May 25 2011 リチャード・ギアが新作映画で演じる金融屋、転落ぶりはマドフ並み
【記者:Catherine Hickley】
 5月25日(ブルームバーグ):リチャード・ギアは映画「アービトラージ(原題)」で、「ウォール街」でマイケル・ダグラスが扮(ふん)したゴードン・ゲッコーのような金融屋を演じる。その転落ぶりは現実世界のバーナード・マドフ並みだ。
 アービトラージは来春に公開される。ギアが演じるロバート・ミラーにモデルはいない。同作品は銀行ではなくヘッジファンドを描く
 スキャンダルと金融危機に巻き込まれた他の人物たちと同様、ミラーは金持ちでニューヨークに豪邸を構える。妻と愛人、それに娘が1人いて、その娘は父親とともにヘッジファンド会社を経営している。そこに投資銀行がやってきて、詐欺の仕組みを暴露すると脅してこのファンドを買い取ろうとする。
 貪欲なミラーは、ハリウッド映画の題材に最適だ。これまで既にハリウッドは「ウォールストリート:マネー・ネバー・スリープス」や「インサイド・ジョブ:世界不況の知られざる真実」、「ザ・カンパニー・メン」など金融の世界を描いたヒット作を送り出してきた。10月には「マージン・コール」も公開される。
 アービトラージのニコラス・ジャレキ監督は同作品の筋書きについて「レバレッジの高い状況で短時間に人々がひどく重要な決断をする」とし、「個人の責任と傲慢(ごうまん)、そしてこれらが示すバブル経済の意味を取り上げる」と説明した。
 独立系のインフィニティ・メディアが制作するこの作品に、同監督は大物俳優をそろえた。主役は当初アル・パチーノが演じる予定だったがスケジュールが合わずリチャード・ギアが起用された。共演はスーザン・サランドンとエヴァ・グリーン。
 「007/カジノ・ロワイヤル」のル・シフルからゴードン・ゲッコーまで、ハリウッドが描く金融屋は他人の不幸から金をもうける唯我独尊の人物になりがちだ。
 こんなステレオタイプは映画の観客には喜ばれるかもしれないが、ヘッジファンド業界の真実の姿ではないと、本物のヘッジファンド運用者ジム・チャノス氏は言う。「姿の見えにくいヘッジファンドというものが、世界の諸悪の根源だという根深い思い込みがあるようだ」と同氏はコメントした。





デリバティブとヘッジファンドは悪者という固定観念が世にあるのは事実だろう。くしくも、私の立場はその両方に関係してい
るのではあるが・・・。困ったもんだが、多分これ、解決なかなか難しいね。
アービトラージと、レバレッジやバブル経済は何の関連性も無い。何度も書くが、とあるブログの名台詞を繰り返し引用する
と、アービトラージとは、一物多価の解消である
Wikiの説明。
裁定取引(さいていとりひき、アービトラージ, Arbitrage)とは、金利差や価格差を利用して売買し利鞘(りざ
や)を稼ぐ取引のこと。サヤ取り(鞘取り)ともいう。
ここだけ読むとヒドイね。こりゃ誤解を生む説明だ。全部読めばそれほど見当違いではないと思うのだが。
どれだけ世の中が誤解しているか? 知りたい読者諸君は、「FX アービトラージ」でぐぐってみれば、思わず吹き出
してしまいそうな記事が続出
する。おそらく正しく説明できているサイトを探す方が難しいだろう。
で、この映画、どこがアービトラージなんだ? という感想を数年後に抱くことになるのだろうが、タイムリーな情報を求める
懸命な読者諸君は、映画館でTime Valueを払って見て、感想を聞かせてくれ。
ヘッジファンドなんか零細が多くて、実際、大したこと無いと思うぞ。何をもってヘッジファンドと定義するのかも難しい問
題であるから、一概には言えないと思うがな。
ポールソンは悪いヤツなのか?? ソロスは国際犯罪人指定を受けていたような気もするが・・・。それよりリチャード・ギ
アが中国に嫌われてて入国禁止の要注意人物指定されているのが笑えるな。
金融系の小説、ドラマ、映画はどれも、嘘くさい・大げさすぎる、酷いものの場合、違いすぎる、間違っている、見ているだ
けで恥ずかしくなる等の駄作も多いが、直近で気に入っているのだけ簡単に紹介しておこう。
小説

華麗なる一族〈上〉 (新潮文庫)
華麗なる一族〈上〉 (新潮文庫) 山崎 豊子

新潮社 1970-05
売り上げランキング : 56837

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ドラマ 

チェイス-国税査察官-DVD-BOX
チェイス-国税査察官-DVD-BOX
ポニーキャニオン 2010-09-15
売り上げランキング : 36460

Amazonで詳しく見る by G-Tools

映画 Boiler Room 日本語訳マネー・ゲームだとあれだが、いわゆるボイラールーム詐欺とは、狭い一室から電
話をかけまくって、とある小型の株を推奨して発注させて、株価をつり上げるという超古典的な相場操縦である。ボイラー
ルームという語源は、船の操縦室のように狭いところに籠もって相場を加熱させることに由来するとされている。
まー、題名通り。まんまだね。

マネー・ゲーム 株価大暴落 [DVD]
マネー・ゲーム 株価大暴落 [DVD] ベン・ヤンガー

パイオニアLDC 2001-12-21
売り上げランキング : 80028

Amazonで詳しく見る by G-Tools

【アービトラージとは、裁定取引とは】
2011.02.09: 最強ヘッジファンド LTCMの興亡 ~天才たちの誤り特集
2010.10.21: トップレフト ウォール街の鷲を撃て
2010.08.26: 株メール Q4.複数上場の場合の株価と為替の連動性
2010.05.13: 中国株先物の裁定可能性の検討
2010.01.08: 50% Knock-In PutのPremiumって実現できるの?@理想的な世界にて 
2009.12.14: HとAどっち? 
2009.12.11: Early RedemptionとCouponの関係 
2009.10.06: Black-Scholesは間違っている2 
2009.07.28: Exotic Parity2 
2009.03.18: 歯磨き粉の買い物と債券Arbitrage 
2009.02.27: VolatilityとCredit Spreadの関係 
2008.10.14: 日経225オプションの誤発注 
2008.02.12: アジア通貨を考える ~アジア最大の中国(CNY)  
2009.01.26: Exotic Parity
2007.12.14: 久々のお買い物 C 5.875 FEB 2033