六本木の社長がおっしゃるスペシャリティの追求に関して
私にはスペシャリティを持つ子供たちに、のびのびとした環境を与えるための構想があります。
試験の評価方法の総合評価(Sum演算)を廃止して、最大評価(Max演算)にしたらどうですか?
英語と数学と物理の3教科があるとしたら、評定はそれを全部足した300点で高低を争うのが現在の制度です。
3+95+90<70+70+70 なわけです。
頭の良い人は全部100点で300点なのでしょうが、私は昔から多少わがままで嫌いなことはやらない
ので、Sumされると困るんですよ。
Sumは実に不思議な演算で、数を加えながらも、結果的に減点法を導くのです。
ここのサイトの読者は、ALL100点の300点に限りなく近い点しか取ったことのないエリートが多い
でしょうから、私がわかりやすく解説しましょう。
私の配点、英語と数学と物理で、3+95+90となります。
成績を伸ばすために最も戦略的なのは英語の3点を上げることです。
つまり一番苦手な英語をなんとかせいと言われ続けるわけです。
Max演算にすると、95点の数学をさらに磨くという加点法、スペシャリティの要請です。
Sumにするとしたら重み付けをして、100+300+100なんて配点はとてもお洒落ですね。
また、試験を難しくするという方法も有効です。
一般に入学試験は、60%(60点)が合格水準と言われていますが、40%にしたらどうでしょうか?
例えば120×3+80=440点満点の配点の場合
通常の60%では264点が合格水準ですから、10+120+120+10=260点でまだ届きません。
一方、40%では176点が合格水準になるので、10+120+50+10=180点で合格となり、
並外れた120の能力が総合評価にも生きてきます。
逆に簡易な試験はある程度の学力以上の者は全員100点に張り付き、できない・苦手な者は
相変わらず0点近傍なので、差は以前残り、差をつけるべきところが全く差がつかなくなる
のです。
落ちこぼれを嫌ったゆとり政策による簡易化は、スペシャリストを殺すのです。
同時に劣等感は子供の教育に良くないので100点満点制を廃止して200点満点制にします。 
何が違うんだボケ! と怒らないで最後まで聞いてください。
200点満点で平均点が60-80点程度に収まるような試験にします。
100点満点制のまま、子供が30点なんて取ってきたら親が卒倒してしまいます。
200点満点であっても額面60点なら100点満点制に慣れている親は心理的に楽です。
そして教育機関はこう言えば良いのです。
100点満点と思ってください。正確には100点+100点の構成になってまして
Upside100点は特別な人の試験になってます。
ですから試験時間もMin1時間~Max3時間で途中退室を認め、普通のお子様は
1時間で100点分の試験を受けているのです。
平等教育を維持しながら、スペシャリストを育成する方法だと思えませんか?
5σの希少性を100と表示し、分散を小さく見せる偏差値法も反対です。
Fat Tailを可視化するために10000点満点制にし、二乗演算を組み込み�
きりがないので止めましょう。
この前の試験は7,396点って言われても親も困るでしょうから・・・。
Sum制の弊害は大人になってからも、ついてまわります。
私は香港に居た時に、外人のヘッドに言われました。
「その仕事は他のヤツもできる。だけど、この仕事はお前以外にやるヤツが居ない。
お前がもっとも強い部分をやるのがチームとして効率的だと思うのだが、どうだろうか?」
東京から電話がかかってきたら、なんて言われるか想像つきますよね?
「試験受かったのか? 英語は、ちっとは話せるようなったか?」
このような人生経験から、
ジェネラリストを求め、人のあら探しをする減点法のカルチャーの起源はSumと簡易な試験にある
という学説を提唱しようと思うのですが、いかがでしょうか?