これ我ながら良いタイトルだな。万里の長城=Great Wallの壁から帰って、レイちゃんと話す中でも中国の見えない壁を色々と感じ、そして天壇公園の回音壁の3つをかけたタイトルだ。
中国の見えない壁1 政治
万里の長城からの帰りの汽車の中でまたレイちゃんと政治話。「俺が中国の国家元首だったら、日本の総理大臣と話している暇はないね。国家元首としての責務は、一にも二にも国防と軍事だよ。もちろん日本は経済大国だから相手としては尊重するだろうが、話をするのは経済産業大臣の仕事であり、国家元首として話すことは無いだろうね。」
レイちゃんが申し訳なさそうに「野田首相も中国の首脳に会えなかった」 恥ずかしながら、それ知らなかったw 「あっそう、まあ、そうだろうね。」
レイちゃんが「中国は日本を馬鹿にしていない。政治戦略上、話したくない理由があったと思う。」と言った。「もちろん、それもあると思うけど、日本の総理大臣と、国防、領土問題、エネルギー問題について話して建設的な結果が得られるとは期待していないと思うよ。」
彼女はまだ若い、というか青い。日本が好きで、中国と日本が仲良くして欲しいと思っている。仲良くするべきだとは思うけど、国家元首同士が話し合う価値がある国として認めるかどうかは別問題、と冷たく日本を突き放す私の態度には賛同しかねるようであった。
7月の北京は、日照時間がかなり長い。日の出は5時、日の入りは19:30で、20時近くなってもまだ明るい。緯度40度の高さを体感しますね。
中国の見えない壁2 ネット
Googleは表ページにはアクセスできるのであるが、やはりかなり厳しい検閲を浴びている。黒竜江省で検索するとOKでWikiも見ることができるが、3回目に検索するとつながらない、とか。中国に居ると、Google一辺倒で検索してきた自らの情弱ぶりを意識させられる。”投資一族のブログ”でGoogle検索した結果をいつも見ているが、Yahooで同様に検索すると景色が違って見える。FBも一切アクセスできない。Twitterはつぶやけるし、見ることもできるが短縮アドレスへのリンクがたどれない。またYoutubeもアクセスできず、天安門事件のタンクマンなど中国国内では見ることができなさそうだ。
たかが一民間企業に、可愛い中華人民の個人情報を盗んで商売するなど許さない、そしてアメリカの都合による情報操作は認めないという中国のシブいところだね。中国のやっているインターネット規制は間違ってないと思うわ。
今日はまず北京駅でハルビン行きの汽車のチケットを買います。今は夏休み中で人の移動が多いらしく、思ったようにチケットが出に入らず、19時間コースで中流階級が乗るチケットが手に入りました。貧困層が乗る電車がリアル中国だとレイちゃんは言います。チケットが手に入らないので中産階級電車で我慢することにいたしましょう。しかしこの北京駅の人ごみはすごいなぁ・・・。
天壇公園、皇帝がお祈りする場所に向かいます。入場料は15元。
tendan-entrance.jpg
公園内に3つのスポットがあり、そこに入るのは20元。
ここが回音壁と呼ばれるところ。
tendan-echo.jpg
敷地面積は紫禁城より広いのですが、建物がある程度ワンパターンです。ただ、昔はここから北京を見渡すことができたということが想像できます。WikiのWideな写真はけっこう臨場感があるので、ご興味ある方はこちらへどうぞ。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%A3%87
tendan-hondo.jpg
また各皇帝が何年在位して、この公園に何回訪れたかという記録もありましたが、愛新覚羅溥儀の名前は無く、清朝時代に全ての皇帝がここを訪れたわけではないということがわかります。逆に、明、唐の時代の皇帝たちがここを訪れたようです。
中国の見えない壁3 文字
レイちゃんが問う。「日本では、中国人の名前は日本語読みするのに、韓国人の名前を現地読みするのはなぜですか?
「昔は日本語読みしてたよ。一番有名なのは金日成で、キンニッセイとみんな呼んでいる。」
レイち「韓国の友達に、中国読みしたら、中国は威張り過ぎだ、私には韓国の名前があるのだから、それで呼んでくれと怒られました。どうしてそんなに気にしますか? 私は日本人に私の名前を日本語読みされても不快には思いません。そしてエキゾさんも中国読みされても怒りません。なぜ怒るのですか?」
「うーん、それは韓国というのは、ずっといじめられてた国だから、劣等感を持っているのはしょうがない。だから、我々が理解してやらなければならない。彼らが韓国読みで呼んでくれというのなら、それで呼んでやればいい。」
レイち「今の韓国人、特に女の子の名前は中国の漢字を使っていません。」
「俺は中国に来るたびに、漢字の勉強しておいて良かったと思っているよ。ハングルが一番といって漢字を捨ててしまった韓国は今頃後悔してるんじゃないかな? 英語を公用語としていたシンガポールは驀進する中国を見て、今じゃ幼稚園から漢字教えてるよ。笑えるでしょう?」
面白いねぇ。俺はハンドルネームだろうが、本名だろうが、本名中国読みだろうがかまわん。むしろ、中国人に中国読みで呼んでもらうのは嫌いじゃない
「俺たちは、中国人が考えた漢字を今も使わせてもらってるのよ。だから中国読みだってそれが本来の読み方なわけで俺が気にするはずもない。」
レイち「日本から輸入された漢字も数%近くあります。例えば、科学とかが最も有名な例です。実は私たち中国も日本から学んでいるのです。」
「おっと、それ知らなかった。でも俺、あえて言わせてもらうとね、中国が今使っている簡体は気に入らないね。日本・香港・台湾に中国の美しき伝統が残っている。」
レイち「私も旧体の方が好きです…」
【国民意識と愛国心】
2012.06.21|第二次タイ攻略 4/15 ソンクランと国歌斉唱
2012.04.24: 美しい国へ 1/3 ~国家が民のためにしてくれること
2011.08.26: マハティール アジアの世紀を作る男1/4 ~東南アジアの雄
2010.09.10: ローマ人の物語 すべての道はローマに通ず
2009.08.19: インド旅行 文明という環境汚染
2009.07.20: タイ旅行 国土がある、通貨がある、言語がある
2009.01.23: ドイツからのお手紙 銘柄選定における国民性
2009.01.07: ユーゴスラヴィア現代史 ~国家崩壊への道 
2009.01.05: ユーゴスラヴィア現代史
2008.12.08: アラブとイスラエル―パレスチナ問題の構図
2008.10.22: 香港とシンガポールの違い
2008.08.22: Olympicと国家