スーツの続編です。
日経新聞は月2600円。
新聞の勧誘がたまに家に来てくれます。運が悪かった、私の家に来てしまうとは。
私「日経しか読まないんですけどおいくらですか?」
勧誘員「月4300円ですねぇ。うち朝日なんで、日経はディスカウントできないんですよ。
朝日と日経で合わせてくれれば、安くできますけど。」
プチッ
俺「4300円だったら駅で買うよ!おめぇんとこで取る意味ねぇじゃねぇか。えぇん?夕刊は
イラネェ。休日も読まねぇから要らん。値段はー�、そうだなー、2600円で良いよ。」
勧誘員「は?」
俺「月2600円だったらおめぇんとこで取ってやるっつってんだよ。それから広告を必ず
入れろ。俺は多少朝が早い。朝5:30までにここまで持って来れんならOKよ。」
とこんな感じで決まりました。今考えれば月曜は不要で火ー土曜っていっときゃよかった。
でも、おかしいと思いませんか?140円×30日で配達の方が割高ですよね?
セットで買ってあげるんだからディスカウントしてくれないと。私まっとうですよね??
後日談�
私「今朝、新聞届いてませんでしたけど」
配達屋「申し訳ありませんでした。夕方には、届けさせていただきます。」
ブチブチッ
俺「新聞は、朝読むから意味があんだよ!夕方に届けられたらそんなもん新聞じゃねぇ!」
配達屋「では今月の料金から一日分引かさせていただきます。」
私「はい、どうも~。よろしくお願いいたしマース。」
まったく手間取らせやがって。
こんなこともありました。
いつも休日の午前中、寝てるところを襲ってくる集金のネーちゃん。
集金のねーちゃん「新聞2600円です。」
おとなしく無言で3000円を差し出すと
集金のねーちゃん「おつりないんですよ。」
プチッとキタけど、相手が女性なので、無言で愛を持って見つめていたら
集金のねーちゃん「じゃ、じゃあ2000円で結構です。」
私「どうもありがとう。」
その日は我ながら紳士的対応に終わった。
業者としては、新聞置いてくるだけで2600円もらえるなら儲けもんだよ。
集金ネーちゃんも銀行に行って金用意する間に、出かけられてしまったら「コト」だしね。
勧誘員も集金のネーちゃんも結局ポートフォリオで考えてるから、一つくらい損したって良い。
全体としてとか、数という事実が欲しいだけだろう。この買い物は流動性プレミアム取引の
中で、コバンザメ法に近いところにカテゴライズされる思う。
9 Responses to モノの価値 流動性プレミアムは相手に払わせる 日経新聞編
コメントを残す コメントをキャンセル
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
Information
最近のコメント
- オプションの期待値は株より高いと思ってるの? に 一族エキゾ より
- オプションの期待値は株より高いと思ってるの? に ぽよよ より
- オプションの期待値は株より高いと思ってるの? に ぽよよ より
- オプションの期待値は株より高いと思ってるの? に 一族エキゾ より
- オプションの期待値は株より高いと思ってるの? に ぽよよ より
カテゴリー
メタ情報
Calender
アーカイブ
投資一族のツイート
タグ
タグ
細かいね~~。
女の子にもてなくなっちゃうよ!
俺の不満はnikkei netなんだけど、あれを会員制度にしてコンテンツを新聞と同様にして貰いたい。
WSJみたいにねー。
年間コストもトータルで安いし。
後、携帯サイトとかもそう。
速い回線が提供され始めてきているから、将来はpc向けsiteで十分と思うんだけどね。俺間違っているかな?
日経の携帯サイトなんかに興味なし。
どうやら、2009年にウィルコムの携帯(PHS)はADSL並みの速さがでるらしいよ。
未来形ではない。現在形で、もてないよ。Tsuy様と違って。さーて、年会費タダのカードができたみたいだから取りに行くかな。私亡き後、その横に、こう書いてあるかもしれない。「全てをバリエーションした結果、一番リターンが無いのは、自分自身の生活コストということがわかったので、それを切ります。」
私の自宅は朝日。
一ヶ月3900円。
半年契約。
半年毎に5000円の金券もらってます。
ビール券は、ビール飲まないので、というと
VISAギフト券でもらった。
実質、月2800円弱。
金券は先にもらえるのでよいですよ。
んー? 月3066円じゃないでしょうかね?
金券の流動性が気になるところ。どこで使えか、分割消費は可能か。不可能な場合、換金率は何%?
普通の消費生活を営む人はお得っぽいですね。私は1回5000円の「まともな」買い物はしないなぁ。詳しくは「消費税を払わない男」に書きましたが。
私が大学生ぐらいだったころ、本屋で定価3600円(+税)の本を買ったときのことでした。
レジに本を持っていくと、
店員 : 「630円になります。」
私 : (何事もなかったように1000円札を差し出す)
店員 : 「370円のお釣りです。」
私 : 「どうもどうも。」
こっちから値切るのはどうも性に合わない。
「向こうも安い給料で働いてるんだし・・・」
とかわいそうになってしまう。
対抗して、武勇伝を。私ではなく、私の母ですが、ドーナツを買って、5000円払って、お釣りが9000円。母君が言った「1000円多いよ。」と。小学生だったと思いますが、今も覚えてます。私はそういう人を見て育ちました。
↑「ゴ」の発音がたまたま小さくて聞き取れなかっただけだったとか?
「ゴ」の発音がたまたま小さいだけでひねくれた子供が育つとすれば、それはそれで恐ろしいことですが。
あ、3066円でした。
改めて計算したけど、なぜその金額がでたのか不思議。。。
さておき、
VISAギフト券500円券が10枚もらえるのですよ。
って、それはそれでいいのですけど
5000円のVISAギフト券の場合、
おつりが現金で戻りますから。
大手スーパーだとほとんど使えます
五の発音は絶対してない。書かなかったけど「金もらってドーナツ食うのは気が引けるから、部分的に返しておいた。」という会話をしてるから。ひねくれたおかけで、ひん曲がったデリバティブと相性がいいのか、心から愛してます。
流動性はバッチリですね。それならば、ほぼ現金と等価だ。計算間違いは、よくありますよ。私も、今思えば、日経新聞がどうして2600円なのかわからない。冷静に考えれば、ディスカウント率低いし。今だったら一ヶ月2100円か2300円って言うなぁ。1900円という売値の逆で、相手の売値をこちらが決める場合は2100円は悪くないね!さらに200円払って、23(素数)×100円もアリ。素数はなんとかの何倍って発想ができないから、価格がイメージしにくいはず。