チキチキに興味は無い。それよりも工場見学をさせてもらえるなら、そちらに時間を使いたい。」
という私のわがままに対して、おじさんが「それなら明日の昼にでも工場に見学に来ればよい」と言ってくれたので早速突撃することにしました。ホテルからタクシーで15分、85,000IDRほどで工場につきました。
工場内を見学する際の諸注意を5~10分でインドネシア人スタッフから受け、安全靴、ヘルメット、ゴーグル、ビジター用のチョッキを着用します。安全靴を生れてはじめて履きました。上からパンチしてみましたが、確かに足には響きませんでした。
batam-factory2.jpg
事務所内は、普通のオフィスで主に生産管理をしています。そこを抜けて工場へ。鉄板やH形鋼など原材料が置いてある場所、切る、穴をあける、曲げる、溶接などいくつかの工程によって区画が分かれており、工場内で働いているのは100%インドネシア人です。事務所内は白人やインド、中華系なども多民族でした。工場内の屋根が付いている部分では、原材料からパーツを作ります。そして屋外で、原材料を組み立てています。原油掘削の基地、製鉄工場の一部のように見えるコンポーネントらしきですが、他社さんの製品について細かいことはわからないそうで、なんなのかはわかりませんが、そんな感じのものが組み立てられています。


batam-factory.jpg
ここにあるのは、組み立ててそのまま船で運ぶ程度の大きさなので、それほど大きくはありません。ただ、下駄をはかせて、その上に建設しており、下駄をどかしてそのままトラックに乗せ、船まで輸送するようです。輸送が困難なほど大きいものの場合は、いくつかに分割するか、部品に戻して、現地でもう一度組み立てるようです。工場は海沿いにあるので、船を工場に横付けして輸出します。大型船でないと運べないものもあり、大型船は工場の港に横付けできないので、その場合は、バージ(barge)で引っ張って沖で大型船に乗せ替えるそうです。もっと大きなものは、この工場では土地が足りないので、工場から10分ほどの別の場所で組み立てています。土地を買って、工場のコンポーネントの建設用貸し出すというビジネスはシンガポール人がやっているそうです。さすがポリアン、土地大好きだな。
バタムは地の利の関係で、オーストラリア向けに出荷するモノが多いが、オーストラリアは自然管理にうるさいので、土は完全に落とさねばならず、枠に使う木も虫がいない状態にしなければならないなどの制約があります。バタムは大きな河川が無いので、完成品の洗浄に使う水も輸入。海水を使うわけにはいきませんからね。ふと、石巻の強みとして「北上川という一級河川がある」と言っていたのを思い出しました。
日本全土落下傘計画 東北編 3/4~石巻の産業
電力、港、そして水=川が必要だということです。バタムのような小さな島だと水にもキャリーコストがかかるということです。
しかし、バタムでなぜ作るのか? すなわちバタムの優位性を問うたのですが、その答えは「輸送コスト」の一言でした。日本の一部上場大手製造業から二人、そしておじさんはフリーランスで雇われている生産管理のプロ、この3人で生産管理を主とした仕事をしていて、基本事務所の中に居ます。原材料の輸送コスト、人件費、完成品の輸送コストを考えて、最も安く作れる所で作るそうです。しかも、バタムの工場は、その会社の工場ではないので、外注です。製造部分だけ、バタムの工場に任せ、受注と原材料の調達、生産管理、完成品の運搬を担当しています。確かに人件費だけだと、他にも安い所があるだろうし、オーストラリア向けならば、比較的近い。ジャワ本島はジャカルタ在住の諸君から、輸出入規制(原材料が思うように入らない)、外国資本規制、労使・賃上問題など、面倒なことがあるので、バタムの外資誘致、FTZなどの優遇措置の利用価値が検討される。
「これだけの工場の建設費や維持費用を考えると儲かるとは思えないなぁ…」と連れが言っていたが、この工場はプロジェクト雇用で、機動的に人員を動員するので、仕事の無い工員を常に維持する必要が無い。さらに彼らが勤めている日本の大手企業は、この工場に外注しているので、建設費も維持費用も全く心配する必要が無い。こうして大手企業は安定収益を確保していくのだと感心しました。私も自社の工場が世界中にどこにあるかで、輸送費、人件費などを考慮して最も安い所で製造くらいは想像していたのだが、場合によっては、製造部分は、丸ごと外注もありうるようで、技術立国、製造立国を振りかざして日本を語るのは時代遅れな感が否めない。
工場で使う洗浄用の水さえ輸入。人件費や土地代だけじゃないですよね…。ミャンマーなんかは安定電力のコストが高すぎるので、結局、タイ国境に工場を作って、タイから電力を輸入して作るなんて話もあるみたいだし。今回は無かったけど、前回はバタムの夜で停電もあったし…。
【非エネルギー資源獲得競争】
2014.12.19 レアメタル・レアアースがわかる
2014.10.02 ODAと環境・人権 1/4~公害の輸出
2014.04.22 国際法入門 2/2 ~国家間共有
2013.11.21 インドネシア古代史 6/9~ジャワ語の歴史書パララトン
2013.02.12 巨いなる企て 3/4 ~財政と朝鮮出兵
2012.08.17|タリバン 2/2 ~麻薬と密輸
2012.03.29|金融史がわかれば世界がわかる 2/6~大航海時代と貿易
2011.11.16|コカインの次は金-コロンビアのゲリラ
2010.12.02: 田中角栄 人を動かすスピーチ術
2010.07.30: 闇権力の執行人 ~外交の重要性
2011.09.26: ダイヤモンドの話2/5 ~持つべき者
2011.06.17: 巨大穀物商社 ~穀物近代史 2/4
2010.03.02: テロ・マネー ~血に染まったダイヤモンド
2008.11.11: ユダヤが解ると世界が見えてくる