月: 2010年2月

日本の新興企業 アジア市場が上場誘致

香港や台湾などアジアの主要取引所が日本の新興企業の上場誘致に力を入れ始めた。国内では株価低迷を受けて
新規上場が急減しており、新興企業にとっては潤沢な投資資金が集まるアジア市場への上場の可能性が広がる。た
だ日本企業の海外上場が相次げば、国内市場の空洞化を加速される恐れもある。
アジア市場概要(2009年末時点)

 	上場企業数 	時価総額(10億ドル)	09年新規上場 	調達総額(億ドル)
上海 	859社 		2671 		15社 		212.53
シンセン	800社		833		98社		107.84
香港	1331社		2353		79社		422.31
韓国	1947社		833		69社		25.59
台湾	1311社		725		48社		4.48
日本	3344社		3441		19社		6.23

トムソンロイター調べ、香港、韓国、台湾は本市場と新興市場の合計。日本の上場企業と時価総額は東証1・2部と
新興3市場の合計。
上海・シンセンと書けば平和なんだが、中国と書き直してみようか?

 	上場企業数 	時価総額(10億ドル)	09年新規上場 	調達総額(億ドル)
中国 	1659社 		3504 		113社 		320.37
香港	1331社		2353		79社		422.31
韓国	1947社		833		69社		25.59
台湾	1311社		725		48社		4.48
日本	3344社		3441		19社		6.23

中国は、中国本土、上海・シンセン両市場の合計。
完全に抜かれてると再認識したほうがいいぞ・・・。
さらに~♪

 	上場企業数 	時価総額(10億ドル)	09年新規上場 	調達総額(億ドル)
中国 	4301社 		6582 		240社 		747.16
韓国	1947社		833		69社		25.59
日本	3344社		3441		19社		6.23

香港は中国の特別行政区。台湾は国連加盟国ではなく中国の一部とみなす。
なーんて中国の論理で見るとこうなりますなぁ。なんか・・・
必要なのは↓こういうことだと思うのよ。年金や消費税、郵政や国債の問題も大事な問題だとは思うが所詮内部衝突。
みんな必死でやってるのよ~。
日本、ベトナム原発受注にも敗退 劣る政治交渉力、戦略見直しも 2010.2.10 05:00
 日本が官民をあげて受注を目指していたベトナム中部ニントゥアン省の原子力発電所建設の第1期工事(原発2基)
をめぐり、ベトナム政府がロシア国営の原子力企業ロスアトムに発注する方針を固めたことが9日までに明らかになっ
た。軍事や資源協力を武器にしたプーチン大統領のトップセールスで、仏勢と日本勢を含めた三つどもえの競争に競
り勝った
。日本勢は韓国に敗れたアラブ首長国連邦(UAE)の原発建設に続く敗退となった。重電メーカーは「(ベト
ナムの)2期工事の受注につなげたい」(三菱重工業)と巻き返しを狙うが、他国に比べ日本の政治的交渉力の差は
歴然で、戦略見直しを迫られそうだ。
 ベトナムのプロジェクトは当初、日本やフランスの優勢が伝えられていたが、それが逆転したのは昨年12月。関係
者によると、訪露したベトナムのズン首相とプーチン首相との間で交わした原発建設の覚書調印がきっかけ。同首相
が原油・天然ガスや潜水艦販売などを含めた条件を示したためという。
 一方、日本側は日本原子力発電や重電メーカー、電力会社などが参加する日本原子力産業協会を通じた数百人
規模の原子力技術の人材育成支援や政府開発援助(ODA)で攻勢をかけたが、及ばなかった。ベトナムの計画に
は、日本原子力発電を窓口に、日立製作所、東芝、三菱重工、東京電力などが参加、官民一体の受注競争に参戦
したが、2期工事も旗色は悪い。
 日本勢は、昨年末にもUAEの原発建設で韓国勢に敗退した。李明博大統領は直轄チームを率いて6回も現地政府
首脳に電話攻勢をかけ、現地入りもする力の入れようで受注
につなげた。「韓国の人材育成案などが評価され、日本
のお家芸を奪われかねない」(電力会社幹部)状況だ。日本は技術力や運転管理ノウハウに優れているとされるだけ
に、電力会社の積極参加や首脳外交などオールジャパンによる総力戦が今後のカギになりそうだ。(上原すみ子)
【ニュースにいちやもん】
2009.12.21: 君は日本国憲法を読んだことがあるのかね 
2009.12.02: 金融犯罪に手を染めた元米ミス・ティーンの転落人生
2009.11.25: 米スリーコムのオプション取引、SECが調査-HP買収発表前に急増
2009.11.13: 7736企業乗っ取り 300億円強奪を示す財務諸表
2009.09.15: OptionのNewsはどうしてこうも気色悪い書き方なのか
2009.03.26: 中国人民元先物?
2008.01.02: いきなり暗い 元旦の日経トップ記事
2007.12.29: 時価総額の計算方法


専門用語・業界用語にみるシングリッシュとの共通性

前回指摘したように、シングリッシュはアクセントが後に行く傾向があることで知られている。
顕著な例は
English 日本語英語 Singlish
Better ター ベタァー
Funny ファニー ファニィー
など語尾を延ばすものが多い。
また、やたら耳につくポリアンのActuallyの連発は
Actually クチュアリー アクチュリー
と発音する。この表記で伝わるだろうか。
私が驚愕した
Exactly エグクトリー エグザクトリー
すごすぎて、これを聞くとしばらく足がすくんで立ち上がれなること間違いなしだ。
一方、日本でも、金融業界に限らないことであるが、通、あるいは業界用語は発音が平坦、つまり
アクセントが後に移行する
傾向がある。
デリバティブ業界でいうなれば
用語  素人の発音 玄人の発音
Option プション オプション
Barrier リア バリ
Volatility ボラティリティ ボ
Correlation コリレーション コリレーション
Gamma ンマ ガン
のように全てが後に行くのである。
俺も「ンマ無き者デバティブに非ず」と発音する一方、
「ガン理解してないのはデリバティ理解してないのと同義。トレーダーとして失格だよ」
とか平気で発音している。ガンだよガン。冷静に考えたらマジやべぇ発音。
ただ、不思議なことに、
Digital デジタルはジタルであり、デジタとか
Knock-In ノックイン
のようにアクセントを後に移行させない不規則名詞もあることに注意が必要だ。
日本人だが、社会学系の先輩が、平然とした表情で
不完全性定理のゲーデルをゲーデと発音された時には俺もさすがにびびりすぎて笑ってしまった
じゃぁ先輩! (論理哲学論考の)ヴィトゲンシュタインはヴィトゲンシュタインって発音するんすか?
と腹抱えながら聞いたら、ヴィトゲンシュタインは不規則名詞とのことだった…。
我々も国内の癖でオプションとか発音してると、ポリアンがよってきて
ゆーあーシンガポーリアン? ユアイングリシュ ベター。セイムセイムラ!
って言われちゃうぞ。
ちなみにKondratievをReal Englishでコンドラティーフ知ってる?って聞かれて、I don’t knowって
言っちゃいましたけどね。しばらく話していて、あーコンドラチェフウェーブね。アイノウアイノウみたいな。
【英語関連記事】
2009.10.21: Whisky Tasting@Flow
2009.09.04: Inside Man
2009.04.07: 六本木の元社長の会見
2009.03.28: Real Singlish
2009.03.10: アジア金融適性テスト
2009.03.02: デリバティブの世界の出会い ~It’s a small world
2008.12.04: 忘年会 ~Global Karaoke
2008.08.11: Milo
2008.07.23: シングリッシュと韓国語そして東北弁の共通性


容疑者Xの献身

「元気そうだな」男は笑いかけてきた。だがその目はどす黒く濁って見えた。
「あんた・・・どうしてここに」
「そんなに驚くことはないだろう。俺だってその気になれば、別れた女房の居場所ぐらい突き止められる」
「今さら何の用?」
「そう目くじら立てるなって。久しぶりに会ったんだから嘘でも笑って見せたらどうなんだ。ああ?」
「おめーにそんなに冷たくされたんじゃ仕方ないな。じゃあ、あっちに行ってみるか」
男は首の後ろをこすった。
「何よ、あっちって」嫌な予感がした。
「女房が話を聞いてくれないなら、娘に会うしかないだろ。中学校はこの近くだったな」

一親等をおさえる。恫喝の基本です。私も同意できます。
この男・・・そう、この親子に殺されるってストーリーですが。

「この一ヶ月間、何も変わっちゃいない。彼らは時計のように正確に生きている」
「人間は時計から解放されるとかえってそうなる」

時間の制約がない路上生活者の振る舞いか。
なるほど・・・。

微分積分なんて一体何の役に立つんだよ。
だがあんな質問をしてきた森岡の姿勢が、石神は嫌いではなかった。なぜこんな勉強するのか、という疑問
を持つのは当然のこと
だ。その疑問が解消されるところから学問に取り組む目的が生まれる。数学の本質を
理解する道にも繋がる。ところが彼らの素朴な疑問に答えようとしない教師が多すぎる。いや、多分答えられ
ないのだろうと石神は考えていた。本当の意味で数学を理解しておらず、決められたカリキュラムに従って教
え、生徒に一定の点数を取らせることしか考えていないのだから、森岡が投げかけたような質問は、タダ煩わ
しいだけなのだ。

数学だけでなく、学問、もとい子供に対する発言全てに対し、何故なのか?一体何なのか?を明らかにする姿
勢が必要だと考えています。それが、教師だけでなく、親、子供に接する大人としての責務と思います。
もしかしたら、子供の教育だけでなく、先輩後輩間の教育においても同様のことが言えそうです。

容疑者Xの献身 (文春文庫) 容疑者Xの献身 (文春文庫)

文藝春秋 2008-08-05
売り上げランキング : 156

Amazonで詳しく見る by G-Tools

【教育関連記事】
2010.01.15: 幼少期からのエリート性教育
2009.11.06: 子育て1人3000万円 その内訳
2009.09.17: 名前をカタカナや漢字で書いてはならない
2009.09.03: 教育者としての主婦
2009.07.29: 学成り難し
2009.07.10: 得意の交渉術
2009.07.03: 暴君の家庭
2009.04.09: 金(カネ)の重み
2009.04.08: 試験の評価がスペシャリストを殺す
2008.08.07: 子供のための動物園だよね


Air Show 戦闘機の祭典

Singapore Airshowが2月7日、Changi Exhibition Centreで開催された。華の軍需産業株ホルダーとしては見逃せない
この男企画
、シンガポール在住諸君は行かれただろうか? F1の時は、観戦に行ったと多くの殿方からの報告を受けて
いるが、男ならF1よりF16!遊びじゃねーんだよ。戦争だ戦争!参加した国は10カ国以上、出展企業は数百社はあったと
思われる。持ってて嬉しい花一匁~♪「軍需産業株ホルダーの俺にとってAir Showは遊びじゃなくて、投資の一貫だ
とこんな台詞は吐いちゃう自分自身に酔いしれつつ、出資企業の商品の性能がわずか21SGDで楽しめるという夢のよ
うなイベントである。
11:30~と15:00~が目玉のアクロバティック航空ショウで、戦闘機やヘリコプターがデモンストレーションを行う。
なので、11:00を目指してタクシーで行ったのだが、チャンギ空港から距離が長い長い。シンガポールでこれほどまで広
い野原を見たのは初めてよ。誰だ?シンガポールは狭いとか言ってるヤツは? タクシーは一台・一台止まるので渋滞し
バスは特別レーンで優遇されていたのでチケットについていた無料シャトルバス券を使ったほうがお得で効率が良かっ
たのだが、後の祭り。無事に11:30前にはたどり着いた。オーチャード市街地から約30SGD弱の僻地だ。
4機の戦闘機が飛んでいて、ロッキードマーチンF16の顧客であるシンガポール政府様の軍事力のお手並み拝見イベ
ント
かと思いきや、それらはいずれも生産国のパイロットによって操縦され、あくまでも企業イベントで、企業が戦闘機
を売り込むためのコマーシャル目的が強かった。国家予算の3割を国防費に使うシンガポール空軍のアクロバティック
飛行はナショナルデーまでお預けかな。
Singapore Airshow 2010: Flying Display


戦闘機の性能を生で見ることができるのは非常に貴重な機会なので、それは単純に楽しめた。
轟音、スピード(マッハ越えてるため音が遅れて聞こえる)、飛行性能。旅客機では到底不可能な小回りや垂直飛行
など、存分に、素人にもわかりやすく披露してくれるのがありがたい。
パビリオンの出展企業の存在感は、ほぼ時価総額比例と言って過言ではない。ロッキードマーチン、ノースロップグラ
マンは個別の建物をパビリオン外部に持ち、Invited Onlyの高飛車な営業スタイル。レイセオン・EADS・Boeingなどが
大きなスペースを占め、ロシアのスホイやイリューシンは、スペースがかなり小さい。とはいえ、一般人に公開できる
レベルなので資料は大して面白くなく、企業のロゴを見る程度の内容であった。だが、その企業力のアピール・プレゼ
ンテーションはやはり米系軍需産業の豊富な財力を見せ付けられる形にはなっている。
パビリオン内にあるぼったくりレストランでビュッフェ35SGDに、Chinese New Year前セール中で2SGDで買えるタイガ
ービアが一缶10SGDという利益率には怒り心頭だが、已むを得まい。
Static Display(戦闘機の地上展示)もあり、目の前で写真を取ったり見つめたりすることも可能だ。旅客機(ジャンボ)に
比べれば小さいので、やはり飛んでいる姿の方が見る価値があるといえるだろう。暑いし・・・。相当日焼けしてネック
レス焼けがちょっとかっこ悪い・・・。
a-s-static1.JPG
残念な点といえば、シンガポールの国家としての軍事力を誇示する場ではなかったこと、複数代戦闘機の併走がなか
ったこと、戦闘機のスーパー離陸能力が見れなかったことである。 会場がなぜ遠いかというと、普通の旅客機の滑走路
を越えて会場が存在しているからであり、その長さを体感した直後に、空母という狭い空間からも発進できるという戦闘
機のランチャー発射を目の当たりにすれば、もっと衝撃的な感動
があったに違いない。それからビール&ミニクーラーボッ
クスなどを持っていけば、アウトドアで戦闘機の飛行性能をつまみにさぞかしおいしいビールが2SGDで飲めたことだろう。
タクシーは効率が悪そうだったので帰りはシャトルバスでチャンギのT3まで向かうことにしたのだが、乗車の際の客さば
きの効率の良さはさすがシンガポールと頭が下がる。バスを並列に4台くらいならべ、同時に乗車させ、次々にバスが来
るので、人々の行列は止まることなく、バスに乗り込み続けるという念の入り様だ。
【軍事・軍隊・国防】
2010.02.18: ロシアの軍需産業 ~軍事国家の下の軍需産業 
2010.02.16: 台湾への武器売却、やめなければ関与した米企業に制裁=中国 
2010.02.05: ロシアの軍需産業 -軍事大国はどこへ行くか- 
2009.12.21: 君は日本国憲法を読んだことがあるのかね 
2009.11.05: 核拡散 ~新時代の核兵器のあり方
2009.05.19: 俺の欲しい車 
2009.03.27: 私の株式営業 ~Fiat Moneyの裏打ち 
2008.12.09: アラブとイスラエル パレスチナ問題の構図2


マラッカ(マレーシア)旅行 ~マレー鉄道編

3日目~
 ルネッサンスマラッカ、
 朝食は、ルネッサンスホテルにて、ホテルチェックアウト12:00
 マラッカリバークルーズ 45分程度 一人20MYR
Mcruise_c.jpg
Mcruise2_c.jpg
 昼食はルネッサンスの近所の食堂で、チキンライスボール
 タクシーでタンピン駅へ移動。(1時間80MYR)
2008年に世界遺産に街として登録されたとはいえ、田舎・寂れている印象は否めない。1400年から1800年代前半まで、
香辛料の貿易の中心地として栄えたが、近代港シンガポールにその座を奪われ、衰退する。
しかし、 私はマラッカに、50年後のシンガポールを見る。貿易というのは流行のようなもので、地に根付いた生産活動で
は、無いゆえのもろさが出ている。貿易や金融のような浮き草産業に頼るシンガポールは、一度、産業流出が始まれば
あっという間に寂れ、マラッカのようになるであろう。
今回の旅のメイン マレー鉄道で、マラッカからシンガポールへ入国
 TAMPIN/SINGAPORE 1614/2130(長い! 車だったら3時間!)
マレー鉄道の特徴 寒い、うるさい、遅い、遅れる。
単線なので、どこかで遅延が出るとすれ違い箇所が限定的なため、遅延が波及しやすいのです。
良いところ無いじゃんってのは、ごもっともな意見ですが安さは自慢です。25MYRでシンガポールまで。なので一等車に
アップグレードして合計50MYR使ってしまいました。KLからTAMPINは二等車だったのですが、冷房の効きは一等車の方
がマイルドで助かりました。二等の冷房は相当に強烈ですので、長旅には向きません。そんな時は車両脇の冷房無しス
ペースでスパっと一服すると体が温まります。
夕方タンピン発でしたから、数時間はマラッカの景色を眺めていました。森と街ですが、ほとんどが森。人の気配も無く、
さすが人口が2700万人しかいないアジアの秘境マレーシア。人口密度で言ったら日本の1/4程度というのが風景から
伝わってきます。途中に止まる駅も非常に小さく、改札も無く、人も少ない。
2008.08.21: 東南アジア横断 ~総括 アジア覇者への道 (ご参考:マレーシア周辺諸国の人口)
段々と日が沈み、パーム椰子のプランテーションと森も見えなくなる。
ジョホールバルについたのは既に21時、やっとシンガポールに近づいてきた。ジョホールまで来ればようやく街の明かり
が目立つようになってくる。タンピンからシンガポール国境に向かうにつれ、文明の発展を見ているかのような景色の変化
が面白い。特にシンガポール国境は普段の生活では行くことの無い”シンガポールの田舎”なのではあるが、マレーシア
の風景からすると舗装道路・電燈・建物などはずっと近代化されていて都会的に見える
。日本人から見るとシンガポール
人が誇る経済発展の意味がわからない(シンガポールってすげー国だなぁという認識の日本人は少ないだろう)が、まさに
この違いを”シンガポール人は誇っている”ということがわかるだろう。
鉄道経路の場合の入国審査
マレーシアとシンガポールの国境を越え、シンガポール国内Woodlandという北の僻地に駅があり、そこで全員が下車させ
られる。その駅には空港と同じような税関・入国審査が作られている。そして、また同じ列車に乗り込む。手続きにかかる
時間、そして列車内に隠れている人間が居ないかどうか、細かくCheckするせいか停車時間は異常に長く、30分以上待た
され、スムーズな入国とはいえない。時間優先の場合(はそもそもマレー鉄道などに乗らないような気がするが)、入国審査
後、列車の出発を待たずに、駅を出て、Taxiで帰る方が早いであろう。30分もあればシンガポール国内どこへでもいける。
今回は、マレー鉄道に最後までお付き合いし、マレー鉄道の終着駅はTanjong Pagarの近所にある。この駅構内はシンガ
ポールの陸のOff-Shore。マレーシア領ということだ。
今回のTax Arbitrageの成果
 Blended Whisky Dewar’s 12年 270MYR
Lucky Strike (両切り) 9.5MYR
【治外法権領域】
2010.02.15: 通信隊 それは陸のOff-Shore 
2010.01.28: 無法地帯は違法地帯。合法的な無法地帯とは? 
2010.01.14: 転がる香港に苔は生えない 
2008.09.19: 大使館のあり方 
2009.08.17: インド旅行 前哨戦 Visaの取得 
2008.04.15: 国境 ~統治権の狭間 
2008.01.12: Macau for Family ~香港に住む男のための同伴者と行くマカオツアー 


マラッカ(マレーシア)旅行 ~KL、マラッカ観光編

1日目~
 空路、シンガポールよりクアラルンプール(スバン空港)へ移動
 わずか70分のFlightではあるが、FireFlyというマレーシアのBudget Airである。
 シンガポールではTerminal1-3の他に特別にBudget Terminalという”離れ”が用意されていて
 当然、そこからの出発となる。30-40人乗りの小さな機体で、空港からの連結での乗り込みではなく
 アスファルトを歩いて、数段の階段を上っての搭乗となる。
 一応、ジュースとマドレーヌが無料で配布されたのはポジティブサプライズであった。
 マレーシアのホテルは、グランドミレニアムクアラルンプール。
 とりあえず、マレー風バクテー 新峰肉骨茶
 Emperor Capital Sdn. 35,37,39,Mdan Imbi,55100 Kuala Lumpur
 シンガポールのバクテーと比べ薬膳の香りが強かったです。
 
 ペトロナスツインタワー これがなんと、入場無料なのだが入場制限があり、入れず・・・
 あきらめて、グランドミレニアムのプールでKLの摩天楼を眺めながら泳いでました。
 夕食は、Todinefotというタイ料理
 LotB1&B1-A Chulan Square 92 Jalan Raja Chulan,50200 Kuala Lumpur
 イスラム国家マレーシアでは当然、お酒メニューは充実していない。 
 ビールとワインのみで、値段もシンガポールとあまり変わらない。ゆえに結構高級店っぽい感じではあった。
 ウイスキーをPavilion KLというデパートで買って、部屋飲みしました。
2日目~
 KLセントラル駅から、マレー鉄道にてタンピン駅へ移動 2時間
 タンピン駅よりマラッカ市内へ車で移動
 ●スタダイス、ムラカ・キリスト教会等
  1650年、オランダ総督の住居として建築されたマラッカのランドマーク的建築物。オランダ人から見た最後の晩餐
  が教会内にある。世界中にある最後の晩餐を見て回るという嗜好の趣味をお持ちのビクトリア女王様がこの絵の
  食卓の残りの食べ物の多さを見て、女王は、「これは晩餐の前ね」と言ったそうだ。
この教会の壁がピンクなのは、昔、赤い小さなヤシをかじった後に、その実を「ペッ」と壁に吐き、壁が赤く
  斑になった
ことから、ピンクに塗り替えられたという。そしてそのヤシは、かじると気分が高揚し、麻薬作用があると
  され1984年以降は摂取が禁止されている
が、ペナン辺りでは多く生えているという。
 ●セントポール教会
  1521年、ポルトガル人によって建てられた教会。フランシスコザビエルの遺骨が9ヶ月間安置され、インドのゴアに
  運ばれたことでも知られる。ザビエルは日本に来る前はまだ白血病ではなかったので、頭の毛もあり、まだハンサ
  ムです。教会の高台からマラッカを見下ろす風景を撮ってみました。
stpole_c.jpg
 ●サンチャゴ砦
  地元では「ファモサ」と呼ばれ写真撮影のスポットとして人気。1511年オランダとの戦争に備えてポルトガルが建設。
sanchago1_c.jpeg
 ●ポルトガル村散策
  ポルトガル人の子孫が暮らすのどかな村を見学。
  「ポルトガル人の肌の色は何色か?」 ここにいるポルトガル人は、ほとんどマレー人と変わりません。
  ポルトガル支配の後のオランダ支配以降、お迎えを待ち続けている1500人のポルトガル残留人のために用意された
  特別保護区のようです。
 ●ババ・ニョニャ・ヘリテージ
  「ババ」とは数百年前に移民してきた華人男性を指し「ニョニャ」とは地元のマレー系女性を指す、ババ・ニョニャの子
  孫はペラナカンと呼ばれ中華とマレーの文化がミックスされた独自の文化を作り出した。ペラナカン文化を象徴する
  ミュージアムとして家具や婚礼衣装など展示される。ババ・ニョニャは、ババ・ニョニャ+中国系だと中国系に転換し、
  ババ・ニョニャ+マレー系だとマレー系に転換するので、血統を保つことが難しく、マレーシアには5000人しかいない

  対中国貿易で蓄えた富を持つババ・ニョニャは、シンガポールに移住しており、2000人ほど居るそうである。ニョニャ
  の一生は家の中で、そのほとんどを過ごし、外出は許されなかったそうです。服はニョニャが自前で作り、着ている
  服のきめ細かやさで、ババはビジネスの世界でその評価と信頼を受けることになっていたそうです。
 ●青雲亭
  1646年建立のマレーシアで最も古い中国寺院
 ●ジョンカーストリート散策
  賑やかなチャイナタウンのメインストリート。
 ルネッサンスマラッカホテルにてお休み。
ニョニャはその生涯をこの豪邸の中で過ごすそうだ。ニョニャの一生 これでいいのか? 良い女・優秀な女だから囲い込
みたいという気持ちは全く理解できなくは無い。しかし、そのつまらない独占欲が生み出す究極の男尊女卑の弊害を無
視することはできない。優秀で美しい女性こそ、外に出て頂き、積極的にビジネスに参加させるべきである。そうすること
で自分に返ってくるものがあると思わないか? 優秀ゆえに、家事労働、被服・調理・洗濯・育児で得られる結果は、他の
一般女にはできない”利益”を生み出すかもしれない。しかし、連結会計上のフリーキャッシュフローは常に赤字である。
【民族意識系】
2009.08.20: インド旅行 招かれざる観光客
2009.08.14: インド独立史 ~東インド会社時代
2009.07.22: タイ旅行 農業と宗教vs金融と資本主義
2009.07.21: タイ旅行 究極の製造業である農業
2009.07.08: 世界一レベルの低いDerivatives Investorが生まれた理由
2009.07.07: 世界一レベルの低いDerivatives Investor
2009.05.04: 民族浄化を裁く 旧ユーゴ戦犯法廷の現場から
2009.02.04: 新たなる発見@日本
2008.10.21: 東インド会社とアジアの海2 
2008.06.20: 美の基準 ~民族を超えたArbitrage
2008.05.13: 語録 ~中国のお友達


ロシアの軍需産業 ~軍事国家の下の軍需産業

軍需雇用
ソ連時代の軍需生産従業者については、米国の経済学者ガディーによる推計がある。かれは軍産複合体の民需生産
を切り離し、ソ連を構成していた共和国であるロシア分のみを抽出して、純粋に軍需生産に関連した仕事に就いている
人数を80年代半ばで600-700万人と推定
した。それは全労働者(軍人、国内国防部門官僚除く)の約10%にあ
たり、軍事生産雇用が330-370万人にのぼるとみられる米国の同比率に比べて2.5倍の多さであると指摘している。
ソ連には約900万人の軍事生産や軍事研究活動に従事した人々がおり、それは工業労働者数の約1/3にあったが
米国の同比率は12-19%、西欧は6-7%にすぎなかったという意見もある。
代表的な軍需企業
スホイグループ
軍事売上高15億2200万ドルでロシアトップ。世界24位。
戦闘機スホイの設計に関わってきた実験設計ビューロー・スホイは92年7月の時点で私有化されることとなった。
1コムソモーリスカヤ・ナ・アムーレ航空機企業合同 中国向け戦闘機Su30MKKの製造などを行う。
2イルクーツク航空機企業合同 インド向け戦闘機SuMKIや多目的輸送機MTAの開発・製造などを行う。
3ノヴォシビルスク航空機企業合同 戦闘機器Su24の修理、Su34の組み立て準備
4タガンログ航空機科学技術コンプレクス 水陸両用飛行機の製造
の4企業から航空機軍産複合体スホイが設立されることになった。
その他に、ミグ(MAPO、ヘリコプターカモフなど14企業を統合)、イリューシン(ヴォロネジが傘下)、
トゥポレフ(アヴィアスタル、カザン)、アルマズ・アンティなどがある。
生き残りをはかる軍需産業
ロシアの資本主義化の過程においては、利潤最大化原理が十分に働いているとは思えない。第一義的に作用してい
るのはいわば「生き残り原理」だ。株式市場での増資による資金調達が米国などと同じようにできない状況下では、企
業が利潤を少しでも多く出して、配当を高め、投資家の信任を得るというインセンティブが十分に働いていない。むし
ろ、利潤を隠匿し、利潤税を脱税するインセンティブがより強く働く。生き残り原理によって、参加者の生き残りを助け
ながら、同時に、個人的利得を海外に隠すといった行動を随伴している。
ロシア軍需産業の行方
国際比較すると決して大規模とはいえない。最大の売上規模を持つロッキードマーチンと比べると、ロシアの2000年
売上トップ企業アンテイの売上は2%強に過ぎない。一方ロッキードの従業員13万人で一人当たりの売上高が14万
ドル強であるのに対して、アンティ5万人で、9000ドルにすぎない。労働生産性が極めて低いのである。
さらに多角化が進んでいない
ことにも気づく。ロッキードマーチンの軍事売上は総売上の73%であり、ボーイングは
33%ノースロップグラマンの87%が最も高い。これに対してロシアの軍需企業を見るとミグのように売上の全てが軍
需品であるところもある。GDPに占める軍事費負担割合が高い諸国では、その経済成長が阻害されてきたことが実
証的に知られている。軍事化ではなく非軍事化こそ、国民生活を豊かにする近道だということを忘れてはならない。
目先の都合で、雇用維持のために軍需産業を維持する必要があっても、それを理由に軍需産業に長く依存してはな
らないのだ。
【個別株分析関連記事】
2009.10.29: 9651 キャッシュリッチカンパニーのキャッシュフロー計算書
2009.03.27: 私の株式営業 ~Fiat Moneyの裏打ち
2009.01.16: 財務諸表と金のありか
2008.11.12: お願い つぶれないでSANDS
2008.11.03: ドイツのこまったチャン VOLKSWAGEN AG
2008.09.11: その他有価証券の分析@9748
2008.05.31: カツラ会社の経営陣の退陣
2008.04.07: 一族家における投資教育 ~ITバブル本場Nasdaq
2008.03.25: 一族家における投資教育 ~株式 動く時価、見える時価
2007.12.25: 9955 安いな、出動じゃ
2007.12.22: 株主還元とは?チャートに見る株主重視経営
2007.12.06: 財務諸表基本レッスン 売掛金と買掛金


Equity至上主義的 EquityとFX Optionの違いの説明

読者とのコメント欄での議論がちょっと盛り上がっていたので、記事にしてみようと思います。
>Equityはやはり色々な仕組みが出ているのですね。
おそらくオプションの種類としては、為替の方が多岐にわたっていると思います。
Equityには数多くのUnderlyingがあり、Structureとしては同じ1Month ATM Put
であっても、その銘柄がトヨタなのかドコモなのかで商品が変わるという認識だからです。
また、FXはEquityに比べてVolatilityが低く、
2009.06.24: 各国のGlobalization指数
で示したようにCorrelationが高く、没個性的なのです。
もちろんEquityにはGlobalに考えれば100種類以上のUnderlyingがあり、個別性があるので、
同一セクター・同一市場の場合はCorrelationはかなり高いですが、市場が違う場合は特に
Correlationはガクッと低くなり、一つ一つのパフォーマンスを楽しめるのです。
対してFXはUnderlyingの種類が圧倒的に少ないです。もちろん単純に考えれば種類は多いの
ですが、日本で、エマージング通貨の代表たるCNY絡みのオプションやってる業者なんかないでしょう?
G7 Currencyが関の山で、メインは4-5種類というところでしょう。
FXは、Underlyingが没個性的で動きに魅力が欠けるゆえに、Structureをこねくり回す必然性
があり、オプション、ひいてはエキゾックオプションまでOTCで取引できたりするのです。
また、いわゆる生のオプション(仕組債やSWAPの形を取らず、Option Premiumを払い、ペイアウト
は1回というCash Flowが二回しかない狭義のオプション
)は、為替が圧倒的に多いと思っています。
なぜならば、いつも言っているように為替というのは通貨の比率でありAsset Classではありません。
ですから為替は投機色が強く、投資の概念が弱いのです。
何が言いたいかというと、Equityの仕組債のPhysical Settleが例として適切で、
Equity商品には、「投資金額で株を買う」というのが基本理念にあるのです。
FXの場合、為替証拠金取引などに代表されるように、レバレッジを効かせて、”差”を取るのが基本であり
買ったら反対の売りを入れるのが前提である以上、資産形成という考え方は証拠金取引には存在しません
ですから、為替の取引においては、何ドル(または何株)持っていますかよりも、差・損益がPlayerにとって
の関心事であり、1mil USDを実需として買いたいのではなく、Max(S-X,0)”円”のリターンがあれば、
それで良いので、Physical Settleができないような複雑なPayoutにも抵抗なく自由に拡大できるのです。
Single Stock > Index > FXの順で、Underlyingに対するこだわりがなくなる(投資から投機へ)のと
同時にオプションの流動性と種類が増えているのです。
【セクショナリズム全開系関連記事】
2009.05.12: FX Optionの 25Deltaって?
2009.03.18: 歯磨き粉の買い物と債券Arbitrage
2009.03.04: オタク適正テスト
2009.01.15: 株投資家から見たインフレ連動債TIPS
2008.01.31: ガンマ無き者はデリバティブに非ず
2007.12.17: 債券市場参加者の世界観 ~ 儲け=売値ー買値では無い


台湾への武器売却、やめなければ関与した米企業に制裁=中国

米、台湾へ武器輸出発表 5800億円相当
【ワシントン=嶋田昭浩】米政府は29日、台湾に対して総額64億ドル(約5800億円)相当の武器を新たに輸出
する方針
を決め、米議会に正式に通告したと発表した。ブッシュ前政権の路線を継承した形だが、オバマ政権とし
ての供与決定は初めて。品目は 中国のミサイルに対する迎撃を想定した地対空誘導弾パトリオット(PAC3)114
や軍用ヘリコプター「ブラックホーク」60機など。中国は武器売却の停止を強く求めており、米中関係のいっそう
の悪化が避けられない情勢だ。
 クローリー米国務次官補は同日の記者会見で「台湾が必要な防衛のための兵器を供与するという米国の責任を
明確に示すものだ。中国とは事前に協議をしていないが(同日朝)通知した」と強調。一方、ジョーンズ大統領補佐
官(国家安全保障問題担当)は同日のワシントンでの講演で、中国を「友人」と呼びつつ「目に見える透明な形で
協議を行うつもりだ」と述べた。
 輸出品目には、ほかに対艦ミサイル「ハープーン」やオスプレー級機雷掃海艇が盛り込まれたが、 台湾が供与を
強く求めているF16戦闘機は見送られた

 米国防総省は2008年、PAC3や対艦ミサイルなど計約65億ドルの売却を議会に通告。反発した中国が軍事
交流を中断した経緯がある。だが、米国は、中国の軍事力増強への警戒感から、台湾の「自衛力維持」に必要な
武器供与を続ける姿勢を崩していない。

パトリオットはレイセオン製。ルンル~ン~♪
ブラックホークはシコルスキー・エアクラフト製(ユナイテッド・テクノロジー傘下)。
ハープーンはマクドネル・ダグラス製(現在ボーイングに吸収合併)。
F16戦闘機はロッキード製。残念~ シンガポールには売ってるのに、台湾はダメ。
台湾で新ビジネス~♪ガンガン買ってちょーと思っていたら・・・中国様がおかんむり。

台湾への武器売却、やめなければ関与した米企業に制裁=中国
[北京 2日 ロイター] 中国外務省の報道官は2日の記者会見で、米国による台湾への武器売却について、中
国の国益を損なうものであり、取りやめなければ関与した米企業への制裁を実施すると述べた。 米政府は先週
末、台湾への64億ドルの武器売却を発表。これを受けて中国は、武器売却に関与した米企業は制裁に直面する
、としていた。
 対象になる可能性があるのは、ユナイテッド・テクノロジーズ(UTX.N: 株価, 企業情報, レポート)傘下のシコルス
キー・エアクラフト、ロッキード・マーチン(LMT.N: 株価, 企業情報, レポート)、レイセオン(RTN.N: 株価, 企業情報,
レポート)、ボーイング(BA.N: 株価, 企業情報, レポート)傘下のマクドネル・ダグラスなど。
中国、台湾への武器売却に抗議 米企業の事業環境厳しく
 中国外務省は同月30日、米国のハンツマン駐中国大使に抗議するとともに、次官級の戦略安全対話の開催見送
りと、武器売却に関連した米企業への制裁実施を発表。中国の楊潔●外相は同月31日、「内政への粗暴な干渉で、
中国の安全保障と統一を損なう」と米政府の決定を厳しく批判した。
 武器売却は、米政府に台湾への防衛力供与を義務づける米国内法「台湾関係法」に基づくもの。急速に軍備近
代化を進める中国人民解放軍と均衡を図るために必要な措置といえる。
 最近緊張が高まっていた米中関係は、台湾への武器売却問題でさらに悪化している。中国は、イランへの制裁
など国際的な課題で一段と非協力的態度をとり、米企業の中国での事業環境も厳しくなるだろう。(オックスフォー
ド・アナリティカ)
●=簾の广を厂に、兼を虎に
中国、軍の近代化加速 10年版ミリタリー・バランス
 
【ロンドン=岐部秀光】英国際戦略研究所(IISS)は3日、世界の軍事情勢についてまとめた年次報告書「ミリタリ
ー・バランス2010」を発表した。報告は中国が軍の近代化に自信を深め、国際安全保障の舞台でより大きな役割
を果たそうとしている
と分析。中国の実際の国防関連支出が公式予算のおよそ1.4倍に膨らんでいるとの試算を明
らかにした。 チップマン所長は「中国軍が増大する経済やエネルギー利権の保護など非伝統的分野に活動を広
げている」と指摘した。報告は、国外での兵器購入や研究開発費を加えた中国の国防関連支出の合計が08年で
831億ドルと、同年の予算(601億ドル)を大幅に上回り国内総生産(GDP)の1.88%に達したとの試算を公表。
09年の国防予算は703億ドル
という。(07:00)

中国様にいっぱい買ってもらわないとねぇ。国防費って戦闘機代だけじゃなくて人件費もあるだろうから単純に国際比較
してもあまり意味ないです。

ミリタリー・バランス タリバン勢力拡大 30→160 2010年2月4日(木)8時0分配信 産経新聞
 【ロンドン=木村正人】英国の国際戦略研究所(IISS)は3日、世界の軍事力を分析した年次報告書「ミリタリー
・バランス2010」を発表。アフガニスタンのイスラム原理主義勢力タリバンが影響力をふるう地方が2003年から
08年末までに30から160に拡大し、全体(364地方)の44%を占めるようになったと指摘した。日英が主導する
タリバンの「再統合(社会復帰)」についても「31年に及んだ内戦が複雑な影を落としている」と悲観的な見通しを
示した。
 報告書は、アフガンと、パキスタン辺境でタリバンと系列2勢力、国際テロ組織アルカーイダと系列6勢力、その
他7つの反政府勢力の計17勢力が活動していると分析。08年10月から昨年4月にかけ攻撃は6割も増えた。
路肩爆弾による攻撃はアフガン大統領選前の昨年7月には前年同月比で倍増し828回。自爆テロも都市部で政
府機関を攻撃する際の主要戦術になり、北大西洋条約機構(NATO)加盟国の犠牲者は急増した。
 タリバンなどの資金源について、米中央情報局(CIA)は「複数のイスラム組織からの資金提供が麻薬による収
入を上回っている」と警告している。
 ロンドンで開かれたアフガン国際会議では日英両国が主導して、投降したタリバン下級兵士に金銭や仕事を提
供して社会復帰を促す「再統合」のための基金設立が決まった。計画の初年度分として各国が計1億4千万ドル
(約126億円)の拠出を表明した。
 報告書は、1978年のクーデターで共産主義の人民民主党政権が発足し、特に92年に同政権が崩壊して以降、
タリバンと反タリバンの北部同盟の内戦が続いていると指摘。現在のカルザイ政権に人民民主党の生き残りが多
数参加する一方で、ソ連のアフガン侵攻の際、西側が支援したムジャヒディン(イスラム戦士)がタリバン側につく
などの合従連衡が「再統合の見通しを複雑にしている」との見方を示している。
 一方、中国の軍事力について報告書は、陸軍に比べ海空軍の近代化が進んでいると指摘。2004年には艦艇
の7%しか近代化されていなかったが、08年には25%に達し、潜水艦でも近代化率は10%以下から46%に、
多様な任務がこなせる第4世代戦闘機の普及率も10%から20%に増えた。
 08年以降、作戦や訓練で中国は(1)資源や通商の輸送ルート確保(2)テロ対策(3)ソマリア沖での海賊対策
-など「多角的な任務」に優先的に取り組んでいると、報告書は分析している。

【軍事・軍隊・国防】 
2010.02.05: ロシアの軍需産業 -軍事大国はどこへ行くか- 
2009.12.21: 君は日本国憲法を読んだことがあるのかね 
2009.11.05: 核拡散 ~新時代の核兵器のあり方
2009.05.19: 俺の欲しい車 
2009.03.27: 私の株式営業 ~Fiat Moneyの裏打ち 
2008.12.09: アラブとイスラエル パレスチナ問題の構図2 


通信隊 それは陸のOff-Shore

昔、私がよく利用していたホテルの近所のホテルが警察に摘発を食らったというニュースを読んだ。
場所を確認するためにグーグルマップで場所を確認したら、その隣のホテルをよく利用していたことがわかった。
この近隣地域はいわゆるそういったホテルの密集地域で、そのホテルだけが摘発されたのか一斉摘発だったの
かは、そのニュースだけでは判断しかねるものであった。そして、そのようなホテルの経営は警察権力とのバランス
を求められるため、摘発の裏に経営と警察の間に何があったかまでは読み取ることはできなかった。
なぜその地域にそういうものが集中していたのか、未だによくわからないのだが、地図をよく見ると2つのことがわかった
県境にあるということと、米軍基地との距離もそう遠くないということである。
県境は、いわゆる所轄問題。県警と警視庁の縄張り争いがあることが想像できる。
そして、もう一つの基地も、警察権が及ばない治外法権領域、いわゆる陸のOff-Shoreの一つの形態だ
この辺りに警察権力と経営の”歪み”の原因があるのかもしれないと推測ができよう。
地図で見ると、ホテルの近くにあるのは、基地ではなく、「通信隊」と呼ばれる通信基地である。基地周辺には
基地に付随した準基地のような区域が点在していることを思い出した。
通信隊という区域は、広大な敷地で、その周りを高い塀と有刺鉄線で囲われている。中には何やら鉄塔のような
ものが立っている。この地域の人間であれば、幼少の頃から、その存在を認識し、通信隊という言葉を一度は耳にし、
そして口にしたことがあるというくらい存在感のある区域であったが、通信隊とは何であるか?という質問に出会ったこと
は一度も無い、謎に包まれた区域であった。
今現在時代が変わってインターネット時代。諸君に面白いものをお届けしよう。
見えるかな?
tsushintai1.JPG
なんか変な円が見えないか?
tsushintai2.JPG
おおっ、なんと。これが通信隊の姿だったのか・・・
tsushintai3.JPG
鉄塔が見え、円の中を道路も走っているのがお分かりいただけよう。
tsushintai4.JPG
調べてみると面積がわかった。面積から察するに直径1kmほどの巨大な円が、この地域に穴を開けている。
このような区域がいくつかあり、通信隊の影響か電波伝搬障害防止区域で、総務省ページによれば
そのため、建築しようとする高層建築物等(地上31mを超える建築物等)が伝搬路上に位置するかどうか
の判断を、総務省が作成している「伝搬障害防止区域」を表示した図面で確認していただくことになります。
高層建築物等が伝搬路上に位置するときは、あらかじめ総務大臣にその高層建築物等の位置、高さ、
形状等を届け出なければ(とどけなければ)ならないことになっています。
ということだったらしい。
返還の方針が合意されたと書かれているが、いつ返還されるのかはどこにも明記されていない。
【昔の思い出】
2010.01.06: ミゼラブルキヨシ
2009.10.28: 女の好みも時と共に成長する
2009.04.08: 試験の評価がスペシャリストを殺す
2009.02.13: 女系家族の掟
2009.02.06: 博打における女性誘致
2008.08.07: 子供のための動物園だよね
2008.08.06: 老後もアマくない日本の現実
2008.08.05: 一族の素敵な仲間たち
2008.07.09: 妹が見た悪夢


ロシアの軍需産業 ~戦争経済・軍事費

核兵器の管理
ロシアは4万発の原子爆弾を製造可能な濃縮ウランやプルトニウムをソ連から引き継いだが、その管理に大きな問題を
残しているという。原子力潜水艦や多数の核物質をコントロールしている企業を支配下において、それらを材料に恐喝
などに利用とする動きもある。93年、あるマフィアグループが極東の造船所の副企業長に協力を求めたが、副企業長が
拒否したため殺害された。地方では、核兵器の管理が行き届かないこともあり、注意が必要である。安易に原子力関連
企業を私有化したり、地方移管すると、核物質が闇市場に流出しやすくなりかねないのだ。
軍事国家ソ連の戦争経済
ソ連経済は「指令経済」(国家による中央集権化を極点まで推し進め、国家計画による再分配を基軸とする経済体制)と
市場的要素や互酬的要素をもった「シャドー経済」(個人ないし組織によるルール違反を内在させている非公式経済体
制)が一体化した形で存在した。問題は平和時に戦争のための経済を準備するという意味での「戦争経済」あるいは戦争
に物資や人員を動員できる体制を意味する「動員経済」というものをソ連が内包していたことである。ソ連建国当時、
ドイツ、ハンガリー・オーストリア帝国の第一次世界大戦での敗戦の研究から、国家経済と戦争遂行能力の関係に気づ
いたソ連は「戦争経済」体制の構築に向かった。ゆえに「ソ連の産業は戦争のためにつくられた」とする極論もある。
(チェシンスキー)
軍事費負担を検討する際には、通常、軍事費をGDPで除した割合が用いられる。ただし、市場経済がシャトー経済とし
て部分的にしか機能していなかったソ連時代に、GDPやGNPの推計が極めて困難であったことは指摘するまでもない。
CIAは82年ソ連の軍事費をGNPで除した割合を13-14%と見積もっていたのに対し、エプステインは25-28%と推定した。
ソ連はどう軍事負担を賄ったのか
ソ連の軍事化を推進したスターリンは、国有企業の利潤をそれと気づかれずに収奪する「黙示的課税」によって、「戦争経
済」の資金を調達した
のだ。
この黙示的課税の典型は、農産物調達価格を国家統制によって低く抑え、小売価格を相対的に高く設定して、その差
を国家が収奪する方法だ。ウォッカのようなアルコール類など最終消費財の統制価格と原価のとの差額の多くが、取
引税という形で国家に徴税された。工業生産物については、物的支出と賃金からなる原価部分を、価格統制を通じて
低く抑え工業卸売価格と小売価格との差額は、利潤控除や取引税といった形で国家が収奪した。ここでいう利潤控除
は資本主義的な意味での利潤ではなく、企業の帳簿上に残される収益部分で利潤が残ったからといって、企業が使途
自由に使えるわけではない。その利潤の一部を国家に納付したわけである。
国防発注の支払い状況は95年武器・軍事技術にかんする国家発注が実際に決済された割合は35%にすぎず、96年
には29%だった。97年には19%が資金提供され、研究開発活動に関しては14%にすぎなかった。軍需品の生産は92年から
急減し、91年を100とするとソコロフの情報では97年には8.8の水準まで減少した。99年の時点で、軍需企業の80%が破
産状態にあるという見方もある。軍需企業の破産の責任は国防発注に対する支払いを契約どおりに遂行してこなかった政
府自体にあるともいえるからその破産手続きは困難を伴っている。生産減少を受けて、武器輸出指向が強まった。事実上、
無償支援に近い形で武器輸出を行ってきたソ連時代と異なり、冷戦後の支援打ち切りと「鉄のカーテン」の消滅でロシアの
武器輸出は大きく減少した。99年以降、好調な輸出や攻防発注の増加に支えられて徐々に回復の兆しがみられることに留意
する必要がある。この背後には、ユーゴ紛争やチェチェン紛争の激化によってロシアにおける国防関係者の発言権が強まっ
たことがある。2003年のイラク戦争が与えたロシア製兵器への影響は現段階では判然としないがロシア製武器の需要を喚起
することにつながると、ロシア通常兵器庁の長官は強気の見方を示している。あるいはイワノフ国防相はイラク戦争の結果、ロ
シア製通常兵器に対する関心が高まったことから、「無償の広告をどうもありがとう」
とまで語っている。
予算に明示されない黙示的補助金を連邦政府や地方政府から間接的に、つまり、戦略的に重要であるガスプロムや
エネルゴ(地域の電力会社)などから受ける共謀関係が構築されている。それによって軍需企業を含めた、本来なら死す
べき多くの企業がまさに生き残っているのである。たとえば、ガスプロムはガス料金の未払いを許容すること(インフレを前提
にすると未払いを放置するだけで事実上ガス料金は割り引かれる)や、バーターや手形決済、相互補正(相殺)に際して
ガスプロムに供与される商品・サービスを市場価格より高めに評価して決済することによって顧客に黙示的補助金を供与
できる。こうすることで、私的所得と共同所得の区別が曖昧になっている。一方、エネルゴは、期限超過売掛金の放置、
収入(債権)と支出(債務)との相殺、バーターや手形の利用などによって黙示的補助金を供与している。これらは
補助金を受け取る企業とその企業の所在する地方政府などとの共謀のもとで実施されている。
【国家主権系関連記事】
2009.12.22: 金融vs国家 ~金融史の観点から歴史を読む
2009.11.05: 核拡散 ~新時代の核兵器のあり方
2009.07.20: タイ旅行 国土がある、通貨がある、言語がある
2009.05.19: 俺の欲しい車
2009.03.27: 私の株式営業 ~Fiat Moneyの裏打ち
2008.10.01: オレはオレの国を手に入れる
2008.09.24: 俺の欲しいもの
2008.09.23: 被支配階級の特権
2008.08.22: Olympicと国家
2008.04.15: 国境 ~統治権の狭間


正直なところ付き合って「失敗した~」と思う相手ランキング

そう思われるのは悲しいですね・・・自己診断してみまひょ。
1.自己中心的 100
自分のことは自分でやれよ。俺のことは俺がやる。これは自己中心的?
2.浮気性 93.6
 これはないな。常に真剣勝負。
3.頻繁にウソをつく 90.4
 沈黙は嘘に入りますか?
4.お金にルーズ 87.2
 これもないな。想像以上にドケチってのが入りそうだけどなぁ・・・。
5.口ばかりで行動をしない 85.0
 ホラを吹く傾向は確かにある・・・。かなり大きなホラ。
6.見栄を張りたがる 82.9
 男社会の中での見栄はあるねぇ。男の美学ってヤツですよ。ホラもそのうちの一つかもねぇ。
7.一般常識を知らない 76.5
 認めます。で、あなたはご存知なんですか?
8.気分屋 73.5
 喜怒哀楽ははっきりしています。好き嫌いもはっきりしています。これは気分屋というのですか?
9.プライドが高い 70.6
 ことに博打・投資系に関する話は譲るつもりはない。
 
10.怒るとモノを壊す 70.3
 怒ると相手が金を出すまで恫喝を止めない。器物破損はまずいっすよ。
私だったら・・・
正直なところ付き合って「失敗した~」と思う相手ランキング
1.実は男だった。
2.タカリのプロとして俺以上に上手だった。
3.「私の夢は家庭を作ること」とか言い出した。
4.必要以上に健康で、増殖し始めた。
5.努力はしてくれているが、先天的な相性が今ひとつ。
6.相手のお母さんを好きになれなかった。
7.Sな顔してMだった。
そんなところかな・・・。
【お付き合いって何?】
2009.12.29: 付き合う前に男性に聞いておきたい5つの質問
2009.11.26: 勘違いセレブ女と自信のある良い女の違い
2009.08.27: 肉体関係がある女性との関係の定義
2009.08.26: 俺が法律だ
2009.08.24: 告白がなくても付き合ってると思うことランキング
2009.02.19: モテるための10の法則


デリバティブ理論講座のお題

最近、勉強会なる集まりに出かけることが多いのだが、そこで講師をやったので
その内容について触れたいと思う。
デリバティブのプロフェッショナルの貴君らにお題を授けよう。
聴衆は、デリバティブの素人と一部プロも含まれ、合計10-20人程度。
講義時間は1時間から2時間程度という想定だ。
目的は
金融工学について、誤解の無い知識と理解を広める。
 素人の皆さんには、デリバティブに対する嫌悪感を捨てさせること。
 プロが聞いても納得する内容であること。
さあ、貴君らはどのようなテーマについて、どう話すかね?
思いついたらメールかコメントください。
私が用意した資料はあるのだが、ヒントとして、タイトルとサブタイトルだけ軽く公開しよう。
確率微分方程式を使わないデリバティブ理論講座
よくあるお金についての悩みは金融工学・デリバティブ理論を理解するとすっきりと解決します。

なかなか大それた企画だと思わんか?
このブログは「数学を使わないでデリバティブを説明してみせる」と豪語しているわりには
素人にわかりにくく書いてあるのは否めない事実だ。これは、日本のデリオタのために、
高い排他性が強い一体感を生むことを期待した書き方だ。
今回は一般の素人向けなので、排他テイスト・隠喩・含み笑いを捨てなければならない。
私が作ったの資料は
素人の人にはわかりやすく身近に優しく。
プロには厳しく、セクショナリズムと嫌味を交えた内容としてるつもりだ。
1ヶ月後くらいを目処に、公開して行く予定だが、貴君らの気合のコメントを待つ。
【金と金融の意義】
2009.12.30: 金融vs国家 ~金・金融の意義
2009.10.22: お金と人の行動の法則
2009.08.28: インド独立史 ~ガンディー登場
2009.04.09: 金(カネ)の重み
2008.10.10: あなたが信じているのはお金だけなの?
2008.07.18: Olympic記念通貨に見る投資可能性
2008.02.20: アジア通貨 ~HKD 通貨発行差益(シニョレッジ)


ジャパン・プレミアム・トレード

Jan 28 2010 ジャパン・プレミアム・トレード人気、海外勢が財政悪化で金利上昇予想
【記者:船曳三郎】
1月28日(ブルームバーグ):将来の日本の長期金利上昇を見込んだ円金利スワップ取引が海外投資家
を中心に人気を集めている。昨年発足した鳩山由紀夫政権のもとで国債発行額が過去最大に膨らむなど、
財政が一段と悪化しているためだ。
JPモルガン証券シニアストラテジストの徳勝礼子氏は、昨年の政権交代以降、「ジャパン・プレミアム・トレ
ード」と呼ばれる取引が増えたという。「日本の財政プレミアム(金利上乗せ)など、長期金利の上昇方向を
予想したスワップ取引が中心。物価連動債の買いもひとつの手段だ」という。
円金利スワップの先渡し取引(フォワード)は、将来のある時点から一定期間にわたり取引される金利を示し、
通常の利回り曲線に比べ、市場が織り込む将来の金利水準を正確に表していることがある。
forwardrate-2year.JPG
まぁ、確かに上がってるんだが…、それにしても面白くないグラフだなぁ。
10年先にスタートする10年物のスワップレートが1月上旬に3.15%まで上昇し、1.4%の10年物のスワップレ
ートの2倍以上になった。1月28日では2.92%程度。昨年に海外ヘッジファンドが一定水準のスワップ金利を
将来払う(債券の売りに相当)権利(オプション)を大量に購入。その後フォワードレートの上昇が加速していた。
jpy-10into10swption.gif
買われたのは本当にオプション? スワップション見てんだけど、下がってねぇか?
          格付け見通し引き下げ
米格付け会社スタンダード&プアーズ(S&P)は26日、日本の長期ソブリン格付けの見通しを「安定的」から
「ネガティブ」に下げた。民主党政権の財政再建が予想より遅れるとした上、一連の社会政策は中期的な経済
成長見通しの向上を見込みにくく、債務残高の拡大に警戒を示した。
バークレイズ・キャピタル証券のシニアストラテジスト、ステファン・リーチャヌ氏によると、「今は価値が低いが、
日本が破たんすれば大金になるようなオプションを取引する投資家がいる」という。
2010年度末の国の債務残高は過去最大の973兆円に上る。新規国債発行額が過去最大の44兆円超に膨ら
むためだ。米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは、日本の財政戦略の不確実性が深まってい
るとして、国債利回りへの圧力は高まる可能性があると予想している。
日本の物価連動債は「宝くじ」
日本の物価連動国債は金融危機の影響で大幅に下落したが、ここにきて買い戻されている。財務省の買入消
却で発行残高が半減している上、国内投資家の敬遠で割安だったことが昨年以降の海外投資家の買いを促した
という。指標銘柄16回債は97円48銭と、2008年9月以来の水準を回復している。一時は76円37銭まで売られて
いた。
バークレイズ・キャピタル証のリーチャヌ氏は、物価連動国債の相場について、一時的な調整はあっても回復基
調は続くと予想する。昨年12月以降の主要物価連動債市場で投資リターンが最も大きかったのは日本だという。
日本の物価連動国債のブレークイーブン・インフレ率(BEI)が示す今後8-9年の期待インフレ率はマイナス0.6-
0.7%と足元の消費者物価を上回るが、長い目で見ればまだ割安との見方もある。
主要各国の金融緩和によって生じた過剰流動性がインフレのきっかけになるとの見方も多い。三井住友海上火
災保険投資部の高野徳義グループ長は、「世界的に物価連動債が買われる中、日本はインフレ警戒というより、
世界的な投資戦略の中で割安さが注目された」とみる。
長期金利の上昇に備えて、債券先物の売りや長期スワップレートの固定払い(債券の売りに相当)も可能だが、
割安で、価格変動率の低いオプションや債券に目を付けたのが今回の特徴。三井住友海上の高野氏によると、
「海外ファンドは、日本に何か起ったら価値が化ける『宝くじ』に投資している」という。
            財政危機
昨年にデフレ宣言を行った鳩山政権は、日本銀行の金融政策と連携した景気対策の姿勢を強めている。市場で
は、日銀の長期国債買い入れ増額を予想する声も増えており、中央銀行による財政ファイナンスと受け止められれ
ば、長期金利の上昇圧力になる。
5y-g10-sv-cds.gif
5年後よりも10年後を心配する声が多いようだな。うんうん。
10yrs-g10-sv-cds.gif
日本の公的債務残高は国内総生産(GDP)の1.8倍と先進国の中でも群を抜いており、累積債務の増大が止まら
なくなっている。クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)市場では、日本ソブリンに対する保証コストが上昇している。
jpy-sov-cds-chart.gif
JPモルガン証の徳勝氏は、「日本がデフォルト(債務不履行)するとは思っていないが、長期金利が上昇する可能
性は高い」という。
だな。アジアの中ではまともな方だ。
10yrs-ap-sv-cds.gif
債券市場を支えている国内機関投資家からも不安の声が聞かれる。大手銀行の市場担当者は長期債投資に慎
重な姿勢を継続しているとして、現在の長期金利の下げ渋りを説明。財政再建策としては消費税の引き上げが不
可欠として、鳩山政権の「財政危機宣言」を予想している。
【クレジット系関連記事】
2009.02.27: VolatilityとCredit Spreadの関係 
2008.12.04: CBとCall Option+Bondの違い for Beginner
2008.12.03: CBとWarrant+Bondの相違@8591
2008.09.26: 凡人のShopping@9001 Hybrid Finance
2008.09.25: 世界一のお金持ちの楽しいShopping@GS PPS+Warrant
2008.09.21: CDSはCorrelation Derivatives 
2008.04.17: 一族家における投資教育 ~CDO 
2008.03.20: 一族家における投資教育 ~新発CBとIPO
2008.02.02: 信用取引 証券会社の儲けと投資家(顧客)のうまみ 
2007.12.14: 久々のお買い物 C 5.875 FEB 2033


ロシアの軍需産業 -軍事大国はどこへ行くか-

2003年3月20日から始まったイラク戦争で、イラク側が使用した武器の中で脚光を浴びた武器が一つある。米国の主力戦車
M1エイブラムス2両を機能停止に追い込んだとされるロシア製の対戦車ミサイル「コルネット」
だ。持ち運びできるコンパクトなもので、
製造している国有集権企業《器具製作設計ビューロー》は、政府の干渉をあまり受けずに武器輸出ができる数少ない軍需企業
で、世界各国に取引先がある。冷戦期の負の遺産、ソ連崩壊の前後に独立したウクライナなどの国々が旧ソ連製およびロシア
製の武器輸出に関与している可能性もある。ソ連が無くなり、ロシアも「資本主義化」を進めているからもう安心というわけにはゆか
ないのだ。米ソ対立を軸としたわかりやすい状態から、どこに敵が潜んでいるのかわからないわかりにくい混沌とした状態に変化して
しまった。
93-2000年の世界への武器供与状況を各国別にみてみると、米国が1360億ドルで1位、2位は465億ドルで英国、3位
はフランスの293億ドル、そしてロシアが第4位の253億ドル
だった。(米議会調査報告2001年)
ソ連時代から継続的に行われてきた武器輸出を考慮すると、ソ連・ロシア製の武器が世界の安全保障において無視しえぬ存
在であることもまたたしかであろう。とくに、ロシアからの核物質の輸出の危険まで考えると、ロシアの軍需産業のもつ不気味さは
なおなくならない。核物質の安全管理には、2020年までに約22億ドルもの資金が必要という説もある。テロリストから核を守り、
安全に管理するだけでもこれだけ多くのコストがかかるわけである。
ロシア軍の誕生
91年ソ連崩壊後もソ連軍を維持しようとする動きはあったが、ウクライナなどがそれぞれ軍隊を保有することになったため、ロシアも
独自軍を形成することになった。ロシア軍は、282万2300人からなり、うち将官は2303人だった。兵員数は資料によって数字
が異なっており、創設時の兵員数を270万人とみる見方もある。いずれにしても当時にロシアの人口は1億4800万人台であった
から、人口の約1.9%が軍人で、米国の約3倍ほどの割合となる。なお、ソ連時代の88年、兵員総数は339万人にものぼった
といわれており、まさに軍事経済を実践していた。このほかに国境警備軍や内務省軍に代表される準軍隊が存在するほか、軍
属(文民)もいることを忘れてはならない。ロシア軍以外の準軍隊だけでも92年段階で52万人もいた。
ロシア軍はソ連軍当時から、陸海空三軍のほか、戦略ロケット軍、防空軍の5軍制という特殊な編成をとっていた。
核兵器関連の企業・研究所は基本的に、ソ連時代の「閉鎖都市」とよばれる、自由に行き来ができない秘密の都市に存在した
ニジニノヴゴロドにある「アルマザス16」やウラルの「チェリャビンスク70」といった都市で活動していた。「チェリャビンスク70」「トムス
ク7」「クラスノヤルスク26」の三ヶ所でプルトニウムや核物質の製造が行われていたとみられている。
プーチン政権下の軍事改革で示された情報安全保障ドクトリンとは、簡単に言えば、インターネットの利用にかかわる安全を確保
するために、インターネットを利用する個人や私的集団の権利を制限できるようにすることなどがうたわれている。eビジネスの発展を
促進しようとしている反面、ネット上の諜報活動をしやすくする面もある。ロシアには有名なエシュロンと同じような諜報活動として
業務調査活動システム「SORM」がある。コンピューターのプロバイダーの顧客が行うメールやインターネットの利用をKGBの後身で
ある連邦保安局がモニターできる
ようにするものだ。すでにバージョンアップしたSORM2が稼動している。
制服を着たマフィア
ロシアになってから過剰な兵員を抱えていたソ連時代の軍を大幅に削減することに表面上成功したかにみえる。「ロシア軍は第三
世界の予算で、第一世界の軍を維持している」ともいわれる。ロシアの資本主義化の過程は厳しい財政難から、軍人の給与未
払い、生活水準の悪化、軍内部の規律低下、腐敗の蔓延という多くの問題を引き起こしている。ロシア軍人一人当たりの経費
は年間4000ドルに過ぎず、米国はこの45倍にのぼるという説もある。国際平和維持活動に参加したロシアの軍人は、武器か
ら燃料まで闇市場に売却したという話もある。「制服を着たマフィア」と呼ばれる所以である。東ドイツから駐留ソ連軍が撤収する
際には、手榴弾や銃火器が密売され、2001年にはグルジア国営放送が、グルジアの首都トビリシに駐留するロシア軍の基地
から武器・弾薬がカフカス系の武装勢力に引き渡される状況を放送した。98年の情報ではウラジオストクの闇市において、中古
拳銃なら数十ドル、カラシニコフ自動小銃なら1500ドルで売られていたという。

ロシアの軍需産業-軍事大国はどこへ行くか- (岩波新書)
ロシアの軍需産業-軍事大国はどこへ行くか- (岩波新書)
岩波書店 2003-07-19
売り上げランキング : 523434

おすすめ平均 star
starソビエト帝国の崩壊がもたらした物−−イラク、北朝鮮、中国に落とされるロシア軍需産業の影
starやや「敷居が高い」感じですが、有益な一冊です!!

Amazonで詳しく見る by G-Tools

【国家と戦争関連本の記事】
2009.10.23: 核拡散―軍縮の風は起こせるか
2009.06.05: 現代ドイツ史入門
2009.05.05: 民族浄化を裁く ~ボスニア
2009.05.04: 民族浄化を裁く 旧ユーゴ戦犯法廷の現場から
2009.02.24: 孫子の兵法
2009.01.07: ユーゴスラヴィア現代史 ~国家崩壊への道
2009.01.06: ユーゴスラヴィア現代史 ~Titoという男
2009.01.05: ユーゴスラヴィア現代史
2008.10.21: 東インド会社とアジアの海2
2008.10.20: 東インド会社とアジアの海


日本最大の投信「グロソブ」4兆円割れ


何度~も言うよ~ 君はた~しかに~、 税を払ってるぅ~♪
儲け~ずに~、 Pay Yes 迷わずに~♪
税には損で、奪い合おうよ~、金の手触り~消えないように~
何度~も言うよ~ 君はた~しかに~、 国を愛してるぅ~♪

Jan 28 2010 日本最大の投信「グロソブ」4兆円割れ、安定分配より高利回り志向
【記者:浅井 真樹子】
1月28日(ブルームバーグ):国際投信投資顧問が運用する日本最大の投資信託「グローバル・
ソブリン・オープン(毎月決算型)」の純資産総額が2005年4月4日以来、およそ4年10カ月ぶりに
4兆円の大台を割り込んだ。毎月支払われる分配金の水準の低さが、よりリスクを取るほかのファン
ドと比べ目立つ
ようになり、投資家の解約が続いている。
 国際投信のホームページで純資産総額を見ると、27日現在で3兆9972億円。この1年間で3210
億円(7.4%)を失った計算だ。
この1年もパフォーマンス、それほど悪くないのにねぇ。本当に解約してそう・・・
gs-performance.gif
 投信情報を提供するモーニングスターの吉田絵美子アナリストは「グロソブ」の資産減少について、
「昨年分配金を引き下げたことで、分配金目的で投資していた人が、より高水準の分配金が得られ
る高利回り債券ファンドなどに乗り換えたようだ」との見方を示した。
 吉田氏はまた、投信市場全体として「『グロソブ』をはじめとする先進国債券ファンドや、分散投資
のファンドの人気がなくなっている」と述べ、投資家のリスク許容度が高まり、攻めの投資姿勢にな
っているとも指摘した。
 「グロソブ」は、先進国の政府や政府機関が発行するソブリン債を主要投資対象とした安定運用が
特徴。毎月安定した額の分配金が支払われる点が投資家の支持を得て、08年8月には日本の投信
市場最高額の5兆7685億円まで純資産が拡大した。
 しかし、その分配金は09年1月にそれまで8年間維持してきた月40円(1万口当たり)が30円に減
額された。同年8月に35円に引き上げられた
が、昨年新設されたファンドで最も純資産額が大きい
野村アセットマネジメントの「野村新米国ハイ・イールド債券投信(ブラジルレアルコース)」の場合、
毎月の分配金実績は昨年7月から今年1月まで170-150円と高く、「グロソブ」の水準は見劣りし
ている。

でもさー基準値6000円で35円って5%超よ。為替とDurationの助け借りないと厳しいよねぇ。
gs-portfolio.JPG
EURが主体みたいね。
gs-market-overview.JPG
あー、あー、つらそうだなー、1月末も・・・。胃が痛くなっちゃうな。こりゃ・・・。

eurjpy-1y-gpc.gif
         09年最大の資金流出ファンド
 09年は、こうしたより高い分配金が期待できる新興国や資源国の債券に投資するファンドや、通貨
選択型の販売が好調で、投資信託協会によると株式投信全体で差引3兆1282億円の資金純流入
となった。
 そのなかで、モーニングスターの集計では「グロソブ」の昨年1年間の資金純流出額は4444億円に
達し、同社が分類する追加型株式投信2884本のうち最多だった。「グロソブ」が属する「国際債券・グ
ローバル(為替ヘッジなし)型」も1兆1887億円の純流出となり、71分類中ワースト1。高水準の資金
が流入していた08年までと一変した。
 国際投信の開示資料によると、運用面では、昨年は世界的な金利上昇によって保有する債券の価
格が下落した影響が出た。利息収入で補い債券運用部分ではかろうじて0.3%のプラスリターンを出
した。一方、為替部分は大半の通貨に対して円安に振れたため、5%のリターンを上げたが、基準価
額の年間上昇率は4.1%(分配金考慮)にとどまった。ブルームバーグデータで見ると、追加型株式投
信の純資産上位20本のうち、下から2番目の成績だ。
 それでも「グロソブ」の純資産総額は、追加型株式投信で国内2位の「ピクテ・グローバル・インカム
株式ファンド」の1兆1308億円を依然大きく引き離し、日本を代表する投資信託の座は維持している。
【金利系関連記事】
2009.12.01: 金利系投資からの撤退 
2009.08.05: 金利をSalesに教える
2009.06.17: 暗算でやる金利計算@街頭インタビュー
2009.03.26: 中国人民元先物?
2009.01.15: 株投資家から見たインフレ連動債TIPS
2008.12.25: さようならUS Strips
2008.11.05: KRW On-Off Spread
2008.07.24: RMB Bond 2Y 3.25%
2008.04.30: 定期預金は金利デリバティブ
2007.12.17: 債券市場参加者の世界観 ~ 儲け=売値ー買値では無い  
2007.12.12: 債券税制 ~これを知った上で買えるか?毎月分配


彼氏を不安にさせる行動パターン

<彼氏を不安にさせる行動7パターン>
【1】メールの返信が遅くなった。
 メールの返信が遅れると、男性が不安になりがちです。
【2】会えない日の予定を具体的に話さなくなった。
 「自分が会えない間に別の男と会うのか?」と、彼氏は疑うかもしれません。
【3】「好き」と言わなくなった。
 愛情は、表現しないと、伝わりません。最近、言葉にしていない方は、たまには「好き」と口に出してみては
 いかがでしょうか。
【4】スキンシップが少なくなった。
 手をつなぐ、抱きしめるなどのスキンシップが減少することで、彼氏は不安になります。
【5】笑顔が少なくなった。
 理由が他にあったとしても、彼氏には判りません。やはり、好きな女性の笑顔が少なくなると不安になるものです。
【6】彼氏の目の前で電話しなくなった。
 電話がかかってきた時、離れた場所へ移動するだけで、男性は「聞かれちゃマズイ会話なのか?」と心配します。
 電話を掛けてきた相手や要件などを簡単に伝えた方が、男性に安心感を与えるでしょう。
【7】彼氏に心配されても「心配しないで。」と言うようになった。
 心配している彼氏に対して、「心配しないで。大丈夫。」と気丈に振る舞うパターンです。心配させないように気を
 遣ったコメントでも、彼氏を不安にさせることもあります。
世の中の殿方は、随分と細かいことで不安になってしまうんですねぇ。可愛いですね。
女はいろんな意味で、殿方をたててあげないといけませんから、大変です。
しかし、私の見解では不安はトキメキの源泉です。不安の無い女など退屈以外の何者でもありません。
<私を不安にさせる女性のパターン>
【1】性別に対する疑惑
 背が高い、筋肉の筋が浮き出ている、ロートーン・ハスキーボイスなどの身体的特徴を持っている。
 身元がどうもはっきりしない、やたらとオカマ業界に詳しい、異常に積極的迫ってくる。
あくまでも最初の1回までの話ですが、行為に至るまでの不安、特に直前は最高レベルです。
【2】生命の危機
 太い二の腕、腿など、筋肉に裏打ちされた脂肪に包まれ、攻撃・防御力共に、見るからに強靭な肉体
 をしている。
 父親・兄弟など同一遺伝子を持つ男たちが同様の体型をしており、肉体労働者でやたらといかつい。
後ろに立たれたり、上に乗られると、なんとなく不安になってきます。
【3】生命誕生の危機
 風邪など殆どひくことはなく、旺盛な食欲、安定した生理周期、必要以上に健康であることが伺える。
 行為に対して、本人が積極的なだけでなく、肉体自身も積極的な反応を示している。
「来ないな」とか「遅れてるな」とか発言されると、本気で「何が?」と聞き返してしまう不安があります。
【本当にあった?怖い話】
2009.10.16: 華麗なる投資一族 明るい家族計画
2009.07.23: タイ旅行 スローライフと?な習慣
2009.07.03: 暴君の家庭
2009.02.13: 女系家族の掟
2008.09.23: 被支配階級の特権
2008.07.09: 妹が見た悪夢
2008.05.08: サロメ


市場は「数学に頼り過ぎ」、数式に「常識」持ち込め

Sep 22 2009 市場は「数学に頼り過ぎ」、数式に「常識」持ち込め-ウィルモット氏
【記者:Thomas R. Keene and Shannon D. Harrington】
9月21日(ブルームバーグ):ロンドン在住の著作家でクオンツファイナンスを教えるポール・
ウィルモット氏によれば、市場は数式を使って値動きを予想する数学者たちに頼り過ぎるよう
になってしまった。数式の一方に、「常識」を持ち込むことが必要だと同氏は語った。
 同氏は、市場予想を数学に頼るいわゆる「クオンツ」運用者らは数式の誤りを見過ごし、
不適切な予測をするリスクがあると指摘した。
 同氏はブルームバーグラジオとのインタビューで、「この業界には数学が多過ぎる。ちょっと立
ち止まって考えてもらいたい。市場参加者は結果を考えずに、こぞって数学モデルを採用して
いる」と述べた。
 同氏は金融における実践的な数学の応用を教える期間半年のプログラム「サーティフィケ
ート・イン・クオンティテーティブ・ファイナンス」の共同創業者。
原題:Markets Rely on ‘Too Much Mathematics,’
Wilmott Says (Update1)(抜粋)

クオンツという日本語がまた曲者なのであるが、ここでウィルモットが言っているクオンツは、
「数式を使って値動きを予想する」いわゆる株クオンツ
で、デリバティブクオンツとは異なる。
株クオンツは一般に、統計を使うことが多い。ありがちなのは、マルチファクターモデルというもので、
いくつかの定量的指標(為替・経済統計値のマクロ指標だったり、ROEなどの財務諸表の値を用いた
ミクロ指標の場合もある)を説明変数とし、過去の株価を被説明変数とするタイプの予想である。
統計といっても、数学的な観点よりは、大量のデータをさばく、データ処理の要素が強いというのが
私の印象である。
フィックストインカム系のクオンツは、さらに滑稽で、基本的に絶対水準は何の意味も持たないので、
テクニカル・平均回帰が主になり、適当にサンプルを足して母集団の数で割るだけだから、統計と
いうよりは、むしろ”算数”
である。
一方、デリバティブ系クオンツが使うのは統計ではなく、確率(測度論)であり、そもそも数式を使って
値動きを予想はしないのが基本となる。株価はマルコフ性を持つものと見なすので、将来の値S(t)
ではなく、現値S(0)を基として考える。
マルコフ性とは、将来の株価の挙動は、現値のみで決まり、過去の挙動とは無関係であるという性質
である。言い換えれば現値肯定論、過去の値段が将来に影響するならば、現値の存在意義を問う
ことになり、現値こそが正しく、将来の株価はこれから入るニュースで形成されるという理論的には最も
整合性のある考え方だと個人的には思う。
しかし、このマルコフ性を仮定すると、株クオンツの多変数回帰・FIクオンツの平均回帰は、いずれも
過去の値を参照するものであることから、デリと株・FIクオンツは完全に矛盾・相反する
考えなのである。
デリバティブ系クオンツからすると、「何を理論的不整合なことを、いかにも理論めいた口振りでやっている
のだ?」としか思えないというところだろう。
私が思わず苦笑したのは、株クオンツの分析とやらの母集団の定義、つまり参照期間や間隔を変えれ
ば、仮説を正当化できる母集団を探してくることは可能
であり、そのいかがわしい半ば必然的な仮説
の成立を彼らの用語では、”チューニング”と呼ぶ
そうだ。
「数学に頼り過ぎ」、数式に「常識」持ち込めと世界のウィルモットが吼えるなら、私はこう言おう。
理論を用いるなら「整合性」を持ち込め。首尾一貫性が全く感じられないぞょ。
【嫌味系関連記事】
2009.10.08: 亀井さん日経平均先物禁止
2009.06.09: お前VEGAの意味わかって無いだろ?
2009.05.19: 俺の欲しい車
2009.03.26: 中国人民元先物?
2009.01.21: アナリストの前で言っちゃいけないこと
2008.12.26: 将来の株価をVolatilityで予想ってお洒落
2008.12.15: 年末ジャンボ ~富くじにおける分散の値段
2008.12.01: 裏か表の10連敗の確率


シンガポールフライヤー

漫画みたいな本でしたね。さーっと読んでしまいました。
ケチをつけるわけじゃないんですがねぇ・・・
主人公が完璧すぎ・アゲアゲすぎて、シナリオに安易な感が否めませんな。
表紙につられて買っちゃいかんよ。これ。
スカッとする感じを目指しているのでしょうね。私はドロドロしたのが好きなもので・・・。
シンガポールフライヤーというタイトルに期待したが、現地調査が甘いと思われる。
シンガポールの実態に迫る文章でない。豊子と比較したら気の毒ではあるが、
昔読んだ、橘玲のマネーローンダリングの方が、香港の様子が生き生きと伝わってきた。
おそらく橘氏は香港に住んだことがあるか長期滞在していただろうということがわかる。
シンガポール舞台の恋愛小説ねーのかよ?
俺が自分で書くか・・・エグイのを・・・
シンガポールフライヤーだフラトンホテルだって・・・綺麗すぎだろ? つーかありがちだよ。わりーけど。
俺だったらゲイラン、オーチャードタワー、チャンギビレッジ辺りを舞台になぁ・・・。

千里眼シンガポール・フライヤー 上 (角川文庫 ま 26-109) 千里眼シンガポール・フライヤー 上 (角川文庫 ま 26-109)

角川書店 2008-03-25
売り上げランキング : 176702

Amazonで詳しく見る by G-Tools

千里眼シンガポール・フライヤー 下 (角川文庫 ま 26-110) 千里眼シンガポール・フライヤー 下 (角川文庫 ま 26-110)

角川書店 2008-03-25
売り上げランキング : 177077

Amazonで詳しく見る by G-Tools

【フィクション系読み物】
2009.11.23: 沈まぬ太陽
2009.10.16: 華麗なる投資一族 明るい家族計画
2009.10.09: 華麗なる一族 困った女と良い女
2008.08.27: 3人の文学少女
2008.08.20: 久しぶりに小説を
2008.05.08: サロメ
2008.05.07: 魂を賭けよう
2008.05.05: 懐かしの民明書房刊