Aug 27 2009 中国株に弱気なオプション取引急増-政府が設備過剰抑制へ(Update1)
【記者:Jeff Kearns、Allen K. Wan】
8月27日(ブルームバーグ):26日のニューヨーク市場で中国株に弱気なオプション取引が1カ月ぶり
の高水準に達した。中国政府が鉄鋼やセメントなど業界での設備過剰の抑制を検討していると発表
したことが背景にある。
FTSE/新華チャイナ25指数に連動する上場投資信託(ETF)のFXIのプットオプション(売る権利)
の取引は9万2369枚と、過去4週間の平均のほぼ2倍
となり、コールオプション(買う権利)の売買高の
9倍となった。FXIは前日比0.7%安の40.26ドルで終了。
インタラクティブ・ブローカーズ・グループの株式オプション・アナリスト、ケイトリン・ダフィー氏はリポートで、
「中国の先行きへの不安がこの日、設備過剰の明らかな兆候を受けて高まった」と述べ、この日のトレー
ディングは「中国への悲観論を示唆している」と指摘
した。
上海総合指数は年初来で63%上昇している。中国経済が4-6月(第2四半期)に7.9%成長
に回復し、企業業績の伸びに期待感が強まったためだ。
26日のプットの売買高の半分近くは、このETFが今後2カ月でさらに11%下落すると予想する1投資
家による「プット・バタフライ」戦略に伴う1回で4万枚の取引によるものだった。サスケハナ・ファイナンシャル
・グループのチーフ・オプション・ストラテジスト、クリストファー・ジェイコブソン氏は「このETFを保有する人によ
る保険的なポジションである可能性が高い」と述べ、「オプション満期時にFXIが36ドル付近で終了すれば
最大の保険になる」と分析した。
ストラテジストらによると、今回の取引は10月限の行使価格36ドルのプット2万枚の売りと、10月限の
行使価格39ドルのプット1万枚の買い、10月限の行使価格34ドルのプット1万枚の買いを組み合わせ
たものだという。
原題:Bearish Chinese Options Trading Jumps in U.S. on Capacity Curbs (抜粋)

まず、ダフィー君の言うことが気に入らない。
弱気->保険が欲しくなる->Putが買われる->売買高が増える
いや、もっともらしい論理展開ではあるが・・・
>26日のプットの売買高の半分近くは、1投資家による1回で4万枚の取引によるものだった。
という流動性ならば、Putを売ったって売買高は増えるわけで・・・。風が吹けば桶屋感は否めない。
もっともButterflyだからDeltaもVegaも非常に限定的なので、表現しにくいのはわかるが・・・
「Volatilityが高まってる」、あるいは「Skewが強まっている」が、妥当なんじゃないかな。
出来高増えましたって言われましても・・・。
「Implied Volatilityが36%から40%に上がりました」という表現は、素人には直感的にわかりにくいので、
Model Drivenな指標であるVolatilityを使って表現するならいっそのこと、Delta表現にしてみたらどうかね?
Oct09の34PのDeltaが12%から14%に上がりました。
直感的に確率っぽい解釈ができるわけで、非常にわかりやすく、株価の動きも同時に反映される。
こういう表現一度も見たこと無いんだが、いかがかな?
>今回の取引は10月限の行使価格36ドルのプット2万枚の売りと、10月限の行使価格39ドルの
>プット1万枚の買い、10月限の行使価格34ドルのプット1万枚の買いを組み合わせたものだという。
後からBBGで見てるだけだから、確かなことは言えないが、違うと思うんだよねぇ。
見てよ・・・。ホラ。
Oct09FIXPut.GIF
39を2万枚、36を2万枚、35と34を1万枚ずつだと思うんだが・・・正確には35は9600枚。
【関連記事】
2009.06.16: VAR SWAPのGamma+VanillaのGammaでGamma Neutralになるか?
2009.06.09: お前VEGAの意味わかって無いだろ?
2008.12.26: 将来の株価をVolatilityで予想ってお洒落
2008.10.16: Butterflyとは? Volatility Smileの存在理由
2008.08.13: Vanilla基礎 GammaとVolatility
2008.08.12: Call Optionと金利ヘッジ問題
2008.04.25: 1yのATMオプション、Volatility30%ならいくら?70%なら?
2007.12.10: 金利0、配当0(0Drift) ATM Call のDELTAは50%? 50%超? 50%未満?