アンケートを読みすすむうちに、田舎というのは山や川やタヌキやキツネが醸し出すものではなく、そこに住んでいる人間が作り出しているものだということがわかってきました。派手な結婚式、不気味な葬式、集まる親戚、乗り込んでくる近所のネーさん、他人の噂話。その他、札束が乱れ飛ぶ選挙とか、妙な食べ物、本屋が無いとか色々ありましたので章ごとにまとめてあります。
この本で最も同意できる部分でかつ、いきなり結論なんだが、私の考えでは、田舎というのは日本の民族性と同義である。田舎という概念に地域性はあまり関係が無い。この本のタイトルは「田舎はどこだ?」ということで、地域を特定したいのであるが、本に出てくる様々な事例を見ても、それは地域性の問題じゃなくて、日本人の民族性だろ? と思うことが多い。例えば、東京であっても、両親含めて代々東京に住んでいるなんて人が、そもそも稀である。田舎的な思考・言動の根源は「合理性のない慣習」と「画一的な価値観」の2つである。田舎特有の連帯意識や相互扶助も、地域・人口密度に依存する強弱はあるものの、この2つから導き出される。
(男女の)プレゼント交換、旅行後のお土産、お中元・お歳暮、こういった慣習を田舎臭いという人はほとんど居ないだろう。しかし、こういった、「やってやられて」の相互扶助的慣習が田舎特有の大げさな冠婚葬祭につながる。私のような変人から見ると、これらの物々交換は不合理そのもの、プレゼントでもお土産でも、もし仮に必要なものがあるのなら、私は既に手に入れている。手に入れていないもの=買いたくないもの=価値を認めていないものをもらって嬉しいか? 旅行の土産にしても、昔ならわかるが今の時代、日本で手に入らないような食べ物は、売り物にならないような変わった味であることは確定的だ。あるいは、どこでも手に入る土産として意味が感じられないものであるかのどちらかであろう。タダならもらうけど、お返し要求されるコミュニティには所属したくない。


田舎と言えばダサいという形容詞もあろうが、この主観的感覚を持って結論付けたくない。視点をアジアに向けて見れば、シンガポールを田舎という人は居ないだろうが、街行く人が洗練されたセンスとは言い難いw ダサさでいうならシンガポールは日本の田舎以上であろう。しかし、シンガポールを都会と認定するならば、その多様性であろう。ここでは至る所で他民族なので、色々な価値観が存在することは前提になっている。日本において、地方に行けば民族の多様性は東京よりも少なく、コケイジアンが町を歩こうものなら振り返って見られる状態であろう。東京でそれはないかもしれないが、東京であっても多様性に対する許容度は低い。日本の素晴らしき伝統と歴史=日本民族そのものが、多様性を拒み、画一的な価値観を生み出している。だから、田舎という概念と地域性をセットにしたくなかったのである。
本は、
1.冠婚葬祭、2.近所づきあい、3.食生活、4.男女差別、5.えっちホテル、6.ダイナマイト親戚、7.その他
という章構成だが、6に近づくにしたがって、さすがに地域性の問題じゃないだろ・・・と誰でも思い始めるはずだ。まーでも面白いから買ってみてくれ。かなり笑える。
yomeiri.jpg
漫画のような本なので抜粋しにくいのだが、ほんの一部だけ。
価値観の破壊
花嫁は自宅で衣装を着て、玄関でひしゃくを割って(この家の水はもう飲みませんという意味)、だんなの実家に仲人とともに行く。一回、だんなの家に入ってから結婚式場に向かう。私はこれが当たり前だと思っていたので、松田聖子が結婚式の当日、平服で家から教会へ向かった時ほんとーにほんとーにびっくりした。(福井)
うちの部長が2つ「無尽」をやってて、先日、そのうちの一つから18万円届いた。「無尽ってばくち?」と聞いたのは営業所に来てた本社の人。私も驚いた。3万円が18万円だ。どういうしくみ? (岩手)
私が解説しよう。無尽とは江戸時代からある日本の金融システムだが、金融・ローンの概念よりは、互いにカネを出し合い困った時に使うという意味では、相互扶助的な保険システムと言えるだろう。マイクロファイナンスの走りであり、後の世に厚生年金基金と形を変えて復活した。
全部にそんな風習があるとは信じたくないんですが、「他人同士なのに親戚関係」になる家が多い。引っ越してきて挨拶に行って親戚関係になったりすると、お葬式の時とか身内同然に振る舞います。赤の他人なのに仕切るのです。私はそれで気持ち悪くて泣いてしまったこともあります。(岩手)
私が高校生の時(1986年頃)ファーストフードが福井に初めてできた時、初日の売上で日本最高記録を作ったとか。(福井)
ホントかよw

日本一の田舎はどこだ 日本一の田舎はどこだ
清水 ちなみ

幻冬舎 1996-05
売り上げランキング : 1302930

Amazonで詳しく見る by G-Tools

【民族意識系】
2013.05.16 わが闘争 下 国家社会主義運動 1/7~民主主義
2013.04.03 わが闘争 上 民族主義的世界観 2/7 ~ドイツ民族とユダヤ
2013.03.11 藤原氏の正体 2/4 ~中臣鎌足とは? その出自
2013.01.21|民族世界地図 1/2
2012.11.12 もっと知りたいインドネシア 2/3 ~地理と民族
2012.10.05|宋と中央ユーラシア 4/4 ~ウイグル問題
2012.04.25|美しい国へ 2/3 ~平和な国家(国歌)
2011.08.17: 実録アヘン戦争 1/4 ~時代的背景
2011.05.09: 日本改造計画1/5 ~民の振る舞い
2011.03.25: ガンダム1年戦争 ~戦後処理 4/4
2010.09.09: ローマ人の物語 ローマは一日して成らず
2010.08.02: 日本帰国 最終幕 どうでも良い細かい気付き
2009.08.20: インド旅行 招かれざる観光客
2009.08.14: インド独立史 ~東インド会社時代
2009.05.04: 民族浄化を裁く 旧ユーゴ戦犯法廷の現場から
2009.02.04: 新たなる発見@日本