レアメタルとはどんな金属か
鉄、銅、亜鉛、アルミニウムといった我々の周りに多く見られる金属は「ベースメタル」と呼ばれます。これに対して、レアメタルは希少な金属のことですが、実際には量の少ないものばかりではありません。チタンやマンガンのように、銅よりも自然界での存在量がはるかに多いものもあります。どういう金属がレアメタルかという明確な基準はありませんが、一般に①存在量が少ない、②産出地が特定国に偏在している、③鉱石の採掘や鉱石から単体金属分離抽出することが容易でない、など供給面に制約があることに加えて、④工業利用に有用な金属を指します。なお、金や銀等の貴金属も希少な存在で、工業利用もされていますが、古くから発見され利用されてきたことから通常レアメタルには含みません。
経済産業省の工業審議会レアメタル総合対策特別小委員会において、現在工業用需要があり、今後も需要があるものと、今後の技術革新に伴い新たな工業用需要が予測されるものに限定し31鉱種(ただしレアアース(希土類)は17鉱種を総括して1鉱種)をレアメタルと定義しています。レアメタルの用途としては、大きく分けて
1.構造材への添加(特殊鋼。耐食性、耐熱性、耐摩耗性、高張力などを引き出す)
2.電子材料・磁性材料(半導体、発光ダイオード、電池、永久磁石、磁器記憶素子、超伝導)
3.機能性材料(光学ガラス、ニューガラス、ニューセラミックス、形状記憶合金、蛍光体、触媒)
の3つに、分類されます。
レアメタルの市場規模
日本は国内にレアメタル資源を持たず、ほとんどすべてのレアメタルを鉱石、化合物、地金等のかたりで海外から輸入しています。したがって輸入金額がおおむね国内市場規模と同じと見て大きな間違いはないでしょう。2008年のレアメタル関連品目の輸入は貴金属をのぞいたベースでは2.3兆円です。2003年から2007年にかけて急増し、数量が増えたというよりは主にこの間の金属価格急騰を反映したものです。09年は逆に大きく落ち込みましたが、リーマンショック後の金属価格急落と需要の減退によるものです。このようにレアメタルの輸入金額(イコール市場規模)は世界景気や金属価格市況によって大きな影響を受けます。
一括りにレアメタルと行ってもプラチナやパラジウムのように文字通り極めて希少なものから、最も存在量の多いチタンまで、その差は実に40万倍もあります。地殻中の存在量が最も多い金属はアルミニウムで、鉄がこれに続きます。ベースメタルでも銅、鉛、亜鉛、錫などはチタンやマンガンに比べて春かに少ない量しか存在しません。チタンの存在量は銅の80倍もあります。ただ確認されている埋蔵量で比較すると銅の8割程度しかありません。つまり地殻中の存在量が多いが、経済的に採取可能な鉱石としてそれほど多くないということです。加えて自然界でチタンは酸素と強く結びついた化合物として存在し、純度の高いチタンを分離精製することが困難であったことからレアメタルに位置づけられています。
レアメタル・レアアースがわかる
Information
最近のコメント
- オプションの期待値は株より高いと思ってるの? に 一族エキゾ より
- オプションの期待値は株より高いと思ってるの? に ぽよよ より
- オプションの期待値は株より高いと思ってるの? に ぽよよ より
- オプションの期待値は株より高いと思ってるの? に 一族エキゾ より
- オプションの期待値は株より高いと思ってるの? に ぽよよ より
カテゴリー
メタ情報
Calender
アーカイブ
投資一族のツイート
タグ
タグ