夜中発の便です。飛行機で寝ないと明日の仕事は死亡です。
ラウンジで一杯ビール飲んで、眠くしていかないと!と思いまして。早く来すぎてちょっと暇です。
2時間もどうせいっちゅーんじゃ!!こんなところで。日経新聞、久しぶりに読むけど、日曜版�面白くねーい!
NASAの月面基地計画くらいか。一杯、ロケット飛ばして、株価を押し上げてくれや。
インターネットができる(噂の無線LANで)ので、見てたら、yokoken君のWebが久しぶりに更新されていた。
彼も忙しいんだろうなー。俺なんか今、夜は暇だから(我ながら悲しい発言だな)、毎日書いてるっちゅーに。
にしても、ダンボール67箱、船便で約2ヶ月だって。大変ねぇー。
彼に喧嘩売るつもりは無いんですけどね。荷物の大きさと知能指数は反比例というのが私の学説でして。
賢明な彼のことですから、67箱ってかなり押さえていると思います。
私が引越屋から聞いた話では100箱前後は当たり前らしいので。時には200箱なんてことも。
私ですか?
9箱です。
9箱で押さえるためには、かなり厳しく資産リストラをしなければなりません。
有形固定資産だけでは済まないでしょう。
結婚できない男の台詞によれば、このリストラは、不良債権処理でもあるでしょうが。
私の学説に素直に従うならば、9箱の私は大天才になってしまうわけですが、この超厳しい資産リストラが
賢明なのかどうかいささか疑問の余地は残ります。
学説にはきっと下限があって、67箱くらいが最適な量なのかも知れませんねぇ。
9 Responses to あ~暇だ 空港ラウンジにて
コメントを残す コメントをキャンセル
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
Information
最近のコメント
- オプションの期待値は株より高いと思ってるの? に 一族エキゾ より
- オプションの期待値は株より高いと思ってるの? に ぽよよ より
- オプションの期待値は株より高いと思ってるの? に ぽよよ より
- オプションの期待値は株より高いと思ってるの? に 一族エキゾ より
- オプションの期待値は株より高いと思ってるの? に ぽよよ より
カテゴリー
メタ情報
Calender
アーカイブ
投資一族のツイート
タグ
タグ
ぼくの場合は2人分なので、一人分で換算すると33.5箱分ということなるのでしょうか。ということはぼくの知能指数は投資一族の長さんの4分の1程度なんですかね、学説に従うのであれば。
もう少しはリストラ可能だとは思いますが、9箱までは追いつけそうにありません。
反応早いな~。俺が悪かった、すまん。
感情が伝わりにくいのがブログのこわいところですが、まったく怒ったりしていないのでお気になさらないように。
反比例どころか、指数関数的であったとしたら、、、もういいですね、、、
感情が伝わりにくいのがブログのこわいところですが、まったく怒ったりしていないのでお気になさらないように。
反比例どころか、指数関数的であったとしたら、、、もういいですね、、、
私も今年の2月に引越ししましたが、ダンボールの数は35~40ぐらい。
そのうち25箱ぐらいが本でした。
私の知能指数もエキゾさんの4分の1ぐらいだと思います。
そんなに怒らないでくださいよー。でもこのケースには質問があります。
25箱に及ぶ本のうち、2回読んだ本は何箱分になりますか?
2回以上読まないなら、コストをかけて、保有し続ける合理的な理由はあるのでしょうか?
私、喧嘩売ってます??
初めに誤っておきます。ごめんなさい。
これはただの質問です。
まあ、
2回以上読んだ : 7,8箱分
1回読んだ : 16.5~17.5箱分
一回も読んでいない : 0.5箱分
ぐらいじゃないでしょうか。
別に怒っているわけではなく、本当に自分の知能指数がエキゾさんの4分の1しかない
と思っているわけではなく、エキゾさんのおっしゃりたいことはよくわかります。
・本を処分するのはいつでもできる、つまりアメリカンオプションだ。
・アメリカンオプションであるなら、
「処分するのにかかるコスト」、「処分することによる損失」、
「保有し続けるのにかかるコスト」、「保有し続けるときに得られる効用」、
を精査して、
「処分するのにかかるコスト」 + 「処分することによる損失」
↑不等号を入れようとしたら式が切れました。
適当に補ってください。ざ
1/3も2回読んだのですね。でも、ちょっと振り返るなんてこともあります。そう言われてみれば、
「ウォール街のランダムウォーカ」の中のチャーチストいじめの正確なくだりを忘れてしまってちと悔しい。
思い出しながら書くと自分の言葉で書いてしまうので、原文とずれて雰囲気がなくなりますね。
分かりやすい説明ありがとうございます。本を維持するキャリーコストの意味が分かった気がします。