インドはルピー高でのインフレ抑制できず、経常赤字などで-フィッチ
6月9日(ブルームバーグ):格付け会社フィッチ・レーティングスによれば、インドでは経常赤字
拡大と海外からの資本流入減少のため、政策当局がインフレ抑制を狙ったルピー高容認という
選択肢が取れなくなっている。
ルピーは2007年に12.3%高と、ここ30年余りで最大の上げとなったが、今年に入りその上昇
分の半分以上を失っている。海外ファンドによるインド株売却や原油価格上昇がルピー下落の要
因だ。インドのインフレ率は、5月24日までの1週間で8.24%と、昨年10月半ばに記録した5年
ぶり低水準3.07%の2倍以上に上昇した。
フィッチのアジア太平洋ソブリン格付け担当責任者、ジェームズ・マコーマック氏は6日にムン
バイで、「われわれの見方では、インフレ率が上がり始めたとき、インド準備銀行には自らの判断
でルピー上昇を容認する選択肢を持っていた」とした上で、「現在は経常収支の状態が良くない
上、資本流入も増加していないことから、その選択肢はなくなっている」と指摘した。
インド中銀によれば、同国の貿易赤字は4月、過去最高の99億ドル(約1兆410億円)に拡大。
また07年10-12月(第4四半期)の経常赤字も54億ドルと、7-9月(第3四半期)の47億ドル
から膨らんだ。
インド証券取引委員会のデータによれば、今年の海外ファンドによるインド株の売り越しは
48億ドルと、過去最高となった07年の買い越し額の4分の1を超えている。
株で見るとひどいですねぇ。直近一ヶ月は全部マイナス10%前後。
年初来で見ると中国とインドがひどい。通貨ではINRだけが売られている。
世界の貿易収支は以前まとめておいたように中国が圧倒的黒字のは明白です。インドだけが赤字。
http://www.ichizoku.net/2008/01/post-32.html
私は貿易黒字は、通貨を買う大きな理由のひとつとして考えていますので、こういう結果になると納得できます。
この中ではブラジルだけがFree-Float。
長期で見て、他がブラジルより劣るのは取引が自由でないからということでも説明がつくのではないでしょうか?
個人的な相場観としては、そろそろオイルベアに転換したいところです。
直接的にオイルポジションを取らずともオイルで苦しんでいるところに投資するという観点は面白いかもしれません。
昨日は、部署の若手の会でした。
場所は上野で、学校給食をテーマにしたお店。
黒板や机やランドセルもあり、教室を忠実に再現されてました。
ビールを飲むのが何となく心苦しかったな。
43歳の若手のセンパイはくじらの竜田揚げに感動してた。
揚げパンは昔はキライだったけど、そこのお店のパンは
温かくフカフカでおいしかった。ソフトめんはやっぱりおいしくなかった。
冷凍みかんも何十年かぶりに食べた。
私は知らなかったんだけど、牛乳にいちご味やコーヒー味の粉を
溶かして飲むミルメークという飲み物、知ってる?センパイたちはとても
懐かしがってました。
思いのほか給食談義に花が咲き、年代や地域によって給食はだいぶ違うんだなと実感。
給食にはあまりいい思い出がなかったけど、あの学校の雰囲気には懐かしさを感じ
童心に戻ったようなひと時でした。
若手の会の平均年齢は一体??
> 43歳の若手のセンパイはくじらの竜田揚げに感動してた。
> 溶かして飲むミルメークという飲み物、知ってる?センパイたちはとても
> 懐かしがってました。
先輩をバカにしちゃいかんよ~♪
意地悪なヤツだな~、もう。
ついでに夏だから肩見てみろよ。見たことも無いBCGの後が残ってるぞ。きっと。
「素敵な彫り物ですね。もしかしてロンドンで流行ってるヤツですか?」
って聞いてみて~♪お前ならできる!!
若ぶった発言、失礼しました!
50後半のオジサマ達に囲まれていると
ついつい自分はいつまでも若いという
錯覚に陥ります。
若ぶってもOK。5Xのオジサマとの比較もOK。
罪は4Xのお局先輩との世代間ギャップを密かに楽しんでいることにある。
親近感を感じていた先輩と昔のドラマの話とかするとギョッとするくらい古い話をされてやっぱり…って思ったり。
なんだその化粧は?その口紅の色のセンスは一体?と思ったりすることもしばしば。
違うかな?
私の場合、逆に若い世代に対して、エバンゲリオンの話をされたりするとついていけない。
ガンダム、でも古いやつ限定ね。ZZとか言われるとわからん。
ファイナルファンタジーは3まで。7だの10だの知るか!ボケッ!