「投機」と「投資」の違いとは?
正解は、投機とは「確率」にお金を投じること、投資とは「価値」にお金を投じることです。パチンコや競輪、競馬などのギャンブルへお金を投じるのは、確率に対してお金をかけている状態であり、一定の確率で勝ち、一定の確率で負けるようにできています。一方で投資とは価値にお金を投じるものです。価値には絶対的なものはなく、需要と供給にとって大きく変動します。需要が大きくなればなるほど、供給が小さくなればなるほど、価格の均衡点は高くなっていきます。

この説明でも良いですね。僕の説明では、
2013.04.04 投資・投機・ギャンブルの違いを述べよ
「投資・投機・ギャンブルの違いを述べよ。」と著者に問い詰めたくなる。正解はないが、どのように答えるかで、その人の考えやこだわりがわかる。私の考えでは、
投資とは、リスク・プレミアムを受ける行為、ギャンブルとは、リスク・プレミアムを払う行為。
投資とは、資産価格で認識する取引態度、投機とは、損益だけで認識する取引態度。
うーん、あんまり一般向けじゃないかなぁ、リスク・プレミアムって概念を当たり前に使っているあたりが…反省ですね。

残念ながら日本では職業としての社長業というものがなく、単にプロパー社員で一番出世した人や、親会社から天下ってきた人が社長になるシステムであるため、社長の能力が要求される基準に達していないことが多く見られます。このため、私は日本株に関しては社長と直接ミーティングをしない限り、その会社へ投資することは基本的にありません。これとは対照的に、米国の場合には社長業のプロがいます。会社の業績が悪化してくると、株主やその意向を受けた委員会がその状況に適したプロの社長を探し出して、組織の立て直しを図ります。プロ社長の前職は、業種業界が全く異なることもよくあることで、電子デバイスの会社の元社長が、百貨店のトップになったり、商社の社長がアパレル企業のトップになったりということが、日常的に起こっています。社長に求められるものは業界の専門的な知識では無く、イノベーティブな組織作りなどのソフト面にあるためです。

最近どうだろう。新浪さんとかソフトバンクの次期社長とか、あっ、あれインド人かw
tamatsuka.jpg

日本の上場企業の社長に決定的に足りないのは「自分のボスが株主であり、彼らの代理人として経営を任されている」という意識です。社内で出世してトップになっただけのサラリーマン社長であるため、仕方のないことかもしれませんが、自分の代では何事もないように任期が終了するのを待つ、というような意識で仕事をしている社長も少なくありません。私の印象では日本の上場企業の7割ほどの会社の社長が、社長業としての責務を全うしていません。一方、日本企業の中にも優秀な社長はいらっしゃいます。信越化学の金川社長などはその好例と言えるでしょう。社長は腕利きの営業マンであり、未来を見据えた事業投資の天才であり、綿密な財務担当者であり、会社のビジョンを示すリーダーでもありました。

corporate-governance.jpg
信越化学じゃないんだけど、「組織図 株主総会 取締役会」みたいな感じでググってトップの画像なんだけど、どの会社も、この組織図書いているんだよなぁ…。彼らにとって、これはただの絵で意味を持つものではないのかな?

ある日、友人と某焼き肉店へ行った時のことですが、店内の衛生面に多くの問題があることに気が付きました。私はその後もそのことが気になって、ネットでほかの消費者の声などを注意深く調べ続けていましたが、日増しに「お肉がおいしくなくなった」とか「店員の接客の質が落ちた」などの声が高まっていることを知り、最終的に会社の業績が予想以上に悪化するというシナリオのもと、ショートをしました。

こういう発言は素人くさいと思うのよ。この人は分かってる人だと思うが、よく居る素人発言の特徴と傾向w
1.株主と消費者の立場の区別がついておらず、商品や売上だけに注目している
2.飲食など一般消費を対象としたがり、BtoBを無視する。
3.ネットで情報収集。民は文句しか言わないってw意味無い。
いつも例に出す、「マクドナルドはハンバーガーを売っているのではなく、マクドナルドそのものを売っているのだ」ってのが株主的発言だと思うの。マクドナルドのハンバーガーが世界一美味しいわけじゃないのよ。そこあんまり重要じゃない。

上場企業は利益を伸ばし続けることを宿命づけられています。長期的な成長を達成できるかどうかを推し量るうえで便利な指標となるのは、その会社の製品やサービスによって、世の中の人がどれだけ幸せになっているかを見ることです。伸びる会社というのは単純にその存在意義が人々や社会から支持されています。過大な広告によって消費者を欺いたり、ギャンブルのように誰かを不幸にしなければ成立しないようなビジネスは結局長続きしません。

カジノって、誰かを不幸にしてるのかな? まぁ、してるのかもしれないけど、結構大手だよ。フィリップモリスとかアルトリアも良い会社だし、人殺す武器や兵器作ってる会社も息が長いなぁ・・・。
【日本の企業経営】
2016.02.02 シャープ「液晶敗戦の教訓」 2/3~亀山工場と堺工場
2015.09.10 しんがり 山一證券 最後の12人 2/5~黒幕の行平会長
2015.07.16 世界最大級プライベートエクイティ投資会社の日本戦略 カーライル 1/2
2015.06.08 溶ける 大王製紙前会長 井川意高の懺悔録 2/4~経営者として
2015.03.20 リクルート事件・江副浩正の真実 1/5~NTTと政界とのつながり
2014.04.09 株主総会
2013.09.20 解明・拓銀を潰した戦犯 1/4 ~破綻への道
2013.04.12 徴税権力 国税庁の研究 2/2 ~大企業
2012.04.11|財務会計基準機構加入止めない??
2010.01.21: 上場会社のあり方 
2009.12.17: 俺の恋のライバルはツワモノ揃い
2009.07.31: 角栄の逃税学2 ~逆さ合併
2009.05.01: 私のケチの定義
2009.04.07: 六本木の元社長の会見
2009.02.25: 日本の長者番付 ~金融危機の果てに変わった勢力図