たまにカラオケに行くことがあるのだが、言語の問題もあり、日本人と行くことが多い。この前は機会あってシンガポール人
とご一緒させていただいた
。その時の感想を単刀直入に言おう。「歌が下手
私は個人的には歌が上手い人とカラオケに行くのが好きなので、それと比較してしまったということを割り引いて、好意的
にみても、標準的な日本人よりも遥かに低いレベルなのは明らかであろう。
私とカラオケに行った少ないシンガポール人のサンプルと、友人達から聞いたサンプルを合わせて考えて、シンガポール人は
総じて、音痴で歌が下手である。そして、カラオケという日常生活で最も頻繁に出てくる音楽と言う芸術(ちょっと大袈裟で
はあるが)だけでなく、アマチェア・プロのオーケストラの楽団のレベルも低いと言われている。
その原因は、おそらく、シンガポールの小学校のカリキュラムに、音楽や図工は無いからだ。私も正直言えば、不必要と思っ
ていたが、技能四教科を国民全体が受けないで大人になった時、親と家庭環境に全てが依存し、多くの国民が、カラオケ
も満足に歌えなければ、円柱の絵も書くことができない

円柱の絵の話は絵画教室の先生から聞いた話ではあるが、「コーラの缶を書いてごらん」と言えば、誰しも書けるというのは
小学校義務教育の図工の絵画の授業の賜物なのである。もちろん、国民一人一人、上手い下手があるのは当然だが、立
体感のある缶を書ける人がほとんど居ないという事実は、読者である日本人には驚愕の事実なのではないだろうか?
英語と中国語(シンガポール人はどっちも中途半端ではあるが)、最低限の算術は学校で学ぶのであろう。しかし芸術面に関
しては、極めて理解がなく、国民全体のレベルもまた低い。一応、先進国という顔をしているので、国家として、最近このこ
とを恥ずかしいと思い始めたのか、芸術の誘致と教育に力を入れ始めたらしいが、効果が出るまで何年・何十年かかるのか、
私には想像もできない。
そして、それは高等教育・大学教育にも影響を及ぼしていると私は考えている。というのは、香港も似たような環境であるの
だが、大学は出ていても、どこかしら教養無いなぁと感じることが多い。それはカラオケが下手だからそう感じたのではない。
仕事上で、彼らのデリバティブに対する理解も、要領良く最低限だけをサラッと覚えているだけで、その根源的意義を見つめ、
追求しようとする姿勢を感じることがほとんどない。
中国人の友人が、香港の大学生と話した時のことを教えてくれたのだが、なんでも金融工学専攻でAccumulatorま
で知っているのであるが、自分の大学での専攻している学問について尋ねると満足に答えられない。Financeとか
Businessという専攻は好きなのだろうが、基礎的な数学や物理学に興味は無い。だから、震災後、中国の日本発の放
射線拡散問題のプロパガンダを国家総動員で真に受け、醜態をさらしている。高校や大学で当然学習しているだろう基礎的
な学問から類推できる”常識”がないからだ。と辛辣な批判を述べていた。
さて、無教養なシンガポール人は置いておいて、日本人同志で、カラオケにおいて、高度な教養合戦を繰り広げた。
テレビは見ないので、最近の聞き捨て歌謡曲は知らなくても何も思わないが、10年以上経ってもいまだ受け継がれている名
曲は知らないと少し恥ずかしいことであろう。ましてや世代が近い人間同士ならば、とある期間に、流行った名曲の知識も要
求される。今回のテーマは、BOØWYであり、これは私も自信のあるグループであったが、入力されたマニアックな曲は・・・
School Out、DA KA RA、On my beat・・・
もちろん、知ってますよ! だけどサッと歌えなかった~。情けない。すいません。
「無教養な恥ずかしいヤツめ、わがままジュリエットと季節が君だけ変えるだけか?」というお声、真摯に受け止め反省します。
【教育関連記事】
2011.05.12: 日本改造計画4/5 ~外交政策
2011.02.04: 賭博と国家と男と女 ~囚人のジレンマ
2010.11.17: 知られざる技術大国イスラエルの頭脳
2010.10.04: ハーバード大が世界の大学番付首位 vs東大
2010.08.06: 学業は良い子の遊びじゃねぇんだよ
2010.02.24: 容疑者Xの献身
2010.01.15: 幼少期からのエリート性教育
2009.11.06: 子育て1人3000万円 その内訳
2009.09.17: 名前をカタカナや漢字で書いてはならない
2009.09.03: 教育者としての主婦
2009.07.29: 学成り難し
2009.07.10: 得意の交渉術
2009.07.03: 暴君の家庭
2009.04.09: 金(カネ)の重み
2009.04.08: 試験の評価がスペシャリストを殺す
2008.08.07: 子供のための動物園だよね