カテゴリー: 株式投資

武器輸出3原則を緩和

野田さんやるじゃん。
2004年に小泉内閣の官房長官談話として、アメリカとの弾道ミサイル防衛システムの共同開発・生産は三原則の対象外とすることが発表された。
以来の規制緩和だねっ!
ロッキード株主の私としては、日本が対象をNATOに広げることでコンペティターを応援することにもなるわけだが、愛国者の一人としてこの規制緩和を歓迎しよう。
三菱重工7011、川崎重工7012、富士重工7270、石川島播磨7013(2007年に正式名称IHIに変更したみたい・・・)
感情的に反応している新聞社。貴様ら報道機関は私見を述べず淡々と事実を書けばいいものを・・・。
朝日新聞社説:武器輸出―三原則を緩和するな
読売新聞:野田首相は年内にも、3原則の緩和を最終決断すべきだ。
中日新聞:日本が国際武器市場へ参入することになる三原則緩和は断じて認められない。
↓これだね。
日経新聞:戦闘機などの兵器は装備の高度化に伴って価格が上昇し、一国だけでの開発・生産は限界になりつつある。航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)に決まったF35も米英9カ国による共同開発・生産で、米国以外との開発計画になるため日本は加われなかった
F35の共同開発に加われなかった規制を撤廃しようという流れですね。良いことです。
外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/arms/mine/sanngen.html
うーん、まだ反映されてないみたい・・・。ちゅーか規制緩和については載せるつもりないみたい・・・。

Dec 27 2011 政府:武器輸出3原則を緩和、厳格管理前提に国際共同開発に道
(第4段落に藤村氏の会見発言を、最終段落に談話を加え、更新します)
【記者:坂巻幸子】
 12月27日(ブルームバーグ):政府は27日、武器輸出3原則に基づく禁輸政策を緩和する方針を決定した。米国やその友好国との防衛装備品の共同開発に道を開くことになる。
 閣議後に発表された藤村修官房長官談話は、防衛装備品などの国際共同開発や生産に関する案件については日本との間での「安全保障面での協力関係がありその国との共同開発生産が我が国の安全保障に資する場合に実施」すると規定した。
 談話はその上で「当該案件への参加国による目的外使用や第三国移転について我が国政府による事前同意を義務付けるなど厳格な管理が行われることを前提とする」とし、第三国への軍事技術の流出防止に努める方針を示した。
 藤村氏は会見で、武器輸出については案件ごとに外国為替法に基づき、「経産相が個別に許可することになっている」と指摘した。また、政府がロッキード・マーティン社のF35を航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)に決定したことと今回の武器輸出3原則について談話を出したことの関連を問われたが、「関係ない」とこれを否定した。
 政府が昨年12月に閣議決定した「防衛計画の大綱」では、防衛装備品をめぐる国際的な環境変化に対する方策について検討することを明記。特に国際共同開発・生産に関しては「装備品の高性能化を実現しつつ、コストの高騰に対応することが先進諸国で主流になっている」と指摘していた。
 武器輸出3原則は①共産圏諸国向け②国連決議で武器などの輸出が禁止されている国向け③国際紛争の当事国、その恐れのある国向け-の3つの場合に「武器輸出を認めない」という政策で、東西冷戦下の1967年に佐藤栄作首相(当時)が提唱した。
 さらに、三木武夫首相(当時)は76年、武器輸出3原則の対象地域以外への武器輸出についても「憲法、外国為替、外国貿易管理法の精神にのっとり慎む」として武器輸出を原則禁止。その後は、米国とのミサイル防衛システムの共同開発・生産など案件ごとに例外措置を適用してきた。
 今回発表された談話は、「防衛装備品等の海外への移転については、平和貢献・国際協力に伴う案件および我が国の安全保障に資する防衛装備品等の国際共同開発・生産に関する案件は、従来個別に行ってきた例外化措置における考え方を踏まえ、包括的に例外化措置を講じる」との方針を示した。

【軍事・軍隊・国防】
2011.06.23: 米ロッキード:F35、防衛省要望の納期に自信
2011.05.11: 日本改造計画3/5 ~対外・国際関係
2011.03.08: ミサイル防衛 大いなる幻想
2011.01.28: 小泉官邸秘録 ~有事法制の整備
2010.11.02: 米国、サウジに600億ドルの兵器売却へ
2010.07.20: ドイツの傑作兵器・駄作兵器 ~開発体制
2010.06.11: インド対パキスタン ~両国の核兵器開発とこれから
2010.02.23: Air Show 戦闘機の祭典
2010.02.18: ロシアの軍需産業 ~軍事国家の下の軍需産業 
2010.02.16: 台湾への武器売却、やめなければ関与した米企業に制裁=中国 
2010.02.05: ロシアの軍需産業 -軍事大国はどこへ行くか- 
2009.11.05: 核拡散 ~新時代の核兵器のあり方
2009.03.27: 私の株式営業 ~Fiat Moneyの裏打ち 






ギリシャ株って何あるの?

MNB氏
ところで、タイとギリシャやばいね。ギリシャのでかい会社でアメリカでADRやってんのとかないんかなぁ。ギリシャで海運とかだと、実質ギリシャ経済あんまり関係なさそう。
Tzu君
なんで、ギリシャの銘柄狙ってんの?ほんとギャンブラーやねぇ。

オナシス大好き。
http://www.ichizoku.net/2011/05/Jacqueline-Onassis.html
> なんで、ギリシャの銘柄狙ってんの?ほんとギャンブラーやねぇ。
ホントだよ。どんな理屈なんだよ? 下がったから買いは、懲りなさい
greektop20.gif
ギリシア、酷いねぇ。産業は・・・無いと言って良いね。こりゃ滅ぶわ。
トップの会社がコカコーラのボトラーだよ。最悪。時価総額4000Mil EUR
二番目のOPAPはいいね、賭博事業会社
まぁどっちにしても株主構成が腐ってるが。
MNB氏
アテネ証券取引所63社しか上場してねぇ(ショッパイなぁ)
http://www.ase.gr/content/en/Members/Profiles/#M
2006年の段階だと28位か
http://indokeizai.com/securities/stockexchange/world_m_cap.html
違うとこ見てたw
http://www.ase.gr/content/en/Companies/ListedCo/Profiles/
結構あるね
コカコーラが一番でかいとかワロスw
国別に時価総額順に企業検索できるサイトとかないの?
> 下がったから買いは、懲りなさい。
買わないっす
ちょっと興味本位で調べてるだけっすよー、やだなー
ちなみにコカコーラはこんな記事みつけた↓
こんなギリシャ株はいかが? コカコーラ・ヘレニック・ボトリング(CCH)
http://markethack.net/archives/51561074.html
(抜粋)
同社はコカコーラのコーラやウォーター類を販売している会社で欧州、ナイジェリアなどを
中心に28カ国で事業展開しています。
コカコーラのボトラーとしては世界第2位(売上ベース。第一位は米国のコカコーラ・エン
タープライゼズです。)
年間売上規模は約91億ドルで、これは同じコカコーラのボトラーであるメキシコのコカコーラ
・フェムサ(KOF)より大きいですが、逆に時価総額ではCCHの方が小さくなっています。
株主構成としてはコカコーラが23%、カーテス・ホールディングが30%、一般株主が47%
となっています。
2004年から2009年までの出荷ボリューム成長率は年率8%、EBITDA成長率は年率7%、
ROICは2009年で10.4%です。
同社は経営の効率化につとめており、いちケース当たりの販売管理費は漸減しています。
またキャッシュフローは安定的に増加しています。
本社がギリシャにあるという理由だけで売られていますが、ギリシャが総売上高に占める
割合は8%に過ぎません。
その半面、ポーランドやナイジェリアなどの有望なマーケットへは確り喰い込んでいます。
うーん。。。
7月から30%ぐらい株価下がってるけど・・・
ギリシャがアボーンしてアテネ証券取引所暴落したら影響するかなぁ
とりあえずウォッチしる
ちなみに上記ウィキに載ってた上場企業の英文ページざっくり読んだけど、やたらとMonopoly
とか出てて、なんかギリシャって独占企業が多いのか?
最近こっちのデパートでよく見かけるホリホリたらいう女もんのカバンブランドってギリシャだったんかいww
ウィキぺディアの”Companies listed on the Athens Stock Exchange”で検索できる会社、
ざっくり全部見たけど・・・
http://en.wikipedia.org/wiki/Category:Companies_listed_on_the_Athens_Stock_Exchange
ADRがあるのは4社だけだね
Aegean Airlines LSE: 0OHY
National Bank of Greece NYSE: NBG, LSE: NBGA OTE OTCBB: HLTOY Coca-Cola
Hellenic LSE: CCB, NYSE: CCH
Tzu君
フォリフォリな。昔からある若い女性に人気のブランドだよ。

> ギリシャがアボーンしてアテネ証券取引所暴落したら影響するかなぁ
> とりあえずウォッチしる
ボトラーズの会社は影響度は限定的だね。下がったら全部買い取って、他の国に行けば良いだけだからね。
でもギリシアがデフォッたら株式市場全体が(ギリシア以外でも)下がるはずなんで、そこからの乖離で見ないといけない。
他の会社は・・・依存度あるぞ。きっと。
OPAPは30%ギリシア政府に握られている。インフラ系もがっちりだし。
OPAPのような会社でギリシア政府の売りを全部買い取って、他の国でというシナリオかねぇ?
MNB氏
せやね
まあ、ギリシャだとコカコーラしか興味沸かんなぁ
あとはなんかよく分らんし、なんか怖いわw
ギリシャ銀行NGBとかどうよ、めちゃ安いぞwww
コカコーラ組織的にちょっとややこしいなぁ
The Coca-Cola Company (KO)
Coca-Cola Enterprises Inc. (CCE)
この2社は値動き似てる
ね、やっぱちょっとは相関あるんだろう
Coca-Cola Hellenic Bottling Company S.A. (CCH)
だけちょっと違う。
工場がギリシャだからか?
ギリシャは自国通貨無くてユーロだから、現金の価値が下がらない分
タイと比べてちょっとマシな気もするが・・・
ギリシャ逝っちゃうとユーロ自体がえらいことになりそうだし・・・
> ボトラーズの会社は影響度は限定的だね。下がったら全部買い取って、
> 他の国に行けば良いだけだからね。
他の国っていっても、アテネ証券取引所で上場廃止とかじゃないの?
工場クローズして撤退ってのはメリット無いんじゃないかなぁ・・・よーわからんけど・・
場合によってはコーポレートアクションとかで期待できる要素もあるのかな?
あしたは財務諸表調べるか
子会社だから20Fでよいのかな?
ちょっと見た感じ、3ヶ月で株価30%下げてる割には業績は大して下がってないみたいだけど・・・・

> ギリシャ銀行NGBとかどうよ、めちゃ安いぞwww
これ、国立銀行じゃないの? 国つぶれたらアウトだね、そういうのは。
それから、何が安いのか? 言及すれば、より玄人。PER?
>The Coca-Cola Company (KO)
>Coca-Cola Enterprises Inc. (CCE)
CCEはボトラー。ボトラーはおそらくKOの奴隷だぞぉー。
もう会社じゃないから調べたわけじゃないが、株主構成もきっとKOに握られてる。
実態調べるのが面倒な場合、株主構成に大体現れてるよ。
>Coca-Cola Hellenic Bottling Company S.A. (CCH)
当たり前だが、こいつもボトラー。
>工場がギリシャだからか?
税金だろ、どうせ。ギリシア脅して優遇税制でも勝ちえたんだろ。
それ以外でギリシアなんかに拠点を置く理由は無い。
ギリシアが傾いて、税制変更なんていうのがリスクなんじゃない?
【個別株外国株】
2011.07.06: 祝・プラダ上場 6/24 香港
2011.02.21: マクドナルドの繁栄の秘密? 研修不要、損益計算書から読むよ
2010.11.18: 知られざる技術大国イスラエルの頭脳 ~イスラエル企業
2010.09.02: 株メール Q5.具体的な銘柄選び
2010.02.18: ロシアの軍需産業 ~軍事国家の下の軍需産業
2009.03.27: 私の株式営業 ~Fiat Moneyの裏打ち
2008.11.12: お願い つぶれないでSANDS
2008.11.03: ドイツのこまったチャン VOLKSWAGEN AG
2008.04.07: 一族家における投資教育 ~ITバブル本場Nasdaq
2007.12.22: 株主還元とは?チャートに見る株主重視経営







日本取引所の独占者利益はあるか?

FIAに参加し、取引所と話す時間を取ってもらったのだが、今このタイミングでの、私の関心事は取引所のVolumeや新商品の話ではない。東証と大証の経営統合により、独占者利益が発生するかどうかである。先日調べてわかったように、NYSEを差し置いて香港取引所(ちなみに取引量はNYSEの1/10)が世界一の時価総額をほこることの意味は何か?取引所の時価総額=取引所の利益は、市場規模と取引量には関係なく、独占の度合いで決まる。独占に関与する民間企業は特別に、NTT法、JT法、旅客鉄道株式会社及び日本貨物鉄道株式会社に関する法律、電気事業法などのシバリを受けている。しかし、証券取引法はあるが、”証券取引所法”なる法律はぐぐっても出てこない有様である。であるから、現在は、公正取引委員会の下で東証・大証統合案を押し進めているようだ。
東証が株式の90%以上のシェアを持ち、事実上の独占状態が放置されている中、今更何を・・・という話ではあるが、今までは、東証の株主が証券会社であり、東証の客でもあったわけで、公の機関としての立場であったわけであるが、仮に私が50%以上の議決権を取ったならば、東証の時価総額はおそらく1兆円は越える(現在3000億円)ことになるだろう。
ここで、東証の磐石な体制を改めて見つめてみよう。上場審査、取引、デリバティブ、クリアリング、この全てにおいてほぼ100%のシェアを持つことになる。クリアリングは日本証券クリアリング機構(JSCC)という別会社だが、
http://www.jscc.co.jp/kaisya/gaiyou.html
によれば
発行済株式の総数 42,543株
 うちA種類株式 33,543株
   B種類株式  9,000株
総株主の議決権の数 42,543個
株主(持株比率)
●A種類株式
・(株)東京証券取引所グループ (87.7%)
・(株)大阪証券取引所 (11.5%)
・(株)名古屋証券取引所 (0.6%)
・証券会員制法人 福岡証券取引所 (0.04%)
・証券会員制法人 札幌証券取引所 (0.04%)
●B種類株式
・(株)東京証券取引所グループ (100.0%)
東証が事実上90%、大証が10%というほぼ100%日本取引所の持分と言えるのである。いわゆる製造・物流・販売までの一貫体制で独占が発生している。海外の取引所との競争? そんなもんは意識しなくて良い。会計基準から会社法まで日本とは違うところで上場するとなると大変な手間である。ファッションでNY上場してしまった日本の会社は、えらく苦労し無駄な費用を使っているはずだ。それに日本株は日本人によって愛されている。株のローカル性を考えれば、海外の取引所との競争など、取引所は憂慮する必要は全く無い。
むしろ敵は国内にある。PTS(Proprietary Trading System:私設取引所)の台頭で取引がそちらに逃げることの方が確率が高いだろう。しかし、SBI証券がSOR(smart order routing:最良執行)などでがんばっているものの、ほとんど存在感はない。実は、PTSは、数%のシェア(これは実はすごいこと)まで急速に伸びているのだが、その背景には、JSCCがPTS取引も清算対象にしたことが市場拡大のきっかけであり、クリアリングまで含めて強い信頼を勝ち得ているPTSは日本には存在しないということを証明している。
JASDAQで取引されているが、時価総額ベースでは世界最大の香港はおろかSGXよりも安い水準である。これだけの強い独占状態のポテンシャルを持っている大証株=日本取引所株は、割安か?
ここまで扇動的に書いておきながら、私の答えは否である。(ちょっと怒った??)
事業会社(存続して上場するならば上場会社)としての利潤の追求は当たり前なのであるが、日本の土壌・世論はそれを認めていないというのが非常に大きな弊害になると踏んでいる。理由としてくだらないと思うかもしれないが、これは日本の最大の”カントリーリスク”として私は見ている。
例えば、取引時間の変更、11月に午前中の取引時間が30分延長され、11:30まで取引できるようになった。しかし、いわゆるグローバルスタンダードでは取引時間は連続的で、昼休みがある市場は、香港と中国(上海・シンセン)の2つしかない。大証の先物は昼休みもなくし、取引時間も延長し、24時間取引に近づいてきている。どうせ変更するならば一気に一場制に移行するのが経営効率を考慮した経営判断であるはずなのだが、廃止論者と抵抗勢力の間を取り、とりあえず、ちょっと変えてみる。多数決の論理でパタンと返すということはせず、和をもって尊しとするという1000年以上に上る日本人の歴史が合理性の追求を阻んでいる。全会一致、みんなの言うことを聞こうとするという世論が東証の経営にも影響してしまう一例なのである。
【胴元・市場創生者】
2011.12.06: 東証と大証が経営統合 大証は48万円でTOB
2011.08.12: 8/11 かば子決定 天才がデザインしたかば子
2011.08.02: プロ向け市場「TOKYO AIM」一号案件 上場後値段つかず
2011.05.06: 先物・オプションのブローカレッジリスクはトレーダブル
2010.05.12: 中国株先物が取引が開始
2010.05.07: 二代目、カジノに新風狙う マカオ ローレンス・ホー
2010.04.22: 東証アローヘッド導入のインパクト
2009.09.01: バイナリーオプションの性質から読む市場拡張性
2009.07.14: Globalizationの悪
2008.12.15: 年末ジャンボ ~富くじにおける分散の値段
2008.08.01: Gambler心得
2008.03.14: 上海旅行 最終日 ~株式投資の原点 地場証券にて



今年最も読まれたニュース 2/2 海外編

1ページ目、すなわちBest15に入っている海外企業はアップル、UBS。
JRead-2011.png

銘柄:	去年末株価 現在 	年初来リターン テーマ
AAPL:	322.56->382.2 	+18% CEOジョブズの死
UBS:	15.35->11.18	-27% アドボリ君1500億円のトレーディング損失

やっぱりジョブズ。なんだかなー、良い身の引き際だったな。ウケたんで載せておこう。
今年のジョブズ
jobs-2011.jpg
ギリシア問題に関しては関心がかなり薄いようでその後ページをめくり続けても、ギリシアという単語が見出しに出てくることはなかった。
MFG、パリバ、ソジェン、イタリア国債あたりが2ページ、3ページ目にようやく出てくる。ページあたり15記事だがうーん、そんなに関心薄いのか。

MFG:	8.36->0.132	-98% ソブリン保有で倒産
BNP:	47.61->29.47	-38% 資金調達懸念・ソブリン保有リスク
SG:	40.22->18.08	-55% 資金調達懸念・ソブリン保有リスク
MS:	27.21->14.79	-46% インフレ連動債・TIPSトレーディング損失
S&P500:	1257.64->1246.96 変わらずと。

なんだよー、注目株は下がってるのばっかり。共通項は、銀行・トレーディング損失、まぁ、Bloomberg Userの注目度だからどうしてもそういうバイアスがかかるわな。にしてもトレーディングには逆風だなぁ。終わりって感じだね。
では日本のやり方に則って、S&P500もBest Performerを算出してみよう。いや、やはり、知名度の高い会社にするために時価総額50bil以上の米国怪獣企業全網羅と行こう。
SP500majors.png
やっぱりアメ株は見てて楽しいね。欧州株は見る気がしないわ。
1位 VISA +38% デビッドカードのFRBの規制緩和、ドッド・フランク法、手数料上限が12セント予想から21セントで決着。
医療・薬品、タバコ、オイルもまずまず。マクドナルドも鉄板と。
Worst Performer:バンカメ -59% 
シティ -42%, JPM -27%, ウェルズファーゴ -17%, GE -13%と金融が続く。GEは・・・もぅコングロマリットって言わなくて良いですよね。金融です! にしても、金融下げ方が単調。見切られてる感があるね。Citiはついに10対1の株式併合か・・・知らなかったよ。さすがに3ドル,4ドルのペニーじゃ、かっこつかないもんなぁ。
【ニュースにいちやもん】
2011.08.01: 九州新幹線全線開業のCM
2011.06.02: AIG株87億ドル相当を売却、1株29ドルで-米財務省
2010.12.10: {わかりやすさ}の勉強法
2010.02.26: 日本の新興企業 アジア市場が上場誘致
2009.12.21: 君は日本国憲法を読んだことがあるのかね 
2009.12.02: 金融犯罪に手を染めた元米ミス・ティーンの転落人生
2009.09.15: OptionのNewsはどうしてこうも気色悪い書き方なのか
2009.03.26: 中国人民元先物?
2008.01.02: いきなり暗い 元旦の日経トップ記事
2007.12.29: 時価総額の計算方法





今年最も読まれたニュース 1/2 国内編

ブルームバーグで今年最も読まれた日本語ニュースをひっぱってみました。
JRead-2011.png
個別に名前が出てくる企業を書くと・・・、東電、オリンパス、MUFJ、野村、うーん暗いなぁ。

銘柄:	去年末株価 現在 	年初来リターン テーマ
東京電力:	1983円->280円 	-86% 原発補償問題
オリンパス:	2458円->1003円 	-59% 損失隠蔽の表面化
MUFJ   :	439円->331円 	-25% 1000億円デリバティブトレーディングで損失
野村証券:	515円->246円 	-52% 日本で初のリストラ
日経平均:	10229円->8478円 	-17% 東北大震災

うーん話題の銘柄が、インデックスよりもかなり下回っているのばかりだ。明るい話題はないのか、明るい話題はー! 日本に帰った時も、エキゾはいつも元気良いですねっ!って言われてしまったが、こういうことを話題にするから暗くなるのだ。
この読まれたニュースの中で、ちゃんと上がってる”銘柄”もあるではないか! よく読んでみたまえ
円:81.1->77.8 +4% 大型介入による急落。
3回も介入してるのに絶好調な円。あれ? どうしました? みんな嬉しそうな顔してないね。円は4%も上がってるんですよぉ。あなたの株も不動産もゼロ金利でおいてある郵貯も、ドルベースで見れば、+4%のリターンが上乗せされるんですよ。郵貯で年間4%!(ドルベースリターン)
日本慣性系に住んでいる人にこの測度変換は何度言っても伝わらないから別のネタにしよう。
この1年、東証一部のBest Performerは・・・・(失礼11月29日現在の株価で許してくれな)
ドーン
Japan-Best-Performer.png
エス・バイ・エル +278% でした。
うーん・・・しかし名前見ると、震災特需系がずらっと並んでいるなぁ。こっ、この話題も止めやっ!
グリー、サンリオ、MonotaRO、エムスリーあたりが非震災特需系銘柄で美しい単調増加なチャートを示していますね。
3632 グリー、あまりに美しすぎるのでログ・チャートを載せておきましょう。
3632gree.gif
DeNAと10億円の訴訟って会社の利益2倍になっちゃうんじゃねぇの? と思いきや純利益180億円もあるんですね。時価総額6000億円もあるしwww社長の持分が多いのでFloatの影響でTOPIX内の順位は低いですが、あなどれない時価総額。今となっては大王製紙よりもオリンパスよりも大きいんですねぇ。大株主のリクルートは一足早く抜けて、今はKDDIが持ってるようで。
で、何やってる会社なのかとGreeというSNSだそうで、ミクシィはFacebookに客取られて大変だろうにと思いきや、サイバーエージェントも好調。ネット業界わからないなぁ。ゲーム業界みたいにヒット出せばまた一躍高収益企業になれるのか? それとも一度客つかむと安定するものなのか? 難しいねぇ・・・こりゃ、おそらく経営者でも予想不可能なのではないかな。
がしかしだよ・・・俺が気に入らない理由は、FBという巨大コンペティターが居ます。これとの差別化をはからなければ生き残りは難しい。解は一つ、日本人ならではきめ細かなサービス・インターフェイスなどを提供するということ。逆に言うと、日本でしか売れない怪物SNSを作り出すことになり、任天堂みたいなロマンを感じないんだけど、私がネットビジネスを理解してないのでしょうか?
少なくともこっちで住んでいる限り、Greeという名前すら聞いたことが無いです。Gree Userの日本の読者がいらっしゃいましたら、「Greeにはこれだけの世界展開戦略があるんだっ!」とご指摘いただけると幸いです。
【個別株日本株】
2011.08.02: プロ向け市場「TOKYO AIM」一号案件 上場後値段つかず
2011.05.16: 東京電力の平均給与は電力10社中9位
2010.04.12: 日本の軍需産業
2009.10.29: 9651 キャッシュリッチカンパニーのキャッシュフロー計算書
2009.01.16: 財務諸表と金のありか
2008.09.11: その他有価証券の分析@9748
2008.05.31: カツラ会社の経営陣の退陣
2008.03.25: 一族家における投資教育 ~株式 動く時価、見える時価
2007.12.25: 9955 安いな、出動じゃ
2007.12.06: 財務諸表基本レッスン 売掛金と買掛金




東証と大証が経営統合 大証は48万円でTOB

TOB価格そのものの算定根拠はプレスリリースにうざいくらい書いてあるのでそれでも読んでうなっていてください。
ではちょっと聞かれたので、こんなクイズをしてみます。
TOB価格が48万円なのに、現在Jasdaqで取引されている8967 大阪証券取引所の株価が48万円に満たない金額で取引されているのは何故か?
正解は本日の最後にて。
東証と大証で合わせて時価総額が3000億円なわけですが・・・なんとSGXに及ばないのです。ちょっと驚きではないですか? 
というわけで・・・他国の取引所と比較してみましょう。
World-Exchange.png
取引所の時価総額は取引量や上場株式全体の時価総額とは無関係であることがわかります。要は、独占状態が、取引所の収益性を決めているのだとわかります。特に1位の香港は先進国市場で唯一独占禁止法がない”地域”ですから、香港取引所の時価総額はそれを背景に、こういう値段がついているということを示しています。P.E.を載せておきましたが、何もけたたましく違うわけではありません。この合併後の日本取引所は競争がなくなるのならば、審査費用、場口銭を不当に上げれば時価総額アップは間違いなしです。お題目として上げている「取引高の増減」「新規上場」「新規市場の創設」などは、もし営利企業として取引所をマネージするのであれば全く必要のないことです。
逆に言うと、世界最大の怪獣市場アメリカは、国内で取引所が激しく競争し、取引コストを極限にまで低くしているんだなということがわかります。
それから、香港はデリバティブやクリアリングも傘下においていることも指摘できると思います。製造(上場審査)から物流(クリアリング)までを一部地域限定で独占的に握る。まさに証券業界の東電状態なわけです。

Nov 22 2011 東証と大証が経営統合合意、13年1月合併-世界3位の取引所へ
【記者:長谷川敏郎、林純子】
 11月22日(ブルームバーグ):東京証券取引所と大阪証券取引所は22日、経営統合で合意したと発表した。まず東証が大証株の公開買い付け(TOB)を行い、大証を子会社化した上で、その後に大証を存続会社として東証が吸収合併される。経営統合は持ち株会社方式とし、合併の効力発生日は2013年1月1日とする。
 金融取引システムの発展による企業、投資家のグローバル化で国境を越えた取引所間での競争が激化しており、取引所同士の合従連衡の動きも進んでいる。日本の取引所がグローバルプレーヤーとして生き残るため、規模の拡大、取り扱い金融商品の多様化、コスト削減による競争力の強化が必要と両社は判断した。
 大証に対するTOB価格は1株当たり48万円で、最大17万9999株を864億円で取得する。TOBの開始時期などに関しては未定。合併に際しては、東証の1株に対し、大証の0.2019株を割り当て交付する。企業価値を示す時価総額ベースでは、株式を上場している大証1に対し、東証は1.7倍。21日時点の大証の時価総額1137億円から試算すると、東証は1933億円になる。
 明治安田アセットマネジメントの福島毅執行役員は、「取引所がグローバルに合併している中で、出来高が減少している日本で取引所が別々になっている意味はなく、合併は当然の帰結だ」と指摘。「政治的な駆け引きではなく、お互いの強い部分を残し、投資家にとって使いやすいシステムを選択して欲しい」と述べた。
新会社CEOに東証斉藤氏、COOに大証米田氏
 統合持ち株会社の商号は「日本取引所グループ(仮称)」とし、最高経営責任者(CEO)には東証グループの斉藤惇社長、最高執行責任者(COO)には大証の米田道生社長が就任予定。
 かつては世界2位だった日本の株式時価総額は、08年に初めて中国に逆転を許して以来、相対的な地盤沈下が顕著となっていた。世界取引所連盟の公表データによると、10月末時点の東証の上場株式時価総額は3兆4281億ドル(約263兆円)、大証は2163億ドル(約17兆円)。両取引所を合算すると、NYSEユーロネクストの11兆8837億ドル(約912兆円)、ナスダックOMXの3兆9251億ドル(約301兆円)に次ぎ世界3位の取引所規模となる。
 大和証券キャピタル・マーケッツの塩田淳アナリストは、統合条件について「時価総額ベースの統合比率は大証1に対して東証2、大
証に対するTOB価格は50万円をそれぞれ予想していた」とし、「時価総額では東証側が、TOB価格では大証側がそれぞれ相手に歩み寄ったイメージだ」と言う。その上で、「東証が株式公開して時間がかかるのを避け、規模のメリットを早く追求するためにお互い歩み寄らざ
るを得なかったのだろう」と指摘した。
 両社の統合については、3月に検討の動きが表面化。その後時期や統合形態などをめぐり、双方間で協議を重ねてきた。15日の定例会見で大証の米田社長は、「問題点を話しながら解決をしていっている」と述べ、交渉作業が順調に進展していることを示唆していた。東証、大証両社はきょう午後4時30分から記者会見を開き、会見には斉藤東証社長、大証米田社長が出席する。
 午前の大証ジャスダック市場の大証株終値は、前日比0.2%高の42万2000円で、東証によるTOB価格を12%下回っていた。午後の取引で大証株は一時、5.5%高の44万4000円まで上げた。
 しんきんアセットマネジメント投信運用部の藤本洋主任ファンドマネージャーは、「東証は現物、大証は先物に強みを持つといった具合に、一応の補完性はある」との見解を示唆。ただ一方で、「スピード感を欠き、遅きに失した感もある。海外の取引所との競争力、対抗していけるかといった観点では疑問が残る」とも話していた。

正解は買取株数の問題です。東証が告知している最大で18万株というのは発行済株式数27万株よりも少ないです。ですからTOBに申し込んでも買い取ってもらえないリスクがあるからです。
【胴元・市場創生者】
2011.08.12: 8/11 かば子決定 天才がデザインしたかば子
2011.08.02: プロ向け市場「TOKYO AIM」一号案件 上場後値段つかず
2011.05.06: 先物・オプションのブローカレッジリスクはトレーダブル
2010.05.12: 中国株先物が取引が開始
2010.05.07: 二代目、カジノに新風狙う マカオ ローレンス・ホー
2010.04.22: 東証アローヘッド導入のインパクト
2009.09.01: バイナリーオプションの性質から読む市場拡張性
2009.07.14: Globalizationの悪
2008.12.15: 年末ジャンボ ~富くじにおける分散の値段
2008.08.01: Gambler心得
2008.03.14: 上海旅行 最終日 ~株式投資の原点 地場証券にて




ゴールドマン元トレーダーをETFインサイダー取引

インサイダー取引、ETFのねぇ。ETFの組成側のインサイダーだし、確かに企業情報でもあるわけだが、得た情報は、取引情報でフロントラン(先回り取引)の場合、”インサイダー取引”というにはいささか抵抗がある。ETF、指数取引のような個別企業でない場合、”イン”というよりはフロントランや詐欺・不正取引と定義づけてほしいところだ。不正取引=インサイダー取引のような風潮はリテラシーを感じない
東証のウェブには、「インサイダー取引とは、会社の内部者情報に接する立場にある会社役員等が、その特別な立場を利用して会社の重要な内部情報を知り、情報が公表される前にこの会社の株を売買することを言います。」と書いてある。
インサイダー取引とは、一般の投資家にとってはかなり縁遠い不正取引で、身の周りで頻発したり、インサイダーかも?なんて心配する必要はまずない。よくある誤解の例を以下に示しておこう。
1.インターネットに書いてあったマル秘情報を読んで取引した。
 思わず笑ってしまいますが、本気で気にしている人がいるので言及します。まずその情報は99.999%が嘘です。それからそのような行為は風説の流布と言います。
2.社員に聞いた売上増が期待される新商品情報を聞いて取引した。
 役員ならともかく、そこら辺の社員が知っている情報はまずそれに値しません。社内で期待がない新商品企画はありません。利潤を追求する以上、全ての企画は”期待されている”から実行されるのです。これはもはやどの犯罪にもあたらない、ただのお話、あるいは宣伝行為です。
3.証券会社の人が「上がる」と言っていたので取引した。
 「絶対上がる」「絶対儲かる」と言っていた場合(それは一番の禁句なのでまず言わないはずですが)、それは証券会社の人が「金商法違反」なだけでそれを聞いて取引した人は、特に罪はありません。これはインサイダー情報ではなくて、株を売るための「セールストーク」と言われています。ただ面白いことに「絶対儲かる」で検索すると、その単語を用いた本がヒットしました。えー、通報しますた。竹中平蔵金融担当大臣がテレビで「今ETFを買えば絶対儲かる」と発言していたのに逮捕されなかったこともあるので、世の中不思議なものです。誰かその画像がYoubuteにあったら通報しておいてください。
私は下記の不正取引は”フロントラン”と呼ぶべきだと思っています。皆さん安易にインサイダー取引という言葉を使わないようご協力いただければ幸いです。

Sep 22 2011 ゴールドマン元トレーダーをETFインサイダー取引で摘発-SEC
【記者:Joshua Gallu】
9月21日(ブルームバーグ):米証券取引委員会(SEC)は21日、米ゴールドマン・サックス・グループの元トレーダーとその父親が、同社の上場投資信託(ETF)投資に関連する非公開情報に基づいて不正利益を得たとしてインサイダー取引で摘発、不正利益の返還と民事制裁金支払いを命じた。
  SECの発表資料によると、スペンサー・ミンドリン氏(33)とアルフレッド・ミンドリン氏(68)は、ゴールドマンが4種類の証券について「市場への影響力が大きい大規模な取引」を行う計画を知り、2007年12月と08年3月に取引で5万7000ドル(約440万円)以上の不正利益を得た。ミンドリン親子は違反行為を否定している。
  SECの処分によると、ゴールドマンのETF部門に勤務していた息子はETF「SPDR・S&PリテールETF」の 裏付けとなる証券の大量売買計画があることを知り、父親に漏らした。2人はゴールドマンによる売買の意向次第でロングおよびショートポジションを取ったという。SECがETFに関してインサイダー取引を摘発するのは初めて。
  SECは行政手続きで、不正利益の返還と民事制裁金の支払いを命じた。制裁金の額は明らかにしていない。インサイダー取引事件ではSECは通常、制裁が限定されている行政手続きではなく民事提訴を選択するが、今回は行政手続きでの処分となった。
  2人の弁護人を務めるパーク・アンド・ジェンセンのロバート・クナッツ氏は、両氏は不正行為を犯しておらず、処分は不当だと主張している。SECによると、父親は公認会計士の資格がある。
  また、ゴールドマン・サックスの広報担当者、アンドレア・ラファエル氏は、SECの捜査に全面的に協力したと述べた。行政命令によると、スペンサー氏は09年にゴールドマンを退社している。
原題:Former Goldman Sachs ETF Trader Accused of Insider Trading (1)(抜粋)

【株にまつわる事件】
2011.09.06: 投資詐欺 1/3 合法
2011.04.19: 史上最大のボロ儲け ~ポールソンの追い討ち 6/6 
2011.01.11: イトマン・住銀事件 ~脇役 経済事件史顔ぶれいつも同じ
2010.10.07: マネー・ロンダリング入門 ~バチカンの役割
2010.09.14: 三井住友FG、証券業務? やんの?
2010.08.20: 株メール Q3.コーポレートアクション
2010.06.28: 政商 昭和闇の支配者 ~企業買収
2010.05.18: 秘録 華人財閥 ~李嘉誠と包玉剛 「英資財閥への挑戦」
2009.11.13: 7736企業乗っ取り 300億円強奪を示す財務諸表
2009.10.15: BNP作為的相場形成の疑義についての見解
2008.10.14: 日経225オプションの誤発注
2008.02.02: 信用取引 証券会社の儲けと投資家(顧客)のうまみ


最近の若い衆は

夏休みという影響だろうか、8月中旬の1週間で、立て続けに若い衆3人とお話しする機会があった。年のころは二十歳前半でそのうち二人は大学生だった。旅行中にもかかわらず、金融・ヘッジファンドで働いている人の話を聞きたいということで、私のところに流れ着いたわけであるが、その積極的な情報収集姿勢はなかなか感心である。
酒飲まない、タバコ吸わない、ギャンブルしない。少し控えめで慎重な発言をするあたりは、飲む打つ買うの世代からすると草食系民族にも思えるわけだが、実に賢明な若者達だということだ。高税率下での飲酒・喫煙など、冷静に考えれば愚の骨頂である。我が身を振り返れば、「誰がなんと言おうが、株より、債券よりデリバティブが偉いと思っている。」というような発言も、「デリバティブが偉いって何ですか? 偉い偉くないの話ではなくて、単にビークルの違いですよね」と冷たい返事をした人は居ないが、そう言われれば私も返す言葉もない。ことに、自分がそのくらいの年代の時を振り返れば、今以上に傲慢で横柄な発言が多かったように思われ、彼らの謙虚な態度は非常に賢明で大人であると感じた。
将来・日本・そして自分が勤める会社に不安を感じているようではあるが、非常に前向きで、社会参画することに対する意識も高い。自分が20歳のころ30過ぎたオヤジの話に聞く耳持っていましたか? あるいはオヤジの言ってること理解できましたか?
ただ、一言、大学生は二人とも経済学部だったのだが、Black-Scholesは金融工学だと思うし、Equity Financeの意義なんつーのもFinance論だと思うので、そういう言葉は使わないように意識した。しかし、「信用創造」と「購買力平価」という単語が通じなかったのは勉強不足でないかい? 俺は経済学を勉強したことがないのでわからないのだが、これって経済学の言葉だよな? 中学時代かなにかに”社会”で習ったような記憶もあるが、むしろ大学で勉強する経済学では扱わないのかな?
さて、そんな白紙な若者とこの私が何を話すのか? 共通の話題はあるのか? デリバティブの話はほとんどしない。でも、けっこう長い間話しますよ。例え相手が10歳でもな! 私は彼らに共通する2つの質問をしてみた。それを彼らがどのように答えるのかに、興味があったからだ。
Q1. 株とは何か? わかる限りで、株について思うところを述べてみてください。
大学生がなんと答えたと思うね?
A1. ギャンブル
将来の株価は予想できないという意味ではおっしゃるとおりギャンブルですね。では、新しくビジネスを立ち上げるために会社に資本を入れたというのは、ギャンブルなのですか? 未上場で株価がなければギャンブルでない? 流通市場があるからギャンブルに見えるのかな?
A2. 資金調達
資金調達には大きく分けて二つある。一つは借金・ローン。それから株だ。その二つは何が違うと経済学の教科書に書いてあったかね? インドから胡椒を持って帰ってそれと同じ重さの金と変えることができたら、それはどれだけの富を生み出すか? ギャンブルで、裏か表をやったとしたら、私の負け分はあなたの勝ち分になり、足したら必ずゼロになる。これはゼロサムと呼ばれる。ではインドへの大航海への出資はゼロサムか?
 株価が上がった下がったニュースで言ってるね。取引所で売買されている株は資金調達ですか? 投資家から投資家への権利移転は資金調達性は全くないですが、あれは何の意味があるのでしょう?
当ブログの読者なら、こんな調子で話していたら1時間くらいは余裕で話すことになるのは想像に難くないだろう。
Q2. 株価の絵を描いてみて?
彼らはこの唐突な問いに当惑していたので、「株の絵じゃないよ。株価の絵。」
「グラフのことですか?」
ここで私が株価の絵という抽象的な言葉を使って質問しているのは、想定外の発想で何かを書いてくることを期待したわけであるが、賢明なる若い衆たちは、ここでも慎重に、出題の意図を探ってきているわけだ。
想像通り、こんなグラフを描いた。
stockprice.jpg
私が言う。「株はやらないけど、FXはやると言っていたね。私はこのグラフを見ればあなたがどのようにトレーディングしているかわかる。上がったら売って下がったら買ってというのを繰り返す。なぜならば、株価がこういうものだと思っているからだ。例えばUSDJPYだったら77.5になったらドル売り、77.1になったらドル買い。これを”素人”によくある平均回帰期待というのだが、違いますか?」
「よくわかりましたね・・・」
「では実際の株価がどういう動きをしているか、具体的にソフトバンクの週足とAIGの週足を見てみましょうか? 」
【教育関連記事】
2011.08.08: 金賢姫全告白 いま、女として3/6 ~少年時代
2011.06.24: カラオケと義務教育
2011.05.12: 日本改造計画4/5 ~外交政策
2011.02.04: 賭博と国家と男と女 ~囚人のジレンマ
2010.11.17: 知られざる技術大国イスラエルの頭脳
2010.10.04: ハーバード大が世界の大学番付首位 vs東大
2010.08.06: 学業は良い子の遊びじゃねぇんだよ
2010.02.24: 容疑者Xの献身
2010.01.15: 幼少期からのエリート性教育
2009.11.06: 子育て1人3000万円 その内訳
2009.09.17: 名前をカタカナや漢字で書いてはならない
2009.07.29: 学成り難し
2009.04.08: 試験の評価がスペシャリストを殺す



JT:政府の保有株100%放出を希望

Jul 28 2011 JT:政府の保有株100%放出を希望、その一部の自社株買い実施も
【記者:小笹俊一】
  7月28日(ブルームバーグ):JTは28日、政府が震災復興などの財源確保のためJT株の売却を検討しているとの報道について、「経営自由度担保の観点から政府が保有株を100%放出することを希望している。仮に政府保有株が放出されれば、その一部の自社株買い実施も選択肢の1つになる」と答えた。広報担当の山本英幸氏がブルームバーグ・ニュースにメールで回答した。

政府保有株5,001,354株 50.01%
時価340,000円として、1兆7000億円。2兆円もの大金ポンと出せるのは法人・個人含めて難しいねぇ。きちんと売り出せると良いけど、投資家として買うか買わないかは、JT法だタバコ法がどう改正されるか次第だろう。JTが持ってる現金、フルフル使ってもその1/10しか買えんよ。無理するなよ。PBR2倍だから適正だしなぁ。資本効率改善とも言い難いだろう。

日本たばこ産業株式会社法
(昭和五十九年八月十日法律第六十九号)
第二条  政府は、常時、日本たばこ産業株式会社(以下「会社」という。)の成立の時に政府に無償譲渡された会社の株式の総数の二分の一以上に当たる株式を保有していなければならない

あーあ、第二条でいきなりこれだもん。法律改正? だとするとこれはどうするの?

(取締役等の選任等の決議)
第七条  会社の取締役、執行役及び監査役の選任及び解任の決議は、財務大臣の認可を受けなければ、その効力を生じない。
(定款の変更等)
第八条  会社の定款の変更、剰余金の処分(会社法第四百五十二条 に規定する損失の処理を除く。)、合併、分割及び解散の決議は、財務大臣の認可を受けなければ、その効力を生じない。

今は50%以上政府保有だから政府機関として矛盾は無いけど、仮に政府保有株を一人の人間が全額引き受けて、50%以上の株主になったとしたら、ちょっとおかしなことになるねぇ。ここも直さないといけない。

たばこ事業法(昭和五十九年八月十日法律第六十八号)
(製造たばこの販売価格)
第九条
2  会社が既に前項及びこの項の認可を受けて販売をしている製造たばこがある場合において、当該認可に係る最高販売価格を変更しようとするときは、その実施の時期を定めて、あらかじめ、財務大臣の認可を受けなければならない

9条が削除されたら。俺がJTを買う時だ。
政府の保有株放出は、NTTとJRはうまかったけどJTはちょっと安く売っちまったかな? 96年と04年に、現在の価値に直すと16万円くらいで売ってしまっていたようだねぇ。
【煙草・喫煙】
2011.05.02: 日本へ ちょっと行ってました。
2010.10.20: たばこ狂騒曲、愛煙家買いだめでにわか景気
2010.10.13: Bought In JapanがMade In Japanに勝るという仮説
2010.08.02: 日本帰国 最終幕 どうでも良い細かい気付き
2010.07.07: 夫婦で読むデリオタブログ ~嫁の経済感覚と無駄遣いの改善のために
2010.05.27: カフェオレでキレる男
2010.01.28: 無法地帯は違法地帯。合法的な無法地帯とは?
2009.10.01: コンサバティブでトラディショナルな趣味2
2009.07.23: タイ旅行 スローライフと?な習慣
2009.07.01: 人が気付いていないささやかな私の贅沢
2009.02.03: 日本から帰ってきました
2008.05.26: Global Tax Arbitrage 販売管理費


プロ向け市場「TOKYO AIM」一号案件 上場後値段つかず

「TOKYO AIM」の上場第1号銘柄になったメビオファームの藤沢忠司社長 創薬ベンチャーのメビオファームは15日、東京証券取引所傘下のプロ向け市場「TOKYO AIM取引所」に新規上場した。AIM市場の開設から2年以上が経過しての上場第1号銘柄だったが、売りが殺到して初日は初値が付かなかった。同日、メビオの藤沢忠司社長と主幹事を務めるフィリップ証券の下山均社長が東証で会見。藤沢社長は初値が付かなかったことについて「株価は評価として真摯(しんし)に受け止めたい」と語った。主なやりとりは以下の通り。
 ――上場した感想は。
 藤沢社長「AIM市場の舞台に立てるのは喜びと思っている。現在米国において、民間では最大の病院でがん治療の臨床試験をしており、今後欧州でも試験をする方針だ。日本発の薬で世界に出て行くということで、(海外投資家の参加を想定する)AIMが魅力的だと感じていた」
 ――初値が付かず、最終気配値も基準値を大幅に下回った。
 藤沢社長「真摯(しんし)に受け止めたいが、まずは事業に集中したい。2012年3月期の単独最終損益は13億円の黒字(前期は2億6200万円の赤字)に転換する予定で、事業面で投資家の支持を得られると考えている」
 下山社長「上場時のファイナンスを取りやめたことで売り圧力が強まり、既存株主が争って売る格好になってしまった。ただ今後は業績予想も織り込んで市場参加者が広がると思う」
 ――中国企業との技術契約が成立したため、ブックビルディング(需要申告)で算定中の公募価格が適正でなくなったことが新株発行中止の理由だった。上場申請の時点で契約の見通しは立っていたのでは。
 藤沢社長「医薬品業界は知的財産があれば生産などは縦横無尽に委託し、契約につなげられる。AIMに上場する見通しになったことで信用が高まり、今回の契約にも良い影響が出たと考えている。新株発行で調達する資金は研究開発費に充てる予定だったが、(新株が発行できなかったからといって資金が)当面不足することはない」

笑っちゃいけないんだけど、笑える。
09年に発足したTokyo AIMだが2年経った今まで上場実績Zero! リーマンショックの影響もあろうが、いくらなんでも2年間Zeroって・・・。がしかし、目指すところ・言ってることはなんら間違っていない。読んでみてくれ。

http://www.tse.or.jp/rules/newmarket/index.html
「TOKYO AIM」について東京証券取引所 とロンドン証券取引所は、合弁で、TOKYO AIM取引所を創設し、2009年6月1日より、プロ向け市場(TOKYO AIM)を開設しました。
TOKYO AIMは、日本およびアジアの成長企業のニーズを反映した資金調達の選択肢を提供すると同時に、プロの投資家に新たな投資機会を提供することを目的にしており、東京証券取引所のアジアでの経験や知見とロンドン証券取引所のAIMでの実績が最大限に活用されます。アジア最大の金融拠点である東京から世界の市場参加者に向けて魅力的な投資機会を提供します。

しかし、東証の企画モノってとことん外れてるな
REIT:ミドルリスクミドルリターン->株よりもVolatility高い、倒産REITまで出現…
マザーズ:完全投機市場、貧乏個人の巣窟、上場競争で地方取引所では黒い勢力が詐欺上場->で結局規制強化。
Tdex:今日の取引はつぶやけるほどの数量。カバ子、募集総数はいったい何人?
AIM:創立2年も誰も上場せず、やっとの1号案件、初値つかず。
どれも企画・コンセプトは非常に良いのであるし、方向性に問題があるとは思えないのだが、惨憺たる状態である。何が悪いのかねぇ?たとえて言うなら、政治が悪いと言っても日本の行政は、内閣や国会で決まるものではない、ひいては国民意識の問題というのと同じ構造。つまり、証券取引法以外の法規制や税制、ひいては”市場参加者の質”。東証や取引所の制度の問題ではないような気がするんだがねぇ。プロ向け市場で主幹事フィリップ証券って、どんなプロにはめようとしてたんだ?という疑問はさておき・・・。
【個別株日本株】
2011.05.16: 東京電力の平均給与は電力10社中9位
2010.04.12: 日本の軍需産業
2009.10.29: 9651 キャッシュリッチカンパニーのキャッシュフロー計算書
2009.01.16: 財務諸表と金のありか
2008.09.11: その他有価証券の分析@9748
2008.05.31: カツラ会社の経営陣の退陣
2008.03.25: 一族家における投資教育 ~株式 動く時価、見える時価
2007.12.25: 9955 安いな、出動じゃ
2007.12.06: 財務諸表基本レッスン 売掛金と買掛金




株主総会に出たことある人いますか?

どの会社の総会でも、参加している最低単位株主のアフォ発言を聞いているといかに民が愚かで利己的か、認識させられる。民主主義に疑問を感じる人もいるだろう。株式と民主主義は多数決だが、株は人数ではなく、持ってる金(議決権の数)で決まるのが心地良い。議決案の採択では当然、議決権の数がものを言うので、こういうアフォが何を叫ぼうが全く影響ないが、総会の中での発言権は100株の株主にもある。仮にも上場企業の大社長に向かって、いかにもアップゥな100株株主が、かなり失礼な態度で実にくだらない質問や要望を挙げている姿を見ていると、大株主の時間を無駄にする迷惑行為としか思えない。
東証の推奨とは逆行するが、私は最低投資単位引き下げの流れに反対である。上場維持費用の観点からである。高々数十万円の株主のために、営業報告書、配当、株主総会の案内を郵送するだけでもコストになる。規制緩和でE-Mailなど電子化で対応してから、一株単位で売買できるようにするのなら、賛成だ。株主総会はSECが定めたある一定以上の水準の議決権を持つ株主を招待することを義務付けるのが、よろしいかと。もちろん、1株でも投票権と配当受給権はある。
しかし、「SECが定めたある一定以上の水準」をどう規定するのか?一部の大株主のみに対する極端な優遇であり、企業は公器、その公共性に反する という反論があるだろう。ごもっともだ。そこで私はこんな対抗策を考えた。
最低投資単位株主様専用スペース(立ち見。総会は画面でお楽しみください。質疑応答には総務課長が対応します。)
101株~10,000株の株主様専用席。(総会は画面でお楽しみください。お茶は自動販売機でどうぞ。)
10,001株以上の株主様は、下々から見えないような席で株主総会を楽しめる。ハイソサエティ専門の社交場で上品に、かつ、豪勢な会場にしたいものだね。ワイン飲み放題だし、社長も株主席を周りながらスピーチ。VIP株主席のお目当ては、ワインでも社長でもなく、参加している株主とのコネクションが最大のメリットになるだろう。こんな時、全員が「法人代表や機関投資家うざいなー。個人大株主誰なんだろう? 仲良くしておきたいな。」という気分でキョロキョロしていることだろう。
最低投資単位株主様専用スペースは、何もVIP株主と同じ会場にする必要は無い。北海道の駐車場内特設会場とか、あるいはそれも無駄だというのなら自社工場敷地内でも良い。テレビだけネット中継。経費が勿体無いので14インチ位で良いんじゃないかな。野外特設会場だからマスコミがその風景を取るのも自由だ。「たかが100株で態度の悪い株主」って見出しで、18時のニュースでさらしものにしてくれるマスコミ諸君にも世論操作の協力を仰ぎたい。例の会社なんか今年は10,000人近くの株主が参加したらしいが、おそらくそのうち5,000人くらいの最低投資単位以下の株主は福島あたりの特設会場で良いんだよ。残りの4900人も第二会場ね。参加人数を読めないし、公会堂とかも予約面倒だから、新潟柏崎弊社内とかで十分なわけ。でもプライベートスペースだからマスコミはシャットアウト。せめてもの敬意ですよ。大株主様100名は、ホテルでやりまひょ。豪勢にね。
【嫌味系関連記事】
2011.03.09: 自分が意地悪だなーと自己嫌悪に陥る瞬間
2011.01.05: 最強ヘッジファンド LTCMの興亡 ~天才たちの傲慢
2010.11.16: 藤沢数希様の弁護をさせていただきます
2010.07.23: 数学を使わないオプション解説 GammaとVegaは何が違うの?
2010.02.02: 市場は「数学に頼り過ぎ」、数式に「常識」持ち込め
2009.10.08: 亀井さん日経平均先物禁止
2009.06.09: お前VEGAの意味わかって無いだろ?
2009.05.19: 俺の欲しい車
2009.03.26: 中国人民元先物?
2009.01.21: アナリストの前で言っちゃいけないこと
2008.12.26: 将来の株価をVolatilityで予想ってお洒落
2008.12.15: 年末ジャンボ ~富くじにおける分散の値段
2008.12.01: 裏か表の10連敗の確率








祝・プラダ上場 6/24 香港

1913 HK Equity

Jun 22 2011 プラダ株、グレーマーケットで下落-香港上場後の株価低迷を示唆か
【記者:Zijing Wu、Alexis Xydias】
6月22日(ブルームバーグ):香港市場に今週上場するイタリアの高級ファッションブランド、プラダの株価は上場前の株式が取引される「グレーマーケット」で下落し、上場後の値下がりの可能性が示唆されている。先に香港上場を果たした旅行かばんメーカーのサムソナイト・インターナショナルなどの企業と同じく、プラダも投資家の関心を引くのに苦戦することになりそうだ。
ジェフリーズ・グループが仲介した取引に詳しい関係者2人によれば、プラダの株価は21日の店頭取引で38.50-39香港ドル(約397-402円)と、最大2.5%下落。同社は香港での新規株式公開(IPO)を1株当たり39.50香港ドルで実施し、21億4000万米ドル(約1720億円)を市場から集めた。
米IPOXシャスターの創業者、ジョゼフ・シャスター氏は「プラダ株が上場後に下落する公算が大きいということは、香港IPO市
場の全般的な地合いの変化を浮き彫りにしている」と指摘、「当初の好況ぶりはもはや見られない」と付け加えた。
プラダ株は24日に香港証券取引所での取引が始まる予定。香港株の指標であるハンセン指数が5週連続で下げたのを受け、同社はIPO価格を仮条件レンジの中間点を下回る水準に設定した。サムソナイトの株価は先週の上場初日に7.7%安で終了。同社は香港IPOの規模を12億5000万米ドルに縮小していた。
プラダのミラノ在勤広報担当者は21日、コメントを控えた。ジェフリーズの香港支店に通常の営業時間外に連絡を試みたが応答はなく、ロンドン在勤の広報担当者のコメントは今のところ得られていない。

IPOとブランド、私が両方嫌いなものなので、初値割れは相当に嬉しい。いわゆる「IPO価格で買えば絶対儲かる」というIPO神話が崩れてくれる例として刻銘に記憶しておきたいところだ。香港上場だぜ。普拉達と書いてPRADA。プッ、最高。
残念ながらプラダの初値はIPO価格に等しいので、初値割れとは言えない状態であるが、引き続き上場初日後も堅調に推移している。くーーーーむかつくー、グレーマーケットで先走って、気持ちの中でのショートつくっちまった。しょうがねぇ、負けを認めるよ。本来なら、こんなのはボツ原稿なのだが、せっかく書いたんでアップすることにした。
1913hk-equity.gif
しかし、こりゃ酷いねぇ。80%会社保有のまま、20%をアジアでさばこうというのか。価値のないバッグを、自らで価値を判断できないアジア人に高値で売るのに飽き足らず、意味のない紙くずまで売るとはな。記事中のサムソナイト(1910 HK)、可愛いもんだぜ。そんなのは地合が悪くて下がったんだろ? それより、こっち、L’Occitane(973 HK)もこれ同様の手口で70%くらい会社保有のまま香港上場してるなぁ。これで味をしめたか。
【個別株外国株】
2011.02.21: マクドナルドの繁栄の秘密? 研修不要、損益計算書から読むよ
2010.11.18: 知られざる技術大国イスラエルの頭脳 ~イスラエル企業
2010.09.02: 株メール Q5.具体的な銘柄選び
2010.02.18: ロシアの軍需産業 ~軍事国家の下の軍需産業
2009.03.27: 私の株式営業 ~Fiat Moneyの裏打ち
2008.11.12: お願い つぶれないでSANDS
2008.11.03: ドイツのこまったチャン VOLKSWAGEN AG
2008.04.07: 一族家における投資教育 ~ITバブル本場Nasdaq
2007.12.22: 株主還元とは?チャートに見る株主重視経営



米ロッキード:F35、防衛省要望の納期に自信

Jun 1 2011 米ロッキード:F35、防衛省要望の納期に自信-一部国内製造にも言及
【記者:松田潔社、クリス・クーパー】
  6月1日(ブルームバーグ):世界最大の軍事メーカーの米ロッキード・マーティンのジョージ・スタ
ンドリッジ副社長は、日本の次期主力戦闘機(FX)の有力候補である「F35」の納期について「防衛
省がRFP(提案依頼書)でメーカー側に求めた期日までに必要な機数を納入することは可能だ」との
認識を示した。ブルームバーグ・ニュースとのインタビューで1日、明らかにした。
具体的なF35の納期については、防衛省との契約により明らかに出来ないとして言及しなかった。
一方で同氏は、開発の遅延が懸念される同機について、2016年までに戦闘能力を備えたF35を
米国では製造することが出来るだろうと語った。
  また、スタンドリッジ副社長は、日本の防衛メーカーが懸念している国内でのライセンス生産につ
いても、機種に関連した部材の一部はこれまでライセンス生産を手掛けてきた三菱重工業、IHI、川
崎重工業などが製造、生産ができる
との考えだと言明。その上で、この問題でも競合他社と十分に張
り合うことが可能だと強調し、選定においてマイナスの要因にはならないだろうとの認識を示した。
 F35はステルス性を備えた米国でも最新鋭の機種で、「第5世代」の機種と位置付けられている
が、米国での実戦配備も現時点ではまだ確定していない。同機種は米ロッキードを中心に9カ国が参加
し共同開発しており、日本はメンバーには加わっておらず、機密事項の開示は求めにくい立場にある。
日本がこれまで続けてきた戦闘機のライセンス生産の継続が危ぶまれている。
 防衛省は現在、次期主力戦闘機の選定を急いでおり、今年度中に決める方針だ。現在、候補とされ
ているのは、F35の他、米ボーイングの「F18」、英BAEシステムズの「ユーロファイター・タイフー
ン」の3機種。各メーカーの幹部はこれまで来日を繰り返し、関係者への説明や売り込みは一段と過熱
している状況。
 日本政府は昨年12月に今後10年の日本の防衛計画の柱となる「防衛計画の大綱」をまとめた。こ
の中で、航空自衛隊は総合的な態勢で防空を実施するため「能力の高い新戦闘機を保有する戦闘機部隊
などを保持する」と明言している。この大綱では航空自衛隊は、戦闘機部隊の12個飛行隊などで、戦
闘機数約260機とする方針。

軍事費率3割のSingaporeよりも軍事費が多い超大国日本様、お買い上げありがとうございマース。
今後とも我が社の製品、よろしくお願いします。ボーイング?BAE?浮気は駄目ですよー。
http://www.lockheedmartin.com/products/f35/index.html
しかし、いつ見ても滑稽なWeb Siteだよなー、このロッキードの普通の事業会社みたいなWeb。
Productsって書いてあってアルファベットで製品選ぶ。末尾に連絡先まで書いてある・・・。(笑
弊社商品のご紹介 Products Photos ですよ。
商品イメージビデオがyoutubeにリンクしてたり、

いやー、おっしゃる通り事業会社、しかも上場会社ですけどね。この電話番号に、
「もしもしー、柳井ですけどぉー、このエフさんじゅうごっての、欲しいんだけどぉー、どうすりゃいいの?」
って電話すりゃ、あんた売ってくれんのかい! と突っ込みたくなる。イタ電以外かかってくるのかいな?この電話番号に。
対象顧客先って20個も無いんだよ。電話番号書くことに何の意味があるんだろう?
なぜロッキードの株を買ったんですか? と聞かれることがある。私はこのように答えている。
ファッション。かっこいいブーツがあったら買いたいなと思うだろう? それと同じだ。目には見えにくいがお洒落の一環だ。
航空ショーに行った時、「ああ、これ俺の会社の製品だよ。」という一言を言うためだけの発生頻度がレアなお洒落だがな。
「うん、そう俺の会社。俺、従業員じゃないよ。会社は従業員のものじゃないの。株主のものなの。ね?」
そして極めつけの決め台詞は、
「俺は、ロッキードの株価が何ドル上がった下がったが嬉しいんじゃないの。51%以上買い占めて我が物にしたいわけで
もない。俺の最終到達地点は、ロッキードの客になることだ。」
ドーン
決まったな。
開発工程見ればわかるように、値段なんかあってないような世界ですが、イメージとして一機100億円くらいですかね。
買ったことがないからわからないのだが、完成品で自宅まで届けてくれるのかな? 「申し訳ございません、弊社、一機の
みの販売はしてないんで、最低100機からのご購入であれば、検討させていただきますが・・・」とか言われたら1兆円か。
そういう金の使い道としては悪くないねぇ。買った瞬間、逮捕されて、没収かな。
思い出した! 買っても動かし方がわからねー!パイロットが居るな、整備士も居るな。滑走路は無くてもいけるか。広め
の公道で頑張れ。スピード違反で捕まえようにも、パトカーにはつかまんねーぞ。
はぁ・・・遠いなぁ。
えっと、今日、先物いくらで引けたっけ?
はぁ・・・、ホント遠い。
【軍事・軍隊・国防】
2011.05.11: 日本改造計画3/5 ~対外・国際関係
2011.03.08: ミサイル防衛 大いなる幻想
2011.01.28: 小泉官邸秘録 ~有事法制の整備
2010.11.02: 米国、サウジに600億ドルの兵器売却へ
2010.07.20: ドイツの傑作兵器・駄作兵器 ~開発体制
2010.06.11: インド対パキスタン ~両国の核兵器開発とこれから
2010.02.23: Air Show 戦闘機の祭典
2010.02.18: ロシアの軍需産業 ~軍事国家の下の軍需産業 
2010.02.16: 台湾への武器売却、やめなければ関与した米企業に制裁=中国 
2010.02.05: ロシアの軍需産業 -軍事大国はどこへ行くか- 
2009.12.21: 君は日本国憲法を読んだことがあるのかね 
2009.11.05: 核拡散 ~新時代の核兵器のあり方
2009.05.19: 俺の欲しい車 
2009.03.27: 私の株式営業 ~Fiat Moneyの裏打ち 
2008.12.09: アラブとイスラエル パレスチナ問題の構図2





大金持ちのための税金の手引き

Apr 8 2011 大金持ちのための税金の手引き:アドバイスその1は「米国へ行け」
【記者:Jesse Drucker】
 4月8日(ブルームバーグ):金持ちにとって、このところの米国は1930年代以来の住みやすさだ。
一般所得と配当、不動産、贈与所得への税率は少なくとも今後2年、歴史的低水準にとどまる。
昨年12月に連邦議会を通過した法律のおかげというものだ。
 アライアンス・バーンスタインの富裕層向け資産管理サービス部門の国別マネジングディレクター、
グレゴリー・D・シンガー氏によれば、現在は「群を抜いて最も気前のいい税制状況」で、「一生に一
度のチャンス」だという。
 米国で調整後総所得の多い400人の納税者の実効税率は2007年に17%弱だった。米内国
歳入庁(IRS)のデータによれば1995年は約30%。所得が多い上位1%の米国民140万人の
税率は08年に23%と、前年の29%から下がった。つまりこの140万人のうちの上位400人の米
国人は、残りの139万9600人よりも低い税率を適用されていることになると、「ブルームバーグ・ビジ
ネスウィーク」4月11日号が報じた。
 上位400人の金持ちの収入の多くは、不動産や株、一族が保有する事業などからの配当やキャピ
タルゲインだ。著名投資家のウォーレン・バフェット氏は以前に、自身の収入は大半が配当なため、税率
は自分のオフィスを掃除してくれる人より低い
と話していた。
 大金持ちが払う本当の税率は、政府の公式統計値よりもさらに低い。金持ちのために設計された税回
避テクニックが、数多く存在するからだ。
 株や不動産を売った時のキャピタルゲイン税を回避する方法、相続税や固定資産税を逃れる方法、
株式報酬について所得税を払わない方法、損失を出して株を売ったように見せながら実は保有株を減ら
さない方法、今すぐに必要でない投資収益への課税を避ける方法などなど、さまざまな手法が開発され
ている。
原題:Billionaire’s Guide to U.S. Taxes Shows Top 400Pay Lower Rates

確かにすげーなぁー、良いなぁ。
タックスヘイブン地域居住な俺は、アメ株に対して30%の源泉徴収で配当課税払ってる。租税条約のない地域に
住む外国人は、問答無用で30%を課税され、上記の二重課税回避の恩恵は現在のところ受けられていない。
IRSはイギリスから金持ちをひっぺがそうとしているのかな?
大した金額ではないのだが、30%が10%になるのなら、一晩遊べるくらいは米国に対して納税している事実は見逃せない。
昔からずーっと持ってるアメ株は、配当が無いからあまり気にしなくて良かったんだが、少し前に買ったレイセオンとロッキードに
配当がある。バフェットはアメリカにいながらにして少ない税金しか払ってないんだと。みんなどうしてる?
【Global Tax Arbitrage関連記事】
2011.04.14: 米国債券投資戦略のすべて2/3 ~決済
2011.04.05: エキゾさんは国際主義ですか?
2010.11.04: グーグルの税率2.4%はアイルランド仕込みのダッチ・サンドイッチ
2010.10.06: マネー・ロンダリング入門 ~海外送金 
2010.05.28: SingaporeのPermanent Residence申請方法
2010.04.19: おら東京さいくだ from ドメ秘境編
2010.01.28: 無法地帯は違法地帯。合法的な無法地帯とは?
2009.10.13: 金融監督って難しい
2009.09.09: 世界の金融センターの候補地を選ぶ際の指針
2009.07.22: タイ旅行 農業と宗教vs金融と資本主義
2009.07.20: タイ旅行 国土がある、通貨がある、言語がある
2009.07.15: 無差別な世界に思える国際都市
2008.11.10: あなたもやってる?疑わしい取引
2008.11.07: Tax Havenと相性のよいもの
2008.11.06: Tax Haven諸国の国としての特徴
2008.10.23: Tax Haven的観点による香港とシンガポールの違い




AIG株87億ドル相当を売却、1株29ドルで-米財務省

May 25 2011 AIG株87億ドル相当を売却、1株29ドルで-米財務省とAIG
【記者:Noah Buhayar】
  5月24日(ブルームバーグ):米財務省と米保険会社アメリカン・インターナショナル・グ
ループ(AIG)は、AIG株87億ドル(約7139億円)相当を売却した。2008年に政府
救済を受けたAIGは自立に向けて一歩前進した。
  ブルームバーグの集計データによれば、財務省とAIGは1株当たり29ドルで計3億株
売却した。24日のニューヨーク証券取引所での終値は29.46ドルだった。AIGの過半数
株式を依然保有する米政府は、475億ドルの投資を回収するには1株を平均約28.72
ドルで売却する必要がある

  一時は世界最大の保険会社だったAIGは、米連邦準備制度理事会(FRB)による支援
を含めた総額1823億ドルの救済と引き換えに政府所有となっていた。財務省に救済資金
を返済していない保険会社はAIGだけで、財務省は10年にシティグループの保有株の残りを
売却し、ゼネラル・モーターズ(GM)の保有株も減らしている。
  事情に詳しい関係者1人によると、財務省は最大200億ドルのAIG株売却を検討してい
たが、株価が年初来で39%下落したため、売却計画を縮小した。AIGは今月、同社が1億
株、財務省が2億株を売却する方針を明らかにしていた。
原題:AIG Share Offering Raises $8.7 Billion for Treasury, Insurer(抜粋)

2億株の売却が観測できました。
aigus-hld.gif
>AIGは自立に向けて一歩前進
? 後14億株(76%)ほど政府が持っているようですが・・・、確かに小さな一歩なのかもしれません。
民営化への道に向けてがんばってください。
>財務省は最大200億ドルのAIG株売却を検討していたが、株価が年初来で39%下落したため
aigus-chart.gif
あらまー、ずいぶん上がってたのね。14億株の売りが控えてると思うとしばらく抵抗線になるのかしらねぇ。
それににしても、
ねぇ、どうして~♪ 俺AIG見ちゃうんだろう?
 
いつも非幾何ブラウン運動的株価の代表例として使っているあのチャートが好きなのかな?
この下落ブリが飯ウマなんだろうか?
【ニュースにいちやもん】
2010.12.10: {わかりやすさ}の勉強法
2010.02.26: 日本の新興企業 アジア市場が上場誘致
2009.12.21: 君は日本国憲法を読んだことがあるのかね 
2009.12.02: 金融犯罪に手を染めた元米ミス・ティーンの転落人生
2009.11.25: 米スリーコムのオプション取引、SECが調査-HP買収発表前に急増
2009.11.13: 7736企業乗っ取り 300億円強奪を示す財務諸表
2009.09.15: OptionのNewsはどうしてこうも気色悪い書き方なのか
2009.03.26: 中国人民元先物?
2008.01.02: いきなり暗い 元旦の日経トップ記事
2007.12.29: 時価総額の計算方法



株メール Q11.PBRの計算 ~DRI Corp (TBUS)編

おはよー。昨日ワイン飲み過ぎた、頭が割れる。Yahooの数字が全然間違ってたとか、
シンガポールのハイフラックス(ラムちゃんとこ)から引き続き2度目なんだけど。。。
アメリカ株以外だと、2社に1社ぐらいの確立で間違ってんじゃないの?勉強になったわ。
かなり間違ってるみたいなので、皆もまじで気をつけたほうがいいよ。とは言いつつも、
ライナスは只今7%爆上げ中ー!!
DRI Corp (TBUS)もYahoo FinanceでPBRが0.70になってるので、
裏取る為にAnnual reportの数字で確認取ろうとしてるんだけど・・・
http://b2i.api.edgar-online.com/EFX_dll/EdgarPro.dll?FetchFilingConvPDF1?SessionID=f5ReH38xsH5io-9&ID=7188783
このケースだと株式発行数は48ページ目のPreferred Stockのとこの1,094と、
Common Stock
の11,746,327の合計で、11,747,421株。
Book Valueは、同じページのPreferred Stockの横の$4,923(単位無いけどKかな?)?
もしそうだと、0.42だからまた何かおかしいんだけど・・・

なんと、一晩で一気に質問内容が高度化しているが、超はりきって返信!
この会社の資本構造はとても複雑です。
一般的な会社では、株主資本であるEquityは普通株(英語ではCommon StockとかOrdinary Shareという)
一種類
ですが、普通株に優先して配分されるPreferred Stock(優先株)が6種類あり、
プラス普通株で構成されています。
優先株とは何かというのは、実は明確な規定がないので、説明しにくい
のですが、負債とは異なり返済の義務がない資本性の資金調達の一種です。
p48に書いてあるシリーズK優先株を引用しながら具体的に説明します。
Series K Redeemable, Convertible Preferred Stock, $.10 par value, liquidation preference of $5,000 per share; 325 shares authorized; 299 and 0 shares issued and
outstanding at December 31, 2009, and December 31, 2008, respectively; redeemable at the discretion of the Company at any time
冒頭のRedeemable, Convertible Preferred Stockの意味は
Redeemable:会社側が買戻しができる
Convertible:将来的に普通株に転換される
ということです。
> このケースだと株式発行数は48ページ目のPreferred Stockのとこの
> 1,094と、Common Stockの11,746,327の合計で、11,747,421株。
そして、普通株に転換される時にその転換価格がいくらなのか?
という問題が大事で、ここに書いてある299株という優先株の株数は普通株とは
重みが違うので意味がありません

その具体的な条項はP73に載っています。
シリーズKは、 額面5000ドルで299株発行しているので、全部で154,000ドルです。
転換価格は、優先配当が約束どおり支払われない場合は、
The Conversion Price is as follows: (i) during the period from
October 7, 2009 through October 6, 2011, $1.75 per share; (ii) during the period from October 7, 2011 through
October 6, 2013, $2.25 per share; and (iii) on or after October 7, 2013, $3.00 per share.
だから現在は2011年ですから2.25で株に転換されるので、
株数は、154000÷2.25=約70,000株の普通株相当です。
そして、それ以外の場合では
(i) during the period from October 7, 2009 through October 6, 2011, $4.00 per share; (ii) during the period from
October 7, 2011 through October 6, 2013, $4.75 per share; and (iii) on or after October 7, 2013, $5.50 per share.
と書いてあるので、現在は154000÷4.75=約30000株の普通株相当ということになります。
アメリカの場合、このように状況如何で転換できる普通株株式数が変わる種類株を決まった方式
で潜在(Diluted)株式数として計算することが義務付けられています

日本の場合、その義務がないので、優先株を発行していても、発行済株式数に優先株の分を
反映させることはなく、自分で計算しなければなりません。この点は、さすがアメリカ市場の
ディスクローズが日本より進んでいるという違いであります。
それはP84
Weighted average shares outstanding — Diluted 11,715,807
に計算されているので、PER、PBR、時価総額などを計算する時に使われる
Outstanding Sharesは11.7mil Sharesを使うのが標準的です。
BookValueは、48ページのTotal Shareholders Equityの20,946K USD。単位は一番上に書いてあります。
質問者は、株を始めて、半年強。質問内容がなかなかお洒落ですね。
【Valuation関連記事】
2010.06.09: 数学を使わないデリバティブ講座 ~Arbitrage Portfolio 
2009.12.28: よくある素人の資産運用=老後の心配
2009.11.03: Green shoe optionの評価
2009.09.29: Black-Scholesは間違っている
2009.08.25: 離婚した妻に渡した金を取り返そうと画策する金持ち男
2009.08.04: Barrier Option Pricing
2009.03.04: オタク適正テスト
2009.01.21: アナリストの前で言っちゃいけないこと
2008.12.15: 年末ジャンボ ~富くじにおける分散の値段
2008.09.25: 世界一のお金持ちの楽しいShopping@GS PPS+Warrant
2008.07.01: すばらしきAnalyst様


株メール Q10.PBRの計算 ~LYNAS編

何度も同じ質問で申し訳ないのですが、以下の例だとPBRは0.14でよいのかな?
http://finance.yahoo.com/q?s=LYC.AX
LYNAS FPO (ASX: LYC.AX )
Last Trade: 2.39
Book Value Per Share (mrq): 17.00
PERの方は、Key statisticsのこの部分だよね?
Forward P/E (fye Jun 30, 2012): 26.56
これライナスのデータだから参考にならんけど、ちょっと次ぐらいからバリュー重視にしようと思って・・

というのが質問内容だ。私の答え、
Yahooの情報は怪しいな。
ライナスはかなり難しい環境なのでPBRが何ぞやを教えるには2ステップ必要。
まず、一般的な話。
PBR
=時価総額÷株主資本
=株価×発行済株式数÷株主資本
=株価÷一株辺り株主資本(BPS)
で計算できます。
PBRは大体2ぐらいが標準。割安な会社だと0.5~1くらい。0.5未満はつぶれそうな会社。
たとえば東電はPBR=0.21なわけ。これはもう怪しい数値ね。
ライナスの場合、
発行済株式数の定義が一筋縄ではいかないようだ。さまざまな国にさまざまな事情があるのだろうが、どうも
Fully Paid CapitalというのとNumber of Sharesが違うらしい。
つまり払い込みが完了した株式と潜在株式の2種類があり、Yahooは払い込み完了株式しか見ていないが
Regulation上は払い込んでいなくても存在する株式を計上しているので発行済株式数は1690mil
Shares
ある。出来高が毎日、30milあって発行済株式数が33mil SharesというYahooのデータ
は常識的にもおかしいし、古いしカウントの仕方も間違っている。PBRは6倍強。相当高い水準ということになる。
これは、次のステップです。
東電よりマシかもしれないけど、ライナスはヒドイ会社だねぇ。イメージとはまったく逆で、売り上げゼロで赤字続きなんだ
が、つぶれないと思うし、夢無いと思うよ。どうして俺がそう考えたかわかりますか?

うーん・・・
Book Valueは純資産のはずだから、総資産から借金差っぴいたやつとする と、今すぐ会社解散しても、
7倍ぐらいになるのかと・・・なので、0.14はあまりにも変だなとオモタ。。。まあ、Operation Cash flow
がマイナスなのは開業前(7月からスタート予 定)だから しょうがないとしても。。実は質問する前に
AAPLやMONでも同じ計算したんだけど、大体4倍ぐらいだから、計算方法を間違ってるのか、データが
間違ってるのかと思って再質問したのよ。。 発行株式数はMarket Cap 79.45M ÷ 株価2.39 = 33M 株って
ことでよいのかな?(発行株式数Yahooに載ってる?何処見たらいいのか判らんorz)
発行済株式数=1690mil はどこから持ってきたん?そろそろオフィス出るから簡潔に予想だけいうと、
大株主が政府とか?この会社、2年ぐらい前に潰れそうだったとき、中国の鉱山ブローカーに買収されそう
になって、締結寸前にガバメントの横槍で破談になったことがあるから。オーストラリアも流石に資源買収
されたらヤバイと思ったんだろうね。あそこ資源しかないしww
でも株価は結構動いてるよ、数年前からすると10倍ぐらいになってる。

>発行済株式数=1690mil はどこから持ってきたん?
http://www.lynascorp.com/content/upload/files/Reports/Lynas_Half_Year_Report_140311_B&W.pdf
20ページ。
>発行株式数はMarket Cap 79.45M ÷ 株価2.39 = 33M 株ってことでよいのかな?
時価総額定義が33mを根拠にしてるんですよ。
>(発行株式数Yahooに載ってる?何処見たらいいのか判らんorz)
Yahooが嘘。俺、ソースは会社Webね。
>そろそろオフィス出るから簡潔に予想だけいうと、大株主が政府とか?
大株主は、
モルガンスタンレー173mil 10%
JPモルガン 76mil 4.5%
【投資方針】
2010.09.30: 株メール Q9.俺が言ってるのはStrategyではなくTacticsだ
2010.09.08: 株メール Q6.株価を買わず会社を買う
2010.08.04: 無駄遣いを止める方法
2009.12.28: よくある素人の資産運用=老後の心配 
2009.05.14: 2009年度予算案 
2009.04.15: 貯蓄率にみる人々の自信度合い 
2008.12.25: さようならUS Strips 
2008.10.30: RMB(中国元)の売り 
2008.10.17: 最近数ヶ月の投資総括 
2008.10.09: 海外駐在員のための証拠金取引 
2008.10.08: 証拠金取引の効用 
2008.07.04: 投資人生の必要条件
2008.05.14: 自分自身の財務諸表





ピーチ・ジョン野口美佳社長が退任報道

http://www.fashionsnap.com/news/2011-05-13/pj-noguchi-mika-wacol/

ワコールホールディングス傘下ピーチ・ジョン代表取締役社長の野口美佳氏が、近く退任すると共同通信が報じた。
13日に開催された会見で明らかになり、業績不振が主な理由。6月の株主総会で正式決定する見通しと伝えら
れている。
 野口氏は1994年、輸入下着の通信販売会社として株式会社ピーチ・ジョンを設立。通販カタログ「PJ」を発
行し、直営店「ピーチ・ジョン・ザ・ストア」をオープンした。バイヤー兼社長として活躍し、メディアにも多数出演。IT
企業社長など、実業界から芸能界まで幅広い人脈を持っている。ピーチ・ジョンは2006年にワコールホールディン
グスと資本業務提携を結び、2008年には完全子会社となった。近年は直営店を香港に2店舗、上海に5店舗
をオープンし、アジア展開を中心とした海外戦略を積極的に拡大していた。2011年3月11日に発生した東日本
大震災では仙台を拠点としていた物流が被害を受け全通販システムが停止したが、1ヶ月後に再開。野口氏は
自ら被災地に出向き、支援活動に心血を注いでいる。
 ワコールホールディングスは5月13日、2011年3月期決算でピーチ・ジョンの業績低迷を発表。売上げは
117億1100万円で、受注が減少した事やヒット商品が生まれず2年連続で前年を下回った。同社は13日
時点で野口氏の退任について公式発表をしていないが、今後の動向に注目が寄せられている。

なんと、俺の美佳りんが窮地に立たされているとは、ちっと心配だ。ネット・ストーキングでツイッターを確認したところ、
ええと。わたしの退任問題についてお問い合わせを沢山いただいている件。実際はまだ何も決まってないんです。ただ経営
責任はきっちり取りたいと考えています。
そんなニュースを見て、こんな時間に自宅に押しかけてきやがった社員達と飲んでます。まーまー、社長ってのはそういうも
んなんだ、本当に退任するときのために新しい肩書きでも考えとくべ。『ハイパーブラパンクリエイター』ってどう?一同大
受け。これでいくかなww。
と、女帝美佳りんらしく、肝っ玉発言をしていたので少し安心だ
>野口氏は自ら被災地に出向き、支援活動に心血を注いでいる。
美佳りんは東北出身者らしいので身内が無事であることを祈りたい。
で...どんな感じなのか? ワコールの有価証券報告書を読んでみた。
Wacoal-Segment.png
セグメント情報では販売実績ではワコール全体の10%にも満たない小さな事業であることがわかる。アメリカの場合ここで
セグメント毎の営業利益くらいまで公開しているのだが、ここは日本の会社。しょうがないね。
そして、塚本氏の悩みの種は、ここだ。
Wacoal-PeachJohn.png
売上が2年連続で下がっている。塚本氏が08年にピーチジョンを子会社化した時の買値が高すぎた。高値掴みしたので
時価の無い子会社株式の評価額を下げ、損を出していると。ワコールとしては美佳りんにいっぱい食わされたとでも言いたげ
な文章ではあるが、老獪な塚本氏のことだから、私は逆の推測を働かせたい。
塚本氏によるピーチジョン乗っ取りの集大成として、美佳りんを追い出したというもう一方のシナリオであるが、この美佳り
んの呑気なコメントから、実は二人は後ろで手を結んでいる。ワコールの財務諸表を読んだ印象では、この10億の評価損で
も微動だにしていない。キャッシュフローも当然問題ない。営業利益、もっというなれば税引き前利益の段階では10億とい
う数値は小さくなく
、節税対策なのか原因は不明だが、塚本氏は何らかの事情で、税引き前利益を減らしたかったのではない
か?
Wacoal-ShareHolder.png
美佳りん相変わらず個人筆頭株主。かっこいい!
【六本木の社長ウォッチャー】
2010.03.23: ライブドアとの戦いの日々
2009.12.17: 俺の恋のライバルはツワモノ揃い
2009.11.02: Dブ専だった!ホリエモン性癖大暴露「パンツはピーチ・ジョン」
2009.10.07: 物欲の定義
2009.06.24: 各国のGlobalization指数
2009.04.10: 変化を望む者
2009.04.08: 試験の評価がスペシャリストを殺す
2009.04.07: 六本木の元社長の会見
2009.02.09: 日本の名作ドラマ特集2 ~結婚できない男
2008.12.02: 日本の名作ドラマ特集 ~結婚できない男
2008.11.21: 時計占い



東京電力の平均給与は電力10社中9位

May 10 2011 東電:代表取締役の報酬返上、常務は60%削減-リストラ策の一環
【記者:岡田雄至、広川高史】
  5月10日(ブルームバーグ):東京電力は10日、「資金面で早晩立ち行かなくなる」ことから福
島第一原子力発電所事故の損害賠償を実施するために政府に支援を要請した。その一環として、
清水正孝社長は10日、社長や会長などを含む8人の代表取締役が報酬を当分の間、全額返上す
るほか常務取締役9人についても60%削減することを表明した。
  清水氏は、現時点では一般従業員の報酬の追加削減はないとしたが、今後組合との協議のう
えでさらなる削減を実施する可能性があると語った。報酬削減は当初、役員が50%、管理職が
25%、一般従業員が20%
だったが、福島第一原子力発電所事故の損害賠償が莫大な額になる
と見込まれる中で、政府から一層の削減を求める声が上がっていた。
  清水社長が10日、首相官邸で枝野幸男官房長官と海江田万里経済産業相に手渡した要望書
は、「今年度は社債・借入金合わせて約7500億円の償還・返済が予定されていることなどから、
資金面で早晩立ち行かなくなり、被害を受けられた皆さまへの公正かつ迅速な補償に影響を与え
る恐れがある」と指摘。追加の燃料費も今期1兆円になる見通しで、代表取締役の報酬全額返上
を余儀なくされた形だ。
  清水氏は報酬以外の資産売却などの合理化策について、「今日時点では政府には出していな
い。聖域なき合理化ということで現在取りまとめている。しかるべき時にきちんと公表する」と述べ、
時期は未定だが、2011年3月期の決算発表時に合わせて明らかにしたいとの意向を示した。
人員削減については「これからの検討課題だ」と述べるにとどめた。
  海江田経産相は要望書を受け取った後に会見し、複数の要望項目について、今晩にも修正を
求める考えを示した。海江田氏は「国の支援も財政負担ということであれば最小化しないといけな
い。こういう点を何項目かに絞って東電に打ち返す」と語った。

さて、記事上では、話題の東電に初めて触れるが、世論を煽ることを意識しつつ、もう少し詳細に触れてみよう。
まず、役員報酬だが、19人で、7億だから、一人当たり平均3674万円となる。ちょっとうらやましい?
少し役員を弁護してあげると、推定では、手取りだと2000万円くらいになってしまうだろう。ちょっと気が済んだ?
9501DirectorsSalary.png
この役員報酬が100%給与型で、賞与もストックオプション制度もないのが、いかにもお役所商売な制度と思える
が、柏崎以前は、賞与もあったというのが、実態だ。
で次に同一業界の従業員平均給与を眺めてみることにしよう。実は、東京電力の給料は・・・、沖縄電力の次である。
震災前、去年の有価証券報告書であるが、既にこの順序なのである。
PowerCompare.png
これもおそらく柏崎の後の厳罰的な給与カットが原因だと思われる。だが、東京電力本社は新橋にあり、その通勤可能
範囲に住むことを思えば、東電社員は既に他・地方電力会社に比べて、圧倒的に家賃に対する可処分所得の割合
が低く、体感的にかなり地味な生活を強いられていることであろう。一方で、地方の電力会社、、特においしいと思われ
るのが九州・東北・北海道電力で、土地・家賃を考慮した場合、地元ではかなりな好待遇企業
としての存在であろう。
地震以前から思っていたのだが、この横並び給与体系は、通常の民間会社の経営思想から言えば、明らかに不自然
である。給料を100万カットした時の営業利益の改善度合いを%で示してみたが、やはり東北・九州は高めである。
また類似業界のガスは、電力よりも100万ほど少ないイメージで分布している事を鑑み、「けしからん」という声もあがる
かもしれない。
記事にあるように一般従業員の減額を20%とすると、金額で一人当たり150万円、全体で700-800億円の削減
にはなる。営業利益、フリーキャッシュフローは、大体毎年数千億円オーダーであるから、確かに若干の助けにはなる印象
だ。現在の株主としては、従業員の給料は、関心を抱くほどの大きさではないということが明らかになった。
株主と関係が薄そうだからニュートラルに疑問が起こってきた。なんで従業員の給料下げろって世論になるんだ?
電気料金と供給電力量について言及するならわかるが。感情論で言っても、東京においては、うらやましがられるほどの
高給取りじゃないと思うのよ。地方電力会社がうらやましがられているだろうから、東電の減給問題は、地方電力会社
高給取りによる風評被害?

【個別株分析関連記事】
2011.02.21: マクドナルドの繁栄の秘密? 研修不要、損益計算書から読むよ
2010.11.18: 知られざる技術大国イスラエルの頭脳 ~イスラエル企業
2010.09.02: 株メール Q5.具体的な銘柄選び
2010.04.12: 日本の軍需産業
2010.02.18: ロシアの軍需産業 ~軍事国家の下の軍需産業
2009.10.29: 9651 キャッシュリッチカンパニーのキャッシュフロー計算書
2009.03.27: 私の株式営業 ~Fiat Moneyの裏打ち
2009.01.16: 財務諸表と金のありか
2008.11.12: お願い つぶれないでSANDS
2008.11.03: ドイツのこまったチャン VOLKSWAGEN AG
2008.09.11: その他有価証券の分析@9748
2008.05.31: カツラ会社の経営陣の退陣
2008.04.07: 一族家における投資教育 ~ITバブル本場Nasdaq
2008.03.25: 一族家における投資教育 ~株式 動く時価、見える時価
2007.12.25: 9955 安いな、出動じゃ
2007.12.22: 株主還元とは?チャートに見る株主重視経営
2007.12.06: 財務諸表基本レッスン 売掛金と買掛金



マクドナルドの繁栄の秘密? 研修不要、損益計算書から読むよ

今の時代、マックと言えば、AAPLかもしれないが、オールドエコノミー代表格のMCDだって負けていない
優良企業だ。しかし、アメさん、中国でこんなことやっていいのか?
MCD US マクドナルド本体(US上場)とマクドナルドジャパンの収益構造の違いをここに載せてみよう。
まずは、わかりやすく想像しやすいであろうマクドナルドジャパンから。営業利益率10%以下。そりゃそうだ。
200円のハンバーガーでそんなに儲かるわけないよな。
mcd-jp-pl.gif
一方、マクドナルド本体はどうか? 営業利益率30%。何ですか?? これ本当に食品会社?? と思うの
が通常の感覚だろう。
mcd-us-pl.gif
その理由は、私の口から説明するより、わかりやすいのが10-Kに売上の定義が書いてある。
The Company’s revenues consist of sales by Company-operated restaurants and fees
from restaurants operated by franchisees. Revenues from conventional franchised
restaurants include rent and royalties based on a percent of sales along with
minimum rent payments, and initial fees
. Revenues from restaurants licensed to
affiliates and developmental licensees include a royalty based on a percent of
sales, and may include initial fees.
このようになっており、マクドナルド本体では、ハンバーガーを200円で売って、その原材料費がいくらで、従業員
と家賃と・・・という計算ではないのである。名前貸してやるよ、やり方教えたるよってのがRoyalitiesのうち
の初期とミニマムに含まれ、売上からパーセンテージで抜く方が、原材料のコスト含みの販売店の営業利益の搾
モデルと考えてよく、販売の経営責任、つまり、財務諸表上の原価計算は各店にあるということになる。
一目瞭然なのが、マクドナルドジャパンが、言ってみれば将来のマクドナルドチャイナなのであるからして、こんな低
収益企業に暴れて欲しいと思うかね? いくら売り上げても本体にロイヤリティで没収されるだけの奴隷企業だぞ。
俺が思う、マクドナルドの繁栄の3つの要因。
アメリカ人の悪食、安いレーバーコスト、アホでも作れるオペレーションの完全マニュアル化。
その繁栄は、肥満しまくりのアメリカの民の上、英語も喋れないのにアメリカに居る低賃金外国人労働者の上に立
脚している。これを世界規模でやって、中国に侵略しようという・・・。中国には、日本と同様に長い歴史と食文化
というガードがあるから、アメリカほどの惨劇にはならないだろうが、政府としてあまり良い気分はしないと思うなぁ・・・。
上海のソンさん? あんた有価証券報告書見てるかね? 誰でもインターネットですぐ取れる。
Number of employees
The Company’s number of employees worldwide, including Company-operated
restaurant employees, was approximately 385,000 as of year-end 2009.
コストが、12,651 milだ。これが全部従業員給料として配分されるとして、平均でいくらになると思うね?
33,000 USDだ
。これはマクドナルド アメリカ本体での数値だ! マクドナルドの上級職になれば高い給料を
もらえる? 本当だろうよ。でも平均33kから突出した給料の人間が居れば居るほど、最頻値は平均よりさらに下
がり、競争に敗れたら最頻値に落ち着く確率が極めて高い分布になることは、ちょっと数値見れば想像付くよな?
だから、彼らは夢を売る。顧客にじゃねーぞ。顧客に売ってるのは夢も希望もないただの量産型ハンバーガー。
夢は従業員に売ってるんだ! 夢は高いんだ。夢を見るのもいいが、その前に、ニュースになるほどのダテじゃない宗
教的研修がなぜあるのか?その意味をもう一度考えることからはじめてみることを薦める。

Jan 24 2011 ハーバードより難関、「ハンバーガー大学」はマクドナルドの中国戦略
【Bloomberg News】
 1月24日(ブルームバーグ):ズー・シャオブさんはテーブルの端から端へと走り回りながらパズルの
かけらを集める。チームの皆とともにパズルを完成させるのは、マクドナルドの管理職研修の一環だ。
 「早く早く早く」と、台湾人の先生が叫んでいる。マクドナルドのロゴの黄色いMを最も早く完成させ
たチームは賞品としてデンマークのバタークッキー1缶がもらえる。研修生たちの頭上には「今日学んで
明日のリーダーになろう」の文字。31人の研修生たちの机には分厚い教材が載っていて、この後の
研修が楽しいばかりではなさそうなことがうかがわれる。
この中国のマクドナルド・ハンバーガー大学は、米名門校のハーバード大学よりも入学が難しい。
 マクドナルドの中国本社がある上海郊外の28階建てビルの20階には、灰色の壁とカーペットに
囲まれた教室が7つある。研修所はマクドナルドの商品の絵や1950年代のミルクセーキメーカー
などの機器で飾られている。
 施設の中にはプールもスポーツジムもない。図書室には「None Of Us Is As Good As All Of Us:
How McDonald’s Prospers By Embracing Inclusion and Diversity
(全員は1人をしのぐ、マクドナルドの繁栄の秘密)」などのタイトルが並んでいる。廊下にコーヒーメ
ーカーはあるが、カフェテリアはない。
            狭き門
 「ハンバーガー大学に入れてとてもうれしい。誇りに思う」とズーさんは話す。同氏は中国の中部、
湖南省の長沙で、2007年にマクドナルドの管理職研修生になった。他の7人とともに、1000人
の応募者の中から選ばれた。合格率は1%未満。ハーバード大学の合格率は過去最低だった昨
年で7%程度だったと、同校の大学新聞が報じている。
 上海の研修に参加するためにはさらに、同じ店舗で働く43人の同僚と競争して副支店長になら
なければならなかった。研修生の授業料は無料。5日間でほぼ1万元(約13万円)の費用は会社
が負担する。
 ファストフード最大手のマクドナルドは昨年、研修施設を香港から上海に移した。中国本土での事
業拡大に対応する。2010年は中国本土で過去最大となる165店舗を開設した。2013年末
までの4年間で1000店開設という目標を達成するために、今年はさらにペースを上げる予定だ。
            同時通訳
 オークブルック・インベストメンツの共同投資責任者、ピーター・ジャンコブスキス氏は、マクドナルドは
「拡大ペースを加速できるように基盤を整備している」と指摘する。
 中国本土のマクドナルド従業員は約7万人。昨年はそのうち1000人が上海で研修を受けた。
2014年末までにさらに4000人の研修を予定していると、研修センターのスザンナ・リー所長は
述べた。センターの教室には英語と北京語、広東語の同時通訳の設備が整っている。香港からの
研修生や海外からの講師を受け入れるためだ。
 「十分な人材が準備できるようにする。中国で研修を行えば、香港に人を送るよりも迅速に育成
できる」とリー氏は述べた。
 ロンドンの調査会社ユーロモニター・インターナショナルによると、中国でのファストフード・チェーンの
売り上げは2010年に12%増え600億元に達した。ピザ・ハットとKFCを展開するヤム・ブランズ
の市場シェアは40%、マクドナルドは16%だという。ヤムの店舗数は3700。現在1300店舗の
マクドナルドは13年末までに2000店舗に拡大する計画だ。
            幹部育成
 マクドナルドの先月の発表によると、同社は今年の中国への投資を40%増やす方針。昨年は25
%増やした。
 マクドナルドの研修所は世界に7カ所あるが、上海のセンターは幹部育成コースも提供している点で
他の6カ所と異なるとリー氏は言う。7人の指導者を抱えた同センターの運営コストは14年までの5
年間で1億5000万元に上る見込みだという。
 マクドナルドは1961年に、管理職のほかフランチャイズ加盟者の研修のために最初の「ハンバーガ
ー大学」を米イリノイ州に作った。
 オークブルックのジャンコブスキス氏は、「ファストフード店に勤めるのは将来性がないと多くの人が考え
ているが、マクドナルドの場合は違う」と話す。マクドナルドのウェブサイトによれば、ジム・スキナー最高
経営責任者(CEO)は1971年に管理職研修生として同社に入った。
          大学は出たけれど
 中国では昨年7月1日時点で630万人の大学卒業生の26%以上に職がなく、これもハンバーガ
ー大学の厳しい競争率の理由だ。
 現在25歳のソン・インさんは大学1年生だった05年にマクドナルドでアルバイトを始めた。08年に卒
業すると、銀行への就職を勧める父の助言に反してマクドナルドに入った。昨年4月に上海の中心、淮
海中路にある新華聯店の店長になった。マクドナルドには「キャリア面でさまざまな機会がある」と同氏は
話した。
 香港の外食産業コンサルタント会社、イースト・ウエスト・ホスピタリティ・グループのジョエル・シルバースタ
イン社長は、マクドナルド・ハンバーガー大学の目的は「最大の課題」である優れた人材の確保だと言う。
「フードサービス業界での人材確保はますます難しくなっている。ハンバーガー大学の第一の目的は業界
を専門職化して、良い人材の採用を容易にすることだ」と同氏は説明した。
         「次」を目指して
 上海で店長を務めるソンさんは、来月さらに研修を受ける。1週間の「ビジネス・リーダーシップ」コースだ。
次の目標は、複数の店舗を統括する「オペレーション・コンサルタント」になることだという。
  「父も今では銀行に勤めろと言わなくなった」と同氏は明かした。
原題:Getting Into Harvard Easier Than McDonald’s
University in China

【個別株分析関連記事】
2010.11.18: 知られざる技術大国イスラエルの頭脳 ~イスラエル企業
2010.09.02: 株メール Q5.具体的な銘柄選び
2010.04.12: 日本の軍需産業
2010.02.18: ロシアの軍需産業 ~軍事国家の下の軍需産業
2009.10.29: 9651 キャッシュリッチカンパニーのキャッシュフロー計算書
2009.03.27: 私の株式営業 ~Fiat Moneyの裏打ち
2009.01.16: 財務諸表と金のありか
2008.11.12: お願い つぶれないでSANDS
2008.11.03: ドイツのこまったチャン VOLKSWAGEN AG
2008.09.11: その他有価証券の分析@9748
2008.05.31: カツラ会社の経営陣の退陣
2008.04.07: 一族家における投資教育 ~ITバブル本場Nasdaq
2008.03.25: 一族家における投資教育 ~株式 動く時価、見える時価
2007.12.25: 9955 安いな、出動じゃ
2007.12.22: 株主還元とは?チャートに見る株主重視経営
2007.12.06: 財務諸表基本レッスン 売掛金と買掛金


ジョブズ氏の功績はエジソンにも匹敵-ジャロスロフスキー

いやいやいや、凄まじい賞賛で・・・。年収1ドルのCEO。アメリカだからどこかに載ってるかと思って10-Kを検索するも
ジョブズ氏の年収までは探せませんでした。でもこんなのありましたよ。
Note 10 – Related Party Transactions and Certain Other Transactions
The Company entered into a Reimbursement Agreement with its CEO, Steve Jobs, for the reimbursement of
expenses incurred by Mr. Jobs in the operation of his private plane when used for Apple business. The Company
recognized a total of approximately $248,000, $4,000 and $871,000 in expenses pursuant to the Reimbursement
あくまでReimburseですが、1milを超える費用請求があるということです。これもねぇ、とらえようによっては献身的
な経営者とも思えるわけですが、「俺は俺の飛行機を会社のために使ったんだから金出せよ」ってことなんで、この合計1mil
が本当に適切かどうか? 10-Kだけから読み取ることはできません。アップルの株価が10ドルまで落ちる時、こういうところ
からいちやもんつけられて、流用だ、背任だで、逮捕までされると思うと、アメリカのCEOは、もはや慈善事業だね。
賞賛の理由はコイツだ。向きが逆になると非難と叱責の嵐。民はうつろ気。
aapl-gpl-m.gif

Jan 21 2011 【コラム】ジョブズ氏の功績はエジソンにも匹敵-ジャロスロフスキー
【コラムニスト:Rich Jaroslovsky】
  1月21日(ブルームバーグ):米アップルのジョブズ最高経営責任者(CEO)の健康状
態に関するニュースは、同社の携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」やアップル株を買っ
たことのない人にとっても重要な意味を持つはずだ。
ジョブズ氏の最近の病状に関する情報が不足しているため、同氏の不在がアップルにとって
どういう意味を持つかに疑問が集中している。ジョブズ氏の医療休暇中に経営陣はどの程度
まで代役を果たせるのか。世界で最も時価総額の高い会社の一つであるアップルの株価にど
んな影響があるのか。同社の驚異的な成功を持続するのに十分な数の新製品を準備中な
のか-。
これらはすべて妥当な疑問だが、より肝心なポイントを見逃している。ジョブズ氏のことが好き
であれ嫌いであれ、同氏は世界中の消費者の日常生活に誰よりも影響を与えた社会的・歴
史的に重要な人物だという点だ。
奇妙なことだが、アップルの最近の驚異的な成功は、ジョブズ氏の伝説的なイメージや非難
を受けやすい性格もあり、同氏がどれほど重要な影響力を持ち、どれほど長い間影響を与え
てきたかを分かりづらくしてきた。「インク」誌が「この人物は永遠にビジネスを変えてしまった」と宣
言したのは、1981年になってのことだ。
ビジョン
ジョブズ氏が1986年に当時CEOだったジョン・スカリー氏との権力争いに敗れてアップルを
去った時も、同社が崩壊することはなかった。スカリー氏は昨年のインタビューで、ジョブズ氏がい
なくても同社が何年も繁栄できたのは、同氏のビジョンの強さのおかげだと認めた。
スカリー氏はウェブサイト「カルト・オブ・マック」とのインタビューで「私が在任中に成し遂げたすべ
てのことについて、本当に功績を認められるべきはスティーブだ」と述べ、「私の在任中にわれわれ
がしたことは彼の哲学に従うことだけだった」と告白した。
ジョブズ氏が1997年にCEOに就任した当時、アップルはあと数カ月もしくは数週間で倒産
というところまで追い込まれていた。同氏は会社を立て直し、色鮮やかなデスクトップ型パソコン
(PC)「iMac(アイマック)」を販売し、再建の土台を築いていった。
ジョブズ氏の影響力を最も良く理解するには、iPod登場前の10年足らず前の状況を思い出
してみればいい。音楽や映画は店で買ったり借りたりするもので、携帯電話は通話が目的、ネッ
トサーフィンはコンピューターでするものだった。
iPodや、コンテンツ配信サイト「iTunes(アイチューンズ)・ミュージック・ストア」、携帯電話「iP
hone(アイフォーン)」は、驚くほど短期間で、従来の製品だけではなく、携帯電話業界などの巨
大産業やその背後のメディア業界を敗者に追いやってしまった。昨年の「iPad(アイパッド)」の投
入でジョブズ氏はまた、タブレット型コンピューターという新しい製品カテゴリーを紹介するという偉業
を成し遂げている。
 厳しい制約
ジョブズ氏が「閉じた」システム(ユーザーはiPhoneの電池を自身で交換することもできない)を
主張し、ユーザー経験を厳しく制約していることは、多くの人を困惑させ、ライバル会社につけい
るすきを与える可能性がある。
ただ、ライバル企業も本音を言えば、自身の手法に対するジョブズ氏の影響力を認めざるを得ない
だろう。
 実際のところ、ジョブズ氏と比較するのに本当にふさわしい人物はビル・ゲイツ氏やジャック・ウェルチ
氏ではなく、トーマス・エジソンやヘンリー・フォードらなのかもしれない。スカリー氏は前述のインタビュ
ーで、ジョブズ氏の伝説的な完璧主義で発狂しそうにならなかったかと質問されたが、それに対する
答えはジョブズ氏の人物像完璧に活写したものだった。「多少発狂させられそうになっても、あれほど
常に正しい人間が相手なら一向に構わない」(リッチ・ジャロスロフスキー)
原題:Jobs’s Legacy Puts Him With Edison, Ford: Rich Jaroslovsky (抜粋)




政治と株価 総理就任期間と株価の相対パフォーマンス

よく政治と株価の関係が・・・
政局不安なので株価の上値が重い・・・
とか言います。
私はこれに関しては一切否定的な立場を取っており、株価はあくまで企業業績で動くものだと思っています。
(注:企業業績以外で株価が動く理由は? をご参照)
政治とは何か? を規定するのが難しいですが、短絡的に考え、総理大臣とその就任期間としてみましょう。
個人的には政治というよりは、各政策が個別企業に与えるインパクトというのは否定できないと思うのです。
例えば竹中君の銀行いじめやホリエモンいびりに、最近の人材派遣、消費者金融いじめ など。
政治と言うと漠然としていて、解散総選挙や与党交代、総理の交代などが示唆されていることが多いので
思い切って総理大臣とその就任期間をもって、”政治”としてしまいました。
そして日本の株価と円、さらにはS&P500の動きをまとめてみました。
就任期間中、株価が上がった下がっただけでは面白くないので、S&P500との相対的なパフォーマンスで
その実力を規定
しましょう。(MSCI Worldでやれよという声もあったのですが、大差無しです)
TOPIXのドル建てパフォーマンス - S&P500のパフォーマンス
(右から二番目の数値)
で日本の相対的地位の上下を測り、総理大臣の成績としてみましょう。
souri-relative-perf-700.png
歴代一位は文句なしの中曽根さんでした。
一番左が相対リターンの順位です。
小泉さんは5位です。
ビリは橋龍。円安の影響もあるんですけどね。
さて、歴代の総理大臣と株価です。これを見て政治と株価の関係をいかにして考えますか?
ちなみに菅さんは言われているほど悪くありません。中盤です。
【市場概観】
2010.09.21: 株メール Q8.レバレッジの効用と弊害
2010.05.12: 中国株先物が取引が開始
2010.03.30: 日経平均配当指数 そもそも日経平均が変な指数
2009.12.14: HとAどっち?
2008.10.15: 製造業至上主義的産業構造分析
2008.07.17: 車業界勢力図
2008.06.19: 原油先物の取引高
2008.01.14: またも出た 異なる時価総額ランキング
2007.12.29: 時価総額の計算方法
2007.12.21: 小型株は一部割安感有り
2007.11.30: 中国株はチキンレース



大塚一族 10年の歩み

読者諸君はご記憶だろうか?
長者番付が新聞に公開されていた時代のことを・・・ちょっと検索した見たら2001年だ・・・。
大塚一族が番付を席巻
し、私は驚いたことを記憶していた・・・。アルツなのだがこういう記憶力は何故かある。
http://chouja.houmu.co.jp/chouja2001.html
では、早速、大塚姓だけ抜き出して、計算してみよう。
Otsuka-Ichizoku.png
はい、総額230億円程度と。
未公開株の時価評価は国税局を持ってしても難しい。
当時は所得税率は37%だったのでしょうかね?

Dec 6 2010 大塚HD:株式発行・売出価格は2100円-東証1部に上場
【記者:山口祐輝、松山かの子】
 12月6日(ブルームバーグ):15日に東京証券取引所に新規上場する大塚ホールディングスは
6日、株式の発行・売り出し価格が2100円になったと発表した。仮条件は2000-2400円
だった。未定だった所属市場は東証1部に決定した。
 同社は11月12日、オーバーアロットメントを含め9450万株を売り出す方針を示しており、発
行・売り出し価格に基づいて試算すると、新規上場で約1985億円を調達し、時価総額は約1
兆1700億円
になる。
 樋口達夫社長兼最高経営責任者(CEO)は11月26日、新規上場で調達する資金を、医
薬品や健康食品の企業の買収に使う方針であることを投資家に説明した。説明を受けた複数の
関係者が明らかにした。
同社の2010年3月期の連結純利益は、前の期比43%増の674億円。
連結売上高は1兆842億円で同13%増だった。

時価評価は、1兆円超ということですなぁ。
で気になる持ち分はどうなっているのか有価証券報告書で調べると・・・
Otsuka-Holders.png
無い! 無い 無い! 個人名義が無い!!
役員名簿まで追求すると・・・
Otsuka-Directors.png
あらー? 明彦??
正士さんが2000年にお亡くなりになっています。そして、公さん、正富さんはそのご兄弟だそうで。
今、個人株主として君臨してらっしゃるのは、その息子さん世代になるわけですなぁ。
にしても今の今まで私はすっかり勘違いしてましたよ。相続で納税することになったのかと思いきや、未公開のまま、一族の
持ち分を減らすために放出していたようです。そして、その年、たまたまお亡くなりになられたと。
本人が相続税払うなんておかしいな と思ったらどうやらそういうお家騒動があったらしいです。
【企業経営関連記事】
2010.09.16: 混沌 新・金融腐食列島
2010.06.29: 政商 昭和闇の支配者 ~国際興業社主
2010.05.17: 秘録 華人財閥 ~李嘉誠・香港の飛躍 
2010.04.05: がんばれ格安航空@東南アジアの空
2010.01.21: 上場会社のあり方 
2009.12.17: 俺の恋のライバルはツワモノ揃い
2009.07.31: 角栄の逃税学2 ~逆さ合併
2009.05.01: 私のケチの定義
2009.04.07: 六本木の元社長の会見
2009.02.25: 日本の長者番付 ~金融危機の果てに変わった勢力図
2008.09.29: 一族の覇権
2007.12.22: 株主還元とは?チャートに見る株主重視経営


2010年世界株式市場 (漫画調)

今日は素人読者のための漫画で見る2010年世界の株式市場。
今年も残すところ後1ヶ月というところで、世界の株式市場の年初来のリターンを見つめています。
世界の主要指数一覧 特に一番右の%YtdCurにご注目いただきたいところです。
%Ytd Year to Dateで、年初来のパフォーマンス、%YtdCurはUSDで為替調整した、年初来のパフォーマンスです。
wei.gif
大雑把に言えば、アメリカまぁまぁ、アジアダメ、ユーロ圏はもっとダメダメ。ドイツは頑張ったみたい。
まー、しかし上記表10のEuro Stoxx(欧州)とS&P 500(米国)の開きは結構酷い。Ratioを見てみよう。
spx-sx5e-ratio.gif
ボトムが09年3月初頭なのは同じで、よーいドン。チャンチャカチャンチャカ。09年10月にユーロ早くもピークを迎え・・・
ギリシャショックを伴い今年の5月6月に沈む・・・、アメリカは地味に上げ続け今がピークに近いと。
ではCorrelationはどうなのだろうか?
price-cor.gif
BBGのBETAという機能でCorrelationタグを選ぶと・・・あん? 120日Correlationが0.99だった?? 
おかしいだろ? と思いつつ、計算方法を確かめてみたらなんとPrice Correlation。
確かに価格でそのままCorrelationを取るとこんな感じになる。
return-cor.gif
一方で通常、我々が目にするReturn Corを見ると安心な数値。しかし、Price Correlationなんて
見たことなかったが、これある意味新発見で、ギリシャ危機の影響がCorrelationにモロに反映される。慣れ
ていないので、Price Correlationの数値自体の意味は不明だが、グラフとしてみる分には面白い。
ダメなアジアと乱暴に言ってしまったが、まずドル建てリターンを見れば日本はアメリカ並みのまずまずの展開だ。
wei3.gif
何度も言うが測度変換、”ドル”で見るんだぞ。あるいは円でS&P500のリターンを見たって同じことだがな。
ダメなのは中国っつーことですね。時価総額加重とると中国に引っ張られてだめだけど、単純平均で見れば東南アジアの
インドネシア、タイ、フィリピン、マレーシアが絶好調なのでアジアは実は好調な地域だ。蛆虫シンガポールもその恩恵で
苦しゅうない。
まとめると今年は南米・東南アジアなど新興国好調、先進国の中の選別ではアメリカ・日本留まるもユーロ圏
(スペイン、イタリア特に)は低下が激しい。
【市場概観】
2010.09.21: 株メール Q8.レバレッジの効用と弊害
2010.05.12: 中国株先物が取引が開始
2010.03.30: 日経平均配当指数 そもそも日経平均が変な指数
2009.12.14: HとAどっち?
2008.10.15: 製造業至上主義的産業構造分析
2008.07.17: 車業界勢力図
2008.06.19: 原油先物の取引高
2008.01.14: またも出た 異なる時価総額ランキング
2007.12.29: 時価総額の計算方法
2007.12.21: 小型株は一部割安感有り
2007.11.30: 中国株はチキンレース


知られざる技術大国イスラエルの頭脳 ~イスラエル企業

第三段階 ハイテク立国政策の確立
イスラエルがハイテク立国に大きく躍進を始めたのは90年代以降のことだが、その胎動は70年代
からすでに始まっていた。もともとイスラエルは、政治的には社会主義的な傾向が強かった。主要
企業のほとんどは国営で、貿易政策も保護主義の色合いが濃かった。それが70年代半ばに労働
党からリクード(右派連合)への政権交代があってから徐々に市場原理を取り入れる自由主義的な
政策へと変化していった。外貨を稼げる本格的な産業振興策が必要不可欠で、政策転換はいわば
歴史の必然だった。ただし、輸出産業の振興と言ってもなんでもいいというわけではない。量産型
の大量消費財を生産するには国が小さすぎるし、近くに大消費地もない。また、原油をはじめとす
る天然資源も水資源もない。ダイヤモンド産業は同国最大の輸出産業ではあるが、付加価値が低
く、今後の成長にも限りがある
。彼らは自分の頭だけを頼りに一人でやるとか、少人数でやるのは
得意だが、みんなで協力して一緒に何かを作るというのは苦手だ。そんな国民性を持つ彼らに向い
ているのは、やはり製造より開発だろう。イスラエルはハード面でも人材面でも自動化とか量産に
適した場所ではないのだ。
技術立国 日本の生きる道
90年代の前半までは、じっくり考えていいモノを作る頭とお金さえあれば勝負できた。しかし今日で
は、加えて生産性や経営効率が要求されるようになった。まさに台湾企業が得意とする「時間軸を
重視した経営」に他ならない。日本企業はどこもこの視点が希薄だ。「投資当たりの売上は?」などと
いいながら、そこでは時間軸というファクターが考慮されていない。そこで言う売上とは、いったい
「いつからいつまでのこと」を示すのかよくわからない。「最高の品質のものを、最高の生産効率で」
などと考えているうちに、おいしいところは全て持っていかれてしまう
ということになる。
この本に載っていたイスラエル企業群を軽く調べてみた。
情報通信
タディラン Tadiran 電池の会社みたいだが・・・
ECIテレコム NASDAQ: ECIL
RADデータコミュニケーションズ
DSPコミュニケーションズ (1999年インテルに買収される)
ジラット・サテライト・ネットワークス Gilat Satellite Network NasdaqGM: GILT
エルパス OTC BB: LPTN.OB
モルダット
ソフトウェア
チェックポイント NASDAQ: CHKP
chkp-gplm.gif
懐かしいなぁ、チェックポイント。ITバブルでお世話になったぞ。
60ドルで買って、130ドルで売った記憶がある。分割後の現在の株価に直すとその1.5分の1だろう。
ログチャートで見ると、いま一つ迫力が伝わらないかもしれないが、半年足らずで2倍強。
そんな時代だった・・・。
ボーカルテック NASDAQ: VOCL
アラジン HASP (2009年Vector Capitalに買収される)
ゼブラ・プッシュウェア・ソリューションズ Zebra Pushware Solutions
サイテックス Scailex Corporation Ltd. was known as Scitex Corporation Ltd.
ということで2000年に買収され、バラバラにして売られた。
エルビット BERLIN: EB2
農業
ネタフィム NETAFIM
R・シェミー R.Shemi
S.A.E.アフィキム Afikim

知られざる技術大国イスラエルの頭脳 知られざる技術大国イスラエルの頭脳
川西 剛

祥伝社 2000-06
売り上げランキング : 323798

Amazonで詳しく見る by G-Tools

【個別株分析関連記事】
2010.09.02: 株メール Q5.具体的な銘柄選び
2010.04.12: 日本の軍需産業
2010.02.18: ロシアの軍需産業 ~軍事国家の下の軍需産業
2009.10.29: 9651 キャッシュリッチカンパニーのキャッシュフロー計算書
2009.03.27: 私の株式営業 ~Fiat Moneyの裏打ち
2009.01.16: 財務諸表と金のありか
2008.11.12: お願い つぶれないでSANDS
2008.11.03: ドイツのこまったチャン VOLKSWAGEN AG
2008.09.11: その他有価証券の分析@9748
2008.05.31: カツラ会社の経営陣の退陣
2008.04.07: 一族家における投資教育 ~ITバブル本場Nasdaq
2008.03.25: 一族家における投資教育 ~株式 動く時価、見える時価
2007.12.25: 9955 安いな、出動じゃ
2007.12.22: 株主還元とは?チャートに見る株主重視経営
2007.12.06: 財務諸表基本レッスン 売掛金と買掛金


英国で離婚成金もはや望み薄

うんうん、世界のお手本、イギリス君の不当な法律と世論に改善の兆しが見えるのは良いことだ。
でもこの記事よく読むと・・・JPモルガン行員(男)が敗訴。つまり、負けたのは逆玉男なんだなぁ。
ここに、性差別はなかったのだろうか? と勘繰りたくなるよ。
女性が、婚前合意を元に敗訴って結果、知ってる人、是非教えて欲しい。
また、景気後退による慰謝料減額の事例とかないかな?
ユナイテッドテクノロジーのGeorge Davidさんとかその後どうしてるかな?
2009.07.06: 職業Investment Banker? 男と女のM&Aで100mil
やじうま根性丸出しで恐縮だが、持ち株の推移を見てみよう。
離婚交渉中の240万株をPeakに、190万株と。
davidg-utx.gif
持ち株、50万株ばかし減ってるなぁ。
この時代、UTXの株価が45ドルだった頃、もーぅ、マジで無理っすよぉ・・・お金ないんす、ホントに。
僕が持ってるのはこのクズ株だけなんす・・・と言いながら、減額交渉してたとしたら、George君
やっぱり天才だなぁ。ま、240万株近かった持ち株が190万株になっちまったがなぁ。

Oct 22 2010 英国で離婚成金もはや望み薄-婚前合意重視で元JPモルガン行員敗訴
【記者:James Lumley】
 10月21日(ブルームバーグ):英国が離婚時の財産分割で、米国式に婚前の合意を尊重する
方向に一歩踏み出した。
 英最高裁は20日、米銀JPモルガン・チェースの元バンカーが資産家の元妻から巨額の財産分与
を得ようとして争っていた離婚訴訟で、2人が婚前に結んでいた合意を理由に元夫の分け前は減額
可能との判決を下した。
 弁護士らによると、イングランドとウェールズではここ10年、離婚者が判事を介在させた財産分割で
巨額の分け前を手にする傾向があり、こうした中で婚前合意の存在感が高まってきた。合意があれば、
別れる相手から財産を保護できるためだ。
 法律事務所ウィザーズのマーク・ハーパー弁護士は電話インタビューで、「資産を持つ者なら誰でも
婚前合意を望むはずだ」とコメントし、この日の判決で英国でも婚前合意が「存在感を増すだろう」と
述べた。同氏は今回の裁判にかかわっていない。
 元夫のニコラ・グラナティーノ氏は、巨額の遺産相続人となっている元妻カトリン・ラドマッハーさんが
資産の全容を知らせていなかったとして、婚前合意の無効を訴えていた。合意書に署名した際に適
切な法的助言を得られなかったことも理由としている。
 ラドマッハーさんはこの日、「うれしい限りだが、ここまでくるのに4年もかかったのは残念です」とのコメ
ントを文書で発表した。その上で、自身の母国であるドイツやグラナティーノ氏が生まれたフランスでは
婚前合意尊重は「全く普通で通常のこと」と述べた。
 ブルームバーグ・ニュースはグラナティーノ氏の代理人にもコメントを求めたが、これまでのところ返答は
ない。
 製紙業を営んでいた実家から資産を受け継いだラドマッハーさんはイングランドで1998年に結婚。
それに先立ちグラナティーノ氏に、離婚の際には双方が金銭上の恩恵を受けない旨の合意書に署名
するよう頼んでいた。2人は2006年に別居。03年に銀行を退職して大学で働いていたグラナティー
ノ氏の貯金は既に底を突き、家計を支えていたラドマッハーさんは07年に離婚届けを出した。裁判上
の資料によれば、ラドマッハーさんは流動資産5000万ポンド(約64億円)強とドイツ企業2社の持
ち分を所有していた。
 2人の離婚訴訟では当初、グラナティーノ氏に約600万ポンドの受け取りを認める判断を判事が下
したが、控訴院はこれを認めず、婚前合意の内容を重視する方向を打ち出していた。

【タカリの花道】
2010.07.07: 夫婦で読むデリオタブログ ~嫁の経済感覚と無駄遣いの改善のために
2010.05.19: 秘録 華人財閥 ~一族、二世たちの武勇伝 
2010.03.26: タカリの王道を極めし者
2009.11.19: 「年収は?」聞きにくいことの聞き出し方
2009.10.29: 9651 キャッシュリッチカンパニーのキャッシュフロー計算書
2009.09.28: 財産分与好事例 改善しつつある世論に拍手
2009.09.03: 教育者としての主婦
2009.01.16: 財務諸表と金のありか
2008.05.28: 腐れ社員の告白
2007.12.25: 9955 安いな、出動じゃ






グーグルの税率2.4%はアイルランド仕込みのダッチ・サンドイッチ

グーグルの実効法人税率が2.4%だったら、それは仰天なんだが、世界の最高権威である
アメリカのIRSがそれを許すわけがない。あくまで”海外利益”部分の移転の話だ
ざっと、Pretax IncomeとNet Incomeで見てみよう。
Goog-PreTax-NetIncome.png
やっぱり30%は取られてたのね。だが、09年は22%。アメリカの法人税率よりかなり低い。
で、海外売上比率を見てみると・・・
Goog-Rev-Geography.png
この売上比率通り、純利益が上がっているとすると、海外の実効税率は5.5%あることになる。
なので、海外の利益率は若干低めにして、本土で利益計上し納税するようIRSに媚を売って
いる
ということがわかる。そうでなかったらIRSも黙っていまい・・・。
黙ってなかったヤツ・・・中国だ・・・
納税しない、せっかく作り上げたプロパガンダを破壊する。それは叩き出すわなぁ。どうして中国
と喧嘩したのかわかった気がするよ。

Oct 22 2010 グーグルの税率2.4%はアイルランド仕込みのダッチ・サンドイッチ
【記者:Jesse Drucker】
10月21日(ブルームバーグ):オンライン検索の米グーグルは、海外利益の大半をアイル
ランドとオランダの子会社経由でバミューダへ移転させる会計手法を利用し、過去3年間で
31億ドルの税金を節減していたことが分かった。
6カ国の監督当局に提出された文書によると、グーグルが使用した利益移転は、弁護士の
間で「ダブル・アイリッシュ」や「ダッチ・サンドイッチ」として知られている会計手法だ。グーグルはこ
れで、海外での税率を2.4%と、時価総額でみた米テクノロジー最大手5社の中で最低の
税率を享受した。
米財務省に勤務していた税エコノミスト、マーティン・A・サリバン氏は、「グーグルに適用される
有効税率がこれほど低いのは驚異的だ」と述べ、「グーグルは世界各地で事業を展開している
が、法人税率が平均で20%を優に超えるような高税率国が主だ」と指摘した。
米国の法人税は35%、グーグルにとって売り上げ別で2位の市場である英国でも28%と
高い。
グーグルは税法違反で批判されたことはない。グーグルの広報担当、ジェーン・ペナー氏は「当
社の会計手法は、世界各国で幅広い事業を展開する無数の他のグローバル企業の慣行と非
常に似たものだ」と述べたが、具体的な税対策については言及を避けた。
グーグルの会計手法は、アイルランド子会社から利益を合法的にタックスヘーブンとして知られ
るバミューダへ移転するのだが、一度寄り道をしなくてはならない。アイルランド子会社にいったん
集められた利益は、まず同国での源泉徴収を避けるためオランダに移転させる。
           オランダを間に挟む理由
 アイルランドとオランダは、いずれも欧州連合(EU)加盟国であるため、アイルランドの税法では
他のEU加盟国に支払われる特定のロイヤルティーについては免税とされている。その後、グーグ
ル・ネザーランズ・ホールディングスは受け取った額の99.8%をバミューダへと移す。オランダのグ
ーグル子会社には従業員は一人も登録されていない。
オランダが2国の間に挟まれていることから、この手法は「ダッチ・サンドイッチ」の名がついた。英タッ
クス・リサーチのディレクター、リチャード・マーフィー氏は「税金の味がしないサンドイッチだ」と述べた。

【Global Tax Arbitrage関連記事】
2010.10.06: マネー・ロンダリング入門 ~海外送金 
2010.05.28: SingaporeのPermanent Residence申請方法
2010.04.19: おら東京さいくだ from ドメ秘境編
2010.01.28: 無法地帯は違法地帯。合法的な無法地帯とは?
2009.10.13: 金融監督って難しい
2009.09.09: 世界の金融センターの候補地を選ぶ際の指針
2009.07.22: タイ旅行 農業と宗教vs金融と資本主義
2009.07.20: タイ旅行 国土がある、通貨がある、言語がある
2009.07.15: 無差別な世界に思える国際都市
2008.11.10: あなたもやってる?疑わしい取引
2008.11.07: Tax Havenと相性のよいもの
2008.11.06: Tax Haven諸国の国としての特徴
2008.10.23: Tax Haven的観点による香港とシンガポールの違い


米国、サウジに600億ドルの兵器売却へ

米国、サウジに600億ドルの兵器売却へ-議会に通知
【記者:Tony Capaccio and Viola Gienger】
 10月20日(ブルームバーグ):米国は最大600億ドル(約4兆8600億円)相当の兵器
をサウジアラビアに売却
する。国防総省が20日に議会に通知した。イランや中東地域の武装
勢力からの脅威への対応で、サウジを助けることが狙い。
 計画にはボーイングのF-15戦闘機や攻撃ヘリコプター、ユナイテッド・テクノロジーズのヘリコ
プター、レイセオンの高性能レーダーシステムなど
が含まれている。全額売却した場合、外国向
けの案件としては米史上で最高額になる可能性がある。
 国防総省とこれらの企業がサウジとさらに具体的な協議に入る前に、議会は30日以内(11月
20日まで)に売却を中止することができる。同契約が履行されれば、期間は10年に及ぶ可能
性がある。議会は中間選挙後の11月15-19日の会期中にこの売却案について審議する。
 コーリン・カール国防副次官補(中東担当)は議会への通知が行われる前にインタビューで、こ
の売却案は「米国とサウジの強固な戦略的な関係を象徴するものだ」述べた。
 サウジにはこうした兵器を米国からではなく、英国やフランス、ロシア、中国から購入する選択肢
もあった
という。
 今回の兵器売却は、サウジや米国が直面する脅威への共通見解を反映している。こうした脅
威は世界最大の原油生産地である中東の安定を損ないかねないとみられている。オバマ政権は
イランに対してミサイル削減や核開発プログラムの停止を実行させるには至っていないほか、中東地
域では国際テロ組織アルカイダと関係があるグループを含む武装勢力が引き続き活動している。

これはこれはサウジ様、お買い上げありがとうございます。
今はドルもお安くなってますのでねぇ、お買い得ですよ!
ま、サウジアラビアは通貨的にアメさんの属国だから、ドル安はあんま意味ないか・・・。
製品は良いっちゅーことだな。イギリス・フランス・ロシア・中国とのコンペには勝ったと。
問題は米国議会だ。ウザイ・・・。中東和平のためにとっとと承認せんか!
あれー、ロッキード製品は買ってくれないのかな? レイセオン買ってくれればそれでも良いんだけど。
レイセオンの年間売上は約25bil(250億ドル)だから、600億ドルのうち100億ドルくらい
来てくれるとおじさん嬉しいなぁ。
さて、売上の認識はどのように?
すごいねー、アメリカ企業は・・・、10-K(有価証券報告書)にそのまんま書いてあるので一部掲載しよう。

Revenue Recognition
We determine the appropriate method by which we recognize revenue by analyzing the type, terms and conditions of each contract or arrangement entered into with our customers. The significant estimates we consider in recognizing revenue for the types of revenue-generating activities in which we are involved are described below. We classify contract revenues as product or service according to the predominant attributes of the relevant underlying contracts unless the contract can clearly be split between product and service. We define service revenue as revenue from activities which are not associated with the design, development or production of tangible assets, the delivery of software code or a specific capability. Our service sales are primarily related to our TS operating segment.
Percentage-of-Completion Accounting—We account for our long-term contracts associated with the design, development, manufacture, or modification of complex aerospace or electronic equipment and related services, such as certain cost-plus service contracts, using the percentage-of-completion accounting method. Under this method, revenue is recognized based on the extent of progress towards completion of the long-term contract. The selection of the method by which to measure such progress towards completion requires judgment and is based on the nature of the products or services to be provided. Our analysis of these contracts also contemplates whether contracts should be combined or segmented. The combination of two or more contracts requires significant judgment in determining whether the intent of entering into the contracts was effectively to enter into a single project, which should be combined to reflect an overall profit rate. Additionally, judgment is involved in determining whether a single contract or group of contracts may be segmented based on how the contract was negotiated and the performance criteria. The decision to combine a group of contracts or segment a contract could change the amount of revenue and gross profit recorded in a given period had consideration not been given to these factors. We combine closely related contracts when all the applicable criteria under GAAP are met. Similarly, we may segment a project, which may consist of a single contract or a group of contracts, with varying rates of profitability, only if all the applicable criteria under GAAP are met.

では、10年に及ぶ可能性と書いてあるので、100億ドル来て、10年で割って、年間10億ドル。
売上が・・・4%アップする話。
議会で承認されて、話がご破算にならない。
600億ドルのうち100億ドル近くがレイセオンに来る。
売上が10年で償却されるので、年間10億ドル増える。
去年から今年にかけて17億ドルほど売上が増えて、純利益は2.5億ドル、20%弱増加。
売上が10億ドル増えたら10%くらいは上がる。
ぐぁぁあ、遠すぎる想定だなぁ。そりゃ株価も微動だわな。
【軍事・軍隊・国防】
2010.07.20: ドイツの傑作兵器・駄作兵器 ~開発体制
2010.06.11: インド対パキスタン ~両国の核兵器開発とこれから
2010.02.23: Air Show 戦闘機の祭典
2010.02.18: ロシアの軍需産業 ~軍事国家の下の軍需産業 
2010.02.16: 台湾への武器売却、やめなければ関与した米企業に制裁=中国 
2010.02.05: ロシアの軍需産業 -軍事大国はどこへ行くか- 
2009.12.21: 君は日本国憲法を読んだことがあるのかね 
2009.11.05: 核拡散 ~新時代の核兵器のあり方
2009.05.19: 俺の欲しい車 
2009.03.27: 私の株式営業 ~Fiat Moneyの裏打ち 
2008.12.09: アラブとイスラエル パレスチナ問題の構図2



世界のトップ企業50 その産業構造から日本の将来を考える

Sep 24 2010 米アップルの時価総額、中国ペトロチャイナ抜き世界2位に
【記者:Adam Satariano】
 9月23日(ブルームバーグ):米アップルの時価総額が一時、中国のペトロチャイナ
(中国石油)を抜き、世界2位となった。多機能携帯電話「iPhone(アイフォーン)」
とコンピューター「マッキントッシュ(マック)」、タブレット型コンピューター「iPad(アイパッ
ド)」の成長への投資家期待が同社株を押し上げている。
アップル株は23日の米ナスダック市場で、一時292.76ドルを付け、その時点で
時価総額は2675億ドル(約22兆6000億円)となり、米最大の石油会社エクソ
ンモービルについで世界2位となった。ニューヨーク時間午後4時(日本時間24日午
前5時)の終値は288.92ドルで時価総額は2639億ドルと、再びペトロチャイナ
の2655億ドルを下回った。
2007年1月のiPhone投入後、アップル株は3倍超に上昇。同製品は現在、アッ
プルの売上高のほぼ3割を占めるまでに成長している。今年、アップルはiPadを投入し、
同製品は発売から8年が経過した携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」を上回る
売り上げとなっている。
ファースト・アメリカン・ファンズのアナリスト、ジェーン・スノレク氏は電話インタビューで、
「アップルがさらに大きく成長できないと考える理由はない」と語り、携帯電話端末とコン
ピューター市場における同社のシェアは依然として小さいと指摘した。
パイパー・ジャフレーのアナリスト、ジーン・マイスター氏は23日、iPadの来年の販売
台数は2100万台との見通しを明らかにした。当初予想1450万台からの上方修
正となる。さらに同氏は、アップル株が390ドルに達する可能性があると指摘した。ブ
ルームバーグがアナリストを対象に行った調査によると、同社株は向こう1年間で
342.81ドル(予想平均)への上昇が見込まれている。

うーん、ホントだ。
WorldTopMktCap.png
時価総額の定義は、また一議論ありそうだが、面倒なのでBBGの値を使って勢力図を見てみよう。
国別
アメリカ  27社
中国    8社 (うち香港3社)
イギリス   6社
スイス 3社
ブラジル 2社
オーストラリア 1社
日本 1社
ロシア 1社
韓国 1社
円高なのに日本は一社しか入らず・・・うーん、どうすりゃ良いかね?
何も産み出さずに解決する方法としては、DocomoとNTTの親子をくっつけりゃもう一個入るな。
郵貯とか、中国に対抗して農中とか上場すりゃ、さらに入りそうだ。
合併とか既存の非上場企業の上場とかいう非生産的な活動ではなく、まっとうな国家戦略を考えるために
業種別で抜き出して、その傾向を見てみよう。
新産業育成の観点から、日本の強みを活かし、将来のTop50に入りうる新産業ってなんだろう?
業種別
オイル・資源  13社
金融 10社
IT 8社 (全部アメリカ)
製薬 5社
通信 4社
食品 3社
その他・消費 4社
機械 3社 (GEとトヨタとサムソン・・・どうしようね。GE金融でOK?)
日本の場合、オイルとか絶望的だしなぁ。
金融も投資銀行業務・国際金融業務において日本に競争力がない以上、商業銀行的発展が期待される。
既存の商業銀行系に、これ以上の発展を望むのは人口の面から考えても限定的。
さっきの郵貯・農中・保険会社辺りが単に上場するって話が一番現実的になりそうだ。
IT以外の産業はグローバルに群雄割拠なんだが、時価総額トップで見るとIT=アメリカ産業みたいに
なっているので、IT=アメリカのような感じの国家としての独占産業を作りたいところだねぇ。
ゲームとかアニメは、娯楽色が強すぎて、絶対必要というわけでないところが弱いと思うのよ。
1.米(コメ)? 食品セクター
 ネスレとコーラがグローバルに受けるらしいぞ。マクドナルドは惜しくも54位で、このランキングでは見えないが、
 傾向として 人工的な味が儲かるらしい。駄目だな。米は天然だし、アジアでもっと安く作れちゃうしなぁ。
2.ニンジャ 軍需セクター
 諜報機関を民営化する。これ結構斬新じゃねーか? ブランド力はアメリカのお陰でかなりあると思うぞ。
 国防・軍需として内需だけでなく、「CIA? 時代はNinja!」とか言ってアメリカにお客になってもらえそうだ。
 将来的には産業スパイにも拡張。顧客? 言わせるなよ、中国に決まってるだろ?
 株式会社 ニンジャの最高年収のヤツが担当している国は実はアメリカでも中国でもない。そいつの仕事は・・・、
 核兵器の設計図を盗んで色んな国に売りまくったんだ。うーん、なんだかすごくイケル産業の気がしてきた。
 あーーーーっ! 肝心なところが! 日本って諜報機関が無いんだった・・・。ニンジャやれる人、手あげて~。
3.神風 軍需セクター
 世界中どこへでも特攻します。これまたブランド力は完璧だ。国防(National Diffence)とは名
 ばかりのNational Offence産業じゃ! 株式会社なんだけど、社員は公務員ね。意味分かる?
 株は買える会社なのだが、社員に給料は無い。金で雇われた安易なアメリカ兵との差別化だよ。
 公務員!! 今人気なんだろ? 超安定。給料は無いが、住宅・食べ物・制服は家族・遺族の分まで支給する。
 現代日本人は特攻魂を忘れてる? 大丈夫! 「忘れた」とか言うヤツはその場で銃殺する。そうすれば隣のヤツ
 は、すぐに「今思い出しました!!」って言うよ。
【世界ランキング・比較】
2010.09.13: 外国人にとって世界一住居費が高いのは東京
2010.04.01: アジア人が暮らしやすい都市、1位はシンガポール
2009.10.19: 世界の大学ランキング 
2009.09.02: 2009年World’s BillionairesのPeformance 
2008.08.15: 世界各都市生活費指数 Part2 
2008.07.17: 車業界勢力図 
2008.06.30: World Currency Performance 
2008.04.22: 見ていて楽しいWorld Billionaires 
2008.04.21: 世界各都市生活費指数 
2008.01.25: 年初来の株式指数パフォーマンス比較
2008.01.17: 世界の貿易収支
2008.01.14: またも出た 異なる時価総額ランキング
2008.01.06: 2008年 各国の祝日
2007.12.29: 時価総額の計算方法
2007.11.30: 中国株はチキンレース



株メール Q9.俺が言ってるのはStrategyではなくTacticsだ

素人相手に大人気なくキレてしまいました。
>MNBは昨日家に帰ってきてから「エキゾくんが怒った・・」と落ち込んでおりました。
「この私が理論を振りかざして実体取引とは関係ない話をしているというのですかっ!!
究極のタクティクスは、税金と手数料! それ以外には無い!
確かにそれではロマンもないし、面白みが無いのはわかります。
しかし、企業業績だ、将来伸びるのはバイオ産業だと言い始めた
のはMNBさんで、それに合わせる形で私は話しているつもりです!!

と怒り口調で大人気なく発言したのは事実です・・・@深夜2時、カッページ前で一服しながら・・・。
MNBさん、申し訳ありませんでした。
俺の怒りメールを載せてみよう。
メールタイトル:俺が言ってるのはStrategyではなくTacticsだ
もーぷんぷんです。
傷ついてしまいました・・・昨日は・・・
徳ちゃんが言った
要は知りたいのはどの株が上がるのかということです。」
MNBさんが言った
「財務がどうのとか会社の将来性がどうのではなく、ナンピンはどういうタイミングが良いのか? 
買い時や売り時はいつなのか?
という取引に即した実践的な話が聞きたいのだよ。」
なんだと?
俺が理論屋に思えているのか?
ルーレットに例えて言おう。
銘柄選定や売り買いのタイミングについての議論は、赤か黒か?
いつ止めるのか?と聞いているのと同じだ

そんなものは戦略でも戦術にも当たらないただのヤマカンということがお分かりいただけるだろう。
俺が話している株の話は、シングルゼロ台なのかダブルゼロ台でやるべきなのかという
タクティクスに絞っているつもりだ。
これは株でいうところの税金と手数料の話に相当する
ただ、確かにルーレットの勝敗は、赤か黒か当てることで結果が出る。0だろうが00だろうが、
当てさえすれば、結果には関係無い。ただ、だからと言って結果論に走り、勝てば良いんだよ、
というのはいささか短絡的過ぎる気がしてならない。
そして、0台でプレイすると決まった後で、どのようにプレイするのが最も意味があるのか? と
業績以外で株価が動く理由は何か? という話が同じレベルの話だと私は思っている。
>株価が下がると思った時はMAXで投資し
>上がると見込んだ時は抑えています。
そんなことをしなくても、一定金額拠出で、自動的に、下がった時は多くの”株数”を手に
入れることになります

毎月1万円、株価が2000円なら5株、1000円に下がった月は10株となるので、下がった時に多くの株数を買
うことになります。これはドルコスト平均法と呼ばれる長期投資の一般的な方法です。
これで買うと、株価の単純平均より、買値の平均単価は下がります。
>業績で見るしかないとなると、やはり地道にPERとかの指標で
>探す事になるのかな?
標準的にはPERというのはとても良い指標ですが、私は嫌いです。
EとはEarnings=Netincome=純利益です。
純利益ってなんですか?
それは仕組まれた日産リバイバルプランに代表されるように、操作が可能な数値です。
ある年に極端にコンサバに見積もって-100の赤字を出せば、その-100が後でじわじわと
返ってくるので業績が回復したように見える。それで高給をむさぼっている経営陣が居る
としたらそれは何を意味していますか?
>他にもエキゾさんなりの投資基準ってあるんですか?
カネを持ってる会社。
資産株・バリュー投資と呼ばれる投資手法です。M上ファンドなども同様です。
儲けまくっていて金をたくさん持っているのに、株主に還元することなく溜め込んでいる会社。
こういう会社は日本にとても多いです。
【投資方針】
2010.09.08: 株メール Q6.株価を買わず会社を買う
2010.08.04: 無駄遣いを止める方法
2009.12.28: よくある素人の資産運用=老後の心配 
2009.05.14: 2009年度予算案 
2009.04.15: 貯蓄率にみる人々の自信度合い 
2008.12.25: さようならUS Strips 
2008.10.30: RMB(中国元)の売り 
2008.10.17: 最近数ヶ月の投資総括 
2008.10.09: 海外駐在員のための証拠金取引 
2008.10.08: 証拠金取引の効用 
2008.07.04: 投資人生の必要条件
2008.05.14: 自分自身の財務諸表


株メール Q8.レバレッジの効用と弊害

>株の勉強したいです。ご指導宜しくお願いします。
>以前FXで200万損して死にたくなりました。
>FXする人はストップを入れておきましょう。
>二度とやらないと思ったけど、EURO110円切ったしやりたくてしょうがないっす。
>銀を買い増した。
>過去何十年も銀 x 30 = 金ぐらいだったけど今は銀 x 66 = 金になっている。
>金=1200ドルぐらい
>銀=18ドルぐらい
>*1オンス
>金が下がるか銀が上がるか。それとも60倍が普通になるか・・
>まあレバレッジなしだから損得は少ないけどね・・・
>私はとりあえず証券会社選びです。
>やっぱBOOMがいいんですかね? 私も手数料と税金は極力払いたくありません(あたりまえか)。
>FXも興味あるけど、そちらは彼女に任せて私は株かな。
レバレッジを使わない投資の場合、
損益 = 売値 - 買値 
となります。
100で買ったものが200になったら儲けは100。2倍です。
ところが、レバレッジを使った場合、例えば10倍レバレッジとしましょう。
儲けは同じ100ですが、元本が10しかないので、10倍です。
このように%で考えると当たるととても効率がよい投資法です。
一方、予想が当たり、100が200になったとしても、その過程で一度でも
90をつけたらそこで話はご破算
になります。
これを専門用語で、経路依存性と言います。
ですから、レバレッジを使う場合、投資対象が上がるか下がるかだけでなく、どのくらい”ブレ”る
のかを知っておく必要があります。一度でもアゲインストに振れ、追証が払えなければ、そこで全て
を失います。ブレのことをVolatility、日本語で言うと標準偏差と言います。
単純な比較のために、月足のチャートを添付しました。
gold.gif
金と銀、同じ貴金属ですが、金は非常に安定して推移するのに対し、銀の
動きはかなり激しいものとなっています。
silv.gif
数学的にVolatilityを計算することもできますが、チャートを見ればそのVolatilityは直感的にわ
かるかと思います。ちなみに定量的に言うと、金はVolatility年率15%程度、銀は30%程度です。
私はチャートを見て売り買いを判断するのは嫌いですが、レバレッジを使う投資の場合、
Volatilityを理解してから投資する必要があり、その一つのプロセスとしてチャートを見ることは
重要
になってくると言えます。
>やっぱBOOMがいいんですかね?
どこが良いかは、その人が何をしたいかによります。
どこの国の株を買いたいか? 単純な証券取引手数料+為替手数料
銀行口座はどこの国に持っているか? 証券会社までの銀行送金手数料
ちょっと汚い話なので、詳細をメールで書くのは避けますが、日本株の場合、
投資の絶対金額と実家の住所はどこ?
なんてことも考慮する場合もありますな。
【市場概観】
2010.05.12: 中国株先物が取引が開始
2010.03.30: 日経平均配当指数 そもそも日経平均が変な指数
2009.12.14: HとAどっち?
2008.10.15: 製造業至上主義的産業構造分析
2008.07.17: 車業界勢力図
2008.06.19: 原油先物の取引高
2008.01.14: またも出た 異なる時価総額ランキング
2007.12.29: 時価総額の計算方法
2007.12.21: 小型株は一部割安感有り
2007.11.30: 中国株はチキンレース





株メール Q7.株価のマルコフ性

平均回帰期待を捨てきれない MNBさんに警告
「株価を買わずに会社を買う」では抽象的過ぎて伝わっていないようでしたので
良い例えをブログ投稿者に教えてもらいました。
例えるならテストの点数。小学校1年生の時の点数と6年生の時の点数、
そして今、中学生になりました。
1年生の時、100点ばかり、6年生の時には10点ばかり。
この子は中学校で90点取れるとは思えませんよね?

天才少年、二十歳過ぎればただの人。
もう落ちこぼれてるんだもん。相当がんばらないと、この子90点取れないでしょ?
昔つけていた100ドルの株価にあまり意味は無く、今の10ドルが大事です。
株価でも為替でも同じです。
元ネタ
http://www.ichizoku.net/2010/06/markov.html
>株の判断って難しいね。
>今が安いのか、高いのか。
>この前のリーマンショックの時みたいに全体的に一斉に下がったのものなのか、それとも会社単体で
>下がった場合なのかによっても違う気がするな。
>1社だけ下がったのなら、おそらくその会社自身に何か問題があるんじゃないかな。
>(例えば今回のBPとか、決算期に下がるやつ)
>逆に全体が下がったのなら、その国の経済の回復に併せて戻る可能性もあるって考えてしまう、もち
>ろん将来的に需要が増えそうな産業を選ぶけども。
>だから今は最初に選定するときに、
>①将来的に伸びそうな業界かどうか。
>②30~50点ぐらいの会社(90点の子はあまり伸びしろがなさそうだから)
>③リーマンショック頃下落して、戻りの鈍い銘柄
>・・・っていうのをピックアップしてる。
>まあ、これが正しいと思ってる訳じゃないけど、中々判断材料が思いつかなくて><;
>逆に全体が下がったのなら、その国の経済の回復に併せて戻る可能性もあるって考えてしまう
そうですね。
下がると売らなければならないレバレッジプレイヤーが居ます
そいつらを刈り取るチャンスが大暴落です。
>クラスの平均点が80点の時に80点取った子が、平均点50点のときに50点とっても、それは劣化じゃ
>なくてテストの難易度が高かったんじゃないの?
良い例えですね。これは既にファイナンスの学問で考慮されていてCAPM(キャップエムと読みます)
と呼ばれる考え方
です。
株価のリターン=市場全体のリターン+個別要因によるリターン
と分けて考える方法です。
=Systematic Risk(β*Index Return)+ Unsystematic Risk(α)
と表現する時もあります。
>②30~50点ぐらいの会社(90点の子はあまり伸びしろがなさそうだから)
これ、危険です。小学校のテストは100点が最大ですが株価に上限はありません
平均点50点のテストで、1,000,000点取る人も居るのです。
人間のことを会計用語で自然人、会社のことを法人と言います。いずれも”人”です。会社も突き詰
めれば人でできています。その人の集合の価値を数値に射影したのが株価です。
ビルゲイツクラスの富豪たちは5,000,000,000,000円くらいの資産を持っているわけで、我々の預金額と
は大分違いますね。この資産総額をテストの点数に読み替えれば、100点満点ではないことは明らかです。
>過去は過去。それと将来の価格は関係ないんじゃないの?
>オレは金、銀が最高値だって関係ねー。
>買い増し続けるぜい。
そうです。それがマルコフ性です。
>まあ、これが正しいと思ってる訳じゃないけど、中々判断材料が思いつかなくて><;
GrowthとValueで検索すると良いかもしれません。
資産株、既に金や資産を持っていて、安く放置されている会社を買い捲り、経営陣を脅して金を取る。
総会屋、アクティビスト、グリーンメーラーというのがキーワードです。
これ、結構、基本ですよ。株は企業成長と業績だけではないのです!!
日本で、株で儲けたヤツの多くがこの手法です。ご検討ください。
【金融工学理論の実践】
2010.07.01: 数学を使わないデリバティブ講座 ~リスク中立
2010.01.25: 50% Knock-In PutのPremiumって実現できるの?@最終章 LVの要請
2009.11.10: 為替オプションの基本勝ちパターン? プッ
2009.10.08: 亀井さん日経平均先物禁止
2009.10.06: Black-Scholesは間違っている2
2009.09.29: Black-Scholesは間違っている
2009.08.05: 金利をSalesに教える
2009.06.16: VAR SWAPのGamma+VanillaのGammaでGamma Neutralになるか?
2009.06.02: Multi Underlying OptionのGamma Trading
2009.05.26: Crossed GammaとDeltaの定義
2008.10.13: 株と通貨の相関
2008.09.21: CDSはCorrelation Derivatives
2008.01.21: 悲しい時は、中立測度変換
2007.12.26: Global Basket Correlation




三井住友FG、証券業務? やんの?

Sep 8 2010 三井住友FG:ロンドン、NY、香港で証券業務開始へ-年度内(Update1)
【記者:日向貴彦】
 9月8日(ブルームバーグ):三井住友フィナンシャルグループは傘下の日興コーディアル証券を通じてロン
ドン、ニューヨーク、香港で年度内にも証券業務を開始する。3拠点にそれぞれ日興コーデ証の現地法人
を設立し順次、始める計画だ。北山禎介社長が8日、都内で開かれた投資家向けIRミーティングで明ら
かにした。
 北山社長は8日午後、国内外の機関投資家1400人が参加するバンク・オブ・アメリカ(BOA)主催の
ジャパン・コンファレンスでグループ戦略を説明。発表資料の中で「三井住友銀行と日興コーデ証券の連携
ビジネスは着実に進展」しており、「海外拠点設立やエクイティ機能強化し、ホールセール業務を拡充して
いく」などと述べた。
三井住友FGは昨年、米シティグループから日興コーデ証と日興シティグループ証券の投資銀行業務の
一部を買収。一方で、国内大手の一角の大和証券グループ本社と法人向け業務での提携を解消した。
その後は自前で海外を含めた法人業務を強化する方針を打ち出している。
三井住友FGの第1四半期(4-6月)連結決算は、日興コーデ証の収益も大きく寄与し純利益は前
年同期比3倍の2118億円に達した。米国での証券業務をめぐっては、みずほと三菱UFJが取得済み
で、株式や債券の引き受けができる米国金融持ち株会社(FHC)の資格を申請する考えを表明している。

そーかーSMBC、がんばれよ~。また恥ずかしいことするなよ~。
証券畑一本槍でもやっちゃうから、SMBCの件だけ取り上げて指摘する俺も大人気ないのだが、な~んか覚えている
のですよ。下のインサイダー事件・・・。銀行さんから出向してきた人が、「聞いちゃった」事件。
これだから銀行員は…、市場取引をなめてんのか? 金貸しだけやってろ、恥ずかしいヤツめ!!と思ったからかなぁ。
プロ中のプロであるMさんが「聞いちゃった」ってのと次元が違う話だから、なんか恥ずかしいね。これ↓。

2002年11月16日(土)
<大和証券>関連会社元部長がインサイダー取引 監視委が告発へ (毎日新聞)
 大和証券グループで法人取引を専門とする大和証券SMBC(東京都中央区)の元部長が、業務で知
った株式公開買い付け(TOB)情報を利用して高値で売り抜け、約350万円の利益を得ていたことが分
かった。同証券が16日、記者会見して明らかにした。証券取引等監視委員会は証券取引法違反(イン
サイダー取引)の疑いが強いとみて調べており、東京地検に告発する方針。
 インサイダー取引の疑いが持たれているのは、同証券で企業の合併・買収(M&A)を担当した元事業
法人部長(46)。
 同証券によると、元部長は、今年4月に行われた総合商社ニチメンによるグループ企業のアパレル会社
「ニチメンインフィニティ」(大阪府箕面市)のTOB情報を事前に知り、ニチメンがTOBを発表した2月14日
の直前に、親族名義で計約7000株(1株約1300円)を購入。公表直後に株価は急騰し、元部長は
約1800円で売り抜けた。同証券はインフィニティ側のアドバイザーを務めており、元部長は2月上旬に
TOB情報を知ったという。
 9月上旬に証券監視委が調査に入り、問題が発覚。元部長は三井住友銀行の出向社員で、9月下
旬に同行に戻され懲戒解雇
となった。会見した清田瞭(あきら)社長は「全職員のモラル向上など再発防
止に全力で取り組み、信頼回復に努めたい」と謝罪した。 【武本光政】

再発防止に全力で取り組むんだって。
俺が再発防止教育に協力してやろう。
一般読者諸君も、「たった350万円のために?」と思っただろ?
じゃぁ、もういっちょ。小さくやればバレないと思っている人も居るかもしれないので。
70万円あまりの不正利益の事例。

2009年7月8日 インサイダーで課徴金勧告 三井住友銀の後輩から情報
 三井住友銀行で後輩だった男性行員から聞いた情報を基にインサイダー取引をしたとして、証券取引等
監視委員会は8日、金融商品取引法に基づき、元同行行員で30代の男性会社役員に71万円の課徴
金納付を命じるよう金融庁に勧告した。
 監視委によると、役員は2003年まで三井住友銀行に勤務。昨年8月中旬、会食した後輩行員から、
OA関連会社ゼネラル(大阪市、今年2月に大証2部上場廃止)の経営陣による自社買収(MBO)によ
る株式公開買い付けが決定したという内部情報を入手。同8月25日、自分名義の証券口座でゼネラル
株3千株を約91万円で購入したとされる。
 この情報は同9月4日に公表。市場関係者によると、役員は公表後に株を売り、70万円余の不正利
益を得た
とみられる。

ちょっとなら、ばれない? うちの母親の財布から50円抜くのと同じ。バレるものはバレる。
70万円でもばれてる事例です。ですから、止めておきましょう。
最後にもっとすごい例を載せておきましょう。 インサイダーで損失です!! 超恥ずかしい。

2008年3月3日 新日本監査法人:所属会計士が株式のインサイダー取引
 3月3日(ブルームバーグ):国内最大手の新日本監査法人は3日、所属会計士1人が株式のインサイ
ダー取引をしていたとの自主調査結果を発表した。証券取引等監視委員会からも調査を受けているとい
う。公正な資本市場確立のため企業会計を監査する立場の会計士によるインサイダー取引の発覚は初
めてとみられる。今後2カ月程で原因究明と再発防止策の策定を急ぐ。
  発表によると、2007年6月末まで所属していた会計士が監査を担当していた上場企業2社の財務
情報をもとに、知人女性の借名口座などを使って株式を売買し利得を得ようとしたが、結果的に約265
万円の損失が発生した
という。3日付の日本経済新聞朝刊は、監視委はこの会計士に課徴金を科すよ
う金融庁に勧告する方針と伝えている。

これ、裏を返すと、業績なんて当てにならないということの証明でもあります。会計士の仕事上、財務諸表を事前
に手にすることができたのかもしれませんが、それで市場がどう反応するか? というのはまた別次元の話なのです。
株メールシリーズで、業績以外で株価が動く理由は? とか問うてるのはこういう背景があるからなのです。
損益計算書だけで見ても、純利益と経常利益があって、純利益+30%、経常利益-20%だったら売りか買い
か判断するのはその数値だけでは何とも言えないものでしょうし、現値が来期予想、その未知なる決算をどこまで
織り込んでいるものなのかを知らなければ、事前の会計上の情報だけで儲けることは難しいということなのです。
それから、知人女性っての見逃せないポイントですよ。
これ、妻でも親戚でもない、書類上何の関係もない女性の借名口座でもバレる。
ね? 結構厳しいでしょ? 止めておきましょう。
どーかな? 教育として。
自社“自行”の事例、金額が小さい事例、損した事例、血縁者以外の事例、これけっこう良い流れで
わかりやすいと思うのです。この記事、どうぞ、社内“行内”教育にお使いください。
応援してますよ~商業銀行さん!!
【株にまつわる事件】
2010.08.20: 株メール Q3.コーポレートアクション
2010.06.28: 政商 昭和闇の支配者 ~企業買収
2010.05.18: 秘録 華人財閥 ~李嘉誠と包玉剛 「英資財閥への挑戦」
2009.11.13: 7736企業乗っ取り 300億円強奪を示す財務諸表
2009.10.15: BNP作為的相場形成の疑義についての見解
2009.07.17: 秘史「乗っ取り屋」暗黒の経済戦争
2008.10.14: 日経225オプションの誤発注
2008.09.25: 世界一のお金持ちの楽しいShopping@GS PPS+Warrant
2008.08.18: 8868 スワップ契約についての考察
2008.03.20: 一族家における投資教育 ~新発CBとIPO
2008.02.02: 信用取引 証券会社の儲けと投資家(顧客)のうまみ
2008.01.28: ソシエテ・ジェネラルの大損


株メール Q6.株価を買わず会社を買う

いよいよ、MNBさんが買いたい衝動を抑えきれないようです。
大いに結構なことだと思いますが、私の忠告を入れておきます。
熱くなると他人の言うことは耳に入りません。
自ら失敗して痛い目を見ることで、
「あー、エキゾの言っていたことが正しかった」と思い出すのです。
実際にそういう先輩がいらっしゃいます。
しつこいようですが、
株価を買わず、会社を買う。」
以上です。
典型的な株価を買っているケース
石油メジャーのBPですか?
bp-ln-chart.gif
650ペンスが450ペンス!
安いなぁ・・・。元に戻るだろ?
これを平均回帰期待と言いますが、間違った考え方です。
では時間軸をずらして、保険会社のAIGを見たらいかがでしょう?
aig-chart.gif
2000ドルだった株が、1000ドルになっていた時期もあったのです。
そして、500ドルの時期もあったのです。
安いなぁと思いますよね?
今は35ドル。2000ドルまで戻ると誰が言えるのでしょうか?
もう一つ、生存者バイアスと低位株
4円の株を5円で売れば20%儲かる。
マイクロソフトが10倍は難しいが、低位株は10倍が狙える。
いずれも真実ですが、4円の株がつぶれて消えた、低位株もつぶれて消えた
ということも数多くあることを忘れてはいけません。
つぶれた会社の株は現在は見ることができない。
逆に、今、株価=チャートが取れる会社は、危機を乗り越えた会社だけなのです。
だから、下がったら株は戻るかのように見えるのです。
テレビに映らない売れない芸能人が山のようにいるのと同じ原理です。
JALの株価・・・、今年はまだ取れるかもしれませんねぇ。
だけど、10年後はもう消えていることでしょう。
山一證券、長銀、マイカル、色々ありますが、今となっては1円まで売られて
死んでいったチャートを見ることはできないのです

【投資方針】
2010.08.04: 無駄遣いを止める方法
2009.12.28: よくある素人の資産運用=老後の心配 
2009.05.14: 2009年度予算案 
2009.04.15: 貯蓄率にみる人々の自信度合い 
2008.12.25: さようならUS Strips 
2008.10.30: RMB(中国元)の売り 
2008.10.17: 最近数ヶ月の投資総括 
2008.10.09: 海外駐在員のための証拠金取引 
2008.10.08: 証拠金取引の効用 
2008.07.04: 投資人生の必要条件
2008.05.14: 自分自身の財務諸表



株メール Q5.具体的な銘柄選び

>そろそろ具体的に買う株を物色し始めたんだけど、ナスダックでも会社大杉なので、
>まず産業を絞って研究しようと思ってるんだけど、そのスタンスでおっけだよね。
>取りあえず、バイオテクノロジー攻めようかなって思った。
>(理由:ナスダックでバイオ関連株で抽出できるので、会社が絞りやすいことと、なんか
>アメリカの方がバイオ関連進んでるらしいこと、でもバイオはもうマーケットが伸びないとか
>いってる人もいてちょっと不安。)
>なんかアドバイスとかありますか?
>こんな産業はどう?とか。
業界全体を買いたい場合は、ETFを使ったIndex買いができますよ。
個別で100倍の夢をみたいのですか?
個別の場合、バイオ産業全体の興隆よりも、その会社がデカクなるかどうかです。
バイオと言っても広いので、バイオの何に成長を期待しているのですか?
バイオに対する専門知識が無いと絞り込むのは難しいと思うのですが・・・
専門知識がない場合、財務データで好みの指標を満たしているかどうか?
が一つの判断材料
になると思います。私は嫌いな方法ですが、PERが15倍以下とか・・・。
例えば、私が買っている夢系銘柄は、ロケットベンチャーです。宇宙には夢があります。
その会社の顧客はNASAでスペースシャトルが飛ぶ時の化学反応起爆剤や、車のエアー
バッグの起爆剤など、瞬発エネルギー化学材料を作っています。
私が買った当初は、今よりもっと小さな会社で、キャッシュが潤沢にありましたが、05年に自分
よりも大きい会社をM&Aで飲み込み、キャッシュを使い果たし負債を背負いました。
>バイオだと遺伝子組み換え作物の研究してるとこか、養殖技術の研究してるとこ。
>軍需関連も昨日の夜から調べてるけど、罫線見たらロッキードマーティン以外はどこも
>同じような動きしてるよね。タイミング的に今買ってもあまり上がりそうにない気がする。
>ロッキードマーティンはいいかも。あー、ギリシャでも破綻して、もう一回不況になればいいのに。
>AMDもちょっと気になるな。
>今、バランスシート調べてるところだけど、AMDは政治的につぶれない予感がする。
>ここつぶれたらインテルが独占禁止法に引っかかるとかないの?
>選び出したらますます迷ってきたw
>遺伝子組み換え作物の研究
Monsanto (MON US)とかは?
ぱっと見、悪い会社じゃなさそうですよ。
時価総額30bilだから、あんま考えないで買っても良いくらい大きな規模の会社です。
ただ、遺伝子組み換え作物の売上・営業利益比率くらいは調べてみてはいかがでしょう?
>軍需関連も昨日の夜から調べてるけど、罫線見たらロッキードマーティン以外はどこも
>同じような動きしてるよね。
軍需は面白くないですよ。
顧客は国家だし値段も営業も自由にできない規制産業ですから。
私もファッションで持ってます。見栄ですな。
>あー、ギリシャでも破綻して、もう一回不況になればいいのに。
そういう時、つまり08年10月に、2ちゃんの連中が何を書いていたか思い出しましょう。
「貨幣経済・資本主義の終焉だー! 株は全部0円になるーーー!!
陰謀だ、ドルは崩壊だ、ロスチャイルドだ、イルミナティーだーーー!!」
インターネットの情報集めなど、しようという気になれません。
>今、バランスシート調べてるところだけど、AMDは政治的につぶれない予感がする。
>ここつぶれたらインテルが独占禁止法に引っかかるとかないの?
インテルをANAに置き換え、「JALを潰すはずが無い」と言って死んだ人を私は知っています
株主価値が0になるのと、会社が消滅するのは、同値ではないということをお忘れなく。
JALの株は最後は1円売り気配で終わりましたが、Mさんも働いてるし、JALの飛行機も相変
わらず飛んでいる
のです。
>コメントありがと、あとイルミナティにワロタ。
>下のホームページで、ナスダックのコード入れると、財務諸表の簡単な分析してくれるん
>だけど、これある程度は参考にしていいの?
>http://ediunet.jp/
財務諸表上の数値は参考にして良いですが、分析内容は賛同しかねます。ロジックは自分で納得
したものにすべきであり、ブラックボックス化されている他人の評価など、気にしない自信が必要です。
>時価総額<発行株数X株価ってことだよね?
時価総額:=発行株数X株価
です。ですから倍率は1倍になっています。このブラックボックスロジックの期待成長率というのが
曲者
です。この世によくありがちなロジックだと仮定して、彼らがどうやってやるかというと、過去
数年分の数値に対して定規を引くのです。
収益価値=期待成長率考慮後純利益なわけですが、純利益が
09年 100
08年  -10
07年  120
06年 80
05年 60
という推移に対して線を引く、数学的には回帰直線という言葉になります。
そこから推定される純利益なのです。
ところがこの方法は、一度、大きなマイナスを出すと傾きが負になってしまいます。
その時、安値で売ることになるでしょう。
例えば
09年 150
08年 -120
07年 70
06年 60
05年 50
04年 40
と推移しているような会社の場合、08年の安値で売ってしまうことになりますなぁ。
この手のモデルのもう一つの欠点。それは財務の後追いでしかないのですよ。発表した後で始め
て反映される。株価は通常、確定前の利益予想に基づいてバリュエーションされます。
なので、決算をしめた後の結果ではなく、まだ見ぬ決算の予想値に反応するのです。
【個別株分析関連記事】
2010.04.12: 日本の軍需産業
2010.02.18: ロシアの軍需産業 ~軍事国家の下の軍需産業
2009.10.29: 9651 キャッシュリッチカンパニーのキャッシュフロー計算書
2009.03.27: 私の株式営業 ~Fiat Moneyの裏打ち
2009.01.16: 財務諸表と金のありか
2008.11.12: お願い つぶれないでSANDS
2008.11.03: ドイツのこまったチャン VOLKSWAGEN AG
2008.09.11: その他有価証券の分析@9748
2008.05.31: カツラ会社の経営陣の退陣
2008.04.07: 一族家における投資教育 ~ITバブル本場Nasdaq
2008.03.25: 一族家における投資教育 ~株式 動く時価、見える時価
2007.12.25: 9955 安いな、出動じゃ
2007.12.22: 株主還元とは?チャートに見る株主重視経営
2007.12.06: 財務諸表基本レッスン 売掛金と買掛金


英HSBCはマドフ事件の内部報告書の提出必要

Aug 20 2010 英HSBCはマドフ事件の内部報告書の提出必要-米連邦破産裁が判断
【記者:Erik Larson】
 8月19日(ブルームバーグ):米ニューヨークの連邦破産裁判所の判事は、欧州最大の銀行、英H
SBCホールディングスに対し、巨額詐欺事件を起こしたバーナード・マドフ受刑囚の事業に関する内
部報告書を提出すべき
だとの判断を示した。報告書は、2006-08年の同事業に伴う潜在的な詐
欺行為などのリスクについてまとめている。
 米連邦破産裁のバートン・リフランド判事は17日、資料提出命令をHSBCに下すようロンドンの高
等法院に求めることを決めた。資料には、内部報告書のほか、契約書類や録音記録、KPMGインタ
ーナショナル傘下の事務所が実施したマドフ受刑囚の企業に関する調査書類が含まれる
。HSBCは、
同受刑囚と共同で投資していた複数のファンドのカストディアン(保管機関)を務めていた。
 米連邦破産裁によれば、HSBCがマドフ受刑囚との事業に関する調査を最後に依頼したのは2008
年9月。同受刑囚が逮捕される約3カ月前だったという。同裁判所の資料によれば、HSBCと破産管
財人のアービング・ピカード氏は、英高等法院が提出命令を下した場合にどの資料を対象とすべきかで
合意に達した。
 HSBC広報のエイドリアン・ラッセル氏は、係争中の問題について同行としてコメントすることはできない
と述べた。

久しぶりにマドフネタで。関係者は巻き込まれると色々大変ですねということで。
ヘッジファンドにおける主な関係者と役割
・Asset Management 投資顧問
 Fund Manager、運用指示
・Administrator ファンド管理
 NAV価格算出、分配金・報酬支払、取引報告
・(Prime) Broker 証券会社
 注文執行、(貸し株やファンディング)
・Legal 弁護士事務所
 目論見書、ファンドの登記等
・Audit 会計事務所
 ファンドの会計監査
でKPMGは言わずもがなオーディットだろうが、HSBCはカストディアンと。上記には書かなかったが
カストディアンの役割は、証券の管理なので、ブローカーで取引した証券を、そのまま置いてあるならば
カストディアン=ブローカーとなる。HSBCはカストディアン/ブローカーとしても超大手である。
日本の投資信託では、信託というくらいなので、上記に信託銀行(トラスティー)が加わる。
たまらんねー、このガバナンスのための役割も・・・
アップサイドなしで、訴訟のリスクだけあるから、あんなにコスト高いのか・・・。
【マドフウォッチャー】
2010.01.19: 巨額詐欺事件のマドフ、麻薬ディーラーと同室に
2009.10.26: マドフ受刑囚を米財務長官に
2009.10.14: テクニシャンマドフ 5兆円詐欺男のは小さい?
2009.08.31: Madoff’s Other Secret 愛、金、バーニー そして わ・た・し
2009.05.11: 行きどころのない金が香る
2009.02.06: Madoff続報 (号外)
2008.12.16: 5兆円詐欺事件に含まれるDerivativesの追跡




株メール Q4.複数上場の場合の株価と為替の連動性

>ちょっと教えて欲しいんだけど、ナスダックに上場してる外国企業の株価は、
>本国の為替レートの影響は受けるの?

>例えば、もし将来USDが円に対して下落した場合、ナスダックのSONY株とかは
>円高の影響で値上がりする?
>インドルピーって、半年ぐらい前に円に対して暴落したことがあった気がするんだけど、
>(対USDは見てない)その後の持ち直しで、インド株が上がったりとかある?
原則的に、Arbitrage(裁定取引)と言って、同じものは同じ価値になります。
例えば、7974任天堂は大阪と東京に上場しています。
なので、Ask/Bidで見て、大阪のAskが東京Bidより低いということがあれば
大阪で買って、東京で売ると確実に儲かります。このようなことをやる人が
いるのでそういう状態は維持されることはありません。
アメリカ上場のソニー株と東京上場のソニー株は、取引時間が違うので、
このArbitrageが完全にはできません。東京の夜中にアメリカで買っても
東京の朝にそれより高く売れるかどうか保証がないからです。
ですが、基本的には、連動します。円が高ければドルで取引されるアメリカ
上場のソニー株はドルで見ると上がります。
インド株の場合、またソニーとは状況が変わってきます。取引時間の差異
に加えて外国人投資規制や通貨規制がある
からです。規制によりArbitrage
ができない状況下においては、複数上場の株価が乖離することが起こりえます。
参考までに5年のチャートを載せてみました。
infosys.gif
INFO IBはインド本土、INFY USがアメリカ上場の値動きです。二つの株は1対1拠出なので、
INFO IB ÷ INFY US はインドルピーの為替レートに帰着するはずです。ところが、この規制
により、その通りになっていないのが添付の下のグラフです。08年には、アメリカ上場は必要
以上に売られ、INR換算で58まで売られています。INRは40から52まで売られましたが、それ
以上に売られているということが実際に起きうるということをこのグラフは示唆しています。
また05年からの推移を見ると、アメリカ上場はずっと割高だったことを示しています。INRは40前後で推
移していましたので、それが30ということはインド株に対してアメリカ株が高かったということになります。
これはインドに対して強気な外国人が、インド本土株を買えないので、代わりにアメリカ上場のADRを
買って、値段が上がっていたということを示しています。
【アービトラージとは、裁定取引とは】
2010.05.13: 中国株先物の裁定可能性の検討
2010.01.08: 50% Knock-In PutのPremiumって実現できるの?@理想的な世界にて 
2009.12.14: HとAどっち? 
2009.12.11: Early RedemptionとCouponの関係 
2009.10.06: Black-Scholesは間違っている2 
2009.07.28: Exotic Parity2 
2009.03.18: 歯磨き粉の買い物と債券Arbitrage 
2009.02.27: VolatilityとCredit Spreadの関係 
2008.10.14: 日経225オプションの誤発注 
2008.02.12: アジア通貨を考える ~アジア最大の中国(CNY)  
2009.01.26: Exotic Parity
2007.12.14: 久々のお買い物 C 5.875 FEB 2033



怠惰な香港 昼休み2時間は中国様のお怒りに触れたか?

Aug 13 2010 香港株ブローカー、高級ホテルでの長い昼食お預けか-昼休み短縮案で
【記者:Hanny Wan】
8月13日(ブルームバーグ):香港の株式ブローカーは世界の主要20市場で最も長い2時間の
昼休みを伝統的に取ってきた
が、中国本土から一段のビジネス獲得を目指す香港取引所の取引
時間見直しの影響で、その権利を失う可能性がある。
香港取引所は取引時間の見直しに関して協議を始める。同取引所の李小加最高経営責任者
(CEO)は11日、午前の取引を現行より30分前倒しして午前9時半(日本時間同10時半)に
開始
して正午までとし、1時間の休憩を挟んで午後1時に取引を再開、終了時刻は現行と同じ4
時とすることを提案した。上海市場の取引時間は午前が9時半-11時半で、1時間半の休憩を
挟んで午後は1-3時となっている。
富昌証券(フルブライト・セキュリティーズ)のゼネラルマネジャー、フランシス・ルン氏は「今回の見直
しが、会社の昼食付きプレゼンテーション用にマクドナルドを注文することを意味するのかどうかは、神
のみぞ知るところだ」と述べ、高級ホテルの「コンラッドやシャングリ・ラでの長い昼食はもはや取れなくな
る」と語った。
香港取引所は7年前にも2時間の昼休みの短縮を図ろうとしたが、ブローカーからの反対を受けて
断念した経緯がある。香港は中国で随一の金融センターとしての地位を維持するため上海に対抗し
ており、中国の通貨規制緩和を背景とした本土投資家からの需要の急増も期待している。

では、俺からもっと言わせてもらおう。
香港の怠け癖は上記の2点
長い昼休み
取引開始時間の遅さ
だけではない。
香港は休日が多い
 世界で最も怠惰な休日体系を取る日本(年間17日)ほどではないが、年間祝日の数は15日とアジアでは
 多めである。これも中国文化圏とキリスト教圏の休日文化のユニバースを取っているからである。Chinese
 New Yearに加えて、Easterの影響が大きいだろう。大型連休は短いオプションのGamma Risk
 Holderに取っては迷惑千万。アジアならではのRiskですな。
特別休日が発生する。
 何かと言うと台風。シグナル8と呼ばれる警報が出ると、休みになったり、市場が早く閉じたりするイベントである。
 これがまた超迷惑。デリバティブでは、それがDisruption Eventに当たる。当時流行っていた商品が
 Daily Range Accrual=n/Nだ! わかるな!
 しかも、シグナル8は、大して深刻でなさそうな場合でもコンサバめに発動されることもあり、デリバティブとしては
 非常に困る!! 確かに街中でマンホールが外れていたりしたことはあったが、流石に今は治水技術も発達し
 ているのだし、あまりにも神経質な感覚で勝手に休んでもらっちゃ困るんだよ!!!
お寝坊文化。
 日の出を意識している人は少ないのかもしれないが、シンガポールとの差を見てくれ!!
2008.07.31: 体感時間 時差と経度
 ゆっくり出勤、かつ、朝飯はデスクで食う文化である。俺も朝飯はデスクで食うので、そのことを問題視しているので
 はなく、朝飯を作り、片付けるという時間を考慮しなくて良い分、早くオフィスに来られるではないか。
 それなのに、遅い。公園ではおじいちゃん・おばあちゃんが、暗いうちから太極拳を踊っているのに、若いトレーダーは
 9時過ぎに社長出勤。
>香港取引所は7年前にも2時間の昼休みの短縮を図ろうとしたが、
>ブローカーからの反対を受けて断念した
日本でもなんだか抵抗勢力があるらしいが
Volume Curveの形状だ、昼休みのバスケットのクロスだ、俺には関係ねー!!
共産圏らしく一気に変更してしまえ。昼休みなんてなければないでまわるんだ。
中国さんよ、この点も含めて香港行政にはカツを入れておいてくれ。頼んだぞ。
【カレンダー関連記事】
2009.12.03: Multi Market Derivativesの注意点 営業日問題
2009.09.22: 休日出勤は株屋としての誇り
2008.07.31: 体感時間 時差と経度
2008.03.23: イースター休暇
2008.02.08: 中国の新年にちなんで、太陰暦を考える
2008.02.07: 新年が明ける
2008.01.06: 2008年 各国の祝日


株メール Q3.コーポレートアクション

Q3.では、この企業業績以外という稀にしか発生しないイベントになぜ私が焦点を当てているかわかりますか?
これらのイベントには、企業業績とは決定的に違うものがあるのです。
ヒントは、このステークホルダー。
> 株価は、ステークホルダが意図的に、変動を促すことができる?
惜しい。逆です。
株価の変動要因は、業績とイベント(コーポレートアクション(M&Aやプロキシファイト増資など)
と説明しました。
企業の業績というのは、多くの利害関係者(ステークホルダー)が絡むことです。
顧客、取引先、従業員、銀行、関連会社、国家となっています。ですから、
如何に社長・大株主と言えども、企業業績の予測・操作というのは簡単なこと
ではありません。
一方、コーポレートアクションというのはどこで決まっていることでしょうか?
全ては、少人数の取締役会、大株主の意向で、作為的・人為的に決まることです。
つまり、コントロールされた株価の変動。これが少数株主、株主全体にとってプラスに働いている
かどうか?が会社経営の健全性と株主還元を見ることの判断材料になるからです。
誰でも知っている有名企業の場合、社長は往々にして雇われ社長で、社長と大株主が違うため
コーポレートガバナンス(企業統治)が働きやすく、公器としての役割を全うしているので、その心配
を過度にする必要はありません。
一方、これから飛躍的な成長が見込まれる小さな企業の場合は、社長と筆頭株主が一致して
いることが多く、会社は未だに社長の手中にあり、少数株主は社長の野心のための道具となりうる
こともあるのです。
> なるほど。作為的・人為的に決まるが故、
> コーポレートアクションが違法性のある情報漏えい(インサイダー、聞いちゃった)、
> にもつながりやすいわけですね。
> あと、以前いたタイの会社は、入社面接時に、ストックオプションを付与するといって
> 社員のモチベーションアップにつなげようとしていましたが、これは、業績アップを促す
> 健全な株式利用方法という感じでしょうか。
ストックオプションの健全性もまた損益計算書とステークホルダーで説明することができます。

 売上     顧客
-原価     取引先
-販売管理費  従業員 
 営業利益
-金利支払     銀行・債権者
+ 配当収入   関連会社     
 経常利益
-法人税    国家
 純利益     株主・役員賞与

となっています。この順序も非常に大事で、上から順番に優先順位があるわけです。
社内で最高の優先順位を持つ従業員
一方、役員の賞与は純利益の積み上げである利益剰余金から
名目上出されます。最も劣後しているのが株主です。
従業員は、その優先順位から、金利支払や法人税のことは考えなくても、給料さえもら
えれば良いという発想になります。従業員にストックオプションを出すということは、会社全
体を意識させる効果があるという意味で健全と言えましょう。
【株にまつわる事件】
2010.06.28: 政商 昭和闇の支配者 ~企業買収
2010.05.18: 秘録 華人財閥 ~李嘉誠と包玉剛 「英資財閥への挑戦」
2009.11.13: 7736企業乗っ取り 300億円強奪を示す財務諸表
2009.10.15: BNP作為的相場形成の疑義についての見解
2009.07.17: 秘史「乗っ取り屋」暗黒の経済戦争
2008.10.14: 日経225オプションの誤発注
2008.09.25: 世界一のお金持ちの楽しいShopping@GS PPS+Warrant
2008.08.18: 8868 スワップ契約についての考察
2008.03.20: 一族家における投資教育 ~新発CBとIPO
2008.02.02: 信用取引 証券会社の儲けと投資家(顧客)のうまみ
2008.01.28: ソシエテ・ジェネラルの大損


株メール Q2.企業業績とは何か?

そもそも企業業績とは何か? 何をもって企業業績としているのか?
それは企業の財務諸表上の数値と言って過言ではありません。
財務諸表とは、
貸借対照表 Balance Sheet
損益計算書 Profit & Loss
キャッシュフロー計算書 Cash Flow Statement
の3種類がありますが、皆さんが言及している内容は全て、損益計算書の項目の数値上の変化です。
損益計算書は、売上からドンドン引いて計算します。
 売上 (フッキー・ゆういちくんが言及しているのは売上の増加です)
-XXXXX 
営業利益
-YYYYY
経常利益
-ZZZZZ
純利益
XとYとZには、誰がどういう理由で会社から金を引き出しているかご存知でしょうか?
> これって、Xは売上原価(仕入/レイバーコスト)
> Yは販売管理費用、Zは営業外費用(証券、金利、税金)とかそういう意味ですか?
とくちゃんどうもありがとう。概ね正解です。
A2.正解は
X:原価、販売管理費(従業員給料と減価償却)
Y:金利・配当
Z:特別損失・法人税
ですが、私が言いたかったのは誰が? という主語です。
原価 = 取引先
販売管理費 = 従業員
金利支払 = 銀行
配当収入 = 関連会社株式
法人税 = 国家
これを企業の利害関係者(ステークホルダー)と呼びます。
話を元に戻します。(実はステークホルダーの話は以下の話につなげるための伏線)
前回の問い
Q1.企業業績以外で株価が上がる理由
の解答例としては
A1.企業業績以外で株価が上がる理由 まとめ
プロキシーファイト
M&A
自社株買い
(株式分割)
です。その逆で株価が下がります。
大株主の売り・売り出し
割高なM&A つまり高く買う。
 例 野村證券がリーマンを1円で買ったが人材コスト負担が高いと思われ、株価は未だに回復が鈍い。
公募増資・私募増資による新株発行による希薄化
などです。
【金と金融の意義】
2010.07.09: 資本主義はお嫌いですか ~大ペテン師 ジョン・ロウ
2010.04.22: 東証アローヘッド導入のインパクト
2010.02.09: デリバティブ理論講座のお題
2009.12.30: 金融vs国家 ~金・金融の意義
2009.10.22: お金と人の行動の法則
2009.08.28: インド独立史 ~ガンディー登場
2009.04.09: 金(カネ)の重み
2008.10.10: あなたが信じているのはお金だけなの?
2008.07.18: Olympic記念通貨に見る投資可能性
2008.02.20: アジア通貨 ~HKD 通貨発行差益(シニョレッジ)


株メール Q1.企業業績以外で株価が上がる理由

相手は素人なのだが、なかなか面白いので抜粋してお届けしよう。
>付は、私の友人たちのメールの返信である。
株・投資について語り合うメール
株に限らず、幅広い範囲で投資関連についてメールできれば幸いです。何かお題があればどうぞ。
特にお題が無ければ私からクイズ
株価が上がる理由として、企業業績の向上が考えられます。
では、それ以外の要因ではどのようなものがあるでしょうか?

注: 「誰かがたくさん買っているから」は、答えになりません。
 「なぜその人は買っているのか」が求められている答えです。
くどいようですが、私が株について言及する時の基本姿勢について
2007.12.18: 株式市場の将来の方向性2
>投資家に、会社の支配権取得の標的にされたとき?
>例: 阪急・阪神経営統合
>2005年8月頃まで450円前後で推移していた阪神電鉄の株式は9月頃から急激に上昇を始めた。
>阪神電鉄においては、当時好調であった阪神タイガースの成績が上昇要因とみて特に対策を取っていなかった。
>しかしながら、9 月27日の村上ファンドによる大量保有報告書により、
>阪神電鉄株式26.67%、阪神百貨店株式18.19%の保有が明らかになり、
>村上ファンドは阪神電鉄の筆頭株主であることが阪神電鉄経営陣にも知られることとなった。
>その当時、株価は最高で1200円を超えるまでに至った。
>この赤字部分ののんきな感じが笑える。
企業業績の伸びを期待する、これは誰しも思いつく健全な株式投資の基本スタイル。
ですが、それだけでは株価は決まらないというのが大事です。
今のところ核心に迫っているのは、とくちゃんのプロキシーファイトです。
でも、まだあるんですよぉ・・・、新聞にも載っているようなことで・・・。
>投資家に、会社の支配権取得の標的にされたとき?
これを一般にプロキシーファイトと言います。
株主総会における議決権の争奪戦が起こると株を買い上げる要因になります。
会社側に敵対する勢力を昔は総会屋と言っていましたが、現在では、
グリーンメーラー、アクティビストなどという横文字で表記することもあります。
>為替とかの外部要因
これが結局、企業業績に帰着します。例えば、明らかに日本企業とは
関係ない為替であるジンバブエドルがどうなろうと株価には関係ないからです。
輸出企業は円安になると、営業外収益がプラスで純利益が向上。
だから株価が上がるのです。これは企業業績の変化以外の何者でもありません。
>通貨の先高感が高いとこが買われるとか?
鶏と卵です。特にエマージング(新興市場)においては、株価と通貨の動きは一致しています。
エマージングにおいて、株価(企業業績の伸びに対する期待)と通貨(GDPの伸びの期待)
はほぼ同値でありますから、企業業績先高感の範疇を出ないことになります。
>政治的要因とかもありそう。
これも結局は企業業績です。企業業績に影響を与える政策で初めて株価が動きます。鳩山
内閣は2009年9月ですが、それ以来日経平均は特に下がってはいないので、鳩山不況と
いうには根拠が不十分です。
>宣伝・広告・気象・時事なども株価上昇の要因になるのでは。
>今年は猛暑間違いなし→飲料業界がっぽり
>ハイブリッド車の台頭 → ガソリンスタンド現象 → 石油業界沈没
これも企業業績です。猛暑=ジュース売れる=売上が伸びる=純利益が上がる
ガソリンスタンド減少=石油が売れなくなる=売上が下がる=純利益が赤字
ちなみに日本にはいわゆるオイルメジャーに匹敵する石油”元売”業者というのは
ほとんど無いと言っていいでしょう。
>株式分割で時価総額を上げるワザ
正解です。
株式分割をしたところで財務諸表には何の影響も与えないからこれは企業業績とは関係ない
株価の変動と言えます。多少テクニカル、かつ、現在は使えない手法ですが、株式分割で
株価が上がる仕組みを説明します。
ポイントは、分割時に発行される新株の調達期間にありました。
1:10の株式分割を行った場合、100株もっている株主のもとには900株の新株が届きます。
株式とは株主に帰属する純利益を分け合う権利なので、発行済み株式数が10倍になれば、
分け合う額は1/10になり、株価は1/10になってしかるべきです。
ところが、理論的にはそうなるはずがそうならないのは需給の歪みです。昔は、新株が届くまで
“3ヶ月”程度かかったので、その間、購買力は変わらないのに、売り手の数が1/10になるからです。
ここは重要なポイントです。金があれば株は買えるが、株がないと株は売れない。
これが基本原則です。
ですから、株価が1/10になれば、今までの10倍買えるわけですが、肝心な売り手は1000株売ろ
うにも手元には100株しかないので売れないことが原因でした。
ライブドア事件をきっかけに制度改正し、現在ではこのようなことは無くなっています。
【アナリストの実力と株価予想】
2010.03.10: オプション取引に警戒感
2009.12.02: 金融犯罪に手を染めた元米ミス・ティーンの転落人生
2009.09.23: デリオタおじさん
2009.09.15: OptionのNewsはどうしてこうも気色悪い書き方なのか
2009.01.21: アナリストの前で言っちゃいけないこと
2008.12.26: 将来の株価をVolatilityで予想ってお洒落
2008.07.21: GS オプション株価予想の結果
2008.07.01: すばらしきAnalyst様
2008.06.03: VND ドンドン売られる
2007.12.18: 株式市場の将来の方向性


日本帰国 第三幕 京都観光

寺巡り?
もちろんしましたがね。それだけじゃないですよ。
中学校以来なので、初めて行くところばかりでした。
今日は写真で行きますわ。
どこへ行ったでしょうか? クイズ
ginkaku-01.jpg
横に居るのは京都の愛人です。(実は男)
kyodai-01.jpg
ボロイ気がしたなぁ。天下の国立なのに・・・
学食は七帝大丼がありましたねぇ。
私は東北大学丼(ブタ丼、360円)を頂きました。
東北大学を卒業していた学生がいて、聞いたのですが、東北大学丼は、本当に
東北大学にあるそうです。
東大赤門ラーメンってあったっけ? 東大卒読者諸君教えてくれ。
ついでに七帝大丼ってなんだろう? 帝大卒業者諸君教えてくれ
北大は、北海道ネギトロ丼だったかな。
fuji-01.JPG
良い会社なんですよ。ボロボロの本社を期待したのですが、小奇麗にしてました。
かなり小さい面積の7階建てビル。謙虚でよろしい。さすがだね。
立地はかなり良いところで京都の原宿、京都市役所前の近くですよ。
こんな格好で「株主なんですが、ショールーム見学させてもらえませんかね?」
とアポ無し突撃を許してくれ、丁寧に対応してくれたIR担当の方ありがとうございました。
pafe-01.jpg
そこから歩いて
200種類くらいのパフェがありましたかね。カードが使えないのが難点ですがね。この店。
異色パフェ、10000円以上の巨大パフェ、トンカツ、エビフライパフェは尻込みしてしまいました。
写真は豆腐クリームチーズパフェです。これはいけます。
クイズの正解は
銀閣寺~京都大学~6654本社見学~からふね屋珈琲三条本店
【男色関連記事】
2010.04.30: あなたの知らない精子競争 ~男性心理の裏事情
2009.10.12: 私、みかけは男ですが、心は女なんです
2009.09.07: 管楽器奏者にご推奨 オーケストラとインド式カウント法
2009.08.24: 告白がなくても付き合ってると思うことランキング
2009.05.25: 珍しく女の子口説いてますね ~BBQ
2009.04.28: 「この二人、付き合ってるな」と気付いてしまう瞬間ランキング
2009.04.27: 最近オケが楽しい
2009.01.19: Changi Villege Report
2008.04.13: 女として生きるということ in Online Game





中国株先物の裁定可能性の検討

さて、先日は指数の説明が長くなってしまったが、先物自身を見つめてみることにしよう。
http://www.cffex.com.cn/zjs_en/flfg/zjsgz/
なんだか工事中であんまり詳しく書いていない。
中国語では書いてあって、日本人かつ専門知識があれば気合で読みきれるのでTryしてみて欲しい。
http://www.cffex.com.cn/sspz/hs300/
SQは毎月第三金曜日
では実際に見てみることにしよう。
SHSN300Fut.png
建っているのは、5,6,9,12月の四限月。商いは直近の5月モノで、10万枚オーダーの出来がある。
Contract Sizeは300倍なので、指数値3000ポイント×300=900,000CNY
1枚あたり約1000万円Equivalentとなる。よって出来高換算で言うと1-2兆円は出来ていることになり、早速
日経先物に追いつかんばかりのご盛況である。期先もそれなりに出来高がある。
お気づきの読者は多いだろうが、この先物のValuationについてどうだろうか?
配当0だとしても・・・なんでこんな高いの? と思った読者は私と同じ感覚である。
配当は約1%。金利もSHIBORだろうがDepoだろうが、1-2%程度である。この先物価格からImplyされる金利は、
20%前後ある
ことになる。この先物、規制によりリテールのみが参加できる状態で金融機関は参加できないようなのである。
ではプロである貴君等はここでArbitrage Portfolioを考えることになるだろう。
先物が高いのだから、先物を売り、現物を買う。
+株式収益-先物収益+配当-金利となるわけであるが、中国の貸出金利の状態はよくわからないので手金でやることに
しよう。いずれにしても年率20%とあらば金利・配当など、この際無視しても構わない。ではこのArbitrageで気をつけ
なければならないことは何だろうか。
・株式・先物売買手数料
・300銘柄同時発注インフラ
・株式Basket/先物のAsk/Bid Spread
・株式BasketのTracking Error
仮に1000万元(1億円強相当)というIndex Arbitrageとしてはかなり小さな金額でBasketを組むことにしてみよう。
金額が小さいと最小売買単位に引っかかり、Indexと実際に持っている株式Basketのパフォーマンスが乖離することがある。
これを一般にTracking Error(以降T.E.)と呼ぶが、この種のArbitrageの基本である。
1000万元を株式Basketに時価総額加重で割り振ってみたところ、驚くべきことに、全ての銘柄に割当が存在すること
がわかった。CSI300採用銘柄の最小取引単位は100株に統一されており、値ぐらいは、4-120元程度で、その殆どが
5-30元程度である。すなわち、10元×100株=1000元(約1万円強)で刻めることから、T.E.はかなり限定的であ
ることが想像できるだろう。でも、さすがに100万元(1000万円強相当)の場合は、割当0の株が時価に対して30%ほど
存在してしまい先物現物間の小さなSpreadに対してTrackを期待するのは無謀と言えよう。
また同時に株式BasketのAsk/Bidも調べることができる。IndexのBasket買いとなるわけだが、実際に買う時
にはこのSpreadはコストとして払わなければならない。が・・・、見てみると狭い。実に狭い。10bps程度だ。
その要因は中国市場の刻み値で、1毛(元の100分の1)単位で、クォートを見ても一つ一つの銘柄のSpreadが1毛
しかないような銘柄ばかりであり、その和である株式BasketのAsk/Bid Spreadも狭いのである。
残るは、2つの問題であるが、これが個人口座(リテール)だとかなり厳しいのが現実である。
例えば、発注手数料が、0.3%だとしよう。
先物とCash IndexのSpreadが1ヶ月で1.5%あるとした時の収益は、
先物現物Spread - 金利 + 配当 - 取引手数料 - T.E. – Ask/Bid Spread
となるので、(1.5%-0.3%-0.1%-0.1%)×12回として、年率12%程度まで下がってしまう。
2ヶ月ものが3%あるならば、(3.0%-0.3%-0.1%-0.1%)×6回=15%となり、期先の先物が効率が良いことになる。
300銘柄同時発注インフラも厳しいのであるが、これを回避する方法が無いわけではない。答えは誰しもが思いつくETF
と先物間のArbitrage
である。CSI300のETFは複数上場されており、オフショア上場もあるので、外国人でも
参加できる。ETFと株の違いは何か? これはETF自身が持つ流動性プレミアムで変動するという新たなMarket Risk
が存在する
ことだ。NAV(Net Asset Value)に対する時価は、常に変動し、一定ではなく、ETFが原株引受
(Physical Settle)ができない場合、ETF購入時よりも時価-NAVが低くなってしまう(Discount)と
このArbitrageの収益性の根幹が揺らいでしまう。詳しく調べたわけではないが、通貨と株に対する投資家別取引規制
が存在する中国株の世界で、通貨も違うオフショア上場ETFが原株引き落としができるとは到底思えないのである。
ここまで話しておいて何なのだが、この面白いArbitrage提案に必要な、最も重要な権利は、A株に対する発注権、
つまり外国人である我々にはQFII枠、それから、先物に対する発注権、すなわち個人口座の開設である。
このArbitrageのために中国人と結婚して、がんばる手も考えなくも無いが、相手を探している間、元を調達している間に
制度変更があり、Spreadが無くなり、残ったのは、売れない元と使えない嫁なんて結果になったら目もあてられない。
これぞ、本当の意味での”Country Risk”をとったArbitrage! 
ちなみに、このブログ上にはカテゴリーというのが存在するが、この記事はデリバティブではなく、”株のカテゴリー“である。
ガンマ無き者はデリバティブに非ず。お後がよろしいようで。
【アービトラージとは、裁定取引とは】
2010.01.08: 50% Knock-In PutのPremiumって実現できるの?@理想的な世界にて 
2009.12.14: HとAどっち? 
2009.12.11: Early RedemptionとCouponの関係 
2009.10.06: Black-Scholesは間違っている2 
2009.07.28: Exotic Parity2 
2009.03.18: 歯磨き粉の買い物と債券Arbitrage 
2009.02.27: VolatilityとCredit Spreadの関係 
2008.10.14: 日経225オプションの誤発注 
2008.02.12: アジア通貨を考える ~アジア最大の中国(CNY)  
2009.01.26: Exotic Parity
2007.12.14: 久々のお買い物 C 5.875 FEB 2033



中国株先物が取引が開始

先物のアンダーライングとなっているIndexは、CSI 300 (China Securities Index)というもので、
http://www.csindex.com.cn/sseportal_en/csiportal/xzzx/down5.jsp
一般に馴染み深いSHCOMP(Shanghai Stock Exchange Composite Index)とは異なる

CSI300 			SHCOMP
銘柄数		300社			911社
取引所		上海・深圳		上海
計算方式	FreeFloat-Weighted	Capitalization-Weighted
計算開始日	2004年12月31日		1990年12月19日

ということからわかるようにSHCOMPに比べ、新しい。歴史が浅いと言ってしまえばそれまでだが、SHCOMPよりも金融技術
的には良い指数である。
株に詳しくない人のために違いを説明すると、単純平均、時価総額加重平均、浮動株調整時価総額加重平均と取引
実勢・運用のし易さを考え、株式指数の計算方法は歴史的な変化を遂げている

単純平均は、値がさ株(単に株価の高い会社)の影響が大きくなり、経済全体の鏡としての説明力が弱くなる。日経平
均指数は単純平均に近い計算方法であり、それが主たる日本のインデックスとは、時代錯誤も甚だしい事態である。
株式市場における会社の大きさとは、時価総額=株価×発行済株式数で測られる。すなわち、何株発行するかは会社
の自由であるゆえに、株価が高いというのは、もはや何の意味も持たないからである。これを考慮して計算しているのが、
時価総額加重平均、Σ株価×発行済株式数÷除数で計算される指数なのである。
10000円で発行済み株式数が10株のA社と100円で発行済み株式数が1億株のB社の二社で指数が構成され
ているとしよう。
単純平均の場合、指数は(10000+100)÷2=5050円となる。
時価総額加重の場合、(10000×10+100×100,000,000)で計算する。2つの指数を一致させるために
除数を10,000,100,000/5050で定義する。
ではここで、A社の株が1%上がり、B社の株が1%下がった時の指数の推移を見てみよう。
単純平均の場合、(10100+99)÷2=5099.5 前日比 +49.5
時価総額加重の場合、(10100×10+99×100,000,000)×5050÷10,000,100,000
=4999.50 前日比 -50.5
となるのである。時価総額10万円のA社と時価総額100億円のB社の社会的影響は火を見るより明らかに、B社が
大きいわけであるが、単純平均の推移はそれを反映することができないのである。
時価総額加重で初めて、真に”大きい”会社の動きが反映され、経済全体を見ることができるようになったわけであるが
そこにも運用上は問題が存在していた。実際に、Indexを買おうとした時、金額に応じて、発行済み株式数比で株を
買えば、Indexにかなり近いパフォーマンスが得られることが想像できるであろう。
例に戻って、実際の株式バスケットを組んでみよう。
単純平均の場合、A社を1株、B社を1株持っていると、Indexを完全にトレースすることができる。
時価総額加重の場合、A社を1株、B社を10,000,000株持っているとIndexをカバーできるとなるわけである。
ところが、B社株を買う時に、B社株に流動性がなく日々1,000,000株しか取引されていないとしたらどうだろうか?
運用者としては、Indexを買いたいのだから、早急に10,000,000株が必要なのであるが、それは単純計算して
10日かかる。その間に株価が動いてしまうと、もはやIndexを復元することはできない。よってこういう困った事態に陥ら
ないよう流動性を考慮して作られたのが浮動株調整付き、Free Float Weighted Indexなのである。
発行済株式数が多いのに流動性が低い原因は、安定した大株主が居て市場に株が出回っていないことにある。よって
昔の日本でも株の持ち合いで、流動性が低い株は時価総額の割には取引高が小さくなりがちであった。特に中国は共
産主義体制で、政府保有の株数が多いので、この影響はかなり大きい。
以下に各指数の構成銘柄Top10の銘柄とWeightを見てみよう。
ChinaIndexTop10.png
あまりにも違うWeight。そしてCSI300の美しい分配。金融技術の賜物ですな。
【市場概観】
2010.03.30: 日経平均配当指数 そもそも日経平均が変な指数
2009.12.14: HとAどっち?
2008.10.15: 製造業至上主義的産業構造分析
2008.07.17: 車業界勢力図
2008.06.19: 原油先物の取引高
2008.01.14: またも出た 異なる時価総額ランキング
2007.12.29: 時価総額の計算方法
2007.12.21: 小型株は一部割安感有り
2007.11.30: 中国株はチキンレース



二代目、カジノに新風狙う マカオ ローレンス・ホー

MelcoInt.png
パンジーの陰に霞むホー一族のマイナーキャラ、ローレンスの登場です。
確かに顔からして・・・、まぁ、俺の口からはこれ以上言いますまい。
>カリスマ性は乏しい
この新聞記事上でも十分叩かれてる。うーん酷いな。
Melco Internationalは香港上場で200 HK。 時価総額 400-500億円
ローレンスの持ち株 131百万株 10.62%相当
筆頭株主はBetter Joy Overseas Ltd 23.45%
保有している代表的ホテルは、Altira、Jumbo Kingdomなど。
ここで比較のために、マカオのカジノ利権を持つ会社データと比較してみよう。
会社名、銘柄コード(筆頭株主名と持ち株比率) 時価総額
保有している代表的なホテル名 で記述してみた。
1.SJM Holding , 880 HK (Sociedade De Turismo E DIV 60.94%) 2700億円

Grand Lisboa	Casino Golden Dragon
Casino Lisboa	Casino Oceanus at Jai Alai
Casino Ponte 16	Casino Jimei
Casino Babylon	Casino Kam Pek Paradise
Casino Casa Real	Casino Lan Kwai Fong Macau
Casino Diamond	Casino L'Arc Macau
Casino Emperor Palace	Casino Macau Jockey Club
Casino Fortuna	Casino New Century
Club VIP Legend

リスボアに代表されるように老舗、スタンレー・ホーの本丸。なんだこの筆頭株主は・・・。
2.GALAXY Entertainment , 27 HK (Che Woo Lui 38.02%) 1500億円
Galaxy Macau 2011年 オープン予定
Star World,Waldo Casino, President Casino, Rio Casino, Grand Waldo Casino
中華資本の二番手といえるだろう。
3.Sands , LVS US (Adelson 51.96% 13,000億円)
4.Wynn Resorts , WYNN US (Universal Entertain 19.94% 9000億円)
5.MGM Mirage , MGM US (Kerkorian 36.97% 5000億円)
3,4,5については、米系資本であるし、会社名とホテル名が一致しているので、詳細は書かなかった。
Melcoは時価総額の小ささにも反映されているように稼動しているホテルの数も少なければ、ホテル自身もショボい。
Web Siteを見ればわかるのだが、外資系に尻尾を振り、やれオージーだナスダック上場だという記述が目立ち、
マカオに対する強いコミットメントが感じられない。
一方、筆頭株主の独占度の低さから、カジノ業界独特の怪しさから脱却しようとしている様子が伺える。父スタンレーが
作り上げた独占支配による歪みを修正したいという願いがあり、開かれた市場、健全な経営を目指そうという二代目
ボウヤの姿勢は感じられる

しかし、カジノ業界時価総額トップのSandsですら、一人の人間が50%超を保有し、自らマネジメントを行っているの
が現状であり、ガバナンスが働きにくそうな経営スタイルが博打ビジネスの宿命なのかもしれない。
【Casino・カジノ】
2010.03.25: カンボジア Phnom penhは安全地帯
2010.03.11: 遅ればせながらカジノに行ってきました 
2010.01.13: マカオ将来像 中国に戸惑い
2009.06.25: Bellagio ~Con Te Partiro
2008.11.12: お願い つぶれないでSANDS
2008.11.04: Macau入境規制の理由の推測
2008.10.31: Craps@MGM
2008.07.25: Casino業界懐事情
2008.06.10: ドイツのCasino
2008.01.12: Macau for Family ~香港に住む男のための同伴者と行くマカオツアー


東証アローヘッド導入のインパクト

たまたま東証の方と話すこともあり、かつまた新聞記事もあったので、アローヘッド導入のインパクトというか意義を考えてみた。
アローヘッドは、東証の値段付け合わせタイミングを3秒に1回から数ミリ秒に1回に変更したというものである。
tse-arrow-head.png
その結果として、売買代金は変わっていない、ティック回数が増え、1注文辺りの売買代金が減っている、とある。
これらのデータまたは記事を読んで、東証がコストをかけてまで導入した意義が理解できるだろうか?
あるいは投資家のニーズ、すなわち投資家のメリットは何か?
株のスペシャリストである友人に問い合わせたことをまとめておこう。
欧米を始めとして、High Frequency Trading(HFT)というのが台頭している。最適執行義務という考え方があ
り、最安値で売買を執行すべき
という縛りがある。
EuropeだとMifid(Market in Financial Instruments Directive)という枠組み、
AmericaだとReg NMS(Regulation National Market System)と呼ばれている。
システム発注、および、その高速化が行われたことにより、取引所に良いOffer/Bidが無い場合、他のVenueにその注文
が回送される
。それは、ECN(Electoronic Communications Network)や、Dark Poolと呼ばれ、
そこで出来を作る仕組みが一般的になっている。つまり、全てのVenueが電子的に、さらに、高速に回送される仕組みが整って
いると、最適執行が実現可能なわけである。
一方、日本の場合、東証があまりに執行スピードが遅すぎることに加え、電子取引の未発達で、他の電子取引システム(PTS)
が、それらが全く効力をはっきできなかった。PTSは、メインマーケットである東証が高速で、かつ、そこにBest Bid/Offer
が無かった場合、初めて、機関投資家やHFの注文の「おこぼれ」をもらえる
。日本の最良執行は、強制力に欠けているので、
インフラ整備に皆が、もとい、取引所が走らなかったという背景がある。
流動性が高まる、スプレッドが縮まる、レイテンシーが限りなく小さくなり、顧客満足度が上がるなど、色々とメリットがあるが、
HFTの顧客をグローバルに取り込み、全体のパイを日本の市場に取り込めるという真の狙いなのである。(というよりはやらない
と置いていかれてしまうという方が現実に近いかもしれない)。市場分断化(沢山のVenueが立ち始めた)が進行した結果、市
場間裁定の機会が発生し、HFTが台頭してきた。付け合せを小刻みにすることでより精緻で取引コストの安い、取引所ネットワ
ークができ、それによって、取引所間競争が起こるということを見越した判断
と言えるのであろう。日本以外のアジアにおい
ては、最良執行の考え方やPTSなどはまだ未発達ではある。
巷で言われている「1カイ、2ヤリができなくなる」とか、この新聞記事の記述のように、板を見ながらマニュアルでがんばると
いった手法が通じなくなるということは、市場の発展という観点では全く重要ではない。
より細かいTickや最低売買単位株数の引き下げ等の議論もあろうが、ついでなので、最適執行の法整備に加え、日本市場
(もしくはアジア市場)に望む私のリクエストを述べておこう。
最低取引単位株数と議決権について
日本では、最低取引単位の引き下げが推奨された結果、裁定取引単位株数と議決権が一致しているゆえ、小口投資家に対し
て、株主総会案内、営業報告書送付などの不要なコストを上場会社に強いている
ことを危惧している。小口投資家が議決権
や企業の財務や営業報告に関心が高いことは少なく、彼らには、配当受給権を与えておけば十分
だと思われる。私が見かける
運用は、名義書き換え無し、証券会社名の保有にすることで、細かなディスクローズ資料の配布を回避し、配当だけ振り分
けるものである。
そして、株主総会で、明らかに最低売買単位数しか持っていなさそうな株主がなんとも間抜けな質問するのも回避することが
できるであろう。悪意ある大株主の意向で、最低取引単位1株で、1,000,000株で1議決権とすれば、1,000,000株以下の株
主を総会で一掃できてしまうから、小口投資家は、名義書き換え不要株主として参加してもらうのが一番健全なのであろう。
【金と金融の意義】
2010.02.09: デリバティブ理論講座のお題
2009.12.30: 金融vs国家 ~金・金融の意義
2009.10.22: お金と人の行動の法則
2009.08.28: インド独立史 ~ガンディー登場
2009.04.09: 金(カネ)の重み
2008.10.10: あなたが信じているのはお金だけなの?
2008.07.18: Olympic記念通貨に見る投資可能性
2008.02.20: アジア通貨 ~HKD 通貨発行差益(シニョレッジ)



日本の軍需産業

Japanese-Military.png
川崎重工業、新明和工業の軍需産業として投資可能性を検討してみよう。まぁ答えは最初からわかっているのだが・・・。
記事上に並ぶ文字をざっと落としてみると
武器輸出三原則
防衛費の削減、輸出の実現で技術レベルの維持を狙う
哨戒機、輸送機、救難飛行艇
ぉぃぉぃ、やる気あんのかよ・・・これ・・・。企業努力を阻む法体系や国家予算。
国際競争にさらされる防衛産業としては、最低の国家の後ろ盾と言える。
では、個別に見てみることとしよう。
川崎重工業
09年3月決算 売上高 1兆3000億円 営業利益 287億円 純利益 117億円
セグメント別業績では、車両、ガスタービン、汎用機、油圧機器、航空宇宙、プラント環境、船舶という事業があり、軍需
系と呼べる航空宇宙事業は、売上高 3000億円 営業利益 42億円の赤字。前年度を振り返ってみると約100
億円程度の黒字で推移してきた。軍需セクターが、売上・営業利益に占める割合は30%程度に留まっている。
新明和工業
09年3月決算 売上高 1300億円 営業利益 9億7千万円 純利益 26百万
ちょっとあまりに悲惨な数値なので前年度を振り返ると、営業利益は約50億円程度、純利益は30億円程度で推移
してきた企業である。
セグメント別業績では、航空機、特装車、産業機器、建設、その他となっており、航空機事業の売上は250億円、
営業利益5億円の赤字、前年度までの推移は、10億円弱となる。特装車事業の売上は440億円、営業利益は
4億円、前年度までの推移は、30億円程度となっている。よって軍需セクターの占める割合は、50%程度である。
私の株式営業 ~Fiat Moneyの裏打ち
で紹介した米系軍需産業と比較してみよう。
面倒なので、大好きなLMT(ロッキードマーチン)を例にとるが、
売上 45,000Mil USD、純利益 3000Mil USD
セグメント別ではAeronautics、Electronic Systems、Information Systems&Global Services、Space Systemとある。
Annual Reportのセグメント別情報の定義のページを抜き出してみたが、普通の産業っぽく聞こえる
Electronic Systemですら、Aegis Weapon Systemである。
LMT-09-Annual-Rep.png
Wikiなどに企業ごとの軍需比率を書いてあるが、私がAnnual Reportから得られる情報で推測するとも~う全部軍需!
LMTを見ているとBOEINGの軍需比率すら低く見え、精々旅客機でも作っててくれやという気持ちなるのが通常の人間だろう。
上記二社には是非日本の国防と発展のために貢献して欲しいと思う愛国心はあるものの、どう考えても軍需株として投資対
象と考えるのは難しいというのが現実である。日本が、真の意味での自衛と国防を手に入れる日を私は願ってやまない。
【個別株分析関連記事】
2010.02.18: ロシアの軍需産業 ~軍事国家の下の軍需産業
2009.10.29: 9651 キャッシュリッチカンパニーのキャッシュフロー計算書
2009.03.27: 私の株式営業 ~Fiat Moneyの裏打ち
2009.01.16: 財務諸表と金のありか
2008.11.12: お願い つぶれないでSANDS
2008.11.03: ドイツのこまったチャン VOLKSWAGEN AG
2008.09.11: その他有価証券の分析@9748
2008.05.31: カツラ会社の経営陣の退陣
2008.04.07: 一族家における投資教育 ~ITバブル本場Nasdaq
2008.03.25: 一族家における投資教育 ~株式 動く時価、見える時価
2007.12.25: 9955 安いな、出動じゃ
2007.12.22: 株主還元とは?チャートに見る株主重視経営
2007.12.06: 財務諸表基本レッスン 売掛金と買掛金


公示地価 日本の地価下落とアジア地価の高騰

AsiaReit.png
REIT Indexのドル建てPerformanceを測定してみた。
表は日付から現在までのPerformanceを意味し、一番右の09 Perfだけは09年のReturnを示している。
確かに、新聞に書いてあるように、09年Returnはシンガポールが87%、中国が92%も上昇した中、日本は若干のマイナス
であったようである。イギリスやオーストラリアの地価下落は09年に入っても日本以上に弱含んでいるのも見逃せない。ただし今年
の年初来、すなわち右から二番目の紫、2009/12/25であるが、中国の不動産の下落が始まっている様子が見てとれる
また緑の2007/12/28はバブル頂点付近であり、台湾を除く殆ど全ての国において、バブル価格頂点まではまだ回復してい
ない
ことがわかる。一番左の2006/03/10は、白人社会、いわゆる欧米(ユーロ圏とイギリス)の不動産価格下落とアジア
地域(中国、インドネシア)の高騰が対比的に現れていて面白い。
WorldReitPerf.png
アジア・マネーの日本流入を期待しているようではあるが、こっちに住んでいるとそんな余裕があるようには思えない。
第一に、今年の年初来を見ると、マレーシア・インドネシアなどのイスラム圏は堅調なものの、中国、シンガポール、香港の地価上
昇は完全に止まっており、下落リスクに恐れ戦いている
のが現状ではないだろうか。
この前、シンガポールの外国人居住用の高級コンドミニアムの見学に行ったが、利回りベースで3.5~4.0%という話であった。
4%の物件は、目の前に工事が始まりそうな予感がする空き地があり、工事開始後は騒音で家賃は下げざるをえないことを織り込
んでいるようにも思えた。あまりに低いので、参加者全員がCapital Gain狙いの転売目的とは、不動産バブルの末期症
状にも見える。不動産ローンは2%で、外国人には3割程度の金を入れれば貸してくれるということは、レバレッジ込みで7%のリター
ン。価格下落でぶん投げリスク、空室リスク、修繕費、家賃下落リスク、取りたくねーな。
俺が不動産嫌いというのを差し引いて考えても、シンガポールの不動産高いような気がするんだが、読者諸君は買いたいかい?
【不動産関連記事】
2010.02.15: 通信隊 それは陸のOff-Shore
2010.01.14: 転がる香港に苔は生えない
2009.10.05: 働く女性は美しい 勤務地のステータス
2009.05.29: TAXI やめました
2009.04.03: Singaporeの住宅の種類
2009.04.02: Singaporeの住宅と地理
2009.04.01: 賃貸にみるOptionality
2009.03.31: 新社会人の平均家賃額
2008.10.03: 土地信奉と不動産業
2008.09.15: 華やかなるSingapore女性


がんばれ格安航空@東南アジアの空 

AsiaBudgetAir.png
記事によれば、なんと、エアアジアは年間乗客数で08年に1位だったシンガポールエアを抜いたようだ。
しかしだ、年間売上高を見ると、客単価が低いため、シンガポール航空の約1割にとどまる
すげーな、これ。10分の1で乗れるっちゅーことだよ。
アジアの近場(飛行時間3時間以内)に遊びに行くなら、通常の人間心理だったら格安航空になるわなぁ。
世界の航空業界勢力図を見るためにBBGのWorld Airline Indexを出してみよう。
BBGWorldAirlineIndex.png
JAL亡き後のAirline Indexは、中国バブルの台頭でAir Chinaがトップで、シンガポールエアは安定して2位。
エアフランスが沈み、米系エアが復活してきている様子が伺える。残念ながら記事上の格安航空会社は出てこない。
Singaporeに居住しているとお世話になる格安航空会社
会社名、銘柄コード、現地通貨建て時価総額、ドル換算時価総額で調べてみた。
AIAASIA , AIRA MK 3900MYR 1200USD
Tiger AIR , TGR SP 960SGD  690USD
Firefly (Malaysia Airの100%出資子会社)
Jetstar(Austraria カンタス系)
Silkair(Singapore Air子会社)
そして、最大手であるシンガポールエアと比べると・・・
Singapore Airlines, SIA SP 19,000SGD 14,000USD
綺麗に時価総額も10分の1である。
しかし、Air Asiaの血のにじむような企業努力の証ともいえる損益計算書を見て欲しい。
compare-sia-aira.png
左がAir Asia、そして右がSingapore Airの損益計算書5年分であるが、5年間の平均を取って、両社を比較して
みたところ、Air Asiaは、売上高営業利益率19%をたたき出し、純利益の不安定さは目立つものの、純利益率はほぼ等しい。
この事実は、消費者、そして社会にとって、賞賛に値する倹約経営と言えよう。
ここまで上げ上げしておいて、最後に興ざめするようではあるが、私の基本的ポリシーとして、自分自身が利用者、すなわちその
会社の売上に貢献する立場の場合、その会社の株は買わない
。Air Asiaは、その徹底してコストカットにより、顧客と株主という
ステークホルダーの間に利益相反があるとは言えない良い例ではあるが、そうは言っても売上は会社にとっての唯一ともいえる
Cash Inで、それが明らかに割安と思えるから利用しているのである。応援はするが出資はしない。今後ともAir Asiaの発展を祈る。
【企業経営関連記事】
2010.01.21: 上場会社のあり方 
2009.12.17: 俺の恋のライバルはツワモノ揃い
2009.07.31: 角栄の逃税学2 ~逆さ合併
2009.05.01: 私のケチの定義
2009.04.07: 六本木の元社長の会見
2009.02.25: 日本の長者番付 ~金融危機の果てに変わった勢力図
2008.09.29: 一族の覇権
2007.12.22: 株主還元とは?チャートに見る株主重視経営



日経平均配当指数 そもそも日経平均が変な指数

 日本経済新聞社は18日、日経平均株価の構成銘柄の配当額を指数化した 「日経平均・配当指数(略称は日経配当指
数)」を開発し、4月から算出・公表を始めると発表した。 欧米で普及している配当指数を導入し、投資家の利便性を高める。

 今回算出を始める日経配当指数は、日経平均を構成する225銘柄の株式を日経平均の算式に合わせて 1月から12月ま
で保有した場合、受け取る権利のある配当金を積み上げて指数にしたもの。

 指数は構成銘柄の配当支払いが確定するたびに積み上がる方式をとる。構成銘柄すべての配当支払いが確定する翌年3月末
まで上昇し、同4月初めに最終値が確定する。日経配当指数は年ごとの指数で、 来月から2010年指数を公表する。

http://www.nikkei.co.jp/nkave/pdf/10031803.pdf

なんだなんだTotal Return Indexの開発でもしたのかと読み違えてしまった。単に配当額の累積ね。完全にプロ用か。

なんで読み違えたかというと、元の記事にはこうある

欧米ではすでに主要な株価指数を対象にした配当指数が算出されている。投資家が配当の変動リスクを軽減するために、配当指
数を対象にした店頭スワップ取引や取引所に上場する配当指数先物を活発に取引している。

と・・・、とうしか ねぇ。Dividend SWAPを投資家がやるのか? 投資家というより金融機関ニーズと書いてくれたほうが嬉しか
ったなぁ。
Dividend SWAPは通常このように09年、10年、11年と年度区切りで年間配当を累積した取引となる。自分で計算する
のが面倒だから、金融機関も日経に投げたというところだろう。

NikkeiDivIndex.jpg

Div SWAPとは話が反れるのだが、この配当の式見ればわかるように、日経平均ってお寒い指数だよなぁ・・・。
株のプロならみんな知っていることなのではあるが、v、すなわち「みなし額面」とは何か?
若き投資家や外国人に聞かれたら、答える時に毎回少し恥ずかしい気持ちになる。
昔々、50円額面というのがあってな、時価によらない額面発行増資というのがあった。株価がいくらであろうが、増資は常に50円。
「だったらセカンダリーに何の意味があるの?」と聞かれると答えに窮してしまうだろう。さすがに現在は額面発行増資などないのだ
が、その名残が未だに残っているのが、この日経平均株価指数の計算方式なのである。アメリカのように株価が10-100ドルの間に
入るように運用していると単純平均となるのだが、日本では株価はほぼ自由に決められるので、100円から100万円と幅が広すぎ
るゆえ、単純平均を取ると、値がさ株だけの動きになってしまうので、算出側としても苦肉の策
なのである。では、そのみなし額面は
どのように決まるの?と聞かれるとさらに苦しく、そして恥ずかしくなるだろう?

指数の開発は、単純平均から時価総額加重、そして浮動株調整と実運用を踏まえ、合理的に発展を遂げている。しかしながら、
日経平均株価は、単純平均、もとい単純平均みなし額面調整指数という現代のファイナンスにそぐわない計算方法であることを
広く知らしめ、より合理的で美しい指数を国の代表指数として取り上げられる日が来るのを願ってやまない。

最後にお寒い日経平均のWeightを添付しよう。

nky-weight.gif

確かに代表する企業群ではあるのだがな。日本経済とマクロビューに基づく投資をこれでやられたら気分悪いと思わんかね?

【市場概観】
2009.12.14: HとAどっち?
2008.10.15: 製造業至上主義的産業構造分析
2008.07.17: 車業界勢力図
2008.06.19: 原油先物の取引高
2008.01.14: またも出た 異なる時価総額ランキング
2007.12.29: 時価総額の計算方法
2007.12.21: 小型株は一部割安感有り
2007.11.30: 中国株はチキンレース