何やらもめごとかな? どうしたのどうしたのぉー?
8749-Tiger-Trust-Unwind.jpg
第三者割当やってたんだ・・・
http://www.acekoeki.co.jp/ir/newsrelease/edited/322.pdf
8749-3rd-Party-Allotment-Warrant.jpg
220円の行使価格に対して、2.884円? 安いな。
8749-Issue-Price-rationality.jpg
ええー?? 3年間のアメリカンオプションが1.2%?? 終値なんで書いてないんだろう。書きたくないんだろうなぁ・・・
しかもまたアメリカン・オプションをモンテカルロで計算してることにしようとしてるし。前も見たことある記述なんだが、なんでモンテカルロなんだ? 新手の宗教? それとも特別な先端技術でも使っているのか? Backwardモンテカルロ、不可能じゃないのかもしれないが、金融機関でもメジャーな方法とは思えないぞぉ。普通にTreeでBackwardすれば良いではないか? 怪しいなぁ・・・もぅ・・・ぷぷぷ。
8749-Exercise-Price.jpg
やっぱり、終値239円 行使価格220円の3年のインザマネーのアメリカンオプションが1.5%。何やら行使価格を上げることばかりに着目して書いていますが、行使価格が低くても、それなりのオプションプレミアムを支払っていただくならば、それは有利発行にはなりません。
しかし、これは行使価格決定プロセスよりも新株予約権が持つオプショナリティを異常に低く見積もりすぎた有利発行にあたり、不適切な取引です。
行使価格の150%以上、330円以上に株価が上がった場合、3カ月通知で原価買い戻しできるとあるが、これはいわゆるノックアウトのようなオプションバリューの減価効果を持つ条項ではない。これはアメリカン・オプション、行使期間は3年間ずっとなので、330円以上になったら行使して売らなければならないというだけでオプション価値が0になるノックアウトとは異なり、オプショナリティが0になり、イントリンシックバリューになるだけである。50%もITMのオプショナリティの価値はある程度限定的なので、わずかながらに価値が落ちる程度である。よって概算値の計算にはモンテカルロ(笑 や Treeなど不要で、3年のヨーロピアンでざっくり計算して40円、20%弱は価値があるだろう。発行済株式数の18%も発行するから、希薄化と売却時のマーケット・インパクトを考慮したとしても20円くらいはある。それが2.884円、1.2%というのはどう考えても正当化できない。
上場企業取締役会参加者の皆様へ
第三者割当の引受価格の正当性の評価について、第三者評価機関に頼むことがありましょうが、常識的な感覚は持ってないと、不当な価格で決定され、後にご自身が訴訟されるリスクがあります。私が特別顧問で一時的に雇われてあげますから、怪しげな連中に騙されないようご用心あそばせ。
【個別株デリバティブ】
2012.05.31|Facebookは買いか?売りか?
2011.12.20: 秋の夜長の東証デリバティブ祭り オンデマンドTV
2011.07.20: 欧州銀行ストレステストとADRの株価
2011.05.19: 東証マスコットキャラ「かば子」募集要項
2011.04.11: 史上最大のボロ儲け ~一人で笑うポールソン 5/6
2010.11.05: 米ゴールドマン、バフェット氏への50億ドル返済を検討
2010.06.23: 年収9億円 7201 2009年有価証券報告書によるストックオプションの評価方法
2010.04.21: AIGの前社長が株を売った
2009.11.25: 米スリーコムのオプション取引、SECが調査-HP買収発表前に急増
2008.09.10: Put Option Ecstasy @LEH US
2008.07.02: 私好みの株価予想
2008.04.24: ESOP Valuation (従業員の視点から)
2008.04.12: 一族家における投資教育 ~他社株転換債