何やらもめごとかな? どうしたのどうしたのぉー?
第三者割当やってたんだ・・・
http://www.acekoeki.co.jp/ir/newsrelease/edited/322.pdf
220円の行使価格に対して、2.884円? 安いな。
ええー?? 3年間のアメリカンオプションが1.2%?? 終値なんで書いてないんだろう。書きたくないんだろうなぁ・・・
しかもまたアメリカン・オプションをモンテカルロで計算してることにしようとしてるし。前も見たことある記述なんだが、なんでモンテカルロなんだ? 新手の宗教? それとも特別な先端技術でも使っているのか? Backwardモンテカルロ、不可能じゃないのかもしれないが、金融機関でもメジャーな方法とは思えないぞぉ。普通にTreeでBackwardすれば良いではないか? 怪しいなぁ・・・もぅ・・・ぷぷぷ。
やっぱり、終値239円 行使価格220円の3年のインザマネーのアメリカンオプションが1.5%。何やら行使価格を上げることばかりに着目して書いていますが、行使価格が低くても、それなりのオプションプレミアムを支払っていただくならば、それは有利発行にはなりません。
しかし、これは行使価格決定プロセスよりも新株予約権が持つオプショナリティを異常に低く見積もりすぎた有利発行にあたり、不適切な取引です。
行使価格の150%以上、330円以上に株価が上がった場合、3カ月通知で原価買い戻しできるとあるが、これはいわゆるノックアウトのようなオプションバリューの減価効果を持つ条項ではない。これはアメリカン・オプション、行使期間は3年間ずっとなので、330円以上になったら行使して売らなければならないというだけでオプション価値が0になるノックアウトとは異なり、オプショナリティが0になり、イントリンシックバリューになるだけである。50%もITMのオプショナリティの価値はある程度限定的なので、わずかながらに価値が落ちる程度である。よって概算値の計算にはモンテカルロ(笑 や Treeなど不要で、3年のヨーロピアンでざっくり計算して40円、20%弱は価値があるだろう。発行済株式数の18%も発行するから、希薄化と売却時のマーケット・インパクトを考慮したとしても20円くらいはある。それが2.884円、1.2%というのはどう考えても正当化できない。
上場企業取締役会参加者の皆様へ
第三者割当の引受価格の正当性の評価について、第三者評価機関に頼むことがありましょうが、常識的な感覚は持ってないと、不当な価格で決定され、後にご自身が訴訟されるリスクがあります。私が特別顧問で一時的に雇われてあげますから、怪しげな連中に騙されないようご用心あそばせ。
【個別株デリバティブ】
2012.05.31|Facebookは買いか?売りか?
2011.12.20: 秋の夜長の東証デリバティブ祭り オンデマンドTV
2011.07.20: 欧州銀行ストレステストとADRの株価
2011.05.19: 東証マスコットキャラ「かば子」募集要項
2011.04.11: 史上最大のボロ儲け ~一人で笑うポールソン 5/6
2010.11.05: 米ゴールドマン、バフェット氏への50億ドル返済を検討
2010.06.23: 年収9億円 7201 2009年有価証券報告書によるストックオプションの評価方法
2010.04.21: AIGの前社長が株を売った
2009.11.25: 米スリーコムのオプション取引、SECが調査-HP買収発表前に急増
2008.09.10: Put Option Ecstasy @LEH US
2008.07.02: 私好みの株価予想
2008.04.24: ESOP Valuation (従業員の視点から)
2008.04.12: 一族家における投資教育 ~他社株転換債
6 Responses to エース交易内紛の原因 新株予約権について
コメントを残す コメントをキャンセル
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
Information
最近のコメント
- オプションの期待値は株より高いと思ってるの? に 一族エキゾ より
- オプションの期待値は株より高いと思ってるの? に ぽよよ より
- オプションの期待値は株より高いと思ってるの? に ぽよよ より
- オプションの期待値は株より高いと思ってるの? に 一族エキゾ より
- オプションの期待値は株より高いと思ってるの? に ぽよよ より
カテゴリー
メタ情報
Calender
アーカイブ
投資一族のツイート
タグ
タグ
こんばんは。
ご無沙汰いたしております。
こちらの会社さん、新株予約権もさることながら、社長と会長のリリース合戦も勃発していて興味深いですね。
適時開示もいったい誰が指示してやっているのか…
11日に開催予定だった取締役会の結果が知りたいところです。
もめごと楽しいですよね❤ 株主にとってプラスなもめごとではなさそうな雰囲気ですが…。
9億のファイナンスで3000万手数料払ってるのですけど、それはそんなもんですかねぇ…。
いつも楽しく読ませていただいてます^^
デリバティブに関する記事を過去にわたって読んだのですがさっぱりでした。
僕のようなデリバティブ初心者にもわかるような記事があるともっと嬉しいですw
これからも楽しみにしております!
いつもお世話になっているので、コメントを残そうと思い書きました。
A様
いつも初心者向けに書いているつもりですが、確かにこの記事もドンドン専門知識を要求する内容に発展していますね。失礼いたしました。
玄人は導き出す結論が収束していくので、一手に書きやすいのですが、初心者はどの段階のレベルに居るのかが人によって違うため、画一的に解説するのがとても難しいという事情がございます。教科書よりも家庭教師が高い理由というか、私のような人材を金融機関が雇わなければならない理由というか。それが素人向け解説をあきらめてしまったという背景です。
それでもこのようにコメントいただければ、不明な点を詳細に解説するよう心がけております。このエース交易の記事も内容はかなり一般向けでない書き方であると反省しています。
とりあえず、最初の4行まで
> ええー?? 3年間のアメリカンオプションが1.2%?? 終値なんで書いてないんだろう。書きたくないんだろうなぁ・・・
ここまで4行の私のコメントと、エース交易のディスクローズ資料を含めて、ご不明な点はございましたでしょうか?
これ以降は確かに専門用語が飛び交いますので、単語をご指定いただければ、一つ一つ解説させていただこうと思います。
また過去の記事についても、お手数ですがわからない記事に対してコメントいただければ、同様に説明いたします。
ハンドルネームはできましたら、3文字以上の特異な文字列にしていただければ幸いです。
こんばんは。
もはや旧聞かもしれませんが、本件こんな背景↓があったようです。
http://facta.co.jp/article/201210019.html
>それが2.884円、1.2%というのはどう考えても正当化できない。
正当化できないところには、素人が近づくべきではない理由がある、ということですね。
これからも、日本の市場ネタを取り上げてくださることに期待しています。
デリバティブは何でもできるので、「ちゃんと見れば正当化できないようなニーズ」にも答えることができてしまいます。
これは悪意ある利用方法なので、素直になれない人のニーズに答えるくらいにとどめてほしいですね。