私は、中国株(香港含む)はベアです。
上がることもあると思うけど、リスクリターンが合わないと思っています。
中国に対してベア発言は一般には難しいと思うので、私なりに。
指数の銘柄Weightを見るとその国の産業構造がわかる。
なんかねー、空っぽの気がするのだよ。
金融機関、資源、電話、電力とかってインフラでしょ?
その国の経済規模が大きければ、それに比例するかもしれないけど、
その規模を大きくするエンジン産業・企業なのかな?と疑問に思います。
製造業が偉いというわけではないが、やはり実が無い気がしてしまう。
アメリカだったら、MSFT、P&G、CSCO、GoogleとIT、コンピュータ。
日本だったら、自動車、Canon、任天堂。
韓国や台湾はもっと顕著で、サムソン電子、TSMCなどが産業として
育っているように見える。
中国はなんなの? 世界に対して何を発信している?
10億の民のためのインフラ企業は規模も当然しかるべきというのもあるかもしれ
ないが、内需である限り、それは国内完結していて通貨を買う理由にならない。
少しポジティブなことを書けば
バブルの終焉はもう少し先かもしれない。日本のバブルのときも、海外資産を買
いまくった。アメリカの不動産やビル、美術品、馬などなど。中国発の買い物が
目立つようになってきたら終焉近いかもね。(アメリカの国債は既にすごいが)
金融機関時価総額
世界中の主な都市のどこへ行っても見かけるCiti,HSBCと
香港でしか見かけない工商銀行、建設銀行が肩を並べて良いのでしょうか?
A株とH株の違いで2つの時価総額が出てきていて、特にA株Valuation
がクレイジーなのが顕著です。
一方、これを見れば、日本の金融機関は完全に中国の金融機関より下です。
世界の金融機関時価総額ランキング
中国工商銀行
中国建設銀行
中国銀行
China Life Insurance
HSBC
Bank of America
Citi
JPMORGAN CHASE
AIG
BANCO SANTANDER SA
UNICREDITO ITALIANO
MITSUBISHI UFJ FINANCIAL
UBS
WELLS FARGO
INTESA SANPAOLO
BNP PARIBAS
ABN AMRO
GOLDMAN SACHS
これ大きい順ですよ。中国の4つがTopなんですよ。
P/Eとかそういう問題でなく、これ直感的に納得できる人いますか?
お久しぶり。
あまり専門的なことは語れないけど、
上海に住んでて思うのは、
株を買う中国人は「株価がこれからも上がり続ける」と信じて疑ってないこと。
こういう人口がすごい勢いで増え続けているから、おかしいことになってるのかなと。
うちの会社でも、中国人は仕事中株価ばっかチェックしてるよ。
インフラ系の会社が多いのは、ほとんどが元々国有企業だったということもあるのでしょうね。
おー、久しぶり。murakami氏からコメントを貰えるとは光栄です。
一番大きい札が100元札(日本円で約1500円)しかないって、お札の発行が、中国の経済成長に追いついてないのではと思っていたのだけど、賢い中国政府は、香港とかに簡単に持ち出せないようあえてそうしてるみたい。150万円相当持ち出すだけで札束10個よ。ポケットに入るきる量じゃない。それでも、香港まで溢れ出てるよ。中国の金が。それで商売させてもらってるけどすごい勢いね。ホントに。
yokokenです。
ブログ楽しく読ませて頂いています。
ブルームバーグ端末にアクセスできなくなってから金融機関ランキングをチェックしていなかったのですが、ずいぶん顔ぶれ変わってるんですね。
中国系4つがトップ4というのは、確かに理解しがたい。
それから一つ意外だったのは、BoAがかなり高いこと。サブプライムの影響ってあんまり受けてないんですかね?リテールメインだと思うんだけど。
HSBCはがんばってますね。
それからラテン系が顔を出しているのも少し意外です。以前は、SANTANDERくらいしかくいこんでいなかった気がするけど。
俺も同意。BOAのTopは多少違和感。米系がEuro高、サブプライムで沈んだから、相対的に欧州系が出ているってこともあると思う。