ではまったく等しい、というのが「常識的な」答えである。厳密に言うとこの解答は誤りである。数理的な論証は本書では割愛する。「無作為無意識につかみだす時」に「ゼロ個をつかみだすをケースを除く」を含めると上述の解答になるのだ。
よし、わかった。じゃ、俺が代わって、”直感的”に説明してやろう。
碁石の数をN個としよう。
N=1の時、100%の確率で奇数
N=2の時、50%の確率で奇数。
N=3の時、67%の確率で奇数。
N=4の時、50%の確率で奇数。
ということだ。偶数個の時は50%、奇数個の時はNが大きくなればなるほど50%に近づきはするが50%より多い。ゼロ個はつかみだしていないと仮定するならな。
人がある事業について「あれは虚業だ」といい、あるいはその事業に携わる人たちを「虚業家だ」というとき、意識の中には間違いなく、反対概念としての「実業」「実業家」のイメージがある。しかし、なぜそれが「虚業」であって「実業」でないのか、明快にその区分基準を説明できる人はまずいない。その事業のビジネスモデルを詳しく調べるわけでもなく、その人物のビジネスに対する取り組みや姿勢を深く知るわけでもなく、ただそれを虚業と決めつけ、虚業家だといってさげすむのである。ある事業を「虚業」というとき、人はたいてい無意識のうちに思考の節約を行っている。人はそもそも虚実を分ける基準などという役に立たないことは考えないし、そこに客観的な基準があるかなどということをわざわざ検証する必要もないので、無意識のうちに避けて通る。一種の「思考停止状態」である。
【紳士な恫喝術】
2011.02.18: 最強ヘッジファンド LTCMの興亡 ~最高の投資機会
2011.01.04: ※注:アジア系の怖い人は来ません!
2010.09.17: 私、写真写り悪いんです
2010.07.06: 夫婦で読むデリオタブログ ~主婦の存在意義と無言の圧力の源泉
2009.11.17: 巨額暗黒資金 全日空M資金スキャンダル2
2009.06.19: プーチンのロシア
2009.02.17: 結婚後、優位な立場を確保する方法2
2009.02.16: 結婚後、優位な立場を確保する方法
2008.07.09: 妹が見た悪夢


投資詐欺 2/3 手法

延命企業の愚策に食いつく悪徳ファンド
マンションの室内コーティングといった労働集約的産業がヘラクレスに上場し、2年足らずで風評被害などに遭遇したゆえもあり、延命措置企業になってしまった。実業としてビジネスが成立しているのだから、いったん上場を廃止されたのちに再起して再上場を期するという手も考えられたし、大手企業の傘下に入って資金調達して再起を図るという手も考えられた。実際主幹事証券はこの方法で全面的なバックアップを約束してくれていた。ところが、その企業の社長はいずれの手段も採らずに、第三の方法に陥ったのである。そして、これを狙っていた「市場撹乱勢力」に見込まれ型どおりの結末をたどってしまったのだ。その企業は2007年1月にMS増資の施行を発表した。この場合下限転換価格を決めてあったので、株価はその値段まで一瞬にして下落した。株主総会を何とか乗り切って総会から41日目、10株を1株にする株式併合と、あるファンド向けに大量の新株予約権の発行を実施すると発表した。取引所は同日、「流通市場に混乱をもたらす恐れがある」として投資家に注意を促した。取引所が特定の銘柄について投資家に注意を促すなどということはめったにあるものではない。
新規公開株の甘い誘い
未上場株に人気が集中するのはIPO時の値上がり幅が大きいからである。この手の話を持ち込んでくる人々は何も分かってない者がほとんどだ。事細かに質問をするとそれがよくわかる。
1.上場が予定されているなら主幹事証券はすでに決まっているだろう。それはどこの証券会社か?
2.類似会社比準方式でいう類似会社はどこか。その試算価格はいくらか?
3.DCF法で割り出した株主価値の金額はいくらか?発行株数は何株か?
4.直近二年間のバランスシートと損益計算書を見せてほしい
5.直近の有価証券報告書を見せてほしい
ロマンあふれる沈没船の財宝引き揚げ
不動産詐欺は、陸の上の土地・建物に限らない。海底に投資させることもある。第一次大戦中に日本郵船の八坂丸という客船が、地中海でドイツ潜水艦に撃沈される事件があった。この事件では船長と乗組員の働きで乗客全員が救助され、美談としておおいに賞賛の的になったが、この船には英国から運ぶ使命を帯びた大量の金貨が積んであったという史実である。これを積み荷リストで確認した山岡という男が、海底の金貨を引き揚げて出資金に応じて分配するという事業を企画し、見事に金貨を海底から掬いあげることができたので出資者全員は出資額の100倍の配当金を得た。「それ以来ずっと、沈船引き揚げが儲かることは日本人の記憶に強く焼きついている」(阿部譲二著「騙してごめん-私が舌を巻いた5人の詐欺師たち」)
戦後復興のためのガリオア・エロア資金
ガリオア・エロア資金というのは、アメリカの「占領地域統治救済資金」がらみの話である。1946年から1951年にかけて、アメリカが第二次大戦で荒廃した被占領国を救済するために用意した占領地域統治資金は、「Government Appropriation for Relief in Occupied Area Fund」の頭文字をとって「ガリオア(GARIOA)資金」と呼ばれた。被占領国の人々の生活に直接必要な食料や衣類に向けられた。これとほとんど同じ頃に「エロア(EROA)資金」というものがった。「Economic Rehabilitation in Occupied Areas」 日本・韓国の産業を再開するために鉄鋼や石油などに充当された「産業復興資金」で1949年と1950年に二度充当された。ガリオアもエロアもともに資金でではなく、物資で援助された。いずれも1952年に打ち切られ、前記の見返資金特別会計は産業投資特別会計に引き継がれた。その後、1954年からこの両資金の返還交渉が始まった。贈与と考えていた日本側は戸惑ったが、ちょうど列島改造バブルの過剰流動性が渦巻いていた1973年5月、日本側の一括繰り上げ返済で終結したということになった。ところが、金額に食い違いが起こったのだ。供与額と返済額とが大幅に食い違っていたのである。この差額14億ドルはどうなってしまったのだろうか。
【金融ヤクザのお仕事】
2011.01.07: イトマン・住銀事件 ~イトマンをめぐる様々な疑惑
2010.10.05: マネー・ロンダリング入門 ~実際に起きた事件
2009.08.31: Madoff’s Other Secret 愛、金、バーニー そして わ・た・し
2009.07.17: 秘史「乗っ取り屋」暗黒の経済戦争
2009.02.06: Madoff続報 (号外)
2008.12.16: 5兆円詐欺事件に含まれるDerivativesの追跡
2008.08.18: 8868 スワップ契約についての考察
2008.01.28: ソシエテ・ジェネラルの大損




投資詐欺 1/3 合法

本書では、詐欺に関しては筆者の見聞と研究を読者諸賢に供したい。いわゆる「オレオレ詐欺」「宮様詐欺」などのような子供だましめいた小口詐欺は対象にしない。筆者が専門として究明しようとするのは億単位あるいはそれに近い大型一流詐欺であるし、小口詐欺に関してはすでにたくさんの本が出ている。昨今、1997年以降のわゆる「金融ビッグバン」の落とし子とも言える最先端の金融技術を証券市場内で使い、合法裡に大型詐欺的資金調達をする手法が横行している。MSワラントまたはMSCBは違法行為ではなく、最先端金融技術として合法なのである。違法性がなければ詐欺ではない。詐欺よりももっと大掛かりで、しかも白昼に堂々と開示の上で行われる。これは資金調達の虚業的方法ということになる。気安く虚業というが虚業と実業とはどこでわけるのか、違法性がなければ虚業ではないのか、ということを我が国における実業・虚業の事実の累積と理念の構築過程の両面から明らかにする。
裁判官の無知が日本の金融界を滅ぼす。
筆者は村上ファンド事件の一審判決に異議を唱える気は毛頭ないし、もっと厳しくあるべしとさえ思う者であるが、その判決文の非常識さは大いに呆れ、仰天のあまりわが眼を疑ったほどだ。裁判官は「(私は資金を預かって運用するものだから)株は安ければ買い、高くなれば売る」という村上被告の利益至上主義には慄然とする」という内容の判決を述べた。この判決文にこそ慄然とする。「株を安ければ買い、高くなれば売る」ということが悪いことなのかと判事に聞きたい。判事はおそらく生き物である金融市場、株式市場のなんたるかを少しも知ろうとせず、他の数々の不祥事件も知らず、法文と立件された事件調書しか読まずに判決文を書くのか、とさえ思う。利益至上主義というものは、普通は最低限度、法律と契約だけは守るものだ。市場での利益至上主義がいけないのか。市場で慈善運動でも展開せよと言うのか。良識を疑うような判決文はこと金融市場に関する限りたくさんあるひどいうのは法治国家の法律不遡及の原則を踏みにじった貸金業者への判決だ。貸金業者の金利グレーゾーンに相当する部分を法律改正前にまで遡って取り上げた。法律とは制定されて以降の事柄に対してのみ適用されるというのが法治国ではないのか?
スティールパートナーズに対して「濫用的な買収者」と評してその行為の正当性を退けた。同ファンドは買収を業務とするものだ。買収を機会あれば常時遂行するのは当たり前ではないか。
SECが摘発するインサイダー取引は国境を越えて一般市民にまで及ぶ。米国新聞大手にダウ・ジョーンズ社というのがある。19世紀末にダウ平均の算定法を開発した会社でNY市場に上場している。この新聞社に対して米国メディア大手のニューズ・コーポレーションが買収を打診した。その正式発表前に香港に住む中国人がダウ・ジョーンズ株を買った疑いがあるとしてSECは香港在住者にまで捜査の手を伸ばした。2007年5月のことである。ちなみに香港では2003年にようやくインサイダー取引が刑事罰になったという「遅れた市場」だ。しかもその後、関連の刑事訴追はほとんどなかった。真偽のほどは知らないが、かの国はインサイダーは諜報(インテリジェンス)ではなく正当な情報(インフォメーション)だと思われているという話だ。もちろん罪の意識は皆無だろうし、その罪の恐ろしさもあまり自覚は無いという話である。2007年2月末に生じた上海市場を端に発した世界同時株安については「上海の株式市場に上場している1300を超える企業の経理内容の不正確さは良く知られた事実であって2月末の急落はそれに端を発している。すなわち上海株式市場に上場している企業は、ほぼ例外ないくらい「粉飾」を繰り返していることはよく知られた事実といってよい」(世界大規模投資の時代、長谷川慶太郎著)
村上被告に対する実刑判決もアクティヴィストとファンド運用者の行動を峻別すべしとするものである。ファンド運用者が日本ほど尊敬を受けない国は先進国では珍しい。米国ではファンド運用者がFRB議長になったり、財務長官になったりするくらいだ。それは短期売買益のみを目的とする市場撹乱要因たるファンド運用者に対する批判と同一視してはならない。

投資詐欺 身近にある罠から資産を守る法 (講談社プラスアルファ文庫) 投資詐欺 身近にある罠から資産を守る法 (講談社プラスアルファ文庫)
山崎 和邦

講談社 2008-03-19
売り上げランキング : 53329

Amazonで詳しく見る by G-Tools

【株にまつわる事件】
2011.04.19: 史上最大のボロ儲け ~ポールソンの追い討ち 6/6 
2011.01.11: イトマン・住銀事件 ~脇役 経済事件史顔ぶれいつも同じ
2010.10.07: マネー・ロンダリング入門 ~バチカンの役割
2010.09.14: 三井住友FG、証券業務? やんの?
2010.08.20: 株メール Q3.コーポレートアクション
2010.06.28: 政商 昭和闇の支配者 ~企業買収
2010.05.18: 秘録 華人財閥 ~李嘉誠と包玉剛 「英資財閥への挑戦」
2009.11.13: 7736企業乗っ取り 300億円強奪を示す財務諸表
2009.10.15: BNP作為的相場形成の疑義についての見解
2009.07.17: 秘史「乗っ取り屋」暗黒の経済戦争
2008.10.14: 日経225オプションの誤発注
2008.09.25: 世界一のお金持ちの楽しいShopping@GS PPS+Warrant
2008.08.18: 8868 スワップ契約についての考察
2008.03.20: 一族家における投資教育 ~新発CBとIPO
2008.02.02: 信用取引 証券会社の儲けと投資家(顧客)のうまみ
2008.01.28: ソシエテ・ジェネラルの大損


IKEAでお買い物

有形固定資産をほとんど持たない私にとっては、IKEAはかなり縁遠い存在である。最後に行ったのは6年前、香港のTimes Squareの裏にあるIKEAで、その時は、布団とシーツと枕とタオルを買い、それらは今でも現役である。今回は、机を買いに出かけた。新しい引越し先はなんと机が部屋にないので、机と椅子がない生活は書き物ができない。やむを得ず自己調達することになったわけである。
インターネットの事前調査でコンピューターを置く机の最安値は29SGDであることが判明したが、実物を見ずにサイズだけをもって想像できるほど”机”馴れしていないので現物を見に行った。IKEAは、タンピネスというシンガポールの僻地にあり、広大な敷地の1Fが倉庫兼売り場、2-3FがShow Roomとなっている。あまりにも広大な面積でかつ従業員がほとんど居ないため、お目当ての机を探すのに大変な苦労だった。消費をすることで快楽を覚える愚民どもはShow roomを無目的に闊歩することが楽しくて仕方ないようであった。机だけを探す私にとってはただの時間の浪費にすぎないが、ここにIKEAの社長がなぜWorld Billionaireなのか垣間見ることができる。徹底したセルフサービスで従業員の数を減らし、綺麗に飾ったShow roomで愚民の欲を掻き立てる。ご丁寧にメモやバッグまで入り口においてあり、その高揚感を商品番号と共にメモすることができる。そして倉庫をそのまま商品陳列として客に商品を取らせてレジまで運ばせる。かつまたレジの数が少なく行列になっているが、売っているものが家具ゆえに毎週IKEAで買い物する者も少なかろう。スーパーであれでは頭にくるが、家具購入なら多少待たせても印象は悪くならない。
デリバリーサービスはなんと55SGDで、ここでも抜いていやがる。29SGDの机に55SGDのデリバリーチャージなど払うはずがねぇだろ!と呟きながらバスで持って帰った。この机がまたなんと組み立て式で、超コンパクト。持って帰る人間にはありがたいが、IKEAにとっても売上÷売場面積を向上させる営業戦略だ。
買い物を終えて抱いた感想は、タンピネスが田舎だとか従業員が少ないというよりも、IKEAに居ることが嫌いなのだという自分に改めて気づかされた。シンガポールにはムスタファセンターという日本のドンキホーテのような店があるが、IKEAとムスタファに共通しているのは、生活に不必要なものを大量に売っているということだ。そこで民達が可能な限りのフルスイングでの消費を扇動・喚起する店構えになっていて、民の恍惚な表情で溢れている。私に関係ない民どもの姿を見ているだけでも嫌悪感が噴出してくるが、私と関係ある人間とそこで買いものということになると・・・、彼らは私からの殺気を感じるようだ。昔から消費は嫌いだったが、消費者が多く居る場所に行くのまで嫌いになるとは、症状は確実に進んでいる。
さて、家に持って帰った机を組み立てようか。ぎょー、思ったより部品の数が多い。説明書はなんと23工程もある。3-4なら可算だが、もはや非可算有限個のプロセス・・・、プラスマイナスのドライバーが必要? んなもん持ってるわけねー。無視して造っちゃおう・・・。工程3で挫折・・・。
ikea-pc-desk.JPG
工程1においてドライバーを使わずに入れたネジが浅すぎて前に進めないのだ。むーーーーなんか面倒になってきたなぁ。このまま捨てる? そんな馬鹿な、ブレーンを呼んででも組み立ては完了させるぞ。もぅやだー日曜大工が嫌いなお父さんなの。日曜大工というか家の中のこと(ドメスティック)全てに関心ないし、面倒なだけなのよ。前途多難な一人暮らし日記でした。
【金遣い関連記事】
2011.05.24: 歴史を騒がせた悪女たち2/7 ~ジャクリーン・オナシス
2011.03.07: マルサの女 名シーン名台詞特集 3/3
2011.01.26: 100円ライターの有効活用術
2010.10.13: Bought In JapanがMade In Japanに勝るという仮説
2009.11.18: Dempseyに行ってみよう ~Culina Enoteca 肉です
2009.10.15: お金と人の行動の法則
2009.10.07: 物欲の定義
2009.09.18: 世界一愚かなお金持ち、日本人
2009.05.27: 650円で済ます引越し術
2009.05.14: 2009年度予算案
2009.04.10: 変化を望む者
2008.12.18: 最強の称号 持たざるもの
2008.10.03: 土地信奉と不動産業
2008.07.04: 投資人生の必要条件
2008.01.18: 消費税を払わない男


引っ越しました。HDB(公共住宅)とは何か?

年に一回のペースで引っ越しているな。安定が嫌いとか引っ越しが趣味というわけではないのだが、なんだか様々な外部要因の影響でうっとおしい引っ越しをしている。シンガポールで4軒目の物件、Studio Apartment, Private Apartment, Condominium, HDBと全種類制覇したかな。一人暮らしは最初の一年目だけ。あとは全部シェアしてます。(笑
引っ越しは、土曜日にすべて完了した。2時間30分くらい、友人の車に詰め込んで一発。今回は段ボールを使わず、ビニール袋に詰め込んでいたので運搬効率が悪かった。ビニール袋に引っ越し荷物詰めてるのが浮浪者っぽくてお洒落でしょう?
今回の引っ越し先は、インフレと家賃高騰が騒がれているシンガポールであっても、当然、契約家賃の最安値を更新しているのであるが、HDB(公共住宅)だ。しかもPub込、公共料金・光熱費込の契約。City Ereaから離れたところにあるHDBは、群をなしており、見渡す限り、歩ける限り、HDBだらけというくらいすごい。そして、このHDB群には、シンガポールの貧困層が居住している。注:シンガポールの貧困層とは、中国やアメリカの貧困層と違い、日本の貧困層と同程度であるからイメージしやすいだろう。コンビニ飯を食い、家の中にこもってネットで遊んでいる世界有数の最も恵まれた貧困層である。これを中国やアメリカにいる真・貧困層と区別するために、似非・貧困層と呼ぶことにしよう。似非・貧困層には、貧民に旺盛な私利私欲だけでなく、購買力もあるので、HDB群に隣接するスーパーに週末行けば、物欲に駆られて買い物かごいっぱいにして、レジに並んでいる貧民たちの姿を垣間見ることができる。ん? Orchardのデパートでも同じものを見たような気もするが・・・。OrchardとHDB群の週末の買い物は本質的に同じものであるがよくよく見ると、貧民たちの着ているお洋服の質がOrchardの方が若干良い、という程度の違いがある。HDB群の方が単価は安く、年齢層は高く、外国人比率が低そうだ。だが、人数はOrchardに負けないくらいの密度で似非・貧困層が物欲を解消している。
HDB群の中にあるホーカーセンターに赴き、早速物価のチェックを行う。この時、もっとも簡単なのはタバコやビールという規格化された商品価格の差を見ればほぼ外れることはない。タバコは、City Ereaやコンビニでは私のお気に入りの赤マルは11.8-12.0SGDであるが、ここでは11.1SGDであった。最安値の11.0SGDやイリーガルには及ばないが、”程度”がわかるのである。11.0-12.0SGDという狭いレンジの分布ではあるが、これはその“地域”の確実な物価指標として私が信用している数値である。
土曜日、さっそく夜遊びでOrchardから深夜タクシーで帰宅したが、わずかに16SGDだった。誰が遠いって言ったんだ?ポリアンのCity Erea至上主義・不動産価格維持政策に騙されてはならない。シンガポールのタクシー初乗りは2.8SGDで、香港とほぼ同じだが、深夜料金が50%増しなのが…また香港よりかなり高いんだがな。24時間バスの本数が少ないのも難点だ。香港のミニバスはCWBから24時間営業。一方、シンガポールは、空港行くにはいいが、数、網ともに全然薄くて実用的ではない。深夜バスは事実上使えない。だから、私が深夜にタクシーに乗るのは実は贅沢ではない。
しかし、通常時のバスは非常に便利である。私のHDB群は、駅から徒歩15分なんだが、駅に近いせいか、8本駅に向かうバスが走っているので、待ち時間がZeroで、5分くらいで駅に着く。そして安心のTransferで、電車が割引になるという…。車乗るなと政府が言っており、バスは初乗り70cなんだが、割引入れると20c(約13円)で待ち時間なしで駅まで行ってくれるなら利用しない手はない。ここにはHDBがdeveloped by governのからくりがある。HDBは政府による計画開発だからだいたい電車のそばに建てられる。電車のそばでない場合、雨に濡れないで行ける距離にバス停を少なくとも一つ作る、そういう都市設計になっているという噂である。
おっと、最後にお食事中の方はここで読むのをやめた方が良い話がある。シンガポール史上、俺のWorst2に入る最高にキモイ光景を見た。コンドミニアムにおいては蚊の駆除が義務付けられているが、HDBはコクローチ駆除が義務付けられている。たまたま見学に行った日がその駆除の日だったわけだが…それはそれはオゾマシイ光景だった。HDBの1階のフロアにエレベータから降り立った瞬間、50匹ぐらいの死にかけたコクローチが床をのたうち回り、うごめいていたのである。この日は寝る時まで寒気が取れなかった。ただし、契約前に家主に確認したところ、X Dayは掲示板に時間まで張ってあるので、その日は駆除の時間、前3時間、後ろ5時間は、HDBの1階には近づかない。原則、外で飲んでから帰ると決めた。
【煙草・喫煙】
2011.08.03: JT:政府の保有株100%放出を希望
2011.05.02: 日本へ ちょっと行ってました。
2010.10.20: たばこ狂騒曲、愛煙家買いだめでにわか景気
2010.10.13: Bought In JapanがMade In Japanに勝るという仮説
2010.08.02: 日本帰国 最終幕 どうでも良い細かい気付き
2010.07.07: 夫婦で読むデリオタブログ ~嫁の経済感覚と無駄遣いの改善のために
2010.05.27: カフェオレでキレる男
2010.01.28: 無法地帯は違法地帯。合法的な無法地帯とは?
2009.10.01: コンサバティブでトラディショナルな趣味2
2009.07.23: タイ旅行 スローライフと?な習慣
2009.07.01: 人が気付いていないささやかな私の贅沢
2009.02.03: 日本から帰ってきました
2008.05.26: Global Tax Arbitrage 販売管理費


%Gammaとは何か?

いわゆる、デリバティブの価格をf、Underlyingの価格Sとした時に、
デルタは、 (Share’s Delta)
ガンマは、 (Share’s Gamma)
と、いずれもSの微分で表記することができる。
このSの微分で直接的に表現できるShares Deltaとは、1円(1ドルでも、とにかく1単位)、Underlyingが動いた時
のデリバティブの価格変動。
%Deltaとは、1%、Underlyingが動いた時、デリバティブの価格変動。
Underlyingの1%はS/100(円もしくは単位)なので、
%Delta
またRisk Exposureの観点から、どのくらいの金額のUnderlyingと等価なのかという観点では、株数×株価なので、
Delta Amount
が使われます。
%DeltaとDelta Amountは%で規格化されているため、複数のUnderlyingにまたがってDerivativesを持っている場合
でも足し算することができます。Shares Deltaは10000円の株の1円の変動と、100円の株の1円の変動、ひいては、50ドルの株の
1ドルの変動を現わしており、全てにおいて意味合いが変わってくる数量なので、足し算ができません。
俗に言う、%GammaGamma Amountとは
1% Underlyingが動いた時、リバランスする必要があるUnderlyingの金額。すなわち、デルタヘッジを基にしたポートフォリオを想定
しており、1%変動した時、デリバティブとヘッジポジションを合わせたポートフォリオのDelta Amountの変動金額。
デリバティブのDelta Amount-ヘッジポジションのDelta Amount
 (ここでヘッジした株数を定数とするためにΔはの定数表記とする)
であるから原則に基づき、このポートフォリオのShares Delta、つまり1円あたりの変動額は微分で求められるので、Sで微分すると

(前半は積の微分)



だから1%あたりのポートフォリオの変分は同様にこれにS/100をかければ良いので
Gamma Amountに対してDelta Amountに対する%Deltaにおけるリバランス数量も1/100だから、上記(↑)の式を定数倍=1/100した微分方程式となり結果も単純に
% Gamma
で、それに対する1%=S/100の変分だから、さらに×(S/100)すると
%Gamma=
となる。

※ブログ管理者の方から「極力訂正は避けてくれ」と言われていたのですが、あまりにも露骨な間違いが発覚したため、赤い部分が追加・訂正になっています。(2015/6/16) この記事から4年も経ってるのに、プロフェッショナル諸君は間違いに気付いていただろ? 俺の修正部分は↑だけだぞ。つまり、↓と↑で言ってること矛盾してるんだから、「おいおい」というツッコミをしてくれよ。素人も読んでるのだから、分かりきった間違いでもいちいち指摘してくれたほうが世のため人のためなんだぞ。
一方、よくある間違いとして、
1% Underlyingが動いた時、% Delta の変動分(=リバランス数量ではなく単純な変動)ならば
%Delta

(前半は積の微分)

となり、一般に言われる%Gammaと比べると・・・金額があれ?ということになる。
また、1% Underlyingが動いた時、Delta Amountの変動分としたら、上記の単に100倍しただけの数値になるわけであるが、% Gammaとは  の分だけずれるということがおわかりいただけよう。
【みんなが嫌いな数式シリーズ】
2010.08.13: 遠心力対万有引力 北極で測る体重と赤道直下で測る体重
2010.06.04: ルーレットと大小(Big or Small)の最適戦略
2009.09.29: Black-Scholesは間違っている 
2009.08.12: Double Barrier 複雑なるもの 
2009.06.16: VAR SWAPのGamma+VanillaのGammaでGamma Neutralになるか? 
2008.12.15: 年末ジャンボ ~富くじにおける分散の値段 
2008.12.04: CBとCall Option+Bondの違い for Beginner 
2008.10.31: Craps@MGM 
2008.08.08: Geylang Street Gambleの期待値 
2008.04.25: 1yのATMオプション、Volatility30%ならいくら?70%なら? 
2008.01.24: 恐るべしJump DiffusionとVAR-SWAP 
2007.12.10: 金利0、配当0(0Drift) ATM Call のDELTAは50%? 50%超? 50%未満?