一般的に起業家というのは自己顕示欲の塊のように思われています。組織を引っ張っていくには、自己顕示欲は時として邪魔になることに気づかされます。うまくいっている時は、自分ではなく、社員みんなが頑張ったのだと言い、悪い時は自分の責任だという。
また先行きの見えない世界では誰でも何とでも好きなことが言えます。ネット業界は評論家のような人も多いですが、彼らが何かを変えられるわけではありません。楽な仕事がそれほどの価値を生み出す訳ではない。信念や執着心が大きな価値を生むのです。先が見えず不安で憂鬱な日々を乗り越えて前に進む人にだけ、新しい価値ある何かを生み出すことができるのです。
若いビジネスマンの間では、名刺の果たす役割が縮小していると思う。昔のように名刺に書かれた連絡先をアドレス帳に書き写すこともなくなった。名刺はその人の分身であり、大事なものだから、丁寧にあつかいなさい。頂いた名刺は対面している間、テーブルの上に置いておきなさい。若いビジネスマンでも名刺交換の時、非常に恐縮しながら低い位置に差し出す人がたまに居る。相手が見城さんのような人であれば、そのほうが良いでしょう。でも僕に対してやっても、感心はしません。型にはまったつまらないやつだなと思ってしまうかもしれません。
わかるな。そう、私も若い世代なのでしょうか。「お世話になっております」も、「いや初めてなんだけど」とちょっとムカつくくらいだよ。
都内にいくつか、よく利用するホテルがある。それらのホテルでホテルマンたちは何くれとなく、僕に話しかけてくる。一番多いのは天気の話。
「今日は風が強いですね」「やっと暖かくなりましたね」 このように話しかけられると僕はいつも心の中でこうつぶやく。
「それがどうした」そんなことは周知の事実ではないか。いかなる人が発したものであれ、表面的な心の無い言葉に、僕は苛立ちを覚える
ははは、これもわかるな。俺の場合、それで苛立つというのならば、その苛立ちを覚える相手が私の実の父だよ。私は、苛立ちは覚えず、あきれるばかりなのだが、自分が金出して教育してやった息子と、ホテルマンと客でも交わすような、”表面的”な会話をしようとする神経が理解できない。
まだ互いをよく知らない人間とカラオケに行くなど愚の骨頂だ。聴きたくも無い歌を歌い合い、お決まりの拍手をし合ってどうなるというのだろう? また食事の後の定番として、銀座の高級クラブに行く人も多いが、これも「もったいないな」と僕は思う。食事をしながら話をし、せっかく心が通い始めたのに、そのあと、なぜ通じ合った気を隣のホステスに向け、そがなかればならないのか?
なぜ大学4年生になると就職活動をしなければならないのだろう?銀行で支店長になるまで何年もかかるのはどうしてなのか? そのような常識の弱点を突き、そこを突破すると、成功はとてつもなく大きくなります。僕が26歳で上場した時、それまで20代で上場した人は居ませんでした。その頃はもうネットバブルがはじけそうになっていました。少しでも上場が遅れていれば、大きな資金調達はできない。もたもたしてはいられなかったのです。僕は焦りに近いものを感じながらも、客観的に状況を見極め、冷静にことを運んでいました。
俺の売りサイン:IPOが増えている。
これの理由を説明してくれて、かつ実証実例を挙げてくれてありがとうございます。
僕のように若くして起業する人間は、金持ちになることも一つの動機になることは否定できません。でもこういうと傲慢に聞こえるかもしれませんが実際金を持つと、金などどうでも良くなるものなのです。確かに以前には買えなかったものが買えるようになりますが、そんなことはすぐに飽きてしまう。
金のことで批判され、陰口を叩かれ、妬まれ、揚げ足をとられ、でたらめな話にも慣れました。そんな仕事におけるたくさんの憂鬱を乗り越えてこられたのは、それをはるかに上回る希望を持っていたからです。

憂鬱でなければ、仕事じゃない 憂鬱でなければ、仕事じゃない
見城 徹 藤田 晋

講談社 2011-06-14
売り上げランキング : 1267

Amazonで詳しく見る by G-Tools

【楽しいオフィス】
2010.12.24: 最強ヘッジファンド LTCMの興亡 ~天才たちの奇行
2010.10.18: 三田氏を斬る ~今回は同意、でも笑える
2010.06.21: 上司に恵まれている男
2009.08.13: 食べ物の恨み ~兄弟愛の根源
2009.07.09: お昼休みの一時 ~Pietrasanta
2009.06.18: ケチたる所以
2009.06.12: 殿方に問う なぜ給湯室を利用しないの?
2009.05.22: 豹柄
2009.03.31: 新社会人の平均家賃額
2009.03.06: 電話におけるSpell確認方法
2008.08.28: Elevator Algorithm
2008.07.31: 体感時間 時差と経度
2008.02.21: 頭良さそうな顔してる